goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

我が家流「冷麺」

2012-08-26 | 日記・エッセイ・コラム

もうそろそろ暑さも終わりにして欲しい。

でも、この暑さ半端じゃない。

こんな時、食欲減退? とならない私。

暑さを乗り切るために・・・・今日のお昼は「冷麺」を。

冷麺といっても、「韓国風冷麺」を使って。

使い始めてから随分になるこの麺。

YOUKI食品さんのもの。

12_001

冷麺は、小麦粉、そば粉、でんぷんで作ったもの。

スープは、キムチベース。

そのまま使うのではなく、私流に。

このスープに、唐辛子、砂糖、コチジャン、米酢、

(さらに「カボス」を絞って)

唐辛子は、キムチ専門店で本場韓国産をブレンドし、挽いたものを購入

しています。

(ただ辛いだけじゃなくて、甘味もあって、料理には重宝してます。)

味を調整し、冷蔵庫で冷やしておく。

載せる具材は、キュウリ、人参、玉ねぎ、青ネギ、茗荷、大葉

は、千きりにして食べやすく。

トマト、焼き豚、茹で卵、最後に「キムチ」を載せる。

今日は果物がなかったのですが、梨、桃、西瓜なども載せる。

麺は、茹でて、よくもみ洗いして氷で締めて冷やす。

器に盛って、スープを掛けて出来上がり。

001

麺も、スープもよく冷えて、麺の喉越しは最高!

野菜は豊富、卵、焼き豚で栄養も充分。

スープもカボスが入って、上品な酸味が口に広がって味を引き締めますよ。

これで残暑を乗り切りま~す!

また、冬にはスープを暖かくしてもグー・・・・なのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。