48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

パンチをよけて柔道技でしとめるには(総合格闘技)

2016年12月30日 23時15分43秒 | 空手
12月27日 k先生の総合格闘技講座

年末に蒲郡市民体育センターの柔道場を借りました。会員の皆様には告知はしたのですが、師走の忙しい時期なので、たぶん来られる方は少ないと思います・・・実際行ってみたら少なかった(笑)。何と出席者は私と強引につき合わせた息子と、k先生の3人だけであった。
そりゃあそうだわな。企業はまだ年末年始の休みに入ってないし、小売りやサービス業なんてかき入れ時ですから。うちの会社も小売業ですが、堂々と定時で帰ってる私は窓際族。
逆に人数が少なかったので、k先生の「総合格闘技講座」をマンツーマンで受講できました。贅沢な授業です。

総合格闘技ってどんな練習メニューなのかわかりませんので、とりあえずは私の普段の柔道のメニューで始めていただきました(←もちろん柔道着です)。
柔軟から受け身、そして打ち込みを交代で60回ほど。この時点で汗が。打ち込みの半分は、今練習をしております体落としでしたが、やはり左右の足の重心が甘くて軸足に残ってます。これはエア打ち込みで強制していきましょう・・・と自分で自分に言い聞かせておりました。
うちの息子は帰省した時に、私の空手の練習に時々付き合わせておりますが、柔道は3年ぶりなので、
「お父さん、僕もう全然忘れてる!」
と言いながら打ち込み。

その後は寝技乱取りを各4ラウンドずつ行いました。私とk先生とのスパーは、
「下から攻めるk先生、逃げる私(笑)」
「三角狙いのk先生、腕ひしぎ狙いの私」
と言いつつ腕ひしぎ全然決まらんかった。私の動作が荒いので、要所要所で逃げられまくっております。
立ち技の乱取りも行いましたが、k先生がお怪我をされておられるので、実際に投げ込みをすることなく、組んで入って崩す所までのマススパーに近い形式で行いました。
これは私も有り難かったです。というのは、相変わらず右ひざ裏の大腿二頭筋が痛くて、あまり無理出来んのです。一週間後に21キロを走るハーフマラソンを控えてるので、悪化させるわけにはいきません。

この後はk先生が実際に行ってる寝技の練習方法を教えていただきました。いわゆる「寝技の打ち込み」というやつです。名前を聞いた事はあるのですが、寝技の打ち込みは実際ほとんど練習ではした事がありません。
「うーん、僕の習ってるのは柔術の練習方法が入ってますから」
という事でしたが、
「相手の足首を持って足をひねって体を入れ替える打ち込み」(名前忘れた)
「下から三角締めをする時の打ち込み」
等々を教えていただきました。特に三角締めの打ち込みは、家で畳が二畳分あれば、一人でもできるそうです。

さて大慌てで総合の寝技組み技練習にお付き合いさせていただいたのですが、後半は「打撃から組むまで」の練習です。

練習の最初は打撃のフォームの復習。ワンツーでシャドウ。ワンツーから前蹴りのシャドーを行い、その次の段階でジャブ・ストレートに対するスウェー・ヘッドスリップの練習です。
私の場合のスウェーは、相手のジャブ・ストレートを顔を後ろに下げるのですが、下げてからすぐに打てる態勢ではありません。避ける事で精いっぱい・相手にカウンターを打つ余裕なんて全然ありません。
「ヘッドスリップも、すぐに攻撃のできる体勢で。視線が外れると攻撃できないですよ」
いかん、避けるの精一杯で、そこまで余裕がない。時々視線が外れるのだ、顔面有りではこれは致命傷です。
k先生に実際の効率の良い基本練習方法を教えていただいた。以下はそのやり方です。
・・・・・・
2人で片側が左ジャブを打つ、それをパーリング。
もう一度左ジャブ、それを右にヘッドスリップ(視線を外さず)。
もう一度左ジャブ、それを逆の左方へヘッドスリップ。
4発目は右ストレート、それを左へヘッドスリップしながらカウンターのパンチを入れる。
・・・・・・
片側が攻め手、片側が受け手に徹して、これでワンセット。これを10回なり20回なり交互に練習。
なるほどなあ。私がやっていた単発のディフェンスの練習より、いろんなものが取り混ぜられているから、効率がいいのか。
最後の4発目のストレートをヘッドスリップで左に躱した後は、普通の場合はカウンターの右を入れるのですが、そこをちょっと工夫してみました。
以下は後日家で息子相手に実験してみた結果ですので、まだ不完全ですが写真分解で。
上の写真のように、相手の右ストレートをヘッドスリップでかわす。
そのまま右手で相手の首に絡ませ抱きついて・・・
抱きつき大外刈り。私が柔道で高校生にやってる技です(笑)。大外なので中学生の白帯にはやばいのでやってません。結構成功率が高いです。
と「右ストレートをヘッドスリップしての抱きつき大外刈り」は、土曜日の空手の稽古で、「約束組手+打ち込み」でやってみようと思います。果たして上手くいくかどうか(笑)。

その後は、最近気が付いた私の欠点で、
「相手のパンチを避けて接近した時に、相手を掴みに行こうとして顔面が空いた所を、カウンターや連続のショートパンチを貰ってしまう」
という欠点。文章ではわかりにくいと思いますが(笑)、k先生や大道塾の「そらみち」様は、見事に細かい所まで喝破されております。
そらみち様には再度詳しいコメントをいただいておりますが、
「遠距離は左前のオーソで、組むときに右前にしてるように見受けられました。私も同じです。違ってたらすみません」
いえいえ、全くその通りです!まるで見ていたかのようなコメントでびっくりしてしまいました。文章やアドバイスから察するに、コーチとしての技量が非常にお高い方だと思いました。
そらみち様のアドバイスは、
「ブロッキングなどパンチの防御のフェーズと、柔道組みを行う接近戦の防御のフェーズと、その間の時間を短くすること」
というものでした。なるほどと思い、
私の場合、「オーバーハング(空手の回し打ちぐらいの遅さ)で奥襟を取りに行く」というのが欠点なので、
「速くするにはどうしたらいいのかな」
という事で、相手の右ストレートの場合はヘッドスリップした後に、奥襟にこだわらずに、右ストレートの要領で抱きついて大外刈りという事を考えてみました。まだ考えただけなのでまだ試しておりませんが(笑)。
そらみち様が再コメントでアドバイスしていただいてます・・・
「左手で相手の右脇を掴んで、右の大砲を打てなくする」
については、この原稿のアップに間に合わなかったので、時間差ですが直接コメント欄に書かせていただきます。私が間違った理解の仕方や勘違いをしてましたら、遠慮なくご指摘ください。上級者の方の親切なアドバイスは、本当にありがたいです。

k先生の「打撃をかいくぐって相手を掴んで崩す」方法を、コメントで教えていただいてましたが、それを実際に試していただきました。
左右両方でいけるのですが、私の場合左ジャブを打たれた時で想定してみます。
相手の左ジャブを、ヘッドスリップでかわします。ここまでは同じ。
左のカウンターを放つ要領で、左手で相手の左襟を掴む。
相手を引き付けて、右で襟を掴み直す。
サイドに回って・・・。この状態では相手はパンチを打てない+体勢を崩されてます。
膝蹴りを入れる。
もしくは投げる・・・体落とし・・・は無理だ。片手では投げられん(笑)。
力の強い人や柔道の上手い人ならば、「片手(釣り手)体落とし」が出来るかもしれませんが、下手くそな私では無理。きちんと引手も組んで崩さないといけません。
うちの柔道場では、J先生が以前やられてるのを見た事がありますが、J先生位のパワーが無いと無理ですね。
ここは無理せず左ひざ蹴りを入れるのが成功率高いです。

その他首相撲+膝の練習など、接近戦で組んだ際の基本練習をk先生に教えていただきました。時間の余裕があればもっと細かく記録したいのですが・・・2日間にわたって書いてる途中で、どんどん記憶が薄れてしまってるのは、年のせいかー!
という年末最後の総合の練習でした。そらみち様・k先生、ありがとうございます。
「相手の打撃(パンチ)が出せないように、掴む(組む)」事が重要です。そらみち様・k先生に共通する技術です。なるほどなあ。
ようやく糸口が見えてきました。
「打撃をかいくぐって組み技」の、ほんの一部のさわりに触れただけですが、とても
面白いですね。

技術的な内容は以上ですが、上で使った写真は、12月の28~30日に嫌がる息子相手に撮影したものです。
「今度ラーメン奢るから手伝え!」
とエサで釣った(笑)。
撮っては見て修正し、
「ああいかん!手の位置が見えん!」
「うーん角度が・・・」
「うわっ!ピントがぼけた」
と唸りながら撮影してたオヤジを見て、息子が一言。
「世間のお父さんは、五十を過ぎてこんな事しないよ。うちのお父さんはつくづく変わってると思う」
私もそう思う。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブのロングフック

2016年12月26日 05時37分01秒 | 空手
12月24日 クリスマスイブの空手練習

「こんな日に来る人がいるのかなあ」
という溜息をついたのが、開始時刻の10時であった。普通休みだよな(笑)。
仕方がない、一人で基礎と形稽古を徹底的にやって、今日は終わりにしよう・・・と思ってたら、小学1年生君がお母さんに連れられてやって来た。
おお!よく来たな!さあ始めようか。

しばらくするとK藤さんも来られたので、手技・受技をゆっくりと二人がかりで教えてました。小学1年生君は1か月ぐらい前から土曜日の練習に来てくれるのですが、それ以前は覚えられなかった技の名前も、ほぼ覚えつつあります。
この年頃は集中力が続きません。土曜日は人数が少ない(ほとんどいない)ので、先生とのマンツーマンに近い状態です。否応なしに覚えざるを得ません。
ちょっとでもよそ見すると、
「どこ見てんねん。正拳を打つところは窓の外と違うぞ」
と注意されるから(笑)、子供もうかうかとよそ見も出来ん。集中力がつきます。わははは。
お母さんの話ですと、「しつけを身に着ける」「集中力を身に着ける」などを考えておられるそうなので、私も同じ意見です。子供は「強さ」よりもそっち方面ですね。
と書きますと、「少人数のほうが良い」と思われますが、少人数の最大の欠点は、周りの子供達とのコミュニケーションが無いので、社交性とかの向上はゼロになる。まあどちらも善し悪しがある。
友達がいないから、子供自身はあまり面白くないだろうなあ。
そこは工夫して、途中で体幹トレーニングを入れてみたり、最後はミットを入れてみたり・・・子供を教えるのって難しいです。私も勉強します。

残りの一般部の1時間は、K藤さんとの稽古なのですが、大学空手部で活躍されて今でも私よりはるかに強いので、逆に私のほうが教えていただく事が多いのです。
最初は体を温めるために、前蹴り廻し蹴りの空蹴りを各100本、パンチはワンツーと左右のフックを各100ずつ全く休憩なしに打って汗だくになった。
よっしゃあ、これで体は温まったー!
その後はミット打ち。パンチ限定のミットから、蹴りだけのミット、最後は全部合わせてコンビネーションを入れたミットを、交互に持ちながら行いました。
ミット打ちは持ち手の技量で全然変わるといいますが・・・すまんK藤さん。私下手くそ。
もう泣きたくなるくらい下手(笑)。

さてミット打ちの途中で、先日K藤さんがやられておった「ロングフック」を教えていただいた。
構えはジャブと同じで、手の出どころもジャブとほぼ同じ。軌道もジャブに近いがちょっと外側で、伸び切る寸前に手首を返してフック気味に打つ。
「ジャブと同じリードパンチなので、これでKO出来るとは思ってません」
とK藤さんは言われますが、威力は弱くても途中で軌道が変わるので、顎の先端に当たる確率は高いです。当たったら腰砕けになっちゃうと思う。
K藤さんも「ロングフックの練習動画が無い」と言われておりまして・・・家に帰ってからあちこちの動画サイトを調べてみたのですが、実際ほとんどありません。
上の画像をクリックしますと、「空手道禅道会」さんの公開されている解説動画が見れます。禅道会東京の西川先生の技術動画はとても参考になります。
左フックの打ち方がうちの会のK藤さんの打ち方に非常によく似ております。動画の西川先生は「スイングフック」と仰ってます。MMAの打ち方ってこうなるのかな?

実際私が構えるミットに、「普通のジャブ」「ロングフック」と、K藤さんに交互に何度も打ってもらいます。じっくり拝見。
軌道が少し外側になるのと、手首を返してからフックを打つ時の頭が横に動く以外は、ほとんど区別つかない。
「普通のジャブを3~4発打ってから、このフックを打つと、当たりやすいです」
うーむ、これの初期動作を読むのは非常に難しい。
これは翌日気が付いたのですが、「はじめの一歩」に出てくる真田選手の「飛燕」というロングフックに非常によく似てるのではないか。というので検索していたらありました(笑)。
北陸のゴールデンボーイジム(ボクシング)の金子会長さんが、「飛燕」について技術的な解説をしております。そうそうこれです。
上の画像をクリックしてみてください。詳しい解説が見れます。金子先生は結構お茶目な人です。

で後半はロングフックの打ち方を二人で延々とやっておりました。普通のジャブに比べても、肩が入る分もっと遠くを打てます。だから最初は距離がわかりませんでした。の距離感は慣れなきゃ無理ですな。
でもこの距離間の違いは相手も同じ事なので、「ジャブで当たらない距離」で安心してたらロングフックが当たる(笑)。

残り10分でK藤さんとライトスパーで仕上げ。警戒してたから当たらなかったものの、普通のジャブに織り交ぜられてロングフックを打たれたら、顎なんぞ当ろうものならKO負けです。
逆にそれを警戒しすぎて、K藤さんの遠い間合いからの左刻み突きから、カウンターの右ストレート・その後から次々繰り出される正拳の連打に、ほとんど対処できませんでした。
最初の5発だけは何とかよけてブロックして当たらなかったのですが、6発目から全部寸止めで鼻先で止められた(笑)。完全KO負けです。怖かったー!
とここで時間切れで稽古終了。

もう少し時間があったら、先日判明した私の欠点・「打撃をかいくぐる・捌いて組む直前にガラ空きになる顔面ガード」について、ちょっとでも取り掛かってみたかったのですが・・・残念。
先日のこの記事について、「そらみち様」という現役の大道塾の方から、ありがたいアドバイスをいただきました。そのアドバイスを受けて、いろいろ考えて少しずつですが試したい事も頭の中に浮かんできております。
そらみち様、貴重なアドバイスありがとうございます。
大道塾の方は、ブログにリンクさせていただいています大道塾空道富士山同好会の「東天の獅子」様をはじめ、何人かの方と知り合いなのですが、皆さん非常に親切で素晴らしい人ばかりです。
私達日新会は、まだ生まれたての小さな道場で、試行錯誤しながら向上を目指そうと考えております。ぜひこれからもアドバイス等お願いします。

しかしクリスマスイブに、男二人が何やってんねん。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合格闘技や大道塾さんはどうやってるんだろう?

2016年12月23日 22時57分11秒 | 空手
12月22日 「いきがいセンター」今年最後の練習

子供たちが沢山集まる木曜日「いきがいセンター」最後の練習である。毎年このクリスマスの少年部練習は、子供達と一緒にゲームをしております。それで最後にお菓子が配られて大喜びで終わります。

という事があったらしいのですが、私は一般部からの参加なので内容はわかりません(笑)。私もお菓子欲しい。

「今日は木曜日最後の練習なので、組手をやりましょう」
という代表からの指示です。
「何ラウンドもやりますから、ライトスパーで」
このメンバーでは、ライトスパーで終わるはずがないのだ・・・と思ったが、今回は結構皆さん大人で、怪我することもなく終わりました。
今回もいろんな方とスパーをさせていただいたのですが、一番驚いたのがK藤さんのロングフックであった。
ジャブが来る距離(間合いが遠い)で、いきなり視覚の外から強烈なフック。頭をかすめたので驚きました。どっから飛んで来たんやー!
稽古終了後にこのロングフックの事が、私・K藤さん・代表の間で話になりまして、打ち方などを解説してくださいました。
腰の回転ではなく肩を入れるのか・・・うーむちょっとわからんので、家で動画を調べてみよう。肩が入る分リーチよりも遠い所が打てるみたいです。
でもこのロングフックを使われたら、遠い間合いでもいつ何時視覚の外からミサイルが飛んでくるかもしれん。うかうかできません。
今でも勝てないのにもっと勝てなくなる(笑)。
それから「顔面有り」+「サバキ・組み技あり」ルールでの、大きな私の欠点を発見。
いつも代表とやっております「打撃のみ顔面有りルール」でもスパーですと、相変わらす弱いのですが、遠い間合いにも慣れて来たし、ガードを下げる事も少なくなったし、頭を振って避ける事にも慣れて来たし、ちょっとづつですが良くなってます(←ホンマかいな)。
が「サバキ+組み技」が加わりますと、相手と密着した際に、顔面ガードの事が頭から飛んでしまうのです。
今回K藤さんとのスパーで分かりました。
K藤さんの遠い間合いからのジャブを、頭を振って顎をガードしながら、避けて組みつこうとした瞬間です。その時顔面がら空き。
すかさずK藤さんは私の顔面に、距離20センチのショートパンチの連打(ただし寸止め)。
「あちゃー!やられたー!」
と私の間抜けな声が道場に響く(笑)。
ぴたっとくっついた瞬間に下がる顔面ガード・・・これが私の欠点。フルコンの悪い癖です。
フルコンルール・サバキ空手のルールなら全く問題が無いのですが、「顔面有りルール」だと、組もうとした瞬間にガードが空いた所を狙って打てる。
私はそのままボコボコに(笑)。
相手の懐に飛び込む時も、ガードしながら飛び込むのか?
真正面からではなく、横に回ってパンチが打てない死角から組み付いたらどうだ?
この欠点修正は、むちゃむちゃ時間がかかると思う。大道塾さんや総合格闘技の人は、どうやってるんだろう?

という稽古でした。欠点がわかった所が収穫です。
仕事帰りのA山さんが寄られました。稽古に入る時間が無かったのですが、前回の昇級試験の授与式が急遽行われました。
これで紫帯です(ごめんなさい、何級か忘れてしまいました)。
おめでとうございます!パチパチパチ!

さてクリスマスイブの土曜日、南部公民館で10時~12時に稽古をします。イブの日に稽古なんてうちぐらいかなあ(笑)。
たぶん子供たちが来ると思う。子供中心の稽古になると思いますが、残り1時間は一般部ですので皆さん来てください。
私の怪我が完治していないので、基本を中心に息上げ稽古になるかも。

12月27日(火)の夜8時から9時半に、蒲郡市民体育センターの柔道場(階段に近いA面)を借りましたので、今年最後の稽古を行います。
私は仕事が終わってから行きますので、ぎりぎりに行きます。申し訳ない!
体を温めた後は、ライトスパー大会になると思いますが、柔道場なのでサバキ・組み技・寝技・絞め技・関節技希望の人は、相手の方と相談してルールを決めてください(強要は無しよ)。わははは!
遅くても良いので皆さん来てください。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず湯でのた打ち回るおっさん

2016年12月22日 00時46分24秒 | オッサンの日記
12月21日 ゆず湯でのた打ち回るおっさん

深夜に帰宅のおっさんの楽しみは、晩御飯と御風呂である。今日家に帰ったらゆず風呂であった!ひゃっほー!
温まるなあ~。こういうイベントは大好きです。ゆずはもちろん自家製(笑)。畑に成ってるものです(笑)。
ええ香りやなあ。もっと香りを出すにはどうしたらええねん。閃いた。
絞れ・・・絞ればええやん・・・絞れ!
左手の握力63キロ、2年前に市の健康センターで図った数字である。柔道をやってるので昔より格段にアップした数字である。
どりゃあああああああ!
1個目がぺしゃんこになった。ものすごい香りと肌がチクチクするぐらいのお湯であった。
きぼぢいい~!
このおやじ、何を考えてるのか、頭の上で2個目のゆずを思いっきり絞った。
ジュルジュルジュル。流れるゆずの汁が、目に入った。
ぎゃああああああああ!いってえー!痛い痛い痛い!うぎゃああああー!
風呂の中でのた打ち回って溺れるおっさん。

この男、53歳にして馬と鹿。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング再開は大失敗であった

2016年12月21日 05時35分38秒 | ジョギング
12月19日 ランニング再開は大失敗であった

肉離れから2週間近く経ち、痛みも殆ど無くなって、空手の練習もフルで出来るようになったので、本日天気が良いので走ってみました。
午前中に用事を済ませてから、お昼に碧南市の「あおいパーク」という農協施設に車を停めました。ここには銭湯があるので、走った後はひと風呂浴びれるます。
走る前に念入りにストレッチ。さて2週間のブランクは・・・多少違和感があるのですが、ゆっくりなら問題ありません。久しぶりだなあ、走れるのって嬉しいなあ。
後でこの時の判断を思いっきり後悔することになります。
今日走る予定のコースは、碧南から海底トンネルを通って対岸の半田市へ渡り、北上して東岸の高浜市から碧南に戻るコース。地元の方ならお分かりだと思いますが、臨海工業地帯を走るのです。
碧南はともかく、半田や高浜市を走った事はほとんどありません。愛知県民でありながら、それではイカン。臨海工業地帯のプチランです。
この辺りから東海市・名古屋市にかけては、太平洋ベルト地帯(おお!懐かしい名前だ)の大工業地帯が続きます。こういう所も走ってみたかったのです。
走り始めた場所が、碧南火力発電所の近くなので、数十万ボルトの高圧鉄線が縦横無人に走っております。
海に近い運河沿いを走っていたのですが、化学薬品の臭いが・・・うえっ!
工場地帯のど真ん中に、なんとサトウキビ畑が突然現れた。なんじゃこりゃあ!
よく見ると製糖会社の敷地である。なるほど。
碧南の埠頭を進んで行くと、港で鉄くずを荷揚げしてる場面に出会いました。この辺りは産業廃棄物の荷下ろしもされてるようです。ですが海はきれいで、釣りをされてる方が沢山おられました。海にゴミも浮かんでません。
地下数十メートルにある衣浦海底トンネルです。道路とは別の歩行者専用なのですが、全く誰もいない!不気味だ・・・。
ここでお約束の一人アニソン(笑)。
♪空手いちだ~い~、誓った日から~
トンネルを上がって半田市側の埠頭を走っておりますと、公園でイベントをやってました。どうやらワンちゃんのフリスビーの大会らしいです。
アナウンスで「ゼッケン3番6点!」と叫んでおりました。しばし見学してた。
ぶっとい柱に網が貼って会って、野球場みたいにぐるりと取り囲んでおります。何だかよくわかりません。中に何があるのか・・・どなたかご存知ですか?
埋立地のはずれに、また公園があった。物凄く広い公園でしたが、人っ子一人いませんでした。この辺りでようやく7キロなのですが、右足の膝裏の感覚がなくなってきた。ちとやばいかも。全長24キロのコースですが、完走は無理かもしれません。ここから折り返しても同じ距離を走らんとあかんのか。
じゃあ最後まで行ってしまえ。
・・・今思うとこの時は無謀な考えであった。歩いて帰ればよかった。
埋立地を外れて街中に向かっておりますと、突然空き地にヤギがいた。工場のど真ん中でヤギとは驚いた。世の中には物好きが多い。私の姿を見て逃げてったよ(笑)。
街中でコンビニに飛び込む。ハンガーノックだったので、お握りとスポーツドリンクを購入した。
スポーツドリンクですよスポーツドリンク。
紙パック入りのスポーツドリンク。
お米で作ったスポーツドリンク(笑)。

この時点で13キロ。足が棒になってきた。アカン、予定のコースを走って帰るのは不可能だ。
地図を見て、衣浦大橋を渡って名鉄で帰る事を考えた。
「よっしゃあ、高浜の駅まで走ろう」
途中で大きな神社(神前神社)では、お宮参りの家族がおられました。おおお、ほっこりします。
もうしばらく行きますと衣浦大橋で海を渡る。対岸は高浜市です。
この高浜市は三州瓦の生産地で有名でして、こういうオブジェもあります(笑)。
この鬼瓦に子供が乗っかって遊んでました。この大きな瓦を過ぎると、名鉄高浜港駅です。やっと着いたー!
足が痛いー!もう走りたくないー!
てなわけで電車に乗り終点の碧南駅まで行った。
足がパンパンに張っております。もうほんとに自分が嫌になってきた。せっかくほとんど治ってたのに、痛みがぶり返してきた。あほだよ俺。
どうせ走るんなら、家の近所とかでで走っとけば、すぐに中止出来たのに・・・後悔後悔。
ええい、もうこうなりゃ最後まで走ってしまえ!
碧南駅からあおいパークまで3キロをよろよろ走りました。工場の合間から見る夕日は綺麗でした。
あおいパークでお風呂に入りましたが、右ひざ裏の大腿二頭筋付け根が張っております。しくしく。
1月3日の矢作川マラソンまでは、絶対走らないでおこう。神様に誓います!
でも久しぶりのプチ旅ランで楽しかったなあ(と負け惜しみ)。本日のジョギングは、18キロでした。
ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手の忘年会は、ハプニングの連続であった

2016年12月20日 02時31分41秒 | 空手
12月17日(土) 空手の忘年会は、ハプニングの連続であった

午前中は練習、夜は忘年会でした。
って、これで終わりではない。実は忘年会はドタバタであったのだ。皆さんに迷惑をかけてしまいました。申し訳ないです。

忘年会は、最初の予約より人数が増えたので、5日前の月曜日の夕方に、居酒屋に電話を入れました。
が全然つながらずに留守電。確かあそこは定休日が木曜だったのになあ、おかしいなあ。
翌日火曜日の夜にも電話を入れるが、相変わらず留守電。むむむ、なんか変だ。
水曜日は会社が終わってから、蒲郡体育センターの武道場を予約したお金を払いに行ったのだが、足を伸ばして居酒屋さんの前を車で通った。
電気ついてない。
もしかして、もしかして、もしかして。
その晩にヤフーで検索すると、居酒屋店主のフェイスブックを発見。そこには・・・、
「突然ですが…臨時休業のお知らせです。
12月6日(火)〜8日(木)までお休みにさせて頂きます。店主より」

営業は6日からしてない様子である。病気か法事かはたまた閉店か?
以前も不定期に休んでたので、もしかしたら金曜ぐらいから再開するかもしれない。

翌日木曜日の空手の練習で、M先生・A山さんが来られていたので、営業してなかった場合の事を相談。その場合は近くの居酒屋に変更しよう、どこか空いてるだろう・・・という事になりました。
家に帰ってから、念のため蒲郡駅周辺の大きなお店の電話番号を、5件ほど調べておいた。

金曜も電話がつながらず。土曜日の夕方に家を出ようとした際に、代表から電話があった。
「T岡さん、さっき会場の居酒屋の前を通ったんですが、真っ暗で営業してなかったですよ!」
やっぱりそうかー!
「実はかくかくしかじかこういう事で」
急遽あちこちの居酒屋に電話して、空いてる所を探したのですが、やっぱり年末はどこもいっぱいである。駅前のマルナカ中華麺飯店が、
「席は無いけど、一旦バラバラで入ってもらって、空いてきたら席を集まってもらう形なら出来ますよ」
というありがたいお言葉。マルナカの大将ありがとう!
A山さん・M先生・代表に電話して、会場変更を連絡しマルナカさんに直接行ってもらうよう手配。私は携帯番号を知らないので連絡できない人のために、閉店してる居酒屋の前に待ってました。マルナカで15分ほど待って席が空いたので宴会開始です。
上の写真がマルナカさんです。感謝!本当に感謝!
案内された席が何と個室で非常にゆったりした席でした。
コース料理と飲み放題のセットでしたが、このお店は蒲郡でも有名で、会社の同僚も時々行くお店だそうです。料理は・・・食べきれないほどの量で、しかも評判通り美味しかったです!
「この店は当たりじゃん」
という声があり、幹事としてほっとしました。
ここの名物は、真っ黒な醤油ラーメンで、「ブラックラーメン」と呼ばれているものです。コースでも最後に出ました。旨かったです!
という訳で、中華に舌鼓を打ちながらの忘年会であるが、参加者は代表にM先生・k先生・K藤さん・A山さん・私とうちの息子(高校1年)。
お酒は飲めませんが、大人の会話の勉強の意味で連れて行きました。代表とM先生は、子供が小学2年生から一緒に空手をやっているので、
「大きくなったなあ!」
と懐かしがってくれました。昔はクラスで一番のチビでしたが、ここ1年半急激に身長が伸びております。
大人の会話の内容は、プライバシーに関することが多いので、あまり書けません。K藤さんが私と同じくミリタリーオタクという事がわかったので、今後はその話題が振れます(笑)。わははは。
ドタバタでしたが、かえって良い所を発見し、おいしい料理を堪能しました。
閉店した居酒屋さんは、もしかして急病で・・・という事も考えられるので、その場合は仕方がないと思います。あまり腹が立ってません。
もしそういう理由で休んでおられて、お店が再開されたなら、これからも利用したいと思います。
居酒屋と違い普通の中華料理店なので、時間制限で2時間半でお開きになりました。嫁が迎えに来るまで40分ほど時間があり、子供とお菓子を食べながら駅前~港を散歩してました。蒲郡はヨットハーバーなので、駅前もライトアップで綺麗になっております。
子供は学校の寮に入ってるので、1か月に1~2回しか帰って来ません。今回私が誘いましたが、
「まあ親孝行として行ってやるか」
という気持ちだったらしいです。ははは。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49歳の男性でも、空手の上達は速い!

2016年12月19日 05時05分20秒 | 空手
12月17日 空手の練習

土曜日の練習なのだが、今日の出席者はK井さんと小学校低学年の男の子の2名。

準備運動が終わるくらいに男の子が合流しました。
基本技の形をじっくりやってみたのですが、先週とちがって男の子の棒立ちが無くなってる!
「凄いなあ。上手くなったじゃん!」
と言うと、照れくさくなったかニコニコしてました。子供の進歩は速い。
1週間前は、「腰を落とせ!」と何度も注意してたのですが、ちゃんと出来てる。うーむ、家でお母さんと練習してるな(笑)。
形ばかりだと子供達の集中力が落ちるので、最後はミット打ち。
拳の当てる位置の確認のために、あえて素手でやらせてみました。握った拳の指関節を当てて、
「ちょっと痛い」
わははは痛いだろ。それは当てる場所が違うからだ。
これも教えるとすぐに出来るようになりました。やはり実際やってみるのが一番ですね。

さて後半戦の一般部は、K井さんとマンツーマンです。K井さんの段階的なステップとして、当分の間パンチ主体の練習をしております。
最初は足を止めてのシャドーで基本フォームの確認。ワンツーは出来ておりますが、左のフックが難しいです。どうして打つ際に前加重気味なので、手打ちになってしまいます。
正確に言いますと、前加重・・・前かがみの姿勢。
前かがみを修正すると、おお、手打ちが無くなってるやん!

次の段階としてミット打ちの移動稽古をやってみました。ゆっくりでいいので、私が持つミットに、サイドにステップインしてフック。リズムを取りながらやると、ほぼフォーム手打ちすることなく出来ております。上達が早いなあ。

最後は確認のためのライトスパーリング。「接近戦でフック・アッパーを連続して出す」を念頭にやってもいらいました。
やってみて驚いたのが、腰の回転でフックの連打をしてきます。おおお、これは凄い!
結構ボディに貰ってしまいました(笑)。

というメニューでしたが、K井さんの上達の速さは驚くべきものがあります。スパーも段々手が抜けなくなってきました。1年後抜かれる可能性大です。私も練習しないと。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳酸で腕が上がらん(空手)

2016年12月18日 03時58分04秒 | 空手
12月15日 空手の練習

寒いですねえ。こういう日は外に出たくないのですが、「えいや!」と気合を入れて、練習に行ってきました。

代表がお仕事でお休みだったので、M先生が指導です。今日は普段より大きな教室だったので広々。気持ちいいです。

M先生・私T岡希望の息上げ稽古から始まりました。K井さん向けに蹴りではなくパンチのカラ打ちです。
掛け声に合わせてガンガン打っていきましたが、リズムが早くて乳酸がどんどん溜まっていきます。しかも右の五十肩が、右ストレートをガンガン打っておりますと、ピキキキと痛くなってきました。延々と続くパンチ。
「ああ、まだやるのかなあ。右肩が~」
と心の中の声が叫んでおります。
無酸素運動に近いパンチの連打で、「もう腕が上がらん!」となる寸前で終わりました。100回連続。
「次は逆構えで行ってみよう」
うっ!逆もやるんですか?左右どちらでもOKでスイッチのできるM先生は平然とされておりますが、不器用な私は逆構えは倍疲れます。
これも無酸素運動で100回。あかん、腕が重すぎて上がらん。

「次は何かリクエストありますか?」
という事だったので、K井さん用にフックとアッパーもリクエストしました。K井さんは級の関係から当分の間はパンチ主体の組手をされるのですが、接近戦が苦手なので、それに使うフック・アッパーをこなしたいのです。
という訳で左右のフックを100セット、左右のアッパーを100セット。終わったら汗びっしょりになっておりました。

「最後はミット打ち行きましょう」
という事で、交互にミットを持ってパンチを打ち込んでいきます。最初は足を止めて4ラウンド行い、次は動きながらミット打ちです。軽く動きながらなのですが、ステップワークを使わないと、ミットとの距離も測れません。
個人的には顔面有りを想定して、「頭を振って動く」ことをしておりました。

M先生とも話したのですが、たまにはミットで確認稽古をするのも良いですねえ。
パンチの基本稽古で終わりましたが、組手ではなくこういう基礎稽古の積み重ねが一番大事だと思ってます。基礎ほどしんどいものはないですよ(笑)。

さて土曜日の夜は忘年会です。が懸念する事がありまして・・・皆に相談したのですが、まあ出たとこ勝負で何とかなるかな。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんが学ぶ体落とし講座 3

2016年12月17日 05時59分09秒 | 柔道の練習日記
12月10日 おっさんが学ぶ体落とし講座3

本日もS浦先生に時間を取って頂きました。先日の「体落とし講座」の続きです。

準備運動が終わって寝技乱取りが始まると、人数が奇数で私があぶれたのを幸いに、S浦先生のもとに行って、
「時間が空いたら先日の続きをお願いします」
「よしよし、やるかあ」
まずは打ち込み形式で先生のお手本を見せていただいた。
何度かやっていただくが、私のひざ下にピタリと吸い付くかのようにくっ付く。
「ピタッとくっ付いて離れないようにしないと、すぐ逃げられちゃうからね」
私がすると、跨がれたり後ろに逃げられたりするのが、スピードが遅いのか??
先生は首をかしげて思案・・・。
「ああそうか、君は背が高いから、僕と同じように踏み込まずに、もう少し距離を取って踏み込もう。足の着く位置を足半分手前にやってみて」
先生の指示通りに打ち込む。
「ほお、だいぶ良くなったなあ」
途中からK谷師匠も加わり、交代で打ち込みをしていただく。連続打ち込みはしんどい!
「T岡さん。差し出す右足に体重が載ってないよ
その後も30回40回打ち込みをする。
K谷師匠曰く、「うーむ、やはり右足に体重が載ってないねえ」
・・・・・・以下は足の動きの分解・・・・・・
1で自分の右足を、相手の両足との三角形の頂点に踏み出す。私の場合はガタイがでかいので、長い二等辺三角形の頂点に。
2で腰を回転させながら左足も引き付ける。
3で右足を相手のすねの外側奥に踏み出す。この時私の右足に体重が載っていない。重心は左足だ。これではダメ。
・・・・・・
「1・2・3で区切りながら入るのではなく、重心が真ん中にある自然に構えた状態で、素早く入ってみなさい」
今度はリズムを取ることなく、1~1.5拍で素早く打ち込んでみた。
「おお、右足に体重が載ってきた。この方法で打ち込みをしてみよう」
その後は、S浦先生、K谷師匠と交代で延々と打ち込みしました。先生、私の体力が続きません。しんどいです。ゼイゼイ。
もう何回やったかわからん。20回やって休み20回やって休み20回やって休み・・・エンドレス打ち込みだ(笑)。基本的にマゾ体質なので、こういう稽古は結構好きです(笑)。
最後にお二人の先生曰く、
あとはこの打ち込みを、どれだけ沢山出来るかだねえ
「人によって体格も手足の長さも違うから、このやり方が正解とは限らないし、他にはもっといい方法があるかもしれない」
先生、また今度も練習お付き合いしてください。
「いいよ僕らで良ければ(笑)」
本日は乱取りなど一切する事なく、先生二人相手に延々とフォームのチェックと打ち込みをさせていただきました。うちの道場のレジェンド2名がつきっきりの、超贅沢な授業であった。

帰り際にN野先生が、「今日は打ち込み地獄でしたね(笑)」と。わははは、でもむっちゃ楽しい打ち込み地獄でした。
今まで体落としなんてほとんどやった事が無かったので、中学生の初心者に戻った気持ちで、フォームを作る事から始めております。
「初心に戻って基礎からやる」という事を楽しんでおります。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井クラウンメロンマラソン 一番カッコいいのは、ゴミ拾いランナーさんだ!

2016年12月16日 05時17分07秒 | 仮装マラソン大会
12月11日 袋井クラウンメロンマラソンを仮装で応援する4
JRの愛野駅前を過ぎると、会場のエコパに向かって3キロほど最後の登りが始まります。ランナー達も大変だけど、それを自転車で追いかける私も大変だ。ヒラメ筋がプルプルするわい。そこを踏ん張って立ち漕ぎでランナーを追い越していきます。
会場横が空いておりまして、そこから競技場のトラックに入れるようになっておりました。「よし、ここで最後の応援をしよやないか」
と腰と落ち着けたのですが、目の前でゴールしていくランナーさん達は、サブ5ランナーさんです。仮装の人達はもっと後ろ(笑)。
5時間20分ぐらいでしょうか。我らが帝王の御帰還である(笑)。しかも何枚も写真を撮らせて下さる。さすがは帝王、皆を楽しませる事が最優先で、ご自身のタイムはほとんど気にされない。
5時間40分ぐらいで風鈴さんが帰って来られました。ここでもお互いに写真の撮り合いっこしてました。余裕のゴールです。
その次は何と西尾市の自転車専門店まるいちさんが、若い美人さんと話しながら入ってきました。まるいちさん、そのモテ具合は何ですか!
うらやましい、うらやましい、うらやましい。
ゴミ拾いメロンさんの御帰還です。袋いっぱいのゴミでした。拍手!パチパチ!
今年の日本大正村クロスカントリーで、大会でゴミ拾いしながら走るランナーさんを始めてみました。こういう事をされてる人ってカッコいいと思います。
ネットでは、「偽善だ」「目立ちたがり」という意見がありますが、そういう奴らには、
「じゃあてめえがやってみろ」
と言いたい。
私はゴミ拾いランナーさんはカッコいいと思ってますし、中傷する人たちは、そのカッコよさに嫉妬してる人達なんでしょう。
タレントの紗栄子さんは、ご自身のインスタグラムで熊本地震の際に、500万円の寄付をしたところ、「わざわざさらす必要はあるのか。売名行為ではないか」などと批判を受けてしまった。
やらない奴の嫉妬である。寄付もしない貧乏人は黙ってろ。
私の大好きなコラムニストの山本夏彦さんは、
「賄賂を批判するやつは、賄賂を貰えない人の嫉妬」
と言っておられましたが、それによく似てる。
ユーチューブで空手・ボクシングの動画をよく見ますが、コメント欄が荒れてるのが多い。
「下手」「もっと上手いやつがいる」
これも嫉妬(笑)。世の中嫉妬するやつが多いなあ。
話が外れてしまったけど、良い事をしたら目立って当然だと思います。メロンさんはカッコいいし、エイドでもモテモテでした。
ゴミ拾いランナーは、断然カッコいい!
制限時間の数分前でしょうか。あの爆裂仮装集団が帰ってまいりました。会場はやんややんやの喝采です。しかもさっき見たより増えてる(笑)。
制限時間1分前のでしたが、カメハメハをやっていただきました。本当にご苦労様です。
で6時間の制限時間内でゴールされておりました。拍手!

この後もぽろぽろゴールされておりますが、時間制限オーバーです。昨年の私と同じです。

さて私も帰ろうかな。

子供のマラソン大会の応援は何度かありましたが、普通のマラソン大会の応援は生まれて初めてです。応援も楽しかった!
年間7~9レースの参加ですが、今回のように怪我や体調不良の時は、こういう参加方法も良いかもしんない。
仮装ランナーの皆様、そして普通のランナーの皆様、エイドのボランティアの皆様、地元の応援の皆様、本当にありがとう。
楽しかったです。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井クラウンメロンマラソンを応援しに行く 3

2016年12月15日 05時21分01秒 | 仮装マラソン大会
12月11日 袋井クラウンメロンマラソンを応援しに行く3

17キロエイドを出て、1号線と東名の田んぼを走って、23キロ関門まで行きました。この関門とすぐ先にあるエイドを往復しながら、知り合いや仮装ランナーさん達を応援。
すいません。この地点は南からランナーが来るので、撮った写真はすべて逆行(笑)。ブログに使えません。
まあしゃあない。
この地点で40分ほど足を止めて、飛脚さんから最後尾仮装集団まで見送りました。

ここから2キロほど南下すると、西側はちょうど30キロ地点です。すぐに移動して、他の応援の方たちと手を振ります。
さっき見送った人たちは、1時間後ぐらいに来るでしょう。
と30キロ地点では、スタート地点で見れなかった前のほうの仮装ランナーさんを中心に写真をアップ。


可愛いサンタさんです。愛嬌があって周りの人もニコニコしておりました。今回の一押し(笑)。
袋井クラウンメロンマラソンの主役です!一つ目小僧でこの速さ!
やっぱり仮装は女性のほうが良いですねえ。婦警さん頑張ってください。

しっかし仮装ランナーの皆さんは愛想がいいですねえ。こちらが手を振ってカメラを向けると、皆さんニコニコしてポーズ取ってくれるんですわ。いっぱい写真を撮ったのですが載せきれません。
あああああああああー!!!俺も走りてえ!!仮装で走って若い姉ちゃんと写真撮りてえ!(←そこかよ)

この30キロ地点では1時間半ほど足を止めて見物しておりました。仮装集団を見送った後は、再び自転車で遠回りをして新幹線沿いを行きます。
♪自転車立ち漕ぎまっしぐら~
もう足がパンパンです。肉離れは・・・考えるのやめよう。
36キロのエイドですが、写真のドロボーさんもゴミ拾いマラソンランナーでした。立派なドロボーさんです!
ようやく帝王に追いついた!
「遊び過ぎて今回は遅くなっちゃったよ!」
でも帝王は元気です。しかも歌を歌いながら走っております。後ろの若い女性ランナーがクスクス笑っておりました。
「最後の坂は歩こうかな」
そうだった。袋井は最後の3キロがものすごい坂道なのです。昨年私はその坂道で歩いてしまい、タイムオーバーだったのです。
私も坂道にGO!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井クラウンメロンマラソンを仮装で応援する 2

2016年12月14日 02時05分23秒 | 仮装マラソン大会
12月11日 袋井クラウンメロンマラソンを仮装で応援する2

スタートした最後尾の車両の後ろに、自転車でゆっくりくっ付いていきます。私と同じ事を考える人は居りまして、ロードレーサーが2台・ママチャリ1台・スポーツバイク1台が、後を追ってました。
エコパの周回歩道で皆さんを待ち受けてパチリ!ビールマンの格好のバッカスさんは、大声で「乾杯!」と叫んで、周りにランナーの笑いを誘っておられました。この格好でサブ4を狙うらしいです。凄いです。
風鈴さんが来られました。お互いに写真を取り合ってお別れ。「この次はかなり先で待ちます!」
出た!本日の仮装の主役連中です。家族を見送る子供たちに大受けです。

会場のエコパの坂を下ってから、ランナーの走る車道を見ながら、自転車で歩道を飛ばして行きます。山の中なので、歩道には観戦者もいません。
「人間が車道で自転車が歩道。逆だなあ」
と思いながら走ってたのですが、交通整理の警官も何も言いませんでした(笑)。空手着を着てる私に手を振ってくれるランナーさんもおられました。
トンネルで追いついた(笑)。しかも全員揃ってます。凄い団結力です(笑)。
最初の8キロぐらいは山の中を走るので、緩い坂が連続しているのでランナーさんは大変です。がもっと大変だったのは、この坂を肉離れの足で走っている私であった。
「しまった!袋井は坂道が多いんだった!」
この時点で足がパンパンである。痛くて仕方がない。自転車だと楽だろう、と考えていた私がアホだったー!
7キロ地点である。飛脚さんとメロンさんが来ましたのでパチリ!後ろのメロンさんは、ゴミを拾いながらのマラソンである。凄いぞ!
次のエイド(8キロ)で写真を撮っておりますと、どこかで見たようなTシャツが・・・。西尾市の自転車専門店のまるいちさんだ。挨拶をして写真を撮らせていただいたが、この人もあちこちを走られています。どこでもお見かけします。
もうちょっと先に行って、距離調整の周回地点(9キロ)です。カメハメハをやってくださいました。ありがとう!
またいましたよ(笑)。とっても明るくて陽気な集団さんです。
「ちょっと飯食ってから先で待ってます」
と言うと、皆さん笑ってくださいました。
大回りして街中近くのコンビニでおにぎりを食べる。その時の愛車の写真です。はああ、足が痛かったー。
棄権したとはいえ、応援で足を痛めとるやないかあ。でもこれから平地なので多少は楽だ。
エネルギーを充填してから17キロ地点の第三エイドで皆を待ちます。メロンさんが来られました。メロンさんが女子中学生達からバナナを受け取ると、
「メロンがバナナ食べてる~」
と彼女たちは爆笑してました。
写真を撮りながら中学生達に、
「このメロンのお兄さんは、ゴミを拾いながら走ってんだよ。拍手!」
と私が言うと、一斉にパチパチ。
最後尾に近い集団での到着です。ベーダー卿は「ジュダイの復習」の時のように、何と仮面を脱いだ!相当息苦しそうです。でもエイドの人達には受けてました。
このエイドでも仮装集団は大人気でした。

さて集団を見送った後、このエイドと交差する下道のほうで、歓声が上がったので見に行きますと、そこは34キロ地点のエイドです。ちょうど17キロの2倍の距離にエイドなんですが、何とそこには先頭ランナーが!
彼らはサブ2.5なのか!凄いなあ。
さて私はトイレ休憩後に、ランナー達と並行する田んぼ道を走りながら、次のエイドへと自転車を走らせます。写真は折り返してきたランナーさんです。皆さんサブ3の人達。
私の知り合いは皆さんサブ5~6なので、まだまだ楽しみはこれからです。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井クラウンメロンマラソンを応援しに行く 1

2016年12月13日 04時59分17秒 | 仮装マラソン大会
12月11日 袋井クラウンメロンマラソンを応援しに行く1

肉離れで棄権を決めた翌日に、「景品のバスタオルだけでも取りに行こうかなあ」と思ったのがきっかけであった。景品貰いに行くのなら、見物して知り合いの応援に行ってくりゃええじゃん。
でもスタートして5時間6時間待つのもなあ。暇だし・・・そうだ!自転車で追いかけりゃいいんだ!
という事で、私の計画を聞いた嫁は呆れておりました(笑)。わははは。
風鈴さん、飛脚さんをはじめ、仮装ランナーだけではなく一般の知り合いのランナーも多数参加されております。皆さんに手を振って応援を楽しませていただきます。

自分が走るのではないので、いつもより30分遅く家を出ました。費用節約のために、23号線と1号線を使ってます。
豊橋の市街地を過ぎて丘陵地帯に入ると、何と富士山が見えた!おおおお、幸先ええぞ。
途中ノロノロもあったので、会場のエコパ(サッカー場)に到着したのが8時前。
軽自動車から愛車を降ろして組み立てて、空手着に着替えて(←あほだ)持ち物を積み込んで、会場まで行ったらスタート1時間前でした。
景品引き換えの途中で、ビールマンの格好をしたバッカスさんに遭遇。挨拶をして後ほどお会いすることを約束。しかしビールの格好のバッカスさんは、周りの視線を浴びまくっております。景品交換の混雑が、スーッと2つに分かれてた(笑)。
トイレに行き軽くパンを食って最後尾に行きますと・・・スタート40分前にも拘らず、仮装のメンバーが集まってきました。
右端飛脚は東海地方の仮装のドンです(笑)。静岡から愛知までその噂は東海道を鳴り響いております(笑)。後で書きますが、メロンさんとドロボーさんは、素晴らしいランナーさんでした。いやはや私には真似できません。
風鈴さんはサンタ・キリンさんはなんと頭のキリンがクリスマスの格好とクリスマスバージョンです。バッカスさんは何とジョッキを持って走られます。だんだん周りがヒートアップしてきました。「バカ度」が急激にアップ!
その周りを一般人が遠目で囲んでみております。私たちは珍獣です。
「T岡さんですよね。ポドゥルです」
とその泥棒さんは言われた。そうです、リンクさせていただいております、
「白鳥ランナー 一風変わった大会が好きよ」
のブログ主さんです。おおお、初めてお会いします!少しづつ広がっていく仮装ランナーの輪である。「伝染する」とも言います(笑)。
「今回は、仮装ランナーはこんなもんか?」
と我らがボス飛脚さんの声が響くと、その声の呼応するかのように、ダースベーダーを筆頭に集団でぞろぞろ出てきた(笑)。
照れながら写真を撮らせてくださいました仮装夫婦です。ずっと一緒に走っておられました。
トナカイ娘と全身黄色男(とでも言うんでしょうか?)です。この人達もダースベーダーの仲間です。たぶん帝国軍のメンバーだと(笑)。帝国軍はいつの間にコスプレ軍団になったのだ?
帝国軍には婦人警官もいました。次回はミニスカートで(笑)。すいません、私スケベオヤジです。
スタート前で皆さんはスタジアムに移動します。中に入れない私は、沢山の応援に人達とスタジアム出口で待っておりました。会場内から「スタート!」のアナウンスが聞こえました。しばらく経つと出てくる出てくる。6千人のフル参加者が湧いてくる(笑)。
先ほどのメロンさん、キリンさんが出て行き、最後尾と思われる集団が来た・・・わははは仮装集団だ。ここで沢山のカメラを向けられてポーズ。
まさしく撮影会(笑)。次から次へとポーズを取っていく。
これでもかとポーズ。周りのギャラリーもカシャカシャと音がする。
もういい、あんたら走る気あるのかー!早よ行けー!
・・・・・・爆笑しながら去っていく仮装集団であった・・・・・・凄いインパクトでした。
と思ったら、本当のマラソンの最後尾に、我らがボス・飛脚さんがおられた!このポーズを見て、「最後尾」の監察車のドライバーが、笑っていたぞ!
さすがは師匠!やっぱり締めはこの人だー!
以上、スタート編です。たぶん本編も長くなりそうだ。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんが学ぶ体落とし講座2

2016年12月12日 04時38分07秒 | 柔道の練習日記
12月10日 おっさんが学ぶ体落とし講座2

明日のマラソン大会は棄権する事を決めたので、かなり気が楽になりました。本日の柔道の練習は(怪我に悪化に気をつけなければなりませんが)、明日のことを考えずに出来ます。
嫁によく怒られるのですが、「そこまでしてやるのか?」
これには何も言えませんが、やはり好きな事はとことんまでやりたい性格なので、じっと耐え忍んで聞いております。
「もうやめておこう」
よりも、
「もうちょっと行けるかも?」
と考えてしまいます。
こういう考え方は、登山ではNGなんですが、遭難の危険性の無いスポーツでは有りかなと(笑)。でも家族としては心配なんでしょうねえ。

さて本日は体落とし・背負い落しの使い手であるS浦先生に、時間を取って頂いて、先日の「体落とし講座」の続きを教えていただきました。
まずは先日教えていただいた体落としの、フォームの確認と反復練習です。先生の足の着く位置を見せていただくと、差し出す右足は私よりももっと深く差し込んでおります。
「実戦では中々深く差し込めないから、練習ではこれぐらいやっておいたほうが良いよ」
「深く差し込まないと、後ろにひっくり返されるからねえ」
仕事の合間の休憩時に、5~10分という短い時間でエア打ち込みをしていたのですが、ここまでは差し入れてませんでした。
この後先生相手に体落としの打ち込みを15分位しておりました。先生にお願いして、当分毎回フォームのチェックをして頂く事になりました。

先生著の確認稽古が終わった後は、寝技乱取りに参加して中学生2名、高校生1名と乱取り。
その後打ち込みをして通常の乱取りへ。
久しぶりに来た重量級中学生君は、体重が増えて110キロになったとの事でしたが、乱取りで2回対戦。腕の太さが半端じゃない。
彼に体落としをかけたが、見事潰された(笑)。
身長はほぼ私と同じなので、互いに奥襟を取り合いっこするのだが、圧力が凄くて振り回されそうなのだ。気を抜くとすぐ仕掛けられて、崩されてしまいます。組手争いではズルい私が多少は良かったので、何とか踏ん張れましたが、ガンガン伸びていく超重力級相手にはしんどいです。
彼にはもう抜かれるだろうなあ。

他の高校生中学生との乱取りでも、肉離れの箇所がピクピクしていたので、かなりセーブして逃げておりました。フルパワーの乱取りは正月休み明けになるでしょう。
家で出来る「体落とし」のエア打ち込みは当分続けます!

明日は4時半起床、5時半出発!マラソン大会を応援してきます!

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供にステップワークを教えるには・・・

2016年12月11日 04時12分52秒 | 空手
12月10日 子供にステップワークを教えるには・・・

怪我は徐々に良くなってきました。
「もしかして大会で走れるかも・・・」なんて思ったりするのですが、長年の経験から絶対に10キロ20キロでリタイアすると思うので、未練を断ち切って走りません。
ただし1日開けてあったので、応援に行く事にしました。自転車を持って行って、スタートの最後尾から見送って、袋井市内を走って要所要所で応援します。
もちろん仮装で応援しますので、皆さんお気軽に声をおかけ下さい。

土曜日の練習会です。
話を元に戻して、今日の練習はNちゃんの一番下の妹さんだけでした。1人でもよく来てくれました。おじさんは無茶嬉しい。
寒いので準備運動をしっかりやり、手技・受技・足技・移動の形・別メニューで体幹トレーニングをみっちり全部やりました。ただし私は怪我人なので、もっぱら声を出して指示するだけ・・・すまんすまん。手を抜いてすまん。

後半は、子供達ではあまり使わないパンチをよける技術の反復練習です。以前もやりましたので、思い出しながら二人で反復練習。ヘッドスリップ・スウェー・バックステップなどを20分ほど練習してました。
Nちゃんはステップワークをあまり使わないので、後半はステップワークを使ってパンチをよける練習も追加しました。
でも子供にステップワークを教えるのって難しいです。最初は腰を落としていても、すぐに腰高になって棒立ちになってしまいます。上記のヘッドスリップ・スウェー・バックステップは、棒立ちだと全然効果が無いのですが、どうやって染み込ませたら良いんだろう?
これに関する教則動画は、その殆どが大人向け動画です。「少年 ボクシング」で検索しても、引っかかりません。
うーむうーむ。
大人だと、「マスですが顔面を想定してパンチ打ちます」とやると、顔面へのパンチを避けるのに、自然に腰を落ちして動くようになります。でも子供に顔面有りはマスでも怖いので出来ません。少年ボクシングだとどうやって教えてるのかなあ。
ただし本日のNちゃんは、うちの会でもダントツに運動神経が良い子なので、最後のマススパーではかなり腰を落として動いておりました。素晴らしいです!

同じように子供達に教えるので難しいのは、「ガードを上げておく」という事。最初の構えはガードが上がってて、きちんと構えてるんですが、途中から段々と下がってきます。
大人の場合は、気が付いたら・・・、
「いかん、いつの間にかガードががら空きだ。上の戻さないと」
と修正してくれるんですが、子供はそう簡単にいかない。

という私の教え方に対する悩みを抱えたまま、本日の稽古は終了しました。
こんな教え方の下手糞なおやじに付き合ってくれるNちゃん、今度はもっと研究して面白くて身に着く練習方法を考えてくるから、それまで宿題にさせてくれい。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする