48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

本日は柔道・空手の練習無し、代わりに炎天下を走る

2015年05月31日 22時26分40秒 | 矢作川全制覇ラン
5月30日 柔道空手の練習のかわり

今日は土曜日なのでしたが、毎週行っている蒲郡南部公民館での空手の練習会は、教室が取れなかったのでお休みです。
運動不足になるのが嫌なので、朝涼しい時間に用水路の草刈りを2時間500m。暑くて暑くて死にました(笑)。2時間のうちに飲んだペットボトルは3本。帽子を脱いだら塩が噴き出て白くなっておった。顔もTシャツもあちこち塩塩塩。

10時頃から走りました。日差しが猛烈にきつくなってきておりました。しまった!うだうだしてたら時間が遅くなってしまったやんかー!俺のバカー!
いつもの小川沿いのコースはさすがに飽きたので、車でお風呂のあるゴミ焼却施設「ホワイトウェイブ」に行き、そこから走ってお風呂に入ろうと考えた。
矢作古川という川沿いに下ってみよう。
こんな河です。あまり大きくありません。旧西尾市と旧吉良町との境にあります。堤防道路は車もほとんど通らず、非常に気持ちの良いランニングコースです。
うちの嫁さんがこのコースが好きで、時々走っておりました。
途中で名鉄の線路を横切ります。田舎なので風情があってとっても良いのです。このポイントは時々カメラ小僧がいます。
何キロか行くと河川敷にゴルフコースがあります。土曜日は人も多く、皆さんプレイされております。
さて私のゴルフ歴と言いますと・・・ほとんどありません。25年前に会社の先輩に勧められて、1本1980円の安いドライバーだけ買い、打ちっ放しに連れて行ってもらいました。
元々こういうメンタルなスポーツは全然向いていないらしく、やっててホントイライラして辞めてしまいました。
もう一つの理由が「金が無い」
当時は山ばかり登っていたのですが、登山に比べると数倍お金がかかりました。日本ではスキーとゴルフって、金持ち小金持ちのスポーツなんですね。
まあそういう理由でこの私めはゴルフというものに偏見がありまして(笑)、何かとケチをつけたがるのです。
「ゴルフで健康になれるのか?」
「ゴルフは爺さんのスポーツだ」
「そんなタルイスポーツやってられるか」
「ゴルフ場は自然破壊」
「何が『ゴルフ場を歩くと緑の新鮮な空気が吸える』だ。芝生は農薬だらけだぞ」
「会社命令でゴルフって、何様のつもりだ。そんなにゴルフってのは偉いのか」
凄い言いがかりですなあ(笑)。
うちの子供にそれを言うと、
「それは貧乏人の僻みではないか」
と言われてしまいました。当っております。
でもこれだけは言いたい!
「大のおとなの男が、重たいバッグを女性にキャディさんに担がせて、お前ら心が痛まんのかあ!自分で担いでラウンド回れ!」
男は自分が楽して女性に荷物を運ばせてはいかんのです。
えっ?カートがあるって?
・・・んーと、んーと・・・担いで足腰を鍛えんかい!
オヤジの理論崩壊(笑)。
ゴルフ場が繁盛してるって事は、景気が良くなって来てるという証拠でしょう。
河口近くまで行って折り返しました。
本日の走行距離、15km。むっちゃ日焼けしました。ノースリーブのシャツで走ったら、肩が赤くなってしまった。
さて夜は柔道の練習で行く予定でしたが、急用が出来たので本日は欠席させていただきました。先生方大変申し訳ございません。
行きたかったよう・・・。
火曜日は行きます!行かないとフラストレーションが溜まる(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何がライトスパーだ、ガチスパーではないか(空手編)

2015年05月30日 02時05分55秒 | 空手
5月28日 空手の練習日

もうすぐ納期の最終締め切りにもかかわらず、相変わらず定時で上がったT岡です(笑)。
と言っても、昨日の段階でほとんど終了しました!終わった!
さあこれで気がね無く、柔道と空手に打ち込めるのだ(注:普段から仕事はあまり関係ありませんです)。

少年部の終り頃に稽古場に入ると、子供達はステップの形の稽古をしておりました。基本的な事な稽古なんですが、やはり難しいらしくて、回りすぎたりとか軸がブレていたりとかしちゃうのは、子供の初心者なのでまあ仕方がない。
でも出来る子は凄く上手いのだ。

少年部が終わり一般部が始まる。本日の出席者はA代表・M先生・K藤さん・K井さん・私の5名である。
基本の移動の形を一通りやり、本日のメインメニューは、ここの所ずっとやっていたパンチの基礎の仕上げだと思うが、パンチ限定組手(スパーリング)であった。
「じゃあ、K井さんもいる事ですので、軽めにしましょう」
って誰も軽めにしてへん。最初のK藤さんからガッツンガッツン来る(笑)。ボディが痛い。
大体うちのメンバーのメンツで、「軽め」とか「ライト」なんて、基本的に無理なのだ。
自分なりの目標・テーマを決めて組手に臨んだのですが・・・
「パンチは単発はせず、ダブル・トリプルで」
体が大きいにもかかわらず、元々体をくっ付けるくらいの接近戦が大好きなのですが、パンチが下手糞なので、その間合いでのパンチというものが、単発かつ単調になりやすいのが私の欠点です。
「どうやったらショートレンジで、ダブル・トリプルの有効打が打てるんだろう?」
と考えながら、パンチが得意なM先生の組手を見ていると、クイックモーションでフックをアッパー取り混ぜてダブルで打っております。
「うーむそうかあ。真似してみよう」
相手とくっ付くぐらいに接近して、右フックor右のまわし打ちでリバー → 返して右縦拳かアッパーで鳩尾を狙う・・・というパターンは、途中スムースに打てる。
右フックで相手は前に構えたブロックを脇横に移動、空いた正面から右アッパーで鳩尾・・・何度か試してみたのですが、フォームが汚くてスピードが無いにもかかわらず、何発か入りました。ただし威力が無いのでKOパンチではない(笑)。
シャドーとかでダブルの練習をするけど、いまいち感覚的につかめなくて、
「うーむ、ぎこちないなあ」
といつも思っていたのですが、今回はほんのちょっと感覚的に掴めてきたような気がします。
「力を抜いて」がポイントですね。ローのダブルと同じように「力を抜く」感じ。力を込めすぎると2発目が崩れてぎこちなくなる。
「何かパンチが凄く良くなりましたねー!」
と代表とM先生にも褒められて凄く嬉しい(←単純だ)。
調子に乗って反対側の、左のフック→左のアッパーをやってみたのだが、これがもう目も当てれないほどチグハクで・・・
「なんで左右でこんなに違うんだあー!」
以上心の叫びです(笑)。左は前からフックとかアッパーが苦手でしたが、ダブルになるとモロその欠点が出ますねえ。世の中そう簡単には上手くいかん。

パンチのスパーリングを二廻り行い、次はパンチ+ローの限定組手。もうこの時点で最初にA代表が言った、
「軽めのスパーリング」
という意識はK井さん以外は全員吹っ飛んでおります(笑)。私もK井さん相手の時は、受けに回っておりましたが、それ以外はフルパワー。全員ガチスパ(笑)。
大体俺より強いA代表・M先生・K藤さん相手に勝てるわけないのだ。でもやはりやるからには善戦したいので、こっちもアウトロー・インロー・カウンターのローを狙って行きます。もうガッツンガッツン。
A代表が相手の時に、インローを蹴ろうとしたら、カウンターで奥足へのローをまともに喰らい、痛いにもかかわらず、
「顔に出したら負けだー!我慢せえ!」
とばかりにポーカーフェイスで続行したのではあるが、それ以降は動きが全然ダメになったので、ダメージは確実に気づかれていたと思う(笑)。
K井さんのローを気楽に受けておったのですが、基本通り軸足を曲げて、すねの中央で結構体重を乗せて打ってくるので痛い。甘く見て余計に痛めてしまいました。

最後は短い時間でのフルスパー。もうこの時点でスタミナゼロに近く、終わったら全員ヘロヘロでありました。
「ああ、やっと終わった・・・」
と思わず呟いてしまった。今日は柔道の乱取り並みにキツかったー。

さて告知です。
6月13日(土)夜7時より、新入会員K井さんの歓迎会を行います。
場所は前回と同じ蒲郡駅北にある「恵比蔵(えびぞう)」です。
現在御出席の返事をいただいているのは・・・主賓のK井さん・A代表・M先生・k先生・K藤さん・私の6名です。mcさんの電話番号を知らないのでそれは代表にお任せするとして、A山さんがもしこのブログをお読みいただいておりましたら、出席の時は代表にでも私にでもご連絡ください。
コース料理+飲み放題ですので、ガンガン飲みましょう!わははは!

この記事を書いてるのは、稽古の翌日なのですが、ローで足がパンパン。右足を引き摺っております。はい。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱打ち込み、失敗!(柔道編)

2015年05月27日 20時27分45秒 | 柔道の練習日記
5月26日 柔道の練習日

仕事場から直行すると、H坂中学の武道場更衣室には、中学柔道部の106kg君がおった。この所毎回来ておるなあ、感心感心。
準備運動をしていると、その後もワラワラと中学生が増えてくる。始めて見る顔の中学生も2名いた。新入部員であろう。
寝技乱取り3本から打ち込みへと、中学生相手に練習する。
小柄で軽量な中学生が多い中、私と同じ体重のT下君と、私より30kg重い106kg君相手の打ち込みでは、先日おさらいした内股の打ち込みの欠点補正を考えながら行う。

そうそう。先日家の仏間の柱に帯を結び付け、打ち込み練習をしてみた。
踏み込んだ衝撃で、仏壇のシキビの花入れと水差しを倒した事は、前回のブログに書きました。
我が家で帯を巻き付けれる柱はそこしかありません。仕方がないので外の電柱でやるか~、と考えておったので、次の日に朝早く家の前の県道の電柱を物色した。
私の柔道ブログ友・仮装マラソンブログ友のしろくま様が、自宅前の電柱で打ち込みをされておられた記事をアップされておりました。しかも何と動画まで撮っておられるのです。
詳しくはこちら→「ときおりの色彩 引手強化!!!」
しかしうちの近所は田舎なので電柱自体がほとんど無い(笑)。かなり離れたとこに2本中部電力の電柱があるが、人様の家のド真前だったので、さすがにそこでは出来ん。
向かいの家の狭い路肩に、NTTの電話線専用の細い電柱があった。人様の家の前ではあったが、建物の壁なのでまあ大丈夫だろう。

でもやはり問題がありまして(笑)。
反対側は建物の壁。路肩はほとんど無し。という事は、車道に出て打ち込みをせねばならんのです。生活道路や農道ではない。県道なのです。交通量が多いのです。
早朝の4時半であったが(私の起床時間は5時)、近くのアイシンやデンソーの夜勤から帰る車も、結構多いのである。車のエンジン音がするたびに中断しておりました(←やるなよ)。
車のエンジン音がしなかった時に、えっちらおっちらやっていたら、背後から
「おはようございます」
どわー!まともに見られた!近所の婆さんだあ!
「おっはははようございます!」
と挨拶を返したのだが、完全にパニくってしまったので、どもってしまいました。赤面。
朝4時半の薄明の時である。
時々5時台にジョギングをするのだが、犬を連れた農家の爺さん婆さんが散歩しているのに、よく出くわす。しまった農家の朝は早い事を忘れとったー!
結局電柱打ち込みは、途中で中止してしまった。しろくま様は真昼間に電柱打ち込みをされているそうである。その勇気(?)を尊敬します。
近所の噂にならねばよいが・・・ちと心配である。

話が外れてしまった。

乱取りである。
最初はN野先生相手。不用意に上から奥襟を取りに行った時に、その腕を掴まれてくるっと回って一本背負いで投げられた!速い!
中学生相手だと、同じ一本背負いでもそこまで速くはなく十分対処できるのだが、やはり先生相手では防ぎきれん。

次は別の先生に相手をしていただいたのですが、引手を取りに伸ばした所をあっという間の入られて背負い投を食らい、久しぶりに綺麗に投げられて天井の蛍光灯を見ました。
「背負いが来た時は、真正面で受けて我慢するより、体を斜めにして軸をずらして受けて、相手の背中を手で押しながら潰すといいですよ」
とのこと。なるほどメモメモ。
このメモを家に帰ってから写真で残しておこうと考えたが、相手がいないので撮影しようが無い。今回写真解説は無しで(笑)。

この後中学生4人相手に乱取りし、最後はY崎先生に相手をしていただいて終了。巨体のY崎先生相手ではさすがに体力を最後の一滴まで使い果たしました。
本日の乱取りは、先生相手に3本、中学生4本。休憩無しであった。

年齢を考えず動いてるオヤジ諸君、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱相手に打ち込みをすると、田舎ではキ○ガイ扱いされる(柔道編)

2015年05月26日 22時37分27秒 | 柔道の練習日記
5月23日 柔道の練習日

忙しい忙しい。せっかくの休みなのだが、柔道・空手のジョギングと忙しい。
ラグーナで飯を食いながらJAZZを聞くという、おおよそ全然似合わない事をして(←ホントだよ)家に帰ったのは4時過ぎであった。
洗濯機で道着を洗い夕方なので軒下に干す。朝から干しておった洗濯物を全部取り込んでたたみ、自分の箪笥に綺麗に収納して家事は終わった・・・終わってない。晩飯用のご飯を炊いた。俺は主夫かもしれない。

本日も体育館の武道場は熱気でムンムンであった。
練習が始まる前に、この間ブログにコメント頂きましたきゃめるさんに質問をさせていただいたのですが・・・、
「絞りでトイレに行くって本当ですか?」
そう、きゃめるさんは私とほぼ同時期に腰を痛め、トイレに行くのに絞りで這いながら行っていたそうである。
「本当ですよー。もう全然動けなくて」
さすがは柔道家の鏡!腰痛の時も練習ですかー!
と言おうと思ったのだが、バカにしているように聞こえたら、絞め落とされるのでやめた。
きゃめるさんも私と同じ複数競技者なんですが、他のスポーツで痛めたらしいとの事です。そこまでして運動するんですか?と言いたいのですが、私も身に覚えがあるので(笑)。

さて腰痛もほぼ治まり、肩の痛みだけが残ってる状態ですが、まあ何とかなるだろうと準備運動・寝技乱取りから突入。寝技乱取りでは中学生3名とN野先生に相手をしていただきました。
N野先生の時に、引込まれた際に下から体を密着させられて、足を跳ね上げられてくるっとマウントポジション取られてしまいました。だあー、速い!
「先生!速いです」
先生曰く、下から取る場合の密着の仕方を教えていただきました。

打ち込みでは私の内股の打ち込みを見ておられたI瀬先生が、踏み込みの位置と引手のベクトルの方向で、ここはあかん治した方が良いというポイントを、丁寧に教えていただきました。以下は家に帰ってから復習する際に、カメラで撮ってわかりやすくしたものです。
昔のブログを時々読み返して、何を習ったのか復習しようと思っていたのですが、文章だけだと何を書いたのかさっぱり意味不明で、全然思い出せません。いかに私の文章力が無いか(笑)。
「これではいかん。もっとわかりやすくせんと思い出せん!」
という事で、この間から写真で再現しようと考えました。それでもわからん!というのは私の写真の腕がダメダメだからです。
私の踏み込みの位置は、
の所なんですが、正面の正中線の延長と相手の右足の中間ぐらいの所でした。先生曰く、
「もっと踏み込みましょう!」
で教えていただいたのが、相手の右足のド真前ぐらい。
こんな感じかな?これぐらい踏み込まないと、実戦で動いてる相手に対しては、全然足りないそうです。うーむなるほど。
あともう1点私の足りない所は、引手のベクトル。
家で再現画像です(笑)。引手のベクトルが左の真横になっております。
「これだと中々相手を崩せません。手首を回して絞りながらもっと上に」
先生の見本を再現したのですが、こんな感じでしょうか。休憩時間も無理矢理先生にお願いして、打ち込みの相手をしていただきました。
後ほど更衣室でお話を伺ったのですが、
「乱取りも大事だけど、技の基礎・打ち込みをどんどんする事がもっと大事。なかなかそこを中学生は理解してくれない」
という事です。やはり地味な基礎が一番大事なんですねえ。

さて乱取りですが、最初にI瀬先生、残りをN野先生と中学生4名で行いました。

I瀬先生は通常だと最初の2分ぐらいは、私にも組手で持たせてくれて、じっくりと形(フォーム)を意識しながら投げて来られます。で残り1分ぐらいから、組んだ瞬間に速攻で投げる柔道に変化する事が多いです。
今日の乱取りでは、2分を過ぎても速攻で来ない。あれ?おかしいなあ、何かあるのかなあ?
と思ってたら、「忘れた頃にやってくる巴投げ」が来た!「何か来るぞ」とおもって腰を引いていたのが良かったのか、投げられずに横にずれて転がった。は~怖かった!
「しまった、まだ早すぎたかな?忘れてなかったかな?」
と先生が言われたのですが、それを聞いて、ハタ!と気がついた。
ああこれが、I瀬先生がいつも口酸っぱくして言われてる考える柔道なんだなあと。
柔道を始めて3年目で、ようやく力任せ・勢い任せではない何かが、ちょっとだけわかってきた(気がする)。
「3年もやってて、まだわかってないのかあ!」
という御叱りは重々承知しております。すいませんと謝るしかないのではあるが、鈍足オヤジも少しづつではあるが進歩してるかもしれないので、先輩方お許しください。

その後、N野先生相手にコロコロ投げられ。中学生相手に必死の形相で闘いましたよ。
体重106kgの中学生君は、半年前は重心が高いせいもあってコロコロ転がってくれたのですが、最近は中々転がってくれない。先生方から「体格を生かしてゴリゴリ押す柔道・別名ゴリゴリ柔道」を教わったので、ガンガン前に出てくるようになった。圧力が~ぐるじい。
本日の乱取りは、先生相手に2本、中学生4本、休憩無し。
家に帰ってから忘れないうちに上掲の写真を撮りました。帯を柱に巻き付けて打ち込みの復習もしました。以前ブログ書いた事もあるのですが、この部屋は仏壇の間です。
ドン!と踏み込んだ衝撃で、仏壇のシキビを生けた花瓶と水台が倒れた。やばい!爺ちゃんに見られたら怒られる!
柔道のブログ友のしろくまさんは、自宅前の電柱で、ゴムを巻き付けて打ち込みをされているという。私も外の電柱でやらんとアカンのかなあ。田舎なので近所の人に見られたら、絶対にやばいと思う。
家の近所でジョギングする姿でさえ、まるで宇宙人を見るような目つきであるからして、電柱打ち込みなんか見られたら
「あの人、電柱と踊ってる」
とキチガイ扱いされかねません。うーむ。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューティング・スターズさんは御縁のあるバンドかもしれない

2015年05月25日 04時48分24秒 | オッサンの日記
5月23日 その2 シューティング・スターズさんというバンド

5月23日の空手の練習会の後は、まだまだ予定が詰まっているのである。蒲郡で人と会う約束をしているので、時間潰しのために、ラグーナの湯の駐車場に車を置いて、6kmほどクールダウンのつもりでジョギングしました。その時に偶然に出会った事を。
ラグーナの湯駐車場でランニングの格好に着替えて、海岸沿いのマンションを走ってラグナシアに向かって走っていくと、マイクの音がしはじめた。
何かイベントやってるのかな?
えっーとですね。愛知県外の人に説明しますと、ラグーナ蒲郡という遊園地とアウトレットモールがありまして、いろんなイベントが開催されております。大きな公園も整備されており、ジョギングコースもあって時折マラソン大会も催されております。
以前ですがリレーマラソンに参加した事もありました。
とりあえずスピードアップして行ってみましたら、イタリアンレストランの前で、生バンドが演奏し始めてました。
あれ?このバンドさんは、以前見た事がある・・・確か半年前だっけ。
その時の記事はこちら→「宮路山縦走は失敗であった(トレイルラン編)」
宮路山を縦走した際に、お昼を食べにラグーナ蒲郡に寄った時、偶然演奏をお聞きしたボサノバ主体のバンドさんです。私の大好きな曲が沢山あったので、記事にさせていただきました。
うーむ、偶然とはいえまた出会うとは・・・何かの御縁があるかもしれません(←仲人みたいなセリフですなあ)。
今回も好きな曲がいくつかありまして、ノンアルビールを飲みながら聞き入ってしまいました。
以前の記事では好きな曲の事を書きましたが、今回はヴォーカルの方がMCで話されておりましたメンバーの方の事で、面白いなと思った事があるので、その勝手な感想を。
パーカッションの男性の方は、愛知県の新城市で美容師をされている方だそうです。こういう二足のわらじを履かれている方には凄く親近感が湧きまして(笑)。
この方は、どういう人生を送られてるのかとか(←ちょっと大上段しすぎたか)、なんでパーカッションを始めたのか?家族には理解されているのか?物凄く楽しそうに演奏されてカッコいい!とか、この方に対して色んな考えとか浮かんできます。
家に帰ってから検索して、新城の美容師の方の記事が載っておりますブログを拝見し、バイクツーリングの記事とかも読ませていただきました。

何かこう、いろんな縁で繋がってる方が沢山おりまして、その方が積み重ねてきたものというものに対して非常に興味があります。目の前の事よりも、その後ろの人達の事に興味が行く事が多くなりました。年とった証拠かもしれませんです。
今日の夜は柔道の練習があるのですが、身近な例で言うと、尊敬するK谷先生はどんな生き方をしてきたのだろう?空手のk先生やいつも御世話になりっ放しのI瀬先生って、どういう経緯で人に教える事を厭わないんだろう。どういう人なんだろう?
目の前の柔道や空手に対しても興味があるのですが、それ以上に後ろの人というものに興味が出てきております。
もちろん皆さん謙虚な方なので、面と向かって聞いても、
「そんな大層な人間ではありませんよ」
と否定されるのは間違いないのですが。
やはり俺もジジイになってきた(笑)。
12時半からの1回目の演奏が終わり、その間に星越海岸をジョグして次の2回目の演奏も聞きました。
ヴォーカルの女性の方は、以前は知立(?)に住んでおられたらしいのですが、蒲郡に引っ越してきたそうです。確か半年前の演奏でも、
「知立に住んでいる」
とか言われてましたね(うろ覚えです)。
竹島芝生広場にあるクラフトセンターの木綿の手織に嵌ってしまい、転居されたそうです。
クラフトセンターってたら、空手の練習会のある南部公民館の向かいじゃん。
凄いなあ、行動力あるわー。勇気の無い中年である私からすると、感心します。
曲も凄く良かったのですが、それ以上にメンバーの方の中身を垣間見て、感心したてしまったバンドでした。半年前の結成直後の演奏といい、今回といい偶然出会ったのは、何か御縁が(←まだ言ってるよ)。
この後クールダウンで、ラグーナの広場で空手の形をやり(もちろん誰もいない事を確かめてです、笑)、アポの用事に向かいました。

さて今日は忙しい。夜は柔道の練習なのですが、その記事は別で。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摺り足の練習は大正解であった(空手編)

2015年05月24日 12時59分20秒 | 空手
5月23日 空手の練習会

稽古に行く前に、愛知県のネットシステムで、南部公民館の土曜日の開いてる教室を予約しました。早めに公民館に行って料金を払って予約完了です。
南部公民館練習会の今後の予定を・・・

5月30日(土) お休み(教室が取れませんでした)
6月6日(土) お休み(私に用事があります。ごめんなさい)
6月13日(土) 午前10時~12時 第三集会所
6月20日(土) 午前10時~12時 第三集会所
6月27日(土) 午前10時~12時 大集会場
7月4日(土) 午前10時~12時 第三集会所
7月11日(土) 午前10時~12時 第三集会所
7月18日(土) 午前10時~12時 第三集会所


ほぼ月に3回行なえるような体制を取りつつあります。
お世話になっている公民館の職員さんとお話しをしたのですが、
「問い合わせが来たら紹介してもいいですか?」
とありがたいお言葉を頂戴しました。
以前最初に教室をお借りする際に、
「正式な支部ではなく、までまだ練習会です」
と説明させていただいたのですが、私の説明不足もあり、
「会員募集は本部である『生きがいセンター』でやっており、南部公民会は練習会なので既存の日新会会員さん専用教室である」
というふうに思い込ませてしまっておったみたいです。すいません、ホント私の説明不足です。問い合わせがありましたら、是非ご紹介をお願いします!

さて職員さんと手続きをしてる最中に、Nさん三姉妹と先日入会されたK井さんが来られました。早々に着替えて10時から開始。
円になって準備運動から始めましたが、やはり私が順番を覚えていないので、ちょっといい加減な順序で進めた。皆すまんのう・
「オジサンはまだ昨年黒帯になったばかりなので、先生の卵なんだよー。教育実習の先生だ(笑)。だから今は会の挨拶とかもわからないからしてないけど、もう少ししたら道訓とかも言ってもらうからねー」
と言ったら子供達はビビっていた(笑)。
K井さんは、
「いやあ、私体が硬くて」
との事なので、ちょっとストレッチ系を長めに時間を取った。
「んじゃ関節もほぐれたし、K井さんに説明しながら、ゆっくりと基本を全部やってみよう」
という事で、まずは立ち方・拳の握り方から始めました。
その後は基本基本基本。正拳突きから全部説明付きでやってみました。説明に関しては、私が初心者の頃からずっとマンツーマンで指導いただいたI貝先生の受け売りです(注:今の日新会の形と多少違います)。
準備運動と手技・受技・足技フルコースを説明しながら全部終了すると、既に50分近く経っていました。2時間あると基本をゆっくりと出来ますねえ。
「それじゃあ、大人の部の基本をやってみよう」
という事で、移動の形を説明しながら3回繰り返すと、既に11時を越えてしまった。
「形はこれで終わりだけど、大人の練習会でよくやってっる空蹴りをやってみよう。何回出来るかな?」
前蹴り左右各30本、回し蹴り左右格30本、ブロックしてワンツーを各20本。
子供達は全員出来ましたー。パチパチパチ!よっしゃー!よく出来たぞ!
5本蹴りをしようと思ってけど、会場の教室は狭くて、5人の空蹴りでも脚が触れそうになっているのでやめた。人数が増えてきたら、一番大きな集会場にせんとあかんなあ。
「基本基本基本!」週間という事で(←勝手に命名した)、残りを基本中の基本「摺り足」の練習をしました。
前回に四角を作ってそれを維持して移動する練習をしましたが、それの続きです。
まず床のタイルの四角を使って、足を交互に交差しながら前に移動していく練習。これは何なく出来ました。で同じ事をスピード全開で競争してみると、子供達はきゃあきゃあ言いながら全力で練習。
何回かやって足の移動がスムースに出来るようになったら、次に段階にステップアップ。
「次は難しいぞ。足の移動を摺り足でやってみよう」
「???」
「足を移動する時に、トンとかドンとか音がするだろう。摺り足でやると『シュー』『ズル』という音しかしないんだ。それでタイル移動をしてみよう」
一番上のおちゃんは何なく出来ましたが、妹はちと難しい。でも何回か繰り返してると、皆できるようになって来た。
「よっしゃあ!最後は仕上げだあ」
という事で、蹴りなしパンチ無し・相手を手のひらで押すだけの組手。パンチ・蹴りの武器を使わないのは、摺り足をわざと意識させるために省いたものです。
でこれで超限定約束組手(笑)。しかも第三者の監視付き・・・というは、3姉妹のうち1対1で行い、あぶれた3人目は足音が「ドン!」とした回数を数え、どちらが少ないかで勝敗がきまる。
これは面白かった。初めての試みですが、子供達の「ドン!」という音が見事に減りました。子供達の意識が摺り足に集中しているのが手に取るように分かる。
この摺り足練習法は大正解でした。当分子供達の時にやってみようと思います。私も基本を確認するために、一緒にやっております。

最後は補強のサーキットトレーニング(腕立・スクワット・腹筋・背筋それぞれ20回)を2セット行い、本日の基本基本基本稽古は終了しました。
K井さん曰く、
「久しぶりに体力を使い果たしました」
基本稽古の連続は、スタミナをつけるのにもってこいだと思います。

日新会土曜練習会、お越しをお待ちしております。
会員だけでなく、見学体験随時受け付けております。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのフルスパーであった(空手編)

2015年05月23日 05時01分33秒 | 空手
5月21日 空手の練習日

少年部の終りの頃に教室に入ると、今日は代表はおらずM先生が指導されておった。
急いで着替えて少年部最後の組手を手伝う。途中女の子が組手の際にローキックを貰って泣き出してしまう場面もあった(笑)。痛かったんだろうなあ。

本日はK藤さんが来られて、M先生・K藤さん・私の3名のみ。
今日は代表は出張らしいので、急遽M先生が指導する事になったとの事です。
「何かしたい稽古のリクエストありますか?」
K藤さんとも話をしたのですが、普段は蹴りの練習が多いので、パンチ主体の練習を行いました。そう言えば前の流派の時も、パンチの練習の時間は少なかったもんなあ。
という私達のリクエストで、パンチの練習。
ワンツーの空打ちを数十回繰り返す。鏡は無いけど窓ガラスに映った自分のフォームを各自見ながらチェックしました。
隣のM先生がお手本。しかし綺麗なフォームだなあ。
前の流派(呈峰会館)時代に、私とM先生のお師匠さんでもある日本拳法出身フルコン参段のIYO師匠が、
「Mさんのフォームは物凄くきれいだ!」
と感嘆されて、稽古中に御手本として皆の前でシャドウをやらされておりました。あの時はM先生はまだ先生になるかならないかで、茶帯になったばかりだったと思う。
私は当時入ってまだ日が浅く、他の白帯練習生とそのフォームを見て、
「おお!凄い!」
と感嘆しておりました。
あれから8年経っておりますが、今でもその美しいフォームは変わりありませんです。
その先生の美しいフォームをチラちら見ながら、真似をしておりました。なるほど、フックの腰を入れる角度はあんな風なのかー!

ワンツー、フック・アッパーと単発練習からコンビネーションへ進める。
「パンチは腰である」
と某ボクサーの言葉を思い出した。腰が回らんとアカンがな。
シャドウボクシングも2ランドやりましたが、普段やってない稽古は汗だくになります。ボクシングと空手は打ち方も大きく違うのですが、そんな上級向けなパンチの稽古ではないので、基本をずっと練習。
休憩後はミット打ち。最初は先週練習したローの続きでミット打ち。ぜはぜはしんどい。
私の欠点がありまして、ミット打ちの際に打撃のポイントを、極めていい加減に撃っておりました。かなり下を撃っております。いかんなあ、これでは太腿を破壊できん。

続いて中段ミドル。前回は移動しながら相手の腹に軽く当てる程度でしたが、今回は各自フルパワーで(笑)。と言っても力を入れすぎると確実にフォームが崩れるのは必定。
この後は縦拳ワンツーからの膝打ち等のコンビネーションのミット打ち。手と足が混じるとバラバラになる癖は相変わらずです。通常のワンツー+ローキックという基本パターンは、体が覚えているのですが、普段あまりやらない縦拳のワンツー+膝という接近戦でのパターンは、上手くいかんです。最後の方でようやくゆっくりと形になってきたぐらい。
うーむ、いろんなパターンを身につける必要があるなあ。
最後は組手(スパーリング)である。最近はライトスパや技限定(パンチな)のスパーが多かったので、久しぶりのフル組手であった。
もう体が嬉しくて嬉しくて(笑)。
ようやく気が付いた事なのですが、K藤さん相手に何故私の軸足蹴り・軸足刈り(足払い)が全く通用しないかというとですね・・・。
①普通のスタンスの形・・・真四角か長方形ぐらい。左右に大きく開いてスタンスを相手が取った場合、足払いの要領で横に刈っちゃえば、決まる事が多く相手を転がせれる。
②前後に長い長方形のスタンス・・・前足を横に刈っても前足はベタ。それでは転ばないので、出足払いの要領で前に踏み込んだタイミングしか効かない。そのタイミングで蹴るのは俺には無理だあ。
という事である。
左右に開いた足を右なり左なりに払えばこけやすい。
前後に開いた前足を、横に払うのはなかなか・・・。
K藤さんは大学の伝統空手の選手だったので、前後にスタンスが広い・・・という事は私の稚拙な足払いや軸足蹴が、掛かるはずもないのである。
もっと接近して大外・・・無理無理(笑)。その前にカウンター喰らう。

それぞれスタンスは個人差があり、縦長横長真四角・大きい小さいなど、一長一短かもしれません。前後に長いスタンスだと、左右に動生きにくいという不利な面もあります。
ただ私の場合、前後に長いスタンスのK藤さんは、非常にやりずらいです。負けてばっかしです(笑)。今日もどんどん前に出てこられて、ガンガンに突きを喰らってしまいました。
足が有ったら左右に逃げたいんだけどねえ。

という訳で、本日の稽古は終了。お疲れ様でしたー!

5月23日の土曜日は、竹島前の南部公民館第3研修室にて、午前10時~12時に練習会を開きます。是非皆さん来て下さい。
潮干狩りの期間で駐車場がいっぱいの場合は、縦列駐車でお願いします。
見学・体験もOKです。
子供達も来た場合は、子供中心の基礎稽古になりますが、息上げ稽古も予定しておりますので、ガンガンに汗を流しましょう。体力強化月間!
皆様のお越しをお待ちしております。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動できないオ○ク少年にだけはなるな(ジョギング編)

2015年05月22日 08時16分45秒 | ジョギング
5月20日 深夜に頑張る子供達

ちょっとタイトルは過激に書いてしまいました。私もオタクなのですが、反省を込めて書いております。

柔道と空手の稽古日の合間は、なるべく走るようにしております。「マラソン大会のため」と言うよりも「格闘技のためのロードワーク」なので、タイムを計ったりはしておりません。主に基礎体力の維持が目的です。
こんな事を書くとお読みのランナーさん達のお叱りを受けると思いますが、私にとっては柔道や空手などの格闘技が一番の目的・目標であり、マラソンは2番手なのです。
朝子供が学校に送り出してから少し時間があったので、裏山を30分4km走りました。坂道主体の練習ですが、スタミナを鍛えるのに最適な練習方法ですなあ。
途中でお花畑もあるので気持ちいい・・・と思ってたら、突然の雨が降って来て、ずぶ濡れになった。全身濡れ鼠状態である。天気予報は晴れと言っとったのは誰じゃあ!(ヤフーの天気予報だ)
暖かいと雨でも嬉しいです。
写真は濡れ鼠オヤジ(笑)。この後シャワーを浴びて着替え、自転車で会社に行った。
会社に着いたら汗だくで・・・家を出る時のシャワーは意味ないなあ。

今日も仕事が終わってからのナイトランである。つい2か月くらい前までは、夜ランなんンてたまにしかしなかったのだが、最近は週に1~2回はするようになった。
もちろん朝ランが主体である事に変わりはありませんが、やってみると夜に走るのも気持ちが良いもんです。

岡崎の会社近くの公園や神社を拠点としておりますが、今回は岡崎市の北側に足を伸ばしてみました。いつも1号線までぐらいなのですが、今回はちょっと越えてみた。
岡崎の西部にある徳川家康公ゆかりのお寺を回るウォーキングコースがありまして、それを走ってみようかなと考えてたんですが・・・スタート地点のお寺が真っ暗で、全然見えん!だめだ、名所旧跡は夜見えん(笑)。
まあ行けるだけ行ってみよう。
西岡崎の駅を越えて、ほぼ真っ直ぐひたすら国道1号線を目指して走る。県道は通勤の自家用車が多くて非常に喧しい。
国道1号線を越え豊田市に入った。ここから県道を外れて柳瀬川公園に行く。豊田市南部の大きな総合公園である。さすがは豊田市。お金を持ってるだけあって、公園はむちゃ綺麗だ。
何とサッカー場では、子供達が50人近くいて、いくつかのコートに分かれて練習試合をしておった。周りのフェンスは送り迎えのPTAがいっぱい。じっと見ているお母さん、ビデオカメラを回してるお父さん。夜9時なのに皆さん熱心である。
なるほど、ユースのチームか。だから親御さんも熱心なんだな。
私も子供がいるのでよく分るのだが、子供の運動の事になると親も必死である。特に小学生の親御さんは、
「うちの子供は、もしかして〇〇の才能があるかもしれない」
と皆さんそう思っているのであろう。私もそうであった(笑)。
ただうちの子供の場合、体が小さいので、「こりゃあ柔道は向いてないかも」と親が見切りをつけたのも早かったのだ(笑)。
今は中学生で陸上の長距離をやっておるが、それでもやはり成績はイマイチでして、あまりケツを叩かないようにはしております。本人はかなり頑張っておるのですが、まあこれだけは仕方がない。
「運動できないオタク少年」にだけはなってくれるなよ(笑)。オタクでもいいけど、運動出来るオタクになれよな。
とにかく親御さんたちの気持ちは凄く分るのである。私も含めて皆さん親ばかなのだ(笑)。

柔道の場合、「お父さんが柔道をやっていて、子供も始める」というパターンが多いですね。
柔道教室の子供達は、2世の子供が結構います。それが野球やサッカーのユースとは、大きな違いだと思います。
親子で同じ競技が出来るのは、お父さんとしては非情に嬉しいのだ。皆さんそう思いません?うちの場合は陸上に行ってしまったのだが、それでもマラソン大会に一緒に出たりします。結構楽しみなんですよ。
本日の走行距離は、ジョギングは朝4km・夜15kmの合計19km、自転車35km。ちとバテた。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の世界ランカー(柔道編)

2015年05月21日 01時07分25秒 | 柔道の練習日記
5月19日 柔道の練習日

日曜日は休日出勤で深夜まで残業。昨日の月曜日も深夜まで残業。通りすがりの電柱に蹴りを入れてしまうほどの、ストレス溜まりまくりなのだ。納期も近いしイライラが(笑)。
体調も実に悪い。先日尊敬するK谷師匠に爆弾のある腰を揉んでいただいたので、その箇所だけは小康状態なのだが、左肩が重くてシャツが脱げん。昔やった腱板の痛みがぶり返してきた。
皆さん私のバカさ加減を笑ってください。左肩の腱板の痛みは、仕事が終わった後に電柱相手に左ジャブを入れたんです。拳は痛めませんでしたが、肩を痛めた・・・バカだあ。
まあそれくらいストレスが溜まっているという事です。とほほほ。
こんな時は柔道の練習に行って、投げる投げられるが一番!
必死で仕事を終えて駆け付けたのだが、すでに始まっておった。Y崎先生とウダウダ世間話をしながら着替えて、中学生の練習に合流した。

寝技乱取りの途中から入る。中学生2名と先生相手に寝技の乱取り。
最近ちょくちょく来られる某先生の時に、腕を足の間に挟んで十字に取りに行ったのは良いが、そこから先生のクラッチを外せない。まあモタモタしてる私が悪いのではあるが、そこから悪戦苦闘しておりました。ここでいったん中断し先生の説明。
「腕十字に行こうとしてガッチリとクラッチされた場合はですね、普通に引っ張っても力の強い相手には中々切れません」
写真は先生のレクチャーを思い出しながら、自宅で再現した写真である。上の写真は普通に切ろうとして引っ張った場合。私の非力な力では切れん(笑)。
「こういう場合は、(相手の)手首を回して引っ張ると、簡単に切れるんですよ」
で掛けていただいたのですが、おお!すぐに外されてしまった。っていうか、先生これ手首の関節が痛いです。肘を伸ばされる前に手首が伸びてしまう(笑)。
下手糞な写真で申し訳ない。という感じで何度が練習で試せせて頂きました。
「ワンポイントなんですが、覚えておくといいですよ」
先生、ありがとうございます(すいません、健忘症で名前を忘れてしまった)。

さて本日は中学生が6人・大人が8人・小学生の延長組4名だったので、熱気むんむん道場が狭いくらいであった。

打ち込みから乱取りへ。もうその時点で汗がダクダク。元々汗かきなので、こういう時は着替えするのだ。Tシャツを変えてついでに柔道着も予備のと替えてしまう。
ああ~さっぱりした!
ああそうそう、柔道の先輩方。教えてください。
私は練習時に柔道着の下に速乾性のスポーツTシャツを着るのですが、先生によっては夏でも長袖シャツを着ておられる方もいます。それって暑くないんでしょうか?
熱中症は大丈夫なのでしょうか?
時々スウェットスーツを着込んでた先生もおられましたが、もしかしてダイエット???
うーむ、大した事ではないのですが、ちょっとした疑問。

乱取りは休憩無しで先生相手に2本、中学生相手に4本でした。
中学生に悪いが、本日はストレス解消でガンガン投げに行きました。中途半端な態勢から強引に投げる事多々、フォームもへったくれも無いのですが、とにかく本日は汗がかきたかったのだ(笑)。
巻き込んで一緒に畳に転がりまくったO君、怪我せんかったか?すまんなあ。

先日日の丸を着けた柔道着を見せていただいたM川先生もおられました。今日もその日本代表の道着で練習されておりました。く~!カッコいい!
それを見ていたI瀬先生と話をしていたのですが、
「身近で国際級の人が一緒の道場に居て、練習しているという環境が凄い」
と言われておりました。私もそう思います。
日本一に輝いておられるので、ボクシングで言うなら日本チャンピオンです。
しかも前回のアジアの金メダルでもあるんですから、東洋太平洋チャンプでもあります。ダブルタイトルです。
ボクシングの東洋太平洋チャンピオンって世界ランク一桁ですから、私の横におられるのは世界ランカー(驚)。
思い出した!昔白帯の頃腰を痛めた時に、アジア金メダリスト(世界ランカー)のM川先生に、腰を揉ませたのは俺だあ~。
今考えたら白帯のオヤジが恐ろしい事をさせてしまった。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰を先生に揉んでいただいた(柔道編)

2015年05月18日 05時10分24秒 | 柔道の練習日記
5月16日 柔道の練習

夜は柔道の練習であったが、午前中空手、夜は柔道というパターンも、ほぼ慣れてきました。
「1日に2連チャンはキツイかなあ」
なんて思っていたのですが、ウルトラマラソンに比べれば全然楽なので、バカみたいなスタミナのある自分の体力に感謝しております。
腰の痛みは大分引いてきたものの、まだ「どよ~ん」という重くて苦しい感覚が残っております。無理すると「ベキ!」と行きそうなので、要注意である事は間違いない。
体調管理・怪我の防止もアスリートの宿命です!
ってカッコつけてみたが、原因は農作業(農業用水路の泥上げ)なんです。カッコ悪いです(笑)。

中学生に混じって着替えていると、I瀬先生も来られたので、いつの間にか柔道談義になりました。
と言っても素人に毛が生えた程度の私が相手なので、技術的な事はあまり話せません。
「T岡さんも、柔道にハマってしまいましたねー!」
と先生に言われてしまいました(笑)。
先生、私ハマってます(笑)。
「柔道の才能がある・才能がない」で言えば、やはり才能は無いとは思いますが、「面白い・面白く無い」「ハマってる・ハマってない」で言えば、そりゃもう「面白くてハマってる」になります。
以前T下先生と話をした事があるのですが・・・、
子供や学生からガンガン柔道をされた方は、そのままずっと続ける方もおれば、卒業と同時に柔道と切れてしまう人も非常に多いとの事です。確かにその気持ちわかります。
以前マラソン雑誌で、箱根駅伝の優勝校東洋大の駅伝部選手に質問していたコーナーがありまして、
「20年後あなたは走ってますか」
という質問に対し、半分の選手が、
「選手を引退したら二度と走らない」
と答えてました(笑)。子供の頃から楽しんで走るということを知らない選手は、自然と足が遠のいて行くのかもしれません。
反対に中年から始めた私は、めっちゃ楽しんでおりますので、ハマっちゃったんでしょうね。
「格闘技は人間の本能のスポーツである」
投げる・倒す・殴る・蹴る・・・ってのは原点ですよね。私の場合は「投げられる・倒される・殴られる・蹴られる」がほとんどですが(笑)。

さて中学生に混じって準備運動ろ前方回転受け身をしていたら、腰がどよ~んとなってきたので、急遽寝技乱取りをパス!
今無理すると「ベキッ!」となる(笑)。
久しぶりお会いしましたキャメルさんも、別のスポーツで腰を痛めて針治療を受けているとの事。うーむやはり私もどこかに治療に出かけんといかんのかなあ。
K谷先生に腰の事を話してみると、
「じゃあ横になってよ。僕が揉んでみよう」
ひええええー!恐れ多い!
と恐縮しながら10分近く腰を揉んでいただきました。終わったら腰の軽い事軽い事!
「先生はどこかでそういう技術を習われたんですか?」
「息子に時々教えてもらうんだわー」
そうです、K谷先生の息子さんは、有名な柔道の選手で接骨院の先生もされております。なるほど。
よし、これで練習再開できる!乱取りだ。

乱取りは1人目2人目と中学生相手に振り回されました。
3人目はI瀬先生。
「T岡さん、腰は大丈夫なんですか?無理しないでくださいね」
何とか大丈夫です。前回よりは各段に良くなっております。
結局4人目5人目6人目と中学生高校生の相手をして、チアノーゼ寸前で練習を終えました。腰も無事であった。

着替えながらI瀬先生のレクチャーを拝聴。
「実は前回T岡さんに巴投げを掛けてから、かなり日にちが立ってるので、そろそろ掛けようかなあと思っていたんですよ」
そう、「巴投げ、忘れた頃にやってくる」である(笑)。
今回の私との乱取りでも、最初の2分間は普通にきちっと組んでからだったが、最後の1分は組んだ瞬間投げられました。途中からリズムを変えられました。
「昔は、試合前に相手の選手の前で、普段とは逆の組手で打ち込みをわざとするんですよ。
相手に意識づけをするんです。実際は普通の組手で相手は驚いた所を(笑)」
この相手に対する意識づけというのが、重要なポイントだそうです。うーむ、そこまで考えてやるのかあ。
「じゃあ先生、今日『そろそろ巴投げ』と言ってしまったんですから、こっちも警戒するので当分は無いですね
と言ったら、
「その裏をかいてするかもしれません(笑)」
だー!気が抜けん(笑)!

年齢を考えず動いてるオヤジ諸君、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手家は、ゴミ拾いのサラリーマンに負けた

2015年05月17日 19時36分57秒 | 空手
5月16日 空手の練習会

毎週土曜日に蒲郡南部公民館で行っております練習会です。
結論から言いますと、本日の出席者はゼロでしたー!今まで毎回来て下さいましたNさん御一家は、今日は学校行事があるとの事でした。
1人で練習ってのは寂しいんもんなんですが、夜遅くの形原体育館と違いまして、南部公民館は土曜の午前ですので、他の習い事の教室もやっており、非常に活気があります。
活気が無いのはうちだけ(笑)。

今日も混雑が予想されるので、少し早めに家を出ました。
実は練習ではなくて、途中で見た光景に感動してしまいまして・・・。蒲郡の洋服の青山の前を通った時の事です。信号待ちしてる私の車の横を、スーツを着たサラリーマンが歩いておりまして。何とその40歳くらいのサラリーマンさんは、歩道の植え込みに転がってる吸殻を、いくつか拾いながら歩いてた(驚)。
神様に見えましたよ。宮澤賢治みたいな人です。
派手な事もせず、見返りも求めず、大きな声でアピールする事無く、地道にコツコツとしておられる方は、頭が下がります。本当に素晴らしい人だと。
ある意味目立ちたがり屋の私の対極におられる方だと。だからこそ凄いんだよなあ。歩いててゴミ見つけて無意識に拾えんもんな。近くにゴミ箱がある時ぐらいしか拾わん。
「会社でエライサン」「こんなに稼いでる」「空手やってる」・・・みーんなこのおじさんに負けました。
南部公民館の近くの竹島水族館は、観光バスで大渋滞であった。竹島も潮干狩り客で満杯です。
こんだけ人がいたら、取りつくしてしまわんかい?

1人なので10時前から練習を始めました。
先週から農作業で腰を痛めておりますが、幸いにして今週は農作業が無いのでかなり腰の重さが取れてきました。無理をしなければ何とかなりそうです。
まずは代表に教えていただいた柔軟を思い出しながら、フルコースで行う。
「あれ?順番はこれだっけ?」
と悩みながらもこなしていくが、やはりテキストは必要ですなあ。頭が悪いので手順とかがわかんない。今仕事で納期を抱えているので、6月後半になってから作る予定でおります。
とにかく基本を全部やってみよう。基本基本。
手技・受技・足技を全部やり、そのまま移動の形も全部行う。ステップの形をおさらいして約40分。ぜいぜい、久しぶりの足技フルコースでしんどかったー!
私の空手の原点である、呈峰時代の幸田支部でのIYO師匠のメニューを思い出しながら、前蹴りの空打ち左右各100本、回し蹴りで途中で膝を曲げたまま蹴る空打ち左右各20本、通常の回し蹴り左右各100本、ブロックから正拳のワンツーを左右各30本、同じくブロックから縦拳のワンツー左右各20本で息が上がった。
ひはひは。ちょっと休憩しよう。
水分補給の後は、5本蹴りを延々と10分ほどやって、これまたバテた(笑)。
その後は形の練習、平安その1とその2を4~5回試してみる。何とか流れは出来るようになってきたので、先日動画で何度も見まくった平安その3を、思い出しながらやってみた。
・・・あかん、内受け下段払いの後は何だっけ?
やっぱりこれも分解した教科書を作る必要はありますねえ。途中でわけが分からんようになってきた。これも課題です。

残りの時間を、窓ガラスに映った自分を見ながらの、パンチ限定のシャドウを2ラウンド行って、本日は稽古終了しましたー!
約1時間50分。子供相手だと説明する時間が合間にあるのですが、1人だと休む暇が無くしんどいです。
さてさて10分ほど速く終わったので、公民館の方にお願いして車を引き続き置かせていただき。目の前の神社にお参りしてきました。練習中も地元の方がひっきりなしにお参りされておりましたので、私も御利益にあやかろうと(笑)。
賽銭箱に小銭をぶち込んで、「会員が増えますように」
わははは、増えたらいいなあ。
やはり潮干狩りの客のゴミがあちこちに散乱してたので、朝のサラリーマンさんの真似をして、私もコンビニ袋1杯分だけ拾い集めました。
今日だけでなくこれからも続けたい。でも私の場合目立ちたがり屋なんで、ブログに書いてしまうのは、未熟者だからです。

夜の柔道の練習は、別記事をアップします。たまには1人の練習も、基本を確認できるので良いですね、と負け惜しみ(笑)。
腰は・・・やはり重くて投げを打とうとすると、かなりキツイです。夜の柔道が心配。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はナイスミドル(空手編)

2015年05月16日 01時42分23秒 | 空手
5月14日 空手の練習日

教室に入ると、ちょうど子供達が前蹴りの基本をやってる最中だったので、急いで着替えて合流しました。オジサンも混ぜてくれい!
しばらく見ないうちに皆上手くなったなあ。

子供達の挨拶が終わり一般部が始まると、仕事を終えて来た大人達がわらわら集まり始めました。本日の出席者は、代表・M先生・K藤さん・K井さん・私の5名。
最初は移動の形をやり、その後は軸を作る後ろ回し蹴りの稽古をしました。K井さんは前回片方の足だけの軸作成稽古を経験しておりますので、今回はその続きの後ろ回し蹴りを。
・・・すいません。正式な名前が無い稽古(笑)。他流派は何て呼んでんだろう?
さて今回の目玉はM先生である。見事なフォーム!すんばらしい!
何故そこまで軸がブレないんだあ!
お次は中段回し蹴りの稽古。前回はローキックの基礎をやりましたので、今回はミドルの基礎を、新入会員さんにわかりやすく教えてられました。まずは止まった位置からでの、ミドルの蹴り。蹴りの位置や場所を確認する初歩的な稽古です。
上の写真はK藤さんのミドルです。インパクトの位置では、膝が少し曲がっておりますが、そこからパワーで押し込んできます。
長身で筋力があり、3年前まで大学空手部で活躍されていた方なので、まともに喰らったら吹っ飛びます。ブロック失敗したら内臓が破裂しかねん。でも今回は軽く当てるだけ。

次はミドルの移動稽古。相手のサイドに回り込んで、そこからミドルを蹴ります。
ここでオヤジの反省点。飛び込む際に摺り足になって無い~!あかんやん!
ぴょん!と飛び跳ねてサイドに入り込んでるよ。いかんいかん。すぐ忘れるよなあ。
先週はローのカウンターを練習しましたが、今週は「ミドルキックへのカウンター」でした。上の写真のようにお互いに構えて・・・
相手のミドルをブロックしながら、カウンターのストレート。基本中の基本。
相手が右のミドルを蹴る時は、右のストレートのカウンターはまあ誰でもできる(上の写真の構図です)。
同じ右のミドルが来た時に、逆構えの状態(サウスポースタイル)から、右のジャブのカウンターもまあ何とか出来ます。
が相手が左のミドルを蹴って来た時、右手でガードしながら(オーソドックススタイルで)カウンターの左ジャブ。これも出来ます。
問題は相手が左ミドルを蹴る、自分はサウスポースタイルで右手ブロック→カウンターの左ストレート・・・これは出来ん!手と体がバラバラになる。
サウスポー+左ストレート・・・でもM先生は難なくやってるんだよなあ。凄いなあ。

という訳で自分の欠点がよく分った基本練習であった(笑)。
空手家にとって、ナイスミドルとは、「きれいなフォームのミドルキック」の事である!わははは!タイトルはそういう意味だあ!
断じて「カッコいい中年」ではない(笑)。

代表から聞いたのですが、A山さんが怪我をされたそうなのだ。手の怪我とお聞きしましたが、もしよろしければ、蹴りの稽古やストレッチだけでもしに来てください。と皆で無責任な発言をしてました(笑)。A山さんすいません。

フルコンタクト空手道日新会会員の皆様に連絡です。
新入会員のK井さんが入られましたので、歓迎会を開きます。
K井さんは夜勤があるので、空いている6月の13日(土)に強引に決めさせていただきました。本当は皆さんに予定をお聞きしてからなんですが、今回はK井さん優先なので、ごめんなさい!
場所は前回と同じ、生きがいセンター近くの「恵比蔵」で、夜7時からです。
参加希望の方は、私まで連絡を下さい。直前でも結構です。k先生もお待ちしております!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道を中国拳法で走る!

2015年05月15日 20時52分49秒 | 東海道をランニング
5月13日 東海道を走る(一部だけ)

またもや夜ランである。今回は北上して国道1号線まで出て、旧東海道を2kmほど走った。
いつもの田んぼの中にある神社の社の裏に自転車を停めて、カバン一式を軒下に放り込んで、貴重品だけウエストポーチに装着して走り始めました。
カバンを放り出して大丈夫かって?
外灯も無い真っ暗な神社で、しかも軒下の荷物なんか、昼間でも気がつきませんです。
カバンの中身は、汚い仕事着(笑)・洗っていないタッパ―(弁当箱)。そんなもん誰も盗らん(笑)。
ついでに言うならカバン(デイパック)も穴が開いてる(←買えよ)。

1号線まで交通量の少ない道を北上して行きました。1号線とぶつかると、並行して走っている旧東海道に入ります。地図でしか確認した事が無かったのですが、初めて走ってみました。
が東海道は松並木があるという訳ではなく(別の地区の東海道はある)、普通の市街地道路です。しかも車が結構走っております。

ちょっと試してみたい事が。
先日昔の空手の先輩で現中国拳法家のSin様のブログにて、中国武術の八卦掌の走圏と呼ばれる、走る事に特化した拳法があるという事を教えていただき、お勧めされたのである。
んで動画サイトで走圏を見てみたのですが、それを試してみたかったのだ。
上の画像をクリックすると練習風景が見れます・・・何の練習かわからない(?)。でも体の使い方に重要な意味があるかもしれないので、1号線の歩道の広い所でやってみました。
腕を曲げて手のひらを下に向けて、左回転でぐるぐる。
8歩で1回転でぐるぐる。
ひたすらぐるぐる。
反対側で信号待ちをしていた高校生のカップルが、私を変なものを見る目つきで走り去って行った。
信号待ちの車から浴びせられる視線が痛い(笑)。
「こっ!これは耐えられん!恥ずかしい!」
Sin様は、公園でこの練習をぐるぐるしているそうなのである。ある意味その度胸に驚きました。
私は根性無しなので、その姿勢でぐるぐる回らずに歩道を真っ直ぐ走ってみた。15分もすると腕が重くなってくる。きついぞ~!鉛のようである。
腕を固定して走ると上下運動が無くなるので、自然と頭部の左右のブレが止まった感じがしました。軸は非常に安定しております。ただスピードは出ないですね。
安定感を養う走法の練習だと思いますが、フォームに関しては中国拳法の専門家とマラソンのコーチに見ていただいた方が良いでしょう。それぞれの利点欠点があるともいます。
その後はぐるぐる回らずに真っ直ぐ2kmほど走りましたが、それでも時折すれ違うランナーからの視線が突き刺さるので、急遽1号線から離れて豊田方面に足を伸ばしました。
だって恥ずかしいんだもん!いくら無神経な俺でも、恥という観念はある(笑)。
結局この走り方で5kmを走り、腕が上がらんようになった(笑)。
何事も試してみよう。
安城を南下してJRを越えてからいつもの道を戻りました。本日の走行距離16km。
普通の走り方の倍疲れました。
Sin様、これで良かったのでありましょうか?よく分らなくて・・・。

年齢を考えず動いてるオヤジ諸君、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風柔道

2015年05月14日 23時27分48秒 | 柔道の練習日記
5月12日 台風柔道

台風接近という事で、家の裏山にある溜池も心配なのだが、とりあえず会社が終わってから、土砂降りの中を体育館に行ってみました。
・・・電気点いてる。やってるじゃん!
結構多くの子供達が練習に来ております。おお!感心感心!
よおし!オジサンも頑張るぞ!こんな時こそ練習して上手くなるんだ~。

意気込みは大きいのだが、先日の日曜日に腰を痛めた(笑)。またかよ~。
腰をいたわりながら柔軟をしていると、I瀬先生が、
「うわあ!T岡さん、やっぱり来てた。こんな台風の日に来ちゃいかんですわー!」
その言葉を全部先生にお返しする(笑)。
でもやはり台風だと集まりは悪いので人数が少ない。打ち込みも少人数です。打ち込みをしていたのだが、やはり腰に響く。ううっ!

さて乱取りである。最初は御大K谷先生にお相手していただいた。一言でいうと・・・ボロボロ。
私がK谷先生の奥襟や背中を持つと、それを見ておられたI瀬先生が、
「T岡さん!そのまま引き付けて!」
とアドバイスいただくが、K谷先生に難なく足払いを食らいひっくり返る事数回。

次は乱取り途中でI瀬先生より組手講座。
「もったいないですよ、T岡さん。せっかく奥襟や背中を取れるんですから、有効利用しましょう。まず私の背中を取ってみてください。で引き付けてみましょう」
右手を回して背中を掴む。そのまま手前に引く。先生こうですか?
写真は自宅で思い出しながら撮った比較画像である。こういうように背中を掴んで手前に思いっきり引く。
「思いっきり手前に引きつけましたよね。でもほら、僕の首や頭とT岡さんの体の間には、まだまだ隙間(空間)があるんです。K谷先生ぐらい上手い人だと、そのぐらいの隙間でも技を掛けてきます」
うわー!ホントだ。
「きょっと汚い手かもしれませんが、背中を掴んだ手を、こうしてぐるりと回転しながら手前に引きつけます
うっ!先生、私の頭が動きません!
上の写真は右が釣り手の方の例。
「というように引付ける場合も、少し工夫をするだけで全然効果が違うんですよ」
練習が終わってから、忘れる前に思い出しながら写真を撮り、メモして今清書しております。先生間違ってたら直してください。
先生相手に何度か試させていただきました。

さて他にも組手争いでのいくつかのポイントを教えていただきました。
いわゆる「釣り手は鎖骨の所を持つ」という教科書に書かれている事の理論的な説明です。
「鎖骨付近を持つ」とは知っていても、それを「こういう合理的力学的理由で、その個所を持つ」というのは、素人にはなかなか分りませんです。この箇所がちょうど力学的な支点になるという事を、先生の説明で初めて知りました。
「そうだったのかあ!」
技とかテクニックを理論的に相手にわかりやすく説明するというのは、非常に難しいと思います。うちの先生方は引き出しが多い。

さてI瀬先生には乱取りの相手もしていただいたのですが、
「腰は大丈夫ですか?」
と心配されてしまった。
「情けないですわ。練習で痛めたとか怪我したならカッコいいんですが、原因が農作業というのは、笑いもんですわー
本当の事を言うと、農業用水に溜まってる泥を、スコップで畦道に掻き上げていた時にやってしまったのだ。純粋な農作業ではない。ドカタ仕事(笑)。マジで柔道よりきつかったです。200mの水路の泥って半端ではない量である。もうあの仕事嫌だあ!
話が外れてしまった。

その後中学生の相手を2人して、本日の稽古は終了。家に帰る頃には。土砂降りは見事に止んでおりました。
その日の夜は、腰を考えて半身浴して寝た。オヤジはジジイになりつつあります。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜、徘徊するオヤジ

2015年05月13日 22時00分51秒 | ジョギング
5月8日 三河を夜ランで制覇したい

先に土曜日の空手と柔道の練習の事を書いてしまいましたが、その前日金曜日は朝と晩の2部構成で走りました。ちょっとタイムマシンで戻ります。
岡崎の西にある神社の薮に自転車と荷物を置いてスタート。荷物の置きっ放しは危ないって?外灯も無い真っ暗な神社の境内です。ちょっと離れるとさっぱりわかりません。

県道岡崎刈谷線から、JR沿いの街中を走って行きますが、夜の歩道は段差や窪みが見えなくて、本当に危ないですねえ。
ちょっとした窪みでも、穴に落ちたような感じになり足首を痛めそうです。電柱や看板に当たるという事はありませんが、窪みが怖い。
自然スピードを出せなくなります。
やっぱりライトいるのかなあ。
夜ランを毎日されてる方は、道路の窪み段差対策はどうされてるんだろう?
ちょっと写真写りは悪いのですが、安城駅近くの倉庫と思われる建物の壁面絵画です。
車が通らない夜の街ってのは、凄く気持ちいいですね。
例年でしたら、マラソン大会シーズンが終わるこの頃は、あまり距離を稼ぎません。昨年は柔道の月次を中心に動いてたので、月間100km少しぐらいでした。
今年は6月の豊川リレーマラソンもありますので、今月も月間200kmを目標に走ります。

毎日同じコースだと飽きてしまいます。今まで行った事のない地区・走った事の無い道を行ってみたい。
私にはサブ4とかいうタイムを狙う気が全くありません。時間内完走で十分です。「ウルトラマラソンを走りたい」という欲はありますが、「昨年よりタイムを縮めよう」という気がこれっぽっちも起きないのだ。
「仮装で受けたい」という気は十分あるのですが、それよりも「知らない道を走りたい」「知らない土地を走りたい」「観光ランしたい」という欲はいっぱいあるのだ。ですから走る時はカメラは必需品です。
で最近は自宅以外を走る時は、ほぼ毎回コースを変えております。これが結構面白いのだ。
漫画家の喜国昌彦さんが「白地図ラン」というのを言っておられました。白地図に走ったコースを赤で塗りつぶしていくのだそうだ。そこまではしないのですが、ちょっと面白そうですね。
という訳で三河安城まで行ってきたのですが、前回とは違う道を走りました。今回はJR東海道線の南側安城市内をくねくねと走ってきました。
「ついでに刈谷まで行ったろうかなあ」
と思いましたが、さすがに三河安城から7~8km先です。往復15km余分に走る余裕が無い。新幹線の三河安城駅のコンコースを横切って、岐路につきました。
本日の走行距離は、朝一で裏山を4km、夜は16kmの合計20kmでした。
コツコツと積み上げた距離は、間もなく52歳になる私の体力の一部になり、柔道や空手の土台になっております。昔みたいに月間300kmはもう無理ですが(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする