goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

老人パワー健在?

2010-10-16 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は町内初めて老人クラブ連合会年次大会へ。

今年隣組の幹事になったのでの参加

式次第はどこも同じ、開会のことばから、会長挨拶、来賓挨拶、祝電披露・・・・

 おやっ?と思ったのが、

 「町民憲章朗読」・・こんなのあるの? 知らなかったのだ。

国歌斉唱まであり、この1年間、クラブ会員の亡くなられた方への黙祷も

終わりに・・・なんと「万歳三唱」と 盛りだくさんでした。Dscn0975

その後、記念講演があり 昼食

お昼からが本番?

「演芸」の時間です。

各地区代表の腕の見せ所・・・なんと22種目も。

カラオケ、筝曲、余興、日舞、舞踊、踊り・・・

喉自慢のカラオケが圧倒

日頃、鍛えた十八番を、今日のために?

なかなかの喉の冴えでしたよ。

歳は取ってもまだ負けてません、と言いたそうな?

我が校区は、舞踊を。            Dscn0976

妙齢のお婆が5人・・演題は「九州男児」

かっこよく練習の成果を披露してくれました。

10時にはじまり14時30分・・いささか疲れました。

出演者のみなさんは、私より年輩の方が多く

まだまだパワー全開のようです。

おみそれいたしました・・・・。

後期高齢社会は、「恐い」ですね。

もうすぐ4人に1人が・・・・

どこに行っても ジジ、ババ・・ジジ、ババ

ほんとに 「恐い」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。