棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

4-共同作業--シナグラ地籍

2012-11-30 08:23:33 | 山郷の暮し
薄曇りの朝ですが寒くはありません。

私の住む「シナグラ--稲倉」は、地名や気温が低いからして松本藩時代は「米倉」があったのかと思っていたが、まったくちがった。
ある郷土史家はシナクラ→シイナ(実りきらない米)からではないかと・・。全国にも同じ地名は多い。
あまりにも露骨な漢字であるため、一時期はお雛様の雛倉と明記した時代もあったとか。
これは確認していませんが・・。

耕作地も少なく、土地もやせていたので松本藩当時でも保護策があったようです。
其の代表例が、上の集落は土地も広く農業も盛んであったが、どうしてもこのシナ倉を通らないと城下にいけない。
それをいいことに、通行料を取ったらしい。藩も見て見ぬふりがあったとか・・・。
いまだに上部とは折り合いが悪く、姻戚関係はまったくないと聞いた。

そして、農業にとってなくてはならない水。
女鳥羽川から用水の取り入れ口がある。水騒動は各地であったことで、ご多分に漏れずこの地でも小競り合いが。
集落全体で小銭をせびったのであろう・・・。

ryusun

つぶやき

絵本と無縁になった大人に

子供たちに向けたというより、内なるものを呼び覚ます大人への絵本