4月21日 月曜日 自転車野宿 渥美半島ゆるキャン△の旅 二日目
朝の5時に目が覚めました。
ゆっくりとラーメンを作り、ゆっくりとコーヒーを飲みながら、朝陽を眺めてます。
久しぶりの野宿、堪能中です。
道の駅まで散歩して朝のトイレを済ませ、ゆっくりと撤収の準備にかかる。
1泊2日の自転車野宿なら、もう少し荷物を減らしたほうが良いかもしれん。焚火セットと炭・着火剤・火消壺はいらんかったな。風の強い海岸では、ほぼ焚火は出来ないので、持ってくる必要が無い。
草地とはいえ地面は砂地なので、足がめり込んでイスも役に立たんかった。マットで充分。
次回は少なくしようと思う。
7時過ぎに赤羽根道の駅から出発。
今日はそのまま帰りません。道草します。
赤羽根海岸もゆるキャン△の舞台でしたが、ここから30kmほど離れた細谷海岸まで行きます。ゆるキャン△の土岐綾乃ちゃんが、海岸でココアを飲んでた場所。
私も一度、「遠州灘ラン」の時に、この海岸をランニングで通過しております。
その時の記事がこちら→「2020年7月19日 サーファーを見ながら遠州灘を走る」
海岸には浸食防止の角形コンクリの波止があり、ちょうどベンチに最適だったので、休憩した事をかすかに覚えております。
細谷海岸までは伊勢街道・麦浜街道とも言われる国道42号線を、ひたすら東に向かって漕いでます。
車で車中泊に来た時は、六連まで通るので、勝手知ったる道。しかし交通量が多いので、ビビりの私は歩道を走る(笑)。トラックに横を追い抜かれると、吸い込まれそうになるので怖い。
細谷の交差点から農道を南下し、坂道を転がるようにして10時に細谷海岸に到着!
土岐綾乃ちゃんの真似をして、コーヒーを飲む(残念ながらココアではない)。
サーファーさん、私と同じようなゆるキャン△で来た人がチラホラ。平日だから空いてるのかな。
ゆるキャン△の舞台は静岡県・愛知県・山梨県・長野県がほとんどなので、自転車やランニングを通して、聖地巡りってのも良いかも。
昼前に細谷海岸を出発。静岡戸の県境沿いに豊橋東側の丘陵地帯を越え(これがきつい)、豊橋市内を横断して西尾に帰りました。夕方5時着。
しんどかったあ~でも最高の景色でした。
本日の走行距離は90km。2日間で150km。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村

ゆっくりとラーメンを作り、ゆっくりとコーヒーを飲みながら、朝陽を眺めてます。
久しぶりの野宿、堪能中です。

1泊2日の自転車野宿なら、もう少し荷物を減らしたほうが良いかもしれん。焚火セットと炭・着火剤・火消壺はいらんかったな。風の強い海岸では、ほぼ焚火は出来ないので、持ってくる必要が無い。
草地とはいえ地面は砂地なので、足がめり込んでイスも役に立たんかった。マットで充分。
次回は少なくしようと思う。

今日はそのまま帰りません。道草します。
赤羽根海岸もゆるキャン△の舞台でしたが、ここから30kmほど離れた細谷海岸まで行きます。ゆるキャン△の土岐綾乃ちゃんが、海岸でココアを飲んでた場所。
私も一度、「遠州灘ラン」の時に、この海岸をランニングで通過しております。
その時の記事がこちら→「2020年7月19日 サーファーを見ながら遠州灘を走る」
海岸には浸食防止の角形コンクリの波止があり、ちょうどベンチに最適だったので、休憩した事をかすかに覚えております。

車で車中泊に来た時は、六連まで通るので、勝手知ったる道。しかし交通量が多いので、ビビりの私は歩道を走る(笑)。トラックに横を追い抜かれると、吸い込まれそうになるので怖い。

土岐綾乃ちゃんの真似をして、コーヒーを飲む(残念ながらココアではない)。
サーファーさん、私と同じようなゆるキャン△で来た人がチラホラ。平日だから空いてるのかな。
ゆるキャン△の舞台は静岡県・愛知県・山梨県・長野県がほとんどなので、自転車やランニングを通して、聖地巡りってのも良いかも。

しんどかったあ~でも最高の景色でした。
本日の走行距離は90km。2日間で150km。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村