リビングの模様替えを。
梅雨から秋口まではリビングの敷物は「籐」を。
これから春まで「絨毯」を。
外国人なら絶対にしないでしょうがね。
(私の家では) 季節の変わり目には替えて気分新たにと
冬になるとカーペットも使用するので
やはり暖かい絨毯の方がgood です。
絨毯も重いし、交換するのが一仕事
それに 中央にデ~ンと座っている
テーブル
これがやたら重いのです。
このテーブルには曰くがあって
札幌時代の友人(ご主人)が亡くなり
奥さんも亡くなった後、奥さんの
妹さんから(北海道の)遺言に
私宛にとのことで、はるばる北海道から九州の私の手元に贈られて来たものです。
このテーブル屋久島杉の1枚板なんです。
相当高価なものでしょうに・・・・
大切に使っていますが、とにかく重いので
一旦置くと、あと動かすのが重労働なんです。
一番どっしりとした部屋の主でもあります。
と、言う訳で、絨毯を敷くと、とたんに部屋の
感じが違ってきます。
なんだか今日はもう初冬の感じさえ・・・・
外の風も なんとなく冷たく感じましたね。
この冬は、厳しい寒さがやってくるといいますが?
夏は酷暑、冬は厳冬・・・嫌ですね。
我が家は年寄り2人ですが、油料理が多く
換気扇にはいつも気をつけています。
最近、掃除用に「高速洗浄器」を買いました。
その威力を試す為にも掃除を。
換気扇の金具のネットもまたたく間に洗浄
いやぁ~ 便利です。
次に天気のいい日には窓ガラス、網戸の洗浄も。
家の外壁もきれいに・・・・・
2人で住んでいる家も、なんだかんだと 手を入れること
の多さ・・・春夏秋冬 季節の変わり目って、何かと「仕事」のあるものですね。
やっぱり、これは男の出番って所でしょ。
いい汗かきました。