48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

東海道ランニング番外編 滋賀県安土~草津(中仙道)

2023年07月26日 07時41分22秒 | 東海道をランニング
7月23日 日曜日 東海道ランニング番外編 滋賀県安土~草津(中仙道)

この真夏のくそ暑い日に、東海道を走ってきました。正確に言うと中仙道です。
東海道細切れランは2年半前に終わっているのですが、サブルートとして関ヶ原廻りも走っております。関が原廻りは安土~草津間の23kmが残っておりました。
蒲郡から7時20分の新快速で米原に行き、そこから姫路行きの鈍行に乗り換え、安土駅に到着したのは10時10分。安土駅の北口から出発です。
小さな駅と町でして、駅前からすぐに住宅地になり、古い農家の間を抜けて、近江八幡まで農道を走りました。
でもあまりに暑さが・・・結局5km45分で轟沈。
「このまま走り続けると絶対死ぬな」
近江八幡からは徒歩に切り替えました。
「看板に偽りあり」
というのはこの事です。「東海道ラン」と銘打ちながら、ほとんど歩いてます(笑)。
まあ無理しても救急車で運ばれるし、皆に迷惑をかけてもいかん。
そうそう、この間オカンを病院に連れて行って、担当医の先生の話を聞いたのですが、現在熱中症とコロナ・インフルエンザの救急が多く、救急病院はどこもパンク状態なんですって。そいつは知りませんでした。
ケガして救急隊に運ばれる可能性のあるソロ登山は、秋まで控えようと思います。と言いつつ行っちゃうんだろうなあ。
かなり大きな街でもある近江八幡を過ぎて、篠原へ行く田んぼ道をてくてく歩いております。
篠原を過ぎた所で、村祭りの準備に遭遇しました。写真のザルで作った人形など、いくつかの展示がありました。中々センスあります。

野洲に近づくと、段々街中の割合が多くなり、田畑の割合が少なくなっていく。
どこかのコンビニで昼飯でも買おうかなと思ってたんだけど、あまりに暑くて食欲が出ず、冷たいお茶かスポーツドリンクしか飲んでません。
いつも書いておりますが、私の通う柔道場は冷房が無く、ジムも38度9度がザラにある、灼熱のスポーツ教室です。そのおかげもあってか、炎天下で歩いてるだけでは、熱中症にはならないほどの体力がついております。
でも、右ひざが少し痛みが出てきておるんですわ。歩くには問題ないのですが。もう体中故障だらけ。ポンコツです。
地元の市会議員さんです。わははは。思わず笑ってしまいました。こんな人もいるんだ。
しかしこれは便乗商法ではないか(笑)。
守山駅を過ぎた辺りで、息子のアパートの前を通りかかった。電話してみるが出ない、って事は、寝てるか昼飯を食べに行ってるな。連絡の無いのは無事な証拠だ。
そのまま栗東町に入り。息子の勤め先を横切って草津到着!
はあああ、体中の水分が無くなった感じ。
近鉄デパートに逃げ込み、4階のベンチに30分座り込んで体を冷やし、トイレでTシャツからパンツ・短パンを着替え、顔を洗って生き返りました。
そのまま新快速で米原まで爆睡。米原から蒲郡まで爆睡。
5kmラン、17kmウォーク、休憩含めて5時間半。歩くだけなら倒れる心配は無いので、汗ダラダラで楽しかったです。着実にスタミナは鍛えられてる事を実感しました。
これで東海道関ケ原ルートは全制覇出来ました。東海道は、サブルートで御殿場廻りが残っております。
次は御殿場!しかし夏はやめて秋か冬にします。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ラン番外編(中山道) 彦根から安土まで

2023年05月02日 07時20分51秒 | 東海道をランニング
4月29日 土曜日 東海道ラン番外編(中山道) 彦根から安土まで

金曜日の晩、仕事が終わってから車を飛ばして琵琶湖に来ました。米原の湖岸にある道の駅近江母の郷に深夜0時に到着。途中のコンビニで買ってきた弁当と缶酎ハイで轟沈。
しかし琵琶湖は近い。下道で2時間40分しかかかりません。
活動範囲を静岡ばかりでなく、滋賀県も増やしていこうと思います。

朝5時起床。
GWにもかかわらず、道の駅はまあまあ空いてました。これは意外でしたね。もしかしたら夕方からの雨模様で、車中泊さん達は敬遠しているのでしょうか?
パンを焼いてハムを挟み朝飯。なるべく外食は避けてます。これだけキャンプと車中泊が多くなると、宿泊代がかからないとはいえ、費用もばかになりません。せいぜいコンビニぐらいです。
さて朝6時半に車を飛ばして彦根港に行きました。ここには無料駐車場があるので、そこに釣り人に混じって車を停めさせていただきました。
今日は東海道ランの番外編、彦根から安土まで走ろうと計画。
東海道ランは膝を壊す2年前に終了しているのですが、その当時は番外編として関が原廻りも途中までやっておりました。膝の回復が良くなってきたので、残りを再開しようかなと。関が原廻りの残りは、彦根~草津間約50kmです。
ただし膝の爆弾があるので、無理は禁物。途中で歩くのも良し。最悪電車で帰ります。
途中で彦根城を横切り、建設中のスタジアム見ながら、JRを越えて中山道を目指します。街中ですが歩道が整備されて凸凹が無く、歩行者も少ないのでランニングしやすい。
5キロ走ってようやく中山道に到着。
ところが中山道に入ったとたん、狭い中山道を車がバンバン通るので、走るどころではなくなった。車がすれ違いギリギリなのだ。そこに私が走りかかると完全にストップ。
歩行者(?)優先とはいえ、車をストップさせてしまうのは申し訳ないし、何よりGOストップの繰り返しなので、一定の調子で走るという事が出来ない。車が真横をすり抜けていくので怖い。
「あかん、これでは走るのと歩くのではあまり変わらん」
ここからは歩くことにしました。

GOストップの繰り返しは、やはり膝に負担が来ますね。一定のペースで平坦な道を走るのなら、問題は無いのですが・・・。
ですがさすが中山道。一里塚はある、古いお寺もたくさんある、街道の雰囲気はバッチシです。車の量を除けば(笑)。
ホント雰囲気は良かったですよ。何人かの「中山道歩き」をされている方もおられたので、挨拶をさせていただきました。
中山道は国道8号線と合流し、そこからはランニングを再開。しかし国道8号線は面白くないです。
安土の駅を目指し国道から離れて田舎道を走る。これが最高に気持ちよかった。
田舎道を走るときは、交通量の少ない農道が一番ですね。
次回の安土~草津間は、旧中山道(ほとんど国道8号線)を走らずに、琵琶湖平野の農道を走っていこうと思います。
あと5km走って近江舞子まで行こうかなと思ったんですけど、雨が降ってきそうなのでやめ。電車で彦根に戻り、駅から車を停めてある港まで軽く走って終了。
28kmですが、実際に走ったのは15km程度です。

さてさて今回の東海道ランの再開で、いわゆるマラニック(旅ラン)が出来るという事を証明できたと。半月板の故障で、一時期は諦めてたんですけどね。
いやあ、嬉しい!
嬉しさのあまり、安土の近くでラーメン屋。自分に自分で御褒美です。
これで以前のように、あちこちの長距離を走りに行けます。
東海道の番外編をいくつか企画しております。
先ほど書いたように関が原廻り(残り安土~草津間)、
一つは御殿場廻り全部。
もう一つは熱海廻り(熱海~小田原間、函南~三島間)。
2~3年の計画です。遠州灘全制覇とどちらが早いかな?

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細切れ東海道 京都市内をまったり走る

2021年04月02日 23時14分08秒 | 東海道をランニング
3月27日 土曜日 細切れ東海道 京都市内をまったり走る

大学内をうろうろして、あちこちの建物を覗いてみたのですが、休日なので一部の職員の方しかおらず、ガラガラでした。コンクリート打ちっ放しボロビルの工学部は、これまた綺麗にタイルが張り替えられておりました。上の写真は法学部の存心館です。
自分が学んだ産業社会学部の学而館・文学部の清心館・・・ううう、懐かしい。

図書館は無くなっていて(移転したみたい)、その跡には公園があり、そこで休憩している私。近所の人も散歩で来ております。
工学部と法学部の間には墓地があって、そこには学校の敷地を通らないといけません。それもあって学内は、近所の人たちの散歩コースになっております。
入学した当時は、こんなおしゃれな大学になるとは思いませんでした。あの当時は関西でも学費が安くて有名で、国公立の滑り止めでした。だから学生も貧乏人が多く、新人類の中でうちの大学だけが、タテカン・デモなど学生運動の残滓が至る所にありました。
ですので女子の比率も他大学に比べたら低く、関学の社会学部は5割が女子、うちの大学は3割。文学部は、他大学が7割、うちのは5割。と女子の比率が少なかった。
「産業社会学部の女子は、3割しかいないんですよ」と先輩に愚痴ると、
「何言ってんだ。経営学部は600人中8人しかおらへんぞ」と言われた記憶が。
この日は、卒業生を束ねる校友会に用事があったので、そこに立ち寄りました。

休憩後は学生時代の行きつけの喫茶店「無限洞」を発見しました。35年経っても、まだやっておりました。入ろうか迷ったのですが、そこは小心者で入れません(笑)。

京都は個々の建物は新しくなってますが、街全体がガラッと変わるという事は、他の大都市に比べて少ないという感じ。昔住んでいた大阪なんて、本当に様変わりしてますから。

大学を出て東に向かうと平野神社ですが、花見客でいっぱいでした。さすがに宴会やBBQはおりませんが、シートを敷いて食事をしている家族連れは沢山居ました。

十字屋レコード店は閉店し、嵐電の北野白梅町駅は綺麗になってました。電車が居たら写真撮ってたのになあ。

二条城もドンピシャ桜の満開(笑)。
西大路通りを下って円町近くまで行き、そこから細い小路に入る。大きな道は歩道があって楽なんだけど、車の騒音がひどくて耳が痛い。細い道は落ち着いてて気持ちが良いのだ。

これが大阪との違いなんですよね。大阪市内の住宅密集地の細い道は、言っちゃなんですが「生活保護の匂い」と言うんでしょうか、そういう空気をひしひしと感じてしまう。私は大阪の下町に住んでおりましたが、絶えず「貧困の匂い」「犯罪の匂い」と背中合わせで暮らしてました。
特に「犯罪の匂い」はよく漂っておりました。
住んでいる長屋の裏が文化住宅(アパート)で、深夜にパトカーのサイレンが数台分鳴り響き、怒号が飛び交いガラスの割れる音がして大騒ぎになった。何とその部屋は覚醒剤の売人のアジトで、大捕り物でした。
京都は細い路地でも小綺麗で、そういう匂いが全く無いのが魅力です。ゴチャゴチャしているのは変わりませんが、当時の学生であった私には良い環境だったと思います。

しかし京都市内の古い路地ランニングは、全然飽きませんな。いつも何やら四条通・五条通を通り過ぎて、七条通りまで来てしまいました。

京都駅近くにある有名な建築物、富士ラビットです。大正時代に作られたビル。現在でもテナントが入って使われております。ああ、もう少し。

自分でも今日はよく走りました(笑)。京都駅では高島屋の綺麗なトイレを使わせていただき、パンツから何から全部着替えました(笑)。そこから米原まで新快速、蒲郡まで快速を使い、家に到着したのはかなり遅くです。
走った距離は26キロと短かったのですが、校友会の用事も済みましたので、来て良かったと思います。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細切れ東海道 第三のゴールは母校であった

2021年04月01日 00時46分27秒 | 東海道をランニング
3月27日 土曜日 細切れ東海道 第三のゴールは母校であった

さて下宿の跡を確認してからは、北大路通を西に向かって走りました。橋を渡って北大路駅の手前にあるのが、「長谷川」という洋食屋さんです。ここにもよくお世話になりました。
このお店は当時でも超有名店で、私はトンカツ弁当をよくいただいておりました。しかしこのコロナ下でもこれだけの行列を作るとは、さすが長谷川さんです。

北大路駅から西に進んでいきますと、途中どうしても酒が飲みたくなり、とうとう買ってしまいました。ああ俺って意志が弱い男。
4月並みのぽかぽか陽気の中で、グビグビ~美味い。

北大路の終点近く、佛教大学の手前には大徳寺の長い壁があり、大昔の私の犯罪を思い出してしまった。
犯罪名は「立小便」
友人の下宿からの帰りに、急に尿意があり我慢できずに、大徳寺の壁にしてしまった。
すみません、謝ります。35年前の犯罪です。
お詫びに大徳寺の壁際に転がっていた空き缶1個、ペットボトル2本のゴミを回収しました。これで罪をお許しください。

これまた面白いお店を発見。コントラバスの専門店です。こういうお店が成り立っているのが京都の素晴らしい所だと思う。人口規模経済規模では名古屋のほうが大きいけど、文化的余裕度では圧倒的に京都の勝ちです。

名古屋はねえ、ケチなんです(笑)。冠婚葬祭と家屋敷・車以外にはお金を掛けません。見栄と動産不動産にしか興味が無い。だからこそ「ケチの極地」でもある「カンバン方式」ってのが生まれたのかなと思ってます。
カンバン方式ってのは、「道路を倉庫として使う」という発想が凄いと思う。半面納入運搬業者にとっては、エグイ運輸方法だと思う。運転手さんの苦労が目に見えます。

金閣寺の前の売店にて金粉ソフトを購入。買ったのは良いけど、外に出たら風に吹かれてちょっとだけ飛んで行ってしまいました。ああもったいない。
春のぽかぽか陽気でたまらなく美味しいです。私が食べてるのを見て、親子連れも注文しておりました。
残り1kmを走ってる間に、昔中華料理屋だったところが、回転寿司になってるのを見てびっくり。大学生も来るのだろうか?
堂本美術館の前を走って、大学の正門でゴール!記念写真をパチリ

16年ぶりの大学です。校門は全く変わってません。撮影ののちに門を触って遊んでました。
失業中に愛知県に引っ越しをした時、4歳の子供と嫁を連れて京都に旅行に来たのですが・・・その時は子供と昼飯を食べる場所を探して、うろうろしていたので、あまり長居出来なかった記憶が有ります。
あの学生時代は、今の勤め先やら住む場所やらが、全然予想できませんでした。まさか愛知県に住み、今の仕事に就くとは・・・人間の予定や予測なんてアテにならない。
幸いな事に家族に恵まれたので、道を外れることなく生きております。

さて校門の中に足を踏み入れると、イオニア式神殿か?ラブホテルか?と間違えるような建物。これが体育館?えっ?あのぼろい建物がこんなに立派になった?
米米CLUBがデビューしてすぐにライブをしたのがここ。でもあの当時は、「何でこんな体育館でコンサートなんだ?」と思ってました。

次回:東海道ラン 大学と古都を徘徊してみよう

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細切れ東海道 京都第二のゴールは植物園前の下宿

2021年03月31日 04時58分47秒 | 東海道をランニング
3月27日 土曜日 細切れ東海道 京都第二のゴールは植物園前の下宿

三条京阪から大学の正門までは、普通の経路で7キロほどなんですが、それを走っても全然面白くないので、あちこち立ち寄って走ってみます。
上の写真は三条大橋ですが、この欄干の下の河川敷で、酔っ払いと32年前に喧嘩したことも・・・私も酔っぱらっていたから、酔客同士の喧嘩でした。思い出しても恥ずかしい。

三条大橋を渡って木屋町近くにある王将三条店です。学生時代に何回通った事か。週に1~2回行ってましたから、400~500回は行った計算になります。
説明が長くなりますが・・・高校が終わるまで家族4人で大阪の守口の借家に住んでおりました。私が高校を終える頃に、親父とお袋が、故郷の三重県志摩地方で商売を始める事になり転出。浪人生の私と高校生の妹二人だけで借家住まい。
大学に入ってからは、晩飯は帰り途中の王将三条店で食べる事が多かったのです。だからここは私の食堂でもあります(笑)。

王将から高瀬川沿いの桜を見ながら南下していきましたが、桜見物の観光客が凄かった!木屋町筋の食堂に配達する小型トラックが、観光客で立ち往生しまくっております。

週末にはこの近辺を、よく飲み歩いておりました(笑)。1次会2次会と続き、3次会は必ず深夜まで営業の喫茶店でパフェを食うというパターン。
酒飲んでの若き過ちは、沢山あり過ぎて恥ずかしい。ちょっとだけ書きます。
三条の鴨川の河川敷で友人たち20名で酒飲んでおりまして、数名が酔っ払って飛び込み対岸まで泳ごうとしたのですが、梅雨で増水しており四条大橋まで流されて、ずぶ濡れで京阪電車で帰ってきた事があります。一人行方不明になり、そいつは七条まで流されておりました。よく死ななかったもんだと。
昔なので許されたのかもしれませんが、今だったら徹底的に叩かれていたと思います。

南の四条通まで出て、高島屋から新京極のアーケードを北上します。大きくは変わらないけど、よく行ってた雑貨店がひしめき合っていたビルが、外国人向けの土産物屋に変わってました。ビールを飲みに行ったドイツ料理の店は、探せませんでした。
あかん、記憶があやふやです。
しかし朝10時半で、ほとんどの店が閉まっているにもかかわらず観光客が多い。先だっても言いましたけど、京都の観光は少しづつ復活してきました。拍手!
感触として、「大都市近郊の日帰りもしくは1泊観光」が復活しており、それ以上のものはまだまだだと思います。私の田舎の伊勢志摩地方は、名古屋圏関西圏から離れていることもあり、釣り客とサーファー以外のお客さんは少ないのです。で、釣り客・サーファーはあまりお金を使いません(笑)。
贅沢を言ってはいかんですね。来てくれるだけでもありがたいです。

京都市役所の地下には、私が大学当時に無かった「御池ゼスト」という地下街があって、広場では地元の工芸の人達が、アート作品を持ち寄って売っておりました。
京都は「学生の街」なので、こういうのがあちこちにあるのが特徴だと思う。当時でもフリーマーケットも沢山あったし、「経済」とか「効率化」では計れない物を「許す」雰囲気とでも言うのでしょうか。街のこの雰囲気が好きで、在学中に大阪の借家を出て下宿しました。

木屋町御池の桜並木です。ホテルが近い事もあって、観光の方が写真撮影しまくり。凄い人でした。
こんな光景見たら、テレビの報道のように、
「感染者が増えた!」
「第四波が来た!」
「どうしよう!」
ってのがアホみたいに思えて来た。ここに居る人たちは皆さん全然気にしていない。出歩いてる人達ってのは、「感染しても死なない」と思っている人達です(笑)。私も右に同じ。
「お年寄り・病気持ちの人・その人達と接触する人」以外は、自粛自粛って規制するのは止めましょう。意味が無い。
多くの人が出歩いてる事実は、そういう人達が多数派になってきた証拠です。民主主義の原則で多数決の勝ちという事で(笑)。

鴨川に出て河川敷を走ります。物凄く気持ちが良い。
前にも書きましたけど、「人間は自分に甘く、他人に厳しい」のが原則(本性)だと思う。
だから街頭インタビューなんかで、
「オリンピック怖いわあ~何で中止にならへんやろ」
なんて答えている人には、
お前が出歩いとるがなあー!
という突っ込みを入れてみたいです(笑)。ほとんどの人達がこのパターン。
「私は昨年の3月からずっと、生活必需品の買物以外は出歩いていません!だからオリンピックにも反対します!」
という人なら、それなりに筋が通っているのですが、反対する人の大半は、不要不急の外出をしております。
送別会をした厚生労働省の役人と同じですな。自分には甘く、他人には厳しい普通の人。
私ですか?私はですね、「自分に甘く、他人の事はどうでもいい」人です。
もっと突き詰めると、「自分と家族・その周りの人以外には、関心が薄い(無い)」人です(笑)。

こないだ友人に、「お前は柔道以外のオリンピックに、興味なかったんじゃないか?」と聞かれましたけど、突き詰めると、
「どっちでもいい」
というのが本音です。中止なら中止でもいい。中止になっても選手・関係者でも無いので、あまり困らない。
反対反対!と叫んでいる人達の大半が、余りにも非論理的で感情的なので、反発して賛成派に回りました(笑)。仕事関係で、そういう人達に「自粛しろ!」と圧力をかけられた経験があり、友人のスナック破綻寸前の経緯もあって、逆に徹底的に賛成してやろうかと。
特に飲食店自粛に関して、「罰則が必要!」と叫んでいた人達ってのは、私や私の仲間にとっては、近づきたくない存在なのです。オリンピックに反対する人も、同じ穴のムジナに見えるのです。
悪い人たちではないと思いますが、「正義を振りかざす」行為そのものが肌に合わない。反発する。

私の知っている「正義を振りかざす人」で言いますと、自粛しろ!オリンピック反対!と言ってる半面、お昼は毎度外食ですから(笑)。コンビニ飯にしてください。私みたいに弁当持って来てください。

という感じで世間の良心派(?)をからかったところで、本記事に戻ります。
御池から鴨川沿いを北大路まで走りました。途中の飛び石を使って対岸に渡ったり、遊びながらです。中には禁止されている宴会グループもいっぱいいました。
北大路に近い鴨川は、よく嫁さんと来たところです。あの当時は貧乏だったので、下宿でご飯を炊いて弁当にして、ここでお昼を食べておりました。

さて写真を撮りましたが出せません。京都府大と植物園の近くにある、当時の下宿を探してみました。
建物は・・・おおっと、まだありました。下宿ではなくリフォームされた普通の民家になっておりましたが、間違う事無く私が居た下宿です。
大家さんは隣の植木屋の年配の御夫婦でした。大学の後輩とそのお姉さんがその下宿してまして、紹介していただいたのがきっかけです。ボロい下宿でしたが、大家さん夫婦は凄く優しい人で、居心地は最高に良かったです。
ここから自転車や原付で京都市内をうろうろしてました。鴨川のほとり・植物園の前でロケーションは最高。家賃は1万8千円。銭湯は徒歩5分(笑)。

下宿の向かいは当時滋賀銀行の社員寮でしたが、今は京都産業大学の学生寮になっておりました。
当時滋賀銀行の社員さんたちは、朝6時台に出勤して、夜は12時近くにタクシーに乗り合わせて帰っておりました。当時の私はそれを見て、
「俺は絶対に銀行員にはならない。人間扱いする会社を選ぼう」
と固く決心をしていたのですが、その後2つのブラック企業に勤める事になってしまった(笑)。嗚呼無情!

次回の東海道ランは、「ついに到着!ボロ大学はラブホテルになっておった!」

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!東海道を走って制覇したぜい!

2021年03月29日 23時11分30秒 | 東海道をランニング
3月27日 土曜日 細切れ東海道 三条大橋にゴールしました!

とうとうこの日がやってきました。7年近くかかった「東海道マラニック」が、本日ゴールします。ホントに7年掛かってしまった(笑)。

朝一、6時蒲郡駅発米原行きの区間快速です。米原まで約2時間の旅なんですが、今日も又時間ギリギリまで寝てしまい、コンビニに寄る暇が無く朝飯抜きです(泣)。
蒲郡駅構内のコンビニは、朝早すぎて開いてません。本日も「呑み鉄」は出来ませんでした。
米原駅でもすぐにJR西日本の新快速に乗り換えたので、ジュースで空腹を誤魔化しております。あああ、呑み鉄したかった~。
これはもう「箱根越え」の時と同じように、神様が「酒飲むな」と言ってるのだろう。

さてさて3時間かけて京都山科に到着しましたが、山科駅前が大混雑であった。ハイカーの人達でいっぱいでして、トイレが長蛇の列。駅前のコンビニも大混雑。
「あかん、飯は別のとこで買おう。トイレも別のとこでしよう」
緊急事態宣言明けで、皆さんどっと繰り出しております。ホントに凄い事になっておった。
でもこの後、これ以上の凄い光景を見ます。

山科の旧東海道は、地元の主要な生活道路でもあるので、人・自転車・車が沢山行きかう通りです。走りましたが車や自転車が来ると、足を止めてすれ違わなければ怖い。走ったり歩いたりの繰り返しです。
1.5キロほど走って国道1号線と合流し、歩道を走れるようになってホッとしました。

途中のコンビニでおにぎりを買って朝飯としましたが、とりあえず酒はパス。
しかし腹がくちた後は出るものが出る。これは自然の摂理ですな(笑)。
コンビニに戻るのもなんだし、近くに公園らしきものがあるので行ってみると、そこは恐れ多くも天智天皇山科御陵であった。凄く広い・・・って事は、トイレがどこかに・・・ってないやん(泣)。
美しい御陵にはでかでかと「ペットの散歩禁止」と看板があるにもかかわらず、数匹の犬を連れたご婦人が歩いておった。しかも犬はウ〇チしていました(もちろんご婦人が回収しておりましたが)。
ああ犬っていいなあ。堂々とウ〇チ出来る。
っていうか、天智天皇御陵で犬のウ〇チっていいのか?世が世なら不敬罪だぞワンコ君!
私は不敬罪にはなりたくないので、1キロほど走って峠の手前でコンビニを見つけて用を足しました。

さて山科と市内の境を走ってますと、俵型の休憩ベンチを発見しました。この坂を昔の人は大八車で米を運んだのであろう。そしてその米は、京都の造り酒屋で清酒として醸造されたに違いない。などと空想が広がる。
江戸時代も酒飲んで暴れた奴もいただろうなあ。鴨川に飛び込んだバカもいたと思う(私だ)。梅雨で増水して流されて、一時的に行方不明になった人もおったに違いない(友人だ)。
あのまま大阪湾まで流されたら、世の中はもう少し良くなってたと思う。ああバカは長生きする。

さて峠近くで名所の田久保自動車を初めてみました。車線の反対側でしたので、まじかに見れなかったのが残念です。

どんどん下って蹴上に入ると、桜並木があって見物の人達が、地下鉄の駅からどんどん出てきました。反対側から見てましたが、もう全然歩けない位でした。
この先から三条通は観光客が結構おりまして、平安神宮近くでも歩道が混んでて走れません。観光都市京都の復活でもあります。嬉しい嬉しい!
もう皆さん、誰も自粛しておりません。感染拡大しても気にしておりません。その最たる人間がこの私(笑)。

さて三条通を走ってまして、京都市バス15系統を見て、思わずシャッターを切ってしまいました。私が毎日のように使っていた市バスです。
当時京阪電車は三条京阪が終点でして、そこからバスを使って大学まで行ってました。大学まで行くルートが違うバスが5種類あり、何が来るかわからなくて、いつもわくわくしてたバスの旅でした。
家から電車とバスで1時間55分から2時間10分の長距離の旅。しかも片道ですよ(笑)。
文庫本とウォークマンが必須でしたなあ。
高校時代にウォークマンが登場して、大学に入ると同時に東芝の安いやつ(1万5千円)を買ったのですが、ほぼ毎日使ってました。あの当時は単三電池式なので、毎月大量の電池を買ってました。2年目には憧れのSONYを3万円出して買いました!
とにかくレンタルレコード屋さんで借りてきて、カセットテープに落とす。買うテープは、日立マクセル・TDK・SONYの三大メーカーのみ。お金を奮発してノーマルテープではなく、クロムテープを買っておりました。後にメタルテープなるバカ高いやつが出るのですが、さすがにそれには手が出ませんでした。
日立マクセルのCMが好きでして、山下達郎さんが海の中で夕陽を浴びてポーズを決めるやつ(確かRIDE ON TIMEでしたね)とか、個人的にはマクセルのネイティブサン(ジャズグループ)がアフリカで演奏するやつとかが良かった。
新興メーカーのAXIAの斉藤由貴さんもいがったなあ(笑)。TDKは目の見えないスティービーワンダーに、砂浜でLOVEの字を書かせるという禁じ手でしたね。
今更感慨深いのですが、あのウォークマンは画期的な発明品でした。私は大学に7年間通ったのですが(笑)、週に1~2枚はレンタルレコードを借りて、作ったカセットテープは400本。往復4時間強を飽きずに通えたのは、ソニー様のおかげです。
大学時代は4時間の通学(音楽鑑賞+読書)でしたので、半端じゃない量の本を読み、ありとあらゆるジャンルの音楽を聴きまくりました。それも良き思い出です。

とにかく京都は、私の大学時代の自由な7年間が、濃密に詰まっている土地なので、走ってて飽きません。先ほどの蹴上の用水路も、嫁さんとデートした場所なのです。
あっという間に、三条大橋に到着!

祝!東海道制覇!やったぜ!
懐かしいです。ほぼ毎日ここを通ってました。当時は京阪電車も地上を走って、この時期には桜が電車の横に、咲きまくってました。
7年間かけてようやく東海道を達成しました。続けて良かったと思います。継続は力なり・継続すれば何でも出来る。

次号予告:旅ランはまだまだ終わらない。母校まで走るおじさん57歳

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根越え最終回 下りで膝が笑う

2021年03月25日 19時32分37秒 | 東海道をランニング
3月20日 土曜日 箱根越え最終回 下りで膝が笑う

箱根峠から少しだけ降りて、国道から旧東海道に入ろうとすると、地元のお爺さんに呼び止められました。
「街道は工事で通行止めになってるよ」
ええ!そうなんですか!
東海道はこの先一部が補修工事で通行止め。2キロ先の昔の茶跡からは街道に入れるそうです。詳しく教えていただきました。ありがたいお爺さんです。

で2キロだけ国道1号線を走り、その後はお爺さんの指示通り、旧街道の山道に入ります。山道といっても石畳が敷かれている。が、凸凹の石畳は思ったより走りにくいのです。石畳は平らなように見えますが、実際は凸凹が多くて、出っ張ってる所に足を下ろすと、足首がくにゅと曲がって怖い。足首に負担が多い。
歩くのには良いんだけどなあ。

旧街道の途中で発見した「兜石」というもの。甲冑の兜に似ているかららしいのですが、不謹慎な私は「巨乳石」と個人的に名付けてしまった(笑)。男は誰でも仕方がない。
膝と足首が怖いので、スピードを殺しながら下っていくのですが、時折木の間から見える駿河湾や三島・沼津の街の景色が素晴らしいのです。

下りで楽だし、ちらちら見える景色も良い。このコース最高じゃん!
と思いながら開けた山肌を下ってると、いきなり普通の農家の庭に出た。
えっ?ここは個人宅の庭じゃん?
しかしその庭に、しっかり東海道の案内がある。写真撮ろうかと思ったけど、個人宅なら怒られると思ってパスしました。
この場所は有名で、個人宅に庭を通る旧東海道らしいです。

杉林もあれば木々の間から駿河湾が見える所もあります。変化があって面白いコース。しかし下り坂は来るなあ(笑)。楽だけど膝に来る。これがあと12キロかあ。
5年前に乗鞍天空マラソンに出まして、18キロの下りを経験したことが有りますが、それとどちらがきついかな。
山中城跡からは民家が増えて、農家の間を縫うような細い道もありました。田舎の集落の道って気持ちが良いです。

ここも時間があれば寄りたかった(笑)。スカイウォークは結構な賑わいでした。
中国にある「ガラスの吊り橋」ってのに行ってみたいんです。動画で拝見しますが、高所恐怖症の私でも行ってみたい!
でも実際は、おしっこちびってしまうと思います。
恥ずかしい話ですが、小学校の時に名古屋のテレビ塔に行った時の事です。小学校4年生でしたが、最上階の展望台から階段で降りた際に、おしっこをちょっとちびってしまった記憶が(笑)。栄の地下街のトイレに駆け込み、パンツを脱いでごみ箱に捨て、その後はノーパンでした。
いったい俺は何を書いてるんだ(笑)。

スカイウォークあたりから、街道沿いには民家が増えましたが、昔ながらの農家が多いので、雰囲気はとても良いです。上の写真のようなお地蔵さんもあります。

目についたのが、街道沿いの民家の壁に、「軒下美術館」と銘打って、絵画や写真を展示しまくってた事。なるほどこれは面白い!古い史跡よりも軒下美術館の写真を撮りまくってしまいました。

今回の箱根越えが終われば、東海道も残りわずかです。
残りは、「京都山科~三条大橋プラス母校・京都駅」の20キロ程度。あと1回です。
終っても番外編として、小田原~熱海間、御殿場廻り、柘植~貴生川間、彦根~草津間(中山道だ)、を走る予定です。
そう考えると、もう1~2年は走れるなあ。

子供が独立するので、「週末に家に居なければいけない」という制約(嫁の縛り)が無くなり、土日と車中泊を利用した貧乏旅ランを、ガンガンする予定です。そうすれば、もっと行動範囲が広がると思う。
東海三県だけでなく関西関東北陸も行きたい。中山道や飯田線もランニングできるし、日本海側や中国地方・新潟のマラソン大会にも行けると思います。
旅先を走りたい。

しかし古賀先生は残念です。あのお年で亡くなられるとは・・・。私より年下ですよ。
私もいつ死ぬかもしれない。寿命は予測できません。生きてる間に、やりたい事を出来るだけやっておこう。
近日中に東海道をゴールします!

帰りの新幹線での写真です。
実はこの時、東北地方に地震があって、東京~掛川間の新幹線が全面停止した時の写真です。新幹線こだまはお客がまばらでしたが、この時は私が足を攣り悶絶してました(笑)。
やはり箱根越え36キロの山道は過酷過ぎたのか?
新幹線内で三度も足を攣ってしまい、その度に、
「ううう!」
「ぐ~!」
と悶絶して唸ってました。多分周りのお客さんからは、
「薄汚れたジャージで新幹線に乗り、うめき声をあげてる変な人」
と思われたでしょう(笑)。実際変な人です。その通りだと思う。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ラン 箱根越え2 芦ノ湖

2021年03月23日 21時59分39秒 | 東海道をランニング
3月20日 土曜日 箱根越え2 芦ノ湖を走る

元箱根に行く峠を越えて見えたのが箱根駒ケ岳。やはり迫力ありますねえ。以前見たのは子供が合格して、そのお祝いに来た5年前です。懐かしい。
先月愛知県の湯谷温泉に息子の卒業記念で旅行に行きましたが、本当は5年前と同じように箱根に2泊3日で来る予定でした。ところが息子の「卒論書き直し&卒業研究&最後のテスト&就職(寮に入る)準備」などで、とてもとても2泊3日は無理で、しかも緊急事態宣言下という事で、近所の湯谷温泉になったのです。
家族で来たかったなあ。

さて第三東京市の街を見下ろしながら(笑)、東海道から外れて道に迷ってしまい、別荘地をうろうろ走っておりました。逆に人があまりおらず、高台なので景色は良いです。
別荘地から降りて杉並木を走ります。ようやく旧東海道に戻りました。

関所です。たまたま偶然人が居なくなった時にパチリと映しました。
結構旅行客が多かったのですが、コロナ以前と様変わりしたのが、団体さんが全然いない事です。大型バスが皆無。個人旅行が栄えて団体旅行が廃れるという図式ですか。

我が家で言いますと、私はご存知の通り、一人であちこちをフラフラ旅行するのが大好き。別名、「糸の切れた凧おじさん」です。
嫁は学生時代から海外にフラフラ出かけていたせいで、今でも友人と個人旅行を楽しんでおります。嫁もまた同じ体質。
息子も現在友人と九州に飛行機+レンタカーで旅行中。将来はバイクで旅行したいとの事。
皆一人か少人数で旅行するのが大好きなのだ。思い立ったらすぐに出ちゃう。
ところが上の世代でもある義父になりますと、団体旅行でしか出かけたことがありません。
「一人で出かけたら?」
と娘(嫁)は義父に言うのだけど、やはり一人や少人数で出かけるのは億劫らしい。「皆が一緒」でないと中々動きません。
こういう所で世代間格差というものが出るのかと思ってしまった。仕方が無い事かもしれませんが、人生もったいない気がする。
早くGOTOトラベル再開してくれないかなあ。

駅伝博物館の近くには、レストランや土産物屋が沢山ありましたが、お昼時でもあって大混雑。食堂の時間待ちはゴロゴロ(笑)。
「皆明日(緊急事態宣言解除)まで待てなかったのかあー!」
大昔に、「女はそれを我慢できない」という歌謡曲がありましたが、「皆は自粛を我慢できない」とでも言うのであろうか(笑)。

人混みが嫌いなのでスルーして、国道を駆け上がって道の駅まで行きました。道の駅の食堂は空いてたので昼飯です。バイクの集団のおじさん達しか居ませんでした。
バイクほしいなあ。もう20年近く乗ってない。当時はホンダの250CCのオフロードに乗ってたけど、買うとしたらもうそんな大きなのはいらない。

息子は先月、何と関東地方まで合宿遠征して、中型二輪免許を取りました。あの緊急事態宣言が出た直後ですわ(笑)。最初は愛知県で取る予定でしたが、どこもいっぱいで就職するまで無理でしたので、結局群馬県まで遠征です。
ホント、うちの家族は自粛破りが大好き。
それは置いといて、スーパーカブが欲しいのです。何たってカブですよ、カブ。
50CCの荷物配達用なんて、キャンプ道具一式ぜ~んぶ積み込めるから、素晴らしいモデルではないかと。
という事を、就職間近で家を出ていく息子とワラワラ話しております。ハイ。

このポスター欲しい!部屋に飾りたい!
さて第三東京市から坂道を駆け上がって、とうとう箱根峠に来ました!じゃーん!

ここで写真撮影。この時点でお昼の2時ジャスト。
小田原~箱根間は結構走っておられたり、歩いておられる方がいたのですが、元箱根からこちら側は、ラン&ウォークの方は全然見かけませんでした。
うーむうーむ、三島側は人気が無いのであろうか?
でも後で書きますが、三島側はとにかく視界が開けて景色が最高でした。その景色を見ながら国道をガンガン下って行きます。

次回、「箱根越え最終回、新幹線が地震で停まった」

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに箱根越えラン その1

2021年03月23日 00時32分56秒 | 東海道をランニング
3月20日 土曜日 ついに箱根越えラン1

東海道で残っているのは、2つのコース。京都山科~三条~母校校門前14キロ、箱根越え(小田原~三島)35キロなのだ。この2つで東京から京都まで全部繋がります。
ああ長かった7年間よ。
中々遠くへ行く機会が無いので、「エイヤ!」と思い切り飛び出ないと、こういう企画をやりとげれないと思う。
多分ブログをやってなかったら、途中で止めてた。これはホントにそう思います。元々が目立ちたがり屋なので、「記録載せたいなあ」という願望がありまくってまして(笑)。
人間の行動原理は「欲望」であると、しみじみ痛感しております。

さて朝の5時半に起き、6時前に家を出てJR蒲郡駅から豊橋で新幹線に乗り換えて、神奈川県小田原まで行きました。
写真にも書いておりますが、今回は「呑み鉄」ではありません。一滴も飲んでません。
何故ならば、今回は過去の東海道ランでは最長の35キロ(実際は36キロであった)の山道を走ります。はっきり言って体力に自信が無い。
前に来た小田原城の前で軽くコンビニおにぎりを食べ、出発準備をしますが、9時半ぐらいでも結構観光客が居ました。
考えようによっては、明日からの緊急事態宣言解除に向けて、皆さんフライングしております(笑)。特に小田原から箱根に向かう国道1号線は、もうこの10時台でも大渋滞。国道沿いのコンビニにはツーリングに来たバイクがぎっしり。
何でえ、誰も自粛しとらへんやん(と、関西弁で言う)。

そうそう。この間書いた東京の友人も飲食店時短破りの件ですが、都の発表があり、意外な結果になって、友人支援者一同驚いてます。
というのも再三の自粛要請を無視し続け、喧嘩腰に対応していたにもかかわらず、今回の名指しされた店舗には入ってなかったのです。
「ええ何でえ?喧嘩してたのに?」
罰金払わなくて、前科もつかなくてホッとしてる反面、
「何でえ、面白くない。やるんやったら最後までやらんかい!」
完全な肩透かしである。27店舗が対象店となっているが、実際自粛破りしてる店舗の実数は約2千軒です(ANN調べ)。200~500店舗ぐらいは名前出されると予想してたんですが、今回ほんの1%しか対象になっていないのだ。少なすぎる。
「うーむうーむ。逆に宣伝になると思ったのになあ。残念だ(笑)」
と言ったのは経営者の友人であった。さすが商売人、利用できるものは何でも利用する(笑)。
私も友人達も、都の要請の段階では怒り狂っていたのですが、その後は、
「この喧嘩はもしかしたら、面白いかも」
と思うようになったのです。元々ひねくれた連中(私を含む)なので、一筋縄ではいかないのだ。

最初の緊急事態宣言下での「自粛破り」は、パチンコ屋の例を見ても、名前を出されたら非常に困る状態だったと思うが、今回は名前を出されても全然困りません。
何故なら今回の箱根湯本を見たらわかるけど、誰も自粛してません。しかも今日はまだ緊急事態宣言下ですよ(笑)。
湯本駅前のアーケード下の歩道は、歩行者観光客でぎっしりであった。
後ほど書きますが、芦ノ湖畔のレストランは、制限の4人どころか5人6人家族・集団の旅行客で大賑わい。道の駅なんてバイクの集団が凄かった。峠の茶屋もジジババが凄かった。所々に桜が咲いてるのですが、撮影してる人がいっぱい。
こんな情勢の中で、「あのお店は自粛・時短していない!」なんて叫ぼうものなら、バカにされるだけです。
ネット上では、「緊急事態宣言は続けないと、第四波が来る!」と叫んでる人もいるけど、だんだん少なくなって来たなあ(笑)。滅びゆく真面目な自粛派(笑)。

今回の店舗名発表を見てもわかるけど、某チェーン店が集中して槍玉に上がっております。最初その事を知った時は、「うわあ可哀そう」と思ってしまった。でも今はそう思いません。
マスコミは昔ながらの「正義と悪の闘い的な図式」で描いてるけど、企業さんからしたら凄くおいしいですよ。物凄い宣伝効果になる。しかも以前と違って悪いイメージがつかない。
「私は金のために提訴してるのではない!言論の自由のために戦うぞ!」
もし裁判で負けて罰金払ったとしても、宣伝効果を考えたら、実質勝ったようなもんですな。さすが商売人です。したたかだと思う。
こういうしたたかな商売人には、頭の硬直した役人が勝てるはずありません。
裁判に勝って喧嘩に負ける東京都(笑)。

東京都は喧嘩する相手を間違えたんです。
時短に従わない店舗を相手にしても、その支持者が多いので勝てるはずがない。絶対に勝てない。
法令を適用せざるを得ないのであれば、命令する相手は、
「時短に従うと言ってお金をせしめて、実際には営業している詐欺店舗」
にすれば良かったのです。こういう詐欺店舗には全員怒っているので、都庁は100%勝てるし、世間も皆支持します。それに気が付かないのは、喧嘩の仕方を知らない公務員だからではないか(笑)。
「喧嘩は勝てる相手にする」というのがセオリーです。
湯本から国道を離れて温泉街の坂道を走っておりますが、結構お客さんの姿を見かけます。卒業旅行かな?うちの息子も来週に卒業旅行をします(笑)。
結局オリンピックもマスコミのせいで反対が多いけど、ワクチンが出回ってもっとゆるゆるになれば、世間の空気は「やっても良いんじゃない?」になるに違いないんですわ。
もうこれはそうなる(笑)。絶対になる。
世論調査ではオリンピックに反対する人は、過半数を超えてるそうです。その人達はオリンピックが始まっても、反対だから絶対見ないでしょう。当然です(笑)。

世間なんてものはいい加減で、地震やコロナみたいな天変地異でも、「誰かの責任」にしないと気が済まないんですから。
合理的に考えてオリンピックは開催できるし(詳しくは数回前のブログを読んでね)、それでも反対する人達ってのは、トップの人の痴呆老害発言がきっかけで、うっぷんを晴らすために反対と言ってる人達がほとんど(笑)。
そういう人を、少し前のブログで書いたような方法で論破していくと面白いのです(笑)。追い詰めていくと面白いのです。ボロが出ます。

しかし今回は全然箱根越えの事を書いてないな(笑)。これではイカン。
湯本からの道は、国道1号線の部分。旧東海道の石畳の部分。という大きく分けて2つの部分があるのですが、国道は車が半端なく多くて路肩が無い。全部走りましたが、横を猛スピードで走りぬけていく車が怖くて怖くて(笑)。
では石畳の部分は走りやすいかと言うと、これがまた全然走りにくいのです。水気をたっぷり含んだ苔が石を覆い尽くしているので、物凄く滑りやすい。怖くて恐る恐る走っております(笑)。
しかし名前の付いた坂が多すぎます。猿滑坂・追込坂・・・って連続して続く。坂道ランで足がパンパン!

元箱根へ行く道の最後の峠の写真。この先は芦ノ湖です。3時間かけてようやく第一ステージ終了!
次回は、「芦ノ湖湖畔を走る」です。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ラン番外編 関ヶ原から彦根まで3

2021年03月19日 21時14分32秒 | 東海道をランニング
3月14日 日曜日 東海道ラン番外編 関ヶ原から彦根まで3

国道8号線から離れて南下し、名神高速沿いの中山道を行きます。民家(農家)が何軒か連なっておりますが、今までの宿場町と違って軒数が少ない。
そうなると田舎好きの私にとっては「ありがたい」街道なのだ。車が全然通らないので気持ちが良い。

この番場宿の街道を南下していくと、名神高速沿いに側道化してる中山道は、ジェットコースターのようにアップダウン。
この坂道の途中で、道の横に靴が揃えてあったのは何故?
「ここで飛び込み自殺かあ!」
ではない。多分農作業に来たオジサンが、長靴に履き替えてそのまま忘れて行ったんだとおもう。私も経験がある。

中山道彦根市中山にある摺針峠です。両サイドに農家が数軒ある田舎の集落。
この峠を越えて一気に下り国道8号線に出ます。8号線をしばらく南下すると鳥居本宿に入ります。もうここは彦根市。

確かに中山道なんですが、街並みは普通の田舎。別に悪いと言ってるわけではなくて、関ヶ原からここまでが、旧街道然としてて風情が有り過ぎたのです。
2度目の緊急事態宣言下では、最初は守っている人も多かったけど、3月の現在ではもうほとんど守ってませんなあ。
国道8号線も堂々と他県ナンバーの乗用車が走っております。場所柄でしょうか、なにわ・大阪・京都ナンバーが多かった。皆さん遠出し始めております。
これだけ皆さん動き始めているのに、一時期より感染者数が減ってのは、感染の原因が「気候」と「換気」だという事の証明だと思っております。GOTOトラベルが原因だって言ってたバカTVは誰だ(笑)。
皆さん旅行しましょう!
ちなみに私は、近々箱根に行きます。
4月も関東の「霞ヶ浦110キロウォーク」に出る予定ですので、2泊3日の小旅行です。
7月も琵琶湖に2泊3日。静岡の日本平に2泊3日の予定です。

飲食・外出の自粛なんて夢のまた夢。
愛知県のモーニングをやる喫茶店では、朝からジジババが集団で飲み食い談笑をしております。うちの近所の喫茶店でも凄い事になっておる。日帰り銭湯では、これまたジジ達でいっぱい。
「若い人が出歩いてウィルスを撒き散らす」ってのは半分は嘘。年寄り自身が出歩きまくっております。
バス旅行に行かなくなった分、喫茶店と日帰り温泉が凄い事になってる(笑)。

しかしコロナももう終わりですな。医療関係者・高齢者・基礎疾患の人にワクチンを打ち終わるのは5月6月くらい?らしいから、もうそれでコロナ騒動は終わりです。
健康な一般の人にとっては風邪やインフルと同じですから、夏や秋は普通に生活できると思う。オリンピックも出来ると思う。
世の中には何でもかんでも「反対!」という人が沢山居て、そういう人は醒めるのも早いから、ワクチンが出回ってきたら、「オリンピック反対!」という意見も萎んでくると思う(笑)。世の中の意見は変わりやすいのだ。

何故そう思うかと言いますと、1か月前まで、
「感染第三波!こんな状態じゃオリンピック出来ない!」
と叫んでいた会社の同僚がいたのですが、上記の理由
・・・・・・・
医療関係者・高齢者・基礎疾患の人にワクチンを打ち終わるのは5月くらい?らしいから、もうそれでコロナ騒動は終わりです。
健康な一般の人にとっては風邪やインフルと同じですから、夏や秋は普通に生活できると思う。オリンピックも出来る。
どうだ、反論してみろ。
・・・・・・・
を言うと、黙ってしまった(笑)。しかし相変わらず一言余計だ。だから嫌われるんだ(笑)。
もう一つ言うと、その同僚は某プロスポーツ観戦をしに、球場まで行ってました(秋です)。それも突っ込むと、本人曰く、
「人数制限してたから良いんだ」
野球場とオリンピック会場の違いが、私には分からん(笑)。オリンピック反対なら、球場に行ってはいかんではないか。家族で外食してるのは何故?家族でドンキに行くのは何故?
彼は典型的な騒ぎ立て屋で「自分に甘く、他人に厳しい」人であった(笑)。
こういう騒ぎ立て屋が多いので、あまり世間や新聞テレビを信用してはイカンのだ。テレビなんてそんな騒ぎ屋しかいないもんなあ。
40万人死ぬ!と叫んでたあの法螺吹き教授はどうしてるんだろ(笑)。

「オリンピック反対!」と叫んでる人に聞きたい。
若い人・健康な人にとっては軽い風邪でしかないコロナ。医療関係者・お年寄り・病気持ちの人にワクチンを接種し終わったら、問題ないのではないですか?オリンピック出来ますよね。現在開催されてるプロ野球のように、人数制限すればいいではないですか?
プロ野球がOKで、オリンピックがダメなのは何故か、理論的に説明してもらいたいです。
ワクチン接種が遅れに遅れて、「医療関係者・お年寄り・病気持ちの人にワクチンを接種出来ない」のなら、開催してはいかんと思うのですが、そうではありません。
人数制限をしてるとはいえ、プロ野球やサッカーも大相撲もダメにすべきではないんですか?
この間5千人が参加した名古屋ウィメンズマラソンなんて、アカンのではないんですか?
何故反対の声を上げないんですか?

「海外から人が来るので反対」という意見も、意味が分からない。
毎日新聞で見たデータだと、オリンピックでの海外からの予想客数は、チケットの販売数から見ておおよそ100~110万人程度と見ていたそうです。
この100万人が来たらえらい事になる。それは私もそう思う。でも、「海外客は受け入れない」方針なので、ほぼ選手団とマスコミだけになり、入国者数は1~2%程度に減る。これぐらいなら十分隔離政策が出来るし、問題無いではないですか。
という事を前提に反論していただきたい。

何故ここまで「コロナなんて大したことない」と断言出来るかと言いますと、友人に製薬会社開発研究者の友人がいて、コロナの状況を正確に教えてくれている、という事が一つ。
もう一つが、知り合い・親戚に感染者が数名いて、病気・入院の状態など詳しく教えていただいております。これが凄くリアルで面白くて・・・結論は「風邪かインフルエンザ」

個人情報なので詳しくは書けませんが、
「83歳の老人が感染し、熱が37度5分しか出てないのに(しかも2日間だけ)、何で2週間入院せなあかんねん」
「40歳代の男が感染したけど、本人は無症状。同僚(30~50代)6人も無症状。高熱が出た一人だけ入院し、2日間で平熱に戻る」
そりゃあこんな軽症者を受け入れてたら、病院はパンクするわな(笑)。
という事実があり、結局は「そう騒ぎ立てるモノではない」という実態を見ているからです。

電話やメールでしか情報収集していないので、間違った事を書いてしまうと迷惑になるので、感染者の情報については、これぐらいしか書けないのですんません。
いずれもっと詳しく聞いて、正確な報告が出来ればしたいと思いますが・・・何しろ離れているので、中々話しできる状況ではなく、どうなるか分からん。
東京都福祉衛生局の発表によりますと、コロナの死者の平均年齢は、79.3歳だそうです。これって寿命ではないですか。

テレビでは、「1か月半前に比べて感染者が減ったのは、緊急事態宣言をしたから」と言っておりますが、これは眉唾。
減ったのは事実です。宣言した当時は一時的に外出が減ったけど、今では元に戻って皆さん遊びまくっております。でも感染者は減ったままです。
という事は、「外出する・しない」が原因ではなく、「暖かくなる・換気する」が減った原因ではないか。

「変異型の毒性は強い」というニュースも大嘘。その発表をした研究所は1か所だけ。他の研究所は毒性は同等か下がったとみてます。
何故なら、変異型が猛威を振るっている英国はじめヨーロッパでは、感染者数と死者が激減しているのが現実。日経の世界の感染者数のデータを見ると一目瞭然。
「毒性が強い」のなら死者が激増するはずなのに、逆に激減している何でだろう?
ネットニュースの反応で、「変異種が怖い!」と言ってる人達は、この事実を知っているのだろうか?知らなくて騒いでるだけではないか。

まあパニクってる人には、何言っても聞く耳持たないので、放っておくしかありません。そういう人には理論とか数字が通用しないので、関わらん方が良いのだ。
林修先生も仰っていましたが、「理論や数字でものを考える人は好き、感情でものを考える人は苦手」というのは、激しく同感します。

写真や山道から見た「世界のエレベータ フジテック」です。
でもまあ私も偉そうな事は言えません。3月~6月辺りはビビってましたもん。ホントに恐々でした。
私も俳優の石田純一さんを見て、「うわあ、迷惑な奴だ」と思ってた(笑)。
が、夏前に製薬会社研究員の友人に、詳しく統計データと数字で実情を教えてもらい、出た結論は、
「なーんだ、風邪かインフルエンザではないか」
7月の時点では、私のタガがまだ外れてなくて、順法精神にのっとり嫌々ながら自粛していました。ブツブツ言いながらも、ホントに真面目に守ってたなあ。
1月からの2度目の緊急事態宣言で、東京の友人経営のスナックが破綻寸前になり、それからは確信犯的に破りまくっております。私の事を「県境破りのT岡」とお呼びください(笑)。

そうそう、友人のスナックなんですが、自粛せずに営業をしてたところ、お客が殺到しまして、コロナ騒動での赤字を解消しつつあります。良かった良かった。
しかしながら東京都から「けしからん!罰則適用するぞ!」という連絡が来ているらしく、「罰金上等!払ってやるわい!」
と開き直っております。東京の飲食店経営者の皆さん、夜の9時制限なんて罰金払えば何ともないんですから、どんどん破りましょう!

そうです、旅ランとは全然関係の無いコロナの話を書いたのは、東京都の「罰則適用するぞ!」に怒っているからなんです。私も経営者の友人も、そして支援している仲間も怒ってます。カンカンに怒ってます。
怒っているので、「罰則は当然」という意見を押し付けようとする人達と喧嘩しております。
「自粛は当然」という意見を押し付けようとする人達とも喧嘩しております。
「緊急事態宣言は当然」という意見を押し付けようとする人達とも喧嘩しております。
言論は自由なので何言っても構いませんが、押し付けようとする人とは喧嘩します。

すんません。写真と全く関係の無い事を延々と書いております。あまり怒り過ぎると白髪が増えるのでやめます。
佐和山トンネルを抜けると彦根市内なのですが、トンネルの出口には、世界の寺院が所狭しと建っておりました。「佐和山遊園」という有名な個人所有のテーマパークらしいです。
現在でも建造中らしく、今度来た時は入ってみようと思います。

夕方も近くなり、彦根駅に到着!じゃーん!今日走ったのは26キロ。
「東海道ラン番外編」となっておりますが、実際は中山道ランなのです。次は彦根からは八幡まで走ろうと考えておりますが、中山道は普通の田舎道なので(それも面白いのですが)、大きく迂回して琵琶湖畔の「さざなみ街道」を走ってみようかなと。
このコースは昨年出る予定でした、「琵琶湖一周ウルトラウォーク」のコースの一部でもあるのです。

走りたい走りたい、琵琶湖を走りたい。
しかし今回も、旅ランとは全く違う内容を書いてしまった。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ラン番外編 関ヶ原から彦根まで2

2021年03月17日 20時36分41秒 | 東海道をランニング
3月14日 日曜日 東海道ラン番外編 関ヶ原から彦根まで2

関ヶ原から彦根までの中山道は、4~5キロごとの宿場町も綺麗に整備されており、非常に走り易かったです。愛知県内の東海道に比べたら天国そのもの。岐阜県滋賀県ってのは、観光資源に力入れてるんでしょうかね。
東海道ランの最初の頃に、愛知県内をよく走ったのですが、国道1号線と重なる箇所が多く、排気ガスと騒音でイライラしてました。仕方が無いので東海道から離れて、脇道ばかり走っておった記憶があります。
その頃から、「東海道を完全制覇する」ではなく、「東海道をだいたい制覇する」に変わりました(笑)。完璧目指したら面白くないし、完璧を目指したらしんどいのだ。私の性格では「完璧」は無理。
嫁曰く、「アンタの性格が雑すぎる」
はい、その通りでございます。

今回の旅ランは、関ヶ原~今須宿~柏原宿~醒ヶ井宿~番場宿~鳥居本宿~彦根というルートなのですが、第二回目の今回の記事は、「柏原宿~醒ヶ井宿」間の写真と気になった事・途中で考えた事を書いていきます。
どちらかと言いますと、旅の記録ではなく、私の「超いい加減な戯言コラム」なので、資料的価値は全然ありません。無い、価値が有ったらおかしい。

柏原の宿場街道も、田舎道でひたすら気持ちよく走っております。こういう石仏の祠があるので、足を止めて撮影しております。
柏原宿の街道を過ぎると、国道8号線に一旦合流しますが、この辺りはラブホテルが林立しております。

リスボンですよリスボン(笑)。ここはポルトガルです。
私は高校を出て1年間浪人して予備校に通っておったのですが、その予備校(天王寺予備校・略称天予備)の周辺がラブホテル街であった。高校を出たばかりの浪人生には目の毒です。
高校時代の友人の一人は、阪急十三駅近くにある大阪北予備校(略称・北予備)に通っていたのですが、そこもラブホテルが凄くて、ロンドン・パリ・ニューヨーク・ローマなど世界の首都の名前のホテルがいっぱい。周囲をぐるりと散歩すると、世界一周が出来ました。
あの当時(1980年代初め)は、世界の街の名前のラブホテルが多かったんですね。わははは。
調べますと現在、大阪北予備校・大阪予備校という関西の巨大な2つの予備校(姉妹校)は、2005年ぐらいに廃校になっております。
天予備は現在でも存続中、拍手!パチパチ!
少子化の影響も大きいのですが、普通科高卒者に占める浪人率が、かつての3~4割から1割に激減したのが原因だとのこと。
確かに大阪府立の普通科高校を卒業した私のクラスは、半分の6割以上が浪人してた。入学した大学も、ゼミの人間の名簿を作ってる過程で調べたのですが、現役入学3割、1浪6割、2浪1割という比率で、圧倒的に浪人経験者が多かったのです。
今の子供って浪人しないんですね。あらためて勉強になりました。

また関係の無い事を書いてしまった。
浪人時代は勉強もしましたが、結構楽しかったですよ。あの時は本気で勉強しましたし、勉強をするクセが付きました。
「勉強イコール苦痛」という考えから、「あっ、勉強って結構面白いかも」と思うようになったのは、この時です。
浪人してる1年間は、高校卒業の3月はバイトしまくって(←オイオイ)、全然勉強してませんでした。4月から予備校に通い始めたのですが、勉強する習慣が無いので、すぐに寝転んでゴロゴロしてました。覚えがあるのは、予備校を早めに帰った7月のある日に、ガンダムの再放送を見てた。
「あっいかん!このままだとまた失敗する!」
と思ってガンダムのTVを切り、その時から急に勉強し始めた記憶が(笑)。
それからはもう朝6時から12時に寝るまで、ほとんど受験勉強。あの時ほど勉強した時期はありません。
予備校で講演会があり、その時の講師が徳洲会病院創始者の徳田虎雄先生で、強烈な印象の講演会でした。
ご存知の方もいると思いますが、この方は奄美大島出身で、実家は貧乏百姓。幼い弟さんが病気に罹り、お金が無くて医者に診せることなく衰弱死していく姿を、克明に見ていたそうです。その時に「医者になろう」と決心したけれど、家が超貧乏で金が無い。父母を説得して大阪の姉のところに身を寄せて、私の通ってた天王寺予備校に入り猛勉強。この時の学費生活費は、奄美の田畑を切り売りして、送金してもらっていたそうです。
売るものが無くなって一家が路頭に迷うか、それとも合格するか、どちらが先?という状態で、2年目に大阪大学医学部に合格。
講演会では、「私は頭が悪かったから、死に物狂いで努力するしかなかった」と言われておりました。この講演会の印象が強烈で、それまで「シラケ世代」とか「新人類」とか言われていて、「努力=ダサい」と考えていた私には衝撃でした。

この徳田先生の講演会もきっかけの一つですが、
「努力する事・頑張る事って、もしかしたら面白い事ではないか?」
と考え始め、勉強するようになりました。
「努力しても報われない事も多々あるけど、努力しないよりは可能性が広がる」
だったら、最初から諦めるのも癪だから、もう少し頑張ってみよう。汗を出して頑張るって、ダサい事じゃないのかもしれない。

いかん、話の収拾がつかない。ラブホテルの話から、脱線しまくってる。
努力する事が「カッコいい」事だと確信するようになったのは、中年になってからです。若い頃は何かしらテレがあって、なかなか素直になれませんな。
ですがこの年になっても、柔道やら空手やらマラソンetcに挑戦できるのは、この時の思考転換のおかげだと思う。短い人生、やりたい事をやっておかなきゃ、もったいないじゃないですか?

ラブホテルを予備校時代にさんざん見ていたのですが、実生活では全く縁のない男でした。
つまるところモテた事が無い(笑)。
大学時代もモテる奴ってのはゼミに1~2名いて、回数券とかポイントカード(もちろんラブホテルのです)を、持っていて見せびらかしてる奴もいた(笑)。
「見せびらかしやがって、殴ったろか」
と思ってましたが、そんな奴も風の便りでは、現在では、デ〇でハ〇になっております。
「体型は努力の証」という言葉で、無理矢理まとめました(笑)。

写真とは関係の無い話を書いております。すまぬ。
醒ヶ井宿に来るのは2度目です。23年前に愛知県の江南市に住んでいた頃、自転車で来た事があります。あの時は結婚して3年目でしたが、嫁さんほっぽり出して1泊2日の野宿の旅でした。
私の薄汚れた記憶を掘り起こしても、あの頃と全然変わってないです。素晴らしい街道です。この高山みたいな街道が約1キロ。

醒ヶ井宿が終わって再び国道に合流し、次の宿場町の番場宿を目指します。しかし今回のブログも脱線しまくりであった。この癖どうにもならん。
上の写真は塀に銃眼が空いてるお家。鉄砲でも打ちかけるのであろうか?

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ラン番外編 関ヶ原から彦根まで1

2021年03月16日 23時13分05秒 | 東海道をランニング
3月14日 日曜日 東海道ラン番外編 関ヶ原から彦根まで1

緊急事態宣言が解除されたので、あちこちに出かけようとおもいます、ってもう既に先月から出かけ倒しております。
久しぶりなので電車を使って、岐阜の関ヶ原から滋賀県の彦根までの中山道を走ってみました。中山道なのですが、東海道ランの番外編という事です。

大体この男を長距離の電車に乗せると、「呑み鉄」になるのは毎度分かり切ってる事です。本日も蒲郡駅の1階の売店で、ミックスナッツ・バナナチョコ・タカラ缶チューハイを購入し、特別快速1時間45分は宴会状態です。
名古屋に近づくにつれて、家族連れが多くなり、金山あたりでは遊びに出かける人で車内はいっぱい。春ですなあ(笑)。
しかし酒飲んでるのは私だけであった。と思ってたら、夜勤明けらしいおじさんが、一宮から乗り込んできてビール缶を開けとった。おお、同志よ!
漫画家の西原理恵子さん曰く、
「朝から酒飲むのは気持ちいい!」
「朝から酒飲むのは人間のクズ」
電車の中では、本日行われる名古屋ウィメンズマラソンの話題も、聞こえておりました。皆さん動きたくてウズウズしてる。

さて関ヶ原では観光客と思われる40~50名が降り、駅前の観光センターでは人がいっぱいである。レンタル自転車を借りる人も多数おられましたが、私はトイレを借りて靴ひもを締めて走り始めました。風が強くて肌寒いのですが、太陽が出ているのでマラソンにはもってこいの気温です。

関ヶ原は写真のように、歴史のスポットが有りまくりなので、この地だけ周回しても十分ネタが拾えると思う。でも今回は街道ランニングなので、泣く泣くブッチします。
大谷ぎょうぶ~。
司馬遼太郎の「関ケ原」持って来て、突き合わせながら走ったら面白いだろうなあ。

例えば「黒血川」って小川があって、壬申の乱の時にこの川は、殺された兵の血で真っ黒になったという・・・ううう、ちょっと気持ち悪いな。
街道沿いだけでも歴史スポットがわんさか。いっぱい写真を撮ったけど、それは他の方の東海道ウォークにもいっぱい載ってるので、そちらをご覧ください(笑)。

私は上の写真のような、消化ホースが入った鉄箱の模様が気になって(笑)。芸術家赤瀬川源平氏が始めた路上観察学の延長線上で、訳の分からん写真を載せております。

さてさて関ヶ原宿を抜けると、小さな峠(今須峠)を越えて、隣の宿場町(今須宿)の領域に入ります。感心したのは、この今須宿の街道も、かなりきちんと整備されていました。

こういう一里塚が残ってる所は珍しいのだ。有名処ににもかかわらず、中山道ウォーキングをしてる方は、2名ほどしか出会いませんでした。
うーむうーむ、東海道に比べてマイナーなのか?私にはむっちゃ面白いコースなんだが。

途中で「寝物語」という看板や表示がやたら目について、どういうこっちゃ?と、疑問に思ってたら、上の写真のとおり、この細いどぶ川が県境国境だそうだ。今須の宿の中を境が通っており、宿屋の壁越し夜中に他国の人と話が出来るので、「寝物語」と名前が付けられたそうである。何となくわかったようなわからんような(笑)。

関が原から彦根までの中山道は、見る所寄る所がいっぱいで、旅ラン愛好者にとってはたまりません。写真を整理して次回に続きます。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ラン 滋賀県草津から山科まで3

2021年01月20日 22時38分29秒 | 東海道をランニング
1月12日 東海道ラン 滋賀県草津から山科まで3

大津駅の南側から出て、国道1号線を走る。途中から京阪京津線・名神高速と合流し、どんどん坂を上っていく。
ひいはあひいはあ、坂道キツイなあ。
逢坂の関と言えばですね、和歌を思い浮かべるんですが、高校時代大学時代は、この国道1号線でしか通った事が無いので、いまいちピンとこなかったんです。
「箱根に比べて距離も高低差も短いのに、こんな坂に苦労しとったんかー」
ってね。切り開かれた現代の国道1号線と、千年以上前の山道を比較する頭の悪い大学生(笑)。

〽これやこの 行くも帰るも 別れては
  知るも知らぬも 逢坂の関     蝉丸

〽夜をこめて 鳥の空音は はかるとも
  よに逢坂の 関はゆるさじ     清少納言

一応国文学科なので、勉強はしてたんですが、内容を理解していたかどうかは・・・わははは。
個人的には清少納言よりも蝉丸の歌のほうが、分かり易くて好きです。内容がモロ演歌的で(笑)。蝉丸の歌は演歌ですねえ。「行くも帰るも」とか、「知るも知らぬも」とか、性の怨念がドロドロ(笑)。

写真のアーチ橋は名神高速のものです。
この橋には思い出があって、40年近く前の小学校5年生の時に、夏の研究課題として「橋の研究」というものをやったんです。その時に親戚のオジサンが、「じゃあ橋の写真を撮りに行こう」と、車であちこち連れて行ってもらい、この橋の写真を使った覚えがあります。
懐かしい、懐かしい。そのオジサンとはもう10年ほど会ってませんが、今どうされてるのか?
かすかな記憶と突合せをしながら走っております。

しかしながら実際の私は、30分前に大津駅のトイレで出すもんを出したにもかかわらず、陽が陰って気温が下がると同時に腹が下って来た。
ぎゅるぎゅる~!あああああ、どこか山に駆け込もうか?でも国道1号線から丸見えじゃん!道から見えない茂みを探してだんだん走っていく。スピードアップ!

じゃーん!逢坂の関に到着!
写真を撮ってすぐに公衆トイレに駆け込む。逢坂の関にはでかい公衆トイレがあるのです。ここで出すもんを出す。
はあ~気持ち良かった~。
しかしながら逢坂の関で、う〇ちをした人は多数いると思うが、目に見える形で記事にしたのは私が初めてだろう。あの世で清少納言様はお怒りに違いない。

本当はこの京津線を走る京阪電車の写真を撮りたかったんですよ。でもなかなかタイミングが合わず撮れません。トイレ行ってる間に行っちゃたしなあ。
さてお腹も軽くなって、山科盆地目指して走って行きますが、
京阪の京津線は、いろんな意味で凄く面白い電車なんですが、・・・でもなかなか行き会わない。運が悪いのか。

山科盆地に出ますと、変な石像がありました。古代の英雄、坂上田村麻呂と天智天皇の石像なんですが、八つ橋のお店の観光用のものだそうです。
八つ橋ってのは京都名物なんだけど、あまり好みではない(笑)。京都の皆様、勝手なこと言ってすいません。
同じようなものに、伊勢の名物赤福ってのも、出来立てをお茶屋さんで食べるならまだしも、箱で頂いて冷蔵庫に入れたらもうカチカチ(笑)。
沖縄のちんすこうも、チョコ味みたいなマイルドな物ならともかく、普通のは・・・。
大阪のかみなりおこしも・・・。
名物に美味いもの無しってのは、それなりに当たってます。

そうそう、苦境に陥ってる東京の友人のスナックなんですが、私の友人達でお店再生のクラウドファンディングを立ち上げようではないか、という話が出てきました。
「クラウドファンディングって何だ?」
と聞いてしまい、「T岡勉強せい!」と怒られてしまった(笑)。すまぬすまぬ。
クラウドにせよ別の形で支援するにせよ、お店を潰すわけにはいかないので、私も出来る限りのことをしようと思います。
で、私も近日中に東京に行って、支援ついでにお店を覗いてみようと予定しております。
「来たら新しくボトルキープしてよ」
「えっ?先週したのは残ってないの?」
「お前の知り合いがたくさん来て、全部飲んでしまったよ」
どわー!お前ら呑み過ぎやー!
緊急事態宣言下で、他地方に移動するのは賛否両論ありますが、「実家に帰る」と「友人のお店を支援する」のだけは、不要不急ではなく必要急だと自分で決めました。今回の東海道ランで、一応旅ランは自粛しますが(不本意です)、上記の2つの移動は自粛しません。

でそういう事を友人たちと話してたのですが、
「お前はブログで『緊急事態宣言破り』を大々的に宣言してるにもかかわらず、コメント欄が炎上しないのは何でや?」
という話題になり、
「格闘技をやってるから、怖くてコメント出来んのだろう」
「ブログを読むと、面倒くさそうな性格のオジサンなので、関わりたくないのでは」
うーむ、当たってると思うが・・・。
結局皆が出した結論は、
「ほとんど誰も読んでないから」
そうだったのかー!しくしく(泣)。

話が外れてしまった。
山科盆地の三条通りから旧東海道に入り、裏道を走って京都府の境にまで来た。
この先900mに、JR山科駅がある。非常事態宣言の京都府に入ってしまおうかな?
引き返して京阪電車で大津に戻ろうかな?
ああああ、めんどくせえ!コロナを必要以上に怖がってる世間がめんどくせえ!
県境に足の一歩(約30センチ)だけ踏み出して、「緊急事態宣言破りだあ!」と心の中で叫び、元来た道を滋賀県側に800m戻って、京阪電車の駅から帰った。
結局のところ私は小心者であった。足一歩分しか県境越えしてない。

後日に「足一歩分の非常事態宣言破り」の顛末を友人達に話すと、非難轟々であった。
「この根性無し!」
「お前はそれでも男か」
「俺たちがスナック支援で、8時以降もバンバン通っているのに、お前は足一歩だけか?」
すまんすまん、高い酒をボトルキープをするから、皆で呑んでくれ。
と言うと、皆こころよくゆるしてくれた。お前ら現金すぎるわ。

話が外れてしまった。
山科から新快速にのれば米原まであっという間に行けるのですが、私の「県境越えランびびり事件」によって県境越えは断念し、京阪京津線の追分駅から大津に戻り、そこから米原行きに乗って帰りました。余計に1時間ほどかかってしまった。

さて電車の中でゆるゆる考えるに、明日13日には愛知県にも緊急事態宣言が出ます。これからはおいそれと外出できなくなるかもしれません。
ただし今までと違って、私は政府や自治体の判断には一部従わない方針です。
緊急事態宣言を守ってたら、死ぬしかありません。
今までは、「悪法でも法は法」として従ってきたのですが、今回の友人の飲食店の例のように、生き延びるためには法を破ります。
「飛行機でマスクしない」とか、「受験会場で鼻を出す」みたいな(笑)、下らん事で決まり事を破るつもりはないのですが、私や友人たちが必要と感じたら、一線を踏み出します。っていうか、もう踏み出しまくってますなあ。
罰則付き特措法が施行されたら、時短要請しないお店は、30万から50万の罰金だそうである。って事は、見つかったら罰金払えばいいって事だ(笑)。まあ時短破りの店が溢れかえってるから、一部しか検挙しようがないと思う。捕まったお店は、「運が悪かった」と思おう。
っていうか、罰金踏み倒そうよ(笑)。

同時に「感染症法・検疫法」の改正案の概要も提示されていて、入院を拒否した感染者に罰則を科すことを記していて、「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」を想定しているらしい。
へえ~、入院を拒否しただけで前科が付くのか(笑)。面白いなあ、付けてもらおうやん。
これを逃れる一番良い方法は、近くに感染者が出ても、検査を拒否しまくって逃げまくれば、何とかなると思う。で、症状が出たら家で10日間ほど寝てるのが一番(笑)。私みたいな超健康優良児は、症状さえ出ないと思います。
面白いよなあ、たかが風邪に罹っただけで、前科が付く世の中になって来た。

なんて過激な事を書いておりますが、無用の摩擦は避けたいので、当分の間旅ランは止めて、愛知県内ランで済まそうと考えております。
8時以降の外出禁止・・・馬鹿か、こんなん守ってたら仕事にならんわ。これを書いてる本日も、仕事が終わってから本屋さんに行き、10時過ぎまでおりました。
早々に緊急事態宣言を破っております(笑)。

さて東海道ランも、残りは、小田原~三島間の箱根越え33キロ、京都山科~三条大橋6キロのみになりました。
この春には何とかゴールしたいと思います。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ラン 滋賀県草津から山科まで2

2021年01月18日 23時17分15秒 | 東海道をランニング
1月12日 火曜日 東海道ラン 滋賀県草津から山科まで2

滋賀県ってのは大阪のベッドタウンでありながら、自然が色濃く残っている素晴らしい地方だと思います。もしかしたら愛知県より住みやすいかもしれない。
で、道に迷った(笑)。
私は一体どこを走っておるのだ?
瀬田市内の農道と生活道路をうろうろ走ってますと、何とか瀬田の唐橋に向かう県道に出ました。

県道に出たところは石材屋さんの敷地の横。狐が色っぽいですなあ。
もうここら辺になりますと大津の街中でして、地方都市の雰囲気です。大学時代の活動領域でもあるので、ある程度の地理感は大丈夫!
と思ってたら、この後もまた道に迷うんだよなあ(笑)。アホだと思う。

瀬田の唐橋です。工事中です。昔と変わらず車の通行量が多く、あまり風情が無い・・・でも仕方がないか。産業道路だもんな。
唐橋を渡って京阪石山線をまたいで、東海道を北上します。

京阪ですよですよ京阪電車。路線は違うけど、7年間ほぼ毎日のように使っていた電鉄会社です。
三条京阪から当時の京津線で浜大津まで来て、琵琶湖を見て帰って事もありました。懐かしいなあ。
ただし大津市内の旧東海道は、それなりに古い神社もあるのですが、普通の街中の生活道路でして、さして面白くありません。

車が多くて非常に走りにくかった。まあ生活されている方優先なので、それは仕方がない。
それはそうとして、湖岸の国道を走れば、景色も良かったのになあ。ちょっと失敗してしまいました。

膳所駅です。街中にドーンとあります。駅前も整備されているようでされていません。ゴチャゴチャ感があります。
さて問題は、この後道に迷って旧東海道を外れてしまったのです。旧東海道と生活道路の区別がつかない。で都市なので網の目のようになっており、何が何だか分からんようになってしまいました。

方角的には合ってるようなので、街道を外れても仕方がないか・・・何ともいい加減な東海道ランなのである。
他人様の東海道ラン・ウォーキングのブログや記録を拝見しておりますと、ホントに正確に東海道をなぞって走られているのですが、私の場合は脱線しまくりで、記録としては全くの不完全だと思います。全然参考になりません。
しかも東海道ランとは関係の無いコロナの話を書いたり、「どこどこでノグソした」なんて下ネタ書いたり。不完全記録集である。
という事を嫁に言ったら、
「アンタは人間として不完全だと思う」
「・・・・・・・・・」何も言い返せず。

小学校があったり、商店街があったり、建売住宅があったり、地方都市の道路をウダウダ走っております。荷物も少ないので、近所のジョギングオジサンと変わらん。
住宅地で車を洗ってるオジサンに、
「こんにちは!今日は休みで洗車ですか?」と挨拶したら、
「今日は暖かいので、こんな日にしか洗えませんわ。わははは!ジョギングですか?精が出ますなあ」
と返されてしまった。どうやら親しげに話しかけた事で、私は近所の人と間違われたらしい(笑)。
多分後で、「あれ?誰だっけ?名前思い出せんなあ」となるに違いない。

という間に大津駅前に出ました。ホントに今回は道に迷いました。大津駅で腹が冷えたのでトイレを借り、そのまま滋賀と京都の実質的境でもある逢坂山を越えます!
しかしながらこの所のコロナの記事内容は、友人には歓迎されておりますが、多分一般の人には大顰蹙を買ってると思います。特に医療関係者は激怒してるんではないかと(笑)。
まあええか、今更この性格直しようない。もう手遅れ(笑)。

次号予告:東海道ラン 逢坂山で間一髪トイレに駆け込む私。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ラン 滋賀県草津から山科まで1

2021年01月17日 23時07分54秒 | 東海道をランニング
1月12日 火曜日 東海道ラン 滋賀県草津から山科まで1

世間がうるさい。
出歩くなとか飲み食いするなとか、元々仕事以外の事で人様に指図されるのが嫌いな性格なので、言われると反発してしまいます(笑)。
で、緊急事態宣言が出て世間が騒ぎ出す前に(もう騒いでるか、笑)、東海道ランの続きをしてきました。

今回もJRで移動します。出発地点の蒲郡駅でうんこ座り。この年になってガキのようにうんこ座りとは。わははは。
平日なので、通勤ラッシュを避けると新快速もガラガラです。
しかも今回は、缶チューハイと摘み(ちくわ・インゲンマメ)を買っての呑み鉄です。大垣まで1時間半の幸せな時間でした。やはり電車の旅は、呑み鉄に限りますなあ。
東海道ランで走ったコースが、結構電車からも見えるんですよ。
「ああ、あの道を走ったな」
とか思い出しながら、グビグビと(笑)。気分は最高ではないですか。

大垣からは米原行き各停の乗り換え、景色を楽しみました。伊吹山綺麗。
私が初めて登山した山が伊吹山です。
中学の林間学校・耐寒登山などで、兵庫の鉢伏山・比叡山・金剛山は登った事があるのですが。あくまでもそれは学校行事です。学校行事なので半分嫌々ながら登った記憶がある。
学校行事ではなく興味があって友人たちと登ったのが、この伊吹山でして35年前でした。
あの時はロープウェーで5合目のスキー場まで行き、そこから2時間かけて登った覚えがある。12年前に当時小学3年生だった息子を連れて、一番下から登った事もあったなあ。
とにかく懐かしい山。
米原から快速の乗り換え、草津に昼過ぎに到着!

さて今回は旧東海道を行く予定です。目標は山科までです。
しかしながら問題がありまして・・・最終目的地の山科駅は滋賀県県境から900mほ入った所なんですわ。何と緊急事態宣言の出てる京都府に入る事になってしまうのです。
しかし山科の街ってのは全部が全部京都府ではなく、北側の街は滋賀県なんです。私は京都と滋賀の境は、逢坂の関だと思っていたんですが、実際の県境は街中です。境の区別がつかない。
まあ900mぐらいええかあ。
というか、この騒動の下では、何が正しくて何が悪いかは、厳格な判別は出来ません。自分自身の目で見た耳で集めた情報を、自分の判断で決めて行動します。マスコミの言ってる事は信用せずに、自分で考える。人の意見は参考に止め置く。
間違ってるかもしれないけど、その時はその時だ。腹を切れば良いのだ。

私や友人達は、緊急事態宣言には猛反対しております。こんなバカげたことを何故する必要があるのか、全くわかりません。
コロナが流行りだして約1年。死者が4千人を超えた・・・って、インフルエンザの年間平均死者数は1万2千人。コロナはその約3分の1なのに、緊急事態宣言をするのは何故だろうか?
死者1万2千人のインフルのために、緊急事態宣言を出さないで、4千人のコロナ出すのは理解できない。
おかしい。なぜここまでビビるのかわからない。
誰かこの疑問に対して、数字できちんと私を納得させてほしい。
「いやT岡さん、このまま感染が続くならば、これこれこういう合理的な理由で、死者が数万人数十万人に跳ね上がるのですよ」
というならば、その根拠を数字と合理的な説明して、私を納得させてほしいと思う。
過去私にそういう言説で反論した人達はいましたが、数字の意説明も無く、全て予想は外れました(笑)。
会社でも怖がる人と論争するのですが、合理的な説明を誰も出来ない。
「感染力の強い新種が出た」
と言って反論するが、過去のウィルスの変異の例からして、ウィルスのほとんどは、感染力が増大すると同時に毒性が弱まるのが普通です。私の友人(製薬会社研究員)によりますと、
「毒性が弱まっていくというのは、ほぼ間違いない」
との事。あとは研究を重ねて論証するだけです。
という事は、ほぼ風邪に近くなって来てるのかもしれません。
何故怖がるのですか?怖くないじゃないですか。インフルエンザ並みの病気じゃないですか?
インフルエンザの流行してる冬に、8時で店を閉めますか?お昼ご飯を食べに行って悪いんですか?インフルの大流行の時は、出歩くのが悪いんですか?
相手が嫌がるなら、マスクして近づかなかったら良いんじゃないですか?
医療崩壊してるって言うけど、市民病院は空いてますよ(笑)。更生病院も空いてますよ。
いつもそういう事を言って論破しまくっております(笑)。そりゃあ嫌われてるなあ。
誰かこの私を論破して下さい。

草津からの中山道は観光用に結構整備されておりまして、上の写真は名物の天井川です。草津市内はこういう天井川とトンネルが沢山ある。

草津からは最初は真っすぐな東海道を南下していたのですが、途中からくねくね曲がったり、坂を登ったりしている。古い神社や農家が多いので、迷う事はありませんでした。
先日の貴生川からのランに比べて本日は気温も高く、非常に走りやすい。帽子を被らず走れるのは気持ち良いですな。

道端にあった湧き水の井戸です。井戸って言うのかな?こういう史跡というものが街道沿いには沢山あって、見るものが多いので飽きない。
しかし草津南を過ぎて瀬田に進むにつれて人家がまばらになり、曲がる所を間違えたみたいです。
道に迷った~!

ここはどこだ?俺はどこを走ってるんだあ!ガラケーなんでGPS使えん!昭文社の2万5千分の1の地図ではわからん。
瀬田の農村地帯をうろうろ走り回るオジサンであった。

次回:またもや大津の街中で東海道を外れて道に迷うオジサン。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする