48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

献血の旅 静岡で27回目

2022年03月31日 08時05分58秒 | 献血
3月27日 日曜日 献血の旅 静岡で27回目

三保の海岸で豪雨の中で車中泊をした後は、移動して静岡市内の県庁近くの有料駐車場に車を停めた。2時から献血なので、それまでは観光です。
駿府城は桜が咲き始めております。久しぶりに観光してるオジサン。
もともと人混みが嫌いなのですが、今日はまだそこまで混雑しておりません。ゆったり見物出来ました。
静岡市は東海道を走った際に、立ち寄ったぐらいの思い出しかありません。大昔バイクで走り回っていた時期も、通過しかしていない。
もったいない。もっとゆっくり観とけばよかったな。
ああああ、ビール飲みたい!でも飲んだら献血出来ん、人非人である。それでは静岡に来た意味が無い。
最近は「献血にかこつけて車中泊旅行をする」という事が増えました。静岡県の献血センターは静岡市・浜松市・三島市の3か所なので、残りは三島だけです。さすがに三島は車で行くのはしんどいので、電車の旅にしようかな。
出来ればテント担いで「献血の旅・野宿篇」にしたいのですが・・・。
「ママ、ここはなあに?」
「みんなで『ここ掘れワンワン』してるのよ」
と若いお母さんが説明してる先は、駿府城の発掘現場であった(笑)。わははは。
お母さんの言語センスは最高。
さてさて献血である。3回前に肉の食べ過ぎで血液に脂肪分が回り、途中で献血が中止になった経験から、昨日は「パンにチーズとハムでワイン」という、脂分をなるべく控えた食事でした。そのせいでしょうか、今日はすんなり出来ました。
しかし、キャンプで肉と酒を控えるってのも、何だかなあ。
3時半に終了し、国道1号線を運転して家の到着したのは夜の7時であった。
現在は毎月2回のペースで献血しております。子供も独立したし、もう背負うものは少なくなりましたので、ガンガン「お一人様ボランティア」をしようと思います。
旅行してキャンプしてゴミ拾いして献血して・・・最高じゃないですか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨の三保の松原で車中泊

2022年03月29日 19時38分56秒 | ゴミ拾いボランティア
3月26日 土曜日 豪雨の三保の松原で車中泊

午後から小雨の中を車転がして、静岡県静岡市の三保の松原に行ってきました。明日静岡市で献血する予定なので、前乗りで車中泊です。

膝を壊す前は、コロナで道場も休みという事もあり、電車乗ってあちこち走りに行ってました。箱根・京都・県内の峠・・・この2年間はいっぱい走ったなあ。
しかし・・・ぐすん・・・もう走れない。
まあ落ち込んでも仕方が無い。別な事をやろう。で、行きついたのが自転車旅行と車中泊・野宿です。自転車は、ゆっくり漕げば全然痛みません。先月も浜名湖一周(65キロ)と渥美半島一周(75キロ)をしました。
雨でなければ、自転車で浜松の遠州灘に行き(片道75キロ)、そこで野宿してから浜松の献血センターに行く予定でした。
が、大雨という予報でしたので車中泊に変更し、行先も静岡の献血センターを予約ました。
ネットで調べますと、三保の松原と近くの海岸には、車中泊にベストな場所が沢山ある。
「よっしゃあ!今回はここで車中泊だ」
三保の松原は、駐車場から海が見えないので、その4キロ先にある三保の真崎海岸に移動しました。車の目の前がすぐに海です。
でも雨。傘をさして1時間ほどうろつく。長靴持ってこればよかったな。
車の中で簡単に晩飯を作る。フライパンでパンを焼いて、チーズとハムを載せて、ワインでお一人様宴会。

夜8時を過ぎたあたりから、土砂降りになった。いかん、これで公衆トイレにも行けんではないか。
大丈夫です。私の車には折り畳み式簡易トイレがあるのだ。わははは。
♪買ってよかった簡易トイレ、いつでもどこでもウン〇ブリブリ
最近キャンプ用の簡易トイレのとんでもない動画を見つけてしまった。興味のある方は上の写真をクリックしてみてください。商品レヴュー動画とはいえ、若き女性がここまでするとは・・・素晴らしい!
だが、雨とはいえ車内でウン〇すると、臭いが充満するのです(泣)。雨が振り込むので窓を大きく開ける事は出来んし・・・臭いには閉口した。消臭スプレーは必需品だ。
夜10時を過ぎると車を叩く雨音で、車内のラジオも聞こえにくくなった。酒を食らって寝よう。
夜中3時を過ぎた頃に目が覚めた。小雨ぐらいまで納まる。何と対岸の清水港の夜景がめっちゃ綺麗。カメラの性能が悪いので上の写真で限界です。ああ、雨が止んだら椅子を出して夜景を眺めるんだけどなあ。
翌朝7時に目が覚めると、もう周りは釣り客の車でいっぱい。天気も晴れてきたので、椅子を出してうどんを作る。海を見ながらうどんを食べるのって最高じゃないか。
うどんを食べてると、猫がわんさか寄ってきた。
かわいい。むっちゃかわいい。
しかししかし、餌をやるわけにはいかない。野良猫に餌をやるのは厳禁なのだ。多分釣り人が捨てた魚を貰ってるのだろう。
と考えてたら、猫を見ながらバインダーに何やら書き込んで、写真撮ってる人々がいた。餌らしきものもやってた。あああなるほど。地域猫としてボランティアさん達が面倒を見ているんだな。いやはや感心しました。
さて私は猫の鳴き声を聞きながら、飯食って読書して・・・あああ酒飲みたい。でも献血と運転があるから飲めない・・・。
さてゴミ拾いです。T岡がいつも行ってる旅先野営でルーティンワーク。燃えるゴミ限定で、西尾市指定のゴミ袋一杯に拾いました。自分で自分に拍手!パチパチ1
三保の真崎海岸ですが、遠州灘と違って漂着物は少ない。が、でかいゴミが・・・ボートがあちこちに捨ててある。こりゃあ個人では処理できんわ。
結局こういう大型ゴミは行政が乗り出して処理しないといけないんでしょうけど、行政からしたらたまったもんじゃない。
まあ私は地道にゴミを拾い続けるだけです。
拾ったゴミの写真を載せるかどうか迷ってます。そんな見ても面白くないし、嫌なんじゃないかなと。でも実態を知ってもらうのは、一番良い方法であることには間違いありません。迷ってます。
お昼には撤収し、静岡中心部に移動しました。本当の目的、献血です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格闘技を引退します

2022年03月25日 23時25分39秒 | 柔道の練習日記
3月25日 金曜日 格闘技を引退します

いろいろあったのですが、一番も原因は半月板です。接骨院の先生と何度も話をしましたが、これ以上は良くならない可能性が強いとの事。
1年前に痛めてから、まともに正座できず、びっこ(←差別用語だな、まあ自分に対して使ってるからいいやろ)引いた状態の歩行でした。歩く度に痛みが走り、フラフラしておりました。
接骨院での治療とリハビリのおかげで、関節内部の水も引いて炎症も治まり、普通に歩けるようになり、自転車も問題無く漕げるようになり、日常生活では全く問題が無いくらい回復しました。素晴らしい事です。
が、現在でも走ると1~2キロ程度で痛くなります。膝を捻ると痛みが走ります。
昔みたいなガチな柔道はもう難しいです。
マラソン大会に出て42キロ走るのは不可能。
それをやって、大きな損傷をした場合、歩行自体に大きな問題を抱える事になります。

昔半月板を手術された友人にも、話を伺う機会がありました。
「半月板ってのは基本的には再生しない所。大きく損傷した場合は手術して縫合するけど、軽い傷とか単にすり減ったぐらい(T岡ぐらいの程度です)では、手術しないですよ。僕の場合大きな損傷だったので縫合手術して日常生活には問題ないくらいに戻ったけど、もうマラソンは無理なので引退しました」
この方はマラソンランナーです。いやマラソンランナーでした、と言うべきか。

私も友人も自業自得なのですが、私の場合長年の酷使のせいで、損傷してるというよりも、半月板自体がかなりすり減ってる状態と予想されます。
特に私の場合、体重が重い競技の選手(柔道・空手)が、体重が軽い競技種目(マラソン)を並行してやってたというのが、最大の原因だと考えております。
柔道を始めた時点で、マラソンを減らせばよかったな。あの頃はイケイケで、柔道週2回、空手週3回、月間走行距離200~250キロ。
バカですよバカ(笑)。体力の限界まで追い込むのが楽しかった。
昔は体のケアなんて考えた事すら無かった。50を過ぎて怪我が多くなり、少しづつケアの事を考え始めたけど、遅かったー!

昨日ジムに行き、同年代の先輩とも話をしたのですが、
「もうすぐ60才という人間が、体にガタが来るのは当たり前で。これからは如何に長持ちさせるかが課題です。私も同じ」
仲の良い大道塾のOYJさんも、同じ意見だと思います。人間はこうやってジジイになっていくのでしょうか(笑)。
いや、例外が一人、いや二人居る。柔道の師匠(多分80才)と、私の元空手の師匠で現大道塾のk先生。
この二人にはかなわん。

「すり減った半月板をいかに長持ちさせるか」が一番の課題。日常生活に支障があるようになったら、家族に迷惑がかかる。それだけは避けたい。

良い事なのか悪い事なのか、空手の道場は色々あって昨年閉めました。それ以降は公民館の庭や大広間を使って、少数の残った子供達と不定期にマラソンの練習などしておりましたが、他流派に移籍した子供・中学生になり空手を引退した子・他の競技(コロナの影響を受けない野外競技)に替わった子、ほぼ全員の行き先が決まりました。ほっとしております。

柔道は続けます。何たって道場の居心地が良いので(笑)。
と言っても、一般部での「ガチ乱取り」はもう無理です。打ち込み・筋トレ・小学生中学生相手の乱取りくらいが関の山でしょうね。師匠をはじめ、一生懸命教えてくれた他の先生方には申し訳ないのですが、事実上の引退です。悔しいけど仕方が無い。
日本ブログ村という宣伝サイトに、「柔道」のカテゴリーで登録しておりますが、ガチでやれないのに「柔道サイト」を名乗るのは詐欺に当たるので、登録抹消する予定です。

「半月板が損傷してても影響の少ない」スポーツに切り替えようと模索中です。
接骨院の先生は「水泳がお勧めですよ」との事なので、西尾市内の中高年が通える教室を、現在検索中。費用と時間がマッチングするかな。
会社の連中と釣りを始めましたが、あれはスポーツなのか(笑)。

自転車は今の所、激坂ヒルクライム以外は問題無いので、自転車ツーリング・旅行(キャンプ)をやる予定です。来月には、目指せ琵琶湖一周!
輪行バックに自転車を詰め込み、日本全国あちこちに行って走ってみたい。
計画段階なのですが、「東海道を自転車で走る」というのもやりたい、いや絶対やる。昨年ようやく「東海道ランニング」というのをやり遂げたのですが、それの自転車版。
ただし自転車だと楽すぎるので、途中は全部野宿という条件で(笑)。

暖かくなってきたので、「徒歩キャンプ」をしようと思う。昨年は車中泊が多かったのですが、荷物背負って電車・バスで移動し、てくてく歩いて野宿するスタイル。歩ける距離が5~10キロ程度が限界なので、公共機関を利用します。このスタイルは少数ですが愛好家が多いので、私もやってみたい。
ユーチューブで「徒歩キャンプ」で検索すると、パラパラ出ます。
学生時代に「野宿・放浪旅行」というものを、やっていた時期があったのですが、挑戦してみたいと思います。

格闘技を引退しても、「貧乏暇無し」は変わりません(笑)。これからは、「野宿旅行」で日本ブログ村に登録しようと思う。そんなカテゴリーはあったかな?

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルクライム三ヶ根山

2022年03月22日 21時45分16秒 | 自転車
3月19日 土曜日 ヒルクライム三ヶ根山

この週末はキャンプか野宿に行こうかな、と予定していたのですが、息子が里帰りしたので中止。その息子が昼間遊びに行ってる間に、近くの三ヶ根山に自転車で行ってきました。
来月か再来月予定している「ビワイチ(琵琶湖一周)」の前哨戦です。
朝一で接骨院に行き、膝のリハビリのついでに、首の寝違えを診ていただきました。もう痛くて痛くて(笑)。寝違えは大学以来です。
こんなんでヒルクライムって大丈夫かな?

自宅を出発し、峠を越えて逆川から登るんですが、舗装された林道までのヒルクライムが、えげつなかった。ひいはあひいはあ、ゼイゼイ。
幸いな事に、舗装路のヒルクライムは膝に全然来ません。終点になると、自転車なので登山道ではなく林道を行きます。
きつい。膝ではなく太腿に来る。
「車輪のついてる乗り物は、舗装路以外の移動は地獄である」
という、軍事学の「補給」という講義で見た記憶がある。嗚呼舗装路よ。文明の利器よ。アスファルトよ、あなたは偉かった。
一応ですが、三ヶ根山の展望台で昼飯を食べる予定で、鍋・コンロ・燃料・食器・食料・水1L・組み立て椅子などを積み込んでますので、
「荷物を押し上げる」
という運動です。これがしんどい。こんな道を自転車に乗ったら一発でパンクするわ。押すしかない。
2時間後に山頂展望台に到着し、そこで荷物を広げて昼飯。と言ってもラーメンですけどね。豚肉たっぷり豚骨ラーメン。缶チューハイ開けてぐびぐび。
三ヶ根山は絶景です。

私みたいな道なき道を行く自転車オジサンや登山者を除けば、山頂展望台は三ヶ根スカイラインでしか上がれないので、バイクや乗用車の観光客が多い。特にバイクおじさん達はひっきりなしに来る。
今回は自転車旅行用の組み立て式椅子を使いました。確かに軽くて便利なのですが、先日釣りの先輩に教えていただいたのは、「組み立て式でも背もたれが長くて寝れるやつ」があるとの事です。
ううむ、買うの焦って失敗したな。あちこち探してみようと思う。
たっぷり夕方まで昼寝して、スカイラインを下って西側から自宅に帰りました。
気候が良ければ4~5月中にビワイチを予定しております。
息子の会社(滋賀県草津)の友達が何人かビワイチをしているとの事で、いろんな情報を貰っております。
「車に自転車積み込んで来るのなら、ピエリ守山っていう所に置いたらいいよ」
ピエリ守山は、琵琶湖大橋東側にあるショッピングセンターで、ここのだだっ広い駐車場は無料で、自転車野郎に解放されているとの事です。
「時計回りで行こうかな?」
「ダメだよ。左側通行だから、湖岸が見にくいよ」
反時計回りで行くと、確かに湖岸は見やすいのですが、大津~草津間の市街地が最後になるので、後味が悪い(笑)。
決めた!ピエリ守山から南下して時計回りで進み、琵琶湖大橋を渡って再びピエリ守山に来て、そこから反時計回りで奥琵琶湖を一周しようと思う。いわゆる「8の字一周」である。
琵琶湖の北側には湖水浴場や公園がいっぱいあるので、そこら辺を利用して野宿したいと思う。ホテルよりも野宿ですよ(笑)。
テント・寝袋・マット・椅子は必須。コンビニ利用前提で、コンロや調理器具は持たないようにしようと思う。でもコーヒーを飲みたいなあ。
1か月あるので、もうちょっと計画を煮詰めよう。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジイになったら釣りをはじめよう

2022年03月18日 07時13分03秒 | オッサンの日記
3月16日 火曜日 ジジイになったら釣りをはじめよう

会社には釣りバ〇が数名おり、「釣りしようよ」と以前から誘われていたので、キャンプついでに参加してみました。柔道を始めたのは「48歳の手習い」
今回は、「58歳の手習い」 あははは。
プロ級の同僚が多数いるので、新しい事を始めようと思います。「教えますよ」と言ってくれてるんだから、習わなければもったいない。興味があったらやる!

仕事が終わってからスーパーに買い出し。その後愛知県田原市の赤羽根漁港に現地集合です。
ここはよく私が車中泊でよく行くところです。いつも行く土日と違って平日はガラガラ。
夜10時半に一番で到着。車をだだっ広い駐車場の隅に停めて、皆が来るのを見越して夜食のキムチ鍋作成に取り掛かった。30分~1時間後に全員が到着し、皆でキムチ鍋を囲んで宴会。宴会は4時間(笑)。
「釣りは良いですよ。年いってからする趣味では一番良い」と大先生のお言葉。
確かに。ハマったら凝り性の私は底なし沼入りそうです。呑みながら延々と釣りの楽しさを聞かされておりました。
明け方から釣り開始。成果は・・・まあ初めてなので聞かんといて(笑)。4時間飲んだ後に釣りはさすがにきつい。
日が昇って終了。釣ってる時間より飲んでる時間の方が長かった。わははは。
まだ最初なので、「釣りの楽しさ」まではわからなかったけど、当分の間くっ付いていろいろ教えてもらおうと思います。
次回は来月か再来月、浜名湖予定との事。それまでに竿とリールなど基本セット買おうと思う。果たして長続きするか?

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血の旅 三重県津市の赤十字で26回目

2022年03月17日 05時36分41秒 | 献血
3月13日 日曜日 献血の旅 三重県津市の赤十字で26回目

前回京都四条烏丸で26回目献血!って書いたのですが、ホントは25回目でした。何をどう勘違いしたのか・・・とうとう私も痴呆症か?
最近うっかりミスが多すぎる。
献血の旅です。青山高原の風力発電を見に来たついで、ではない。献血のついでが青山高原なのだ(笑)。
豊橋の赤十字をホームにしている私ですが、車中泊1泊2日で行ける近畿・東海・北陸ぐらいは、100回までに制覇したいと思います。
津の献血センターは、赤十字病院の中にあるので建物はでかい。裏の駐車場に停めて階段を上がると、献血センター自体は非常に小さかった(笑)。ベッド数が8ベッドです。それだけ献血応募者が少ないという事でしょうか。

問診の先生が、眼鏡美人さんでした!あああ、写真が撮れないのは残念!
献血中にジュースをお願いすると、看護婦さんからチョコをいただきました。こういうのって嬉しい。
次回は3月27日(日)、晴れれば自転車旅行を兼ねて。浜松で献血しようと考えております。もちろんキャンプか野宿。
26日(土)の午後から自転車で自宅を出て、夕方に遠州灘海岸もしくは天竜川河川敷にて野宿。翌日撤収後に浜松駅前にある献血センターに行き、帰ってくる予定。
何持っていこうかな?

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山高原の風力発電は、ギギガガと喧しかった

2022年03月16日 07時14分52秒 | 野宿・アウトドア
3月12日 土曜日 青山高原の風力発電は、ギギガガと喧しかった

ようやく私の周りの人達の感染も、落ち着いてきました。1か月前は結構感染してまして、皆さん検査やら自宅待機でてんてこ舞いでしたが、ようやくその自宅待機もいなくなりつつあります。感染は全く怖くないけど、私も媒体者にはなりたくないので、一応ジムは自粛しておりました。
私の自粛とは具体的にですね、
「皆が来る時間帯にジム行かない。早朝6~7時に行く」
というもの。この時間帯は誰もいないので、気兼ねしないんです。今秋か来週ぐらいから、通常の時間帯に戻そうと思います。
抗体検査薬もネットで購入し(5個セット¥4,700)、2週間に1回ぐらいの割合で検査しております。あまりあてにならないらしいけど、やる事はちゃんとやってるのだよ明智君。
本日は朝一で、サンドバッグ相手に軽く打ってみました。
が右の廻し蹴りをすると、左の軸足を回転させる際に、左足に痛みが走る。ダメだこりゃ。

朝一で接骨院にも行きましたが、先生と柔道の再開の話をしました。21日にはマンボウ解禁(←漁みたいだな)だそうですが、4月から再開だそうです。
「マンボウって効果が無いって、皆わかりましたね」
ホントです。やろうがやらまいが関係ない。感染したうちの会社の連中に聞いても、ホント風邪だもん。
で、古い取引先の三重県在住の知り合いが亡くなったので(コロナではないよ)、午後から香典を持っていきました。コロナ下なので葬儀無し・お通夜無し・家族葬のみ。ご自宅にお伺いし、玄関で挨拶して香典を渡すだけ。
コロナ不況で苦しんでる葬儀業界関係者さんには悪いけど、コロナで不要な葬儀などが無くなって、ほっとしております。
実家も今住んでる愛知県も、いわゆる田舎なので、冠婚葬祭の付き合いがめちゃんこ多い。話したことの無い人・名前も知らない人の親族の葬儀まで行かなければいけない風習が、コロナで吹っ飛びました。個人的には良い事だと思ってます。
アメリカの映画なんて見てますと、凄い有名人の葬儀でも、墓地で親族だけで行ってるシーンがあります。
「へえ、日本みたいに壮大にしないんだ」
そう。冠婚葬祭が派手なのは、第三世界・発展途上国だけ(笑)。ド田舎だけ。

さて本当は香典のついでに実家に寄りたかったのですが、相変わらずド田舎(限界集落)の実家周辺は、「感染怖い!」という圧力があるので寄りませんでした。
その代わり息子がよくバイクで行く青山高原に車中泊してきました。
さて夏場は結構車が来る展望台も、今日はほとんどおりません。時折来るぐらいで、夜は私一人の独占でした。
夕方の風車もきれいだけど、夜中の夜景は素晴らしい!私一人の独占です!
夜の1時過ぎに椅子を出して、夜景を見ながら酒飲んで鍋をつついてました。カメラの性能が悪いので、夜景の写真はパスです。
問題はですね、風力発電の騒音が凄かった事。遠州灘でも騒音はあったんですが、主なのは「風を切るぶうう~ん」という音、ベースの音のような低い低周波で、私みたいな鈍感人間だと、「慣れてしまえばそんなに大したもんじゃないやん」というレベル。
青山高原のは、「ガンガン!」「グオングオン!」「ぎしぎし!」というような工事現場野みたいな音が(笑)。この音いったいなんだ?この音の違いは何でや?かなり喧しい。
まあ鈍感な私は、酒食らって寝てましたが(笑)。

さて翌朝は一志町にある温泉に来ましたが、温泉に入る前に、ちょっとだけ走ってみました。数か月ぶりです。果たして走れるか否か?
が2キロも行かないうちに、痛みが出てきたので中止。
左足をドンと着くと軽い痛みが走る。それが積み重なるともうダメ。
ソロリソロリと爪先から着地する走り方だと、痛みは無いけどフォームが無理。走るどころではない。
結局15分だけ走って、残り45分は近鉄電車を見ながらウォーキングでした。
あああ、もうマラソン大会には出れないのだろうか?

膝(半月板)がこんな調子なので、格闘技とマラソン大会からの本格的な引退を考えております。
柔道はガチ乱取り封印で、「健康のための柔道」に切り替えざるを得ません。残念ですが仕方が無い。
マラソン大会も長距離(フル&ハーフ)を走るのは無理でしょう。何とか2~3キロの短い大会(できれば5キロ)ぐらいが関の山です。
歩くのと自転車は、ほとんど問題ないので、100キロウォーク・・・うううう、再開したい!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン3回目は、打たなければよかった

2022年03月11日 08時09分10秒 | オッサンの日記
3月7日 月曜日 ワクチン3回目は、打たなければよかった

昨日は西尾暴風マラソンの応援でしたが、途中抜け出して安城厚生病院で3回目のワクチンを打ちました。
その後も自転車で西尾市内をマラソンの応援。
「なんでえ、副作用大した事ないやん」
元気いっぱい、強風の中自転車漕いで応援してました。
昨年の1回目の時は、副作用ほぼゼロ。
2回目は37度ちょっとの微熱で、打った腕が少し痛かったぐらいでした。
だから今回も甘く見てた。

その日の真夜中。急に悪寒が走り熱が急上昇。この時の熱は38℃8分。布団の中で動けなくなる。
1時間後意識がもうろうとして、トイレに立つのもやっと。この時熱は測らなかったけど、39℃は超えてたのではないか。
インフルエンザより格段にきつい・・・ぜえぜえ。
とにかく水を飲もうにも全身がふらふらで、立ち上がれないのだ。胃もむかむかしてゲロゲロである(汚ねえなあ)。
力を振り絞って解熱剤を飲んで横になり、何とか翌日の朝には38℃を切るまでになった。

で会社に行きました(笑)。どうしても休めない。代わりがいない。
解熱剤を朝昼と飲んで、ふらふらになりながら仕事を終え、晩に帰って倒れこんだ。

うちの会社(あちこちの支店・営業所を含む)にも感染者が結構います。復帰したその人達数名に聞くと、ほとんどの人が「軽い風邪」もしくは「無症状」だったらしい。
「大した事なかったですよ。暇なんでネットばかり観てました。良い休暇になった」
こんな人ばかり。

で、ワクチン3回目を打った人は、私を含めて数名いて、
「副作用で死ぬかと思った」
「こんなになるとわかってたら、打たなかったのに」
「39℃越え、インフルエンザの方がはるかに楽」
組み合わせにもよるけど、こんな人ばかりであった。
皆さん打ったことを後悔しております。

この状況を見た3回目未接種の同僚には、打つのをやめる人も出てきました(笑)。
まあ仕方が無いわなあ。(うちの会社の狭い範囲内・15人ほどの症例では)、健康な人なら感染した方がはるかに楽だもの(←これは何て言われようが事実)。
打つ&打たないは個人の自由なので、皆さん私と私の会社の経験を参考にして下さい。
私は打ったことを後悔しております、はい。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西尾暴風マラソン、応援途中でワクチン3回目

2022年03月10日 06時36分48秒 | 仮装マラソン大会
3月6日 日曜日 西尾暴風マラソン応援、途中でワクチン3回目
本日は待ちに待った西尾マラソン!出場しておりません。応援です。
地元という事で知り合いも多数参加します。たとえ走れなくても応援ぐらいはしないとねえ。

という事で、軽バンに自転車を積み込み、西尾駅近くの会社の駐車場に停めて、そこから会場の文化会館まで1.5キロを走りました。
そうなのです。今日は自転車でコースを走ろうと思います。
庄内緑地やラグーナの中をぐるぐる回る大会ではなく、一般道を使う本格的なマラソン大会ですので、皆さん待ちに待ったと思う。もう出会う人たち皆ニコニコ。
しかし4千人の迫力って凄いなあ。これじゃあ反対してた人達(何人か知ってる)は、怖くて何も言えんだろうなあ(笑)。
「マラソン大会で感染したらどうするんだ!」と反対する人は言ってたけど、西尾市内で累計1万人近いんだから、無症状を入れると7~8万人は感染してると思うよ。今更騒いでも遅い。
西尾マラソンは集団免疫を獲得する場です(笑)。あははは。
目の前のランナー4千人、すさまじいぐらいの蜜だけど、誰も怖がっていません。皆笑顔。
問題が有りまして。
スタート地点に入れなかったことです。ランナーと関係者以外は入れません。
最後尾で仮装ランナーの友人たちを見つけて、記念撮影大会をしようと思ってたんですけど、パーになってしまった(泣)。
私も応援のために百姓の格好をしてたんですが・・・地味で目立たん!失敗しました。
仕方が無いので、会場を歩き回って仮装ランナーさん達を見つけて写真撮影してます。ああああ、飛脚さんはどこだあ~!会いたかったのに~。

でスタート地点の近くまで行って見物してました。時間差スタートです。
時々知り合いを見つけては大声で声を掛けて、手を振っております。しかし半分ぐらい気づかない。第一弾・第二弾のスタートを見てすぐに自転車置き場に戻った。
そう、これからワクチン接種に行かなければいけないのです!
百姓の格好でワクチン接種に行くのはちとまずいので、上着を羽織って帽子と草刈り鎌はカバンに入れ、自転車漕いで9キロ先の安城厚生病院に向かいました。
しかしとんでもない暴風で、自転車がなかなか前に進まん!今日はランナーさん達、風で苦労してるでしょうなあ。
厚生病院に到着したのが、40分後の10時30分。11時の予約ですが、早めに入れました。
あっという間に手続きは済んで、あっという間に呼ばれて注射をぷすり。
1回目2回目は西尾市吉良の集団接種会場で、ある程度時間がかかって待たされたのですが、今回はそんな事無し。
「15分ほど休んでくださいね」
と言われましたが、トイレを借りてからすぐに出発しました。早く応援に行きたい!

帰りは風に押されて早く帰れました。ゴール地点に行くと、3番目?4番目?のランナーがゴールするところでした。おおおおお速い!

10人目までゴールするのを見てから、自転車で34キロ地点の矢作川の堤防に自転車で移動。
この時の向かい風がとんでもなくて、半分死にかけました。普段なら30分で到着する矢作川大橋まで、1時間近くかかってしまいました。
さて矢作川大橋をくぐる間道は、絶好の応援ポイントになってまして、ここには30~50名ほどの応援者が集まっておりました。
私も皆さんと一緒に混じって応援です。
ここで柔道のI川先生・きよしさんとハイタッチ!その他にも数名に手を振って応援。
豊田のO川さんには、
「あれ?今日は出てないの?」
かくかくしかじか、応援でございます。来年一緒に出ましょう!と約束。
来年までに半月板を治してやらあ!と心に誓った58歳のオジサンであった。
1時間半ほど応援してゴール会場に戻ると、ちょうど応援した皆さんがゴールするところであった。
「なんじゃこの風は~」
というセリフが沢山聞かれました。数人の知り合いに挨拶をし、夕方に仕事があるのでそそくさと引き上げ会社に戻る。
さあ仕事が溜まってるので、今から会社で仕事だ。わははは。ジャパニーズビジネスマン!

皆笑顔笑顔えがお。やはり大会は気持ちがいいですね。来年には必ず出ようと誓いました。
まずはリハビリ。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ中に何考えてんだ俺は

2022年03月09日 00時04分44秒 | オッサンの日記
3月5日 土曜日 リハビリ中に何考えてんだ俺は

良くなったり悪くなったりを繰り返している半月板です。今日もリハビリ。
昨年のように腫れる事は無くなりましたので、かなり痛みも和らいでおりますが、時折足を引きずっております。

膝を真っすぐに伸ばした状態では、力をかけても全然痛くありません。
曲げた状態で屈伸しても、ほとんど痛みらしいものも無いので、自転車は平気で漕げます。
ほんの少し曲げた状態の時に、踏み込むと痛みが走ります。
ですので、「歩くと時々痛い・自転車は平気」という具合。

先生曰く、
「少し曲げた状態が痛いというのは、その箇所が損傷している場所に触れているんでしょう」との事。なるほど、その位置を避ければよいのか。
膝が全く動かなくなる「ロック」という状態が頻発してる場合は、手術する事を薦めますが、この「ロックすることがない軽い状態」では、手術よりもリハビリが効果的との事です。逆に手術してもそう変わらないくらい軽い症状だそうです。確かに生活にはほとんど支障はありません。
が、柔道の乱捕りが出来ない(笑)。マラソンが走れない。

明日は西尾マラソンで、応援に行くつもりですが、この後ずっと走れない事を考えると・・・嫌だなあ。
元々は、自分が体のケアなんて考えず、無茶しすぎたのが原因です。自分のせい、自業自得(ホントにそう思う)。地道にリハビリを続けますが、自分の責任を棚上げして、このモヤモヤを何かにぶつけたい!
ええいプーチン!ぜ~んぶお前が悪い!俺と闘え、投げ飛ばしてやる!

プーチンに当たり散らす58歳おじさん(笑)。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり献血自粛破り 25回目

2022年03月03日 00時12分29秒 | 献血
2月27日 日曜日 ぶらりT岡献血破り 25回目

献血の旅なのだ。献血にかこつけて、県境を突破しまくってる私です。わははは。
ホントは息子のいる滋賀県に嫁と行くことになり、その帰り献血を行ってきました。
前回の京都献血は、京都駅近くの献血センターでしたが、今回は中心部の四条烏丸と河原町近くにあるセンターです。
で京都駅に着いてから、予約時間まで2時間あったので、「京都ぶらぶら歩き」をしました。京都には上の写真のように路地が沢山あり、他の大都市の路地みたいなグチャグチャ感が無いので、散歩にはもってこいなのれす。
大阪のこういう路地ですと、「貧乏臭さ」「生活保護臭」という空気が漂っているのですが、さすがは京都。そういう空気は微塵もありません。
私が子供の頃住んでいた大阪の守口市って所は、細かい路地に行くと、頭にカーラー巻き付けたオバちゃんが、シュミーズ1枚でタバコ吹かしながら歩いております(笑)。
今思い出しても、二度とあんな治安の悪い所に住みたくないです。

大丸の南側の路地を歩いてると、神社の一角に一坪ぐらいのお握り屋さんがあり、そこでツナと昆布を買って食べ歩き。良いですなあ。
ふらっと神社に寄ると、絵馬が萌えバージョンになってました(笑)。わははは。他にも巫女さんの萌えポスターも沢山あり、何だか異世界に来たようです。
私以外にも、ぶらぶら歩きしてる観光客がチラホラおりました。国内旅行に関していえば、日帰りはもう皆さん自粛してませんね。下の写真は寺町通です。
写真は無いのですが、錦小路はもう人でいっぱいでした。「撮れないぐらいぎっしり人がいた」というのが正解です。
やはり自粛するのは馬鹿らしいや。錦小路では呼び込みの方もマスクをしてない人が沢山おり(笑)、そこで食い物を買って食べ歩きしてる人が多数。一昔前なら問題になってると思う。
OYJ@60さんの真似をして、自転車で京都のあちこちを廻りたいです。今回は徒歩でしたが、河原町通りの歩行者の速さについていけません。膝が悪いとどうしてもゆっくりになりますな。
さて2時間の京ブラの後は、献血センターに行きました。センターのあるビルは、円山応挙の旧宅後で、史跡になっております。
エレベータで5階に上がると、まるでラブホテルの廊下みたいな白い通路(笑)を通って、献血センターに入りました。
うおおおおお!むっちゃ綺麗!
今まで行ったことのある献血センターの中では一番きれいです。行きつけの豊橋と比べますと・・・あわわわ、比較はやめておこう。豊橋の看護婦さん達に悪いです。
前回の浜松での献血では、前日の晩と当日の朝に焼肉を食いまくったため、血液中に油脂成分がいっぱいになって、献血の分離システムが動かなくなってしまったのだ。
あほです。
今回は学習して、前日は酒を断ち、生野菜をたくさん食べました。
「かくかくしかじか。どうですか?看護婦さん」
「ばっちりです!サラサラですね」
京都に来たかいがありました。
嫁曰く、「あんたの血を輸血された人は、皆バカになる」
そうです。私のバカは輸血で伝染します(笑)。もうすぐ京都はバカが増えると思う。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする