goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

弁当三っ

2019-08-14 | 弁当

8/14(水) 朝から雨模様だが、いいお湿りになるだろう。台風の行方も気になる、と云うのも郷里でコメ作りをしている従弟たちがいるので実を付けた稲穂が倒れてしまうのじゃないかと。大したことがないように願うばかり。

TVではここ数日、超大型とか喧伝するので否が応でも気がかりになるばかり・・・。そんな心配をする一方で、こっちの日々はノウ天気を繰り返している。

そんな今朝の弁当は「牛煮」をメインに「鶏唐揚げ」に小松菜の煮浸し、卵焼き、鮭&タラコ焼き、孫のSORAのリクエスト「ブロッコリ」などの野菜である。

           

昨夕に来宅したSORAから今日の弁当を頼まれた。そのリクエストと云うのが「塩オムスビ」「唐揚げ」に、ブロッコリのお浸し&塩胡瓜と卵焼き一つであった。毎回同じようなものばかりである。

               

昨日の午後、人形町に出掛けてYOSHIOとお茶をしながら私的イベントの案内デザインを打合せた後、「日山」に寄って弁当用に牛小間と豚ヒレの塊を買った。今朝は、その牛小間を白滝とタマネギで煮たのがメインになった。

人形町からの帰り、恵比寿駅にてNAKAMIZOさんと会いアトレ六階にあるレストラン街でワインと摘みを取って歓談。この日の午前、台風の様子を伺うメールを頂いたことから、佐賀から上京中と判明。急遽、お茶でもとなった次第である。お茶がワインに変わったが。

今年初夏の地球市民の会(佐賀」総会に出席できなかったので、久々に顔を合わせた。息子たちのことや、最近の状況を聞きながら時を過ごしたのである。

六時過ぎに帰宅すると、程なくSORAが学童保育から帰り夕食を用意した。そんな折に、今日の弁当を頼まれたのだが「ニイサンの作る唐揚げが美味しいから」とは、泣かせるセリフだぜ!。教育の成果?で「ニイサン」と呼んでいるのだ。

明日は三島大社のお祭りに、遥々と電車に乗って遊びに行く約束だ。屋台での買い食いを楽しみにしているようだが、私の方は「桜家」の鰻に期待を寄せている。天候が心配だが、さてどうなるか?。余談ながら、三島の祭りは中々の賑わいである。

未だ孫が遊んでくれるうちが花か?かもね!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする