48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

空手昇級試験当日

2019年06月29日 05時57分08秒 | 空手
6月27日 木曜日 昇級試験当日

大急ぎで仕事を終え8時入りしました。当然試験は始まっております。
代表とM先生が試験担当なので、私は当日の手伝いです。

さてさて当日私が土曜日で教えている子も受験なのですが、心の中で、
「おおお!上手い!」
「何じゃあ!その形は!」
と一喜一憂しておりました。もちろん声に出しては言ってません。言ったら邪魔になるし。
「ああ、これも教えておけばよかった。あれも教え足らんかった」
と後悔する事しきりです。私の教え方が足らない所が多々ありますので、反省しまくっております。

さて私の手伝いのメインは、組手審査の相手。
小学生(上級)、中学生の女の子、大人一般部の3名が相手でした。小学生と中学生の女の子は、二人ともベテランの上級者です。二人ともカウンターの蹴りをガンガン入れて来るので気が抜けません。

さて大人は昨日も組手の練習をしたY本さんです。Y本さんは最初M先生と対戦し、私が時計係と審判を務めさせていただいたのですが、いやあ凄い。
ガタイで勝るY本さんが、ガンガンパンチを出して前に出るわ出るわ。ダンプカーが前に突進するようで迫力がありました。

私が相手の時は、左のフックがボディに刺さる刺さる。一瞬ぐえっとなりましたが、筋トレの成果が出て、多少はボディ攻撃に耐えるのに上手くなってきております。
後半は前日の練習でもやった「肩が当たるぐらいの接近戦」という意地悪な攻撃(笑)。この距離ですとボディを食らってもそんなにダメージは無く、逆に相手側がスタミナロスが激しくて、足と手数が止まってしまう事が多い。
相手のステップワークに合わせて、ほぼ接近戦で挑んだのですが、さすがはスタミナが凄いY本さんでして、手数も衰えることなく、結局私は追いきれませんでした。素晴らしい!

普段は怪我を心配して、100%のガチ組手はあまりしないのですが、久しぶりにガチガチをしました。組手の最中にニコニコしてる私を見て、代表は「楽しかったでしょう」と(笑)。
わははは、楽しかったです。
家に帰って風呂に入ると、Y本さんの右ストレートをショルダーブロックで受けまくった左肩が、真っ赤に腫れておりました。気持ちの良い痛みです。

中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手昇級試験直前対策

2019年06月28日 01時54分22秒 | 空手
6月26日 水曜日 空手昇級試験直前対策

明日木曜日は空手昇級試験の日。と言っても私が受験するのではなく、本日来てくれたY本さんが、受験されます。本日は直前対策に徹します。
途中からS野さんも加わって練習開始!

基本の手技・受技・足技を全部やり、移動の形もやってからは、最大の難関である組手対策をしました。組手と言っても「パンチ限定(顔面無し)」組手です。
「試験前に怪我するといけないので、マスに近いライトスパーでやりましょう」
という事になり。1ラウンド2分を10ラウンドぐらいやったのかなあ。
とにかく目標としましたのは、
「足を使って動き続ける事」「リズムを取りながら手を出し続ける事」
「スタミナのコントロールをする事」
です。それぞれの方は、自分の課題を考えながらスパーに臨んでおりました。
さて途中から私が意地悪をしまして(笑)。
スパーの途中で「左腕を突き出して相手に踏み込ませない」とか、
「相手に密着してパンチを出させないで押し込む」とか(笑)。
ホントに意地悪な戦い方をやっておりました。意地糞が悪い先輩です。
この「意地糞悪いスパー」でスタミナをロスする人が続出。皆さん息が上がってきました。
本番になると緊張感でフルパワーになり、途中でスタミナ切れを起こしてしまうので、それ対策でもあります。私の圧力に対して、負けずにリズムとスタミナを維持できるか?
終ったら皆ぐったり。怪我はしなかったものの、最後の追い込みは出来ました。

S野さんはまだステップワークの練習をほとんどしていないにも関わらず、先輩2名に対してステップで動きながらガンガンパンチを入れておりました。
いつの間に覚えたんやあ~。
この人の上達の速さは驚異的です。先輩2名が手こずっております。この人が本格的に練習するようになったら、凄い事になると思う。

試験前にもかかわらず、息も絶え絶えで練習は終わりました。ちょっとやり過ぎたかな?
答えは明日の本番で出ると思います。皆さん頑張りましょう!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足を上げる内股稽古

2019年06月27日 01時01分12秒 | 柔道の練習日記
6月25日 月曜日 足を上げる内股稽古

真夏日のマラソン大会20キロの後遺症は・・・疲れが取れない(笑)。昨日もジムに行って筋トレしてましたが、体の重い事重い事。思い切って休まないといけない、と思いながら柔道の練習に来てしまいました。

うーむ、やはり冷房の無い柔道場は暑い。
何もしていないのに、じんわり汗が滴り落ちてくる。練習中に中のTシャツを替えるのは必須です。汗かきの私の場合、この季節は必ず予備の柔道着に着替えております。

一般部が始まった時は、N野先生と私に高校生達だけでしたが、後から人が増えてきました。
寝技乱取りの時は、人数が奇数だったので練習から外れて、K谷師匠と打ち込みをする。打ち込みは2週間ぶりである。
「T岡さん、足を上げる練習をしようか」
前回前々回に師匠と乱取りをしたのですが、その時の私内股を受けてみて、足の上げ具合が全然足らないと感じたそうである。
うーむうーむ、そうかあ。
「踏み込みも僕相手には、かなり出来るようになって来たんだから、もっと足を上げて投げて行かないと、非常にもったいない」
という事で、「壁に向かって足を跳ね上げる打ち込み」をさせていただきました。
「低いよ。もっと上にあげて!」
これは後ろ回し蹴りよりキツイ!これだけを延々とやるのはしんどい!

「じゃあ、乱取りやろうか」
という訳で、師匠相手に2本行った。もちろん心優しい師匠は、私の内股を受けてくれます。
師匠曰く、
「I瀬先生みたいに、綺麗に踏み込んで足を上げれないは仕方がない。中途半端でもいいからどんどん投げていこう。足を跳ね上げていこう」
だそうである。
まずはどんどん掛けていく癖をつけるべし!で師匠は私の下手糞な内股を、潰すことなく全部受けてくれた。
「ダメだよ、まだ足が低い」
「今のは遅い」
一つ一つを細かく指摘して修正してくれます。マンツーマンである。ぜい沢な授業なのだ(笑)。
先週I瀬先生から、『下がりながら内股の打ち込み』を課題として教えていただいたが、『壁に対して足を上げる打ち込み』も、宿題としよう。暇があればやるべし!

その後は乱取り続行で、K藤先生・N野先生・I瀬先生の胸を借りました。残念なのが、K藤先生との乱取りで、久しぶりに息が上がってしまった事である。1回休憩してしまった。
「スタミナには自信がある」
と言いながら、ちょっと気温が上がるとこの体たらくである。

家に帰って風呂に入って飯を食い、寝る前に「下がりながら打ち込み」「足を上げる内股打ち込み」をおさらいしたら、再び汗だらけになってしまった。

中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地グリーンランニングに、空手おじさん走る 2

2019年06月26日 01時31分01秒 | 仮装マラソン大会
6月23日 日曜日 庄内緑地グリーンランニングに、空手おじさん走る 2

10時4分スタート。
とは言うものの、最後尾からまったり走っております。とにかく気温が高くて風もほとんどない状態。しかも重たい空手着を着ております。
一番の敵は「熱中症・脱水症状」なのだ。
500mほど一番後ろを走って、女性を一人追い抜いたけど、前のランナーに追いつくはずもない。速さで言うなら完璧にLSDペースである。
しかし面白い大会ですね。一般の公園を周回するので、散策する人や普通のジョギングされてる人達もいっぱいいました。練習会の要素が強いのがよくわかります。

1周目の途中で、2分後にスタートした30キロの部のトップに抜かれてしまいました(笑)。
暑い暑い。汗が噴き出て空手着に滴り落ちております。下穿き(ズボン)が足に張り付いて、じぇんじぇん走れましぇん。帽子も被っていなかったので(空手着に合わないというだけの理由)、ペースを上げて走るのが厳禁。倒れたら皆に迷惑をかけるので、スピードを落としました。
1周2.5キロだけど、エイドの休憩時間も含めると、20分近くかかってると思う。物凄く遅い。
公園内のコースはこんな感じ。木が茂っている箇所が多いので、直接的な日差しはあまりなかったのですが、それでも日焼けしましたねえ。
2周目からはスタート地点に戻る度に、エイドのスポドリと水をがぶ飲み。紙コップ7~8杯は必ず飲んでおります。それでも足らないので、自分のリュックに戻って、買ってあった生ぬるいスポドリを飲んでました。

あかん、こりゃあ灼熱地獄だわい。
周回をしてはエイドで2~3分休憩しないと、体力が持ちません。休憩中はエイドの方と世間話をしてました(笑)。多分エイドの方達と一番仲良しになったのは私だと思う。
4周(10キロ)を終えた時点で、1時間20分(笑)。わははは遅いぞ。
前を走っておられた中年の男性が、突然足を引きづり始めました。あああ、痛そう。攣ったみたいです。
私もあまりの暑さに、「ここでリタイヤしようかな?」と一瞬思ったのですが、行けるとこまで行ってみようと。
5周目からは流れ出る汗が凄くて、頭にタオルを巻いて走っております。
普通の公園内を規制もせずに走っているので、公園に遊びに来た親子連れなどが沢山おられました。空手着を着て走ってるのが珍しいらしく、時に小さい子供さん達は、キョトンとして走る私を見ております。

コースを外れたところに自販機を発見!ああああ、コーラが飲みたい!
次の周回は財布を持って・・・しまった!財布は預けてしまったんや。ああああ~。
歩こうかな?どうしようかな?歩いても良いかな?
現にこの頃から歩いている人を見つけました。皆さん30キロの部の参加者たちです。

「あと3周」
「あと2周!」
と残り周回が少なくなっていくのが唯一の楽しみ(笑)。何とか歩かずに走っております。
6週目のエイドで休憩中、30キロに参加されてるご夫婦が立ち止まっておりました。確かお父さんの方は先ほど歩いてられた方です。
「もうリタイヤしたら?」
と奥さんが心配そうに言っておられました。この暑さではリタイヤもやむをえません。
「ああああ、私もしたい!」
と心の中で叫んでましたが、20キロの部は残り2周なのでそのまま続行。
足が攣りそうな気配がしてきたので、休憩中に塩飴を一気に5個食べました。今回の大会も足が攣りそうでしたが、周回毎に塩飴を食べてましたので、何とか持っております。

残り1周!と心の中でぶつくさ呟きながらゴール!
体は全然しんどくない。足も全然疲れてないけど、熱中症気味でフラフラでした。2時間58分という、これまたとんでもないワースト記録でした。
「まあ休憩取りまくったけど、歩かずに走って終わったから、目標は達成できたかな」
そうなのです。スタミナ強化の目標は達成できました。自分に自分で拍手!パチパチパチ!
スタッフの方に写真を撮っていただきました。
ゴール後に30キロ出場の男性・同じく美人ランナーさんと立ち話。30キロで20キロの私とほぼ同じタイムだとは・・・凄い。いや私が遅すぎるのか?
美人ランナーさんは、これから10数キロ離れた自宅まで、自転車で帰られるそうです。何というスタミナ!世の中には凄い人がいるもんだ。スポドリをいただいて、朝に買ったパンを食べて、残りのランナーさん達を見学しながらゆっくり着替えてました。
20キロの部は、私の後ろは2~3名しかいませんでした(笑)。
30キロの部はまだ続いておりましたが、スタッフの皆様に挨拶をして帰りました。帰りの電車内では爆睡(笑)。上の写真は美人スタッフさんです。

さて公園をグルグル回るマラソン大会は、基本的にはあまり性に合いません。が、この庄内緑地グリーンランニングは今回で2回目です。値段が安く(¥2,160)練習会的な性格が濃いので、気軽に参加できるところが良いと思う。これからも年に1~2回は出てみたいです。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地グリーンランニング、空手おじさん走る 1

2019年06月25日 00時41分50秒 | 仮装マラソン大会
6月23日 日曜日 庄内緑地グリーンランニング、空手おじさん走る 1

朝起きたら、6時45分であった。いかん寝坊した。本日は名古屋市の北にある庄内緑地で、マラソン大会が開かれます。「庄内緑地グリーンランニング」という大会でして、年に3~4回開かれるみたいです。実地種目は、
リレーマラソン・10キロ・20キロ・30キロの4部門。1周2.5キロの公園内をグルグル回ります。
実は今年の2月に30キロの部に出場して、完走しております。で今回は20キロの部ですが、これは暑さのために30キロはやめました。この30度を超える暑さの中で、「仮装して30キロ」は自殺行為(笑)。
大会と言うより練習会・記録会ですね。
9時半が受付終了時間なので、逆算するとギリギリである。30分で支度して西尾駅から特急に乗って、名古屋駅で乗り換えて、会場近くの中小田井駅に到着したのが9時10分。急ぎ足で庄内緑地公園の受付に行ったら、締め切りの7分前であった。
良かったー、間に合ったー!

メールで来た案内リストによりますと、リレーが100名程度・10キロ約100名、20キロ約100名、30キロ約200名の、合計500名程度の参加者である。
大急ぎで公園内のトイレでう〇ちをするが、あまり出ない。残糞感が残っているのである(笑)。いつもの事ですが「う〇ちコントロール」は難しいですなあ。
ただし今回は、20キロの部でも制限時間が210分(3時間半)と、とてつもなく長いので、途中でも安心してトイレで気張れます。したくなってきたら、スタート地点の横の荷物置き場に寄り、自宅から持ってきたロールペーパーを掴んで持って、コースを走れば良いのです。コース横にはトイレがいくつもあるので、適当に寄れば良いのだ。
別名、「トイレットペーパーを持って走る仮装ランナー」わははは、それはそれで話題になるぞ(笑)。
開場を見渡した所、仮装ランナーは全然いません。リレーチームで頭に被り物をしたチームがあったくらいです。
目立つ目立つ(笑)。わははは、気持ちええなあ。
しかし練習会・記録会の性格が濃い大会なので、仮装して走る事自体が場違いかもしれません。普通の大会なら、「写真撮らせて~!」「仮装ですか?」という声掛けがチラホラあるのですが、今回はまるで無し。前回30キロに出た時よりも少ない。しくしく(泣)。

開会式?走行説明?が始まりましたが、役員の方から、
「今日は雨予報でしたが晴れました。逆に熱中症・脱水症状が怖いので、注意してください」という警告が(笑)。そうなのだ、救急車を呼ぶ羽目になっては、仮装ランナーの恥さらしなのである。
気温はぐんぐん上がっております。空手着内に来たTシャツは、この時点で汗びっしょりです。
塩飴を立て続けに5個齧って、足攣り対策(笑)。これ絶対ナトリウム不足で足が攣るよ。後半は定期的に自分のリュックに立ち寄り、塩飴を食べまくろうと思う。
目標は・・・ズバリ完走!時間がかかっても良いから、とにかく歩かない(笑)。低い目標である。
6月最終日曜日の真夏日で、仮装して走り切るのが目標です。「暑い中で長時間動ける」体力は、絶対に柔道・空手に生かせると思うのです(笑)。
果たしてどうなる事やら。

中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年上の弟子なので、やりにくいとは思いますが(笑)

2019年06月24日 23時47分12秒 | 柔道の練習日記
6月22日 土曜日 年上の弟子なので、やりにくいとは思いますが(笑)

柔道の練習です。相変わらず老骨に鞭打って頑張っております。
最近は中学生が少なく、高校生と一般・バリバリの現役さんばかりになってしまったので、私がまともに戦える相手が少なくて(泣)。しくしく。
高校生も、昨年まで一緒に練習してた新1年生なら何とか相手できるが、それ以上はもうボロボロになる。負けっぱなし。
でも考えたら、「強い相手とやらないと自分も強くなれない」のは当たり前なので、そこは腹をくくって練習に参加しております。
皆さん乱取りの時にガンガン当りに行きますが、相手して下さい。

さて本日は、私のコーチをして下さるI瀬先生の、特別集中講座を受けました。と言っても祖納大袈裟なものではないのですが(笑)。新しい練習方法を教えていただいたので、物凄く勉強になりました。
さてその本日の課題は・・・「私の欠点の補正」

欠点だらけのT岡の柔道でも、特に大きな欠点がありまして、それが攻撃(オフェンス)。
大内や小外などの「相手に向かう(押して行く)ベクトル」の技はともかく、逆ベクトル(引く)の投げ技になると、途端下手糞なのである。
これはもう自覚しておりまして、内股や体落としを掛ける際に、「相手を引き出す」事が不十分。その場で無理矢理掛けようとするので、結局は技が不完全で掛からないのである。
あらためて指摘を受けましたが、確かに下手糞だなあ。
例えば軽量級の中学生相手でも、綺麗に決まる事が無い。強引に掛けております。ましてや高校生や一般に対して通用しません。

で先生曰く、「後ろに下がる足さばきをしながら、エアで打ち込みをしてみましょう」
???それって何ですか?
その場での打ち込みは出来ても、実際動いている相手に、技を掛けるのは難しい。
「相手が前から出て来ると仮定して、後ろに下がりながら、距離やタイミングを見計らって技に入るってのを、やってみましょう」
私の場合右組みなので、左から一歩下がって三歩めで打ち込み。先生に見本を見せていただき、私もやってみましたが、移動の動きの中だと手足がちぐはぐになってしまう。
あかん、運動神経の鈍い私は、練習しないと難しい。
ちなみに先生の小学生の御子息は、完璧な足さばきとフォームであった。うーむ凄い。
今までやってきた「その場での打ち込み」の、後の課題である。「動く相手に掛ける」「動きながら掛ける」意識を持って、当分の間自宅でも「移動打ち込み」をエアで徹底的にやってみようと思います。


まあそれにしても、課題が多いのは私が下手糞なせいなのだが、それを教える先生にも気を使ってもらって申し訳ないと思う。
I瀬先生にしろ他の先生にしろ、私を指導される場合は、
「T岡さんにこう言うのも、おこがましいんですが」
「ここの所を、こうすれば良くなると思います」
など、非常に気を使って指導していただいてるのは、おそらく私が年上だからである。皆さんオブラートを包むように言ってくださる(笑)。
まあ先生達も、中学生のようにガンガン言えないし、「年上の弟子」「おっさんの弟子」は指導しにくいと思います。そこをオブラートで包んでも言ってくださるのはありがたいし、そういう指摘があるので、ロートルのオッサンも「上手くなりたい、上手くなろう」という気が起きるのである。
私が弟子である以上、年上であろうが関係ないと思うので、直接的にズバリ言っていただいた方が助かります。
気を使わせてすんません。

乱取りは全部先生相手の5本。I瀬先生・K谷師匠連続・N野先生・久しぶりにお会いしたY崎先生でした。
先生相手に5本はきついのですが、筋トレと体重増加により、「柔道のスタミナ」(?)と呼ぶべきものが、だんだん付いてきたと思います。

さて火曜日に痛めた右太腿ですが、3日経ったらほぼ痛みが無くなりました。やはり打撲だったようです。靭帯や筋肉断裂・肉離れでなくて良かったー!
これで明日の日曜に出る予定の、「庄内緑地グリーンランニング(20キロ)」を棄権しなくて済みそうです(笑)。
でも左手親指の付け根の痛みは、全然取れません。本日の柔道はテーピングだけでなく、サポーターでがっちり固めて練習してました。
しかしこの怪我は、いつやったのか?
アドレナリンが出てると、家に帰ってから怪我に気が付きます。バカかもしれない。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国の子供に空手を教える

2019年06月23日 02時21分05秒 | 空手
6月22日 土曜日 外国の子供に空手を教える

ほぼ完全復活です。柔道で痛めた右足太腿は、やはり打撲でした。経験上断裂を伴わない打撲の場合は。4日から1週間でほぼ完治しておりますが、今回も同じでした。4日目の今日はかなり痛みが引いて、軽く走れました。良かった良かった(笑)。
水曜木曜と練習をセーブしていたのが治りが早い原因だと思います。

さて本日は、小学5年生男子1名、4年生2名といういつものメンバーで始まりましたが、遅れて外国の子供2名(4歳の男の子と1年生の女の子)も加わりました。
この子達は先日見学に来て、入会された子供達です。日本語はわかるみたいなのでほっとしました。お母さんはまだ日本語がわからない。中学生の娘さんが付き添いできていたので、通訳をお願いしました。うちの教室の目的と指導方針を説明し、諒解していただきました。そう、空手教室の土曜日の目的は・・・
「躾と基礎体力」
わははは。

私の若い頃からは想像できませんでしたが、これから外国の方がどんどん増えていくと思います。色々問題もあるとは思いますが、これはもう止めようがありません。
経済の現場から言うと、「日本人だけでは経済が回らない」状況になりつつあります。空手や柔道をどんどん学んでほしいなあ。

さてさて一般部はY本さんお一人でしたので、もちろん試験対策。
試験科目に出そうな移動の形と空蹴りを一通りやった後は、パンチ組手の練習です。
その中でも今日は「ステップワークの基礎」に絞って徹底的にやってみました。
ステップワークは・・・とにかく継続的に練習していないと、ステップの切り方運び方を忘れてしまうのは私だけ?暇を見つけては反復練習の繰り返しです。
しかしステップワークなんて、本格的に練習するのって、前の会派では無かったし、うちの会派で自由に考えて練習できるようになってからだもんなあ。
「教えてる」という表現は間違いで、「一緒に練習してる」というのが正解だと思う。

さて木曜日は昇級試験です。Y本さん頑張って!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我のため、今日はお手伝いであった(空手)

2019年06月22日 07時33分20秒 | 空手
6月20日 木曜日 今日はお手伝いであった(空手)

今日も「生きがいセンター」は、祭りの準備で人がいっぱいでした。
でも隣の小学校の駐車場に停めました。ガラガラです(笑)。
今までは、この季節(蒲郡祭り前)は車を停めれずに、空くまであちこちをグルグル回っていたのですが、これからは大丈夫です。良かった良かった。

さて本日は見学に徹するつもりでした。右太腿が痛いので、無理しないでおこうと。木曜日の練習は黒帯が揃うので、毎回激しいスパーが(笑)。絶対に無理しちゃうのだ。という事で、本日も練習に加わりましたが、「受け手」ばかりをさせていただきました。

練習の内容は、「受け返しのコンビネーション」でした。
大人はともかく、小学生高学年の子達が、「パリングしてカウンターでワンツーロー」という難しい練習をしてます。初めてなのに上手い!
「相手のジャブに合わせて、カウンターの前蹴り」というのもやっておりましたが、小学生男子は、顔面に来るジャブをきちんとブロックしております。おおお、この年から「顔面有り」を想定して、きちんと対処しているではないかあ。素晴らしい!

大人も負けてはいません。
M先生は、私のジャブに対して、カウンターの三日月蹴りを合わせて来た。おっそろし!
こんなんスパーリングでも喰らってしまったら、アバラや内臓持ってかれるぞ!
という訳で、M先生のも三日月蹴りの練習台にもなりました(笑)。

練習を控えているせいか、かなり太腿の腫れは引いてきました。空手の場合、ここの箇所を蹴られたら致命傷になりかねません。
何とか土曜日の柔道の練習までには、動けるようにして参加したいです。
あっと、日曜にマラソン大会「庄内緑地グリーンランニング 20キロ」があるので、それも参加したい!
私は欲張りオジサン。

中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間に足を痛めたのか

2019年06月21日 23時13分35秒 | 空手
6月19日 水曜日 いつの間に足を痛めたのか

朝起きて立ち上がろうとしたら、右の太腿が痛い。
昨日の柔道で痛めたらしい。昨日の練習では、アドレナリンが出ていたせいか、全然気が付かなかった。家に替えって風呂に入っている時に、
「痛いなあ、打撲だなこれは」
とようやく気が付いたぐらいである。アドレナリンが切れたら気が付くのだ(笑)。
一夜明けて結構腫れて来た。
ただし長年の経験上、肉離れではないので、比較的安心しております。1週間ぐらいで治ると思う。

朝のランニングは中止し、代わりに出勤前にジムに行きました。40分ほどしか出来ませんでしたが、軽めのベンチプレスを中心にやった。ちなみにデッドリフトは・・・痛いのでパス。スクワットもパス。他は腹筋のみの上半身メニュー。

夜は空手の授業です。
本日の出席者はY本さんだけでしたので、最初から最後まで試験対策メニューです。
移動の形、空蹴りなどのフォームをチェックし、残りはパンチ組手対策。
各種パンチのシャドーから、簡単なコンビネーションのシャドー、ディフェンスを組み合わせてのコンビなど、空打ちを中心に行いました。私もある程度は動きましたが、右太腿の腫れがあるで、ステップは全然出来ません。
次はミットを持ったのですが、これもあまり動けずに、迷惑をかけてしまいました。もう少し動ければなあ。
最後はマススパー。条件を一つつけて、「密着した状態からパンチを出す」という課題付き。
これなら私があまり動かずにできる(笑)。
相手の肩を手で押して崩してからのストレート。肩で当たって崩してからのフックなど、いくつかのパターンをマスでやってみました。もちろんテスト本番のように2分間です。
今回もほぼ休みなしにぶっ続けで練習を終えました。Y本さんスタミナもバッチシです。

しかしY本さんの上達度は速い!ほぼ休みなしで熱心に通われている事もありますが、「顔面無し・パンチのみの組手」では、私は有効打は打てても勝つことは非常に難しいです。
もう「パンチ限定組手」では互角と思います。それどころか私が勝てなくなった(笑)。
「努力に勝るもの無し」

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を限界まで追い込む(柔道)

2019年06月20日 00時45分16秒 | 空手
6月18日 火曜日 自分を限界まで追い込む(柔道)
何故か先週の柔道から右指が痛い、捻ったのかグネったのかわかりません。もしかしたら道着に挟まれて、捩じったかもしれない。
腫れはほとんど無いにもかかわらず、握りしめると痛みが走ります。昨日のジムでも、ベンチプレスは出来ても、持ち上げるデッドリフトが、痛くてほとんど出来ませんでした。
一応ですが上の写真のように、テーピングでガチガチに固めております。

で練習に突入。寝技乱取りは、一般部現役選手2名と高校3年生が相手。全員私よりレベルが遥かに高い人達である。
N澤先生には腕絡みでギブアップ(笑)。なるほどこういうふうに入るのかと感心しました。
寝技乱取り3本が終わって、遅れて来た若い一般が加わると、人数が奇数になったので、これ幸いとばかり外れて休憩(笑)。打ち込みの時間は場外で死んでました(笑)。
自分より強い&若い人たちと混じって練習するのは、物凄く勉強になり「上達の早道」だけどきつい。マジで指の力が入らない。
うーむこれしきの事で弱音を吐くとは・・・情けない。ぜいぜい。

立ち技乱取りは、いきなりI瀬先生を捕まえてお願いした。横でK短師匠が、
「T岡さんI瀬さんとやるの?いいね(笑)。強い人と当たって行かないと、強くならないからねえ。2本ぐらい連続でお願いしたら?」よーし、連チャンでやってみよう。
「先生、連続でお願いします!」
今回は技術的なあまり内容は書きません。相変わらずどっしんばっしん内股を中心に投げられまくり。

とは言うものの、練習後にK谷師匠からは課題を指摘していただいた。
「喧嘩四つで組んだ際に、吊り手で奥襟を取られ、頭を下げさせられた格好では内股を防げない」・・・なるほどと納得。
組手争いでは1枚も2枚も先生が上なので、どうしても奥襟を取られて頭を下げてしまう。もちろん自覚しているので頭を上げようとするが、物凄いパワーなので中々上げれないのだ。
「あの力は凄いからねえ」
と師匠も言われるが、頭を上げて腰を引かない形にするにはどうすれな良いのか。パワーでは相手が遥かに上である。喧嘩四つなのでこちらも吊り手を奥襟・背中を取る
ようにして、何とか対抗しようとするけど・・・これが難しい難しい。
家に帰って風呂で反省会だな。今日も長風呂になりそうだ(笑)。

さて2本連続I瀬先生との乱取りで、派手に投げられまくった私ですが、その後は中
学生相手に半分休憩(笑)。でも疲労が回復せん。
「T岡さん、もう一丁行きますか?」とI瀬先生。
よーし、やったろうやないか!
疲労にもかかわらず俄然やる気が出て来た。でここでも2本連続乱取り。
もう記憶に無い(笑)。半分意識が飛んでる。ただ投げられた回数だけは、カウントしてました(←何でや?)。

さすがにこの時点で吐きそうになったので、
「先生すんません、1回だけ休憩して水分補給させてください」
情けないとは思いながらも、自分自身で水入りした。
ペットボトル1本空にし、左手親指のテーピングを再びして、汗だらけの柔道着を予
備のに替えて息を整えてたら、目の前でI瀬先生は重量級高校生と乱取りしておっ
た。休憩無しで何ちゅうスタミナじゃあー!

最後の1本である。もちろんI瀬先生を捕まえてだ。
「T岡さん、大丈夫ですか?」
「大丈夫じゃないけど、ここで引き下がったら、心まで負け。負けたくないです」
やはりスタミナが切れかけており、先生の内股を「耐える」事も全然出来ません。チアノーゼで手足が重くて動かない。いとも簡単に投げられてしまう。
途中で意識が半分跳んでました。累積の投げられた回数30回まで数えていましたが、それ以降は覚えてません。記憶も跳んでる(笑)。

終わった時は、全身に力が入りませんでした。フルマラソンのほうが全然楽です(これは間違いない)。今回も帰りの途中のローソンで車を停め、30分ほど動けませんでした。
こういう「限界まで追い込む」練習ってのは、この年になると滅多に味わう事が出来ません。貴重です。こういう練習を避けた時は、「心が続かなくなった」証拠だと思います。ひいはあゼイゼイ。それだけは絶対に避けたい。
強い人に負けるのは仕方がないと思うけど、「自分に負ける」のだけは我慢なりません。
今年も全柔連の会員証をいただきました。あまりお役に立っておりませんが、「道場内のサクラ」ぐらいなら十分務まります(笑)。
途中入社組のこんなオヤジでも、柔道を続けております。興味のある方は是非見学にでも来て下さい。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家にてお袋と、「お袋が死んだあとの事」を話す

2019年06月18日 01時23分27秒 | オッサンの日記
6月16日 日曜日 実家にてお袋と、「お袋が死んだあとの事」を話す

3か月ぶりに実家に帰った。高速を使えば3時間で帰れるのですが、諸事節約の折なので、国道を5時間で帰っております。高速だと眠たくて仕方がないのだ。
土曜日の夜遅くに到着し、次に日はオカンの買物に付き合って、午後に帰った。1泊しただけかもしれんが、オカンは喜んでおった。
うちのオカンは82歳である。昨年腰を悪くしてから、あまり出歩く事も無くなった。幸いにしてボケとは無縁なので、足腰が弱いだけである。
「私もお父さんと同じように、コロッと逝きたいわあ」
とよく言う。
「そんなことはないよお母さん」
と健気な反応をする孝行息子ではない。平気な顔をして、
「死んだあとは、家の始末やその他もろもろはどうすんねん?段取り考えるから教えといてや」
と目の前で平気で言う息子なのだ。これで財産でもあれば考えるが、めぼしい財産は築55年のボロ家だけである。他になーんにも無い。
家自体に財産価値が無い(笑)。売りたくても売れない限界集落。固定資産税だけ払い続けるのも嫌だ。
そこら辺の事もあって、酒飲みながら目の前のオカンが死んだ後の事を、2時間ほど喋っておった。

没落T岡家である。
ピンと来た事が無いのですが、うちのT岡家は、そこそこの財産があった(らしい)。
うちのオヤジが食い尽くして死んだ(笑)。食い尽くすだけならいいが、死んだときに借金1億5千万残しやがった(30年前です)。
当時私は大学生で、「この借金どうすんねん!」と悩んでおりました。何しろいつの間にかオヤジの赤字だらけの会社の役員になっており(勝手にするなあ!)、借入金の保証人になっておったのです(勝手にするなあ!)。
オヤジが死んだら俺が相続するしかないやんか。
「破産するしかねえかあ」と、法律の本を片っ端から読んでおりました(笑)。

幸いにして、「赤字の会社も借金も店も田畑も全部込み」で引き取ってくれるというありがたい地元の企業さんがおられましたので、いち早くその会社に押し付けてトンズラこいたのは私です。
周りの人たちは、
「もったいない。T岡君が学校をやめて本腰入れたら立て直せると思う。土地の値段もガンガン上がってるし。借金なんてあっという間に返せるよ」
と何人もの人に言われた。
「学校をやめて・・・」というのはですね、あの当時私は一度大学を卒業しまして、その後もう一度別の学部に入り直して勉強してた。しかも入り直したのは文学部なので、卒業しても学校の先生にならない限り、あまり意味が無い学部(笑)。
しかも当時(1989年)はバブル景気の真っ最中で、限界集落の田舎の土地も、見境なくガンガン値上がりしておったのです。
「もったいないもったいない」と皆さんによく言われましたが、
「商売・会社経営というものに、まるで興味がない」
「私がやっても上手く行くはずがない」
と思っていたので、全部無視して引き取っていただきました。
結果的には正解でして、4年後にはバブル崩壊で田舎の不動産価格はボロボロ。あのまま会社を引き継いでたら、えらい事になってたやろなあ。

現在お袋が住んでる家は、22年前に私と嫁で買ったものです。バブル崩壊後で安かった(笑)。それをオカンにあげたのが唯一の親孝行です。
私自身は学校を出てから就職したものの、最初勤めていた会社は倒産寸前になり(笑)、転職した会社はブラック企業で(笑)、ようやく今の会社の落ち着いたのが15年前です。

今考えたら短期間ですがドラマみたいな経験をしていたんだなあと(笑)。この経験から、
1、絶対に商売はしない(サラリーマンで結構)
2、借金をしない
3、欲をかかない
「欲をかかない」ってのはですね、「株」とか「資産運用」とか、甘い言葉に乗ってやっても、上手く行く人は一握りだと思っているからです。
ブラック企業に勤めて体を壊したことはありましたが、大きな爆弾や地雷に遭遇しなかってのは、この「自分の掟」があるからだと思っております。
でもこの3つの掟ですと、出世しない(笑)。わははは、それは仕方がない。転職を繰り返したこともあって、所得が全然上がらない。
となると、子供には「国公立以外はダメだから勉強せえ!」
オカンには、「家をあげたから、生活費は年金でなんとかせい!」
死んだ父親の博打みたいな人生は、小心者の私には絶対無理です。嫁や子供に借金を残すなんて考えられません(笑)。平凡が一番。

話が外れてしまった。
歳が歳なので心配であるが、2か月に1回は帰ろうと思う。夏ぐらいに、息子(孫)を無理やりにでも連れてこようか。

ブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手の生徒が増えました

2019年06月17日 22時16分43秒 | 空手
6月15日 土曜日 空手の生徒が増えました

土曜日空手の教室。
通常は小学生4名の男の子だけでやってました。
3年間一緒にやっているので、一人の性格もかなり詳しく知っており、「この子には何が必要なのか?」という事も、私なりに理解していたつもりです。
しかし本日は見学者の4歳の男の子、先日入会された4歳の男の子とそのお姉さんの1年生の女の子も加わり、大所帯であった。
少人数だと細かい所まで見れますが、7人だとちと難しい。何よりも集中力が続かない。
外で物音がするとそっちに意識が行ってしまう。4歳の子は小学生の子の比ではないのだ。
小学生高学年3人組といつもの1年生の男の子だと、お兄ちゃんたちの真似をして集中力が続くのですが、来たばかりの子はまだそこまで訓練されておりません。
当分の間、「子供達の集中力」との戦いになりそうです(笑)。
「どこ見てる?」
「先生の顔を見るんと違うんか~」
考えてみたら、大人の世界でも「集中力が続かない・根気が続かない」人っていっぱいいるんだから(←これは事実だ)、子供のうちの直しておいた方が良いか(笑)。
新しく来た子供のお母さん達には、「それを重点的にやります!」と言って説明してみようと思います。

昔むかし大昔に、
「子供を伸び伸びと育てよう!叱るのはやめよう!押さえつけるのはやめよう!」
とか言って(笑)、左巻きの教育論で育ててるお父さんお母さんが沢山いたけど、あの子たちはどうなったのかな?
小さい頃に「我慢して続ける・努力する」という癖をつけておかないと、大人になってから苦労すると思うんだが。
そりゃあ大人がうるさい事言わないから、子供はのびのび育つでしょう。
でも「我慢する」事が出来ないので、中学に入ってから部活や高校受験で苦労するだろうなあ。
残念ながら、この世の中は「我慢して努力する」人達しか、生き残れないのでございます。
私ですが?努力が足らない(笑)。じぇんじぇん足らん。それは自覚しております。

さて一般部は、小学校6年生のN妹さん一人であった。で、この子は運動神経抜群の天才少女でもあります。
「昇級試験受けるかどうかわからない」
んだそうですが、一般部に上でやってる「顔面有り」想定のマススパーをやってみました。
最初は顔面ガードが中々出来ませんでしたが、
「ガードが下がったら、おでこをぺたんと触る」
という彼女向けのルールでやっておりますと、いやはやびっくり!あれよあれよという間にガードを下げない癖がついて、しかも額を触りに行く私の手を、ヘッドスリップやウィービングで避けるではないか!
過去にちょっとだけ、ボクシング流のヘッドスリップ・ウィービィングを教えたことはありますが、全然反復練習しておりません。
でもマススパーで、あっという間に出来とる・・・やはりこの子は天才だ。
ヘッドスリップを使うようになると、必然的に腰が低くなって、ステップワークを使い出します。上手い足さばきである。
結局1分・2分のマススパーやシャドーを10ラウンドやりましたが、その上達のスピードに、56歳のオジサンは驚いてしまった。
中学校の部活は、お姉ちゃんたちと同じ武道系に行くとの事である。この子は何やっても上手くなると思う。久しぶりにダイヤモンドの原石を見ました。

さて本日の午後は、地区の農作業他で大忙しである。夜の平坂柔道教室は、昼間の合同練習会があるのでお休みです。
3か月ぶりに実家に帰ります。実家でもやる事がいっぱいあるので、目が回るだろうなあ。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場はいっぱい 車が停めれん(空手)

2019年06月15日 05時17分36秒 | 空手
6月13日 木曜日 駐車場はいっぱい 車が停めれん

来月27~28日は、地元の蒲郡祭りである。花火もさることながら、あちこちのステージや文化会館等で催し物があり、それに出演する団体さんが公民館などで練習されております。
当然のごとく、「生きがいセンター」の教室は埋まり、駐車場がいっぱいで車が停めれない。
7時45分に到着したが満車だったので、900mほど離れた郊外店に置かせていただき、缶ジュースを買った。一時的にせよ停めさせていただくので、やはり買わないと悪い。
先週も8時30分まで空かなかったので、「生きがいセンター」の周りを、グルグルとジョギングしてました。8時20分位に数台分空いたのを見て戻り、車を移動する。
約30分ほど走っていた計算になります(笑)。ええ運動になった。

教室に駆け込むと、総勢8名でした。全員でミット打ち・蹴りの練習。ほとんど息上げ稽古に近い。ひいはあひいはあ。
いやあ、こりゃあ凄い迫力だ。

途中の休憩の光景です。皆さんへたばっておりますが、まだまだ元気です。
ちょうど偶数なので、加わらずにシャドーをやっておりました。最後の方で交代で加わりましたが、10分ほどのミットで汗だくです。今日も駐車場の空きが無かったので、練習時間は20分ほどで終了しました。

着替えて解散前に、駐車場の話題になりましたが、その際に「隣の小学校の駐車場が使える」という事を教えていただく。
おおお、そうだったのかあ。
50mほど離れたところの、小学校の第二駐車場(黄色いワク内)です。確かにここは空いております。7月末までは皆さんここを使ってね。

自宅に帰ってから、左肩が猛烈に痛くなって来た。1年半前に鎖骨脱臼して靭帯が切れて、鎖骨が飛び出した箇所である。左のジャブをガンガン打ってたら、飛び出した箇所がグリグリして、腫れて来たのだろうか?
その晩湿布を張って寝たが、痛みが続くようだったら、接骨院に行ってみようと思う。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24ラウンドのシャドー・マススパー

2019年06月14日 00時47分36秒 | 空手
6月12日 水曜日 24ラウンドのシャドー・マススパーで3キロ体重減

本日は出先より直帰でしたので、空手の稽古場のある南部公民館に早く行けました。その分練習時間もたっぷり1時間半です。
Y本さんお一人の出席でしたので、マンツーマンの授業でした。

もう試験対策(笑)。
移動の形・パンチの組手対策です。
「まず問題ないとは思いますが、どうせ受験されるなら100点満点で行きましょう!」
という事で、徹底的にやっております。

ミットは基本的なコンビネーションと受返しのみを、ただひたすら繰り返して、筋肉まで染み込ませる作業です。2分間×1分間のインターバルを、ずっと続けてました。
途中からシャドーによるマススパーに切り替える。

はあはあ、10ラウンドを過ぎる頃から足がやばくなって来た。私もY本さんも、基本的にステップワークを使う方である。
足が重い!でも動かないと狙われる!
「足がやばいです」
Y本さんも同じように言われる。元々がフルコンなんですが、「顔面有り」を想定して、ボクシングの教本を使って「ステップワーク」の練習を取り入れております。
「ステップワーク」を使うと、被弾する数が極端に減りますが、逆に足が棒になるのだ(笑)。
最後は試験形式のライトスパー3ラウンド。
結局24ラウンドこなしております。Y本さん凄い!

家に帰ったら前日より3キロ体重が減っておりました(笑)。

ブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校柔道部員と連続で乱取りするが

2019年06月13日 23時52分31秒 | 柔道の練習日記
6月11日 火曜日 高校柔道部員と連続で乱取りするが

ちょっとだけ涼しくなったので、練習しやすいかな・・・と思ったのが間違いである。相変わらず降ったり止んだりなので湿気が多く、柔道着がかび臭い。
やはり乾燥機に入れんとあかん。
しかも所々黒々とした点々が・・・カビ本体である。カビだけでなく全体に黄ばんでます。

本日の練習は、高校生数名、一般数名と、小学生の延長練習組で行われた。中学生ゼロ(泣)。
「今日はレベルの高い練習が出来そうですねえ」
と道場を見渡して言うのはI瀬先生である。バリバリの先生にとってはそうかもしれんが、中学生にしか勝てない私にとっては、非常にしんどい練習になりそうである。
あああ・・・今日も一番くしゃくしゃになるのか(笑)。
弱気になってどうする。目の前の高校生と戦わんかい!と自分に活を入れようとして、四股を踏んでたらおならが出た(笑)。

さて寝技乱取りで高校生2名と激突。二人とも昨年まで中学の柔道部で、ずーっと一緒に練習してた子である。進学先の高校でも柔道部員である。
何か感慨深いなあ。
結果だけ書きますと、寝技乱取り対高校生は1勝1敗であった。袈裟固めに来たところをタイミングよく力業でひっくり返し、カウンターで抑え込んだ。
よっしゃあー!筋トレの成果が出とる!
もう一人には横四方で抑え込まれたのだが、中学生以外に勝てたのは久しぶりなので嬉しい。でも半年後には勝てんだろうな。

立ち技乱取りでは、先生相手に2本、寝技で対戦した高校1年生2名と1本づつ。
一人は先週私を体落としでブン投げた高校生であった。体落とし対策用に、相手の肘を引手で絞って入れなくして防いでました。投げられはしなかったものの、試合だと指導で負けてるだろうなあ。
もう一人は184センチで(笑)。
「あかん、奥襟取られたら負けや」
と思い、必死でこちらも組手争い。上から吊り手が伸びてきたところを懐に入り込んで、小外で転がせた。
ひいはあ、対高校生の成績は何とか1勝1敗。でもしんどい。

残りはN野先生・N澤先生と対戦。N野先生には体落としで投げられ、N澤先生には奥襟を取りに行こうとした時に、完璧な一本背負いで投げられてしまった。久しぶりに天井の蛍光灯を見ました(笑)。

着替えながら先生方に、筋トレの内容などをお聞きしたのですが、
「ベンチプレスは、少し軽めのウェイトを、素早く回数多くやる」
のが、柔道に役に立つとの事。
なるほど吊り手引手の練習には、その方が良いのかもしれない。「相手を崩す」筋トレかあ。
ジム以外では重いダンベルで代用できるかもしれん。
ちょっとでも進歩が確認できるというのは、衰えるばかりのオジサンでも嬉しいのだ。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする