48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

極真(松井派)のルール改正にびっくりした

2016年05月31日 05時20分20秒 | 空手
5月30日 極真(松井派)のルール改正にびっくりしました

先々週なのですが、木曜日の空手の練習後に、M先生と代表から、
「極真のルールが変わって、足払いが可能になるらしい」
とお聞きしました。
で先日本屋に行った際に、極真松井派の「ワールド空手」最新号を買ってみると、ルール改正の特集が組まれております。
k先生からも教えていただいたのですが、これって「掴み」以外はサバキが出来るルールになっております。うーむここまで変わるとは。
サバキOK、足払いOK、片手押しOK・・・凄い変わりようです。何でこんなに変わったのかはわかりませんが、サバキ系弱小道場の会員としては、ちとうれしい限りです。
極真みたいな巨大団体とは、まったく接点は無いのですが、サバキの技術がどう進化していくのか興味があります。会員数が多くて上手くて強い人がわんさかいるのですから、いろんな事が出来るんでしょうね。
この下手糞おやじのブログを読まれてる方には、空手の人も何人かいると思います。ルール改正は、良い面もあれば悪い面もあると思います。
皆さんどう思われますか?

k先生、優勝おめでとうございます!
7月9日の飲み会は、優勝祝賀パーティーという事で、皆さん盛り上がりましょう!

格闘技が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ簡単に背負いで投げられるのだ?

2016年05月30日 00時42分07秒 | 柔道の練習日記
5月28日 なぜ簡単に背負いで投げられるのだ?

血液造影剤アレルギーであちこち痒い事以外は、絶好調のおっさんです。
しかしこの痒み、何とかならんもんかねえ。医者に行くほどのレベルではないと思うが、長引くようなら病院に行くつもりです。

夜は柔道の練習でした。
先日の火曜日の稽古から、新中学柔道部の一年生が練習に来ております。まだ体が全然出来上がっていなくて、しかも初心者と経験者の差が大きいので、打ち込みの時の相手の仕方がわからん。
女の子の経験者はガンガン来るのですが、男の子の初心者はおどおど打ち込み。女の子のほうが強い(笑)。
私が中学生達の相手をしてる間に、道場の横ではK谷師匠とI瀬先生が、いつものように100本超え連続打ち込みをされておりました。二人とも終わった後に畳にぶっ倒れている光景は、うちの道場の名物になりつつあります。

さてさて本日はいきなりN根先生と2本連続の乱取り。
前回全くと言っていいほど防げなかった高速背負いなんですが、今回も防げませんでした(笑)。確か1回だけ潰したのですが、その後は7回連続投げられました。悔しすぎて笑ってしまったぐらいです。
中でも1本は、奥襟を取りに行って投げられました。
「T岡さん、(背負いの得意な相手の)奥襟を取りに行くなんて、自分から背負ってくださいと言ってるようなもんですよ」とN野先生。
だー!そうだった!すんなり投げられたー!

この時の乱取りをI瀬先生に見ていただいており、その時の注意する点を練習後に教えていただきました。I瀬先生曰く、
「右組みの相四つで、N野先生は背負いを仕掛けてくる事がわかっているのだから、引手を掴んでしまえば、相手は背負いに入りにくくなるんですよ。釣り手を取って引手を取ろうとまごまごしてる合間に、相手は背負いに入ってきます。もったいない」
そうなのだ。今更気が付いたのだが、がっぷりと相四つに組んでしまえば、背負いには入りにくいのだ。
私とN野先生の後で、I瀬先生とN野先生が乱取りをされていたので、じっくり見物させてもらったのですが、I瀬先生は立ったままN野先生の背負いをいなしていくのだ。私みたいに腹這いになって潰していくのとは全然違う。
この違いは何だろう?反射神経の差なのか?
「僕がN野先生への背負い対策で、絶えず投げられないように、投げに入られても担がれないように回り込んでたんです」
写真は某少年柔道の写真から右の相四つ。
「T岡さんとN野先生とだと右の相四つだから、右へ右へと回り込むようにすると、N野先生は投げに入っても担ぐのが難しくなります
なるほどー。回り込むのか。気が付かんかった。
「今日N野先生の背負い対策を教えたのですから、当然(横でそれを聞いてる)N野先生は、別の方法を考えてくると思います(笑)」
とI瀬先生が言うと、N野先生はニヤッと笑われた。

この日はI瀬先生とは乱取りができなかったので、前回の「意識の刷り込み作業」で何が来るかは、体験することができませんでした。でも何と、I瀬先生自体が手の内を教えてくださったのです(驚)。
「前回は内股を連発して刷り込み作業をしましたけど、今回は内股に行くと見せかけて、大内を連発しようと考えてたんですよ」
やはり大内で来るのかー。
「で大内を繰り返して刷り込み作業するとですね、T岡さんは『内股なのか?大内なのか?』と迷い始めます。でもその次の練習で、内股・大内に行くと見せて横に行く大外で仕留めようと考えてます。
もうこうなるとですね、どれが来るかわからなくなるんですよ。
そういう混乱してる時に、また最初から引手を取って行くんです(笑)」
ダメだ。もうこの会話で刷り込み作業されてしまってる(笑)。次の乱取りでは、内股・大内・大外のどれが来るんだー!
まだ始まっていないのに、この時点で頭の中パニック。見事にコントロールされております。

さて順番は前後するのですが、K谷師匠にも2本連続乱取りの相手をしていただきました。途中いくつか質問をしたのですが、その中の一つは、
「組手で何故両襟を取られるのですか?」
たぶん師匠の得意技の足払いに関係してくるんではないかと。
「それは左右どちらでもすぐに足払いを掛けれるようにするためだよ。いちいち右組み左組と組み直ししてはダメだからね」
うーむ、そうだったのかあ。
だとすれば・・・片方だけ襟を取られても、もう片方は取られないようにすれば、足払いも片方の方向しか来ないのでは?
で、引手を取りに行った時に、師匠の手首近くの袖を持ち、絞りながら襟を取られないようにした。必然的に師匠も襟ではなく私の袖近くを持つ。
よしよしこれで、右からの足払いだけ注意しておけばよい・・・と思ったら巴が来た。
巴投げが来たかあー!予測できんかったー!
見事一回転しました(笑)。

他にもたくさんの事を教えていただいたのですが、とりあえず今日の練習メモはここまで。
私自身の咀嚼力の限界です(笑)。
柔道ってのはものすごく面白いです。でも頭がパンクしそう。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液造影剤でじんましんが出た

2016年05月29日 04時56分10秒 | 空手
5月28日 一人稽古

実は2日前の木曜日から、体中のあちこちに湿疹ができ、痒くて痒くて仕方が無いのだ。
最初は食べたモノを疑っていたのだが、確か水曜日の尿管結石検査の時に、血液造影剤というものを注射されていたのです。
この造影剤を入れてレントゲン写真を撮って、結石の有無を確認したのですが、注射される前に「アレルギーはありますか?」との説明を受けてました。
もしかしたら、それかもしれない。
頂いた書類を見ますと、ヨード造影剤による遅発性副作用で、痒み湿疹などが出る場合があるらしい。
うーむ、これが原因かあ。
まあ耐えれんものではないので、ガンガン水飲んで運動して汗かいて、早いとこ造影剤を出してしまおう。

という訳で、あまりにも痒い湿疹箇所は消炎剤(オロナイン)を塗って、土曜日の空手の練習に行ってきました。

ところがどっこい。
いつも来て下さる方々はお仕事・学校の部活動などで来られず、私一人であった(笑)。
嫁も用事で参加できず、寮から家に帰ってきた息子は、歯医者の予約で不参加。
久しぶりに独りぼっちの稽古である。しくしく。

一人なら自分の稽古をしようと考えて、練習メニューを組んでみました。
徹底的に準備運動とストレッチ。特に股関節のストレッチは、いつもの10カウントではなく、各種1分×3セットという長い時間をかけた。
気温が高いので、ストレッチだけで汗びっしょり。
その後は基本稽古。手技・受技・足技フルコース。移動の形全部。廻し投げの形・サバキの形各種など、これもフルコースで行う。
サバキの形は、もともと以前所属していた呈峰会館でも無かったものです。サバキ系流派の動画など見て、ひとりで出来るようにちょっと真似してみました。
この後は平安1~4の形の復習をやり、これで1時間終了。

一人稽古だと、説明する時間が無いのでずっと体を動かしております。休憩時間がありません。ほぼ休憩無しで練習すると、床には汗だまりが出来ました(笑)。汚ねえ~。
いかんいかん、持って来たタオルを雑巾にして拭く。

もともと息上げ稽古は大好きなマゾなので(笑)、この後は空蹴り。
前蹴り・廻し蹴り・ブロックからワンツー・五本蹴りなどを各100回続け、その後はガラスで自分の姿を見ながらパンチのシャドー×3ラウンド。
最後に筋トレ補強(腕立て・腹筋・背筋・スクワット各30回)×3セット。
もう床がべしゃべしゃ(笑)。

空手の練習の利点は、以前まささんが言われておられたように、形を中心とした一人稽古の種類が多いので、自宅・個人で出来る事ですね。
空手に限らず打撃系の格闘技は、3メート四方の空間があれば、可能な練習方法が結構あります。
何分私の引き出しが少ないので、上記の練習ぐらいしか思い出せませんが、今日も2時間みっちり汗をかきました。
造影剤は出たかなあ?
練習後に目の前の竹島に行ってみました。空手着を着たままなので目立つ目立つ(笑)。観光客に「写真を撮らせてください」と言われてしまった(笑)。
神社でお賽銭を上げて、「家族全員健康でありますように」と祈ってきました。昔は、「上手くなりますように、強くなりますように」でしたが、怪我なく続けられたら上手くなるだろうと思い(笑)、「上手くなる・強くなる」は自分の努力で何とかします。
夜の柔道の練習内容は別記事で。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は受けてないけど、空手の昇級試験でした

2016年05月28日 04時57分48秒 | 空手
5月26日 私は受けてないけど、空手の昇級試験でした

仕事が終わってから行きましたので、すでに試験のかなりの部分は終わっており、中級者以上の組手審査が始まっておりました。
子供対子供、子供対大人と、いろんなパターンで組手が行われております。
試験の内容については、誰がどうとかは言えませんのでパス。ただし泣きながら向かっていた女の子はガッツがあります。根性があります。
修了したのは8時40分でした。さすがにこの時間からは稽古はできません(笑)。

土曜日の練習会によく来てくださるK井さんも、受験は順調だったようです。K井さんは次の級から組手審査があります。パンチ限定ですが、3ラウンドを戦わなければいけません。
土曜日の定番メニューに、パンチの練習を、今まで以上に重点的にしようと思います。

帰り際に飲み会の予定を皆様にお聞きしました。7月9日(土曜日)はいかがでしょう?
この日だと出席できる人が多いみたいです。k先生、いかがでしょう?

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尿管結石は、どうやら終わったようです

2016年05月27日 03時07分32秒 | ジョギング
5月25日 尿管結石は、どうやら終わったようです

今日は仕事お休みして、尿管結石の検査に行ってきました。発症から2週間半経っておりますが、石が流れたかどうかは本人ではわかりませんので、調べてもらいます。
この手の大病院にはほとんど来たことがありません。ですので自販機みたいな機械に診察券を差し込んで、本日の予定表をいただいて、その指示通りの記号の検査を受けてというのが驚きでした。病院も自動化が進んでおります。
検査の結果は・・・石は見当たりませんでした。流れたようです。
「2~3ミリだったら気が付かないよ」
との先生のお言葉でした。
石を排出するために、毎日走って階段ダッシュしまくってた事を話すと、
「そこまでする人は初めて見た」
と笑われてしまった。
せっかく安城まで来たので、ご近所を走ってみました。普段は岡先-三河安城間を走ることが多いのですが、今日は安城市を南北に縦走してみようと思います。
安城緑道という、明治用水の上に蓋を被せて作った自転車・遊歩道コースがあります。そこを豊田市の南部まで走ってみようと思いました。
今から25年前に、大学を卒業してすぐに安城市勤務になりまして、安城緑道のすぐ近くのアパートに住んでたことがあります。その当時はやり始めたマウンテンバイクで、よく走っておりました。懐かしいですね。
結構空いてるコースでして、非常に走りやすいです。町の中心部から離れると景色も抜群です。
黄色い穂は稲ではありません。減反・生産調整で植えられた麦なんです。でもその向こうに、名鉄新安城駅前に林立するマンション群が建っております。
なんか不思議な光景。
時折休憩しながらゆっくりと走っていきますが、豊田市に入ってしばらくすると、三連水車がありました。いつもは回ってるのですが、なんと故障中とのこと。
ここから2キロほど足を延ばして、伊勢湾岸自動車道の高架付近でUターン。
曇り空で風も心地よく、約3時間半22キロのLSD練習でした。
さて家に帰って体重計に乗ると、なんと73キロ台に突入しておった!
おおお!これで体重10キロ減だあ!
・・・実はこれには理由がありまして、検査のために昨晩から何も食べていなかったのです(水分は補給してます)。
風呂の後に飲み食いすると、なんと74.9キロまで増えました。1.5キロも飲み食いするんかい!
ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達人はフェイントのパターンをいっぱい持っている(柔道編)

2016年05月26日 07時30分54秒 | 柔道の練習日記
5月24日 頭の中がグルグル

「仕事なんぞ、やってられっかあー!」
と叫んで、今日も柔道の練習に行ってきました。相当ストレスが溜まっております(笑)。
私の場合ストレスが溜まってる時は、「柔道の練習・空手の練習・走る」をするのが一番の特効薬です。特に乱取りで精魂尽き果てる柔道の練習は、快感に近いものがあります。
マゾですね。

さて今日はH坂中学柔道部の一年坊主も参加しており、先生に寝技から習っておりました。
彼らも2年後には私をぶん投げるんだろうな。
さて前回I瀬先生のマインドコントロールの蜘蛛の巣に引っかかり、あれこれ考えて来たのだが、未だに悶々と考えております。
今日はI瀬先生がお休みでしたので機会はありませんでしたが、土曜日の練習まで4日間あるので、その間も仕事の合間をぬって考えよう。
考えないと上達しません。

練習の内容はですね・・・、
寝技乱取りの際に、腕を取っていく事にこだわりました。というか、それ以外はあまり知らない(笑)。N野先生が寝技の相手をして下さった時に、一度だけ腕を取れたのですが、クラッチを切る事が出来ず、逆に先生のパワーで上から押しつぶされてしまいました。反則になるけど、持ち上げられて落とされたら(バスター)その時点で終わりです。
何というパワーだ(驚)。

乱取りは中学生以外は、Y崎先生・N野先生・そして久しぶりにK谷師匠に相手をしていただきました。
師匠はすんなり奥襟を取らせて下さるのですが、足払いを警戒してると、別の技で転がされてしまいました。
言っては何ですが、70歳半ばの白髪の老人に、もてあそばれております。この人のフェイントは何パターンあるんだ?
膝車か足払いで右に転ばされようとしたので、左に踏ん張ると、左に体落としを掛けて来たので、これまた踏ん張ったら、小内で後ろに転がされた。体の力のベクトルの方向をコントロールされまくり。
ダメだ!翻弄されてる。
「いやあT岡さん上手になったね。中々かからなくなって来たよ」
褒めるのが上手い師匠は、そう申しておられますが、オヤジは全然進歩が無いので、自分自身に悔しいです。くやしいくやしい。

というのが本日の練習内容でした。
帰り際にY崎先生・N野先生ともどもダイエットの話になりまして(笑)。N野先生ほどではないのですが、私もかなり体を絞れてきました。
やはりおっさんはダイエットに興味がありますねえ。

最近投げられる時に、「どういう連続技で投げられたのだろう」と考え始めました。
大抵訳が分からなく投げられるのですが、時折、
「ああ!この技から入られて、次にこの技なんだあ!」
とわかる時があります。
T下先生やI瀬先生が言われる、「投げられても勉強になる」とは、この事かもしれない

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重がマイナス10キロになるかもしれない、と自慢する

2016年05月23日 23時52分12秒 | ジョギング
5月22日 濃尾平野は瑞穂の国になった

仕事が溜まってるので、日曜日なのに出勤(泣)。しくしく。
最近は暖かくなってきたので、短パンTシャツで走っております。風が吹くとちょっと肌寒いくらいがちょうど良い加減。
仕事が終わってから車の中で着替え、そのまま北上して国道1号線沿いに走ります。昔は1号線の歩道を走っていたのですが、1号線からちょっと離れると、延々と田んぼ道が続いてるので、そっちのほうを走っております。
天下の国道1号線でも、愛知県岡崎市安城市は田舎なので、ちょっと横に逸れればすぐ田んぼです。
上の写真は安城の高架橋ですが、橋の下には水を湛えた田んぼが、遠くまで広がっております。
作家の司馬遼太郎さんは、春に人工衛星から撮影された日本列島の拡大写真を見て、
「この国は、季節が来ると水を湛えた『瑞穂の国』になる」
と言われましたが、言いえて妙です。
カエルの大合唱を聞きながら走っております。
国道一号線に出た時に、距離表示を見つけました。起点の東京日本橋から、333.3キロです。
4並びなので良い事あるかなあ。

本日の走った距離、朝8キロ、夜15キロ。
家に帰ってから、3日ぶりに体重を量ってみた。なんと!74.2キロまで落ちてました!
一番重かった時期に比べて、9キロの減量です。
これで来月の、「乗鞍天空マラソン」は、がっちり戦えます!
あと1キロで、10キロ減になります。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マインドコントロール柔道

2016年05月22日 19時30分00秒 | 柔道の練習日記
5月21日 マインドコントロール柔道(笑)

毎回毎回いろんな課題や欠点・直す所が山積みのおっさん初心者なのですが、下手糞なりに練習や乱取りが面白いので、今日も用事をぶった切って稽古に行きました。
仕事が溜まりすぎて、にっちもさっちも行ってない状態なのだが・・・その事は忘れよう(笑)。

道場ではきゃめるさんに、久しぶりにお会いしました。最近クロスバイクで鍛えておられるそうですが、皆さんそれぞれ自己鍛錬されております。私も見習わなければいけません。
ただしそのきゃめるさんを含めても、やはり4月5月は皆さんお忙しいので、なかなか一般部の方も来れる状態ではないみたいですね。
ほぼ皆勤状態に近いT下先生・I瀬先生・N野先生・私は、相変わらずですが(笑)。

さてさて本日の収穫はいくつかあります。ホントに毎回退屈しないです。

順番が逆なんですが、N野先生との乱取りで、ものすごく悔しい思いをしました。
とにかく先生の技に入るスピードが速いのである。何度も書いておりますが、減量されてアンコ型から逆三角形ボディへと肉体改造をされたN野先生は、もう速くて速くて怖いぐらいなのだ。本日も背負いを連発。
投げられた後、
「先生、速すぎて見えません。本当は先生に教えていただいた『背負いを潰す』ってのをやって、防がないといけないのですが」
そうなのです。背負いの潰し方を詳しく教えてくださったのが、N野先生なのです。
「うふふT岡さん。僕の背負いが防げますかねー」
と言ってニヤッと笑った。
あー!悔しい!ニヤッと笑った顔が悔しい!
「先生のそのセリフ。聞いててむっちゃ悔しいです!」と言ったら、
「その悔しいと思う気持ちが良いですねえ。負けん気すごいですよ」
おちょくられてるのか、褒められてるのか(笑)。

さて、いつも熱心に指導いただいているI瀬先生との乱取り。これがもう(後で考えると)すごい勉強になった。
前回と同じように、
「相手の一部分を見るのではなく、全体を見て組み手争いをする。目線(意識)の誘導に引っかからない」
という意識を持って、組んで行ったのですが・・・。
いきなりベストポジションを取られて、すぐさま内股で投げられた!しかも相手の足が私の急所の上(笑)。おっさん悶絶!
「うぐぐぐ!せっ、せんせい。ちょっと休憩~」
「すいません!T岡さん!大丈夫ですか!」
大丈夫ではないです(笑)。
でもまあ50歳を過ぎて役立たずなので、1分ほどで回復(←これホント)。
「まだまだ!とりゃあ!」
と掛かっていくが、カミソリのような内股を7連発くらい、もうボロボロであった。
先生が本気出すと、ここまで凄いのかー!
とヘロヘロになりながら考えておりました。

本日の乱取りは、先生相手に2本、中学生相手に2本。特に先生相手にボロボロだったので、休憩は2回とりました(笑)。

先ほど「勉強になった」と書いたのは、後ほどI瀬先生に、先ほどの乱取りを解説していただいたからです。
「T岡さん、今日僕はT岡さん相手に内股を連発しましたよね
ええ七連発です。強烈でした。
「あれはワザとなんです」
ええ!ホントですか?
「先週からT岡さんは、組手争いを考えて工夫されてきてますでしょう」
ええ私なりに誘導に引っかからないように、考えてやってます。
組手争いに集中して前屈みになってるんです。それはもう内股をかけてくれと言わんばかりなんです
あー!そうだったのか!
「問題はここからです。今日は僕は内股をガンガンかけましたよね」
しかも1発は急所の上でした(笑)。
「内股が強烈に刷り込まれたと思います。T岡さんは次回に内股を警戒されてくると思います。で次の乱取りで僕が何を仕掛けるか?」
と言われて、ニコッとされました。
わー、いったい何をされるんだ!むっちゃ怖いぞ!
怖いけど・・・ちょっと楽しみ(笑)

帰り際に沢山の話をお伺いしました。先ほどの意識下への刷り込み作業について・・・
「中学生が連続技の練習をされているけど、単に2つの技をつなげて掛けてる場合が多いんですよ」
それってどういう事ですか?
「最初の捨て技でも、単なる捨て技ではなくて、その技自体で1本とれるぐらいの凄さがないと、相手は引っかかってくれんのです」
例えば?
「大内を仕掛けますよね、その大内自体で1本とれるぐらい切れ味がないと、捨て技として意味がない。『こいつの大内はやばいぞ!』と警戒してくれるから、その後の内股がかかりやすくなるんです。1本を取れるぐらいの大内を連発し、最初の1~2分で大内を意識下に刷り込ませてしまいます。残り1分で大内から内股へとつなげて料理しちゃうんです」
単に連続技をかけるだけでなく、意識下への刷り込み作業を行うと、全然かかり具合が違うとのことでした。
「で僕が今日T岡さんに内股を刷り込みましたよね」といって笑う。
わー、次回は何が来るんだ。不安不安不安(笑)。
名付けて、「マインドコントロール柔道」

他にもルールのことなどたくさん教えていただきましたが、書ききれないのでここまでにします。

さて先生の刷り込み作業によって、ビビッてしまった私は、家に帰ってから先日買ってきた連続技の教科書を開いた。
「内股から変化する連続技つて何だ???喧嘩四つの場合は何が来やすいんだ???」
教科書には「内股→払い腰」「内股→出足払い」が載っております。
いやいやそれだけではないはずだ。
パソコンを開いて、動画サイトに接続し、あちこちを検索して探す。
うーむうーむいまいちよくわからん。
気が付いたら深夜の2時を過ぎておった。イカン!明日は仕事なのに!
先生のマインドコントロールで、夜更かししてしまった(笑)。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁さんは空手に復帰するのか?

2016年05月21日 23時58分15秒 | 空手
5月21日 空手の練習日

朝一番に嫁さんが、
「今日は仕事が無いから、練習に行ってよいか?」
と聞いてきた。嫁は中学生の息子のクラブ活動や家族の晩飯のために、3年間ずっと休会しておりました。息子が全寮制の高校に入ったので復活するかなと思ったのだが、自分自身の仕事が忙しいので、なかなか復活出来んのだ。今日はたまたま仕事の空きがあったので、行きたいのだという。
3年間のブランクがあるので、まあ目も当てられんと思いますが、賑やかし要員として連れて行きました。

机と椅子を片付けて準備。K井さんが来られました。仕事の関係上11時までの1時間しか練習できないそうです。
いつも子供達が来ている時には、正座して道場訓を唱えて挨拶という、きちんとした手順を踏むのですが、本日はK井さん一人(プラス嫁)なので、全部すっ飛ばして希望されている手技・受技・足技を説明しながらフルコースでやってみました。
説明無しで延々と繰り返すより、説明を聞きながら覚えたほうが、身につきやすいのは当たり前の事。でも説明するのが私なので、そこが不安の素なのであります(笑)。

残り30分ほどは、テスト形式で全部の項目をやって頂きました。ほぼ出来つつあります。
実は最初の構えが難しいのです。私もよく忘れます(笑)。それと技と技の名前をよく間違えます。
昔旧流派の昇級試験で、一番前の子が間違えて、後ろの人達が全員同じように間違えている光景を見たことがあります。一人が率先して間違えると、皆同じように間違える典型的な例。
まあそうならないためにも、何度も繰り返して身に着ける反復練習が必要なんですが、社会人にはそれが難しいですね。

K井さんがお仕事で帰られた後は、何と嫁さんは先ほどの基本稽古で膝を痛めたらしく、何と休憩。結局私一人で練習であった。
嫁さんが「空手に復帰するかも」と思ってたのですが、怪我の状況や仕事の事で、そう簡単には復帰できません。当分の間は、1か月に1回でも来れる日があったら、今日のように運動不足解消・サクラとして、連れて来ようと思います。
残り1時間、私一人で形稽古とシャドーを延々として終わりました。ちゃんちゃん。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイッチされると、わけわかんなくなる(空手編)

2016年05月20日 22時40分51秒 | 空手
5月19日 もうすぐ昇級試験である

タイトル通り来週の5月26日木曜日は、うち(日新会)の昇級試験があります。
一般部の大人もですね、K藤さん・A山さん・K井さんの3名が受験される予定です。
皆さん多流派の経験者が多いので、基礎的な事はほぼできておりますので安心です。私よりうまい人が多い。
でも試験前なので、皆で基本を全てやってみました。土曜日は基本を一通りやると決めておりますので、私も忘れずに覚えてました(笑)。
あとは精度の問題ですね(←人の事言えないぞ)。

本日の出席者は8名と多かったのですが、後半もまた受験対策のために「パンチ限定組手」を行いました。
「顔面無し蹴りなしフルコンルールだと、どうしても腹の叩き合い」になってしまうのです。私も例外なく腹の叩き合いを率先してやっておりました(笑)。
くっ付いたぐらいの近さでは、相手のパンチをさばいて鳩尾やリバーに的確に入れないとあまり効きませんです。
皆さんそれぞれ鍛えられております。少々腹を叩いても下がってくれない。

途中から「足を使います」と宣言して、ステップワークで動きながらパンチを出すようにしてました。
オーソドックスの構えから左手を下げて、遠い間合いからジャブを打ってみる。あまり1発1発の効果はないのですが、相手が前に出ようとする時にカウンターになるし、牽制になるので相手があまり入ってこなくなりました。
でもK藤さんは別でして、伝統空手特有の飛び込んでの高速突きが来るので、牽制のジャブ効果なし(笑)。牽制のジャブを跳ね除けて迫ってくるから怖いのです。

A山さんとのスパーで、突然A山さんの左右の構えが変わりスイッチされました。
その途端、まったく距離感がつかめなくなり、右のジャブを立て続けに喰らってしまったのです。
いやもう視覚に戸惑いが生じて、全然距離がつかめんかったし、ディフェンスもできませんでした。左右をスイッチされるだけで、これほど違うのかー!すごいすごい。
柔道で言いますと、相四つで組んでたのがいきなり喧嘩四つになってたみたいなもんです。
コミックスの「はじめの一歩」で、宮田一郎君が東洋太平洋タイトル戦で、相手がスイッチしまくると全然対応できなかったように、まるでわけわかんなくなる。
でもこれが出来ると凄いですよ。凄い武器だと思います。
これに対応するにはどうすればいいんじゃあ!

自分なりの収穫はですね、足さばきを使ってアウトボクシングまがいの事をずっと続けていたのですが・・・・・・
全く息切れしませんでした。体が軽い軽い!
これもゆっくりと無理なく減量した成果だと思ってます。結構ラウンド数をこなしたのですが、終わった後も手足が軽い軽い。乳酸もあまり溜まりませんでした。
実は今朝も山を8キロダッシュしたのですが、全く息切れしませんでした。
現在の体重は75キロ。一番重かった時期に比べると、8キロは落ちました。筋肉の量が多いのでこれ以上は落ちないと思いますが、リバウンドすることなく管理したいと思います。
ただし軽くなった分、柔道は弱くなってるだろうなあ。

土曜日の南部公民館の練習は、基本のおさらいを兼ねて試験対策を徹底的に行おうと思います。
後半は前回からの続きのパンチの練習。慣れるためにシャドーとマススパーもやってみようかな?ちと考え中です。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんには時間が無い(柔道)

2016年05月18日 19時38分50秒 | 柔道の練習日記
5月17日 おっさんには時間が無い(柔道編)

なんと明日水曜日が仕事の第1回目の納期なんですが、練習に来てしまいました。あとさき考えておりません(笑)。
今日の迷言、「納期よりも柔道」(←やばいだろうが)
今日は中学生も少なめでした。テスト週間なのかなあ。

準備運動・寝技乱取り・打ち込みと練習は続きます。
今日は前回でわかった自分の課題を克服してみようと思います。前回、「意識をコントロールされる(翻弄される)」という欠点が判明。
まささんは、「あちこちにトラップを仕掛ける」と言われておりますが、確かに経験の長い人からすると、いとも簡単にフェイントその他に引っかかり、誘導されてしまう私はおいしい存在だと思います。
あれから「どうやったら意識をコントロールされないようになるのか?」と考えてみました。
「そうだ!見なきゃいいんだ!見なきゃ騙されることもない、引っかかる事もない」
引手争いの時に引手に集中するから、がら空きになった背中を、釣り手で取られるのです。
組手争いで手ばっかり見てるから、足に気が付かず、刈られるのです。
「見るのは胸元付近なんですよ。そこから全体を見ます」
とI瀬先生。
確かに「胸元近くから全体をぼんやり見る」のは、柔道だけでなく打撃系格闘技でも基本中の基本であります。基本が出来てないよおっさん(笑)。
同じ事を普段空手で偉そうに言ってるくせに、柔道では出来ていない(笑)。

で、乱取りの時に試してみました。
I瀬先生は引手から入られることが多いです。今回も引手争いから始まったのですが、視線を胸元に集中して全体を見るようにしました。
前回のように、引手争いをガン見してる間に、オーバーハングでいとも簡単に背中を取られる、という事は無くなりました。よしよし。
先生にも後ほど「考えてきましたねえ」と言われました。
ただしやはり付け刃でして(笑)、2分を過ぎて疲れて「胸元を見る」集中力が途切れてくると、やはり引手をガン見してしまって、簡単に良い所を取られてしまうのです。
「胸元に集中する」「全体をぼんやり見る」という事も、集中力がいりますね。これはもう数をこなして慣れるしかないです。

寝技の乱取りの時は、どんきち様に相手をして頂いたのですが、もうバテバテで死ぬかと思いました。
その他本日の練習は、先生相手に乱取り2本、中学生2本、子供2本であった。中学生のT君には、完璧に投げられた。いやあもう誰にも気が抜けません。抜いたら終わり。

帰り際に、I瀬先生・N野先生が、私の練習方法とか方向性について、いろいろアドバイスを頂きました。かなり真剣にご意見を伺ったので、恐縮しつつも大変ありがたかったです。
「おっさんは時間が無い」
→われわれ中年は、練習時間が無いという意味も含めて、これから柔道に費やす人生が少ない。中学生高校生なら長い長い柔道人生があるので、いっぱい試行錯誤できるが、先の短いおっさんは、そういう(有意義な)無駄も出来ない。
時間が無いから最短距離を行くしかない。じゃあどうやって最短距離を進む方向や練習に行きつけるのか・・・。
「その考え方からすると、T岡さんの欠点を補正するのは後回しにして、長所を伸ばす方向が良いと思うんです
と先生のお考えであった。
で、いろんなヒントを教えていただきまして、帰ってからネットで検索して探しております。
私の長所・・・背が高い、右組・・・etc。この言葉で検索してもいろいろ出るなあ。
実はこれを書いてるのは翌日なんですが、会社の帰りに2件本屋を回りまして、柔道の連続技の教科書を探して買いました。内容は高校生向けぐらいです。
仕事の合間にでも読んでみようかなと。でも納期がこの後2回目3回目と、来月後半まで連続してあるので、毎日仕事でパンパンです。細切れでしか読めません・・・言い訳をするなよ(笑)。やろうと思えばやれるやん。

本人の意思次第です。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は音痴

2016年05月16日 00時56分24秒 | ジョギング
5月15日 豊田市逢妻女川を走る

豊田に用事があったので、朝から行ってきました。某イベントを見学してきたのですが、女装する少年が踊るというとんでもないイベントでした。関係者に迷惑がかかると申し訳ないのでこれ以上は書けない(笑)。

さてせっかく豊田に来たんだから、豊田市の郊外を走ってみました。
豊田市は東海道を挟んで西尾市とは逆方向にあるので、同じ地方にもかかわらず、中々来た事がありません。
スタートは豊田市更正病院の駐車場です。ここは有料なんですが、長時間おけるのでありがたいです。
新興住宅地の浄水駅前から西に向かって丘を駆け下り、小さな川沿いのウォーキングコースを発見しました。

こんなコース。時々散歩の人や同じジョグの人とすれ違います。散歩の人が挨拶をしてくるのは田舎の特徴ですね。

豊田市は人口42万人の地方の中核都市でして、岐阜県長野県とも隣接する面積の広大な自治体なんですが、トヨタ様があるので金持ちなんです。
西尾市の確実に10倍以上金を持ってます(笑)。だから自治体施設や道路なんぞピカピカが多く羨ましい!
市の中心部は混みあってるんですが、いかんせん地方都市なんで、中心部から5キロ離れたら田んぼ畑山川の田舎なんです。
だからこういう自然がたくさん残っております。

人が少なかったので、
「結石落ちろ!ワンツースリー!」
「塩分取り過ぎ、ワンツースリー!」
「もっと痩せたい、ワンツースリー!」
「若い子大好き、ワンツースリー!」

という訳のわからん掛け声を出して走ってました。海兵隊が集団走行する際の掛け声を真似てました。でも中身は全然違いますが(笑)。

柔道やってんだから、嘉納師範の遺訓でも唱えながら走ろうと考えて、ちとリズムを取りながら言ってみました。
「柔道は_心身の_力を_最も_有効に_使用する_道である(1拍休憩)
その修行は_攻撃_防御の_練習に_よって_身体_精神を_鍛錬_修養し・・・」
覚えてるけどダメだあ。文章を細切れにしてリズムを取ろうとするが、俳句や短歌みたいに字数が綺麗に揃わないので、走るリズムがバラバラなる。この試みは失敗。

「一つ男は勝たねばならぬ、一つ男は行かねばならぬ、一つ男は泣いてはならぬ」
おお、やはり演歌はリズムが取りやすいのう。
「♪昨日はぐれた狼が、今日はマットで血を流し、明日を目指して立ち上がる」
うーむスポーツ系アニソンはやはりマッチしやすい。
「♪強い奴ほど 笑顔は優しい だって強さは 愛だもの
お前と同じさ 握った拳は 誰かの幸せ 守るため
倒れたら立ち上がり 誰よりも強くなれ~」
というお気に入りの歌を歌って走っておりました。
され上記の歌は何という歌でしょう?わかる人はオタクですマニアです(笑)。

人気の無い堤防道路で歌を歌いながら走るアブナイおっさん。完全な不審者である。

実は私、音痴なのだ。カミングアウトします(笑)。
だからカラオケなんて学生時代に1回行っただけで、それ以降は全く行ったことがありません。誘われても絶対に行かない。
でも知ってる歌はやはり歌いたいので、通勤途中に車の中で歌ってます。車の中なら聞こえないです。
時々人のいない山や河原で、走りながら歌ってます。主に70年代アニソンが多いです!わははは!
しかし私が歌い始めると、カエルが一斉に鳴きやめるのは何でだ???
しばらく川沿いに下って行くと、道路の説明の看板がありました。やはりこの道は散歩道自転車道として整備されてるんですね。道理で走りやすいと思いました。
どんどん下って、出発して1時間の広端橋という所で折り返し。
気持ちいいです。スピードは遅かったのですが、体重が軽くなった分、全然疲れませんでした。
こんないいコースがあるとは全然知らなんだ。家で調べてみると、逢妻女川は、季節になると桜並木や彼岸花が綺麗に咲く堤防道路だそうです。今度秋に来ようと思います。
本日のジョグは、2時間16キロ。
最近は結石でぶっ倒れるは、その翌日には坂道を走ってるわ、仕事で首が回らないわ、何かと忙しい毎日です。逆に毎日が忙しくて変化があり過ぎて、全然飽きません。
午前中は女装して踊りまくるというとんでもないイベントで、ぶっ飛んでいたのであるが(私は見物だけ)、昼からは私にしては事件も何もない穏やかな日でした。
穏やかな日もまた珍しい(笑)。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識をコントロールされた、ぐやじい(柔道)

2016年05月15日 06時49分51秒 | 柔道の練習日記
5月14日 悔しいけど意識を誘導されてしまう(柔道)

悔しい。完全に自分の意識を誘導されてしまった。しかも自分で来るとわかっていながら、翻弄されまくったのである。ぐやじい。

豊田にほぼ一日中用事で出かけておりました。家に帰って飯も食わずに柔道の練習に行ったのですが、今日も相変わらず一般部の大人の参加者は少なかったです。逆に中学生が8人も来ておりました。大人はこの時期忙しいのです。
本来なら私も6月半ばまでは忙しいのですが、もう最近は開き直ってまして(笑)。
会社の評価がなんぼのもんじゃい!
「仕事が溜まってる」という後ろめたさが、最近は少なくなりました(笑)。

準備運動・寝技乱取り・打ち込みとメニューは続き、最後は乱取りへ突入。
殆ど中学生相手でしたが、I瀬先生には2本相手をしてもらいました。上記の「悔しい!」という叫びは、その時のものです。
組手争いでの事(喧嘩四つ)。
I瀬先生は「引手マジック」でいつも左手袖近くを持たれて絞られてしまい、左手が完全に殺されてしまいます。ここから何度も意識を誘導されまくった。誘導というより翻弄と言うほうが正解かもしれません。

①I瀬先生がわざと取りやすい位置に自分の右手を差し出す。
②私がそれを「チャンスだ!」と取ってしまう。
③先生が手首をくるくる返して、逆に私の袖近くを持たれる。
④先生が手袖を絞って、私の左手を完全に殺してしまう。

これがいつものパターン。今パターンが嫌なので、ちと考えてみた。
①I瀬先生がわざと取りやすい位置に自分の右手を差し出す。
②私がそれを「引手を取るチャンスだ!」と取ってしまう。
③先生が手首をくるくる返して、逆に私の袖近くを持たれる。
私は引手を離して逆に外側から先生の袖を持ち、先に絞り上げる。
引手が殺されるなら、逆にこちらから外して取り直し、先に殺してやればよいのだ。

だがそこは先生のほうが何枚も上手。
⑤私が絞った袖を反対側にくるっと回して、逆から袖を取り絞ってきたのである。
だあー!逆の逆を取られたー!
打撃系の格闘技で言いますと、カウンターのカウンターなのだ。

で引手の取り合いをしていると、あっという間に奥襟を持たれた。しまった!
この時に思ったのは、引手に意識を集中しすぎて、他の事に全然気を付けてなかったという自分のバカさ加減である。引手ばっかり見てて、奥襟を取りに来た釣り手を全然意識してない。
もちろんこの後投げられてしまった。

さて再度組みなおして再開。
今度は引手を意識してたら、同じパターンで投げられてしまった。
「上ばかり気にしてますね。今度は足が目に入ってませんよ(笑)」
あかん、脚が全然目に入らん。

何度でもチャレンジする。
① 省略
② 省略
③ 省略
④私は引手を離して逆に外側から先生の袖を持ち、先に絞り上げる。意識が引手に集中
⑤釣り手で奥襟を取りに来た。意識が釣り手に移る
⑥奥襟を取られないよう、こちらも先に釣り手を取りに行く。意識が釣り手に集中
⑦私が絞った袖を反対側にくるっと回して、逆から袖を取り絞ってきた。意識が引手に移る
⑧私が引手・釣り手と上ばっかり見ていたのを先生は読み取って(というより誘導されてる)、絶好の足のポジションから投げる。
⑨私、投げられる。
あっ、俺って意識を引手・釣り手・脚に移す機会やタイミングを、完全にコントロールされてる!

もう一回組手争いからチャレンジ。順番は時々で違いましたが、組手争いで私の意識をあちこちに誘導して、そのスキを突いて投げるパターンは同じ。しかも誘導する間に先生は私の顔を見て、ニヤッと笑われた。
あー!完全に意識を翻弄されてる。悔しい。あのニヤッとされた顔がぐやじい(笑)。果てしなく悔しい。
後ほど詳しく教えていただいたのですが、やはり私の意識の集中の箇所を、あちこちのコントロールされておりました。
「私みたいな体格が大きくない人間は、こういうテクニックを使わないと、勝てないんですよ」
うーむ、なんか将棋に似てる。フェイントの連続で相手を自分に有利な位置に置くように誘導する・・・凄いなあ。

帰り際に駐車場でも、連続技を中心に30分ぐらいいろいろ教えてくださったのですが、
「工夫をしなきゃ勝てない」「工夫するほうが面白い」
「自分で考えないと身につかない」「自分で考えたほうが面白い」
技術以前の問題で、当たり前すぎる事・当たり前すぎるモチベーション事をたくさん教えていただきました。

本日の乱取りは6本。特にI瀬先生に相手をしていただいた2本は内容が濃かった。他にも沢山教えていただいたのですが、ちょっと整理しきれないので、それは後日。
家に帰ってから体重計に乗ってみると、なんと74.6キロであった!8キロも痩せてしまった。15年前と同じ体重に戻りました。
15年前より筋肉は確実に増えておりますので、体脂肪が少なくなってます。これで乗鞍天空マラソンは戦えます(笑)。

今日の練習で結石は何センチ下がったかなあ(笑)。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結石は膀胱近くまで降りて来たかもしれない(空手編)

2016年05月13日 23時42分55秒 | 空手
5月12日 結石は膀胱近くまで降りて来たかもしれない(空手編)

出勤する前に1時間少し走りました。堤防の上に出てしばらくすると、左下腹の膀胱近くが少し痛かったのです。
「おっ!もしかして、結石が膀胱近くまで下がって来たのかもしれん
と思うと凄く嬉しくなり、スピードアップしてしまった。
ウエストポーチに、いざという時の痛め止めの座薬を入れておるのですが、下がって来てるのが本当ならば、座薬とのお別れも近いと思います。

夜は空手の練習です。一般部から入ると、少年部の見学の子供さんと親御さんがおられました。入会して下さるかなあ。
さてK井さん・N村さんに先日の土曜練習を中止してしまった事をお詫びしました。結石で倒れるなんて、日頃の行いが悪いせいです(by T岡の嫁談話)。
本日の参加者は、代表・M先生・A山さん・K井さん・私。そしてN三姉妹です。

移動の形稽古の後、本日のメニューである「前蹴りのサバキ」を行いました。
サバキの基本中の基本ですね。
相手の右前蹴りを下段払いで受け流す→捌いた相手の足が床に着く前にローキック→相手の体勢が崩れる→横(視覚の外)からハイキック
というセオリー通りの順番で練習をしておりましたが、途中から奥足へのローに変えたり、ハイキックではなく膝蹴りにしたり、ちょっとアレンジしてみました。
N姉妹の中学生のお姉ちゃんが、男子張りのガンガン重たいローを蹴って来るので、とてつもなく痛かった。体重の載せ方など文句なしです。彼女は格闘技のするのに生まれてきたようなセンスのある娘さんです。

最後は軽めのスパー1ラウンドで終わりだったのですが、A山さんは背が高くて、多分手足が長いので私よりリーチがあるのかもしてない。しかもタイミングが合いづらく、カウンターの前蹴りを1発喰らってしまいました。
本日の稽古は終了です。
うちの5~6月の予定表です。会員の皆様、よろしくご査収ください。
あっと飲み会なんですが、6~7月中旬までを考えております。「この週の土曜日はダメよ」
という大雑把な予定でもいいから、教えてください。よろしくお願いします。

今日の練習で結石は何センチ下がったかなあ(笑)。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座薬を持って柔道の練習に行くオヤジ

2016年05月11日 23時35分36秒 | 柔道の練習日記
5月10日 オヤジ、座薬を持って柔道の練習に行く

2日前の日曜日に、「2回目の病院担ぎ込まれた事件」を引き起こした犯人のT岡です(笑)。
翌日月曜日は全く痛みが無く、仕事前に1時間ほど裏山を駆け廻っておりました。もちろんいざという時の、痛め止めの座薬を持って走っております。
火曜日は柔道の練習日です。もちろん行きます。座薬を持って(笑)。

さて先日いただいた全柔連の会員証の会計手続きを済ませて、T下先生の奥様と話をしておりましたが、
「柔道で病気が治るってホントですか(笑)」
と言われてしまいました。わははは。
本当の事を言うと、ドシンという衝撃で、痛みが出てしまう可能性もあるのですが、その時はその時です(笑)。無理やりジャンピングスクワットでもしようかな。

さて先日挨拶をし忘れました、どんきち様にお会いしました。
遠くからも一目でわかるガタイの凄い方でして、柔道着の着こなしもバッチシです。K谷先生が言われるように、かなりお強い人と思われました。
本日は一般部で練習されるとの事でした。これからもよろしくお願いします。

寝技乱取りの途中で子供達が入って来たのであぶれてしまい、K谷師匠とI瀬先生の、「休憩無し連続90本チアノーゼ打ち込み」(と勝手に名前を付けた)を見ていました。
I瀬先生曰く、
「段々回数を増やして、夏までには100回連続打ち込みを出来るようにする」
現役選手並みの無酸素運動打ち込みです。坂道ダッシュの数倍きつい。よくもまあ出来るもんだと感心。しかもK谷師匠は70代ですので、モンスターとしか言いようがない。

休憩時間中にN野先生とダイエットについて話をしておったのですが、アンコ型から逆三角形ボディに変身されたN野先生は、顔もすっきりして来て、横から見たら顎がとがってきました。
詳しくお聞きすると、ダイエットを続けているのですが、体重は72キロで止まっているとの事です。無駄な脂肪がほぼ取れた状態なんでしょうね。
ちょっと前に書いたのですが、実は私のマラソン大会対策ダイエットも、75~6キロで止まっております。ほぼ取れた感じ。
これからがきついと思いますが、もう2キロは落としたいですね。

今日は技術的な事は考えずに、ひたすら汗かいて動いて結石を下に落とす事に専念(笑)。
「落ちろ!落ちろ!」と念じながら乱取りしてました。
最後はどんきち様に相手をしていただいたのですが、強い!あのガタイで巻き込まれたら死んでしまいます。
組まれたら終わりだと思ったので、ひたすら組まれないようにしてたけど、それって本当は注意指導だよなあ。もう逃げるのに必死でした。
本日の乱取り、大人相手に3本、子供相手で3本。

大量に汗をかいたので、家に帰って炭酸水を1リットル一気飲みした。これで結石が出るかなあ。
夜中腹を壊した。結石ではなく、別のもんが出た。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする