花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ハマダイコン

2013年05月26日 | 夢の島公園
ハマダイコンでいいのかどうか分からないのですがハマダイコンにしました。
繁殖力が強いらしくかなり広範囲で花が咲いていました。ここでは毎年よく咲きます。









果実ができつつありふくらんでいた株も



根元近くの葉


後日行ってみたところあたりはすっかり草刈りが済んで花はなにも残っていなくて・・・
ころがっていた太い茎を見たらトゲがあり触ってもそれほど痛くなかったです。


1本掘り出してみた大根  ほっそほそ


ヤセウツボもたくさん見ることができました。下から見るといかつい顔







今ではハマダイコンもヤセウツボもすべて消え失せて夢幻だったのかと思うほどです。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハマダイコン (reihana)
2013-05-26 12:53:43
とんちゃん こんんちは~♪
ハマダイコンは淡い紫色のお花が特徴ですね
果実の後のくぼみのあるヒョウタンの様な果実も可愛いです!(^^)!
若い柔らかい果実は食べられるんですよ
私は数年前に浜辺で沢山果実が生っていたので採って来て炒めて食べてみましたが 固かったです
若い果実でないと不味いです(笑)
ハマダイコンの大根てこんなに細いのね~初めてみました
ヤセウツボは初見ですが 痩せているからヤセウツボですか?
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2013-05-26 14:40:36
reihanaさんへ
ハマダイコンの実を炒めて味わってみたの?
若いうちなら柔らかいのでなんとかなんでしょうね。
刈られた後には果実がついたままたくさん横たわっていました。
試しに引っ張ってみたら簡単に抜けて大根が!
ヤセウツボはハマウツボより痩せ型なのでそうなったそうです。
特定外来種に指定されているっていうから増えると困るのでしょう
昨日はヤセウツボながらかなり大きく伸びて立っているものを見てきました。
クローバーがあるところには出ているかもしれないのでそちらにもあるのかな~
返信する
ハマダイコン (かずこ)
2013-05-26 15:57:19
ハマダイコンの花は紫色してるのですね。
実が菜種に似てますね。
花の付き方も菜の花に似ているから仲間でしょうか?
返信する
ハマダイコン (恵那爺)
2013-05-27 05:30:28
ハマダイコンの花も終わりでしょうか
刈り取られちゃったんですね。
まあ仕方ないか

ヤセウツボ花が口のようで面白いですね。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2013-05-27 07:24:54
かずこさんへ
菜の花に似ていますね~
菜種!みんなお仲間♪
紫色の菜の花だと思って見てきました。
大根は小さくて細くて見るからに筋っぽくて!これを確認できただけで頭の中の収穫になりました。

恵那爺さんへ
そうです ここは草刈りしないのかと思っていたのにやっぱりきれいさっぱりとお掃除されてました。
口のような花のヤセウツボも一緒になくなってます。
公園なのでしかたないですね。
返信する

コメントを投稿