goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

今、満開!

2010-10-19 | 日記・エッセイ・コラム

 我が家の秋の庭で今、一番伸び伸び育っているのが

 この「デユランタ」です。 Dscn0959                            

 枝は屋根まで延びて

 大きく風に揺れています。

 花は「白」の小粒

 別名台湾レンギョウ

 原産:南アメリカ

 この花(白)には

 トゲガあります。

 真っ白の花と緑の葉の

 コントラストが際立っています。

 枝は細く、しなって

 風との相性が抜群にいい、

絵になる花です。

Dscn0966                            

 白の他に、紫色も。

 これにはトゲはなし。 

                                こちらは華やか・・・                            名前が「宝塚」

 縁どりの白が効いてますね。

 艶やかです。

 きっと舞台中央の階段から、大振りな仕草で Photo

 降りて来る・・・

 そんな姿を想像しますが・・・・。

 ちょうど今、実がなってます。

 これが、簪のように可愛いのです。

 あの高級品の「鼈甲」の玉のような・・・・。

 小さな娘が傍にいれば、

 真っ黒な髪にそっと付けてあげたいような。

 そんな姿を見れば

 きっと上村松園(日本画家)さんは

 美人画としての題材にするかも?

 

 この花の傍に、黄色い蝶々が舞っているのも、頷けます。

 「綺麗」「美しい」「艶やか」・・・そんな姿を「蝶々」もきっとわかっているのでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。