48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

ジョグ鉄飯田線 中部天竜駅から水窪駅まで(静岡県浜松市)その2

2024年07月03日 22時13分01秒 | ジョグ鉄
6月30日 日曜日 ジョグ鉄飯田線 中部天竜駅から水窪駅まで(静岡県浜松市)その2
ようやく飯田線と出会えてから、しばらく走ると「相月駅」に到着。駅は道から階段を上った所にあるので、写真はスルー(登れよ)。代わりに休憩で食べたお握りの写真。
飯田線と県道は付かず離れずの距離なのですが、こういう撮影ポイントも時々あります。
問題は電車の本数が少なく、滅多に撮影できないという事です。「撮り鉄で大混雑」って事は、ここでは無いわな。
城西駅です。残り1/4の距離まで来ました。はあああ、暑い!
ここら辺から人家が多くなってきました(と言っても、ポツンポツンぐらい)。
ここら辺の集落の名前って「芋掘」って言うんですね。思わず笑ってしまいました。
自販機も時々あるので飲みたかったんですけど、背中のリュックの水を減らしたいので、我慢してました。ああ、炭酸が飲みたい!
自撮りです。顔が暑さで死んでおります。わははは。
ペッっとボトル4本持って来て良かった~。もうすでに2本半消費しております。気温もぐんぐん上がって来ているので、多分ほぼ全部消費すると思います。

鉄道沿いなので、県道にも家が点在しております。中部天竜~大井橋間のように、廃墟だらけとは違います。この区間はまず「行き倒れ」という事は無いでしょう。
ただしやはり土砂を運ぶダンプカーが多いので、気を付けなければいけません。林道を曲がった所に人が走ってて(私の事だ)、ぎょっとする運転手の顔を何度か見ました。そりゃあそうでしょう。こんな山奥の道路をジョギングしている人って居ないもん。
そうこうしているうちに、水窪集落に到着しました。駅は県道の対岸にあるので、遊歩道(やすらぎ橋)を渡って、しばし公園で散策。最後に階段を駆け上がって水窪駅に到着しました~。
はああああ、終わったあ!
電車は2時前にしか来ないので、約1時間半ここでまったり過ごす。駅の隅から隅までうろうろして、あちこち観察してました。
最近ユーチューブで「ジョグ鉄男」さんという関西在住の方が、走破された路線の動画を公開されております。阪急神戸線・南海本線・近鉄大阪線・京阪本線と、いろいろ公開されております。いや全く凄い。私も思わずチャンネル登録してしまいました。
ユーチューブで「ジョグ鉄男」で検索すると、一発で出ます。
「ジョグ鉄」は鉄道趣味の中でも非常にマニアックなジャンルなので、実際活動されている方は、おそらく全国でも数百人程度しかおられないと思います。でも逆に言えば、「少ないので目立つ」という事が出来るジャンル(笑)。仮装ランナーと同じですなあ。
友人によると、
「鐡道オタクってのは運動音痴が多いから、そんなに増えんだろう」
中部天竜駅~水窪駅の走行距離は、20.7km。かかった時間は4時間。最高気温は30度。飲んだ水は約2リットル。

次回はいつになるかわかりませんが、水窪駅から大嵐駅まで走ります。この区間の飯田線は6kmで、ほぼ全部トンネル。走る予定の林道は、山道をクネクネ20km(笑)。
全く飯田線を見ない(見れない)んですけど、それでも「ジョグ鉄」って言うんでしょうか?

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ鉄飯田線 中部天竜駅から水窪駅(静岡県浜松市)その1

2024年07月02日 23時40分32秒 | ジョグ鉄
6月30日 日曜日 ジョグ鉄飯田線 中部天竜駅から水窪駅(静岡県浜松市)その1

怪我と雨によって中断していた「ジョグ鉄飯田線」を再開します。この季節なら雨に降られても、そう大した事無いと判断しました。でも本当は降られたくない。
梅雨明けは7月中旬、2週間もあるので、それまで待ちきれませんでした。

朝5時起き。自宅出発は6時前で、スタート地点の中部天竜駅横の無料駐車場に到着したのが、8時頃でした。着替えて準備をしてスタートしたのが8時半頃です。上の写真はスタートして近くにある、小学校の横で撮影しました。

中部天竜駅と佐久間駅の間には天竜川があるのですが、鉄道鉄橋の横に歩道があるので歩けます。この鉄橋の上は、列車が来たら凄い撮影ポイントになると思う。
ちなみに鉄橋下の天竜川は、連日の雨で大増水してまっ茶色でした。
佐久間駅の手前に踏切があるのですが、名前が「電源踏切」というもの。今は民営化されて「Jパワー」と名前を変えておりますが、電源開発公社の入り口にある踏切です。
という間に「佐久間駅」に到着しました。

佐久間駅を過ぎると、飯田線としばしお別れ。これ以北は線路沿いに道がありません。
ダンプカーの多い県道473号線を、ゆっくり走っていきます。
時折見える天竜川が暴れております(笑)。
次に飯田線と出会うのが、佐久間から12km離れた相月集落。で、そこまではひたすら林道を走っていきます。景色は最高なんですけど、書くことが無い(笑)。
仕方が無いので、廃墟集落で見つけた看板を(笑)。ここに電話しても、「現在使われておりません」なんだろうなあ。
ユーチューブでも「廃墟探訪」というテーマのが結構沢山あって、時々見ております。
モロこんな感じの家が結構ありました。人口減少でこういう光景が当たり前になってくるんでしょうね。現にうちの近所でもポツンポツンと廃屋が出てきました。
私の住む西尾市も、最近とうとう人口減少になってしまいました。太平洋ベルト地帯で工場が沢山あり、あまり関係無かったんですけど、年寄りの世帯が増えております。
これは今まで若い人を蔑ろにした結果でしょうね。年寄り優先の社会ってのは、滅亡するに決まってます。
1時間ほどで、大井橋に到着しました。ここからは県道152号線になります。
天竜川から外れて水窪川(みさくぼがわ)になります。
こんな田舎に時々パトカーが走ってるんですよ。多分増水した川や土砂崩れのパトロールに来ているのでしょう。
一応念のために検索すると、飯田線の遅延は無し・道路も正常だそうです。ホッとしました。
大井橋から1時間近くで、ようやく飯田線とクロス。
飯田線ジョグと言いながら、ここまで全然飯田線列車を見かけませんでした(笑)。

さてさて写真が多いので、2つに分けます。相月駅から水窪駅までは次回で。
しかし蒸し暑い!ペットボトルで水4本持って来て良かった~(でも重い)

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ鉄・飯田線 東栄駅から中部天竜駅まで 2

2024年05月12日 10時04分14秒 | ジョグ鉄
5月4日 土曜日 ジョグ鉄・飯田線 東栄駅から中部天竜駅まで 2
通行止めは気にせず、犬にかまれたと思って(笑)、東栄駅から乗車。全部で5人しか乗車してません。相変わらずガラガラです。
電車から窓を眺めると、出馬駅前に道路の封鎖箇所が見えたので、
「ああよかった。この区間だけが通行止めらしいや」
出馬(いづんば)駅で下車。
東栄~出馬間は結構距離があるので、
「この区間走れんかったのは痛いなあ」
と思ってたんですけど、ゴーグルマップで確認すると、走れなかった区間は1.6kmでした。
さて出馬駅で降りたのは当然私一人です。
テクテクと集落を走って県道に出ると、電車で見た通行止めの金網があり、端に歩道の表示と通路がありました。どうらや玄馬稲荷までは走れるみたいです。
玄馬稲荷はネットで調べると、
「玄馬は黒い馬信仰。黒い馬を祈願する事は降雨祈願、その昔飢饉による雨乞いから建立されてもの」
という事が分かりました。こういう川沿いでも雨ごいがあったのかと驚き。いや山間部部だからこそ、中腹の山の上に水を上げるのが辛くて、雨ごいをされたのだろうか。
今と違ってポンプが無い時代は、人力・良くて馬にしか頼ることしか出来んかったからなあ。馬なんて普通の農家が持てないし・・・。
知らない土地を走ると、色んな事を教えられて、色んな妄想(笑)が出来ますねえ。
神社から県道をテクテクと走ります。早歩きに毛が生えたぐらいのスピードです。時速で言うと7.5kmぐらい。写真を撮りながらだから、もっと遅いと思います。
でも下りは楽だあ!
昨日までの登りは何だったんだ(笑)。
と思ってたら急に登りになってしまった。延々と500mほど続く。マップで検索すると、川沿いに高低差があまりない迂回路がある。あちゃー、そっちにしとけば良かった。
しかし眼下の電車の風景は最高であった。

やはり田舎道は気持ちがいい。
飯田線ランは、豊橋~豊川間が街中ですが、それ以外はずっと過疎地ですので、これから先も楽しみなんです。田舎度では遠州灘ランに匹敵するんじゃないかな。
佐久間の街に入りました。佐久間ダムのお膝元なので、変電所の設備が凄いです。中部電力の街だと言えますな。
工事中(ペンキ塗り)の中部大橋を渡ると、無料駐車場があり、そこに車を置いてます。そこから50mで飯田線中部天竜駅の到着!
2日間で36.4km走りました!拍手!パチパチパチ!
自分で自分を褒めるために、帰り道の湯屋温泉に寄り疲れを・・・取れない。さすがに山道2日間35kmはしんどかったです。
次回は中部天竜~水窪20kmを予定しております。来月かなあ。
最近ですがジョグ鉄の動画・ブログが少しづつ増えてきました。愛好家が少ないジャンルなので非常に嬉しいです。他の方と違って走力の無い私すが、少しづつ積み重ねていきます!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ鉄・飯田線 東栄駅から中部天竜駅まで 1

2024年05月10日 23時17分16秒 | ジョグ鉄
5月5日 日曜日 ジョグ鉄・飯田線 東栄駅から中部天竜駅まで 1

飯田線ランニングの続きです。
昨日4日は、本長篠駅から東栄駅まで20.4km走り、そのまま車で東栄温泉に行って風呂に浸かりました。さすがGWでしたので、温泉は大混雑。ゆっくりする間もなく、汗を流してさっさと上がりました。

さてどうしよう?
本来の計画では、飯田線に乗って小和田駅(秘境駅です)に行き、そこで野宿する事を考えてたのですが、この疲れた体でベンチに寝るのは過酷である。一応テント寝袋を持っていく予定ですが、待合室で床寝だろうなあ。
明日も走る事を考えると(2日間予定です)、やっぱり車中泊にしよう。
と軟弱者になってしまった60歳のオッサンである。

説明するとですね、東栄駅から電車で1時間ほどの山奥に、小和田駅というのがありまして、そこがとんでもない秘境駅なのです。
駅を出たら道が無い。いやある事はあるんですが、登山道?獣道?しかありません。舗装された林道には、この登山道を2kmほど行かなければいけない。当然ですが人家無し廃屋がちょこっとだけ。

ネットで調べると、数人の方がこの駅で野宿されているらしい。
「ようし俺もやったるでえ」
と思ったものの、ジョグ鉄の後では疲れ果ててダメでした。
代わりに湯谷温泉駅近くの湯谷公園にて車中泊です。ここは足湯があるので便利なのだ(利用時間は夜6時まで)。
で、真夜中目が覚めたので、湯谷温泉駅に散歩して写真をパチリ!真夜中の無人駅っていいなあ。

翌朝は車を転がしてゴールの中部天竜駅に行き、そこから電車で東栄駅に移動。本日は昨日の終点・東栄駅がスタート地点になります。朝の8時半スタート。
国道から離れて旧道に入り、緩やかな下りを走っていきます。いやあ楽だ。分水嶺越えたら本当に楽だわ。昨日の登り地獄に比べたら天国です。
県境を越えて静岡県浜松市に入りましたあ!昨日の今日なので、足が心配でしたが、ほぼ疲れは残ってません。こんな事なら小和田駅に行って、野宿すればよかったな。
某自転車野郎さんは、野宿で無人駅に泊まる時は、「ステーションホテル」と言ってるらしいです(笑)。確かにステーションホテルに間違いない。
と順調に東栄駅から2.7kmほど走ってきたら、土砂災害で通行止め!
どっひゃあー!
しくしく、戻るしかないかあ。
一気に疲れが出た。しかも駅まで坂を上がるしかないのだ。
ひいはあひいはあ、もう止めようかな。今日はここまでにしよう・・・いかんいかん、ここで心が折れてはイカンではないか。
しかしグーグルマップでは、通行止めなんて出てなかったよなあ。まあそれほど過疎の地域で、情報が出て来ないって事です。
東栄駅に戻って自販機のコーラを飲んで休憩。一駅先の出馬(いずんば)駅まで電車で行って、そこから走る事にした。GPSで確認した所、おそらく通行止め区間は出馬駅(集落がある)の手前までだと予想した。
そう予定は決めたものの、次の電車まで1時間以上ある。東栄駅の休憩スペースで、備え付けのゆるキャン△を読んで時間を潰してました。
ゆるキャン△、ええなあ(笑)。
ゆるキャン△の3シーズンの最初に、東栄駅が出てきます。
はい、暇なので備え付けのノートに落書きです。オジサンも爪痕を残します。
やはりGWなので、ぱらぱらと観光客が駅を訪れますが、1時間に数人ってとこなので、混雑には程遠いです。駅舎の中の有名な喫茶店も、入ろうかと思いましたが、常連さんたちの大声の会話に気おされて、外で昼寝をしておりました。
さて12時ちょっとに岡谷行きが来ましたので、一駅だけ乗車します。お墓参りに来たという車椅子の方も一緒でした。
こういうハプニング(通行止め)も面白い!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ鉄・飯田線 本長篠駅から東栄駅まで 2

2024年05月09日 22時57分50秒 | ジョグ鉄
5月4日 土曜日 ジョグ鉄・飯田線 本長篠駅から東栄駅まで 2
本長篠駅から東栄駅にランしております。後半です。景色が良すぎて写真撮りまくっております。撮り過ぎで中々前に進みません。
写真では元気そうに見えますが、坂道と暑さにやられて、かなりバテております。
ここら辺になると、宇連川もかなり水量が減ってきました。水質は相変わらずきれいで、太陽の向きによってはエメラルドグリーンになって、むっちゃ美しい!
ああ飛び込みたい!川で顔を洗いたい・・・。
ここら辺は登りと言っても、まだ傾斜角度は緩やかなので、この後の坂道に比べたら・・・。
鉄橋のある辺りは三河川合駅を少し過ぎた所で、三遠南信道路のICに近い所です。
三遠南信道路は、まだ部分開通しかしてませんが、全線開通したら、飯田まで行くのに、今までのように豊田廻りよりも早くなるのではないかなと。飯田まで夜中ぶっ飛ばして3時間かかるんですが、もっと楽になると思います。
でもそれが原因で、飯田線の乗客数は少なくなるんでしょうね。シクシク。
裏道もここまでで、ここからは国道しかありません。しかも少しづつ傾斜がきつくなる。
あかん、急に傾斜がきつくなって坂道ダッシュみたいになってきた。太陽がまぶしいよう。
毎朝裏山を走ってるんですけど、坂道を走る練習をしてて良かったなと。撮影以外では立ち止まることなくてっぺんに駆け上がりました。
ここが愛知県豊橋市へ流れる豊川水系と、浜松市へ流れる天竜川水系の分水嶺になります。愛知県新城市池場集落のど真ん中が分水嶺。
ひいはあひいはあ、ここを過ぎると待ちに待った下り坂(笑)。
信州でよく見かける一升瓶広告。グーグルマップにもちゃんと名前が載っております。
すんません、まだ1回も飲んだことがありませぬ。
池場駅です。誰も居ない(当たり前だ)。
そしてここから愛知県東栄町。水系的には浜松側になるんですよね。
ホント飯田線って、廃線されずによくもってるなあと思います。JR東海に感謝!
前にも書きましたが、早い所リニアを作ってほしい。リニアが出来れば連絡路線として飯田線が接続され、生き延びる可能性が格段に高くなると考えております。
人口減少は止まらないので、長期的に見れば赤字路線の廃線は止めるのは無理。唯一飯田線は、例外であると。
ですから南信州伊那・飯田・東三河にとっては、かなりの起爆剤になるのではないかと。この地域は殆ど観光開発もされていないので、将来性は期待できる。
結局は金なんです。金が落ちてグルグル回らん限り、過疎は止めようがない。地方活性化とかあちこちで言ってるけど、金に結びつかない「文化・歴史・風土」は意味が無い。
「金かね、って言いやがって。この守銭奴が」
という批判はどうぞしてくれ。金が回らんのは首が回らんのと同じ。
リニアが出来たら、飯田にタワーマンションが出来てもおかしくはない。何しろ首都圏まで30~40分で行けるんだから。タワマンが増えて人口が増えたら、時価が上がって金が回るもんなあ。
先日自転車キャンプの帰り道に、湯屋の足湯で地元の人と、「湯屋の観光事業の将来性」について話をお聞きする機会がありましたが、10年後20年後には、三遠南信道路とリニアで、ある程度奥三河も活性化すると、私個人考えております。
上の写真の「空」の酒も売れると思うよ(笑)。
はい、ようやく終点の東栄駅に到着しました!全部で20.4km。拍手!
最後の1.5km以外は、登りか横ばいなので、足が棒になっております。わははは。自分でもよく走れたなあ。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ鉄・飯田線 本長篠駅から東栄駅まで 1

2024年05月08日 23時04分59秒 | ジョグ鉄
5月4日 土曜日 ジョグ鉄・飯田線 本長篠駅から東栄駅まで 1

本当は前日仕事が終わってから出発して、現地で車中泊してようかなと考えてたんですけど、お父さん仕事で疲れて寝てました(笑)。
でも朝6時出発して、ゴール地点の東栄駅に到着したのが8時ちょっと。車を東栄駅前の無料駐車場において、電車でスタート地点の本長篠駅まで移動し、9時ちょっとにスタートです。
ゴール地点にわざわざ行って車を置いたのはですね・・・、
着替えを持って走るのがめんどくさい
ゴールしてから電車移動がめんどくさい
疲れ果ててバタンキューしてもOK
という理由です。
長篠からは本格的な山間に入るので、景色は本当に抜群です。長篠からは豊川の支流である宇連川沿いに飯田線は走っております。
走るのは国道151号線ではなく、交通量の少ない県道439号線です。国道とは川を挟んで反対側になります。三河大野までは鉄道の反対側になるので、電車の音足か聞こえない(笑)。
でもねえ、国道は怖くて。大型トラックなんか走ろうもんなら、風圧が凄くて引っ掛けられそうなのだ。
三河大野駅からは、国道が対岸に鞍替えし県道と合流。飯田線沿いには地元民しか使わない細い林道があるので、そこをポクポク走っております。1か月前に自転車で蓬莱キャンプ場に来た時に使った道です。ちょっと懐かしい。
おお、こんな山奥に美肌サロンが(笑)。1980年代の宝島のVOWですなあ。
川や山を観ながら延々と走ってますが、だ~れともすれ違いません。対岸の国道には車が結構走ってるんですけどねえ。やはり飯田線の敵はマイカーですな。
これで三遠南信道路が開通したら、ますます誰も乗らなくなってしまうでしょうね。だって車のほうが便利だもん。だから私は、「鉄道を残そう!」という運動には全く興味ありません。赤字は潰すべきだと。
残したいのなら、地元の人がお金を払えばいいのです。近江鉄道みたいにね。
鉄道会社に「何とかしてくれ!」と言うのは、お門違いも甚だしい。
滋賀県と近江鉄道近隣の自治体は凄いなあと思う。上下分離にしてとんでもない額を負担するもん。地元住民や自治体に、あれぐらいの覚悟が無いと出来んもんなんや、と感心しております。
湯屋温泉に到着し、足湯をすっ飛ばして踏切横の茶屋まつやで休憩。愛想のよいご主人と挨拶を交わしてラムネを購入。
しかし暑い!
湯屋温泉街を抜けて再び林道に入る。景色も最高に良いんだけど、暑くて暑くて汗だくです。
ああ川に入りたい。浸かって顔を洗いたい。でも道から川に降りるルートが無い。
汗を搔くからブヨが集ってくる。
飯田線のダイヤは朝夕が中心で、昼間は少ししかありません。飯田線の横を走ってますが、全然通らないので写真が取れない。これは残念。
2時間で柿平へ到着。遊びながらなので、むっちゃ時間かかってしまいました。
東栄まで約半分来ましたが、写真が沢山あるので分割にします。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ鉄・飯田線 新城から本長篠

2024年02月27日 00時52分09秒 | ジョグ鉄
2月24日 土曜日 ジョグ鉄・飯田線 新城から本長篠

午前中に保険屋さんと商談の仕事があり、午後からのランになりました。うーむ忙しい。中々まるまる一日休みを取れません。
さて前回飯田線ランは新城市東新町まで走りました。今日はそこから北上します。
新城市役所の向かいにある文化会館・図書館の駐車場に停めさせていただきました。無料で駐車させていただくのは心苦しいので、施設内の自販機でジュースを買いました。
前回の最終地点である東新町駅に行くと、丁度「岡谷駅行き」が出たばかり、あちゃー、これに乗ればよかったー!注;写真の電車です。
下調べせずに行くとこうなるという、わかりやすい場面。
電車に乗って本長篠駅か三河大野駅まで行き、そこから走って来よう。そうすれば下りが多いから楽じゃん!
と思っていたのですが、次の電車は1時間後。待つ時間がもったいない。
「ええい!坂道がなんでえ!登ってしまえ!」
という事で、山に向かって走る事になりました。
三河東郷駅には、駅構内に本がいっぱい常備されておりました。小学校時代によくあった「学級文庫」ですな。しかしそこに創価学会の本があったのは笑いました。誰かが置いたんでしょう。
次の大海駅までは距離が長くて、途中に道の駅があるんですけど、連休中唯一の晴れの日でしたのでダダ混みでした。トイレを借りたんですけど、女子トイレ大渋滞です。
飯田線に詳しい方ならご存じですけど、大海駅~鳥居駅は、山を迂回して大曲りなんです。今は国道が突っ切ってますけど、当時は工事の難所だったんでしょうね。
とにかく並行する国道151号線が、とてつもなく便利なので、湯谷付近・奥三河付近に行く時は、私も99%自家用車です。
「今日は飯田線に乗ろう!」と決意して時刻表で調べているうちに、
「あれ、本数3時間に1本やん。日帰り出来へん」
となった事もあります。
今回も本長篠駅から乗って帰ったんですけど、やはりガラガラ(笑)。JR東海だからこそ維持出来るのであって、他の鉄道会社なら、とっくに廃線にしていたでしょうね。
飯田線を存続しよう!と言ってキャンペーンしたところで、このガラガラがほんの少し埋まるだけ。だって一般の鉄道に興味のない人間は、湯谷温泉に行くにも、3時間に1本の電車より、国道を自家用車で来たほうが数倍便利。
「誰が飯田線なんかに乗るねん」

じゃあどうやって廃線の危機から救うのかと言いますと・・・、
リニア新幹線しかない。
他の廃線危機の路線と違って、リニアは飯田駅が出来ます。飯田線はその接続路線になる。となるとですね、JR東海は赤字飯田線を中々廃線に出来なくなる、と私は踏んでおります。
ですからリニア新幹線は是が非でも作る必要があるし、妨害する静岡県知事はバカでしかないのです。
リニアが出来んかったら、飯田線は廃止でしょうなあ。
何てことを考えながら、宇連川に沿ってテクテク走り、本長篠駅に到着。30分後に豊橋行きが来るので、ホームでのんびり過ごしました。
自分の走った道を見ながら電車で移動するのって、ホント御褒美ですね。
東新町で降りてもいいんだけど、その次の新城駅まで乗車し、そこから車を停めた文化会館まで走りました。新城駅~東新町駅間は、二度走った事になります。
今日の走行距離は13.83km。2時間01分のランです。本格的に山間部に入るので、これから面白くなるでしょう。わくわく。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ鉄・飯田線 新城市長山駅から豊橋駅

2024年02月20日 23時52分24秒 | ジョグ鉄
2月18日 日曜日 ジョグ鉄・飯田線 新城市長山駅から豊橋駅

ジョグ鉄・飯田線の続きです。今回で3回目。
今までは豊橋に近い新城市の一部を、適当に走ってました。本来は「起点から終点まで」というように、きちんと端から端まで走るのが「ジョグ鉄」の正統派活動なんですけど、私の場合は、
「細切れで途中でもええやん」
「線路に沿わなくてもええやん」
という超いい加減なジョグ鉄でおます。
さすがに混乱するので、前々回の南側「長山駅」から、起点の豊橋駅まで走りました。
普通のジョグ鉄さんは、走り終えた後、。
「ご褒美として電車に乗って帰る」んだそうだ。
しかし今回私は、
最初に飯田線に乗って長山駅に行き、走って豊橋駅に帰る、という逆パターン。
何で逆をするかというと、
〇長山駅からだと、下り坂になるので楽。
〇豊橋駅前には駐車場がある。長山駅には無い。
ただ単に楽をしたいだけである!これまた超いい加減な理由(笑)。
さて飯田線の時刻表を見て気が付いたのは・・・列車の本数が少ないという事実。
正確に言いますと、
〇豊川まではけっこうある。
〇新城市まではまあまあある。
〇それ以北はほとんど無い。
まさか私の地元の名鉄西蒲線より少ないとは(笑)。
新城以北は、電車を使って走る事が多いので、時刻表など注意しなければいけません。
さて長山駅付近はド田舎でして(失礼!)、山や森が綺麗なんですけど、そこから国道に出てしばらくすると、もう郊外型量販店が出没。あっという間に車社会です。
三河一宮駅に寄って、住宅地を走っていきますと、豊川駅に到着。門前町を通って豊川稲荷に参拝し、そこのベンチで持参した弁当を食べる。ビールを飲もうかと思ったんだけど、帰りは運転があるのでノンアルにしました。ここで1時間の休憩。
さすがに豊川稲荷は外国人が居ません。観光客は日本人ばかりです。
先日嫁が京都と大阪に行ってきたのですが、春節の終わりと重なって、心斎橋道頓堀は中国人だらけだったそうです。中国は不動産不況で大変らしいけど、お金持ちには関係無いみたいです。
愛知県や私がよく行く静岡県は、外国人観光客はあまり増えていませんね。やはり外国人にとってはあまり魅力が無いんでしょうか。
鉄ちゃんからすると、静岡県の大井川鉄道という素晴らしい観光資源だと思うんだけど、復旧の目途立ってないですしね。大井川鉄道は、このまま廃線になってしまうのではないかと危惧しております。
静岡県もねえ、たった10リットルの水のために、リニア反対活動に手間暇かけるんだったら、大井川鉄道を支援してほしいよ。全く頭のおかしい知事さんだな。
大井川鉄道は、子供が4歳の頃に家族で乗りに行きました。行きは蒸気機関車で帰りは旧京阪特急(笑)。京阪電車は懐かしかったですねえ。大阪から京都の大学に通っていたので、ほぼ毎日使っておりました。
大井川鉄道も廃線を見越して、いつかはジョグ鉄をやってみたいなと思います。

牛久保駅まで旧東海道と豊川を結ぶ街道沿いを走っておりましたが、あまりにも交通量が多く、行きかう車に危険を感じたので、並行する国道247号を走っております。
その後雨がポツリポツリ。
あっいかん、降りそうだ。
国道1号線を越えて小坂井駅に寄ろうと思ったけど、降られると困るので、そのまま旧東海道に入って豊橋駅を目指しました。
駅近くの駐車場に到着して、豊橋駅線路をパチリ。距離にして17.1km。かかった時間は4時間55分でした。久しぶりの長距離旅ランでした。
次回のジョグ鉄・飯田線は、新城市東新町駅から北上します。
ジョグ鉄・旅ランって気持ちいいですね。これから春なので、どんどんやっていこうと思います。雨でなければなあ。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ鉄・飯田線 今回は失敗(愛知県新城駅付近)

2024年02月14日 05時30分35秒 | ジョグ鉄
2月11日 日曜日 ジョグ鉄・飯田線 今回は失敗(愛知県新城駅付近)

ジョグ鉄です。
鉄道に沿ってジョギングする事を、ジョグ鉄と称しております。
TV番組タモリ倶楽部で紹介されて、一気に一般化!とはならず、現在ネット検索してもあまりヒットしてません。
愛好家が非常に少ない。やはり鉄道ヲタクと運動は相性が悪いのでは(笑)。
という事で、鉄道ヲタクの中でも超マイナーなジャンルになります。多分愛好家は全国で数百人もいないのではないか。
私の場合、鉄ちゃんと言っても、鉄道自体にそんなに詳しくはありません。もっぱら乗り鉄・最近は呑み鉄に専念しております。
電車で田舎の風景を観ながら、缶酎ハイを飲むのって最高ではないですか。

さて飯田線ランの続きをしに新城市に来ました。車を図書館の駐車場に置かせていただいて、そこから前回の終点・野田城駅まで走ります。
ただし足がむっちゃ重い!
昨日「知多四国八十八箇所巡り」を行い、30km歩いたので乳酸が溜まってます。こんな状態で走れるのであろうか?
「森林探偵」って何だ?面白そうなので写真に。
NPO法人さんらしいのですが、ネットでホームページを見ても、活動内容がいまいちよくわかりません。うちも山があるけど、山の手入れをしてくれるのだろうか?放置されている山をどうしたいのかが、読めない。
山の再利用って、実際の所林業以外は難しいだろうなあ。採算が取れる事業が無い。
新城駅です。
ここまで坂道が多く、私の足は死んでおります。やはり30km歩いた翌日に、長距離ランは無謀でした。重たくて重たくて、足が上がりません。
8年前ぐらいに、矢作川ハーフマラソンに出て、翌日実家に帰ってランニングしてたら、肉離れを起こした記憶が蘇ってきた。
あかん、疲労抜けて無いのに長距離ランは無理や。引き返そう。
結局東新町駅まで行って、そこから折り返しました。距離にして約7.3km。本当は15kmぐらい走って、新城の道の駅を目標にしてたんですけど・・・
ああああ、今日は私の負け(笑)。
帰りに「本宮の湯」に寄って温泉三昧!って言いたかったんですが、日曜日なので大混雑。汗を流して早々に逃げました。どうもここに集中してるみたい。
この近辺では、蒲郡の「ラグーナの湯」、奥三河の「梅の湯」の閉店が相次ぎ、
「人口減少の余波が温泉まで来てるのか!」
と思う今日この頃です。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ鉄・飯田線を走る 豊明市長山駅~新城市野田城駅

2024年02月06日 00時23分10秒 | ジョグ鉄
2月4日 日曜日 ジョグ鉄・飯田線を走る 豊明市長山駅~新城市野田城駅

新しく「知多四国八十八箇所ウォーク」という企画を始めましたが、同時にランニングの企画も始めました。「飯田線を全部走る」という企画です。
帰りに温泉に入る事を前提に、本宮の湯の隣にある公園の駐車場に車を停めました。そこから南下して飯田線永山駅を目指す。梅が咲き始めております。
ああ、下りは楽だ(笑)。
今はもう無いのですが、タモリ倶楽部という番組が好きでして、その中でも「鉄ヲタ」企画の時が一番好きでした。ある時観ていますと、「電車の路線に沿ってランニングをする」マニアの方が出演されておりました。
「おお!鉄道とマラソンの融合やん!」
と驚いたことがありました。別名「ジョグ鉄」と言うらしいです。

で、2年前にランニングではなくて、ウオーキングの企画として、
「近鉄志摩線を歩く」
「遠州鉄道を歩く」
というのをやってみたんだけど、これがなかなか面白い。でもやはり「ランで出来ないかなあ」と考えていたのが「飯田線を全部ランする」というもの。
地図だとわかりにくいのですが、非常にアップダウンが激しい。以前「豊川全制覇」企画の時には、飯田線と並行する豊川沿いを走りました。川沿いが多かったので、そんなにアップダウンが無かった記憶があります(上流は別)。
電車も起伏は少ないはずなんですが、傍に道があるわけではなく、迂回したりして起伏だらけです。国道151号線が多少マシなぐらい。
一応駅舎は全部訪ねました。ただし駅舎の写真だけではあまりにも面白くないので、時々変なものを撮影しております。
長山駅・江島駅・東上駅は距離が近かったのですが、最後の野田城駅は遠かった。
「まだかよ~」
とボヤキながら走ってます。国道から離れて農道を走っております。気持ちがホントに良い。
ネットで拝見しますと、ジョグ鉄愛好家さん達が結構おられます。その皆さんは私なんかより段違いの健脚家さん達です。
それぞれの皆さんは、細かいルールを決められている方もおられまして・・・、
「なるべく線路沿いの道を走る」
「起点から終点まで走る」
とかが多いのですが、私の場合はそういう拘りが無く、
「細切れOK」「途中からOK」「少々離れてもOK」「逆走OK」
節操のない鉄ちゃん(笑)。
時々電車を見て、景色を楽しみながら走りたいと思います。
田上城駅から山に北上して、坂道を2km駆け上がり、県道21号を通ってアップダウンを繰り返しながら、本宮の湯隣の駐車場に帰りました。
走った距離は14.6km。かかった時間は2時間25分。撮った写真は35枚。半分ぐらいが坂道でしたので、ハーフを走った時よりしんどい。
まだ豊橋に近いので、アプローチしやすいコースです。
天竜峡付近には、どうやって行こう?沿線の道自体が無いではないか。それを考えるのも楽しみの一つです。1~2年かかると思いますが、飯田線と天竜峡を極めてみたい。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする