48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

空手でダッキングはいかんですよ

2015年07月31日 22時52分22秒 | 空手
7月30日 ボクシング練習

またまた子供の入会者がありました。代表の話によると、先日の蒲郡祭りの演武を見た方が、子供さんを入会させるために来て下さったそうです。パチパチパチ!
最近少しずつですが、入会者が増えております。良ければ土曜日南部公民館も来ていただきたいですね。

本日の一般部の出席者は、代表とK藤さん、K井さんに私の4名。
「足は大丈夫ですか?」と代表に聞かれましたが、まだまだ動けない事を報告すると、本日はボクシングの練習(パンチ主体)であった。もちろんボクシンググローブではなく、拳サポもしくはオープンフィンガーグローブなので、重量や感覚が全然違いますから、正確に言うと「ボクシングによく似たパンチの練習」ってのが正解です。
普段はキックミットでパンチもミット打ちをしておるのですが、今日は代表がパンチミットを持ってきた下さったので、見た目はボクシング(笑)。

「最初はワンツーを打ち、次に相手のミット側が打つパンチを避けてください」
ボクシングの練習からすると、超基本なのですが(笑)。でもフルコン空手家としては、あまり経験しない練習です。
動画でよく見るボクシングの練習生のミット打ちってのは、ホントに華麗としか言いようがありませんね。中々あんなふうには出来ん。特に相手の構える所に打つのは、1~2発ならまだしも3~4発になるとぎこちなくなる(笑)。
避け方にしても、相手の蹴りがあるからダッキング・ウィービングは厳禁なんですが、時々してしまうのは下手糞なせいですわー。
写真が撮れなかったので、ネットから拾ってきた・・・こんな感じでダッキング。膝蹴りまともに喰らう(笑)。しかも自分の悪い所は、ダッキングの際に地面を見てしまう・・・膝蹴りを打ってくれと言わんばかり。
ダメじゃん。この癖何とかせんとあかんなあ。

ボクシングの専用ミットは非常に感触が良くて、打ち易いですねえ。感心しました。
何しろ軽いので、すぐに位置を変えて打てるように出来ます。キックミットだと構えるのに時間がかかる場合が多いので、リズムが少し取りにくいです。
欲しいなあ・・・いかんいかん、金欠だからダメ。

相手を替えて1分6ラウンドをこなし、次は3~4発連続のミット打ち+ディフェンス。
やはり回数の多いディフェンスになると、こなしきれなくなる。時々当たる(笑)。
足を止めてディフェンスは不可能です。足と取り混ぜながらでないと、ディフェンスが成り立ちません。スウェーにしてもバックステップ混ぜながらでないと、対応できませんです。この「足を使いながら」というのが、何でもそうなんですけど難しいですねえ。

K井さんの上達具合も順調です。御本人は「難しい」「まだまだ」を連発されておりますが、着実に上がっております。
本日はパンチとそのディフェンスの練習でした。
10月24日(土)に、蒲郡ラグーナ海浜緑地にて、「第4回 サンセットリレー・フルマラソン」が開催されるのですが、会から有志を募ってリレーに参加しようと考えております。
実はこの第一回大会にうちの会で参加しておるのですが、3年ぶりに皆で出てみようかなと(笑)。
1周2kmちょっとを20周します。一人最低2km走る事になります。沢山走りたい人は構いません!大歓迎。3年前は8人出場し、42kmを3時間40分で完走できました。私は仮装四変化で走ったなあ。
完走目的なので、コース横の芝生にテント張って、皆で飲み食いしながらワイワイと騒ごうかなと考えております。半分お祭り騒ぎです。
会員でなくても会員さんの家族・友人知り合いも参加OK。k先生・M先生どうですか?
人数が集まらない場合は、リレーと共にハーフマラソンも開催されます。それにソロで出ようかなあと考えております。
翌日同じ主催者で、ウルトラマラソンも開催されるので、それの「45kmの部」も面白いと思います。えっ?両方出ろって?それは無茶(笑)。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生のオリジナル技(柔道編)

2015年07月29日 23時37分39秒 | 柔道の練習日記
7月28日 柔道の練習日

左膝は順調に回復しております・・・とはいかない。薬の効果もあるのですが、痛みはかなり落ち着きましたが、階段の上り下りの際に力が入らん(笑)。
家で打ち込みをしてみましたが、踏み込んでも力が入らんのです。これでは投げを打てない。
もうちょっとかかるだろうなあ。そんな気がする。
本日予定表をいただいたのですが、お盆休み後の最初の柔道練習日の8月18日は、結婚式二次会に出るので練習できない(泣)。そうすると2週間休みになるので、その間完治させる事が目標です。

着替えるともう既に中学生が10人ばかし来ていた。だんだん増殖する(笑)。でも今日は怪我の為にあまり相手が出来ない。皆ごめんね。
I瀬先生とK谷師匠に怪我の回復状況を報告したところ、
「その状態は、まだ無理せんほうがいいですよ」
「ここは我慢して治したほうが良いよ」
と両師匠のお言葉。乱取り・打ち込みが無理なら、腕立てぐらいは出来るだろうと思ってます。とにかく家で酒飲んでゴロゴロするよりも、道場で腹筋した方がはるかに良い。
「しかしT岡さんも、怪我してるのに練習に来るなんて」
と言われましたが、いやいやいや。その言葉全部師匠に返します。
アバラにヒビ入ってるのに、練習に来てガンガン乱取りしてる人が言う言葉とは思えん(笑)。
ちなみに七十〇歳のK谷師匠は、車を運転中に信号で止まると、空き時間を利用してハンドグリップで握力を鍛えております。恐ろしい握力で、中学生高校生を投げ飛ばしております。身長180センチの私も投げ飛ばされております。
何が言いたいかというとですね、師匠連がバ〇が着くほどの柔道好きなので、ロートル初心者である弟子の私も確実に影響を受けてるんでしょうね。

という訳で、I瀬先生には申し訳ないのですが、20分ほどみっちり先日の寝技締め技のおさらいに付き合っていただきました。
先生に教えていただいた亀の返し方なんですが、どこの動画サイトを見ても、入り方が同じなのが無かったです。そのことを質問すると、普通の入り方と、先生独自の入り方の違いと利点について詳しく比較対象していただきました。
「普通に入ってみてください」
まあこんな感じで。
「相手が大きいと中々引っくり返せません」
うごおおおおお!返れん!
「でも入る際に腕を極めながら入ると、コロンと上手くいくんですよ」
確かに我慢出来ん(図は前回のを見てね)。
この技は先生のオリジナル。「高校時代に体の大きな相手に対して、どうやって引っくり返したらいいのか?」を延々と考えた結果だとの事です。
何度かおさらいをさせていただきました。
他に相手の帯を持って吊り上げ両脚を差し込み、上の人間が反ると下の人間の顎が、自然に上がるそうです。そこを腕を差し込んで絞め技。
釣り上げてからの亀の返しは習ったのですが、この方法は初めて知りました。家にお帰ってから動画を調べるとあるある(笑)。私が知らなかっただけ。
他にも袖車とかも簡単にですが説明していただきましたが、まあそれは上級編という事で(笑)。確かに袖車は相手の襟・道着が無くても使えます。

この後乱取りに突入しましたが、先生のアドバイス通り小柄な中学生を相手にしておりました。
「T岡さん、まかり間違ってもあの100kg(君)は相手にしちゃいけませんよ」
わかりました。あんなのに上に乗られたらへし折れてしまいます。
中学生4人、小学生1名と乱取り後、最後にその100kg君が目の前に立った。あちゃー!
うーん、何とかなるやろ。と思って彼と乱取り突入。組手争いをしながら必死に逃げて3分終えた。はああ~助かった~。

今週土曜日の練習は公休でお休み。次の稽古まで1週間あるのでちょっとでも治そうと思う。腫れが引いてきたら、長風呂に入ってマッサージしようかな。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締め関節の世界はおっそろしい!(柔道編)

2015年07月28日 00時13分33秒 | 柔道の練習日記
7月25日夜 柔道の練習日

午前中の空手の練習は、怪我の為に自分の練習をせずに、会員さん達の練習に付き合わせていただきました。
でもさすがに柔道の練習は、膝を痛めてる場合は何をすればよいのか。
「痛めたのは自分が悪いんだから、無理なく出来る範囲でやってみよう。更衣室にダンベル転がってたから、それを借りて上半身の筋トレでもするかー」
こういう機会でしか筋トレ出来ないのだ。

本当は膝への負担が無い自転車で行き、ちょっとでも運動不足を解消したかったのですが、出るのが遅かったので車で行きました。

練習が始まる前に更衣室でI瀬先生にお会いして、怪我の事で色々とアドバイスをいただきました。先生は昔膝を壊されて手術された経験があるそうなのですが、そのリハビリの話をお聞きしました。膝って怖いですねえ。
「T岡さん、膝は無理しちゃいけません。当分の間は抑えてください」
わかりました。先生のリハビリのお話で、ちょっとビビっております(笑)。中学生相手ぐらいなら乱取りできるかも・・・なんて思ってたんですが、ちょっと止めます。
「後で怪我に影響の無い練習をしてみましょう」
ありがたいですなあ。

中学生の準備運動が始まっていたので、それに混ぜてもらう。膝への負担がある左への前屈・屈伸は全てパス。出来るものだけ行う。
「寝技乱取り始めまーす」
幸いにして小学生相手だったので、ほとんど影響なく出来ました。
が次の打ち込みが全然出来なんだ。
大外をしようとして左足を踏み込んだ衝撃で痛い。内股をしようとして左足を踏み込んで痛い。だー、ダメじゃん!力が全然入らん。

さて乱取りに突入したので、ちょっと外れてI瀬先生のマンツーマンの特別教室である。
「T岡さん、軸足を痛めてるんですよね。軸足だとやれる練習があまり無いんですよ」
「先生、昔に教えていただいた亀の引っくり返し方で、手首を持って引っくり返して腕を決めるのがありましたよね。この間自分で書いたメモを読み返してみたんですが、忘れてしまってどこをどうするのか思い出せんのです。それをおさらいしたいのですが」
「ああ、あれなら怪我にはあまり影響ないでしょう。いいですよ、やってみましょう」
以前使った古い画像を引っ張り出してきました。亀になった相手の右側にポジションを取り、右手で相手の右手首を下から掴み、相手の肘を軸に矢印の方向へ引いて行きます。
先生曰く、
「その時に逃げられないように胸・腹で押さえつけてください」
なるほど。そこは前のメモから欠落しておりました。
そこから右足を相手の左顔面近くに置き、それを支点に手首をつかんだ腕をてこに引っくり返す。
この時にもポイントがあって、右足の位置が浅いと首と腕両方を挟めないのだそうです。


掴んだ腕の肘を極める・掴んだ腕を道着に巻き付けて極める、or首と一緒に挟み込んだ反対側の腕の肘を極める・・・など、多種多様のバリエーションが出来るとの事。
と文章で書いてはいるが、これ図解が無いと説明は無理(笑)。手元に鉛筆で書いた下手糞な絵があるけど、これはちと見せるレベルのものではないので出しません(笑)。いや自分でも見て酷い図である。笑ってしまう。
こんな図。わああ恥ずかしい!これはひどい。幼稚園児以下の画力。自分しかわからない図でごめんなさい。
入り方は違いますが、最後はこんな形になる。某動画から引っ張ってきました。
途中からうちの道場の寝業師S山先生も参入し、超贅沢な講師陣のマンツーマン授業になった。

他にも前回習いました、「下から帯とって引っくり返す」の別バージョンで、そのままクロスして逆十字締め。
「T岡さんは中学生相手に練習されてるので、気軽に相手の上に乗られてますが、絞め技があると下からそれぞれ反対側の襟を掴んで、こういう感じ」
うげげ、先生きまってます。パンパン(畳を叩く音)
「下からの攻撃がしやすくなるので、気をつけないといけません。上の人間は、相手の腰から上に自分の上半身を乗せると非常に危険です。締め関節がある一般の柔道は、それが無い中学柔道とは全く別物と考えてください」
こっこわー。

S山先生の技への入り方を教えていただいたのですが、何とわざと相手の投げを受けて、有効を取らせるそうです。でそのまま縺れて畳の上で締め関節地獄へ突入。
「わざと有効を取られるんですかー!」
「そうすれば引込めるでしょう(笑)」
S山先生はにこやかに仰るが、考えただけでも怖い怖すぎる。一瞬だがアリ地獄に落ちた自分を想像した。

I瀬先生の師匠は、背負いを掛けた相手が腰を落として投げようと、釣り手を伸ばした瞬間に、飛びついてまたいで回転して腕十字をかけるとの事である。考えただけでも恐ろしい。

あっという間にタイムアップで稽古終了。私の怪我の為に先生2人に相手をしていただきました。I瀬先生S山先生、ありがとうございます。
こんなに面倒見のいい道場・先生達というのは、他には無いでしょうね。あちこちのブログなどで拝見させていただくと、中高年初心者には「放置プレイ」とかあるらしいのですが、うちの場合はそういう事が全然無くて、嫌と言うほど皆さん熱心に教えて下さいます。
ここまでしていただいてるので、少々の怪我や仕事疲れで休むわけにはいかないのだ(笑)。

柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県知事と名古屋市長は仲が良いのか悪いのか(コスプレ編)

2015年07月27日 01時05分12秒 | オッサンの日記
7月25日その2 世界コスプレサミット開会式

この日は忙しかった。午前中は空手・午後は用事でラグーナ・夜は柔道。記事も3部構成で行きます。

蒲郡竹島前の南部公民館での空手練習が終わり、3時から夜にかけて用事があるので、一旦ラグーナ蒲郡で簡単に昼飯を食べに寄ってみました。
お気に入りにヤマサの竹輪はんぺん詰め合わせを買い、ノンアルコールビールでクルーズ前のベンチで食べようとすると、何やら幟やTVカメラ数台、新聞社と思われるカメラマンがわらわらと目の前にいた。
「何?何かあるの?」
幟にはアニメのキャラが描かれ、「World Cosplay Summit」の文字が・・・世界コスプレ大会?あれって名古屋の大須でやるんと違うの?
続々とマスコミ関係・マニアらしいカメラマン・ファン等が集まってくる。最後はコスプレ大会参加者と思われる外人さんコスプレイヤーが50人くらい集まってきた。
「間もなく世界コスプレ大会、開会式を行います!」
へええー、ラグーナで開会式やるんだ。知らんかったー!
とここでいきなり愛知県知事が挨拶。大村知事は自民党時代は中堅の実力派と言われておりまして、途中から離党して県知事選に出馬。現在2期目です。
県知事によりますと、開会式をラグーナに持ってきたとの事。うーんやるなあHIS(←ラグーナの親会社)。
と次の挨拶は、驚きももの木・河村名古屋市長だあ!この二人は仲良さそうに見えて、実際はどうなんだ?
市長はほとんど全部ブロークンイングリッシュで挨拶し、最期は「燃えよドラゴンズ」を歌って終わった。この人何しに来たんだ(笑)。ホント無茶苦茶な挨拶でした(笑)。おもろかった。
会場は混雑しておりまして、外国のメディアも取材に来ておりました。こんな田舎で世界大会とは・・・驚いた。メディアはいっぱいいたが、見物客は当日ラグーナに来たお客さんだけです。メディア以外はガラガラ(笑)。
皆さん「何だ?何だ?何があった?」と不思議そうな顔をしてました。
カメラで写真撮ってると、家族連れのお父さんに、
「何のイベントですか?
と聞かれてしまった。説明したがコスプレの事がよくわからないらしい(笑)。そりゃそうだわな。普通の人にとってはコスプレなんて異世界だわなあ。
その会場の20m離れた所で、空いたベンチに自転車を立て掛け、はんぺんとビール飲んでる俺はいったい何なんだ(笑)。
それにしても欧米系の参加者は、皆さんすらりとして体型が良いですなあ。しかも彫が深くてコスプレのよく似合う事。混雑してたのであまり写真が取れませんでしたが、美形が多いです。目の保養になりました(笑)。
開会式が終わった後、会場の隅で知事と市長がビール(多分ノンアル)を飲んで談笑しておりました(笑)。
この二人は仲が悪いというのが噂だったんですが、仲直りしたんでしょうか?
政治の世界は複雑だあー!

その日の夜は柔道でしたが、練習日記は別にアップします。忙しい(笑)。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道場に行くまでに疲れてどうすんねん(空手編)

2015年07月26日 23時27分22秒 | 空手
7月25日 空手の練習日

本日土曜日は、隣町の蒲郡市南部公民館で、午前中空手の練習なのだ。いつもは車で行くのだが、左足の膝が故障している事もあって、自転車で行ってみた。
というのが、故障で3日前から全然走れません。1~2週間、いやもっとかかるかもしてませんです。試しに裏の農道を100m走ってみたのですが、着地の際の衝撃が痛くて痛くて仕方が無い。階段を下りるのもソロリソロリと降りているくらいです。
自転車は膝に衝撃が無いので、ヒルクライム以外は問題ないです。運動不足解消のために、当分は道場にも出来るだけ自転車で通おうと思っております。
やはり西尾市から蒲郡の竹島まで17kmを、1時間近くかかってしまった。途中の峠を越える時の坂道がきつい!ギアを落としてゆっくりと登ると痛みが少ないが、進まん進まん(笑)。ジョギングシューズの初仕事は、自転車でしたー!
10分前に到着したのだが、会場にはN姉妹が既に来ており、何とお姉ちゃんは早く来すぎていたので、宿題をしておりました。感心感心。
でも私は峠越えと暑さでヘロヘロ。稽古に行くまでに疲れてどうすんねん。あほかあ。

本日の出席者は、N姉妹(一番上のお姉ちゃん、一番下の妹)とK井さんです。

とにかく南部公民館教室では、「基本をみっちり行う」という方針なので、いつも通りに準備体操とストレットを入念に行います。
私は膝の怪我があるので、膝に負担のあるモノは全てパスさせていただきました。

いつも通り手技・受技・足技のフルコースを行うのですが、今日はちょっと工夫して、テスト形式でやってみました。いつもは私が前で一緒に基本技を順番に行うのですが、今回は私がせずにランダムに基本技の名前を言うだけ。それをやってもらいます。
というのが、本日の晩に蒲郡まつりで演武を行う予定なのです。その時にランダムに基本技の指定が出され、子供達はやらなくてはいけない。
「よーし、本番みたいにやってみよう」
という事で、全部の基本技をごちゃまぜに言いましたが、子供達はほとんど間違う事無く出来てしまいました。パチパチ。K井さんも日が浅いにもかかわらず、かなり出来ております。これも土曜日の練習の成果だと(勝手に思ってます)。
少人数だといろいろ試せるのが利点ですね。

基本にかなり時間をかけたので、残りは子供達の演武の稽古をしてみました。
妹は板割を行うので、体重を乗せたストレートパンチの打ち方を皆で練習。お姉ちゃんは連続するミドルのミット打ちを行うので、これまた全員で5連続ミドル息上げ稽古をしました。余裕がありそうなので、10連続もやってみたら、全員出来ちゃった!

残り15分程度余ったので、パンチの基礎演習。K井さん用にパンチの打ち方を基本からやってみました。以前k先生に教えていただいた、ジャブ・ストレート・フック・アッパーの打ち方をやってみて、それらを最後にミット打ちでおさらいした。
以上で本日のメニューは終了。やはり膝が痛いので、「一緒にやる」というよりも「指示する」「ミットを持つ」だけにとどまりましたが、それでも汗だくになりました。
道着・防具・ミットその他を乗せると、これぐらいになる。坂道が重い~(笑)。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミット打ちは持ち手の技量で決まるのだ(空手編)

2015年07月25日 00時45分26秒 | 空手
7月23日夜 空手の練習日

ちょうど少年部の終り頃に駆け付けました。子供の新入会員4名が増えたので、何だか教室からあふれ出そうな感じがします。新しい子供達も、古い子供に混じって休憩時間はきゃあきゃあとはしゃいでおります。
どうやら土曜日の蒲郡祭りでの演武の練習も、ほぼ出来たみたいですね。
土曜日は午後にあちこち用事があり行けません。行って写真撮りたいんですけどねえ。

一般部は人数が少なくて、代表とM先生に私の3人のみ。
移動の形を終えて一通り体が温まったとこで、
「すいません、膝を怪我してしまいまして」
と火曜日の柔道での怪我の事を報告。
膝の怪我ですが、会社の近くの接骨院に行って見てもらいました。
「打撲が相当ひどい」との事でしたが、靭帯とかは大丈夫なようです。良かった~!
でも腫れが引くまでは、ジョギング禁止(泣)。
「柔道・空手はどうでしょうか?」
なんて聞いたら、即刻「ダメ!」と言われるのがわかっておりましたので、聞いてませんです。
練習には行きますが、手を抜いて(笑)。左足の膝を庇いながら、軽めの稽古にでした。

「久しぶりにミット打ちしましょうか?」
と代表。
「じゃあ怪我してるので、私がミット持ちます!」
こんな時に見学だけでは申し訳ない。最近土曜日の稽古で、N三姉妹やK井さん相手にミットを持たせてもらっております。かなり練習したので、昔に比べたら多少は持つ技術も上がった(と勝手に思ってる)。
会員の方のミット打ちを受けるようになりまして、ミット打ちの受け手によって、打つ方の練習の進歩に大きな差異が出る事を、今痛感しております(笑)。要は私が今まで下手糞であったのだ。最近ようやく数をこなす事によって、ある程度スムースに打ってもらえるようになってきました。でも難しい複雑なコンビネーションとかはダメなので、わかりやすいコンビを2~3個取り混ぜてやっております。
しかし黒帯相手に短いとはいえ6ラウンドのミット打ちは、持つ方も疲れる・・・しんどい。ぜいぜい。
M先生は交代の合間もシャドウしてた。どんだけ体力あるねん。
次は約束組手。
私が足を怪我している事もあって、顔面有り想定のパンチ稽古。片方がオープンフィンガーグローブで顔面パンチ。片方が受け側で防御(ディフェンス)に徹する約束組手。
この約束組手で自分の良い所を再確認・・・手の長い事・・・って、技術ではない(笑)。
「リーチが違うので入りにくい」
と言って頂いたのですが、それでもかいくぐって懐に入って来るので、そこまではいられるとボディをいっぱい貰ってしまった。
もちろん顔面はマススパーですので誤解なきよう(笑)。

最後はマススパーで仕上げ。
写真は代表とM先生とのマススパーです。脇を絞めて少しの前傾姿勢で前に進んで来るM先生に対して、代表はアップライト気味で離れた所から攻めていきます。
黒帯同士の顔面有りスパーは緊張感が半端ではないのだ。
えっ!私ですか?
「なんちゃって黒帯」(←息子命名)の私はお手上げですわ。
相手の顔面へのジャブに対して、ボディへのパンチをカウンターで合わせようとしたのですが、1回成功しただけ。中々上手くいきません。もうちょっと踏み込まんといかんのかな。
とにかく代表とM先生の動体視力・反応スピードに全然ついて行けませんでした。
そうなると左手を突き出して、右手で顎をガードしながら距離を取るしかないですね。
この体勢からどうやって攻撃に転ずればよいのか。課題が沢山ですわー。

練習後、M先生を11月の「ジュビロ磐田ハーフマラソン」の誘っていたのだが、その時、
「T岡さん、膝が・・・」
「うわっ!傷口開いたか~」
膝を痛めた際に擦りむいたところです。大きなバンドエイド張っていたのですが、血が止めきれず滲みて来たらしい。
キズは張っときゃ何とかなりますが、打撲は早目に直してしまいたいですねえ。土曜日の柔道の乱取りはどうしようか悩んでます・・・もちろん練習には行く予定です!

格闘技が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うひひひ、新しい靴が来た!

2015年07月24日 05時12分52秒 | ジョギング
7月23日 うひひひ、新しい靴が来た!

昨日ネットでアシックスのジョギングシューズを注文し、本日到着!パチパチ。
そう、この靴を履けばシンデレラ姫に成れるのです(うそぴょん)。
こののところ月間200km越えを5カ月連続続けておりますので、すり減り方も早くなっておりました。特に夜間ランは地面を擦る事が多く、減りも激しかったようです。

アシックスのGT2000ニューヨークシリーズは、この靴で6代目10年の付き合いです。最初はGT2100でした。それから1~2年に1回は買い換えてました。
先週近所のスポーツデポに行き、GT2000のSWを探した所、ほとんど在庫がありませんでした。ネットで探しても売り切れの所が多かった。本当は別のカラーが欲しかったのですが、28センチの在庫はこのカラーしかないみたいですね。
まあ見た目より履き心地ですから。

「よおし!この靴でガンガン走るべえ!安城5時間耐久は俺が貰ったー!」
と決意を新たにしたのだが、膝が故障してるので当分走れない(泣)。とほほほ・・・。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投げをケンケンで我慢したら怪我した(柔道編)

2015年07月23日 03時44分04秒 | 柔道の練習日記
7月21日 柔道の練習日

仕事の関係で遅れてしまい、稽古に駆け付けると既に一般部の練習が始まっておりました。
暑くて暑くてこんな日に柔道なんてするもんではないのですが、そこは中学生や先生方は柔道においてはキ印の人が多いので(私もその一人なんですが)、やっぱり沢山来られておりました。
「暑いからやめようかな」なんて、会社の帰りに車の中で思った俺が甘かった。

遅れて行ったので、既に寝技乱取りが始まっておりました。中学生を中心にドシンバタンとやってる横で、柔軟をやっておりますと、いつも出稽古に来る(←小学生で出稽古とは凄いです)小学生のYちゃんが、自信も遅れて来たらしく、
「寝技の相手をお願いします」
と挨拶してきたので急遽参戦。
寝技乱取り2人目は、形試験の相手をしてくれたT下君であった。彼の体重は私と変わらないので、彼を相手に先日S山先生に教えていただいた、亀の引っくり返し方をおさらい。
右手を股の間から帯を掴み、左手は奥襟を持って引き上げるやり方。上背のある私にちょうど良いやり方だそうなので、2度ほど亀から試してみました。なるほど返しやすい。
という間に寝技乱取り終了。あー!もっと練習したい。時間が欲しいよう。

打ち込みから普通の乱取りに突入。一人目は時々教えて下さる先生相手。
開始直後30秒ぐらいで、懐に入られ投げられかけました。必死の形相でケンケンしながら我慢していたのですが、耐え切れず最後にはどっともつれ込んで倒された。
その時膝から畳に落ちたのか、それとも膝に先生の体重が乗っかったのか、どちらかだと思います。膝にズキン!という痛み。しまった!もしかしたらやっちゃったかも(汗)。
立とうとして左足に力を入れようとするが、カクンと膝に力があまり入らん。膝を打撲し筋肉を痛めている。いかんいかん。
その後の乱取りは、府抜けた膝り膝をカバーしながらやってました。2人目は体重100キロオーバーの中学生。3人目も中学生、4人目は小学生。体重100キロオーバーの中学生も、左膝に力は入らないものの何とかこなせたので、
「ああ、そんなに大した事ないなー」
と思い、5人目はY崎先生に相手をしていただきました。さすがに身長180センチを超えるY崎先生相手ではケチョンケチョンではありましたが(笑)。

最後6人目はあぶれて見物。この時アドレナリンが切れたのか、膝が段々痛くなってきた。
正座して見物していたのだが、正座するだけで痛い。我慢しきれず途中足を崩す。
やばい、思ってたよりひどいかも。

更衣室で着替えてる途中、先生方に膝を痛めた事を報告すると、
「ケンケンで耐えると、その後乗っかられる事が多いですよ」
とI瀬先生に教えていただいた。うーむ確かに。そのまま倒れ込んで相手の体重が乗っかるもんなあ。

その晩は湿布して11時には寝たのだが、夜中の1時半に痛くて目が覚めた。
最初は膝の外側だけが痛かったのだが、だんだん内側やふくらはぎの上部も痛くなってきた。アイスノンで冷やそうと考え、冷蔵庫に行こうとしたが、力が入らないので上手く歩けんかった。
昨年の10月に柔道で大腿二頭筋を痛めてから、小さな怪我(打撲・腰痛)は多かったものの、生活に支障のある大きな怪我は久しぶりです。やはり油断してたのかもしれません。
「当分の間、走れんなあ」
当たり前だ(笑)。今月のジョギング走行距離は180kmを越え、目標の200kmは間もなくです。でもここで無理するとダメなので、当分お休みします(と言っても柔道・空手の練習は行きますが、笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のチェーン交換をした

2015年07月22日 20時49分43秒 | 自転車
7月20日 チェーンを交換する

自転車のチェーンが伸びて、上手くスプロケットと絡まんようになり、時折滑るようになったので交換してみました。スプロもそろそろ替え時だと思うのですが、もうちょい我慢我慢(←要は金が無いのだ)。
愛車のシクロクロスは、シマノのCN7801を使っておりましたが、7801は現在生産されておらず、その上のモデルCN7901を買わなければいけません。
4千円かあ、高いなあ。
西尾市の自転車専門店まるいちに行き、店員さんに、
「チェーン下さい。シマノのCN7901お願いします」
と言うと、
「すいません。シマノのCN7901なんですけど、いま製造してないんです。突然終わっちゃって」
えええ???知らんかったー!
という訳で同じ10SのCN6701を購入。確かにこちらは値段が安い。2800円ちょっと。
翌日の20日朝に、チェーンカッターを工具箱からゴソゴソ出して交換。改めてリアディレーラーを見ると、スプロケットもドロドロ(笑)。本当は分解してスプロも1枚1枚洗わんとアカンのだが、そこまで工具を揃えてないので、スプレーオイルで汚れを歯ブラシで落とし、いらん布きれで拭くぐらいしかできましぇん。無精者です。
さて時間が余ったので、出勤前に一走りしました。いつもの小川沿いのコースなので、記事にする事も無いのですが、梅雨明けの景色があまりにも綺麗でして、走りながら写真撮りまくりです。
上の写真は、茶臼山を南側から見た所です。近所なのでもう飽きるくらい走りました。
凄い田舎でしょう(笑)。都会の皆さん羨ましいかあー!
でもね、カエルが家の中までどんどん入り込んで来るんだよ(笑)。この前なんか風呂に入ったら、タイルの上に2匹おった。お前らどこから入り込んだんじゃー!
堤防にはイタチもいるんだよ。虫が半端なくいるんだよ。
小川沿いの道をたらたらと走ります。草刈りがされて間もないので走り易かったですね。あと1カ月すると草ぼうぼうで走れなくなります。その時は並行する農道を走っております。
暑くて顎から汗がしたたり落ちておりますが、それでも気持ちいい!
本日の走行距離は1時間9km。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日に3時間走るとどうなる?

2015年07月20日 23時19分11秒 | ジョギング
7月19日 何とか3時間走ったが

昨日土曜日は、連休前という事で柔道の練習がありませんでした。運動不足になるといけないので、午前中9時半ごろから、自宅周辺を3時間走してみた。
と言っても毎回同じコースを走っても全然面白く無いので、凍らせたペットボトル1本と財布を持って、茶臼山をぐるりと1周してみました。曇り空とはいえ、この暑い時に3時間走はホント出来るのであろうか?
先日は2時間(休憩を除くと実質1時間半)が限界であったが、安城5時間耐久に向けて暑さへの耐久度アップのための練習です。休みながらでもいいので、長時間運動できる体作りをしたい。
自宅を出て西尾市平野部東端にある善明のサークルKにて、アイスを食べる(笑)。2kmしか走って無いのにもう食っとる。汗がダクダク。
今日は県道沿いから行ってみました。ホントにロードバイクとよくすれ違います。皆さん数十万円のロードに乗っております(笑)。中古の軽自動車より高いのばっかり。
15万のシクロに乗ってるオヤジの僻みですわ。
県道から外れて農道に入る。今日の目指す山は茶臼山(291m)だ。
この山の中腹を走る室場林道は、片道2.5kmで木々のトンネルの中を走るので、夏場のジョグにぴったりの練習コースである。近くの中学・高校の陸上部や、ランニングクラブ、愛好家の練習コースでもあります。うちの嫁さんも時々走っております。
さすがに日中は2人しかランナーとすれ違いませんでしたが、登山をする中高年とは10人ぐらいすれ違いました。
林道から外れて登山道に入り、山頂を目指して走ります。風が無いので熱がこもって汗がしたたり落ちる。氷水を時々含みながら駆け上がる。
しまった失敗した。蜘蛛の巣がいっぱいで、至る所で顔にへばりついてくる。うわー気持ち悪い!
尾根に入りタッタカ走ってると・・・目の前にまだらの細い物が動いてた。うわっ!マムシやんか!写真撮るの忘れた(笑)。
私の格好は短パンにノースリーブのシャツ。噛まれたら終りやん。いかん撤収だあ!
頂上目前(残り500m位?)で撤退しました。農家の方ならわかると思いますが、マムシのいる所に行くのは、長袖長シャツ軍手ゴム長が基本の格好です。やはりこんな格好で山に入ったらアカン。
降りて行く途中で、50~60代の登山の女性2人と擦れ違い挨拶。
「まあお兄さん、凄いわね走ってるのー」
と褒めて下さるのは良いが、この先にマムシが出た事を話すと、
「私蛇が大嫌いなんだわ。私達も帰りましょう」
と展望台まで一緒に歩いた。話好きな二人組で、旦那さんをほったらかしにして山歩きしているとの事です(笑)。
「旦那さんも一緒に連れて来たら良いじゃないですかー!」
と言ったら、
「定年後はいつも家に居て、パチンコぐらいしかしてない。でぶでぶ太っちゃって誘っても全然来ないの。あの人と結婚してホント失敗した」
愚痴を聞かされてしまいました(笑)。展望台でおにぎりとジュースをいただいてしまいました。ありがとうございます。愚痴くらいなら聞きます(笑)。
林道に戻り、ランニングコースの入り口から滝に向かって駆け上がって写真をパチり。平原の滝と言います。もの凄く小さいので渇水期にはちょろちょろなんですが、台風後なので結構流れておりました。
駆け下って、平原の集落を通り23号バイパスをくぐって、地元の道の駅「筆柿の里」に向かって坂を登る。ひいはあひいはあ。今日3度目の登りです。やく1kmの緩やかな登り。
道の駅は観光客が結構おりましたが、オートバイの人4名。ロードバイクの人も3人ぐらいいました。もちろんジョグは私一人。
地元の物産展でおにぎりを買い簡単な昼食です。

ここから1kmを下り一旦幸田町桐山に出て、そこから再び1km登り峠を越えてm、西尾市吉良に入る。ここの歩道が草ぼうぼうで全然走れん!
幸田町よ!工場いっぱいあって他の市町村が羨むような財政なんだから、手入れぐらいしてくれ!
車がカーブを攻めまくる峠道を、ビビりながら車道の隅を走り、西尾市吉良に抜けました。
抜けると茶畑が一面に広がっております。
ここから茶臼山斜面南を通るグリーンロードをヒルクライム走りしようかと考えたのですが、さすがに暑さでバテてしまったので、県道と並行する茶畑の道を走って行きました。
地元円融寺の西尾市記念物の松です。樹齢数百年ですが、倒れそうで倒れません。
先日写真でアップした、すり減った靴でのジョグでしたが、やはり走りにくくなって来ております。近くのスポーツデポには「アシックスGT2000NY3スーパーワイド 28センチ」は品切れなので、今度ネットで注文してみようと思います。
40分後家の到着。山登りのオバちゃんと話したり、昼飯食ったりしてのマラニック。ぐるっと山を1周しました。約3時間40分(実質3時間)、走行距離21kmであった。
休みながらも炎天下で3時間走れたのは収穫でした。
3時間走るとね・・・全身が塩を吹いて真っ白になった(笑)。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目を瞑って体幹トレーニングしてみた(空手編)

2015年07月19日 23時52分04秒 | 空手
7月18日 空手の練習日

南部公民館に着くと、既にN三姉妹達が来ておりました。
「ごめんねえ、ちょっと待ってね。8月の手続きしちゃうから」
何とN三姉妹は、お母さんの言い付け通り、待っている間に問題集をしておりました。偉い!

9時前に皆でがやがや借りている第3研修室に行き、机を片付けて練習開始。
さてさて今日も、準備運動・柔軟を徹底的にやりました。約20分間みっちり。さすがに小学生の女の子は柔らかい。開脚なんていとも簡単に180度の子もいます。固いオヤジからしたら羨ましいのだ。

今日はよく知ってる三姉妹なので、ちょっとだけ体力の限界に挑戦してみた。
いつも通り手技・受技をそれぞれ大人並みに20回づつこなす。ここまでは前回も出来ました。大人でもしんどい足技の基本形を、それぞれ10回から20回に増やしてフルコース。
途中でへばるかと思ったら、何と全部できた!
足だけの蹴りではない。全部腰を落として膝を曲げ、重心を低くしてからの蹴り技である。お見事!
一番上のお姉ちゃんが、
「私、スタミナがないんです」
との悩みを言っておりました。三姉妹はスイミングもやっていて、水泳の大会では後半ばててよく抜かれてしまうようです。
足腰を鍛えると同時にスタミナ・バランスも養える「四股立ち」の稽古をしてみました。
上の写真は女子空手家で俳優の武田利梨さんの、空手道場での練習の動画から頂きました。
武田さんは四股立ちして両太股に水の入った御猪口を置き、そのまま何分もじっとしてるそうです。
私達も四股立ちをして転がりやすい消しゴムとかを載せ、1分間の我慢・・・1分半が限界だあ!太股プルプル状態です。

ただ終わった後、私を含めて全員へろへろであった(笑)。一般部の大人の皆さんも負けてはいられません。
ここまでみっちり1時間やりました。空手歴の長い三姉妹はレベルも高く運動能力もあるので、課題をすんなりこなしていきます。

残り1時間は空手の練習というより、三姉妹の運動能力向上のために、体幹トレーニング・バランストレーニングに関する事を、徹底的にやってみました。
上の写真は動画から拾って来たものですが、これを全員で誰が一番長く出来るか競争でやってみた。競争だと子供達は、「ぎゃあぎゃあ」言いながら真剣にやりますねえ。
これは一番上のお姉ちゃんが優勝。
次はこれ。体幹トレーニングの定番です。何とこれは2番目のお姉ちゃんが優勝!これ以外にもいくつか定番の体幹トレをしましたが、一番上のお姉ちゃんが勝つとは限りません。ちなみに私は全部負けた(笑)。
とここまではあちこちのリトルリーグやユースサッカーなど、研究好きの少年スポーツ指導者の方なら皆さんされていると思います。
今回工夫してみたのが、この各種体幹トレーニングを、目を瞑ってやってみました。
目が見えない事によって、バランスを補正しようとする機能が、大きく鍛えられる・・・と考えた。実際やってみた所、1分できる子はほとんどいません。でも2回目3回目には出来るようになって来ました。
「体幹トレーニングを目をつむってやってみる」
皆さんも一度お試しください。これは面白いです。
次は上の写真のある通りのバランストレーニング。その名も飛行機というのですが、これを目を瞑ってやってみると、これまた非常に難しい。普段我々が如何に目の情報に頼っているかわかりますし、目を遮断された場合の、バランスのとり方・重心の移動の感じ方など面白いです。
何と「目を瞑って・・・」競技は、一番下のオチビちゃんが断トツで優勝。天性のバランス回復力があると思います。ちなみに私は最下位でしたー!だー負けた!

大人の部でやってる正拳追い突き移動の形ですが、アレンジして回転トレも入れてみました。
某フルコン道場の練習メニューと、極真にある裏平安(うらぴんあん)の形をミックスして、1回転して追い突き・・・とこれを繰り返す移動の形。文章では表現難しいのですが、右の追い突きをする前に、左に1回転してから突き、次に右に一回転してから左の突き・・・。
回転が入る事によって手と足がバラバラになり、軸がブレブレ。これをいかに立て直すか・・・これが超面白い!是非大人の部でもやってみたい!

という訳で他にも色々なトレーニングを試してみました。体力のある三姉妹なので、最期は補強!腕立て・スクワット・腹筋・背筋を1セットやって終了でした。
今日は空手は半分しか練習せんかったなあ。
「空手だけ強くなっても仕方が無いからね。運動能力が向上して、同時に空手も強くなって行くのが一番良いのだ」
これからもいくつか新しいトレーニングをしていきます。
8月の予定が確定しました。会員の皆様のご来場をお待ちしております。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前蹴りの捌きからの攻撃パターンを研究してみた(空手編)

2015年07月18日 06時34分00秒 | 空手
7月17日 空手の練習日

本日は出張の為に直帰なので、早目に練習に行けました。7時15分に会場入り。
ちょうど柔軟体操をやっていたので、途中から参加。
目の前に前回入会した保育園さんが、前のお兄さんお姉さんの真似をしながらやっておりますが、気が散るのか私を見てばかりいる(笑)。すまんすまん。
少年部はこの後、月末にある蒲郡祭りの演武に出る予定なので、その練習に入りました。
「蒲郡祭りの時に来れますか?」
と聞かれましたが、その日は午前中は南部公民館で練習会をし、午後の2~5時に岡崎市で用事があるので、開始の6時には多分間に合いそうにもありません。行けたとしてもかなり遅刻になると思います。申し訳ない。
という事で、演目も何も知らないので見学させてもらいました。演目の大まかな所は決まってるようですが、細かいとこが全然未定なので、これから詰めるようです。期日が迫ってるので皆さん大慌てで練習しております。

さてN姉妹が来週来れないので、一般部に居残りで演目の練習に入り、それを代表とM先生が担当。
本日出席のK藤さんとK井さんの練習は、私が見る事になった。んーと何しよう。
先日の土曜日は、K井さんと中段回し蹴りの基礎をやったのですが、本日は前蹴りをやる事に決めました。
まずは準備運動を兼ねた前蹴りの空打ち左右20本。回し蹴り左右20本。股を張る空蹴り左右24本。ブロックしてからのワンツー20本。これで体は温まったでしょう。

「今日は前蹴りとその受けを中心にやってみましょう」
前蹴りの基本的な打ち方の説明をし、私の鳩尾に向けて蹴ってもらう。本当はミットがあればいいのですが、演目練習に使っているので、私がミット替わり(笑)。
次に前蹴りの移動稽古。移動しながら距離を測って軸を保ちながら蹴る!K藤さんは言うまでもありませんが、K井さんも出来つつあります。ここまでが普通の前蹴りでした。

次は前足の前蹴りを説明。
後屈立ちから前足をひょいとあげて、的を蹴るのですが、モーションが読まれにくいので、前足前蹴りは私も多用しております。相手が前に踏み込んだ時にカウンターとして当たると、パワーは無いもののピンポイントで効きますねえ。
昔々その昔、k先生とのスパーで前に出ようと踏み込んだ時に、カウンターで鳩尾に喰らって、悶絶しかかった事があります(笑)。あれは呈峰時代の幸田支部組手祭りの時だった。
前足前蹴りの空打ちから、移動稽古を行い。とりあえずは前蹴り初級講座は終了。

後半は「前蹴りの受けからの攻撃」講座へ。
前蹴りを下段払いで受け流して、そこから攻撃に入るコンビの練習。
K井さんにまずは基本的な、「下段払いから、踏み込んでカウンターパンチ」というものをやってもらいました。私とK藤さんは、それぞれ工夫していろいろ試してみる事に。
私は、
①前蹴りを捌いてから、背後に回って関節蹴りからハイキックへとつなぐコンビ。
②前蹴りを受け流してバランスを崩して、残った軸足を蹴る(足払い)するコンビ。
③捌いた後、入り身投げに入る動き。
④捌いた後、肘打ちをするコンビ
・・・を中心に練習しました。
③の入り身投げはK藤さんに教えてもらったものです。④の肘打ちは、芦原館長の昔の動画でそれを見て、ちょっと真似したものです。見ただけでは上手くいかんです。

片方が前蹴りを行い、片方が受けからのコンビの約束稽古。最後は前蹴りと捌き+コンビ限定の約束組手で本日の稽古は終了しました。

M先生に、11月のジュビロ磐田メモリアルマラソン(ハーフ)と、12月の袋井クラウンメロンマラソン(フル)のパンフを渡し、誘ってみたのだがどうだろう(笑)。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日3回の細切れランをしてみた

2015年07月17日 04時42分34秒 | ジョギング
7月15日 細切れランをやってみた

前回の真夏日ランにて判明した事は、「まとめて走って累積距離を稼ぐ」という図式が、夏場は通用しなくなった事である。昼間2時間を超えて走ったら確実に倒れる(笑)。
という事は、早朝か夜しか走れない。
あちこちのブログで、「朝夕2回ラン」とか書かれておりますが、私も「試してみよう」と思い、細切れランというものをしてみました。

4時半起床!(←お前はニワトリか!)
お日様はまだ昇っていない。空気もそんなに暑くない。
「よっしゃあ!今のうちに走るべえ!」
と裏山と農道を走る。緩い坂道が延々と続くコースです。高低差80mを約1kmかけて登って行く。これが往復2本と近くの茶畑をうろうろ。近くの農家の爺さん婆さん連中とよくすれ違います。
「おはよう!朝から頑張ってるねえ」
その言葉を、朝4時半から犬の散歩してる爺さん連中に返す(笑)。中には畑の草取りをしてる爺さんもおった。朝4時半から働くなあー!(←人の事言えんぞ)
45分6kmのランである。家に帰ったら5時半近くになっておった。よしよし、この坂道練習で走力がついたに違いない。

家族で朝飯の後、子供は7時に学校へ。
「もうちょっと走るべえ!」
とばかりに家を出た。
家の近所の小川沿いを走る。この時間は陽が高くなり、日差しが容赦なく顔を照りつけております。気温もぐんぐん上がる。しまった!帽子を被んの忘れた!
暑いよ~、喉乾くよ~。写真は近所の茶臼山です。
用水路の鯉も暑そうである。この時間帯は早朝の犬の散歩も冬に比べて少なくなった。
トヨタ系の工場に出勤途中の農道渋滞を尻目に、堤防の砂利道をテラテラ走って行きます。
2度目の走りなので、暑さと疲れでスピードが格段に落ちた。
2度目ランは30分4kmであった。

8時に会社に自転車通勤で行く。片道50分17.5kmの軽い運動である。
チェーンのずれがひどくなってきました。シフトチェンジすると変速したりしなかったり。多分チェーン自体が延びて来たと思う。今度ネットで注文して交換しよう。かなり走ったもんなあ。
チェーンはシマノのCN7801を使っておったのですが、このモデルは廃番らしく、CN7901というのが後継機種らしい。
4千円かー!出費痛い。
炎天下のバイクですが、風があるのでそんなに暑くはありません。ただし凍らせたペットボトルは、30分で溶けてしまいました。
さて7時に仕事を終え、近くの公園に自転車を停めて夕方ラン。県道から見る夕焼けですが・・・暑いです。
さすがに3度目のランは足がよれて来ております。テロテロLSDしております。
ようやくこの時間帯になると、あちこちでランナーを見かけるようになりましたが、どんどん抜かれております。
中学生に抜かれ、女性ランナーに抜かれ、爺さんランナーに抜かれる。1人抜いて9人に抜かれた(笑)。
矢作川に架かる橋の上での写真です。川からの風も生暖かい。
矢作川沿いはチャリ・ジョグの方がたまに見かけます。皆さん頑張っておられます。そのほとんどが30~50代の男性ですね。若い人は大抵ガンガン飛ばしております。背中に荷物を背負って通勤ランと思える方もいました。ああ俺もやってみたいなあ。

会社の同僚と話したのですが、「ジョギング」を始めても、なかなか普通の人には続かないのだそうです。思い切って始めても、いつの間にやら走らなくなってしまう。余程「走るのが好き」か「我慢強い人」でないと無理・・・という結論になりました。「運動=苦行」という意識のある人はそうかもしれません。
日本ブログ村に登録しているブログでも、「マラソン始めました~」というブログの半分くらいは、いつの間にか更新されなくなっています。
これは柔道や空手にも言えることであって、やはり途中で挫折しちゃう人がチラホラ。仕事・家庭・怪我の都合なら仕方がありませんが、それ以外の「本人の意思」に関わる事ならば、非常にもったいないと思います。まあ他人の言うことではないのですが・・・。

私の場合、マゾという性格(笑)が幸を奏して、いずれのスポーツも長続きしております。こういう性格にしてくれた神に感謝(笑)。

「細切れラン」の欠点は、洗濯物が出る事ですな。本日は3回ランですが、3倍の洗濯物です。本日の3回目は1時間15分、10kmであった。
1日のジョグ合計2時間半20km、自転車1時間40分35km。仕事のある日では よく運動した方でした(←仕事しろよ)。
どうも足に違和感があると思って、靴の底を見てみたら、こんなにすり減っておった。わはははー!
こんなにしてまで使う、私は貧乏人。
でもそろそろ買い換えんとなあ。アシックスのGT2000SWです。これまた1万円が飛ぶ!

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の耐久練習って何がある?(マラソン編)

2015年07月16日 07時38分02秒 | ジョギング
7月12日 炎天下2時間ジョグ

スイマセンが記事が前後します。先日の日曜の記事をアップするのを忘れてた(笑)。

丸々一日が休みである。仕事も用事も全くない日だ(ただし家事はあった、しくしく)。
洗濯と掃除を済ませて、10時から近くを走ろうと思い嫁を誘った。
「私行かない」
日焼けが嫌だと言う。こんな暑い日に走る事自体が馬鹿げていると言う。
「じゃあ一人で行ってくるべえ」
ランパン・ランシャツに帽子、ボトルポーチに冷凍ペットボトルで出発した。

真夏日になってから、早朝と夜は走っておりますが、やはり炎天下を走らない事には、マゾランナーの名が廃るでしょう(←何でや)。
写真は西尾市内を流れる矢作古川です。梅雨の後なので、かなり水量があります。写真では涼しそうに見えますが、この時点で気温は30度を突破しておりました。
家から出て10分1.5kmで、走りに出た事を後悔した。嫁の判断は正しかった。
顎から汗がしたたり落ちる。この時点でTシャツべちゃべちゃ。
こりゃあ痩せるわい!
私の場合、真夏の昼間に走るのは、1時間半~2時間が限度。それ以上に挑戦してみた事が何度もあるのですが、熱中症&脱水症状になりかけます。
岡崎市から碧南に向かう県道に入り、西尾市の南側を延々と走ります。
やはり日曜なのでロードバイクのオッサン達とはよくすれ違いますが、ジョギングは皆無。通る車からの視線が凄い。確かにこんな真夏日の炎天下に走る奴はバカであろう。

西尾市の福地で方向を東に変えて、農協が経営してる巨大農産物店「いこいの農園」に着いた。ここでへたり込んだ。
この真夏日に、店内はじじばばが植木や野菜を見ております。
暑い・・・暑すぎる。持ってきた凍らせたペットボトルだけでは、水分が全然足らないので、スポーツドリンクを購し一気飲み。
ここまで8kmを1時間かかってもうた。キロ8分を軽く越している。暑いとはいえあまりにも遅い。
植木売場ではさすがに客も少ない(笑)。私も冷房の効いた店内に入ろうと思ったが、
「いかんいかん、店内に入ったら走るの止めてしまうのが目に見えておる。息が整ったら早々に走るべし!」
未練を断ち切って再び走り始めるが、やはりスピードは上がらんかった。
家に到着したのは1時間50分後でした。もうここで限界!
20分ほどアイス食って休んでいたので、実質1時間半で13kmしか走れませんでした。やはり1時間半の壁は破る事が出来ないのであろうか?
しかし夏場のランニングは、暑さによる時間の制約・距離の制約があるので、距離が稼げません。長距離層の時は、いつも15~20km走るのですが、今一歩足らんかった。
9月の後半には「安城耐久5時間マラソン」があります。9月後半は真夏日は少ないのですが、気温が高いのでとんでもないスタミナが求められます。知り合いのブログ友の「幸田のおとうさん」も参戦される事なので、無様な姿を見せるわけにはいかん!(←見栄を張るなよなあ)

ランナーの先輩方、教えてください。真夏の耐久レースの練習方法とは、どんなもんがあるのでしょうか?
しいていえば、「スピード関係無く、出来るだけ時間を長く走れる」のは、こんな根性練習だけでいいのでしょうか?
柔道の連続乱取・空手の連続スパーのためのスタミナ練習には最適なんですけどねえ。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下からの帯取り(柔道編)

2015年07月15日 23時44分06秒 | 柔道の練習日記
7月14日 柔道の練習日

暑いので大人の出席率が悪いです(笑)。一般の部練習参加の大人は5名のみ(子供の部の指導の先生を除きます)。1ヵ月前の涼しい時期に比べて、半減しております。
でも暑いと行きたくなくなる理由がわかります。というのは、私は一日中座っての事務仕事なので、エアコンの効いた快適な部屋で、体が疲れる事無く仕事をしております(注:ただし現場に比べて給料が安いのだ。わははは)。
でもこんな恵まれた環境は滅多に無い。仕事と言えば現場や立ち仕事・営業とか・・・仕事でぐったり疲れているでしょう。私も営業経験があるのでよく分ります。仕事の後は何もしたくないのだ。それほど疲れ切るのだ。
こういう日は行きたくともいけない。行ったら翌日(の仕事)に響く。
だからこそ仕事をこなして駆け付ける人達というのは、凄いなと思う。私みたいな事務仕事の窓際族ではなく、現場でガンガン仕事をされてる多くの方が、「今日は練習に行けない」と悔しがってるんでしょうねえ。
社会人の場合、一概に 出席=良い、欠席=悪い とは言えないのです。
私も納期に近い日とか出張の日とかは、数回ですが休んでおりますので仕方がないのだ。

準備運動が始まると、中学生がワラワラと増え8人になった。こりゃあ乱取りの時に休めんわい。次から次へと来るだろうなあ(←この予感は当たった)。
と思いながら準備運動から寝技乱取りへ。寝技乱取りでは前回教えていただいた、「片側の襟と袖を持つ」とか「亀の下に体を潜り込ませる」とかおさらいをしたかったのであるが、残念な事に中学生ではなく小学生が相手だったので出来んかった。

打ち込み後、前回私や中学生相手に指導して下さったI瀬先生が、
「T岡さん、前回(教えた事)の答えってわかりました?」
むむむっ、答えって?教えていただいた事の質問って・・・しまった!俺質問自体を完全に忘れてる(笑)。
「先生、いくつか教えていただきましたけど、そのどれでしたでしょうか?」
「下から襟を掴むやつですよ」
「自分と反対側の襟を掴んで、引手釣り手を引き込むやつでしたね。相手に密着して動けなくさせて、その後どう答えがあるんでしょうか?」
「実はね・・・」
と実演してくださいました。
私が上から覆いかぶさると、先生は素早く左手で私の左襟を取り、引手と同時に引込む。私は前のめりになり先生の胸のあたりに顔が着くぐらいになる。私を動けなくしてから、先生は引手(右手)を私の背中の帯を取りに行く・・・なるほど。引っくり返されてドン!
家に帰ってから寝るまでの間に、中高校生向きの動画をいくつか拝見したのですが、同じのがありました。基本中の基本です。お恥ずかしい。
という訳で、乱取りまでの貴重な休憩時間を使って教えていただきました。今度中学生に使ってみよう。

乱取りは先生相手に1本、中学生相手に6本であった。次から次へと来る中学生。
中学柔道部のキャプテンが来て、黒帯が来て、副キャプテンが来て、106kgが来て・・・最後にはスタミナが尽きかけました。もう立ってるだけ。釣り手を掴んでた手が、プルプル硬直(笑)。マゾな私にとっては、大変気持ち良かったですが(笑)。
これぐらいで硬直したらあかんなあ。もっと走り込もう。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする