黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

朝の見守り隊活動

2021-06-01 | 日記
 「おはようございます!」
今朝も、登校する子供たちへのあいさつの声を…
大きなランドセルを背負った可愛い子たち。
マスクをし、数人がそろって登って来る。
       

数年続いている「老友会」での朝の見守り活動のひとつ。
 地元「与原小学校」へ通う子供たちの「見守り」です。

私は、ここの小学校を昭和29年の卒業。
この小学校は、明治6年創立。
あと数年で「150周年」となる母校。
 私の頃は、現在の学校の場所とは違い、山麓。
 こじんまりと2クラス。

現在では、苅田町では一番生徒数が多く、714名とか。
 近郊でも、町の規模からいえば、多いのではないか。

ここ苅田町与原地区の造成工事が進み、
併せて住宅は目を見張る勢いで増加の一途です。
特にアパート群の多さ~驚くほどです。
周辺企業の社員寮や、独身赴任者たちなども含め、
新規参入の住民も少しずつですが増えてきました。

それに伴い、今まで 「子供の声が聞こえない」
「鯉のぼりを見ることがないね~」 
       そんな静かな取り残された?町
そんな地区にも、徐々に、明るく、大声が聴こえてきました。

 7:15~7:40程度の時間に老友会メンバー15名ほどが交代で担当。

ここの交差点には、自動信号機が設置されていないため
以前より、問題となっており、町にも申請したのですが
許可がおりず、子供たちの安全のためには…と、
学校からの要請もあり老友会で続けております。

 古い街なので、旧道は狭く、車一台がすれ違うのがやっと。
交差点がちょうど坂の頂上なので、「上り」「下り」と
行き交う車は、いつも運転には「要注意!」の場所なんです。

     (旧道から、坂を上って、交差点へ)
        

    交差点 平面図
  左側に「押しボタン式信号」  
   黄色の → が子供たちの向かう方向

  この幅広の車道は、最近拡張工事で完成したばかりの幹線道路
  旧10号線、および県道方面からの朝の通勤ラッシュでで、一挙に
  この道路に集中… 信号が1回とまると朝は長蛇の列となって
  しまいました。


  信号で、道路いっぱいの車の列。 
  苅田日産工場へ向かう道路の下り方面

 子供たちが信号機付近に近づくと~
 信号機のボタンを押して~「おはよう!」
             「行ってらっしゃーい!」と。
   こちらの声も ひときわ大きく

     (おかげさまで 元気貰っているのかな?)

          
 

 狭い道路から急に、広い道路への 右折、左折の上り下りは
 本当に 気が気じゃないです。
  朝の出勤時は、運転手も、きっと時間もギリギリでの出勤かも
 それだけに、あせり気味?
 なかには、渋滞で~「イライラ」もありかも。


現在は、まだ子供たちの数も少なく、事故もなく
   ~いつ、何時、事故発生! ~
         お互いに   注意、注意です。

   月曜から、金曜日まで  精鋭! 80歳前後の強者たちです。
     雨にも負けず、風にも負けず
       子供たちの声が「良薬」
           これからも頑張ります!

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。