48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

今日の柔道の練習はリハビリ

2020年09月30日 00時13分37秒 | 柔道と怪我
9月27日 土曜日 今日の柔道の練習はリハビリ

過去に脱臼した右肩の調子が思わしくない。
5日前に出た「しまなみ海道80キロ」で、17時間半歩いたのですが、手には何も持っていなかったにも関わらず、腕をブランと長く下げているだけで痛くなってきました。腕の重さ自体で、下に引っ張られる力が長時間続くと、こうなるんですねえ。
大道塾のE並先生が仰るように、軽いウェイトを繰り返して、筋肉を作り上げていくしかないですなあ。地味です地味(笑)。

さて本日は柔道の練習日です。仕事を終えて駆けつけますと、高校生から30代までの現役バリバリ出稽古組が6~7名いた。
「あっ、まともにやったら死ぬな」
という言葉が自然に出て来た(笑)。

着替えてI瀬先生に挨拶すると、
「T岡さん、今日のメンバーはキツイですね。僕もどうしようかな」
「何言ってるんです。I瀬先生なら全然大丈夫じゃないですか」
私は右肩故障があるので、ガチ乱取りから逃げますが(笑)。
個人情報なので言ってしまってよいのかわからないのですが、先生は○○才の誕生日を迎えたそうである。私も経験あるのですが、40歳ぐらいから体力運動神経の下降ラインが、急激に気になり始めるお年頃(笑)。
いや皆さん、中年の方なら理解していただけると思いますが、
「白髪が出始める」
「老眼が始まる」
「反応が遅くなる」
「踏ん張りが効かなくなる」
とまあ、衰えを感じる事が多くなるのです。
例えば、筋肉の量で言えば、7~8年前の私より、今の私の方がはるかに多いのです。ジムに通って体を作り上げております。えへんえへん(と自慢する)。
でもね、反応スピードが格段に落ちてるんですよ。昔は出稽古に来た高校生と乱取りをすると、3~4回に1回ぐらいは、相手の技を潰せたんです。でも今は反応出来ずに、ほぼ投げられまくっています。しくしく。

愚痴を言うのは止めよう(笑)。
リハビリの一環として師匠を捕まえて打ち込みです。
「右肩が使えないんですよ~」と言うと、
「じゃあ逆の組み方で打ち込みをしてみようか」
???
師匠曰く、いつもとは反対の筋肉を使って動く事により、体のバランスを保つ基礎体力作りになるとの事。実際に技は使わなくても、体幹鍛えるのには凄く良いらしい。なるほど。
という訳で逆の組み方で打ち込みをしてみましたが、これがまあ難しい。足の位置が毎回バラバラ。腰の打点が高くなったり低くなったり。
120本打ち込みをしたが、普通の打ち込みの数倍疲れた(笑)。体力強化に物凄く良いという事だけは、アホな私でも理解出来ました。きつかったなあ。

さて乱取りは、中学生2名とI瀬先生に2回相手をしていただきました。先生は私の右肩の状態はご存知なので、気を使っていただいております。ありがたいです。
体力の限界までやらざるを得ない(笑)柔道の練習は、当分の間は、こういう感じのリハビリ稽古が続くと思います。皆さんご勘弁ください。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手土曜教室、少年部再開しました

2020年09月29日 05時20分50秒 | 空手
9月26日 土曜日 空手土曜教室、少年部再開

空手の少年部再開です。
先週公民館に様子を見に来られた親子さん達と会い、代表とも話し合って、土曜日の少年部を再開する事にしました。
再会すると言っても、条件付きで土曜日だけですが。

蒲郡市の公民館全てで「運動系サークルへの貸し出し」が禁止されております。府相公民館だけは室外の屋根付きスペースがあるので、唯一その場所だけ「運動系サークル」が使えます。大人で今まで実験的に再開しておりましたが、今秋から少年部も再開する事になりました。

大人の部は6月半ばから再開してましたが、8月に入り再び感染拡大を受けて再び公民館が休館してました。今後の感染拡大等で、公民館自体が再び休館してしまうかもしれません。そうならない事を祈っております。

さて集まったPTAの方に、最初に公民館での感染予防の決まり事を詳しく説明しました。
公共施設なので、細かい対策事が沢山あります。「守らないと貸出し禁止」になってしまうので、PTAの皆さんも御協力をお願いします。

久しぶりに会ったけど、子供達皆背が伸びている!驚いた!顔自体が変わって来た子もいた。
成長期だから当然ですが、何か浦島太郎みたいで(笑)。
体力の状況に関して言えば、個人によりかなりの差が出てます。変わらない子・落ちてる子に完全に分かれてしまいました。運動量が減ったら当然のように体力も落ちると思ってます。その差をどうやって埋めたらよいのか・・・難しいなあ。

例えば本日体力の増強に向けて、シャトルランをやってみたのですが、これがもう体格差以上に差が出てしまいました。
「しんどい!」と言いながらも、次に課題になるとケロリとしている子。体力不足でへたり込んでる子。この差をどうやって克服すればよいのか?

基礎体力強化の運動メニューをもう一度勉強しようと思います。課題があるという事は、やりがいがあるという事。今後が楽しみです。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市観光トレーニングラン

2020年09月28日 00時03分34秒 | 旅ラン
9月22日 火曜日 福山市観光トレーニングラン

「しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング大会」の後一泊し、翌日早朝ランをしてから、高速バスにて福山に寄りました。ほぼ半日かけて観光ランを行うのが目的です。近畿地方・東海地方にしか住んだ事の無い私にとって、四国や中国地方はほとんど地理もわかりません。
「えっと、明石の次は姫路で、その次にある大きな街って岡山で、次は尾道かなあ」
尾道は行ったことがあるので、少しだけわかりましたが、「しまなみ海道」に参加するまでは、福山市ってどこ?という認識ぐらいなのです。事前に少しだけ下調べをしていたので、観光ランをやってみました。

じゃーん!この格好で走ります。荷物の大半はコインロッカーに預けました。
で駅前の観光センターに行き、観光マップを頂きました。やはり福山も今治と同じで、御城が観光の目玉です。駅の目の前が福山城なので早々に走る。

GOTOキャンペーンで私以外にも観光客は結構いました。ただ残念な事に、福山城博物館と天守は、現在改装修復工事のため入れません。残念!

お城はかなりデカいです。今治城の倍以上ありそう。岡崎城よりもでかい!西尾城・・・比べる私がバカでした(笑)。

城内の初代藩主水野勝成公の銅像の前でランニングポーズ!なかなか決まってますなあ(笑)。
お城の周りには、美術館・博物館・文学館などがあり、今回は美術館に寄ってきました。「かわいい?作品たち」という特別美術展をやってましたので、休憩がてら2時間ほど見学。

美術館の外にもいっぱい銅像・モジュールが建っております。上の銅像でちょつと吹き出しを入れてみました(笑)。わははは。

お城の周囲2~3キロには、いくつもの神社仏閣が沢山あり、ランニングをしながらほぼ全部を回ってみました。で、その中で気になったものをいくつか写真で。
上の写真は「宮本武蔵腰掛岩」です。パッと見、
「こりゃあ踏み台昇降にええぞ」
と思ったのですが、尊敬する武道家なので(ホンマかいな)、恐れ多くて触る事も出来ませんでした。

八幡神社の階段です。誰も居なかったので階段ダッシュを10本(笑)。ひいはあ、気持ちええ。

護国神社の階段です。ここは参詣者が降りましたので、階段ダッシュは1本のみでした。

稲荷神社のお百度石です。お百度石は初めて見ました。しかも小さな神社なので誰もいない。
「よおし!やってみよう」
お百度です。知ってる方は知っていると思いますが、神社の入り口から石畳を裸足で歩いて参る、これを毎日100回やり続けると願いが叶うという風習です。すいません、時代劇で見た事しかないので、間違ってたらごめんなさい。
で、これって走ったら「シャトルラン・トレーニング」やん。
もちろん裸足ではありません。入り口からダッシュして神社の前でタッチして、再び戻って・・・を100回繰り返す。トレーニング版お百度参り(笑)。
やってみました(笑)。50回を過ぎたあたりから、足に来はじめました。100回終わってへたり込んだ。
神様に、「トレーニングさせていただいて、ありがとうございます」とお礼を言い、賽銭箱に、久しぶりに千円札を入れました。

市の中心部から西側に走り、芦田川に出ると、一気に視界が開けました。気持ち良かったので、川沿いを走ってみました。気分最高です。汗が気持ちいいです。

途中から市内に戻り、JR西日本の福塩線沿いに南下し、再び福山駅に戻った。
福山市内は面白かったです。お城・美術館・城下町の古い神社仏閣・景色の良い地域。コースはマップを見ながら大ざっぱで走りましたが、半日かけた観光ランとしては良かったと思います。
旅ランは面白いですねえ。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて今治市内観光をするバカ

2020年09月27日 00時15分04秒 | 旅ラン
9月21日 月曜日 歩いて今治市内観光をするバカ

ゴールしてから30分ほどは、皆さんの応援に回り手を振ってました。でもさすがに体の臭いが気になって来たので、エイドの皆さんに荷物を預かっていただき、目の前の「喜助の湯」に飛び込んだ。
いやあああああ最高!
特に歯を磨きたくって仕方が無かったので、歯ぐきから血が出るくらい磨きました。
お風呂から出てゴールエイドに戻り、荷物を受け取って皆さんとお別れ。お世話になりました!他の大会にも出させていただきます!その時お会いしませう!

と別れたのは良いが、朝の10時である。ホテルのチェックインまでどうすれば良いのだ?
1、 公園やベンチで寝る(昨年今治城でやった)
2、 マンガ喫茶で寝る
3、 市内観光する
昨年と違い足にマメは無いので、歩くのには支障は無い。疲れてるだけだ。という訳で市内観光をすることにした。要はこの男は貧乏性なのだ。
駅で市内の観光マップを頂いたが、一番行きたいと思ったタオル美術館は、14キロも先にあるので、簡単に行けない。直通バスが無い、タクを使うしかない。一瞬「歩いて行こうかな?」と思ったが、余りにもバカな発想に自分自身に呆れた。
仕方が無い。昨年と同じく今治城でも見るかあ。と歩き始めた。

まずは造船の街今治のシンボル「巨大スクリュー」を見る。ここまで2キロ歩いた。しんどい。

道に迷いながら、港にあるナマズみたいな建物を見に行った。こりゃあ何じゃあ?
名前を見たら「みなと交流センター」とありました。なーんだ公民館か。「なまず公民館」と名付けよう(笑)。
そこから今治のアーケードをうろうろする。大半の店が閉店してゴーストタウンになっております。そうこうしてるうちに今治城に到着。

ここでグルグル回りながら写真撮影。観光客に混じってあちこちをうろうろ。今治城を見学した後は、国際ホテルを見て駅前に戻った。
あかん、俺って何してるんだ。
徹夜のウォーキング大会で80キロ(正確には77キロ)歩いた後、また歩いてるやん(後で計ったら、観光で7キロ歩いておった)。
俺ってバカかもしんない。

今治駅前のサイクリングターミナルには、大きなテーブルとベンチがあるので、そこでうっぷしてホテルのチェックインまで休憩。私の隣には、部活帰りの高校生達が、「明日試験だあー!」と叫びながら皆で勉強してました(笑)。
大道塾のOYJ@60様に、「今治は焼き鳥が名物ですよ」と聞いてましたので、チェックインの際フロントに、お勧めのお店を聞いたところ、近くにあるとの事。
よし、一休みしたら行ってみよう。と思ったが、つい寝入ってしまい起きたら夜の11時半(驚)。結局コンビニへ行って弁当と酒で済ませた(泣)。しくしく。

いかんいかん、こんなんでは今治を体感した事にはならん。全然ダメではないか。
という訳で、翌朝5時に起きて、5時15分から昨日とほぼ同じコースをランニングしてみました。上の写真は早朝の今治駅です。誰もいません。

夜明けのプロペラです。昨日とは顔が違う(笑)・・・なんて言ってますが同じですよ同じ。

夜明けのナマズ公民館です(笑)。ここも昨日とは雰囲気が違う・・・同じだ(笑)。
この男、要は汗をかきたいだけではないか。

夜明けの今治港です。昨日この海を渡って来たと思うと感慨深い。これは本当の感情(笑)。

夜明けの今治城です(笑)。ここは3回目なので見飽きた(笑)。
うーむ同じコースでも徒歩とランニングの違いはあるものの、あまり新鮮味が無い。違うコースにすればよかったかもしれん。
旅ランが好きで記事によく書いておりますが、昨日歩いたコースをもう一度走るのって、やはり記事的に面白くない。「今治旅ラン」は失敗だったと思う。何か書く気が起こらん。
やはり「初めての街・初めての路」という新鮮さが無いと、ワクワク感が無いので筆も進みません。記事の写真も同じのを2回載せるしかないのだ。今治は素晴らしい街なのですが、街を体験しようとする私が安易に考えてました。
やはり無理してでも、昨日観光ランをしておけばよかった。

とはいえ、昨日来島海峡大橋で空手の練習をした際、今まで味わった事の無い満足感があった事を思い出しました。
そうだ、旅先の名所でも景色のいい場所でもいいから、自分の気に行った所で、いつものルーティンワーク(格闘技のです)をするのは新鮮じゃん。

海上保安庁の巡視船近くの芝生広場で、空手のシャドーです。2分を3セット。わははは気持ちいい!

柔道を休んでしまったので、エア打ち込み100本です(笑)。これも気持ちいい!
やりたいことをやれば良い、って事に気がついた。
よし、ホテルに帰って一寝入りしてから、福山に行こう!

今治の早朝ラン7キロ、シャドー・エア打ち込み稽古30分ほどでした。今回の記事は中途半端です。ごめんなさい。
「これを書こう!」「このテーマで書きたい!」というものが無いので、自分でも面白くありませんでした。ずびばぜん。

次号予告、福山で体力の限界を味わうオジサン

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング4 来島海峡大橋の上でトイレ

2020年09月26日 07時50分40秒 | 仮装100キロウォーキング大会
9月21日 月曜日 しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング4 来島海峡大橋の上でトイレ

さてさて来島海峡大橋の上で旭日を拝んだ私です。絶好の写真撮影の時間なので、歩きながらあちこちの写真を撮りまくっておりました。
ここで実に下らない事をやってみた。

写真は来島海峡大橋に正拳突き(笑)。正確に言うと右ストレート。物凄い痛みで、完全に目が覚めた。
まあこれは誰でも出来るので、次が本当の課題。
「来島海峡大橋の上で、空手の形稽古」
これをやりたかった(笑)。
前後に人が居ないことを確認して(恥ずかしいから)、
「ピンアン そのいち!」
と掛け声をかけて、突き・受けなどの動作を繰り返す。ああ気持ちいい!
その後ピンアンの2から4の途中までやりましたが、硬直した下半身にむっちゃ効きました。攣りそうになるぐらい。
4の途中で、地元のランナーさんが来たので中止(笑)。
「来島海峡大橋の上で、空手の形稽古」という、実に下らない課題はこれでOKです。

写真ではわかりにくいのですが、一番高い所で水面下から65mあるそうです。高所恐怖症の私は、柵から身を乗り出して怖々撮影しております。
おしっこちびりそうです。
そうです、もう一つしたかった事は・・・トイレ。
あっ、誤解しないでね。野ションではないので。
来島海峡大橋は、世界でも珍しい三連吊り橋です。途中に馬島という小さな島に橋脚が建っており、そこの島には簡易式のインターチェンジがあり、歩行者自転車も降りれるようになっております。
歩行者用の階段をトントンと下って行きますと、橋の下(正確には中)にトイレがあるのです。で、ここで用を足してみたかった。ほとんどの方が知らないトイレ。お腹が緩くていつでもトイレに駆け込めるように、下調べをしてた時に発見しました。
橋の途中でトイレ・・・面白いじゃないですか(笑)。
すいません。私一人で面白がっております。世間では本当にどうでもよい事でした。
余りにも下らないので写真も載せません。トイレの写真載せてもねえ。

1時間で渡れると思った橋が、下らん事ばかりしてたので1時間20分かかってしまった。
渡り終わってサンライズ糸山というサイクリングターミナルに寄り、ジュースの補給と顔を洗わせていただく。
早朝にもかかわらず、チャリンコ野郎でいっぱいでした。自粛警察どころでは無いですね。私が心配し過ぎたのかもしれません。

サンライズ糸山からゴールまでは約7キロ。途中のコンビニに、「撮影ポイント」があり、参加者は必ず写真を撮ってくることになっております。
で撮影したのですが、ゴール後に写真の提示を求められておりません(笑)。結局これは一体何だったんだろう?
おそらくなんですが、不正防止のために牽制で入れた課題なのかなあ。ほとんどの方は途中で番号チェックしているから良いとして、番号チェックが全然無い人もいると思う。申告しなければいいのですから。
そういう人だけに、ゴール後に写真の確認をするのではないか。うーむこの考え、自信が無い。

予讃線沿いに歩いてゴールを目指しております。曲がり角のコンビニまでに2人抜かしてからは、前後には人が居ません。陽が高くなって来たので、コインランドリーの自販機で水分補給。
今回はマメ対策を万全にしたので、軽快に歩いております。疲れと肩の痛みを除けば、ホント順調です。
ああ気持ちいい。あと2キロで終わってしまうのかあ。何かもったいないなあ。

市の中心部に入り残り2キロの所で、途中で話をさせていただいた美人さんい追い付きました。
「復活されたんですね。良かった良かった」
コンビニで寝てる時に追い越されてたみたいです。
その方はあちこちのウルトラウォークに参加されており、屋久島の話もお聞きしました。私も興味が出て来た。他の大会もでてみたい。
「毎回毎回しんどい思いをしてゴールしたら『もう歩かなくていい』と溜息をつくのに、また出ちゃうのは何ででしょうね?」
と言ってニコッと笑う。とんでもない無い美人さんでした。この美人さんと一緒にゴール!

美人さんと一緒にゴール出来るなんて、無上の喜びです(笑)。
ゴールしたのは朝8時28分。タイムは17時間43分で、昨年とほとんど同じ(笑)。ほんの4分タイムを縮めただけでした。

さて美人さんとスタッフさんの会話に混ぜていただき、今年の参加者の速さに話題が・・・。美人さんの仰る通り、今年はマラソンからガチ勢の参入が多いので、皆さん速い方が多かったそうです。大きなマラソン大会が無いので、流入してきたのは間違いありません。
で、年配の方の参加が少ないらしい。感染リスクを考慮しての事でしょう。
コロナの影響はここまであるのかと感心しました。

しばらく美人さんと話をしてからお別れ。大変お世話になりました。

今まで出た大会で、今回が一番楽しかったというのが感想です。いっぱい景色が見れて、いっぱい写真が撮れて、いっぱい人に出会えて、いっぱい話が出来ました。
嫁が言う事には、
「どん母さんや、一緒にゴールした美人さんに出会えて良かったね。さぞかし鼻の下を伸ばしてたんでしょう(笑)」
「ズキ!」
嫁は全てをお見通しです。

アクトレップ社主催の100キロウォークは、完全に復活した模様です。もうコロナで中止延期は無いでしょうね。
次回はどこに出ようかな。来月の木曽中山道100キロは、間もなく締め切りですがこれはパス。「富士山よりも過酷」と言う記事を見つけてビビっております。
11月の霞ケ浦をどうしようか迷っております。大きなマラソン大会が全滅なので、関東まで足を伸ばしてみようかな。行きたいな。仕事の調整が難しいかもなあ。
あっそうそう。どん母さんにも連絡したのですが、同社主催で来年新しい大会が出来るそうです。
「第一回 日本平ウルトラウォーク 7/17(土)~7/18(日) 100km 静岡県」
隣りの県での開催ですので多分出ると思います。
では皆さん、どこかの大会でお会いしましょう!

次号予告:大会後に歩いて観光するバカ

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング3 空手家、ミラーマンを歌う

2020年09月25日 20時35分42秒 | 仮装100キロウォーキング大会
9月21日 月曜日 しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング3 空手家、ミラーマンを歌う

多々羅大橋を渡ると、道の駅があって昨年はそこがエイドだったのですが、今回エイド無しでした。やはり道の駅の許可が出なかったんでしょう。残念です。
時計で時間を確認すると、多々羅大橋の通過時間は、昨年とほぼ同じでした。おそらく今年もゴールは9時前後ではないかな。この予想は当たりました。

多々羅の道の駅から南下していくのですが何にも見えない夜の道(笑)。夜も12時を超えると急に眠気が襲ってきました。やばい!
コンビニで買っておいたガムを4つほど口の中に放り込み、無理矢理目を覚ませました。幸いな事に前後の見える範囲に参加者が居たので、「この道でホンマに合ってるんやろか」という恐怖心はありませんでした。人が見える範囲に居るか居ないかで、ここまで精神状態が違うとは(笑)。人間って弱いなあ。
先ほど橋へのアプローチの山道で、女性がくっ付いて来たのも理解できます。

大三島橋を渡って伯方島に入りました。
橋から降りていくアプローチの終わりに、休憩がてら道の看板を確認していたところ、
「大丈夫ですか?」
と女性に心配されてしまいました。よほど疲れているように見えたみたいです。
「私も疲れすぎて止まると動けなくなりそうで」
その方は他のランナーさんにも声を掛けておられました。何とまあ奇特な方だ。

伯方島のコンビニエイドでは長めに休憩を取りました。昨年は向かいにある道の駅がエイドだったのですが、ここも使用許可が出なかったみたいです。先ほどの女性に挨拶し、別のご夫婦で参加の方に話しかけられました。
「道着で重くないですか?歩けますか?」
つい先ほどまで暑かったです。ようやく涼しくなってきました。
その方達とはしばらく栄養ドリンクについて話をし、その話に刺激を受けた私はコンビニでモンスターを買い込みました。でもこのモンスター効果で、眠気はあるものの昨年ほど酷くはありません。凄いなあモンスター。息子がテスト前にガンガン飲むのが分かる。

次は伯方・大島大橋を渡っていたのですが、この時凄い人を見ました。橋の真ん中あたりで座り込んで寝てる女性。うーむここで眠気に負けたのか?
エイドで寝ている人は沢山居るのですが、しまなみ海道で道端に寝てる人を見るのは初めてです。
あっそうだ、昨年出た「三河湾100キロ」では、参加者が1500人と多いので、バス停やベントで寝てる人が沢山居たなあ(笑)。
「白骨街道」「バターン死の行進」と言ってもおかしくないです。

ウルトラウォークの起源は、私個人の意見ですが、元々軍隊の夜間行軍から来ていると思っております。
私の叔父さんが戦時中に予科練の生徒でして・・・って予科練って知らないか(笑)。予科練とは「海軍飛行予科練習生」の事でして、当時のパイロット養成学校だったのです。うちの叔父さんは成績優秀だったので予科練に引っ張られて、ゼロ戦乗りを目指していたそうです。その叔父さんの話を聞くのが、子供の頃の私の楽しみでした。
その叔父さんに訓練の事を聞いた時、「完全装備で2日間の山越えをする徹夜行軍」の事も聞いた記憶があります。
そういえば陸上自衛隊のレンジャー訓練でも、3日間とか4日間の同じような訓練を見た事があるなあ。
今は戦争でなくてレジャーで夜間行軍する(出来る)時代だ。何か感慨深いです。

伯方島の漁協前で右に大きく曲がるのですが、ここで屈伸運動をしてますと、先ほど声を掛けていただいた女性に会いました。
その方はベテランさんらしく、しばらく話をさせていただいたのですが、
「私今回で2回目なんですけど、昨年に比べて今年は皆さん速い人が多いですね」
と聞きますと、
「あっそれはですね、『コロナでマラソン大会が無いので、この大会に出た』というランナーさんが多いみたいなんです。話をしてるとそういう方が多かったですよ」
なるほど!理由がよくわかりました。
それで多くの方に「ブログ参考にしました」って今回よく言われたのか。マラソンの方がウルトラウォークに初参加する場合は、そりゃあ研究するでしょう。
しかし感心するのはですね、目の前にいるベテラン女性ランナーさんは凄い、という事です。この深夜でも皆さんに挨拶されております。
私なんて「なるべく声掛け・挨拶をする」なんて見えを切っておきながら、実際は疲れてきたら無口(笑)。情けないぞ。

この時間になると、モンスターの威力も切れて、急激に眠気が出てきました。大島の峠越えです。
もう1時間も歩けば第四エイド。そこで寝よう。仮眠を取ろう。
あああ、横になりたい。背中を伸ばしたい。
腰が痛くなってきました。道着を着て帯を巻いていると、長時間だと腰に負担が来るのだ。しかもウェストポーチには財布・携帯・防水カメラ・ペットボトルがくっ付いており、結構な重さなのです。ウェストポーチを外して肩に掛ける。ああ腰が軽くなった。

もう一つ体の異変が起こってしまった。昨日再発した亜脱臼です。
肩が痛い重い。動かしてはいませんが、ずっと歩いておりますので、腕の重さが肩にかかってジーンと痛みが来る。
「しまった!腕を吊るす三角巾を持ってくれば良かった!」
と言うものの、このままゴールまで肩は持つのか?
あっそうだ、空手着の懐に入れればいいじゃん。
と懐に手を入れて歩くと、全然痛くない重くない。おおこれだ!
という訳で、この時より懐に手を入れて、まるで椿三十郎のように歩いております(笑)。
椿三十郎って、知らんやろなあ(笑)。

ふとヘッドランプを消してみると・・・凄い!満天の星!
オリオン座がくっきり見える!
ヘッドランプを消して歩くのは危険なので、道端の安全な所で寝転んで空を見る。
うっひょー!贅沢!
私の住む愛知県西尾市も田舎なのですが、いかんせん太平洋ベルト地帯で工業が盛んで、夜の空もそんなに星が見えません。
10分ほど寝転んで、宝石がいっぱいという贅沢を楽しみました。この大会最高です。

朝の4時に第四エイドに到着しました。
って、ブルーシートに死体がゴロゴロ(笑)。アカン俺も仲間に入れてくれ・・・、
ZZZZZZZ・・・
はっと気が付く。あれ?俺今何をしてるんだっけ?一瞬何が何やらわからんかった。
あっそうだ。途中で轟沈したんだ(笑)。
時計を見ると30分ほど爆睡してました(笑)。ここに到着した時間も昨年と同じ、寝た時間も同じ(笑)。

来島海峡大橋のたもとにある公園ですが、昨年はここでお味噌汁を頂いた記憶が・・・やはりここも使用許可が下りないみたいで、今年はエイド無しです。でもトイレ休憩と買ってあった焼きそばパンで食事休憩。
よおしだんだん明るくなって来た。そろそろ出発するかあ。6時前に公園を出る。残り13キロ!

来島海峡大橋のアプローチを上がって行くと、朝陽が昇ってきました。
「うおおお、ちょうどよい時間やんか!」
と叫んで写真を撮りまくってました。頭の中で「ミラーマン」のテーマソングが鳴り響いております(←古いぞ)。
橋の上には近くに誰も居ませんでした。よっしゃあ!今しかない!前から考えていた計画をやるぜい!
♪朝焼けの光の中に立つ影は~
ミラーマンのテーマソングを全力で歌っております。私は音痴なので人前だと恥ずかしいのだ。しかも50年前のアニソン(笑)。わははは。

朝焼けの中に立つオッサンでおます(笑)。気分は最高です!
さてさて、この最後の来島海峡大橋で、やってみたい事が3つありました。
一つはミラーマンのテーマソングを、朝陽を浴びて全力で歌う事(←実に下らん)。これは今やった!
残り二つは・・・多分読んでる人は「あほか」と思う事なので、次回の原稿に書きます。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング2  目当てのお店は休業

2020年09月24日 18時50分32秒 | 仮装100キロウォーキング大会
9月20日 日曜日 しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング2 閉店でした(泣)

今回のスタートは、15分毎4つのグループに分けてスタートです。私は一番早い第一グループでスタートしました。2時45分でした。

が、200mも行かない位で、ほぼ全員に置いてかれてしまいました。
「えっ?何で?皆さん速いやん」
私のペースが遅いという訳ではない。完全に私一人置いておかれてしまいました。今年は速すぎる。
昨年だと私と同等・それ以下のペースの方が沢山おられて、和気藹々と話しながら歩いてたんですが、今年はこんな状態です。
これには理由がありまして、ゴール前後に判明します。

さて第一グループの否応ながら最後尾になってしまい、トボトボと歩いていたのですが、スタートから2キロ少しの「しまなみバーガー専門店 シマーサ」に寄りました・・・って、あれ?間違えたかな?シャッター閉まっとる。
ガーン!臨時休業やんかあー!HPには土日祝日は開店って書いてあったのに(泣)。しくしく。
どうやらコロナ騒動で、お店・企業は休業状態です。ホームページのメンテナンスまで手が回っていないと思う。コロナ下の中小の業者ってこんなもんでしょう。
あまりにもガックシ来たので、道沿いのベンチに座り、手持ちのお菓子を食べて休憩しました。しくしく。
いきなり躓きました(笑)。予定が大幅に狂う。どん母様に「休業でした」とメールを打ち、放心状態の私です。
15分ほどウダウダしてますと、第二グループのほとんどに抜かれてしまったので、ようやく私も立ち上がって再開しました。

3キロほど行くと海に出ました。岩子島との海峡です。海の名前を御幸瀬戸と言うらしい。一気に展望が開けました。気持ち良いです。
ここらへんで写真を撮りまくりです。私以外にも足を止めて撮影されておられる方が何名かいました。
が、昨年に比べてちょっと変。昨年はもっと撮影されてる方が多かったような気がするのは、私だけであろうか?今年は撮影に興味の無いガチウォーカーが多いのでしょうか?

第二グループだけではなく、第三グループの先頭の方にも追い抜かれ始めました。ホントに今回は速い速すぎます。いやもしかしたら、私が遅すぎるのだろうか?昨年とそんなにペース変わらんはずなんですが・・・。
すれ違う時に挨拶をするのですが、ここでも数人の方から、
「ブログ拝見しました」「見てますよ」
との声を頂きました。大変ありがたい事です。

因島大橋近くになると、昨年出られた男性と一緒になり、話をしながら階段を登ってました。
「今年は因島大橋真下の立花臨海公園のエイドは無かったですね」と私が言いますと、
「他のエイドも昨年に比べて少ないですよ」
どうやらコロナ騒動で、道の駅や公園などの公共施設の使用許可が下りなかったのではないか・・・と二人で推測しました。
昨年は「ほぼ10キロ毎のエイド」とパンフに記されていた記憶があるのですが、今年はありません。仕方がないとはいえ残念です。
公共施設の貸し出しや使用許可は、多分どこの自治体も厳しい状況だと思います。「しまなみ海道」だけに限った事ではありません。
うちの空手道場も、許可が出たり出なかったり、部屋が使えたり外しか使えなかったり・・・公民館側も市の対応に振り回されて大混乱してます。市からの以前のような全面許可が中々下りません。どこの自治体も非難や事故を恐れて、物凄く慎重になっております。そういう状況の中で、開催していただいた事には非常に感謝しております。
二人して出した結論は・・・、
「こんな時期だから、多少の事は我慢しよう」
これには異論があると思います。
「お金を出した限りは、それなりのサービスを受けるべき・言うべき」
と考える人もいれば、今回話をしてくれた彼のように、
「主催してくれた事に感謝する事はあれ、不満なんてありません」
という心の広い人もおります。中には私みたいな、
「男だったら愚痴言うな!」
というアナクロニズムの権化みたいなオッサンもいる(笑)。正解はありません。

上の写真は、因島大橋内部の記念写真です。わははは。
さて彼とは30分以上話をしてました。コロナの事・仕事の事・家族の話など、話術に優れた方でしたので楽しかったです。
「写真撮らせて」とお願いしたら、
「恥ずかしいので」という事で、今回は撮りましたが載せるのはパスです。ペースが違うのでお別れしましたが、また来年という約束をしました。こういう出会いがあるのもウルトラウォークの楽しみだと思います。

写真は撮れんませんでしたが、若くて美人の方に追い抜かれるときに、
「ブログの人でしょう?読みましたよ。参考にさせていただきました!」
と声を掛けられました。あっという間に追い越されてしまいましたが、何と荷物をほとんど持たず、競歩で進んでおりました。
凄い、速い!今回は競歩の選手も出ているのかー!

因島に入り、北側の因島アメニティ公園のトイレを借りてブリブリ(笑)。お腹の弱い私にとって、急に催すことが多いので、あちこちのコンビニ・公園のトイレ・道の駅のトイレ・観光用トイレは、ほぼ全部チェック済です(笑)。
コンビニのトイレは綺麗なんですが、長時間使えないのが悩み。いつも長い時間気張るので、外で待たれていると思うと嫌なんです。気もそぞろで出るもんも出ない。
この因島アメニティ公園のトイレは、多分参加者のほとんどの方が知らないと思う。外で待たれる事が無いので、気が楽なんです。じっくり座り込んで気張れます!
汚い話ですんません。

因島の内陸部の道を歩き、モアイを見てフラワーセンターの横を通り、スタート地点から13~4キロのローソンで休憩。ノンアルコールビールにサンドイッチを頬張っていたところ、どん母さんに追いつかれました。速い!
スタートは私より30分遅れの第3グループでしたので、幾ら私がトイレやバーガー休業でやけになってるとはいえ、速すぎます。
どん母さんここでアイスクリーム(注:もなか)を補給されております(笑)。

因島の内陸部を過ぎて、海に出たところで夕陽です。素晴らしい風景!
おおおお!来て良かった!参加して良かった!
コースの6~7割は夜なので、景色はあまり見れません。これは仕方がないと思っております。
ある方のブログに、「朝スタートにしては?」と書かれておりましたが、朝9時スタートにした場合、夕方まで景色はたっぷり見れると思いますが、ほとんどの方のゴールは深夜になると思います。最期の来島海峡大橋が全然見えない。
現在の3時スタートが、「明るいうちにスタート、明るくなってゴール」で、これしかないのはないか。

第一エイドです。時刻は夜の7時前ぐらいでした。まだまだ元気です。ここで再びどん母さんに追いつかれてしまいました。ここでの休憩はほとんど取らず、今まで抜かれまくった分を少しでも取り戻す・・・ってこの考えが危ない。マイペースまいぺーす。同じペースで歩かないと絶対後半バテます。
このエイド以降は、抜かれる事は少なくなりました。速い人はほぼ先に行ってしまったみたいです。

生口橋にとりつく入口を通り過ぎてしまい、道に迷う所でした。あれ?おかしい?と思い、20mほどで引き返して良かった良かった。
生口橋で7時半頃です。まだ13時間も歩かないといけないのか・・・楽しいじゃないか。

生口大島の北側の道路を歩いておりますと、自然にペースが同じ人が固まるようになりました。前の男女3人組の中の女性に人が、
「ああ、甘いもの食べたい~」
と言うと、それに私のお腹と頭が反応。
「ああ、ぼくも食べたいです」
と言ってしまい、皆でケラケラ笑ってました。参加者の皆様は良い人ばかりです。
瀬戸田集落の入口で、とうとうどん母さんに完全に追い抜かれてしまいました。やはり速いです。多分私より1~2時間早くゴールするのではないかな。

生口島の真ん中にある瀬戸口集落。平山郁夫美術間の横に、綺麗な公衆トイレがあるのでそこでも気張る。でも出なかった(笑)。

さて瀬戸口港から海岸沿いを南下しますが、海沿いの堤防遊歩道で、これが最高に気持ち良かったです。気温も丁度良く、風が気持ち良くて、海の波の音が絶えずしております。約8キロ2時間のこのコースは、夜なので景色は見えませんでしたが、めっちゃ良かった!
最高の気分!

時にはこんなモニュメントもあります。面白い!
地元の釣り人が沢山おりまして、我々ウォーカーを怪訝そうに見ておりました(笑)。釣り人の中には、顔を上げて私を見て、驚愕の表情の人もいた(笑)。すまん、驚かせてしまった。悪いのう。
「皆さん決して怪しいものではございません!私は品行方正・清廉潔白な武道家です!」
誰も信用しないと思う(笑)。

怪しいものと言えば、こんなものに出くわしました。驚いたのなんの。いきなり面前にいっぱいの等身大の人形。公民館の前に座ってました。おそろしかあ~。

瀬戸田サンセットビーチの第二エイドです。ここでトイレと5分間の休憩を取りました。蜜柑を頂いて食べたのですが、むっちゃうまい!
因島大橋で一緒に歩いた方と再び出会いました。
「ここからはペースダウンします。多分完歩出来ると思うので、しばらく休んでいこうと思います」との事。ここでお別れです。

さて多々羅大橋へ登る道はクネクネの外灯なし。
ずっと前を歩く女性が止まり、私が通り過ぎるのを待ってから後ろをついて来ます。そりゃあ真っ暗な山道は女の人にとっては怖い。どうぞどうぞ、嫁に「用心棒でしか役に立たない」と言われている男ですので、どんどん使ってください(笑)。
で県境を越えました(笑)。約半分を歩きました。ここからが正念場。だんだん眠くなって来た。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道ウルトラウォーク 飲んで食って歩く空手おじさん

2020年09月23日 20時52分10秒 | 仮装100キロウォーキング大会
9月20日 日曜日 しまなみ海道ウルトラウォーク 飲んで食って歩く空手おじさん

朝起きたら右肩が固まっておった(笑)。もう亜脱臼は嫌になるなあ。
大きく動かさない限り痛くありません。何とかなりそうです。この時点で参加を決行!
昨日空手の練習の後、重量物を車に積み込んだ時に、脱臼癖のある右肩を亜脱臼しました。すぐに関節がはまったので腫れや痛みはその時以外はあまりないのですが、いつ何がどうなるかが読めない状態です。
ええい、その時は自分ではめて治せばよいではないか(笑)。

一応右肩をテーピングでガチガチに固めました。寝ている嫁を叩き起こせないので、義父に近くの駅まで送っていただきました。朝の7時前です。
「起こしてくれたら送るわ」
なんて嫁は言っておりますが、起きたら不機嫌そのものなので、今まで起こしたことはありません。怖くて起こせない。

名鉄に乗りそのまま名古屋駅へ行く。名古屋駅の新幹線乗り場に行くと・・・凄い旅行者の数!
自粛なんてへのカッパ!誰も気にしていない。
中にはマスクをしていない人もいて・・・それはダメだろう。
マスコミは相変わらず「感染が!感染が!」と騒いでおりますが、感染しても滅多に死なない事が浸透してきているのだと思う。でないとここまで外出しません。それとも皆さんもう自粛に飽きたのだろうか?

私も製薬会社に勤める研究員の友人から、2か月前に「コロナは所詮風邪」という事を、データで詳しく教えられてから、認識がコロッと変わりました。友人自体は感染症担当ではないのですが、会社では数千人~1万人近い感染者のデータを集めて分析しており、(結果と論証はまだ出来てはいないのですが)「個人的にはほぼ風邪に近い」という事を実感しているとの事です。

私自身も「コロナは風邪」という事をブログで明言しておりますので、友人から教えられたことも含めて、自分なりに勉強しております(えへんえへん)。言うからにはちゃんと理論武装せねばなりません(笑)。でないと自粛警察と闘えない。
この問題は家族間でも提議されまして、友人の受け売りでしたが数字を上げて家族に説明し、8月に入ってから、「旅行OK」「飲食OK」「イベントOK」として、家族の新しいルールを作り上げました。でないと干上がる。
この「干上がる」というのは、私の田舎の伊勢志摩では死活問題なんです。観光業の町では、コロナ後は自宅待機が当たり前で、皆さん預貯金を取り崩して生きています。預貯金が尽きたら死ぬしかないのです。
「そこは政府が直接観光業者に現金を配布して・・・」という事を平気で言うマスコミがいますが、お前何を今まで勉強してきたんだと問いたい。
直接現金配布ほど、効率が悪く乗数効果を見込めない、若い人に将来負担を押し付ける政策だと思ってます。
お金を配るなら、「お金がグルグル回る」政策をしないといけないのは、近代経済学のセオリーなので、「旅行に行ったら補助が出る」という政策が、一番なのは言うまでもないです。マスコミは7月からGOTOの悪口しか言ってませんが、私は凄い政策だと思ってます。
「感染したらどうするんだ?」
たかが風邪、葛根湯飲んで家で寝ときなさい(笑)。

うーむこれ以上書くと、面白くないのでやめ(笑)。

さて新幹線ののぞみに乗車し、いきなり朝飯です。しかもビール付で(笑)。朝の8時台から飲むのって良いなあ。「呑み鉄」って楽しいな。
のぞみの自由席でしたが、7割がたの乗車率でした。ほとんどが大きなキャリーバッグを抱えた旅行者です。数を数えたわけではないのですが、単独・友人旅行者が多く、ファミリーは少なかったという印象ですね。お年寄りはもっと少なかったと思う。

福山で在来線に乗り換えてから尾道に到着。尾道駅は大混雑!皆さん久しぶりの旅行らしく、ニコニコしております。
駅を出てから西側の「尾道ラーメン専門店」に行くが、観光客の長蛇の列。開店して間もない時間でしたが、大繁盛しております。
「うわあ、時間かかるやん」
あっ、そうだ。反対側にも古い店があったな。そこは何と丁度暖簾を出す所であった。私がお店の第2号客でした。

チャーシュー麺と生中です(笑)。完全に出来上がってしまいました。わははは。
醤油ベースの美味しいラーメンでした。しかしラーメン屋に入るのも7か月ぶりです。ああ自粛ってもうしたくない!好きに飲み食いする事が、こんなに幸せだなんて、ラーメン屋のおばちゃんに感謝!

駅前のベンチで涼みながらあちこちを撮影し、12時前に渡し舟で向島に渡りました。上下の写真は船の上での撮影です。ウルトラウォークに参加される方も数名乗船されておりました。

会場の芝生広場に到着すると、参加者は数十名おられましたが、まだスタッフさんが来られてません。荷物を降ろして一旦向かいのスーパに行き買い出しとトイレ。
芝生広場で寝転びながら、足裏を念入りにテーピング。去年これをしなかったばかりに、足裏がマメだらけになり、皮がペロンと剥けてとんでもない状態になってしまいました。テーピングした上からワセリン塗りまくってます。これで完璧だあ!

スタッフさん達の車数台も1時前に来られて、皆さん大忙しで設営に入ってました。
「どの道使ったん?」「あっこから高速降りたよ」
という会話が飛んでました。どうやら渋滞があったらしいです。それだけ旅行者がいるって事だと思う。スタッフさん達は冷や汗ものだと思いますが、世間的には良い事だと思う。

1時半を過ぎると一気に参加者が集まって来ました。
「ブログ読みましたよ」って感じで声を掛けられること10人ほど。以前コメントをかき込んでいただいた人も数人おられました。私の超いい加減なブログを読んでいただき、大変ありがたいです。ホントに感謝しかありません。
「靴下の抽選会やっております!」という声に誘われて、試してみたところ当たりました!

さてさて今回は、前回以上に荷物の軽量化を進めました。着替えはTシャツ・靴下それぞれ1枚1足のみです。ヘッドランプ・LED点滅ライト・メガネ予備・テーピングとワセリン・カッパにするゴミ袋。12リットルの小型リュックの半分ぐらいです。
そして仮装は・・・空手着でした。

空手着だと重いけどスーツに比べて、動きやすいという理由。
もう一つは自粛警察対策。
関西に住むマラソンランナーの友人が、地元のラン友中心に河川敷で小さな計測会を開いたんですが、その時近くの年寄りに「何故自粛しないんだ」と詰め寄られたそうです。時期は8月の始め頃でした。
世間にはこういうク〇ジジイがいる(笑)。
で、身長180センチの空手着を着た大男には、こういう輩は絶対避けるであろうと(笑)。
「自粛警察」ってのは・・・自粛警察以外の「文句言い」も含めて、「自分より弱い奴」「勝てる奴」しか因縁を付けない。強い奴には吠えないんですよねえ(笑)。
これが大きな特徴です。

研究対象・観察対象としては、自粛警察ジジイってのは、非常に面白い存在だと思うんです(笑)。個人的にこういう人達(自粛ジジイ)は、会社でも一人居るんだけど、見てて飽きない(笑)。いつも面白そうなので心理分析・行動分析をしております。
最近この手の勉強で「読んだ&読み返した」本は、
「同調圧力 日本はなぜ息苦しいのか 鴻上尚史・佐藤直樹共著 講談社」
「空気の研究 山本七平 文春文庫」
「失敗の本質 なぜ日本人は空気に左右されるのか? 日本軍の組織論的研究 中公文庫」
自粛警察と言うべきなのか、感染恐怖症ヒステリーとでも言うべきものなのでしょうか。些細なことで他人を攻撃する事に快感を覚える人達ってのは、上記の著作に出てくる行動パターンに、見事にハマるもんだなあと感心しております。
結論はですね、キ〇がいは面白い(笑)。

ウルトラウォークの記事を書くつもりが、脱線してしまった。今自分が興味があって勉強してる事ばかり書いてしまった。いかんいかん元に戻そう。

空手着を着て撮影しながらフラフラしておりますと、小柄な可愛い女性から挨拶されました。どん母様でした。ブログをいつも夫婦で拝見しております。ありがとうございます。
この人はこの小柄な体で(失礼)、あちこち冒険に出られているのを、いつも拝見させていただいております。凄い行動力だと思う。
ラーメンの話やら、帰りの電車の話など長々と話してしまいました。準備の邪魔をしてすいません。

恥ずかしい話なのですが、友人が自粛警察に絡まれた話をしてて、
「そうだ、どん母さん。途中で変なのに絡まれたら電話してくださいね。近くだったら追っ払いに行きますから」
と大見得を切ったにもかかわらず、先頭スタートの私は30分後スタートのどん母さんに、3時間後に追いつかれ(←情けない)、あっという間に抜かれてしまいました。
自分で言うのも何だが、俺って間抜けだ。
「追っ払いに行く」どころか、置いてかれてしまった(笑)。

スタート直前には、昨年も出ておられた若いカップルに遭遇しまして、「今年もお互い出られてたんですね」と挨拶。コロナ下で参加しようかどうか迷ったらしいのですが、思い切って出られたとの事。偉いです!拍手!

2時45分スタート。最初の目的地は、2キロ先の「しまなみバーガー専門店」です。ここでご当地バーガーを食べる!今年は食べ歩きも入れて楽しむ予定です。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!しまなみ海道ウルトラウォーク80キロ 完歩しました

2020年09月22日 23時56分04秒 | 仮装100キロウォーキング大会
9月20日 日曜日 速報!しまなみ海道ウルトラウォーク 完歩しました

完歩しました(笑)。
今回の目的は、「しまなみ海道を徹底的に楽しむ」でしたが、ほぼ目的を達成できました。

どん母さんを始め沢山の方に出会えて、沢山の方と話が出来ました。一緒に歩いた人・一緒におにぎりを食べたご夫婦・一緒に道に迷った人(笑)、一緒にゴールした人・いろんな事を話せたスタッフの方々、皆さん大変お世話になりました。
撮った写真は400枚を超えた(笑)。挨拶した人は50人ぐらいで、長く話をした方は10人以上いました。めっちゃ楽しかった!
いろんな事があり過ぎて書ききれないぐらいです。自己満足ですが、多分参加者の中で一番楽しんだのが私だと(笑)。
詳しくは後日、乞うご期待!

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びやってしまった亜脱臼

2020年09月20日 00時35分21秒 | 柔道と怪我
9月19日 土曜日 再びやってしまった亜脱臼

空手の練習が終わり、市内のスーパーに寄って、嫁さんに頼まれた牛乳6本その他重量物の買い物を済ませた時の事である。
段ボールに詰めた重量物を車の荷台に置いた瞬間、右肩に力が入らなくなり激痛が走った。
あっ、やっちゃった!
痛い痛い痛い。
腕を伸ばしたり引いたりしてたら、途端痛みが引いた。はあああ~良かった~。
軽い脱臼みたい。亜脱臼です。

午前中の空手は会員のY本さんとボクシングの練習でしたが、シャドー中心なので力は入れていないつもりです。割合軽めでした。
思い当たるのは、2日前の仕事で、事務所内の大型家具や什器を1日中運んだこと。あれ以降全身が筋肉痛です。あの時肩の筋肉も疲労していたのだろうか?痛めていたのだろうか?

家に帰ってアイシングしてテーピングでガチガチに固めました。動くには動きますが、あまり力が入りません。
仕方が無い。今日の柔道は休もう。行っても何も出来ん。こんな状態で行くのはバカだ。
柔道はともかく、明日20日から開催される「しまなみ海道80キロ徹夜行軍」はどうしよう。
これを書いてる夜の12時時点では、迷っております。出発は朝の6時半です。
大いに迷っております。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供とお父さんが見に来てくれました(空手)

2020年09月19日 23時55分06秒 | 空手
9月19日 土曜日 子供とお父さんが見に来てくれました(空手)

土曜の空手の練習会です。
愛知県蒲郡市の公民館は、使用規定が厳しいので、運動系の団体は使用許可がおりてません。幸いな事にうちが使用している府相公民館は、屋外テントスペースがあるので、そこだけは運動系も申請があればOKです(ただし登録団体限定)。
安全上や世間の動きから「大人だけの一般部」だけ開催しておりましたが、本日小学生の会員さんとお父さんが、公民館から「一般部のみ開催」している情報を知り、見に来て下さいました。ありがたい事です。

朝一にお父さんとお会いして、蒲郡市の公民館の使用状況を説明し、マスク着用や消毒の公民館での決まり事を説明。お父さんの希望もあって練習に加わりました。
後でうちの代表に今日の事を報告し、正式な少年部再会ではないのですが、「土曜日府相公民館屋外テントスペース限定」での子供OKをいただきました。感染リスクが少ない屋外のみ特別許可です。
でもね、屋外スペースですから、床がコンクリなんです。裸足なので空手の練習は出来ません。靴を履いての練習になるので、やれる事は限定されてしまいます。今日も基礎体力・走り込みぐらいしかしていません。パッと見は陸上教室だ(笑)。
「そういう内容でもいいですか?」
という事でしたが、お父さんも了解していただき、次週より本格復帰する事になりました。
月謝については迷っております。正規の空手の授業ではないので、正規料金をいただくわけにはまいりません。ここの所は代表とも話をして決めたいと思います。

途中でY本さんも来られましたが、半年ぶりに小学生君に会って開口一番。
「背が伸びたなあ」
子供の成長は速いな。オジサンの劣化も速い(笑)

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右腕が上がらん状態で、何をどうすればよいのか(柔道)

2020年09月17日 03時55分13秒 | 柔道と怪我
9月15日 火曜日 右腕が上がらん状態で、何をどうすればよいのか(柔道)

右肩は過去に腱板を損傷しているせいもあり、春の脱臼後は腕を上げにくくなってしまった。嫁は、
「脱臼じゃなくて五十肩じゃないの?」
と言っておりますが、年齢と共に可動域が狭まっているのは間違いないのです。

現在は「リハビリ柔道」、「リハビリ打ち込み」と銘打って、K谷師匠の発案で「大内刈り」の打ち込みを集中的に練習しております。
元々大外をやろうとして自爆脱臼したので、「相手を吊り手で吊り上げる」動きが非常にやりにくいです。痛い痛い。
師匠の発案で、
「大内ならばそこまで腕を上げないし、手前に引き付ける動きが多いので、肩のリハビリと脱臼防止の筋トレに良いのではないか」
うーむなるほど。と思い、フォームの改善も兼ねて集中的にやっております。
その成果もありまして、4~5月くらいは、仕事で重い段ボールなどを持つ瞬間、右肩が抜けそうになって一瞬力が入らなく事も多々ありました。
が、現在ではジムでの筋トレと師匠とのリハビリ打ち込みで、そういう事はほぼ無くなりました。少しづつ効果が出ていると思われます。
しかし何ですな。フォーム改善で複数動作の連動になると、途端下手糞になるのは、私に運動神経が欠落しているせいでして(笑)。こればっかりはもう反復練習を繰り返すしかないですな。本日も、
「意識が足に行って、上半身がおろそかになってる!」
「押忍!」
叱咤されております(笑)。

さてそれ以外には、寝技乱取り3本で相変わらずのボロ雑巾になり、くたくたに疲れてしまった。久しぶりにI瀬先生に寝技の相手をしていただいたのですが、両腕で襟を掴んで突っぱねる私を、片手でミシミシという感じで引き付けて、間合いを全部潰されたのには驚いた。何ちゅうパワーだ。
今まで自己流でいい加減な筋トレしかしてこなかったので、ガタイの出来上がってるバリバリの柔道家に対しては、私の筋肉なんて非力そのものです。N野先生には以前筋トレについて色々教えていただいた事があるので、今度もっと詳しく聞いてみようと思う。

男は筋肉。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆に心配される中年柔道おじさん

2020年09月14日 19時23分45秒 | 柔道の練習日記
9月12日 土曜日 皆に心配される中年柔道おじさん

いつもはオジサン柔道家たちが幅を利かせている道場ですが、今年に入って中学生が増えたのと、年齢の若い出稽古組が来るようになり、平均年齢がぐっと下がっております。
という事はですね、乱取りなんかは(中学生はともかく)若い現役ガチ組が主流になるので、60歳に手が届こうとしてる初老オジサンにとっては、えげつないほどのしんどい練習になるのです。
ついて行くのがやっと。
すいません嘘言いました。ついて行けません。

本日も寝技乱取りを、平均年齢20歳少しの出稽古組や、もうすぐ30歳?のN野先生と混じってやったのですが、乱取りに入る前にI瀬先生から、
「T岡さん、怪我は大丈夫です?」
と心配されてしまった。おそらくI瀬先生の本心は、
「T岡さん、(若い人たちとやって)大丈夫?」
なのかもしれない(笑)。

寝技乱取り終了、ボロ雑巾のようになった私にK谷師匠が、
「T岡さん、大丈夫なのかね?」
もうこれは挨拶のレベルではない、心配のレベルだ(笑)。「若いガチ組対初老オジサン」に対する心配ですな。大変ありがたい事です。
幸いな事に、今日来た出稽古組も皆さん非常に優しい人ばかりで、私のレベルに合わせてやっていただいてます。

その後は師匠と打ち込み&技の研究。
と大層な事を言っておりますが、実際は筋トレリハビリですな。相手を引き付ける動作は、「肩トレ」に一番良い。
よく言ってるように、「メロンみたいな肩」が欲しい!脱臼しない肩が欲しい!

昨月から打ち込みの際に、
「腰を低くして当たる」
事を念頭にして打ち込み練習をしております。師匠曰く、どうしても私が踏み込んだ際に、高い腰の打点になってしまうらしい。
「背が高いんだから仕方が無いんだけどねえ。でも低く入ってみようよ」
というアドバイスの下に、フォームを意識して練習を続けております。
しかし「膝を曲げて中腰に近い状態で踏み込む」ってのを50回100回やると、もう足がプルプルになる。終わった時点で太腿が攣りそうになっております。
こりゃあ地獄だ(笑)。

翌日は太腿お尻が筋肉痛と疲労で、会社でよちよち歩き(笑)。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンベルボクシング

2020年09月13日 07時59分58秒 | 空手
9月12日 土曜日 ダンベルボクシング

今日は「お一人様空手教室」であった(笑)。仕方が無い。普段出来ないメニューをやってみようと思った。

車に積み込んであった3キロのダンベルを持ちだして(いつも持ち歩いております、アホです)、今日は筋トレ。
目的は、「怪我した肩を筋肉で補強する」・・・これですわ。これしかありません。軽いウェイトを繰り返して筋肉を着けたいのです。
「筋肉を着けて、女性にもてたい」・・・という理由では断じて無い!という事を明言しておく。

右肩は再脱臼が怖くて、柔道の乱取りでも怖々と吊り手を使っております。こういう事を怖がらずに、乱取りできる昔の体に戻りたい・・・ああ、怪我だらけのオジサンは嘆く。
レイズ・カール・プレス・リアライズなどを繰り返す。いくつかのセットを自分で組んで、適当にやってみました(ホントに適当です)。ここらへんの筋トレは初心者なので、「疲れたら別種目に変更する」という超いい加減なもの(笑)。
多分ベテランが見たら「フォームがおかしいよ」になると思いますが、初心者なのでそこは勘弁して(笑)。荒くても細く長く続けるのが肝要かと思います。

さて筋トレに時間をかけすぎても意味無いので、適度な所で切り上げて、残り時間は「ダンベルを使ったボクシングトレーニング」をしてみました。
「ダンベル ボクシング」で検索すると、出るわ出るわいっぱい動画が出る。基本のパンチの打ち方からダンベル持ってやってみましたが、これがやってみたらエグイ!
「あかん、腕が壊れるわ」
3キロが私にとって重すぎる。
インターバルを長めにして、回数も10回以上は止めにして、やっとこさ出来る程度です。動画では3キロのダンベルを、皆さん平気でぶん回しておりましたが、私は逆にダンベルに振り回されております。今度は1キロか2キロにしてみようと思う。
最後のほうはペットボトル500グラムで(笑)、何とかシャドーを続けてました。情けないなあ。

本日の空手道場。空手の練習は一切無し(笑)。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間行軍の召集令状が来た(しまなみ海道80キロ)

2020年09月12日 09時05分50秒 | 仮装100キロウォーキング大会
9月11日 金曜日 夜間行軍の召集令状が来た(しまなみ海道80キロ)

召集令状が来ました(笑)。
来週の20日(日)~21日(月)に、広島県尾道から愛媛県今治を結ぶ、本四架橋ルートの「しまなみ海道80きろ」を徹夜行軍します。
正式名は「第6回 しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング」と言いまして、約80キロの自転車道(歩道)を、瀬戸内海の島伝いに2日間にわたって歩くのですが、距離も他の大会(100キロ)よりは少なく、制限時間もゆったりなので、私みたいな初心者でも完歩できる確率が高い大会です。

昨年は両足に巨大なマメが出来て、最後の20キロは足を引きずって歩いていましたが、今回はマメ対策等をしっかりして、余裕を持って大会をじっくり楽しんで歩こうと思います。
昨年は「ボロボロ」、今年は「楽しむ」で行きましょう。楽しむための条件は、
1、 マイペースで歩く。早歩きをしない。他人の速いペースに巻き込まれない。
2、 足に痛みが出たら、我慢せずすぐにテーピング。マメを作らない。
3、 休憩は必要最小限(前半)。後半はじっくり取る(仮眠する)。
4、 トイレは小まめに。コース上の公衆トイレのチェックはバッチシです!簡易式トイレも持参するので、野糞対策もOK!いつでもどこでも(人気のない田舎なら)出来ます!
5、荷物は必要最小限。軽い荷物でウォーキングを楽しみます。

もちろん仮装はします。天候と気温次第で何にしようか悩んでおります。
雨予想の場合は・・・サラリーマン。
晴れの場合は・・・空手着。
このどれかかなあ。動くには空手着のほうが良いのですが、空手着で雨に降られた時は、道着が雨を吸い込んでとんでもない重さになってしまいます(約6キロ)。
「自粛警察」対策も、この2つが一番良いと思う。サラリーマンだと格好が普通なので、大会参加者だとは思われないだろうし(笑)、空手着だとまず絡まれない。身長180センチの空手着を着た大男に、誰も喧嘩売りません。わははは。

時間差スタートらしいのですが、私のゼッケン番号だとAグループの一番最初のスタート。昼の2時45分みたいです。うーんこれは!悩む。
昨年もですが、最後尾スタートで少しづつ少しづつ抜かして行きながら、可能な限り多くの参加者さんに、挨拶をしていくのが私の形です。仮装マラソンの時と同じ。
決められた時間より前に潜り込むのは違反ですが、マラソンと同じで後ろに行くのはOKですので、スタート位置に関しては、ちと考えようと思います。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする