48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

今日の柔道は打ち込み中心でした

2017年07月31日 07時58分02秒 | 柔道の練習日記
7月29日 今日の柔道は打ち込み中心でした

一応ですがガチガチに右肩をテーピングで固めて練習に行きました。五十肩対策です。
「肩から上にあげたらいかん」のですが、多分乱取り中はあげちゃうだろうな(笑)。

本日は前回より人数少なめでしたが、それでも中学生・高校生・一般は20名を超えておりました。
柔道の練習は私にとって凄くハードでして、空手やマラソンの練習に比べても、段違いに疲れます。
マラソンの練習は、時によっては15~20キロを3日連続行うのですが、それでも1~2日寝れば疲労は取れます。3月4月は出稽古で週3回柔道をした時は、さすがに全身から乳酸が抜けませんでした。こういう時に怪我をするんだよなあ。
本日一緒に練習していただいたN野先生は、週4~6回を続けられております。
「そんなに練習されて、疲労は溜まりませんか?」
「慣れましたしねえ。それに昼間寝てます(笑)」
柔道の選手は、我々柔道愛好家(と勝手に思ってる)とは、体力が桁違いなのだ。
外の世界では「俺はアスリートだ、わあぎゃあ!」と威張っていても、しょせん市民ランナー・格闘技愛好オジサンのレベルなのである。
この差が埋まる事は永遠に無いと思う。でも強くなりたいんだよなあ。
「強くなりたい!」という気持ちは誰よりも負けないつもりですが、体がついて行かないオジサンです(笑)。
準備運動から寝技乱取り3本・通常の打ち込み50本までは、皆と一緒のメニューでしたが、立ち技乱取りの時点で皆と離れて師匠との練習に入りました。
師匠のK谷先生に相談して、五十肩対策練習(と名前を付けた)として、肉離れした時のリハビリメニューに近い、「乱取り減らして打ち込み増やす」事にしました。
打ち込みの内容も、先週の「内股120本→投げ込み」では全然痛みが取れないので、「大内・大外」に替えさせていただいたのですが、それでも肩に負担は来ますねえ。

連続打ち込みが終わって時点で、乱取り組に混ぜてもらい、中学生相手に1本だけで本日の練習は終了。
結局は皆で交代に行う打ち込み50本の後に、師匠との120本である。合計170本。
打ち込みは全力で連続でやると酸欠・チアノーゼになる。いつもの練習より、今日の練習のほうがしんどかったな(笑)。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前蹴りのサバキ、受け返しです(空手)

2017年07月29日 23時51分13秒 | 空手
7月29日 前蹴りのサバキ 受け返し

実は前日の朝一でオハナ接骨院に行きまして、先生に診ていただいたのですが、
これが出来ない(笑)。もう完全な五十肩再発である。先生曰く、
「肩より上に腕を上げるの禁止。釣り手は肘を自分の脇腹にくっ付けておきなさい」
うううっ、自業自得とは言え、右の大砲(ストレート)が打てんじゃないか。それより柔道は、釣り手が使えんじゃないか。
その日の夜遅くに帰ったのですが、いつもの寝れる時間に全然寝れませんでした。横になると右肩がじ~んと痛くなり、ほとんどウトウト状態でした。
農作業で使う耕運機(正式名は管理機)を動かそうとして持ち上げた結果がこれだ。翌日会社の倉庫で200箱近い段ボール(中身は書類で約20キロ)を運んだ結果がこれである。
こういう日常の怪我が増えるのは、年いった証拠でもある。

土曜日の朝は空手の練習なのですが、とりあえず右の突きは使わないでおこう。
最初は少年部なので、子供たち相手の時はあまり使わずに済んだ・・・ではない。
「今から先生が見本を見せるから、こういうようにやりなさい」
グギッ!あっ、いかん!腕上げたらイカン。今日は口だけの指導でした(笑)。
さて一般部は、K井さんとY本さんが来て下さいました。大変ありがたいです。
で内容はですね、Y本さんがやった事が無い「移動の形」の稽古をしました。追い突き・逆突きから始めて「受技+正拳逆突き」各種をゆっくりと説明しながら、全員で行いました。
「受技」「正拳逆突き」「足さばき(摺り足)」の複合動作なので、中々覚えるまでは難しいと思いますが、数をこなしていけばすぐに覚えると思います。
残り半分は、前回の続きの「前蹴りのサバキ」です。今日は「前蹴りのサバキ」の「受け返し」をやってみました。
下段払いで捌いた後は、そのままローキックから反対側の足でハイキック。基本中の基本です。別にこのコンビネーションに拘らなくても、パンチでもいいし色んな組み合わせが出来るので、何パターンも試した後は自分の得意パターンを作っていけばいいと思います。
中級に入りかけのK井さんは、そろそろ自分の得意パターンを持ち始めても良いと思います。
ちなみに私の得意パターンは、芦原会館の動画でもよくあるのですが、捌いた後に背中に回って奥襟を掴んで引き釣り倒し、脳天に肘を入れる・・・というものです。

K井さんも、「受けた後の攻撃の方法gがわからない」と言ってましたので、それを解消するには、いくつものカウンターの攻撃法を試してみるしかありません。
来週もガンガンやって行きましょう!

お知らせ:
予定表では8月9日(水)は、お休みにしてましたが、変更して練習をやります。
ただし運動のできる普通教室は全部予約されておりますので、残っていた「和室」を使います。畳部屋なので当然空手のような激しい運動は出来ません。
ですので8月9日は、「ストレッチ・柔軟・体幹トレーニング」を中心に行います。空手着は必要ないので、ジャージ・Tシャツで結構です。
皆さん、お越しください。

お知らせ2:
8月26日(土)の夜6時30より、Y本さん歓迎会を開きます。場所は蒲郡駅南口近くの「マルナカ中華飯店」
出欠の連絡はT岡までお願いします。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2分×11ラウンドのスパーリングは、まるで十人組手

2017年07月28日 21時52分04秒 | 空手
7月27日 2分×11ラウンドのスパーリングは、まるで十人組手

久しぶりに広い教室になっておりました。良かった良かった。これで思いっきりスペースを使える稽古ができます・・・と思ったら、本日の一般部の参加者は、代表・M先生・A山さん・K井さん・N井さん親子・Y本さん・N村姉妹・私の10名であった。人数が多くなると狭い(笑)。

代表の指示で移動の形をやりましたが、Y本さんは初めてのようでした。そういえば水曜・土曜の稽古も、基本の形稽古が中心で、移動の形はやってなかったなあ。
Y本さん、すいません。次回の水・土にはやります。

今日の練習内容は、昨週の続きでした。2分間のスパーリングを終わるまでやってみる。
代表からも説明がありましたが、長丁場なので、
「力を抜いてスパー、緩急をつける」
「リズムで攻撃」
特にスタミナに心配の方は、力を抜くだけでも疲労の蓄積が全然違います・・・という初心者の方たちに説明されておりました。

私の課題はですね・・・、
〇先週喰らったM先生の左ハイキックを、今回は絶対に喰らわない(笑)。
〇代表とは「顔面有り(ただし顔面についてはマス)」で行い、他の方とはフルコンルールのスパー。瞬時に切り替えができるようになる(これが難しい)。
インローからの足払いを使ってみる。
「インローからの足払い」「インローからの大内刈り」はですね、普通に足払いから入るより、蹴りから入る連続技として試してみました。足払いの連続技を使うことによって、長時間スパーのためのスタミナ温存を図りました。
立ち技格闘技の空手家にとって、倒されるのは無茶スタミナをロスする(笑)。逆に私はロスしない(笑)。
果たして上手く行ったか・・・初めてで上手く行くはずないですわ。
M先生の左ハイは貰わなかったのですが、右手のガードが下げれないので、右のカウンターのパンチが全然打てんかった。
インロー→足払い・大内に関しては、A山さんに説明して受けてもらったんですが、ダメダメ(笑)。崩しさえ出来んかった。
ただし足払いを多用しますと、相手が警戒してなかなか踏み込んでこないので、スタミナのロスは無かったなあ。今回は息が上がる事はありませんでした。これはちょっとした収穫。
スタミナの化け物K井さんは、全くと言って良いほど息の乱れがありません。
白帯さんも11ラウンドのロングスパーに付いて来られていました。これには感心しました。皆さん空手に嵌まり込んでおります(笑)。

お知らせ:
予定表では8月9日(水)は、お休みにしてましたが、変更して練習をやります。
ただし運動のできる普通教室は全部予約されておりますので(泣)、残っていた「和室」を使います。畳部屋なので当然空手のような激しい運動は出来ません。
ですので8月9日は、「ストレッチ・柔軟・体幹トレーニング」を中心に行います。空手着は必要ないので、ジャージ・Tシャツで結構です。
皆さん、お越しください。

お知らせ2:
8月26日(土)の夜に、Y本さん歓迎会を開きます。時間・場所は後日告知いたします。
出欠の連絡はT岡までお願いします。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての前蹴りの捌き 入門編

2017年07月27日 23時21分20秒 | 空手
7月26日 初めての前蹴りの捌き

梅雨が明けたにもかかわらず、会社からの道は土砂降りでした。
運転中、右肩が痛くて痛くて力が入りません。実は本日も仕事で重量物を運ぶ仕事があり、五十肩のおっさんは悶絶寸前でした(ちょっと言いすぎか)。

本日の水曜教室は、Y本さんお一人でした。Y本さんは、ほぼ全出席されておられるので、その入れ込み具合は凄いものだと思います。練習会を開催する側としても、手を抜けません。
今日は、基本技をすべて行ってから、今までやってきましたディフェンスのおさらいを一通りやりました。少しづつですが、相手の攻撃に対してパーリング・カットが自然に出るようになっております。
私は右肩が痛いので、正拳突きその他のスピードを、かなりゆっくり目にしてストレッチみたいにしてた。打てるけど張ると痛い。

じゃあ次に行こうかな。残り50分を、初めての「前蹴りの捌き」講座に使いました。。
左右の基本的な「下段払い」の実践的なやり方を説明してから、私が蹴り役になって捌いてもらいます。とにかく出来るだけ量をこなして、下段払いの動きを身に着けてもらう。
掛け声とともに私が放つ前蹴りに対しては、数セット目でほぼできるようになりました。

次の段階として、ランダムな前蹴りに対しての捌きの練習。来るとわかっていない前蹴りに対しては、少しでもタイミングが遅れると、自分のみぞおちにヒットしてしまいます。
相手の前蹴りに対しては、捌きで対応できないときはブロックも必要なので、「肘ブロック」の練習もついでにやってみました。

時間が無かったので、「受け」の練習でほとんど終わってしまいました。この後は受け返しの練習に入ろうと思います。
「前蹴りの捌き」→「ロー」→「ハイ」は次回の予定です。いきなりはやれないので、Y本さんとは「前蹴りの捌き」→「ロー」まで、少しだけしていただきました。
最終的には、捌いた後に背中に回って「投げ」にまで繋げたいのですが、それはかなり先になると思います。
そういえばK藤さんは「入り身投げ」をよくされてたなあ。懐かしい。

という「前蹴りの捌き」の基本練習でした。土曜日もこの続きをしようと思います。

お知らせ:
予定表では8月9日(水)は、お休みにしてましたが、変更して練習をやります。
ただし運動のできる普通教室は全部予約されておりますので、残っていた「和室」を使います。畳部屋なので当然空手のような激しい運動は出来ません。
ですので8月9日は、「ストレッチ・柔軟・体幹トレーニング」を中心に行います。空手着は必要ないので、ジャージ・Tシャツで結構です。
皆さん、お越しください。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンストップ打ち込み再開

2017年07月26日 23時17分05秒 | 柔道の練習日記
7月25日 ノンストップ打ち込み再開

先日の「松川先生・古居先生七段昇段お祝いの会」の席で、お酒を飲みながらK谷師匠に、「先月のように100回打ち込みを当分の間やりたい」
と、お願いをしました。
というのはですね、耕運機を動かそうとして再発した五十肩なんですが、その後会社にて大量の荷物を運んでいたら悪化してしまったのです(笑)。あほですなあ。
右腕が肩より上に上がりません。
師匠に相談したところ、
「じゃあ乱取りの量を減らして、前のように連続打ち込みしようよ。最近はいつも相手してくれるY崎先生も忙しいみたいだし、T岡さん、あなたが僕の相手になってよ」
師匠も100回連続打ち込みの相手(Y崎先生・I瀬先生)がなかなかおらず、パワーを持て余してしてるようです。
「右肩が上がらないときはどうすればいいですか?」
と尋ねたところ、師匠も昔は肩をよく痛めたらしく、
「そういう場合はね、右腕を上げる事は出来なくても、引付は出来るから。釣り手で引き付けながら手首を立てて相手を崩す所まで、やったらいいよ。左手は大丈夫なら、引手の練習だと思ってやりなさい」
と言って、お手本を見せてくださった。なるほどなあ。これなら釣り手は不十分ながらも、十分内股の打ち込みは出来る。
「引手で崩すという意識、低い腰の打点(相手とぶつかる所)の意識を持ってやるといいよ」
時々師匠からの「フォームの矯正指示」を受けながら、30本×4セットで120本、最後には投げ込み10本・・・踏ん張った師匠は投げれませんでした。
逆に師匠の背負いの投げ込みは、
「投げられないように踏ん張ってね」
んな無茶な(笑)。10本中5本は速すぎて踏ん張れなかった。踏ん張る前に入られて腰をポン!と跳ね上げられてしまった。

終わった後は、同じくバテた中学生連中と共に、扇風機の前で横になってました(笑)。それを見たPTAの奥様が、
「あんたたち(中学生達)休んでないで、乱取りしてきなさいよ」
「そうだそうだ、俺はおっさんだから休んで良いのだ。お前ら俺より30以上も若いんだから(正確には40以上)練習してこい。ひいはあゼイゼイ」
と私の声。私の意見説得力無し(笑)。

小学生からずっと一緒に練習してる中学3年生の女の子(もちろん黒帯の強い子です。しかも美人さんです)が、しばらくの間柔道をお休みする為に挨拶に来ました。来年の2月までは受験です。大変だなあ。
「勉強でイライラしたら、時々発散しに来なさいよ」
2月に合格したら、また来てねー。

さて乱取りは中学生相手に3本だけで終わりました。
冷房無しの柔道場では、乱取りより連続打ち込みのほうがキツイよー。途中で休めんわ。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松川先生・古居先生 七段昇段お祝いの会

2017年07月25日 05時13分01秒 | 柔道の練習日記
7月23日 松川先生・古居先生 七段昇段お祝いの会

うちの柔道教室の松川先生・古居先生が、この度七段に昇段されました。パチパチパチ!
そのお祝いの会が、西尾市の「竹の家」にて開催されましたので、この私も参加させていただきました。
私も柔道を始めて間もなく6年になりますが、お二人の先生にはお世話になりっぱなしです。ちなみにお二人は、小学生時代から平坂教室に通われて、50年近くになられるそうです。継続は力なりと申しますが、私もお二方を見習って、この教室で体が動く限り柔道を続けたいと思います。

という話から脱線しますが、私の柔道の恩人でもあるK谷師匠が、77歳「喜寿」になられました。これもパチパチパチ!
77歳で100キロ中学生をコロンコロン転がす師匠です。私も勝てません。しょっちゅう転がされております。
師匠、来週も100本打ち込みお願いします。

さて酒が入り、私のテーブルではK谷師匠・T下先生・O島先生・I瀬先生らと柔道談義・・・といえば聞こえがいいのですが、先生方曰く「柔道バ〇の集まり」の会話に混ぜていただきました。
I瀬先生曰く、
「T岡さんも相当バ〇ですよね」
ひゃははは(笑)。
気が付いたらどっぷりのめり込んでる私。下手糞ですがもっともっとのめり込んで、I瀬先生を超えるバ〇になろうと思います。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道 教科書に無いテクニック

2017年07月24日 06時07分00秒 | 柔道の練習日記
7月22日 柔道 教科書に無いテクニック

午後の真昼間に農作業である。暑くて暑くて死ぬかと思った。
凍らせたペットボトル3本を持って畑に出たのだが、土手を草刈り機で刈ってる途中に、水分が枯渇。家に戻ってペットボトル3本に水を入れなおして作業を再開したのですが、後半は軽い熱中症気味になってしまった。
草は刈れども刈れども生えてきます。エンドレス草刈り状態。ああ夏の農家は地獄の日々。
でもスタミナ養成稽古と思ってます。これで乱取りを連続出来る体力がつけば・・・。

夜の柔道の稽古です。稽古に行く前に、熱中症対策として麦茶1リットル飲んで塩をなめました(笑)。対策としては原始的な方法ですな。
今日も柔道場は人数が多くて熱気むんむんでした(注:うちの道場は冷房がない)。小学生4名・中学生9名・高校生4名・大人一般9名という人数が乱取り参加者です。もう隣にぶつかるぶつかる(笑)。

さて今日はN澤先生に、いくつかの事を教わりました。まずは寝技乱取りでは・・・。
私が下になり、N澤先生をカニばさみで挟み込んでる状態で、結構きつく締めて防御してたつもりでしたが、帯の結び目を掴まれたと思った瞬間、肘で膝内側を押されて解かれてしまった。いててて。
肘で押す方法は知ってましたが、肘も入らないくらい密着していたはずです。が結び目を支点にしててこの原理を応用すると、肘でぐりぐりしやすいし、しかも力をあまり入れずに出来る。うーむ、なるほどねえ。
画像が有れば良いのですが、ネットで探してもここまで細かいテクニックのものは有りません。忘れないように家でメモしたのですが、文章ではわかりにくい。動画どこかに無いかなあ。
「先生、早々に中学生相手に試してみます」
で中学生に試したところ、すんなり割れて脱出できました。

立ち技でもN澤先生に、引手の切り方の応用編を教えていただきました。
手首辺りを掴んで切る場合、ぐるりと回してから引っ張って切っていたのですが、回した後に相手の手首が帰ってる状態なので、逆に押してみますと、手首を極められた状態から小手返しの形になり、あっという間に切れた。
うーむ文章だけだとわかりにくい。これも動画を探したんですが、見当たらない。
こういう教科書に無いテクニックって、時々教えていただくのですが、奥が深いなあと思う。組手関係だけでも何百もあるのではないか。
学んだところでこんなロートルオヤジですから、身に着くかどうかはわかりませんが、「面白い!」と思うのでドンドン吸収しようと思います。
さて肝心の乱取りでは、N野先生・I瀬先生・N澤先生2連続・その合間に中学生と、今回は先生相手に練習しました。ものすごい発汗量で、途中柔道着を上下一式全部着替えました。
久しぶりにI瀬先生にお相手していただいたのですが、内股を3回も決められて悔しい悔しい。特に1回目の内股は、綺麗に弧を描いて天井の照明を見ました。教科書通りの内股。ケンケンも出来んかった(笑)。ここまで綺麗な技を食らいますと、悔しいけど嬉しくなって笑ってしまう。傍から見たらアホですねえ。
畳に叩き付けられた瞬間、ニタニタ笑ってんだもん。自分でも自分の事を気持ち悪いオッサンだと思います。
という練習内容でした。何とか倒れずに終了。

が、さすがに帰りの車の中で脱水・熱中症が出てきたので、急遽コンビニでスポドリ1リットルと塩飴5個一気食い(笑)。ついでにアイスを買って食べる。
最近練習後に、コンビニでアイス食べるのに嵌っております。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆立ちが出来ない子供を出来るようにするには

2017年07月23日 07時49分53秒 | 空手
7月22日 逆立ちが出来ない子供を出来るようにするには

とにかく子供達は基礎体力がありません。他の運動もしているようですが、ハードな運動はあまりしていないみたいです。
子供達は「逆立ちが出来るようになりたい!」だそうである。ですが腕が物凄く細く、肩周りも筋肉が少ないので、補助を付けても壁倒立の形を保持できない。すぐに崩れてしまう。
重いモノなんて持った事無いのかなあ。
「お母さんの買い物に一緒に行くとき、荷物を持ったことある?」
「うん。僕がカート係!」
カートかあ。やっぱりなあ。
「牛乳やお米や重いもの以外は、籠を持って運ぼうな」
「カート使っちゃいけないの?」
「体力つかないぞ」
私個人の考え方なのですが、日常生活でも体力強化は普通に出来ると思います。
〇カートを使うな、買い物かごを持て!
〇エレベーター・エスカレーターを使うな、階段を使え!
〇1~2駅間は歩け!(ただし駅間距離の長い田舎は除く)
〇電車では座るな!

という事を約束させたのですが(笑)。
前回の腕立てゼロという結果を考えて、本日の子供達の練習は、上半身の強化を中心に運動してみました。
途中で大人のY本さん、N井さんも来られましたので、子供達の運動を手伝ってもらいました。皆でやったので、大人も子供も汗だくでした。

大人の部です。
本日の出席者は、N井さん・Y本さんです。Y本さんは、大きな治療を受けたばかりなので、本当は運動禁止なのですが、
「大丈夫ですよ!出来ます」
との事である。凄い根性です。
でもあまり無理は出来ないので、基本をゆっくりやった後、本日は空蹴りなどの「息上げメニュー」はやめて技術練習にしました。
パーリングから始まった防御(ディフェンス)の練習は、現在カットの練習の真っ最中です。水曜日での続きで、カットを含めた蹴りの受け返しの練習を、延々と行いました。
受け返しはですね・・・私自身が下手糞。単純な2挙動ぐらいなら全然大丈夫なんですが、3挙動4挙動を交互に交代で行うとなると、頭の中がパニックになっちゃいます
今回もN井さんY本さんにしていただきましたが、お互いに顔を見合わせ、
「あれ?どっちが攻撃だったっけ?」
という事がしばしば(笑)。最初からいきなり出来るものではないので、これは致し方ありません。何度も何度も繰り返して「受即攻」・・・が身に沁み込むぐらいやらんとあきません(私もです)。
という練習内容であった。本日は少し軽めのメニューでした。

さてさて大人の部ディフェンス講座はですね、次回は前蹴りの「下段払い」に入ろうと思います。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某企業のランニングクラブの練習に混ぜてもらう

2017年07月22日 07時34分20秒 | ジョギング
7月22日 某企業のランニングクラブの練習に混ぜてもらう

金曜日は柔道の出稽古に行こうか、それとも某ランニングクラブの練習に誘われていたので、そっちに行こうかどうか、非常に悩んだのですが・・・結局初体験のランニングの出稽古に行ってきました。
柔道の出稽古を取らず、ランニングの出稽古(?)を取ったのには、後ほど述べますが、深い深い理由があります。

あちこちで仮装マラソンをしておりますと、結構知り合いが増えました。
メールでやり取りしていただいてる方もいますし、直接ブログのコメント欄で連絡を取り合う方も多くなりました。
で知り合いのランナーさんが、
「T岡さん、7月22日の金曜日に、安城総合運動公園のコースで、うちの会社のクラブの練習があるんだけど来てみない?」
「R木さん(友人の名前)、あんたとこはランニングクラブの会員でなくても、参加できるんですか?」
「うちはね、会員の友人・家族OKなんよ。ゆるゆるのクラブ(笑)」
「でも会社のランニングクラブったら、実業団ではないですか。私のような仮装ランナーが出たら殺されます」
・・・・・・
頭の中に浮かんだのは、いつも大会で先頭集団を走っている、体脂肪率10%以下のサブスリーランナー達に、寄ってたかってボコボコにされてる仮装の私。
「お前みたいなマラソンを舐めてる仮装ランナーは、許せん!」
「あああ、舐めてごめんなさい~」と血だらけになり這いつくばる私。
そんな光景が浮かんだ。
・・・・・・
という事をR木さんに言うと、
「あんたあほか(R木さんはホントに言った)。そりゃあT岡さんの被害妄想だ。うちにはそんな事する人いないよ。それに同好会なので実業団ではない」
詳しくお聞きすると、R木さんのお勤めの会社は某自動車関係孫請けでも大きな会社で、ランニングクラブはマラソン好きの有志15名が集まって、2年前から活動しているとの事です。
サブスリーが1名、サブフォーが4名、R木さんはサブ4.5。今年も3名の新入会員が入られたそうですが、そのうち2名はマラソン未経験で、4月から練習を始めた初心者だそうです。
「うちの初心者2名は、まだ練習でも10キロまでしか走った事ないんで、今日は2時間15~25キロを走ってみようと企画。んで初心者向けの練習だから、知り合いの初心者も参加OKにしたら、会以外で2名来てくれることになったんよ」
「でも僕みたいのは居場所がないじゃん。ダンスで言う壁の花じゃん」
「誰が壁の花じゃ(笑)。アンタは壁の雑草(本当にこう言った)。T岡さんが仮装ランナーという事は、クラブ員には伝えたので、皆面白がってたから壁の花にはならん(笑)。ちなみに参加者の3割が女性だよ。若い女性も数名いるよ」
「行きます行きます!絶対に行きます!」
柔道がランニングに負けた瞬間であった。

さて公園の駐車場に集まった人間は16名。クラブ員が12名に他所からの人が4名(私も含む)であった。何と6名は女性であった。
自己紹介から始まりましたが、男性の名前は覚えれない(覚える気が無い)が、女性の名前はしっかり耳に刻みました(笑)。皆さん御綺麗な方ばかりです。
プライバシーの関係で写真は今回パスしました。沢山の方ともお話ししましたが、(個人的な話が多いので)これもプライバシーの関係上割愛させていただきます。申し訳ない。
新人さん2名の「LSD2時間走」がメインで、各自思い思いのペースや時間で走ってました。私は2時間18キロのLSDランでしたが、走ってる最中も他の会員さんと沢山の話をしました。楽しかったです。

練習が終わった後は、用事のある方を除いて11名がファミレスに移動。簡単な食事会があり私も参加させていただきました。
近くに女性ランナーさんが数名座られて、仮装ランについて質問攻めにあいました。
「仮装でフル走るなんて、すごーい!」
「乗鞍天空をスーツで走られたんですかー!」
おっさんデレデレ(笑)。鼻の下伸ばしまくり。傍から見たら情けない姿だと思う。
あまり書くと嫁さんに殺されると思うので、これ以上は書けない。

皆さんありがとう。幸せな時間でした。R木さん、また誘ってねー!

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじ、ハイキック喰らってKO負け

2017年07月21日 21時46分44秒 | 空手
7月20日 おやじ、ハイキック喰らってKO負け

蒲郡の木曜日の稽古場でもある生きがいセンターに駆け付けたのは、一般部が始まる15分前であった。着替えて教室に入ろうとしたのですが、いつもとは違いセンターでも一番狭い教室だったので、
「こりゃあ、練習をしてる邪魔になるわー」
と外でストレッチ。
少年部が終わってから教室に入りましたが、狭いのなんの。蒲郡祭り直前は、各サークルの教室の取り合いになります。こういう時は、「常設道場っていいなあ」になるんですよね。
南部公民館も8月9日(水)は、地元の区長さんはじめとする会議が開かれるので、その日だけは満杯になります。
どなたか常設道場、建ててください(笑)。
さてさて本日は皆さんお忙しいようで、参加者は代表・M先生・私の大人3名に、ベテラン小学生N村姉妹の計5名。ベテランばかりなので、ライトスパー大会である。
久しぶりのスパー大会です。

「顔面マススパーでお願いします」
という代表との取り決め。「顔面有り」ルールは久しぶりだなあ。
案の定代表とスパーを始めますと、最初は全く距離感が掴めませんでした。
あれ?この距離だったかな?もう少し踏み込めたかな?
の疑問の繰り返し(笑)。勘を取り戻すのに時間がかかるかかる。フルコンの間合いと顔面有りの間合いへの切り替えに、えらい時間がかかってしまいました。
気をつけたことはですね、
〇絶えず頭を振る、的を絞らせない
〇顔面ガードを忘れない
〇コンビネーションに蹴りを多用する
の3つを考えながら行いました。でも上手くいったとは言えない。
私がパンチを打とうとする動きに合わせて、前蹴り・ローを蹴ってくると、もう見えない。
何で見えないんだあー!
で代表と話をした結論がですね・・・、
フルコンの場合は、顔面がないので向き合った時の視線は、相手の胸元あたりをぼんやりと見ております。ほぼ相手の攻撃の全体が見れる。でこの状態に慣れてます。
顔面有りだと、相手のパンチを避けないといけないので、相手の顎辺り(パンチの出どころ)を見るようになる。とすると、下の蹴りへの警戒が疎かになる・・・のではないか。
うーむ、課題が多いなあ。

さてM先生とのスパーは悲惨であった。というか、まんまと完全に誘導されてしまったのである。
最初2回はライトスパーで行い、最後に「ガチスパーでお願いします」と言ってみました。もちろんフルコンルールです。

1回目のダウン(笑)。
至近距離でのパンチの打ち合い蹴りの応酬になるのですが・・・、M先生の左の突きをパーリングではたいて、カウンターの左の縦拳を入れようと踏み込んだ瞬間、M先生の左のフックをボディに喰らいました。うっぷ!おえ!
軽めのフックだと思うのですが、カウンターへのカウンターですので、私は悶絶寸前!
こんな状況でフックが打てるのかあ~。相手のカウンターにカウンターを合わせるなんて~、おえおえ~。
ほんと泣きたかった(笑)。

2回目のダウン(笑)。
実はその前のライトスパーでM先生とやった時に、M先生得意の右のハイを喰らったのです。その時は左手のガードが間に合い、かろうじて防御できましたが、ガード越しにガツンという衝撃を頭部に喰らいました。喰らった瞬間むっちゃ怖かった!
あかん、左のガードは下げられへんやんか。
その後も右ハイが何度か来たのですが、その都度ガードで対処。
結果的にこれが私のちっぽけな脳に刷り込まれた(笑)。
「右ハイは危険・右ハイが来るぞ」
で最後のガチのスパーの時に、左ハイがガラ空きの首にガツンとヒット!
何があったんだー!景色が揺れてるぞー!衝撃で目の前の光景がゆらゆら~。
完全なるKO負けであった。喰らった瞬間、「左が来るとは!」と叫んでしまった。
首元なので大丈夫でしたが、あと10センチ上の側頭部だったら、完全に脳震盪で意識飛んでると思います。
死ぬかと思った~。
後々ゆっくり考えてみますと、完全に刷り込まれて右のガードをがら空きにするように、誘導されております。ううう、悔しいなあ。

という久しぶりの完全KO負けであった。ここまでの衝撃は、K藤さんのブラジリアンハイキックを喰らった時以来です。生きててよかった(笑)。
たまには上級者とのガチスパーも必要ですね。
でも家に帰ったら、M先生の右ハイをガードした、私の左手の手首から手の甲にかけて、腫れ上がってきました。今更ながら、かなりの威力の蹴りだった事を痛感しました。
冷やして・・・痛くて寝れない。ぐすん。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手 攻防一体の受け返し練習に入る

2017年07月20日 06時54分32秒 | 空手
7月19日 空手 受け返しの練習に入る

今日も南部公民館の2号教室は、エアコンが壊れたままだった(笑)。しかも窓全開にしても風も入って来ん。ああ本日も汗だくの練習。
という事で、私が教室に入った時には、Y本さんが教室の机の片づけを終えられておりました。毎度毎度申し訳ありません。
「冷房無しの中で練習すると、スタミナがつきますよ~」
とは言ったものの、熱中症が怖いです。水分補給はマメに行わないといけません。
K井さん・N井さんも来られました。本日は私を含めて4人の練習です。平均年齢は45~50歳だと思います(笑)。

いつも通り基本技をフルコースで行いました。白帯2人もほぼて手技・受技の基本が出来つつあります。あまり手直しするところがありません。足技はもう少しかかるかなあ。
基本は毎回の積み重ねだと考えております。スタミナをつけるにも丁度良い稽古ですので、水曜日は毎回フルセット行うようにします。
皆さん退屈だとは思いますが、頑張ってやりましょう。
残りの時間は、20分で前回までのおさらい。パーリングの受け返しや約手を行いました。
パーリングだけに関して言えば、白帯お二人もほぼ出来つつあります。上達が速いです。

残り30分は、蹴りのカットの練習。
Y本さんは前回少しだけやりましたが、N井さんは初めてです。
カットのフォームを皆でやってみてから、お互いに出し合って練習しました。が、これだけの繰り返しでは面白くないので、パンチのパーリングと蹴りのカットを組み合わせて、本格的な受け返しの練習に入りました。

防御と攻撃が一体となった受け返しの練習は、まだ始めた方には難しいとは思いますが、いくつかのパターンでやってみますと・・・意外にも皆さん出来るようです。
「パーリングしてからの左右の蹴りの攻撃」という基本的なものだったのですが、スムースにパンチ側蹴り側が入れ替わって繰り返しておられます。
私が初心者の頃は、受けと攻撃がごっちゃになって、もう訳が分からんような状態だったのになあ(笑)。
当分の間は、防御の基本技術と攻撃の基本技術を練習するたびに、受け返し練習でおさらいしていこうと思います。

しかし昔から受け返しが下手糞だった私が(これホントです)、皆に教えるなんて、ちと恥ずかしい。今でも複雑な受け返しになると、訳分からんようになってしまう。
「私は教えるレベルではないですので、一緒に練習させてください」・・・としか言えない。
手本は私の先輩2人が良いと思う。ああ、自分に自信が無い、自信が無い。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十肩と長く付き合う柔道

2017年07月19日 08時09分38秒 | 柔道と怪我
7月18日 五十肩と長く付き合う柔道

五十肩とは?
・・・・・・
「四十肩」「五十肩」は医学的には「肩関節周囲炎」と呼ばれる病気で、一般的には発症する年齢が違うだけで、どちらも同じ病気です。
朝の整容で髪を整えたり、シャツを着る時に痛くて肩が上げられない、突然肩周辺に強い痛みを感じるといった症状が現れたら、それは「四十肩」「五十肩」が発症したサインかもしれません。
・・・・・・
某医学百科より

朝方に納屋の耕運機を動かそうと、エンジンのスターターを引っ張った瞬間、肩に電気が走った。
五十肩を持病としてる私には、一瞬でわかりました。ああ、またかいなー(笑)。
五十肩は慢性なので怪我とは思ってません。でもこれで当分の間、右腕の動きが悪くなります。空手では右の突きが出来んようになり、柔道では釣り手が動かなくなる。しくしく。

てな状況ですが、柔道の稽古に行ってきました(笑)。
うちの柔道教室の先生方も、四十肩五十肩を持病の方は多いです。これは中年柔道家の方の多くに共通する事かもしれません。

今日は手抜き柔道(笑)。
まあいつもと同じなんですが、乱取り稽古は、先生相手には2本のみで、他は中学生白帯連中ばかりでした。
吉良教室のN村先生がおっしゃったように、「肩が壊れた時は体落とし」・・・これは名言です。早々に実行しました。
組んだ瞬間相手の脇に釣り手の肘を入れる感じで崩し、体落としで投げる練習をしてました。私の下手糞な体落としでも、何とか白帯中学生には通じる(笑)。
これが高校生になると崩すけど投げれないし、先生相手だとビクともしません。要は私の体落としのフォームも悪いし、スピードも無い。暇な時にエア打ち込み、自宅の柱でゴムチューブ打ち込みしないとイカン。
でもその練習も肩が痛いんだよなあ。

家に帰ってから、肩をアイシングしてから寝ました。中高年で四十肩五十肩の柔道の先輩方は、どう対処して練習されておられるのでしょうか?
ご意見のある方は教えてください。よろしくお願いします。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下の東海道ラン 袋井~掛川 全身が塩出し昆布になる

2017年07月18日 05時05分48秒 | 東海道をランニング
7月16日 東海道ラン 袋井~掛川
磐田→掛川の続きです。
お昼休憩がてら袋井宿跡地の公園で休憩で、「お昼だから何か腹に入れよう」と思ったのですが、暑さで食べたいという気持ちが起こりません。ここでも水分補給だけして20分ほど休憩しました。昼から風が出てきたので、結構涼しく感じられます。
袋井街道の端には、観光案内所茶屋がありました。ここで塩飴を購入しますと、お店のおばちゃんに冷たい麦茶をいただきました。
「どこから来ました?」
名古屋からです。今日は暑いですねえ。
もう一組ご夫婦がおられまして、東海道を細切れで歩いておられるそうです。
ここでも15分ほど休憩してしまった(笑)。アカン、全然進んでへん。
袋井の市街地を抜け、田舎道に入りますと、凄い資料館を見つけてしまった。
「スズキ化石資料館」・・・このバラックが???
いやもしかして、バラックの中には、とんでもない化石がわんさかあるかもしれん。写真では見にくいのですが、資料館に庭の左側に小さなぼた山があり、「化石発掘体験」と看板が立ってた。
家に帰ってネットで調べてみますと、地元では有名な資料館で、中身もかなりの化石類が展示されております。テレビ局の取材も多数あり、地元の愛好家・研究家の方々でも有名だそうです。見かけと中身が全然違う典型的な例です。
検索するとホームページがありますので、興味の方はぜひ調べてみてください。
この館長の鈴木さんて人は、ブログを読んだけど凄い人です。私財をなげうって入れ込んでおられます。
この化石資料館辺りから、延々と松並木が続いて行きます。愛知県でも東海道の松並木は、豊川市・安城市・刈谷市などで一部が見れるのですが、短くて短くて(笑)。袋井~掛川間も細切れなんですが、かなりの長さがあります。ですから走ってると気持ちがいい。車が多いのがちょっと難点かなあ。
何の看板かと思ったら小学校の看板でした(笑)。うーむ、やるなあ。
一里塚発見!久津部一里塚と言います。ここは犬のうんちはありませんでした。
何だと思ったら、地元のゴミ集積場だそうです。しゃれております。神社仏閣よりもこういうのが面白い。
これも面白い(笑)。空き缶入れにも神様が宿っております。これ以外の所に捨てると罰が当たるのだ。街道沿いはやたらと神様がおられます。
掛川市内に近づくにつれて、松並木の道も車が少なくなっていきます。ますます走りやすくなる。時刻は1時なので一番気温が高いはずなのですが、周りの田んぼと松並木で気持ちいい走りです。今日は多分ですが走り切れるだろう。
掛川市街地に入りまして、街中を走っておりますが、遠くに掛川市役所の建物が見えてきました。地図で確認すると残り3キロ。ラストスパート・・・は暑くて出来ない。
やっぱり市街地は暑い!ヘロヘロになりながら街中の歩道を走っておりますと。キックボクシングジムがありました。施設も新しそうで女性も来やすいでしょう。
いいなあ、羨ましいな(笑)。こういうのを見ると、常設道場って良いなと思う。
ここの団体さんは浜松市から掛川にかけて数か所ジムを展開されているみたいです。隣が接骨院ってのが良いですねえ(笑)。
最後はグダグダになりながら、掛川駅にゴール!約20キロ、3時間50分のランニングでした。
全身のTシャツが、噴き出した塩で白のまだら模様になった!背負ってたリュックも、ショルダーベルトが塩で真っ白!全身塩出し昆布状態(笑)。
よくもここまで塩だらけになったなあ。
駅のトイレで着替えて、電車の乗り込みました。
「電車内では座らずに立つべし!」
の普段の勇ましい声とは裏腹に、蒲郡まで全部座って帰った。俺って軟弱。
・・・人はこれを「嘘つき」と言う・・・。
何とか真夏の炎天下で20キロを走りましたが、こんなランニング、絶対健康に良くありません。万が一熱中症で倒れた場合、多くの方々に迷惑をかける事になると思います。
夏を避けて秋からにするか、もしくは夏でしたら距離を短めにして走るかにしようと思います。
次回は、日程は未定ですが、掛川宿から金谷(約15キロ)もしくは島田宿まで(約20キロ)行きたいと考えております。ただしこのコースは日坂峠を越えるので、夏場は相当きついでしょう。
やっぱり秋まで延ばそうかな。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ラン 磐田~袋井 旧街道は気持ち良かった

2017年07月17日 08時25分30秒 | 東海道をランニング
7月16日 東海道ラン 磐田~袋井

先週の東海道らんは、暑さにバテて半分の距離しか走れませんでしたが、今週は無事予定通り、磐田~掛川間20キロを走れましたー!パチパチパチ!
旧東海道を走りましたので、名所旧跡が沢山あります。写真も150枚撮影しました。量が多いので2回に分けて記事にします。

朝8時10分に家を出て、蒲郡駅からJRの浜松行きに乗りました。日曜なので車内はガラガラです。
でもね、電車では絶対に座らない、という私のルールがありますので(何じゃそりゃあ)、今回もドアの近くで立ってました。近くに座ってる女性が怪訝な顔をして見てた(笑)。
この年になると、ちょっとでも油断すると、運動不足&デブになってしまうので、非常に気を使ってます。やせ我慢して立ってる変人オジサン(笑)。約1時間半立ちっぱなし。
という訳で(笑)、浜松で乗り換えの時に売店でおにぎりを買いました。
ウナギのおにぎりなんですが、これが絶品でして、無茶美味しかった!思わず写真を撮ってしまいました。今日1回目の白米です。デイリーヤマザキの「爆弾おにぎり」も絶品ですが、浜松駅の「ウナギおにぎり」も凄いです。おにぎり評論家としてお勧めします。
磐田駅が出発地点なのですが、この時駅前の温度計は32度でした。まだ10時半なのでこれからどんどん気温が上がっていきます。暑いな~。
前回は浜松駅から袋井までの18キロを目標としていたのですが、途中の磐田でダウンしてしまいました。
今回はその時の反省から、
1、前日は早く寝る
2、前日は深酒しない
3、前日は走らない、足を休める
を実行したので、足は軽快そのものです。問題は暑さ対策だけでしょう。
磐田駅北の歩道には、ジュビロ磐田時代の中山ゴン選手の足形が嵌め込まれておりました。凄いなあ。
見附宿近くの時宗西光寺です。東海道沿いはあまりにも神社仏閣が多いので、普段は素通りするのですが、ここは「恋愛成就パワースポット」と看板が出ておりましたので、参拝させていただきました(←何でじゃー!)。
日曜日の朝なのですが、若い女性の参拝客がちらほら見受けられました。おじさんは明らかに場違い(笑)。
見附宿の街道に入りますと、古い建物がいっぱいでして写真を載せきれません。上の写真は本陣跡です。
しばらく行きますと、明治時代の建築物「旧見附学校」がありました。見事な建物でした。
見附の街道では、東海道ウォーキングをされてる中年・老年の方々を散見しました。皆さんお元気です。
見附宿外れの農協です。何かの古い建物かと思った。磐田市は観光に力を入れてますねえ。
旧街道から国道に出ようとするところで、愛宕山神社に寄ろうと思ったのですが、階段が急なので止め(笑)。旧街道を行きました。もう暑くてこの時点(5km)でペットボトル1本消費しております。
でも左の旧街道も、これ以降は坂道の連続でして、登りは完全に歩いております。
磐田市内からほぼ出る所で松並木出現。何かほっとするなあ。これが無いと東海道という気分になれません。松の木の下で、家から持って来たパワージェルを食べた。
太田川を渡って袋井市に入ります。遮るものが無い炎天下で、汗が止まりません。顎からぽたぽたと落ちるので、靴の先がぐしょぐしょになりました。この橋の上でも東海道ウォーキングの方とすれ違いました。
東海道ウォーキングをされてる方でも、ポイントポイントだけを観光される方と、全制覇を目的にされる方とは、服装が全然違いますね。全制覇の方の格好は、そりゃあもうウルトラマラソンランナー並みの装備の方が多いです。60~70歳台の方々がこの35度を超える炎天下の道を、一日20~40キロ歩かれるんですから、凄い体力だと思います。
太田川を渡って木原の街道に入りました。国道から離れるので気持ちいいです。写真は古戦場跡地です。
木原の一里塚です。ここでも休憩。
10~15分走っては、2~3分休憩を繰り返してます。でないと体力が持ちません。
ここからは県道沿いに袋井市内に入ります。車の量が多いのですが、街全体が広々として民家は多いので、
「排気ガスやだー!」「狭苦しい街はやだー!」
というのが全然起こりませんでした。こういう田舎田舎した街は気持ちいいですねえ。
旧街道沿いの「袋井宿跡地」の公園にて大休止です。ここまで約10キロ、1時間40分という凄まじく遅いスピード(笑)。
ここで家から持って来た凍らせたペットボトル2本も全部溶けました。買ったボトルも含めて3本消費しております。幸いにして熱中症の前兆もありません。ここから後半戦です。
今回は旧東海道を全部行きましたが、国道県道と重なる部分が少なくて、街道として整備された道が多いので、走ってて非常に楽しいです。
時刻は12時半。これから気温がピークです。袋井~掛川間は次回にて。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習メニューを考えるのは面白い

2017年07月16日 06時12分25秒 | 空手
7月15日 練習メニューを考えるのは面白い

本日の夜の柔道の練習は、連休なのでありません。朝の空手の練習で、少しでも汗をかいておかないとなあ。
土曜日の練習は、小学生が来てくれるのと、大人の初心者の方が途中から来てくれる場合が多いので、それに合わせてメニューを考えているのですが、中々上手くいきません。
10時から始まる小学生に対しては・・・、
準備運動(ストレッチ)から、基礎体力強化練習・基本技練習と続きます。
土曜日の練習に参加してくれる子供達は、基礎体力が乏しい子供が多いので、空手の練習よりも体力強化をメインにやっております。
以前は基本技練習を先に行ってから、基礎体力向上の練習で仕上げていました。でも大人の新入会員の方が10時半ごろから参加されるようになってきたので、その方たちも基本技練習に参加できるように、順番を入れ替えてやっております。

本日の子供達の基礎体力強化には、「逆立ち」を入れてみました。どうやら学校の体育で逆立ちを始めてるらしいのです。でも残念ながらうちに来てくれる子供達は、全然逆立ちが出来ません(笑)。補助を付けながら何とか出来る状態です。
中には補助を付けても、腕が体の重さを支えきれず、頭を着けてしまう子もいます。腕の筋肉・肩の筋肉がほとんどありません。
試しに腕立てをさせたところですね、彼らの回数は・・・全員ゼロ回(驚)。
小学生の公表されてる平均値は1年生で10~15回なので、あまりにも出来なさすぎるとしか言えません。腹筋が少しづつ出来るようになってきたので、次は腕周り肩周りを平均ぐらいまで持って行きたいです。
大人の部は、A山さん・Y本さんが来て下さいました。初心者Y本さんの練習に的を絞ってみました。
先日までは「パーリングとパーリングからのカウンターパンチ、同じく蹴り」練習をやっていたので、前半30分はそれを思い出しながらの確認稽古です。それぞれのパターンに合った受け返しの練習をやってました。
で、後半は新しい事・・・「蹴りのカット」の練習に入りました。
カットの時の構え方・角度・ローのカット・ミドルのカット・・・基本的な事をやってみて、これも最後に受け返し練習。最後には、左右のパーリング+左右のカットの受けの連続練習で締めました。
カットは反応したら自然に出るまで体に染み込ませたいと思いますので、次回はこれをいろんなパターンの受け返しで、反復練習を徹底的にしたいと思います。

来て下さる人に合わせて、練習メニューをいろいろ考えておりますが、中々上手くいかないもんですねえ。やってみて、「ああこの練習方法は失敗だ~!」と思う事が多々あります。
何にせよ、私の考える練習メニューに付き合って下さる方には、足を向けて寝れません(笑)。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする