48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

背広を着て、一色ハーフマラソンを走るバカ

2014年01月30日 00時50分17秒 | 仮装マラソン大会
1月26日 日曜日 一色マラソン2

ピストルが鳴り、1分ほどでスタートゲートをくぐりました。ほぼ一番後ろからスタートしたので、皆さんまったりと歩いておられます。この時によく話しかけられました。
「その吊り革はどこで買われたんですか?」
「ネットで買いました!」
「へえええ!売ってるんですねえ」
「本体価格840円!送料525円!」
「あははは!」
それを聞いた周りの何人かが笑ってくれました。

スタート付近は観客が多く、私達最後尾付近の仮装ランナーを見つけた観客たちは大騒ぎ。
「ぎゃははは!達磨さんだー!」
「鬼が走ってるぞー!いかりや長介!」(←ナイス合いの手!)
「あまちゃん、あまちゃん!」
「あのサラリーマン、吊り革持ってる」
一番声援が多かったのが、映画泥棒さん。
「すげえ!あんなので走れるのかー!」
とにかく声援が凄い。

赤鬼さんと、
「今日は風が無いですねー!珍しい!」
「気温も高くて良かったですねえ」
などと、世間話をしながらダラダラ走っておりました。オヤジ、この時点で真剣に走る気無し(笑)。

海洋BGセンターの周りをぐるりと回っても、まだ集団はバラけず。
一色マラソンの特徴は、1kmごとの表示を、一色中学校の女生徒達が持って、声援してくれるのである。これは嬉しい。男どもは皆鼻の下を伸ばしているに違いない。
・・・・・えー私ですか?私はどちらかと言うと、30代からの熟〇・・・・・何言ってるんだー!
1km通過時は約8分、1~2km間は、6分であった。
2km時点で1週間前に柔道の乱取りで痛めた右太腿が少し痛かったので、少しペースダウン。これ以上飛ばすとやばいやばい。後半持ちません。
目の前の達磨さんについて行ったのですが、これ以降置いてかれました。
横を走っておられた赤鬼さん曰く、
「達磨さん速いですねー」
「あの方ベテランさんですからねー」
と言いつつ、私も赤鬼さんに置いてかれた(笑)。
そのちょっと後に、パンダさんに追い抜かれた。皆さん速いー!

コース上の一色魚広場には、魚を買いに来た一般のお客さんもおられます。その人達は私ら仮装ランナーを見てどう思ってるんだろうなー。
大抵の人は笑ってくれるので嬉しい。
遠く前を行く達磨さんの声が聞こえる。
「ありがとう!」
「頑張ろう!」
達磨さんの凄いのは、この人はほとんどの方に挨拶やら掛け声をしている事である。
うーむ私もそうありたいです。でも息が続かん・・・。

堤防上に出ても風が全然無い。
隣のお年寄りが言われてました。
「こんな風の無い一色マラソンって、初めてですわー」
同感です。私も過去10年近く出ておりますが、映画ナウシカのセリフを思い浮かべてしまった。
「風が止まった」
わはははー、アニメオタしか理解できんネタです。


風が無く気温が高いという事は、汗が噴き出るのである。特にカッターシャツがべっとり汗を吸い、体に纏わりつく。
「暑いよう」
私のこの言葉を聞いて、隣のお姉さんランナーが飴玉をくれた。
「サラリーマンさん、これクールミントの飴だから、ちょっとは涼しくなるかも。よかったらどうぞ」
・・・お姉さん、私が独身であったなら、その場でプロポーズしてます。
「結婚してください!」
仮装して良かったー!

5km6kmと過ぎた頃から、前を走ってる赤鬼さん達磨さんの姿は遠い。
仮装アイテムとしてビジネス鞄を肩から下げています。左腕でそれを押さえながら走ってますので、左腕が振れません。これはキツイですね。
仕方がないのでキロ6分20秒ぐらいのゆったりペースを維持。このペースだと右太腿は痛くありません。
このペースだと、後半キロ6分30~40秒で2時間15分~ぐらいかなあ。
この予想はほぼ当たりました。

時々周りのランナーに話しかけられます。
「それって何の仮装ですか?」
「サラリーマンです。遅刻しそうです」
わははは、受ける受ける。
「これがホントの通勤ラン!」

誘導をしている係の人に手を振り、距離表示を持っている女子中学生に「ありがとう!」と声をかけ、観客のカメラにポーズをとり、オヤジはノタノタ走って行く。
7km付近でルイージの仮装の女性に抜かれました。その直後、ルイージさんとペアで走っておられたミニーちゃんが声をかけてくださいました。
「T岡さんですかー?」
この美人の女性は?もしかしてくみこさん?
ちょっと前に私のブログにコメントを書き込んで下さったくみこさんです。昨年も仮装で出られておりまして、写真を撮らせていただきました。
綺麗な女性に声をかけていただく経験が無いオヤジは、あまりの嬉しさにダッシュして写真を撮らせていただきました。
「ぜいぜい、嬉しいけどダッシュがこたえる・・・ひいはあ」
もうオジンである。息切れしてます。
くみこさんありがとう!
この前の岡崎市民マラソンでは、おかざえもんの仮装をされたそうですね。見たかったです!
と言いながらルイージさんミニーちゃんに追い抜かれた(笑)。

再び魚広場近くに戻ると、エイドには何とイチゴがあった!いやしいオヤジは4個も食ってしまった(笑)。
この時点で屈伸運動。右足太腿は痛みはあるが何とか持ちそう。よしこのペースで行くぞ。
魚広場近くのコースは、魚を買いに来た一般客が増えておりました。そこを手を振りながら走る。魚を買いに来た爺ちゃん婆ちゃんが手を振り返してくれる。

この近辺で達磨さんに追いつきました。はあああああ、しんどー!
「達磨さん風が無くて良かったですねー!」
「キロ6分少々のペースですね」
と話をして走る。

さて後半ペースが落ちると踏んでいましたが、11kmから14km地点まで凄く順調です。右太腿が痛いにもかかわらず、キロ6分切ってました。
背中から誰かが押してくれるような・・・追い風。風が出てきた。結構きつい風だー!
とうとう吹き始めたかー!
今追い風という事は、16kmの折り返しから向かい風やん。残り5kmは地獄やんかー!
この予想も当たりました。

南側の堤防を南下し、折り返し地点から来るランナー達とすれ違う。なるべく手を振る・・・吊り革を振る(笑)。
嫁さんの妹とすれ違った。速いなあー!
さあて折り返しをぐるりと回ると・・・
わああああああ!凄い風だあ!全然進まん!
周りのランナーも前かがみで走っておりました。この地点から歩くランナーさんが続出。
身体の小さな女性ランナーやウィンドブレーカーを着たランナーは吹き飛ばされそうです。スーツを着たオヤジも風が凄くてネクタイが風になびく~。
残り5kmでペースがガタッと落ちました。

この強烈な向かい風の途中、映画泥棒さんを追い抜きました。映画泥棒さんは、カメラの被り物がモロ風を受けており、前に進むのも辛そうです。只でさえ重い被り物が風速10m以上の風を受けるんですから大変です。いやー辛そうだわ。
「映画泥棒さん、すんません、お先」
蜜柑娘さん達も風で大変そうです。

ようやく最後のエイドにたどり着き、バナナを食べてゆっくりしていると、スタッフの方が、
「サラリーマンさん、遅刻しますよー」
「重役出勤です!」
周りの人たち爆笑!受けました!

堤防を降りて田舎道を行くが、向かい風でスピードは上がらないものの、足は全然止まらない。比較的ゆっくりなペースなので、疲れは全く感じません。順調です。
遠くの会場付近から救急車の音が聞こえてきた。
誰か倒れたのかなあ。
後で情報を得たのですが、心肺停止になった方がおられたそうです。うーむ大変。
橋を渡り残り2kmの表示。会場の中学の周回コースを走ってると、救急車が走ってきました。
残り1kmで鞄の中から最後のアイテム、「お父さんのお土産」を出す。
右手には吊り革。左手には折詰お土産。
両手が全く振れません。足だけで走ってます(笑)。
ゴール300m付近から観客が多くなり、
「お土産持ってる!」
「あはははは、サラリーマン!」
「吊り革持ってるぞー!」
受けました!良かったー!

嫁と嫁妹が手を振ってくれる。
特に少年野球のチームの子供達には受けました。皆大笑い。
そのままにこやかに手を振りながらゴール!
ゴールし、そのまま記録証発行スペースに行き、
「ただいまー、お父さん帰ったよー」
と言うと、係の人に受けた(笑)。

記録は2時間18分。ゆっくりペースだったのであまり疲れなかった。うーむもう少し突っ込んで行けたかなあ。

その後しばしスポーツドリンクを飲んで、次から次へとゴールする人達を見る。

パンダさんが帰ってきまして、
「お疲れ様です。お帰りなさい」
「いやあ、息が出来なくてー!」
パンダの被り物は呼吸困難に陥るそうです。

ルイージさんとミニーちゃんも帰ってきました!声援ありがとう!
蜜柑娘さん達もゴールされました。お願いして写真をパチリ。

M先生はどうされたかなあ。
嫁と嫁妹が迎えに来てくれたので、皆で豚汁を食べに行った。美味しかったー!
汗で寒くなってきたので急いで車に帰り、M先生に電話してみると、
「T岡さん、2時間ちょっとでゴールしました!」
と嬉しそうであった。
これでM先生はマラソン大会に取りつかれるだろうなー(笑)。来年も一緒に出ましょう!(←仮装で)

本当は達磨さんやI川先生、その他大勢の話をした人達に挨拶をしたかったのですが、私のゴールが遅いので会えませんでした。仕方がありません。

今回も大勢の仮装ランナーの方達や、応援の人達に元気をいただきました。私も皆さんにあげたつもりですが、毎回貰う方が多いので恐縮しております。
西尾市一色町の皆様、参加されたランナーさん、スタッフの方、一色中学の生徒さん、あなた達に笑っていただけるのが、仮装ランナーは一番うれしいです。
皆さん仮装しましょう!楽しく走りましょう!皆に笑ってもらいましょう!

今シーズンエントリーしている大会は残り3つ。3月4月は暑い時期なので、久しぶりに原点に返って、道着で走る予定です・・・
ってお前!「日本大正村クロスカントリー」を道着で走るのかあー!バカかあー!
・・・無謀と思いますが、空手着で走る予定・・・あああっ皆さん怒らないでー!決して主催者の方や参加者の方を馬鹿にしているのではありませんので・・・。
距離16km、制限時間2時間、高低差200m・・・とか聞いていたのですが、累積高低差は690mという事をエントリー後に聞き、嫁共々後悔しています。しまったー!そんなキツイ大会とは知らなんだあー!
もうやけくそです。途中棄権・打ち切り覚悟で参加します。
私の好きな言葉は・・・「当たって砕けろ!」

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮装サラリーマン、一色マラソンを走る(撮影会編)

2014年01月28日 06時54分33秒 | 仮装マラソン大会
1月26日 日曜日 一色マラソン
いつも通り5時半起床。洗濯をし(何で俺がすんねん)、ご飯を炊き(何で俺がすんねん)、朝飯を食う。
昨日の夜に降り始めた雨も朝方には止んだ。6時半には夜明けと言いたいところだが、霧でまだ暗い。気温も暖かいし風も無い。これはマラソン日和だ!

身体の状態をチェックしてみる。
昨日の柔道乱取りで二度攣った左足は・・・良かったー!痛みが全然無い。大丈夫そうである。1週間前に乱取りで打撲した右太腿が、少し痛いぐらい。まあ大丈夫でしょう。

T岡家の今回の出場者は、私と嫁がハーフ、中一陸上部息子が3km(学校で申し込み)、嫁の妹の4名である。
学校の陸上部全員で参加する息子は、朝6時45分に家を出た。7kmほど離れたコンビニが待ち合わせ場所で、全員自転車で行くとの事。
息子に注意されたのが、
「会場内で会っても知らんぷりして!近づかないで!友達に恥ずかしいから」
・・・悲しい。
私と嫁は、西尾市内に住む嫁の妹を拾って会場に行った。

会場で歩くと視線が突き刺さる突き刺さる(笑)。
すいません会場は近所なので、家から仮装の衣装で来ました。だって車で着替えるのめんどくさいしね。
会場入り口で、柔道のI川先生にばったり出会いました。I川先生は陸上のチームにも所属されるアスリートです。ハーフに出場されます。
「T岡さん、今回の仮装は?」
「この格好です」
「えースーツですか?なんか捻りが・・・コンセプトは?」
いやーしまった、コンセプトって考えたことが無い(笑)。
「普通の仕事着なんですけど、小物で小技を・・・」
と言って吊り革を出す。
「おお!」
そうです。忙しくて別の仮装を考える暇が無いので、前回の使い回しです。皆さんすんません。

柔道のI川先生とお別れし、会場内に足を入れると・・・体育館内は受付の人達で大混雑。足の踏み場もありません。早々に退散し車に戻ると、嫁と嫁妹が日焼け止めやらなんやらを塗っていました。女の人は大変である。
で最後の出すもんを出すために校舎内のトイレに行き、トイレ入り口でばったり達磨さんこと一匹狼さんと出会いました。まさかこんな所で出会いとは、これもウン命(←ダジャレ)。うははは!
空手道場のM先生と待ち合わせをしてるので、電話してみる。
「もしもし、おはようございます!今どこですか?」
「北側の駐車場です」
受付に来られるとの事なので、そこで待ち合わせ。
会った途端、
「目立ちますねえ!あっという間に見つけましたよ!」と先生。
M先生はランニングスーツも結構本格的。初大会とは思えませんです。先生は受付に行き、一旦お別れ。

車に戻ると、嫁と嫁妹がパンやらお菓子を食っていた(笑)。
レース前は緊張して腹が減ります。チョコやらバナナを食べてたら、結構腹一杯になってしまった。
「私達レース前に太ってどうすんだろうねー」と嫁。
「だから痩せないんだよ」と言ってやろうと思ってたがやめた。言えません。

再度M先生に電話し、スタート地点での待ち合わせを確認し早目に行った。他の仮装ランナーさん達の写真が撮りたいのです(笑)。
まだ30分以上前なので人がまばらですが、2人で屈伸運動とストレッチ。そうこうしているうちに人が集まりだした。
スタート地点の横で、武将のコスプレの可愛い中学生がいた。地元西尾市一色中学の応援隊です。凄い凄い!周りから盛んに写真を撮られてました。
とここで着ぐるみ2人娘が!ホコホコで暖かそうである。お二人はハーフに出られるとの事。
「T岡さん、T岡さん!」
と呼ばれると、そこにはI川先生がおられた。ややこしいのですが、うちの柔道会にはI川先生が2人おられまして、先ほどお会いしたのがI川(1)先生とするならば、今お会いしてるのがI川(2)先生です(何のこっちゃ)。
余談ですが、K谷姓の先生は3人おられます。西尾市はI川一族とK谷一族が多く(これホント)、街を2分して抗争中・・・それは「血の収穫」だろう!(←ハードボイルドファンしかわからんネタ)
I川(2)先生は、今回10kmに参加されます。
「そうそう、子供用にいただいた柔道の形のDVDがあるんですけど、よろしければ今度焼いて差し上げますよ」
おおお!ありがたい!感謝感激です。助かります。
「私は一人で柔道をしているのではない。多くの先生や家族・子供達と一緒に柔道をしているのだ」という事を、実感しましたー!
とカッコよく書いてみた。が実際はオヤジの下手さ加減に、皆さんハラハラして見ているのであろう。
「下手くそな中年に、稽古中に大怪我されたらかなわんもんねー」
と嫁の的確な指摘がある事も、付け加えておく。
出たよパンダ!頭もデカいが体も大きい巨大パンダさんであった。このパンダさんもハーフに出ます。重そうです。
出ましたよ、達磨さん。今期3回目の遭遇です。もはや三河地方のマラソン大会で有名な方。あちこちから声がかかっております。
着ぐるみ娘です。この娘たちは多分5kmか10kmの部に出られるんでしょうねー!
と写真を撮ってたら増殖してました(笑)。皆カメラを向けて「写真撮らせて!」と言うと、ケラケラ笑い出します。そういう御年頃ですね。皆かわいいかわいい。
忍者3人組です!おおおお!凄い!一緒に写真を撮らせていただきました。特にくの一の方の勇気に拍手!女性で着ぐるみ以外の仮装をするってほとんどおられません。尊敬します。この忍者軍団さんはハーフ参加です。

ついでに撮影していただきました。ありがとうございます・・・と思いきや次から次へと仮装が、
お祭りの格好と思いきや、あまちゃんです。この人も速かったです。
デビルマンはニコニコしておられた。デビルは怖く無かったです(笑)。にこやかで優しい方でした。
ガッチャマン。もニコニコしておられた。仮装ランナーは皆ニコニコ。
よくわからん何とかレンジャーさんです(笑)。すいません、名前分かりません。でも元気な方です!
別名「最速ナス」さん。嫁曰く「この人速い!抜かれた!」との事。お仲間と参加です。
おおおおお!本格的な侍だあ!背中には「安政遠足」の文字が!安政ランナーさんだあ。

赤鬼さんです。この方とはスタート直後は駄弁りながら走りました。途中置いてかれました(笑)。
スタート時間前には仮装が増える増える。ミツバチ三人娘さん。周りから「かわいい!」と声援が飛んでました。特に左の娘さんが私の好みです(何書いてんだ俺)。

メイドさんです。この田舎にもメイドランナーがとうとう出現!
今回の主役はこの人です。ふなきさんが始めた映画泥棒の仮装の遺伝子は、遠い愛知県の辺境にまで拡散しつつあります。人だかりが凄い!写メの嵐!
私も写真を撮らせていただきました!尊敬しますよホント。子供達も大喜びです。

さて一通りスタート最後尾を回って写真を撮影。達磨さんの所に戻りしばし会話。
「怪我はどうです?」とダルマさん。
「治った途端、また別の所を怪我する繰り返しですわー」
「でも柔道・空手・マラソンと凄いではないですかー」
いえいえ、全然凄くはないです。それよりも今日も嫁は離れた所からスタートです。最近嫁と子供に「近づくな!」と言われてます(笑)。
本当に凄いのは達磨さんです。途中の応援や周りのランナーに、
「がんばろう!」
「ありがとう!」
という声援を、息が続く限り送ってるではないですか。これは凄い事ですよ。
私なんかしんどい時はしませんもん。
周りのランナーや観客を元気づける事は、中々出来そうで出来ない事です。体力と気力がいる作業です。自分が損をしても周りを助ける人を、私は尊敬します。
時間が迫ってきました。着ぐるみのお兄ちゃんが達磨さんと会話されてるにで混ぜていただきました。
着ぐるみの背中にはAKB48の文字と、左右にはお気に入りアイドルの名前が・・・まゆゆとは何だあ、オジサンわからんぞー(笑)。
「これはもしかして?」
「ええ私大ファンでして、よかったら次回の総選挙の時に投票してください!」
うーむ、ここまでするかー!ある意味凄いぞ青年!勇気あるなあ!
しかしオタクとマラソンって相反するというイメージがあったのですが・・・
いやよく考えたら俺も結構アニメが好きなオタだもんなー!
リンクさせていただいてる女性空手家のマダオさん・同じく女性総合格闘技家のあずみんさん・極真館チャンピオンのみけマンマさんも、アニメオタだしなあ。
思い出した!箱根駅伝の新山の神・柏原竜二選手は、強烈なアニメヲタクだった!
好きな作品は『夜桜四重奏』や『ハヤテのごとく』・・・俺わからんのばかり。
嫁が柏原選手のツイッタ-を覗いた事があるのですが、
「この人凄いよ、行っちゃってるよー」
と言ってました。
って話が外れてしまった。
とにかく最近は、オタク=運動嫌いという図式は成り立たなくなって来ている事を断言する(←意味が不明)。

ダルマさん・AKB着ぐるみ青年とウダウダ会話しながら、スタートを待つ。
ぱーんと音が鳴った。お祭りの開始だ。

祭りは後半に続く

仮装している皆さん!中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会前日の柔道で足が攣った

2014年01月25日 23時08分31秒 | 柔道の練習日記
今稽古から帰って来たばかりで、この原稿を書いてます。早いとこ寝ればいいのにアホです。

仕事をさっさと切り上げ、本日も柔道の練習に行きました。
今日の参加者は先生方6人と高校生1名、中学生3名、オヤジ、小学生1名であった。

本当は、
「明日マラソン大会だから休もうかな?怪我したら元も子も無いしなあ」
なんて思ってたんですが、
「いや、休んだらあかん。休んだらサボりやないか」
と言い聞かせて車を運転してました。でも本当は、
「乱取りはやめておこう」
と思ってました。

で、結果は・・・
乱取り6本して、足が2回攣りました。アホか俺は・・・
ぜいぜい。明日はハーフマラソンなのに何やってんだ。

ちなみに息子は同じ大会に出るのですが、中学の陸上部全員が出るので、柔道はお休みしております。趣味で出るオヤジと違って、タイム測って記録つけて・・・と、本格的参戦なので、前日は休息日です。
俺もそうすればよかったかもしれない。でももう遅い。乱取りの時計のブザーが鳴った。中学生と組んでしまった。

中学生と乱取りの最中に足がけいれんし始めた。次のK先生との乱取りの途中で、投げを打とうとして踏み込んだ時に、足が攣った。
やっちゃったよー!
でも怪我ではないみたい。


O先生との乱取りで、アミノ酸が切れたのだろうか、終わった途端足が攣った。もう笑うしかありません。

この時点で乱取りをパス。足が限界です。

O先生との時に、
「この間、オハナ接骨院の先生が、O先生によろしくと仰ってましたよ」
と言うと、
「あいつ、余計な事言ってたでしょうー」
と言われた。
そうです。余計な事をお聞きしました(笑)。

本日の乱取りは、先生相手に3本、中学生3本、休憩2階であった。

さっき風呂に入って、攣った個所をマッサージしましたが、ダメージはありませんでした。
怪我ではなく痙攣だけだったようです。

只今11時半、寝るぞー!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定・空手教室(市民講座)の開設

2014年01月25日 07時44分35秒 | 空手
1月23日 空手の練習日

来週は仕事があるので練習にはいけない予定。だから今日は無理やり行きました(笑)。

本日の一般部出席者は、A先生・M先生・私の3名。皆さんお忙しいです。

少年部が終わり、一般部が始まる前に着替えてると、M先生も来られて会話。
「T岡さん、次の日曜日いよいよですねー!」
そうです。この日曜日は地元の一色マラソンがあるのです。私がこの大会に参加し始めてから10年近くになります。今回「フルコンタクト空手道日新会」では、M先生も一緒に参加されます。
2~3年前からジョギングを趣味にしておられるM先生は、1年前の秋にリレーマラソンに初めて出場されました。
詳しくはこの記事を→「蒲郡サンセットリレーフルマラソンを柔道着で走った」
M先生、今回の一色マラソンで初大会デビューです。しかもいきなりハーフ(笑)。
すいません、これには理由がありまして・・・M先生は初マラソン大会という事もあって、最初は10kmを考えておられました。私が横槍を入れた・・・
「M先生の体力があれば、ハーフ走れます」
「10kmよりハーフのほうが面白いですって!」
「2時間なんて楽に切れます!」
煽りまくるオヤジ。でとうとうハーフに(笑)。

一色の駐車場の状況など確認。早く行けば会場近くに駐車でき、遅いと1km半離れた「一色さかな広場」の駐車場になる事を伝え、当日の待ち合わせなど確認。
「M先生、万が一を考えて、今日の稽古は蹴り、特にローキック無しにしたいです」
「おお、そうですよねー。今日足に怪我をしたら元も子もない」
という訳でA先生にお願いし、本日は組手無し・蹴りはコンビネーションの約束組手という事。
「今日は楽だなあ」
と思ったが、その考えは甘かった。

一通り形をやってから、先週やったおさらい。
相手の前蹴りを下段払いで捌く→踏み込んでボディにフック→横から相手の背中を押していなす、
という捌き・突き・捌きのコンビネーション。これを交互に繰り返す。
先生方にも確認したのですが、重要なのは相手の技を捌くよりも、自分の踏み込みなどの足のステップワーク。
例えば、相手の前蹴りを下段で捌く時に、自分の左足を引いて揃えてしまうのだ。これは悪い癖です。逆に捌きながら踏み込んでパンチ打たないといかん。
という技術的な解説と私の欠点の説明は終わり(笑)。これを右構えで1ラウンド2分を4ラウンド。左構えで4ラウンド行った。
きつい。ぜいはあぜいはあ。
その次は、ハイキックの捌き→ローを蹴って反対側の足でハイキック。基本的な打撃の交互の練習。
これきついんだよなあ。足が上がらんのだよなあ。
でこの稽古で、A先生から、
「捌いた後の蹴りに入る動作を、速くしてみましょう」と注意を受けました。
で速くしたらきぼぢわるい(笑)。目まぐるしく蹴り合い、目まぐるしく捌いてステップを切る。やりながら、
「これを2分やるのかあ、あと何秒だあ?」
と気持ち悪いの我慢して蹴ってました。うげげげ。

交代でタイムキーパーを務めている間、2人の先生の練習を見ていて気がついた。
先ほどの「受けてから蹴りに入る動作が遅い」という欠点は、先生達と何が違うのか?
ああなるほど。これが原因か。
先生方は、ハイキックの捌きの後は1歩か2歩で体制を整えて蹴り返しているのである。私の場合は2歩か3歩。1歩分多いのだ。その分蹴り返すタイミングが遅くなっております。
要はドタドタなのである。
捌きの後スムースにステップワークが出来るか否か。まあるいステップワークが大事なのだ。
それ以降はスピードプラス足捌きを意識して練習。上手く出来たかなあ。
柔道もこれくらい分析できるほど上手くなりたいです。今はまだ何もわからない状態で無我夢中だ。
この練習を左右全部で4ラウンド行った。ぜいぜい。これも息上げ稽古だ。今日の練習も密度が濃かったので楽しい(=しんどい)。

さて今日はしんどかったものの、無事に稽古が終わった。
ハイキックを捌く際に相手の道着に左手の薬指が引っかかり、変な方向に曲がってしまい、指が腫れてきた。が肝心の足は大丈夫であった(←それも怪我だろ!)。
一色マラソンの前日は柔道の稽古。そこで怪我なんぞしようものなら、大会がパーになってしまうので、土曜日は用心用心(笑)。
M先生にも、
「土曜日はくれぐれも怪我しないでね」
と念を押された(笑)。
怪我だらけオヤジはあまり信用されてません。

そうそう、ここでうちの会員の方にお知らせ。
3月中旬~末くらいの土曜日に、蒲郡で飲み会を企画しております。候補は3月22日もしくは29日を予定。場所は蒲郡市内の焼肉屋なんてどうでしょう?
日程や品目のご希望がありましたら、T岡まで連絡ください。
「俺は焼肉なんてヤダ、イタリアンが食べたい!」とか(笑)。

もう一つ、うちの会員と蒲郡市民の方にお知らせ。
「子どもの心と体を育む 空手教室」
2月2日(日)より蒲郡体育館武道場にて毎週夜の7~9時に、日新会A先生が、子供達や大人の初心者向けに空手教室を開催します。3月中旬までの日曜日で全6回です。
費用は大人4千円、子供3千円。
受講を希望の方は、
・・・・・・・
主催者:蒲郡NPOアスリートコミュニケーションズ
申し込み・お問い合わせ  0533-57-2711(蒲郡市公園グラウンド内)
  担当:安藤 090-7033-6655
・・・・・・・
まで連絡をしてください。市の広報の最新号にも載っておりますので、蒲郡市民の方はご確認ください。
日新会の方は、暇な方は稽古ANDお手伝いで来てほしいとの事。(注:日新会会員は費用は掛かりません)

帰り際に皆でグダグダ話。
「あちこちに支部道場出来たらいいなあ」
という私達の夢。
夢は不可能ではない。頑張れば実現するのだー!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形試験の相手は先生

2014年01月24日 00時23分50秒 | 柔道の練習日記
1月21日 柔道の練習

整形外科から帰って軽く飯を食い、オヤジとバカ息子は柔道の練習に出かけた。
「お父さん、僕2か月ぶりだよー。出来るかなあ」
何弱気になっとるんやー。
何て息子前では強がっていますが、私も、
「肩が痛いので出来るかなあ」
「太腿が腫れてるので、行くの止めようかなあ」
と心の中で言っております。
小心者親子です。

時々先生方を捕まえては、「肩が痛い・腰が痛い・腕が上がらん・・・」等々愚痴を言っております。またうちの先生方は真面目な人が多く、50歳のド下手オヤジの愚痴を聞いてくれるのです。ありがたいですなあ(←迷惑だよ)。
本日の犠牲になった先生は、髭のK谷先生であった(笑)。

練習の前に、御大K谷先生とお話。
「T岡さん、月次はどう?」
「どうも何も2級1級と受けた後、仕事と肩の怪我で中断してます。情けないです」
と今後の月次のスケジュールの事で話す。
「先生教えていただきたい事があるのですが」
「何でしょう?」
「まだまだ先になると思いますが、形試験の相手がいないんです。どうすればいいんでしょうか?」
「ああっそうだ。中学生と違って相手がいないんだ。それは・・・そうそう先生方に相手をしてもらうってのはどう?」
この間、オハナ接骨院のN村先生も言われていたのですが、先生方に相手をしてもらうというのは本当でした。
「確かに月次ではM川先生S山先生らも来られておりますが・・・あのお二人は形のアジア金メダル・・・ひええええ」
K谷先生、メダリスト相手には恐れ多いです。
興味のある方は、以前の記事「松川・杉山先生 優勝祝賀会」をお読みください。
「僕からも頼んであげるよー」
それを聞いておられたI川先生が、
「T岡さん、僕がお相手しましょうか?当日会場で相手を見つけた所で、ぶっつけ本番は上手くいかないですから、何なら一般部で練習しましょう。お付き合いしますよ」
おおおお!捨てる神あらば拾う神あり(←意味が不明)。
先生方ありがたいです。
最近まで
「形の相手どうしようかなあ?当日の会場で相手を探さなあかんのかな。一人でエア練習して、会場で飛び込みで試験受けるってのもなあ」
と悩んでたのですが、何とかなりそうです。
I川先生・K谷先生・M川先生、ありがとうございます。

さて本日の一般部は、最初大人は誰もおらず、最初は小学生の延長参加者4名のみとオヤジ・バカ息子だけであった。
準備運動から打ち込み。先日I瀬先生に教えていただいた大外のポイントを考えながら、ゆっくり行う。足の位置は?すり足になってる?腰は回ってる?・・・考えながらする事があまり無かったので、余計時間がかかってしまった。ベタ足にならないように意識が行くと、今度は腰の回転が出来なくなる・・・うーむ実に不器用である。

途中から髭のK谷先生が加わり乱取りへ突入。
6回の乱取りのうち2回が小学生。2回がうちの息子。2回が先生相手であった。
乱取りの途中、先生に話をさせていただいたのですが、
「どうしたら相手を崩せるか」
「どうしたらタイミングよく技を掛けれるか」
という事を考えて乱取りをしないと、いつまでたっても上達しません。
先週I瀬先生にも教えていただいたように、「考えて(稽古を)行う」という癖を付けないといかんです。でも実際は、組んだら頭の中が真っ白になって力任せ(笑)。いかんよなあ。

うちの息子とも乱取りをしたのだが、
「忘れてしまったー」
と息子は叫びながら投げを打っていた。子供を迎えに来たお母さんが、それを聞いて笑ってました(笑)。
親子共々相変わらずの下手糞である。

私が2年前に子供と一緒に始めた時は、中年から柔道を始められる方なんて、全然いないと思ってました。
月次に参加するようになって、2~3名の方をお見かけするようになりました。ちょっと嬉しかったです。ああ頑張ってる人がいるんだなあと。
最近はブログにも来ていただけるようになったので、嬉しいですね。皆さんもお気軽にコメントください。

柔道ブログランキングに参加しております、よろしければ下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカ息子、骨折が完治する

2014年01月23日 05時56分33秒 | オッサンの日記
1月21日 バカ息子復活する

休みなので家でゴロゴロしたいのだが、生まれながらの貧乏性で、何かしていないと気が済まない。この中年は救いようのないアホだと思う。
自分で仕事を作って自分で「ああ忙しい!」と言ってるようなもんである。
自分の性格が生真面目なのかバカ正直なのか、未だに判断がつきません。

朝7時50分に家を出て、オハナ接骨院に行く。
かなり治ってきたのだから、毎週ではなく2週間に1回ぐらいに減らせばよいのだが、
「やはりお世話になってる先生の顔を見て、診断していただいた方が安心だー!」
と思い行ってきた。
要は気が小さいのだ。
先生曰く、「かなり治りましたねー」とのこと。まだまだTシャツを脱ぐ時は痛いのですが、柔道の練習も何とかついて行けそうです。
土曜日の乱取りの翌日に、打撲で太腿がパンパンに腫れた事を言うと、
「H坂教室は厳しいですねー、K良教室は初心者にそんなひどい投げしませんよー!」
と笑われました。ホンマかいな。
何故かH坂教室のO島先生の話になり、
「O島先輩は来られてます?高校時代の柔道部の先輩なんですけど」
とN村先生に聞かれた。
「ええ、月に1回ぐらい来られて、乱取りの相手をしていただいております」
「あの先輩は、昔から〇〇△×で、高校時代なんか×××(←注:暴露話)」
うーむそうだったのか。初めて知った。
今日はオハナ接骨院に行って良かった。いい話がいっぱい聞けた(笑)。

その後歯医者に行き、仮の歯を入れてもらった。仮で1週間過ごし、その様子を見て本当の歯を入れる予定です。
まだまだ噛み合せが十分ではありませんが、何とか歯抜けの間抜け面は無くなりました。
完全に治るのは2週間ぐらい先ですが、保険が効かないのでその時の支払いが怖い。

昼前に家に帰って嫁さんと出かけた。
何処へですかって?走りに出かけました。
実は嫁さんは5日前に胃腸風邪で倒れ、ずっと本調子ではありませんでした。熱とかだるさとかはもう無いのですが、お腹の調子だけが復活しておりません。
いつもならちょっと足を伸ばして、プチ旅ランになるのですが、本日はトイレの多い公園をぐるぐる走りました。公園ならいきなりお腹がグルグル来ても安心です(笑)。
という訳で、西尾市内の古川公園4周走りました。1時間5分で距離は10km。
打撲で太腿が痛かったが、結構調子良く走れた。

昼過ぎにホワイトウェイブのスパに行き、使ってから太腿のマッサージ。かなり打撲の腫れも引いてきたようです。
備え付けの体重計に乗ると・・・何と78kgを切ってました!おおおお!道理で走ってて体が軽かったのかー!4kgの体重減です。
柔道だけですと以前の82kg以上のほうが良いと思いますが、空手やマラソンを鑑みた場合は、75~78kgがベストの体重みたいです。もう2kg落としたいですねー。
風呂場の鏡も見ましたが、明らかに腹がへこんで窪みが出来つつある。腹筋が見えるぞー!
風呂御出た後、嫁にこの事を自慢すると機嫌が悪くなった(笑)。

夕方子供が中学から帰ってきた後、西尾市内の整形外科に連れて行った。
うちの子供は2か月ぐらい前に、授業中に手の指を骨折しまして(笑)。1か月後に看ていただいたところ完治しているはずの指が、またひびが入ってた。再骨折であった。
もう1か月の様子見で、その間は柔道はお休みし、陸上の練習や駅伝大会は参加しておりました。
ですが今日晴れて完治の証明をいただきました!じゃーん!先生に「柔道は出来ますか?」とお聞きしたところ、OKが出ました。

前にも記したのですが、うちの子供は中学では陸上をメインとしてますが、柔道も並行して続けさせております。
これは私の運動理論というべきものがありまして・・・
小学校では3つ(空手・柔道・マラソン)、
中学では2つ(マラソン、柔道)の2つ。
一つに絞るのは高校か大学で
・・・という考え方です。
アメリカの青少年教育では当たり前の複線理論なのですが、日本ではまだまだ一般的ではありません。
子供の頃から明確な目標を持って一つの競技に邁進するというのは、一流選手をめざす子供の場合とか、その競技にどっぷり浸かってる家庭がある場合はそれでいいと思います。
が、うちみたいなどう考えてもアスリートに目指さない(成れない)子供の場合は、その競技を細く長くやっていく「一生体育」という考え方で、スポーツをさせたいと思っております。
総合格闘技団体大道塾の東孝代表は、「社会体育」という概念をお持ちのようですが、それに近い考え方をしております。

うちの柔道の先生方は、結構頭の柔らかい方が多くて助かりました。
「中学になったら、陸上と柔道をどちらもさせたい」という相談には、どの先生にも賛成していただきました。
御大K谷先生に、
「学校で陸上部の練習した後、お父さんとここに通ったらいいじゃない」
と賛成していただいたのが大きかったですね。
髭のK谷先生はうちの子供に、
「僕は中学は卓球部で、夜はここに通ってたんだよ」
と言って下さったなあ。

私も体育会系なので、中学高校と大阪府や近畿で一番を目指してた球技の選手に沢山友達がいました。そのほとんどが高校を卒業したら、大学を卒業したら、競技をパタッとやめてしまいます。
一つの競技に絞ってトップを目指してる青少年の場合ほど、(私の主観ですが)その傾向は強いですね。
「選手に成れなかったから野球を辞める」・・・野球が好きならば、職場の野球チームに入って続ければいいではないですか。

もう一つの理由が、
「怪我した時に複数の競技をしていると、何かと融通が利くOR他に逃げれる」という考え方です。
陸上選手なんて、アキレス腱断裂したらもう終わりです。
「ああ俺の青春は終わりだー!人生真っ暗!」って事にはならないし、なってはいけない。

なんてカッコつけて書いておりますが、一番の理由は、
どれも楽しい(笑)。
柔道も空手もマラソンも自転車も登山もぜーんぶ楽しいです。多分ブログ友達のまささんも同じ理由だと(笑)。
先日西尾駅伝に参加された柔道のI川先生は、並行して陸上もされております。お会いした時は、「どれもモノになっていなくて・・・」と謙遜されておりましたが、結構本格的です。

「どれか一つに絞った方が良いのでは」とよく人に言われますが・・・
欲張って全部やります!

話が長くなってしまったので一旦原稿を切って、夜の柔道の練習は後日にアップします。
しかし読み返してて、支離滅裂な文章だとだと・・・まあこれもいいか。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子と一緒にクロスカントリー

2014年01月21日 16時40分31秒 | ジョギング
1月19日 日曜日 親子ラン
休みなので朝から洗濯と家中の掃除をした。10時に終わると子供も宿題を終わってたので、久しぶりに二人で走りに行ってきた。
西尾市吉良町南部にある白山という標高100mの山道を走ってきました。白山自体は小さい山なのですが、蒲郡から続く三ヶ根山の連なりがあるので、山域は結構広い。先日ジャングル走りをした四極山もその一つである。
麓のお寺の観光駐車場に車を停めて、そこから白山神社の頂上付近まで、林道を一気に駆け上がる。
昨日柔道で痛めた足が痛いよう。
展望台からの写真を息子に撮ってもらった。気持ちいいです。

展望台付近からしばしトレイルラン。10分ほどで別の林道に入り、そこからアップダウンを繰り返す。
しんどいぞ畜生!ひいはあひいはあ!
陸上部の息子は涼しい顔である。ペースをオヤジに合わせてくれている。

林道の途中で短歌の石碑を発見した。しかも道から離れた林の中だ。何でこんな所に???
この句と作者を御存知の方がおられましたら、教えてください。

尾根の林道から石塚峠に出て、そこからアイシンの工場を巻いて登って行くコースを言った。
素晴らしい景色である。ここから時々御岳山と恵那山が見れます。最高地点の三角点ですが、ここには誰も来ません。
ここから林道に戻って、またもや山をぐるぐる。

走りながら息子といろんな事を話した。
1か月半前に手の骨にひびが入り、それ以降うちの子供は柔道の練習に参加しておりません。
冬休み中に一度治ったのですが、痛みが取れないので病院に行ったところ、再度ヒビが入ったとの事で、長期にわたってお休みさせていただいてます。
子供は、「もう大丈夫だよ」と言っておりますが、病院の完治照明が出るまでは自粛しております。
息子は柔道の練習に行きたがってるようですね。そのこと自体はオヤジは嬉しいのだ。

先日の西尾駅伝は、チームの順位は真ん中ぐらい。走った区間の順位は下から数えたほうが速い順位であった(笑)。
この間の定期テストは何番で・・・。
中学に入り一緒に風呂に入ってくれなくなった。当然のごとく会話は激減しているのであるが、一緒にラン出来る間は会話も成り立つ。
でもいずれは、
「俺先に行って峠で待ってるわー」
と言われるんだろうなあ。考えるだけで寂しい。
林道を戻って車に帰り、そこからスパのあるホワイトウェイブに行き風呂に浸かる。
二人して、「気持ち良いー!」と叫んでました。
本日の走行距離8km、1時間。

昼からは幡豆町の図書館に行き、息子は勉強、オヤジと嫁は読書三昧であった。
写真は幡豆町図書館から見た三河湾です。
最近再びサバイバルに目覚めつつあるオヤジは、登山の遭難関係の本を読んだ。

この本は、軽登山での道迷い遭難事故を数件検証しておりますが、ほぼ共通するのが「地図・磁石を持っていない」という事ですね。
頂上に着いたのが2時半とか(遅すぎる!)
道に迷ったら元に戻るという鉄則を無視してるとか・・・
考えさせられるものがありますね。
私の場合はほとんどが単独行なので、近隣の山には行った時には、登山道や地元の山関係者の踏み跡なども通りません。道なき道を行きます。そんな時に崖から落ちて足を折ったりしたら、一巻の終わりである。私も気を付けよう。

もう一冊がこれ。

北海道のツアー登山に中高年は15名参加し、ガイド2名・参加者7名が低体温症で死亡した事故。
ガイドが3名付き、参加者の装備も完全。皆さん経験も長い。問題なさそうに見える。
で原因は雨天の中で行動した事。これでびしょ濡れになり低体温症でばたばた倒れた。
これはガイドに責任があるけれども(判断ミス)、普通の旅行と違って登山ツアーは、最終的には個人の自己責任だと思ってますので、参加者は何故暴風雨の中を出掛けたのか?
これも原因の一つだと私は思っているのだが、とにかく参加者の人達の体力が無い。
いや違う、こういえばいいのかも・・・参加者の体力が普通の人なのだ。
登山やってます・・・ツアー登山で4泊5日の縦走もやってます・・・で普段はそのためにトレーニングをしているのですか?・・・参加者のほとんどが毎日1時間歩いてる・・・ぐらいの運動なのだ。いわば普通の人の体力である。
15kgの荷物持って一日8時間で5日間山道を歩くんだから、せめてジョギングで基礎体力を作るくらいせんとあかんのでは?

あと余談ですが、珍しい事に最近メンタル面でかなり落ち込んでまして(笑)、この動画を見て自分に喝を入れております。
「この歳になっても、仕事がいくらあっても、チャンスもあるし、自分を成長させる時間と言うのはいつまでもあるというものを、いろんな仲間とかに伝えたい気持ちがあったから、小さいメッセージですけど、これで誰か1人でも元気になってくれたら嬉しい」
この言葉を言ったこの人を尊敬しております。
「武井壮 世界マスターズ陸上100m200mPart2」

柔道ブログランキングに参加しております、よろしければ下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大外の練習

2014年01月20日 22時57分20秒 | 柔道の練習日記
1月18日 柔道の練習日

仕事をほっぽって会社から駆けつけ、7時50分前に駆け込む。
着替えの途中左肩をテーピングしていると、F川先生が入って来られお話。
「僕も左腕を怪我してるんだよー」
との事である。皆さんどこか怪我をされております。
少年部の挨拶に出て、一般部の始まりを待つが誰も来ない。少年部の指導のから居残っている先生方と小学生だけである。いつもの中学生も来ない。やはりこの時期(年始)は忙しいのであろうか?
と一人で柔軟やってたら、I瀬先生D先生を始め4~5人集まりはじめました。という訳で20分遅れで開始。
まさに1ヵ月ぶりの練習である。先週は肩の調子も悪かったのもあるのだが、不完全燃焼の練習で終わってしまった事は、先日のブログにも記した。

少ない人数ながらも、打ち込みから・・・大外の打ち込みを中心に行ったのだが、終わる頃にI瀬先生に呼ばれ、より丁寧かつ熱心なアドバイスをいただきました。忘れるといけないので(いつもすぐ忘れる)、時系列的に書いてみます。

私の大外には、いくつかの欠点があって、
①踏み込んだ時の足が外を向いて距離が離れすぎ。
→遠くから刈っても意味が無い。なるべく近くに。
→近くに踏み込むと、体を入れるスペースが無い
 →腰を切る動作で入り込む(だったと思う、間違ってたらごめんなさい)
→足の向きは外を向くのではなく、普通もしくは内向きに。そうすれば腰を切りやすい・
②ベタ足厳禁
→踏み込んだ時の足がベタ足になっている。
 →ベタ足だと腰を切る動作(回転する動作)が出来ない。
  →基本はすり足。すり足なら腰を切る回転もしやすいので
・・・つまりは近くに足と踏み込んでも回転しながら体を入れて大外に行けます!
と教えていただいた。
遠くからにもかかわらず、見てる人は見ているのである。
「欠点は早目に直しましょう。中学生と違って毎日練習できないので、打ち込みの時には、早く強くせずとも、足の位置や動きをじっくり考えてやってみましょう。そうすれば少ない時間でも密度の濃い練習になりますよ」
という事であった。いつもながらありがたい。良い師匠達に囲まれております。
そうだよなあ。家での打ち込みもサボらずに、先生の言われるようにせなあかんなあ。

その日は家に帰って飯を食った後、例の仏壇の間にてゴムチューブを巻き付け、数か月ぶりに打ち込みを20分ほどやってみた。強くするのではなく速くするのではなく、教えられたことを一つ一つ確かめながらしてみた。
うーん、これで合ってるんだろうか?と疑問を持ちながらやってました。
とりあえずは続けて頑張ろう。

話を元に戻します。

その後乱取りに入るが、最初はあぶれてしまったので、途中からK谷先生に無理やりお願いして相手をしていただきました。
久しぶりなのか緊張しているのかわかりませんが、オヤジはガチガチに力が入っております。
K谷先生にも、
「T岡さん、力が入りすぎですよー」
と言われるぐらいである。いかんいかんもっとリラックスせんとあかん。
2本目もそのまま続けてK先生にお相手していただいた。
「それ!技を掛けましょう!」
はっぱをかけられるが、1本目でガチガチに力入れすぎたので体が重いー。
ひいはあひいはあ、ぜいぜい。
組むまではI瀬先生のアドバイス通りすり足を心がけているのだが、組んだ後は見事なベタ足になっております。ダメじゃんか―。
3本目は別のK谷先生(西尾市近郊はK谷という姓が多いのだ。うちの道場だけでK谷b姓は3人おられます。も一つ言うならI川姓も多い)。
もうグダグダである。
4本目はI瀬先生。5本目はD先生・・・すんません、疲れすぎて覚えてません(笑)。

挨拶をし着替えて家に帰り、晩飯を食べる前に、先生の指導を思い出しながら、仏壇の間の柱に大外のエア打ち込み。
10時には終わったが、ビールを飲んで風呂にも入らず寝てしまった。

追記:翌朝起きたら右太腿が腫れておりました。受け身に失敗して腫れたようですが、全然覚えておりません。
うわあ、やってしまったー
でもよくよく太腿をチェックしてみると、ローキックを喰らった時と同じ打撲です。これなら3~4日で治ります。何とか一色マラソンには影響ないみたいです。
痛みが翌日に出るなんて(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打撃を真正面から受けるのは愚の骨頂(空手編)

2014年01月20日 00時18分05秒 | 空手
1月16日 空手の練習日

皆さんこんにちは。寒いですねえ。
こういう時には運動するのが一番だと、オヤジは信じ込んでおるのですが、えいやっ!と家の外に出るのが大変。走るにしても、インナーの防寒スーツは・・・手袋は・・・毛糸の帽子は・・・ウィンドブレーカーは・・・と色々準備が大変である。
そこでオヤジは考えた。寝間着のまま走ってはどうか。
田舎なのでほとんど誰にも出会わないし、出会ったとしても爺ちゃん婆ちゃんばっかりなので、皆さん服装は超いい加減だ。
という訳で、最近は朝起きてそのままの格好で山を走り、家に帰って風呂に飛び込んでから会社に行ってます。
もちろん会社へは自転車を漕いで行って、汗だくになってます・・・風呂に入る意味無いやんかあ(笑)。

話題を変更。空手の練習である。
先週はM先生と私の2人だけの一般部の稽古であったが、今週はA先生・K藤さん・私の3名だけであった。
「何かやってみたい稽古はありますか?」
と言われたが、息上げ稽古は先週したので、今の所は別にない。
「じゃあパンチと前蹴り限定の組手をしたいので、それでいいですか?私自身組手の際に真正面に立つ癖を直したいんで・・・」
とA先生。
いや私も同じ癖が(笑)。相手のパンチをまともに真正面から受けてしまいますので、ダメージが大きいです。「パンチと前蹴り限定」ということは、技の種類を限定して、スタンスや足捌きの確認が目的です。
3人なので1ラウンド2分を2回組手をして1回休み。中年には結構きつい。
技術の確認組手なので、そんなに強く打つことなく、出来るだけ怪我の無いように(笑)。
1回目はK藤さん。いつものK藤さんの圧力がそんなに感じられないのは、K藤さんが加減をしているのと同時にコンビネーションを考えて組手してるなと思った・・・がそれでも縦拳の突きが痛いのは、やはりK藤さんのナチュラルパワーが凄いからです。
伝統空手特有の遠距離からの飛び込んでの突きを避けるため、接近戦で活路を開こうと思っても、強力な縦拳をボディに打ち込まれます。
いかんよいかん、正面から縦拳打ち込まれてるやん。足を使ってステップワークなりフットワーク使ってはぐらかさんとあかん。
あっという間に2分経過で終わり。ぜいぜい、何も出来んかった。

1分間のインターバルの後、A先生と組手。
とにかく前蹴りを下段払いで捌くという基本のディフェンスができん。軸足蹴りをするにしろ足払いを掛けるにしろ、まずは下段払いが上手く出来んと様にならん。
A先生の前蹴りは、普通のブロックで終わってしまったよー!情けない!何年空手やってんだあ!

写真は前蹴りをさばくA先生です。


次は休憩しながら時間を計るタイムキーパー。その間にA先生とK藤さんの限定組手をじっくり見る。
A先生は以前は私と同じ流派で練習してきたので、基本的なスタンスや構え方がほぼ同じ。典型的なフルコンのスタイルです。
逆にK藤さんは大学空手部で伝統空手をやってきた選手なので、基本的なスタンスが前後に広い・。「真正面から相手の打撃を受けない」という課題からだと、明らかにK藤さんの構えのほうが有利です。
A先生は相手に接近してから、いなしてすぐさま距離をとって前蹴りを決めるのが上手い。
うーむ、A先生のいなしからの前蹴りは、距離を取らせないよう間髪詰めるしかないかあ。
人の組手を見るというのは勉強になります。

写真は接近戦での膠着状態です。

なんて組手を8ラウンドやってしまった。ぜいぜい。

最期はこれまた約束組手。これがまたしんどかったー!
片方が前蹴りを放つと、相手は下段払いで捌いて、ボディにフックかアッパーでカウンターの、ステップを使って背中側に回り突きで相手を遠くの距離に追いやるという・・・すんません、読んでて分かりにくいかと思います(笑)。
まあこの防御の捌きと、カウンターパンチといなしの組み合わさった複合コンビネーションの稽古。これを交互に3分間延々とやり続けました。私もこの稽古は久しぶりで(2年ぶりだ)、最初は戸惑ってしまいました。
えーと、どうやるんだっけ?と思い出しながらやってた(笑)。

全部にメニューが終わったら、やはり今週も全身乳酸だらけでした(笑)。

さてお知らせです。
蒲郡近辺で格闘技をやってみたいと思っている中年の方。うちの道場では無料体験できるので、お気軽にお尋ねください。
心配は御無用!上記のメニューは中堅クラスなので、初心者には別のメニューを用意させていただきます。
うちの道場は、「中高年から始める空手教室」ですので、御気軽にどうぞ。
運動経験の無い方ほど歓迎します!

帰り際に話をしたのですが、3月位に飲み会を企画します。多分土曜日になると思いますが、久しぶりに焼き肉したいですねー!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道の稽古始めは不完全燃焼であった

2014年01月17日 22時55分06秒 | 柔道の練習日記
1月14日 柔道の練習

久しぶりの練習です。12月17日の練習を最後にずっと冬休みだったので、今日が柔道の稽古始めになります。
嫁さんに車で送ってもらって体育館の武道場に入ると、今日は稽古始めという事もあろうか、子供達の人数が多かった。欠席はほとんどいませんでした。
終りの挨拶に合流すると、教室長のM川先生から、新年の稽古始という事で、子供達は皆お菓子をいただきました。
ついでにオヤジもいただきました(笑)。わああ嬉しいなあ。
I川先生と2週間後の一色マラソンの事をウダウダ話し、その後一般部の準備運動に入ったが、本日は先生以外は中学生3名。小学生3名。オヤジであった。
打ち込みに入るが、そうこうしているうちに仕事帰りの先生方も集まりはじめた。

久しぶりの打ち込みで感覚忘れた(笑)。何だか当たりが弱いなあ。引きつけも弱いなあ。
中学2年生のほうが上手い。
「乱取り行きまーす」の先生の掛け声。

よっしゃあ!今日も思いっきり投げられるぞ(笑)。1ヵ月ぶりなのでちょっと緊張。最初は中学2年生君であった。
久しぶりなのと寒さで関節と筋肉が固まって、体が全然動かん。中2君はガンガン攻めてくる。頼むから息をつがせてくれ。肘を掴んで足を引っ掛けてくる。
大外に行こうとして足を掛けたら、すかされてこけた(笑)。技有りを取られたー!別名自爆大外刈り。
2回目の乱取りはあぶれた。

3回目はY先生。身長が高く私より10kgは重そうなY先生は、びくともしません。技の無いオヤジは崩すところかゴロンゴロン引っくり返されていた。ぜいぜい。

4回目はぜいぜい、D先生。奥襟を上手く掴めて「やった!」と思った瞬間に、あっという間に切られた。もう一度取ったが、その時もすぐに切られた。
こんなにあっさり切られるのは久しぶりです。
あっそうか、オハナ接骨院のN先生の、
「柔道の筋肉は柔道をしなければ付かない」
という言葉を思い出した。休み中にトレーニングはしていましたが、柔道はしておりません。その結果がこれ(笑)。筋力ではなく柔道の力が落ちております。
こりゃあ鍛え直さんとあかんわ。


5人目は巨漢中学生君で、無理矢理ゴロンゴロンころがし、6人目はI瀬先生であった。
力の落ちたオヤジは、天井を2回見て乱取りは終了した。ぜいぜい。

本日は左肩の怪我を庇って乱取りは参加していました。肩はテーピング・手首はサポーターを巻いて練習に参加しましたが、左肩はやはり痛いですね。
空手の練習を再開した先週から、庇ったことが原因なのか、手首も違和感が残っております。柔道の練習では引手をなかなか使えませんが、無理せずに練習は続けようと思ってます。
怪我を治すのに休むのもいいけど、間が空くと勘が鈍る(←これはホント痛感しました)。
不満です。満足に動けなかった自分自身に不満です。もっともっと投げられたかったよー!欲求不満だあ!
柔道ブログランキングに参加しております、よろしければ下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲郡を旅ラン

2014年01月16日 23時45分59秒 | ジョギング
1月14日 火曜日 その1

今日も朝から医者通いであった。
近所のオハナ接骨院に行き、N村先生に看ていただく。大分良くなって来ているが、念のために受動の月次受験を1か月伸ばしたことを報告。
その他にもうだうだと柔道その他の事を話していたが、何にせよ怪我はしたくありません。
でもしちゃうんだろうなあ。
先生との話で印象に残ったのが、
「柔道の筋肉は柔道をしなければ付かない」
という事。
この言葉の意味を、夜の練習で身に染みて感じましたが、その話は後で(笑)。

その後歯医者にも行きましたが、来週に仮歯を着け、再来週に出来上がった新歯(と言うのでしょうか)を着けて完成です。もう少し時間がかかります。
保健効かんので高いだろうなあ。うん十万かかるとの事だ。厳しー!

家に帰ったのは朝10時。まだまだ時間があるので、嫁さんと一緒に蒲郡に行きジョギングをした。
嫁もくっ付いてきた。
嫁は現在、ハーフで1時間40分切り、フルでサブ4を目指しているらしいのだ。最近は朝オヤジと一緒に走り、夜も親戚と走ってる。メラメラ燃えているのである。

蒲郡の目的は温泉である。隣町の蒲郡には、「ラグーナ蒲郡」という遊園地及びアウトレットモールがある。そのはずれに「ラグーナの湯」という温泉があるのだ。
私も嫁も地元民なのに行ったことが無い(笑)。でまあ走った後に温泉に飛び込もうと考えたのだ。
温泉の駐車場に車を停めて、まずは海沿いを海陽学園の方向に行く。おおお!ここが天才集団の集まりかあ!
・・・・・・
海陽学園とは、
全寮制の中高一貫制男子校である。トヨタ自動車やJR東海、中部電力などの中部地方の有力企業が中心となり設立され、2006年4月に開校した。
イギリスのパブリックスクールであるイートン校をモデルとしている。
また、全寮制の学校であるため、ハウス(寮)での生活を通じ、自由と規律、独立心と協調性を養成する。理事長はトヨタ自動車名誉会長の豊田章一郎。校長は東京大学名誉教授の伊豆山健夫から2009年4月に東京大学名誉教授の中島尚正へ引き継がれた。
以上 ウィキペディアより。
・・・・・・
そんな学校なので、嫁と走って近づきながら、
「警備員に停められたらどうしよう」
「警察に逮捕されたらどうしよう」
「アホがうつるから近づくな、と言われたらどうしよう」
とビビっておりましたが、学校の周りはすんなり走れました。金網と監視モニターぐらいしか見当たりません。警備はあまり厳しくないようです。
「うちの子供も入れるかねえ」
「絶対に無理!たとえ勉強が出来ても、年間数百万かかるんよ。あんたの収入じゃあねえ」
悪かったなあ!
ぐるっと一周しラグーナへ。ここで嫁がハンガーノックになり、フードコートでたこ焼きを食った。30分ほどウダウダしてから出発。
昨年リレーマラソンで走った海浜緑地を横切り、ヨットハーバーを横切って、星崎海岸を走る。このコースはランニングブログ仲間のポッキー俊さんのお薦めコースなのだ。
確かに気持ちいい。景色も抜群である。

豊橋や渥美半島が全部見えます。海鳥が集団で湾内に浮かんでます。
海岸沿いの道と公園が終わり、街中の堤防沿いを走る。古い集落からうちの空手道場がある勤労者会館の前を通る。するとお化け屋敷が出た!
知る人ぞ知る「蒲郡ファンタジー館」である。何と取り壊し中であった。一度でいいから入ってみたかった(笑)。ちなみにうちの嫁さんも、地元民なのに入った事がない。
裏道を通って海岸から竹島に出た。
ここで折り返しだが、海鳥が凄い事になっておった。千羽以上いた。
帰りは追い風で楽ちん楽ちん。
走行距離は約20km、走行時間は2時間半、たこ焼き休憩30分(笑)。
車に戻り、「さあ風呂に入るぞー!」と叫んだら、嫁が、
「時間が無い、帰る」
えええええええ!入らへんの!汗でびとびとやん。
「風呂入ったら動けんようになって、ご飯が作れん」
結局入りませんでしたが、行った意味がありません(笑)。

半年前から近隣でのプチ旅ランをしていますが、時間があれば岡崎とか碧南とか走りたいですねえ。
旅ランは面白い。
今回は2部構成で、夜の柔道の練習日記は後日!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四極山を制覇した!

2014年01月14日 01時26分29秒 | ジョギング
1月12日 山中を走る獣オヤジ

前日もブログに書きましたが、本日は西三河柔道協会の月次試験です。
近所のオハナ接骨院の先生からも、「無理せずに気をつければ練習できますよ」とOKいただいたのですが、月次の高校生相手のガチ試合だとそうはいきません。出ようかどうか迷っていたのですが、今回は「勇気ある撤退」を選びました。
皆さんごめんなさい。
というか、昨日仕事で重い物を持つ作業があり、肩が痛くなった。家に帰ってから着替えでTシャツを脱ごうとしたら自分で脱げんようになってしまい、子供に脱がせてもらった。
「あかんなー、Tシャツ脱げんようじゃ無理できんわー」
完治率70%というのは、腕が7割程度しか上にあげれない(笑)。
柔道の練習は出ますが、月次はもう1か月参加を伸ばします。

日曜日が休みなんて久しぶりである。
嫁は朝から習い事に行った。
息子は陸上大会が蒲郡であるので、中学の陸上部の連中と日帰り遠征である。

オヤジは一人ぼっち。
こんな日は朝から自分でつまみ作って酒飲んでぐうたらしたいなあ。

何たるんだ事を言っとるんじゃあ!
左腕が使えんなら、右腕があるやないかあ!(←お前は星飛雄馬か!)
ではない。
腕が使えんかったら、走れるやないかあ!
が正しい(笑)。

という事で、先日久しぶりに山に入って気持ち良かったので、本日もジョギングを兼ねて山に入ってきた。
目指すは自宅から直線で5kmほど離れた四極山である。
万葉集巻三(二七二)高市黒人 作 
         四極山 打ち越え見れば 笠縫の 島漕ぎ隠る 棚無し小舟
という歌にも詠まれた標高203mの小山。
でもこの山は登山道が無い。かろうじて中部電力の高圧鉄塔の保線用踏み跡ぐらいしかないのだ。
5年前に子供と登った事があったが、その時は中電保線路を使って(と言っても凄い薮であった)、県道入口から40分で登った記憶がある。山頂からまだ北へと踏み跡があったのを記憶している。本日はそこを北へ進んでみようと考えた。

さて準備ではあるが、ジョグを兼ね備えているので、今回は鉈を持たずに出た。その代りコンパスと地図は必携。鉈が無いのは少々不安ではあるが、冬なので薮は無いと判断。
この判断が間違っておりました。
石塚峠を越えて幡豆町に入り、西極山南側を走る農道を行く。この農道はよくローリング族(笑)の溜まり場になっているそうですが、冬なので誰もいません。
農業用水の池も寒々としております。
1時間ほど走って山の入り口に到達。
ネットで調べた取り付き口から廃道を進むが500mほどで行き止まり。そこから踏み跡があって獣道を進むとガイドには書いてあったが・・・そんなものは無い(笑)。
仕方がない。コンパスを頼りに尾根を進んでいった・・・道が無いので木々の枝が邪魔である。ここからはジョギングから徒歩に切り替え。
目の前を倒れた大木が塞いでいる。邪魔だあ。
しばらく行くと中電の高圧鉄塔があり、それを越えてどんどん進んでいく。
ええと確かここを曲がって行くと山頂だな・・・あった!三角点!
山頂です。でも景色は薮で見えん(笑)。
さてここからは北上して吉良町側に出ようと・・・あれれれ?昔あった獣道が無い!
コンパスと地図を頼りに北上する。尾根をどんどん進んでいく。左側に谷筋を発見。これを伝って行けば・・・なんじゃこりゃあ。
物凄い竹藪と朽ちた木です。50m歩くのに10分かかってます。まるでジャングル。
山本七平氏の著作に、フィリピンでの従軍体験記があり、若い頃読んだ記憶を思い出しました。ジャングルでは1時間かかっても、木と薮で10mも進めない事が多々あったそうです。そこまで凄くはないのですが、その事を思い出しました。
こりゃあ素人だったら遭難してるぞ。
しまったなあ、鉈を持ってくりゃよかったな。今さら後悔しております(笑)。
朽ちた大木を乗り越え、壁のように密生している竹藪をすり抜け、やぶ漕ぎをしながら30分。ようやく林道に出た。はあああ、助かった!
後ろを振り返ると・・・尾根から降りてきた所から150mも進んでない(笑)。時速0.3kmである(笑)。

林道に出たのでジョギングを再開。道は北に向かって・・・あれれ?曲がって南に・・・あれれ?あの池は幡豆町の八幡調整池ではないか。遠くに海も見える。

オヤジ、迷って尾根筋を一つ間違えました(笑)。北側に出るつもりが南に出た。
仕方がない。また峠越えでジョギングしよう。
えっちらと峠を越えて旧吉良町へ。まだ余力があったので平地を走らず、グリーンロードの山道を走って家に帰った。
凄く調子がいい。

本日のジョギングは20km、トレイルランは1km、獣道ウォーキングは2km、ジャングルランは150m(笑)。合計3時間半のトレーニングであった。
久しぶりのジャングルランで、気持ち良かったー!(ただし登山経験の無い方は真似しないでね。私も土地勘地理勘のある地元の山でしかしてません)

家に帰って体重を測ると・・・何と78kg!
3kg減ってました!最近バカ食いをしなくなったのと、小まめに走ってる成果が出てます。
どうりで体が軽いと思ったよー!
3月の「日本大正村クロスカントリー10マイル(16キロ)レース」までには、あと3kgg減らしたい!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はマゾです

2014年01月11日 23時18分29秒 | 空手
1月11日 空手の練習日
「うわあああああ!遅れるるるる!」
と叫びながら、車を転がして道場に行きました。本日は私の段取りが悪く、仕事が長引いてしまったので、一般部の開始時間には間に合いません。
車を運転しながらおにぎりを食べ、稽古場である蒲郡市三谷水産高校向かいの旧青少年勤労者センターに着いたのが、終わる40分前であった。
「押忍!遅れました!」
とドアを開けたら、M先生一人だけであった(笑)。
「T岡さん、今日は僕一人なんですよー」
うーむ、やはり年始は皆さん忙しいのでしょうか?窓際のオヤジしか暇な人間がいない(笑)。
本日は空手道場の稽古始めです。

大急ぎで着替えた。
「何かしたい稽古はありますか?」とM先生。
先生!久しぶりに息上げ稽古したいです!フォームぐちゃぐちゃでも、最後にはヘトヘトになるやつ。30分でも息絶え絶えになりたい(私はマゾ)。
「わかりました」
という事で私の希望メニューをしていただきました。
鏡を見ながら突きを100本。突きと言うよりパンチですね。左ジャブから右ストレートのコンビで100本です。体重移動し足のステップも組み合わせながら100本。手を抜くことなくしました。やはり左肩に負担があるので、怪我の箇所が痛いです。ジャブは張れません。
「じゃあ逆に構えて」
えっ!サウスポースタイルでもするんですか?・・・確かにボクシングではないのだから、両方やった方が良いです。
でもオヤジは逆構えが苦手(笑)。度々パンチが手打ちになってしまうのだ。ちゃんと踏み込んで腰を回し肩入れて打たないと・・・でも慣れないサウスポーはさすがにしんどい。終わる事は汗が噴き出て肩が重い!!!乳酸が!
右ジャブはともかく、左のストレートが打てない(笑)、やはり肩が痛い。

ぜはぜは。
「次はワンツーから膝蹴りをやってみましょう」
まずはオーソドックス・スタイルから。k先生に習った事を思い出しながら、前に突き出すような膝蹴り、片手で相手を抱え込む膝蹴り、横からの膝蹴り等々いろいろ試してみた。次は逆構えで・・・これが手足がバラバラになった(笑)。ダメじゃん。
隣のM先生は・・・さすがはうちの道場で一番フォームがきれいな先生である。逆構えでも一つ一つの技が物凄くきれいである。全然ぶれていない。
オヤジは手足がバラバラになりがちなので、ゆっくり確実にしようとするが、やはり慣れていないので、ローの際の膝の屈伸があまり出来んかった。
ひいはあひいはあ。左右100本はキツイ。

ここで一旦水分補給したが、1分も経たないうちに再開。
「次はワンツーとキックで、技を限定せずにシャドーで自由に撃ってみましょう」
打つだけではなく捌きも入れてみた。基本形からミドル・ハイをいれ、ブロックされたことを想定して、肘を掴んでくるりと捌いて再びミドル。
ぜいぜい、汗が目に滲みて前が見えん。
接近戦を想定して、ステップをしながら捌き・ロー・膝をバンバン行ったが、結構体力使うなこれ。3分間が終わってへたり込みそうになった。
「じゃあもう1ラウンド」
うおおおお、自分で望んだ練習だから弱音は吐けん。乳酸が溜まって止まり始めた足をど突いて喝を入れる。
2ランド目が終わった時は、汗でびっしょりであった。

ここで水分補給をした。
「最後はミット打ちしましょう。最初はワンツー・ミドルもしくはハイで」
ヘトヘトの状態でさらにミット打ちをする稽古です。他流派でもよく行われる稽古です。と言っても中年のビジネスマンクラスではあまりやりませんが(笑)。
ワンツーはともかくハイキックの足が上がらん。最後の方はミドルばかりになってた(笑)。
交代で行うが、もう1ラウンド追加。
最後のラウンドは、ダブルのミドル・トリプルのミドルも入れてみた。
もうしんどい。限界。
全身乳酸の塊。
たった40分の稽古であったが、40分間全力で坂を駆け上がるのと同じぐらいの体力を使った。手と足が重くて動かねえー!
「せんせい・・・ぜはぜは・・・ミット持つ私が下手糞で・・・すんません・・・ぜいぜい」
「いえ・・・僕も息切れしそうです・・・ぜいぜい」
久しぶりの空手での息上げ稽古です。汗だく乳酸だらけで体が重いのですが・・・満足しました!
着替えながらM先生と、来るべき1月26日の一色マラソンの事でウダウダ話。問題は寒さ対策と風対策ですな。これだけ寒ければ、タイム関係なしにいっぱい着て走らんとなあ。

よく他流派の稽古の動画を拝見させていただいてるのですが、最近よく見ているのが、岡山県の実践会館というフルコンの道場の動画を楽しみにしております。
ここの館長さんは面白い方で、道場生の練習の動画を編集して公開しております。息上げ稽古の動画はこれ→「最期の息上げ稽古」
今まで見た息上げ稽古では一番面白かったですねー。

先日空手の神技の動画をリンクしましたが、柔道の「神の動画」と言えば、
これ→「Koga the Best」
最初見たときはびっくらこきました。うわああ、浮かんでる!重力は無いのかあ!月面かあ!
この動画は柔道をされてる方なら御存知の方も多いと思います。うちの柔道教室のI瀬先生は、この動画を時折見ては、やる気を引き出してるそうです。
私も時々見てます。

歯が抜けて間抜け面のオヤジのために、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線跡ランニング

2014年01月11日 06時28分11秒 | 矢作川全制覇ラン
1月7日 廃線跡ラン

午前中は医者回り。
オハナ接骨院にて、左肩を見ていただいた。大分治って来たらしく、先生より
「稽古はもう大丈夫ですよ。でも無理はしないで」
のお墨付きが出ました(笑)。でも柔道の初稽古は来週からなんだよなあ。それまで少しでも治したい。
その後歯医者に行き、人口の歯を作るための型を取った。先生によると今月中に出来るとの事。それまでは間抜け面の歯抜けオヤジです(笑)。

用事で豊田に出かけたので、またまたプチ旅ランをした。最近豊田によく出かけます。
豊田市の北部の猿投に近い「豊田市運動公園」という所に車を停めて、そこで着替えた。
寒いので上下ウィンドブレーカー。手には厚手の軍手。もちろん中にはヒートテック。

愛知県の方なら御存知でしょうが、豊田市って人口30万を超える地方の中核都市です。平成の大合併で山奥の7つだか8つだかの町や村を吸収したので、面積が物凄く広い。しかし95%以上が山(笑)。ほんの5%の平地に、30万の大部分が住んでいます。
関西で言ったら、京都市みたいなもんですかな。大部分が山。
主力産業は自動車ですが、工場地帯と言うほどの物ではありません。畑や農地の中にポツンと工場が点在している感じですね。トヨタ本社自体も、そんなに大きなビルとかはありません。どちらかと言えば地味な街ですなあ(笑)。
三河に住んでる以上、うちの家族も何かしらトヨタ自動車関連からの恩恵を受けているのですが、どうもこのオヤジは、トヨタの車がお気に召さないらしい。
若い頃から、
「トヨタ車は何だか気に食わん!」
と言って、日産か本田しか買ったことがない。愛知県人の風上にも置けぬ罰当たりものである。
25年前に死んだうちの父親がトヨタ信奉者で、3年に1回は買い替えでトヨタの新車ばっかり買ってました。どうやら私にはオヤジに対する反発心が、心の底にあるようです。

先月先々月も豊田に用事があった時に走りました。豊田スタジアムから矢作川沿いを北上するコースでしたが、今回はそのコースをほぼ継ぎ足す感じで、矢作川沿いを北上しました。

豊田市運動公園を東に出て、矢作川に向かう。途中名鉄三河線の廃駅跡があった。小高い丘を越えて県道11号線に出て北へ向かうが、結構アップダウンがある。キツイ。
丘陵地帯は住宅地で、乗用車が盛んにとおってます。
しばらく行くと矢作川沿いに出た。ここから結構気持ちが良い。しばらく行くと線路跡が。
踏切跡から撮影しました。レールも残っております。
私はオタクと言うほどでもありませんが、鉄道は結構好きです。でも「鉄子の旅」というコミックスを読んで、鉄オタの底なし沼にびっくりしました。
「こんな世界にハマったら、地獄に落ちる・・・」
あの人達は変わった人です(笑)。
でも中年から格闘技にハマったオヤジ達は、あの人達から見たら変わってるんだろうなー。どっちもどっちか(笑)。
格闘技オタにせよ鉄オタにせよ、世の中はオタクで回っております(笑)。

肌寒いのですが、天気も良くて気持ちいいですねー。気持ちいいのでどんどん進む。結局は阿摺ダムの見える所まで行って、そこからUターン。
時間にして2時間、距離は16kmぐらいですか。

1月12日の日曜日は、西三河柔道協会の月次です。肩がより上に腕があまり上がらないので、ガンガンくる中学生高校生相手だと、再び怪我しかねません。今回もちとパスしようかなあ。でも行きたいなあ。
周りの人は、「完治してから」と言いますが、大丈夫かなという気もします。
判断の迷う所。中年の怪我は厄介ですな。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ、裏山で野宿する

2014年01月07日 23時42分28秒 | 野宿・アウトドア
1月4~5日 野宿

仕事は休みである。嫁・子供・お爺ちゃんはスキー旅行に行ってしまった。オヤジは仕事の都合で一緒に行けません。一人ぼっちの冬休みである。

嫁から運動禁止令が出ているので、いつもは走ってる裏山を歩いた。
「里山をウォーキングですかー、優雅ですなー」
と皆さんは仰るかもしれない。
が、このバカオヤジは「加減」というものを知らない。
ボトルポーチにペットボトル2本、ザックにはジャンボ梅干おにぎり2個と国土地理院の2万5千分の1の地図、腰にはケース付きの鉈(笑)を持って裏山に入った。
お前何をしに行くんじゃあ!

いつもの峠道から南茶臼山に入る獣道に入るが、この獣道は最近あまり使われていないらしく、横に張り出したブナの枝やつるで前に進めん。こんな時には鉈。鉈で木々や草を切り開きながら、ラッセル車のごとく進んで行った。
いててて、枝が顔に当たる。
うわっ!クモの巣に顔を突っ込んでしまった!
いばらで手が血だらけだあ!
・・・まるで獣そのものである・・・
朝の8時に家を出て、夕方4時まで8時間山を歩いていた。ほとんどが道なき道であった。
これがT岡流里山ウォーキングである(笑)。市役所の生涯学習課が募集している「里山ウォーキング大会」とは一味違います(当たり前だ)。
朝方は切れ味鋭かった鉈も、千回以上枝や木を伐り払ってるうちに、夕方には全然切れんようになってしまった。研ぎ直そう。

帰り際に近くの自分ちの山を見てひらめいた。そうだ、今日はここにテント張って、久しぶりに野宿しよう!

食当たりだか急性胃腸炎だかで、1人じっと寝ていた際にいろんな事を考えた。
久しぶりに山に行って、1人で寝泊まりしたいなあ・・・と。
テントの中で1人で風の音を聞きながら寝たいなあ。
そういう自然の中での思索する時間が、現在では全く取れておりません。この機会に15年ぶりの単独行(笑)。

もう一つの理由が、自分のサバイバル能力と言うのでしょうか、野宿をはじめとする生存能力の低下を何とか食い止めたい。
仕事の都合で冬山登山を止めてしまい、ビバークとか野宿をしなくなりました。その代わりに空手をやり、柔道をやり、マラソンを始めました。
ゲームのキャラで言うと、戦闘能力は大幅にアップし、体力もアップしましたが、サバイバル能力が極端に低下しました(笑)。
で必要最小限のサバイバル能力は確保したい・・・ので今回の山歩き(獣道歩き)とテント泊です。

一旦自宅に帰り、晩飯の特大おにぎりを4つ作る。5号の飯を全部使った(笑)。
26年前に買ったマウントダックスの50リットルのザックを押し入れから出す。そこに登山用のテント(アライのエアライズ2という名作テント)を入れ、プリムスのガスバーナーとランタンを入れる。イスカの羽毛シュラフと銀マット2枚をくくりつけ、他に細々とした物をぶち込み準備完了。
背負ってみたが総重量は15kgぐらいか。

林道を歩いて自分ちの山に行く。一部畑を作っており、一応ながら整地してある所にテントを張った。
本体広げてポールを差し込んで・・・あれれ?作り方忘れてしもうた(笑)。
思い出しながら組み立てて、室内にロールマットを敷き、寝袋を広げて横になる。
ランタンは薄暗い。燃料のボンベがノーマルタイプである。冬季用のハイカロリーではない。
飯を食べようとして暖かいものを・・・しまった!コッヘル(鍋)忘れたあ!
あほやん俺。取りに帰るの面倒なので、冷たいおにぎりを水で流しこむ。

何もすることが無いので、寝袋にくるまってボーっとする。
俺、50歳にもなって何やってんだ。
普通キャンプって言ったら、「月刊ビーパル」みたいなアウトドア雑誌に出てくる、こういう写真だろうが。

でもお俺のキャンプって、こんなんだもんなあ。

テントは締め切るとそんなに寒くは無いのですが、銀マットを2重に敷いているにもかかわらず、背中からどんどん熱を地面に取られました。夜中に何度も目が覚めた。
過去に冬の八ヶ岳でマイナス14度のテントで爆睡した、剛のオヤジの面影は全くない。あるのは鈍った体の中年オヤジである。
・・・
夜中にいろんな事を考えた。ホント考えた。
毎日会社に行って働き、家庭では良き亭主である私のこの姿は、本当の姿ではないのではないか?
「就職なんぞクソくらえー!バイトして山で死んだら本望だー!」
と尖がってた自分こそが、本当の姿ではないのか?
などなど(笑)。
・・・
翌朝7時にテントを畳み、パッキングして家に帰った。たった1晩ではあるが、若い頃の感覚が少しは蘇ったかな。
ストレスが溜まってきたら又してみようと思う。次は茶臼山の頂上でやろう。

中年オヤジも荒野を目指すのである。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする