48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

空手の昇級試験の当日、私は怒った

2018年06月30日 06時16分42秒 | 空手
6月28日 木曜日 空手の昇級試験の当日、私は怒った

急いで稽古場に行きました。本日は空手の昇級試験です。私は試験監督ではないので、単なる見学なのですが、それでも受験する子や人たちの出来具合が気になります。
駆けつけるとT中さんが廊下で待たれていたので、私も試験の区切りがつくまで待っておりました。
会場に入ると代表から、
「T岡さん、組手の相手をお願いできますか?」
との事でしたので、防具を着けて待ってました。
その間カメラでパチリパチリ。皆の頑張ってる姿を映しております。
泣いてしまう子もいれば、背中を向けて逃げる子もいるし、いつもの練習を忘れて猫パンチになってしまう子もいるし・・・あああお前たち、いつもの練習でやってる事は吹っ飛んでしまったのか?
とてもとても歯がゆい気持ちで見ておりました。
さてさて大人は緊張のあまり(?)汗だくでした。出来不出来については私は言う立場にないので、ここでは内緒(笑)。
終わった後皆さん汗がすごかったですね。頑張りました。

土曜日に来てくれる子供たち同士の組手が、最後にあったのですが。それを見てて私は激怒。
お互い知ってる者同士なので、思いっきり手を抜いて組手をしてる。
本来なら怒鳴りつけるのですが、試験なので終わってから座ってる二人の前に行き、雷を落とした。
「お前たち、あれが本気の力か!死に物狂いでやったのか!」
もう一遍白帯からやり直せ。と言いたいけど、教える側の責任もあるわなあ。反省。

頑張ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験対策直前講座

2018年06月29日 00時38分04秒 | 空手
6月28日 水曜日 試験対策直前講座

ドタバタと仕事を片付け車を飛ばして、何とか授業の開始時間に間に合いました。もう少しで遅れるところでした。
本日の出席者は、N井さん・Y本さん・T中さん・N姉妹の真ん中のお姉ちゃんと妹さんの5名です。
N井さんY本さんN妹さんは、明日の昇級試験を受けられますので、今日のテーマは、
「試験直前対策!すぐに使えるコンビネーション講座」
という、まるで予備校の授業みたいなタイトルです。わははは。
N井さんY本さんはオレンジ帯なので基本のみ。ベテランN妹さんは、紫なので組手審査があります。組手も「パンチと前蹴り・膝蹴り」なので、それらを組み合わせた基本コンビネーションをいくつかやる予定です。

基本は3人に共通なので、試験形式で全員でやってみました。試験問題を出すのも、N井さんY本さんにやっていただきました。
「上段正拳突き」
????
「正拳上段突きでは?」
問題の出し役をするとなると、正確な名前でやらないと×になります(笑)。上の様な間違いをすればするほど、逆に覚えると思う。恥をかいた方が覚えるのだ。

さて後半は、N妹さん向けの「試験対策組手講座」です。子供の紫帯なので、パンチ・前蹴り・膝蹴り限定の組手になります。
まずは各種パンチのおさらい。ジャブ・ストレート・フック・アッパーの打ち方をおさらいし、それをステップを入れて打つ練習、ワンツーの練習、ワンツーからのコンビネーションと、ボクシング初級者向けの教材からパクッたメニュー(笑)を、ほぼ休憩無しでやってみました。
大昔私やうちの他の先生達が所属していたフルコンの道場では、「突き」の練習はしても、「パンチの練習」はほとんどありませんでした。k先生がキックボクシングでやっていたパンチの練習を、私に教えていただいたのが始まりです。
「ジャブを打つ時に、顎を肩で隠すように」なんていう基本中の基本は、この時初めて知りました。
そうこうしてるうちに、独立したうちの会では「顔面有り」を模索するようになり、「パンチの打ち方」を練習するようになりました。ただし「自己流になってるかもしれない」という不安をずっと持ち続けた。
幸い昨年ボクシングジムの方と知り合いになり、その方に練習方法などお聞きしたところ、
「フルコンタクト空手の事はよく知りませんが、初級程度の練習メニューとしては、全然OKですよ」
というお墨付き(?)をいただいた。良かった良かった、大きく間違ってなかったー。
ですので、私が教えるというよりも、「一緒に練習をする」と言った方が正確です。私もガラスに映った自分のフォームを見て、あまりのひどさに始終ため息をついております。

話が外れてしまった。
うちの会は前蹴りの練習はよくやっているので、それはパスし、次は「膝蹴り」の練習。N妹さん自身、今まで膝蹴りをほとんどした事が無いので、基本の打ち方をやって、次にはコンビネーションに組み込んで練習。
本当はじっくり一からやるのが良いんですけどねえ。試験は明日なので、大急ぎでやっております。
「すぐに使える膝蹴り講座」という事で、「ゼロ距離での前足の膝蹴り」「相手のジャブ・ストレートを捌いた後、サイドにステップインして膝蹴り」を練習。
時間が無い。時間が足らない。「休憩無しで行きます」と宣言。特にオジサンたちは、キツイと思うけど我慢してね。
最後は今やった事をミットで4ラウンド休憩無しでやって、何とか練習メニューは終わりました。
N妹さん、ほぼ休憩無しのしんどいメニューに、余裕でついてきております。
片やオジサン連中は、皆チアノーゼで討ち死にしておりました(笑)。
時間ぎりぎりまで練習していたので、大急ぎで部屋を片付けました。もうちょっと効率よく練習すれば良かったかなと反省。
明日は試験ですが、私も遅れて行きます。間に合うかどうかわかりませんが、写真係を務めさせていただきます。

頑張ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良くなったり悪くなったり

2018年06月28日 05時01分26秒 | 柔道と怪我
6月26日 良くなったり悪くなったり

というのは右肩の事である。良くなったり悪くなったりである。
前回は「農作業が原因」と書いたが、昨日月曜日の痛みは日曜日のマラソンか?でもマラソンでは腕振りもしていないので、痛める原因とは思えない。
直接的な理由が掴めない。うーむ。

というわけで、本日の柔道の練習は徹底的に手抜き(リハビリ)です。
寝技乱取りでは人数があぶれたのを幸いに、外で準備運動・ストレッチをしていたら、K谷師匠が、
「T岡さん、打ち込みやろうよ」
是非お願いします!
師匠相手に、先日教えていただいた「横方向に吊り手で崩す大内刈り」を、40本+30本+30本+30本行いました。この時点でチアノーゼ(笑)。
いったん休憩してから、「足を刈る所までの大内刈り」を、30本+30本。最後のほうでは投げ込みになってました。
「足を刈るのに意識が集中してるのは良いんだけど、その分手首の返し(絞り)がおろそかになってるよ」
あああ、いかんいかん。あっちをやれば、こっちを忘れる(笑)。
手首を絞って鎖骨あたりをドンと突くようにすると、師匠の体が大きく崩れます。それが出来ないと狩る意味が無い。
「良いねえ。それぐらい当たりが良いと崩れるよ」
私の肩が回復するまでは、当分の間師匠が相手をしてくれるそうです。弟子としてありがたいです。

さて乱取りは、中学生相手に1回だけです。身長183センチの子とやりましたが、ひたすら受けておりました。
試してみたのがですね。わざと奥襟を取らせて引き付けられる時に、こちらから低く腰をぶち当てて小外刈りで転がす。
2回やって最初がタイミングが合わず失敗。2回目は成功です。
という練習でした。
しかし今日も中学生が少なかった。柔道部顧問の先生も、「あれれ?今日は少ないなあ」と言われてました。そろそろ3年生連中は受験で忙しくなるのかな。

家に帰ってから、「肩の負傷リハビリに効く、インナーマッスルの鍛え方」を検索して調べてました。あるわあるわ、いっぱいあります。
インナーマッスルかあ、今までほとんど考えたことがありません。もうちょっと勉強します。
今度オハナ接骨院に行って、先生にも聞いてみよう。


柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンサチわくわくマラソンフェスティバル サラリーマン激走!

2018年06月27日 04時24分24秒 | 仮装マラソン大会
6月24日 ケンサチわくわくマラソンフェスティバル サラリーマン激走!

残り30分でさすがにばててしまった。
「あかん、リタイヤしたい。死ぬ」
アイス食べたい、ビール飲みたい、水浴びたい。
と思ったら、外周コースに出たところに自販機があった。ああああああ、神様!ありがとう!
ビジネスカバンの中から財布を出して、160円でコーラを買って飲んだ。
「くわああああああ~!あ~最高!」
たまらん!私がコーラを飲んでる姿を見て、ランナーさん達も笑っております。
「サラリーマンは休憩です!」
と言うと、ランナーさん達は笑ってくれました。
ここで5分も休憩してしまった。
ここからは復活し、再び走り始めました。コーラの威力は絶大です。走ってるランナーさんからも次から次へと声を掛けられるようになりました。
上の写真は走りながら私と話をしていた、若いお嬢さんです。何と日傘をさしてマラソンしております。

残り2分半でゴール地点を通過したので、もう1周走る事になりました。陸上競技場内に入ると、ダッシュ!周りもダッシュ!
負けてたまるかー!
ウルトラマン・スーパーマンよりもサラリーマンの方が強いんだー!
私のダッシュを見た観客から、
「おおお!サラリーマン速い!」
という声がかかりました。わははは受けた受けた。
ゴールしてへたり込んでると、周りの沢山の方から声を掛けられました。皆さんありがとうございます。喜んでいただけましたでしょうか?
写真ではわかりませんが、スーツの背中に塩が噴き出ております。
上の写真は走ってる間も声を掛けてくださったお姉さま方です。ありがとう!
給水エイドに寄るたびに、「大丈夫ですか?」と心配して下さった、給水係のお姉さま方です。本日は大変お世話になりました。私が倒れなかったのは、お二人のおかげです。
上の写真は安城市市議会議員の永田敦史先生です。この人は主催者でしかもご自身も参加されております。演説だけされる議員さんとは違います(笑)。
「私みたいな者が参加しているのを見て、『ハードルが低い』と思って出てくれる人が増えてくれたら良いと思ってるんですよ」
安城市は健康幸福を市のテーマに掲げておられるので、それを率先して実行されているのでしょう。素晴らしい事だと思います。
永田先生に色々お話を伺いましたが、楽しかったです。ありがとうございました。
今回のマラソン大会は、地元のランニングショップ「快足AC」さんを始め多数の方々が協力された、手作り感満載の小さな大会です。しかも100分と短い時間で、3~6名の人数ですので、他のリレーに比べると非常に参加しやすいです。初めての方には凄く良い大会だと思います。
最後にこの美女!今回の大会の司会MCさんです。ラジオ番組のレギュラーも持たれているらしいのですが、私のボケた頭ではお名前を忘れてしまいました。誰かご存知の方、教えて教えて。
この人の笑顔でメロメロでした(笑)。やはり美人は目の保養になります。

とまあ練習会の延長戦みたいな大会でしたが、仮装ランナーの私には体力強化の練習としては丁度良かったです。15周13キロしか走れなかったのは、私の実力不足。
しかし真夏日(32度)の炎天下で、倒れずに走り続けられたのは、自信につながりました。
参加者は少人数でしたが皆さんフレンドリーで、ニコニコされてる方がほとんどでした。
こういう手作りの大会って大好きです。また出たい!

柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンサチわくわくマラソンフェスティバル サラリーマン登場!

2018年06月26日 05時01分05秒 | 仮装マラソン大会
6月24日 ケンサチわくわくマラソンフェスティバル サラリーマン登場!

土曜の柔道の練習前に、市内のスポーツデポに寄って、新しいシューズを買った。もちろんいつもの「アシックス GT2000NW SW」である。過去12年このシリーズばかり使ってきました。翌日の大会で使います。
「新品を使うのは危ない」と言われておりますが、この靴なら新品でも全く問題がありません。今まで靴連れを起こしたことが無いのだ。
写真のように、ソールに1円玉を張り付けて、左右の高さ調整を行います。専門店に頼むと費用が高いのですが、いつも自分で調整しております。わははは。

翌日起きたら6時半だったので、大急ぎで荷物をこしらえて飯食って家を出ました。この時点では雨が降ってた。
日曜なので道が空いてて30分ほどで安城公園に到着。この時間は第一駐車場もガラガラであった。
陸上競技場正面の受付に行き、ゼッケンをいただいて、屋根のあるスタンドへ移動し、そこで着替えます。
人数的に言うと、先月走った「トヨタの森リレー」の半分くらいでしょうか?トヨタの森は4時間耐久、今回は100分なので、参加者数もそれなりに少ないと思う。後で放送で聞いたら、総人数260名、ソロ参加は40名であった。リレーは3~6名で1チームなので、40~50チームぐらいらしい。
隣近所のチームを見ておりますと、服装から「超ど素人」から「超本格的」チームまで、多種多様であった。
ソロはゼッケンの色がグリーンなのですぐわかりました。でこういう大会にソロで出られる方は、私を除いて本格的ベテランさんが多いです。
スーツに着替えて開会式に参加しました。主催者の挨拶が終わり、準備運動をし始めると、湿気で汗が止まらない。しかも仮装ランナーは私一人のみ。目立つ目立つ(笑)。
一番前にいたので、否応なしに来賓の方の目に止まっております。皆さん目を開いてあんぐり口を開けておりました。よっしゃあ!受けてる!
今回の大会の主役は、私でございます。
開会式が終わり、一旦荷物の所に戻って軽くおにぎりを食べトイレに行って準備完了。
美人女性MCさんのマイクでスタートを知り、つり革持って走り始めました。まだあまり注目されていないな。最後尾ですがリレーに引っ張られて結構速めでした。
「暑い!暑すぎる!このペースは持たん!」
1周終わった時点でかなりばらけて来たので、少しペースを落とします。

今回のコースは、陸上競技場を回って、競技場の外周をぐるりと回る1周約870mのコースです。
2周めに入ろうとすると、リレーゾーンの人達から、
「えええ?サラりーマンはソロなの?凄い!」
という声が、あちこちで聞こえました。よっしゃあ!受けてる!
3周目から雲に切れ間が出て、日差しが当たる様になりました。あちゃー!
警備のボランティアの人達が私を見て、「暑そうだね。倒れないよう気を付けてね」と声を掛けてくれる。
エイドに寄るたびに足を止めて、紙コップ3~4杯いただいておりますが、全然足りません。ああああ、何という真夏日。聞けば本日は30度を超えるそうではないか。昨日までの肌寒さは一体何だったんだ?
タスキ受け渡しの人の多い所を走ると、私に対して大声援が!これは嬉しかった!
「凄い!」
「頑張って!」
たった一人の仮装なので目立っております。特に左手で掲げたつり革を見て噴き出す方が多い。いや~最高の気分だわ。
気分とは裏腹に、気温がぐんぐん上がっていくので、ふらふらしながら走っておりました。
「残り80分!」
とボランティアの方が声を掛けてくれましたが、
「うへえ、まだ80分もあるのかよ~」
右肩にはビジネスカバンを掛けて、手でカバンを抑えながら走っております。右肩が壊れていて、腕振り出来ないので丁度いいです。
逆の左手にはつり革を掲げてますので、これまた腕振りが出来ません。腕振り無しのランニングです。これはいつもの事ですので諦めております。要はスピードが出ないのだ。
腕を下げたところ、カッターシャツの肘の所に溜まった大量の汗が、ドバドバドバと流れ出たのには驚いた。
暑い暑い暑い!死ぬ死ぬ死ぬ!

もうどんどん抜かれる(笑)。小学生低学年の女の子に抜かれた時は笑った。

次号予告、「熱中症のサラリーマンは完走できるか?」

柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道よりも農作業が辛い

2018年06月25日 03時19分13秒 | 柔道の練習日記
6月23日 柔道よりも農作業が辛い

本日夜も柔道の練習に行ったのだが、夕方に雨が上がったので草刈りをした。もちろん草刈り機をぶん回してである。
これが辛いのなんの。
フラットな地面ならまだしも、土手の斜め上まで刈ろうとすると、踏ん張って草刈り機を持ち上げねばならない。そのたびに痛みが走り、1~2時間も続くと、故障してる右肩がパンパンになってしまう。
右形の治りが遅いのは、これが原因かー。
かと言って草刈りをさぼるわけにはいきません。1週間休むとぼうぼうになって目も当てられんようになるのだ。

さて練習の始まる前に、I瀬先生と怪我の事で話をしたのですが・・・、
「マラソンなら調子が悪い時、ペースを落とす事で調整できる。柔道は相手と組んでいるので、1か10しかない。調整が出来ない」
なるほどなあ。確かに相手との練習(乱取り)では、全くと言っていいほど調整が出来ません。特に上級者相手だと無理。
空手だと、「右ストレートをやらない」など調整できるんですけどね。
柔道は「右肩を使わずに」は無理なんで、中学生相手の「受けの練習」「足技」だけで対処するしかないです。あああ、早く治したい治りたい。

いかんいかんいかん、記事の内容が暗い。という事は、思考がマイナスである。
暗くなるので、この内容でじくじく考えるのはやめよう。

本日の練習内容は、寝技乱取り3本で、1本はN野先生と。他は中学生であった。
かなり前に教えてもらった袈裟固めの返し方を、中学生相手に試してみました。
そのうち一人が返し方に興味持ってたので、寝技打ち込みをさせて受けてました。たまには私も教えております。
というか、教えるほど技量が無いので、教えるというより「投げ込み」「打ち込み」の相手をするのが私の役目(笑)。

さてさて立ち技乱取りは、都合6本で1本はD口先生である。先生も怪我からリハビリ中なので、お互いに「リハビリ柔道ですね」と、かなりパワーをセーブしての乱取りであった。これだと右肩も悪化させることなく出来ました。
中学生相手は5本でしたが、受けながらタイミングを見て足払い・大内で転がしてました。でも中学生黒帯の相手をするのが最近しんどくなって来た。気が抜けんようになって来た。
それだけ彼らが上達してる証拠でしょう。
中学生を羨んでもしょうがないのですが、「伸びしろ」がある人に対しては、ちょっとだけ嫉妬してしまう。

ああいかんいかん。また暗くなってしまった。
明日はマラソン大会。安城公園陸上競技場で開催される、「ケンサチまらそんフェスティバル」の100分ソロ部門に出場予定です。
雨もやみそうだし、気分転換に汗かきまくって走ってきます。もちろん仮装ですよ。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。


にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生の女の子に膝蹴りを教え、オジサンたちも真似をする

2018年06月24日 04時41分58秒 | 空手
6月23日 小学生の女の子に膝蹴りを教える

今日一番に来てくれたのは、N姉妹の一番下の妹さんであった。その後次々に小学生男子3人組が来たので練習を始める。
よく聞くと、3年生男子の一人が午後にドッチボール大会、4年生男子が明日ドッチボール大会、5年生女子が明日陸上の大会だとの事。
「今日は準備運動とストレッチを徹底的にやるぞー!」
今日やっても、明日の大会前にやらないとあまり意味が無いのですが(笑)。それでも「体の準備」を癖づけて欲しいですね。大人のY本さん・T中さんも加わって、準備運動・ストレッチをフルバージョンでやってみました。
N妹は完璧なぐらい柔らかいので問題なし。3年生二人組も空手を練習し始めて、かなり柔らかくなった。大人もY本さんがかなり柔らかくなりました。
4年生男子とT中さんは、これからなるべくストレッチを続けて、もう少し柔らかくする必要があると思う。聞けばY本さんは、ほぼ毎日ストレッチをやられており、その成果でかなり出来るようになったとの事です。何が凄いかって言いますと、「毎日やる・続ける」事が凄いです。継続というのは、意志が強くないと出来ないんだよなあ。

さて後半は、試験対策で基本技全部をやってみました。小学生男子3人組を中心に、徹底的に修正作業。大人のN井さんも加わり、ほぼ全部のメニューをやりました。
が問題なのは、子供達の集中力。男子3人組も出来る事は出来るんですが、「切れ」「止め」「冴え」という言葉に表す、細かい体のコントロールがイマイチです。出来たり出来なかったりします。
正拳突きでも「止め」が出来たり出来なかったりするので、打った後流れたりブレたりしちゃうのである。それを直すと、「腰の回転」が不十分になったりする。
彼らは複合作業が非常に苦手なのだ。
何かに意識が集中すると、他の作業まで意識を向けれなくなる。

これは大人も同じで、複合作業が得意な人・不得意な人の差が出ます。私も「不得意な人」の部類です(笑)。
で不得意な人は、「集中」「練習の積み重ね」でリカバリ出来ます(と信じたい)。反復練習をガンガンやればいいんですが、週1回2回でどこまで反復できるかどうかが問題だと思う。特に集中するのが難しい子の場合、回数を増やすにはどうすればいいんだろう?
教える側の私も、いろいろ課題があるなあ。
頑張れ小学生男子達。先生はよく怒るけど、お前達に合格してほしいぞ。

さて一般部は、N妹ちゃんとT中さんにメニューの焦点を合わせました。
N妹ちゃんの試験は基本技と組手。組手は「パンチ+前蹴り+膝蹴り」です。
組手の復習として、パンチの打ち方をジャブ・ストレート・フック・アッパーの基本を徹底的にやりました。どうしても組手ではジャブ・ストレートの直線系が多くなるので、フック・アッパーを取り交ぜて使うように、N妹ちゃんに教えたかったのですが・・・残念な事にコンビネーションまでやる時間が無かった(泣)。
T中さんは、フック・アッパーの練習は初めてなので、最初は戸惑っておりましたが、腰の回転が出来てるので、多分すぐに先輩方に追いつくと思います。

N妹ちゃんは組手審査の膝蹴りについて、ほとんど経験が無いので、残り時間全てを膝蹴りの基本練習に費やしました。
「接近戦での蹴りは膝ですよ膝」と、使う距離や使える場面について説明しました。
「腰を突き出して、突き刺すように蹴る」のが膝蹴りの基本なので、それを全員で繰り返して練習。
「下から鳩尾を蹴る練習」
「斜めからリバーを蹴る練習」
「相手の首に手をかけ、引き寄せて顎を蹴る練習」
「パンチを捌いてサイドにステップインして膝を入れる」
この4つのパターンを時間の許す限りやりましたが、出来ればミットで確認稽古したかったなあ。もしN妹ちゃんが水曜日に来てくれるのなら、膝蹴りのパターン練習をやってみようと考えております。試験前直前対策(笑)。

さて大人も膝蹴りをあまり練習したことが無いので、皆さん試行錯誤で練習されております。Y本さんはガタイガ良くて筋力が相当強いので、マスターすれば凄い武器になると思います。
膝蹴りには首相撲も関連するし、ディフェンスの仕方や、連打の方法など、まだまだ沢山の事が出来ますので、もうしばらく続けたい。

柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道VS柔術スパーリングで空手着破れる

2018年06月23日 01時30分36秒 | 空手
6月20日 柔道VS柔術スパーリングで空手着破れる

仕事を終えて速攻で車を飛ばして、練習場のある蒲郡の「生きがいセンター」に向かいました。途中ガソリンが切れそうになったのでスタンドに寄ってたら、思わず時間を食ってしまった。
軽くおにぎりやパンを頬張る時間が無くなった。あああ、どうしよう。
仕方がない。到着してから教室前の廊下で、自宅の畑から持ってきたキュウリをモグモグ食べた。
廊下で着替えながらキュウリを食べるおっさん(笑)。皆さん驚かせてごめんなさい。

さてさて本日も参加者が多かった。代表・M先生・A山さん・K井さん・Y本さん・T中さん・N妹さん・私の8名である。
移動の形をやった後、各自防具を着けてマススパーリング。しかもテーマがですね、「打撃から相手を掴んで(組んで)崩す」練習でした。

フルコン空手団体なのに、何でこんな練習をするのかと言いますと・・・・、
元々が岡崎を中心に愛知県に道場が沢山ある某サバキ系の道場生だったのですが、ゴタゴタがあってかなりの先生方が辞めてしまった時に、蒲郡を中心とした代表と道場生がで新しく立ち上げたのがうちの会です。
「掴んで崩す」サバキ系なので、掴みに対してはアレルギーはありません。しかもうちの代表は掛け持ちで柔術を始め、私は同じく掛け持ちで柔道にのめり込んでるので、必然的に「組み技」に対してもアレルギーは皆無です。
元々が「流派」というよりも「同好会」に近い雰囲気ですし、代表本人が若くて頭が柔軟なので、新しい事に対して拒否反応が起こらない。
となりますと必然的に、「顔面有りをやってみよう」「組み技をやってみよう」となってしまった(笑)。
ですから今うちでやってる事は、試行錯誤です。「サバキ系フルコンおじさん達が、新しい事にチャレンジ」していると。
試行錯誤という事は、「あかんなあ、これって使えん」「この練習方法失敗だ」ってことがいっぱいあって、非常に非効率的なんですが、「自分たちで考えていく作り上げていく」作業が面白いので、続いてるようなもんです。

総合格闘技大道塾のジムに通うようになり、筋トレしながら練習風景をチラ見しております(笑)。その確立された緻密な練習方法を拝見し、「さすがは大道塾さんだ」と毎度毎度感嘆しております。
世界的巨大団体と町の同好会を比べるのが、無理があるのですが(笑)。
大道塾の方とも何人か知っているのですが、皆さん良い人ばかりですねえ。皆さん非常に腰が引くくてしかも物凄く親切です。

昔むかし某フルコン巨大団体の方と仕事で知り合ったのですが、こっちが小さい町道場だと知った途端上から目線で溜口になった(笑)。
カチンと来たけど、相手のお腹周りを見て、全然練習していない事が一発で分かった(笑)。あははは。
前にいた団体も、小さい道場や他の団体の悪口言う偉い人がおったなあ。悪口言う前に練習したほうが良いと思うんですが。

話が脱線してしまった。
「相手の打撃を捌いて掴む組み付く」色々パターンを考えております。前回も書きましたが、私の場合、
「相手の右ストレートをパーリングしてラリアット大外」
「蹴り足をキャッチして大内刈り・小内刈り」
この2つが大きな入り方になるのですが、わざと脇を開けて蹴りを誘うのも練習してみました。
さて後輩さん達に対してはなるべく受けに徹し、黒帯さん達に対しては試させていただいたのですが、柔術家でもある代表とのスパーでは、なぜか打撃が飛んでしまって寝技乱取りになってしまった。
でその成果がコレ。見事袖が破けてしまった。わははは。
代表が下から私の袖を引っ張って引き込もうとした途端、ビリッ!
「しまった!ごめんなさい!」
は代表ですが、よくある事なので仕方がありません。元々薄い空手着で寝技をやる事自体間違っております。
次回より柔道着の予備を持ってこようと思う。

先日も書きましたが、梅雨なので走れる時に走っておかないと、距離が稼げません。
空手の練習後、蒲郡市内から北に向かって走り始め、山の中腹にある23号線バイパス近くまで登りました。写真はありませんが、蒲郡の夜景は見事でした!

柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れない雨の日は、息上げ稽古とミットで体力を使いきる

2018年06月22日 05時50分50秒 | 空手
6月19日 走れない雨の日は、息上げ稽古で体力を使う

私がほぼ毎日の日課にしているジョギングが出来ない。ああ梅雨が恨めしい。
農家としては恵みの雨なので、喜ばなければいけないのですが、ランナーとしては残念なのだ。
日曜に出る「ケンイチわくわくリレーマラソン、ソロの部」も、当然のごとく雨予報。しかも降水確率は70%である。大雨である事は間違いない。
ああ、どんな仮装で出ればよいのだ?
悩む(←下らん)。

天気の愚痴はここまでにして、水曜夜の空手の練習である。
私が行くといつものメンバー、N井さんY本さんが来ておられた。私も着替えて早々に参加。
いつもなら基本を先にやるのですが、T中さんが8時前後来るかもしれないので、空蹴り(息上げ稽古)を先にやる事にしました。
前蹴り回し蹴りを延々とやり、簡単なディフェンスからのカウンターシャドー、変則の練習回し蹴り(というのがあるの)をやった後は、途中参加のN姉妹の一番下の妹さんを除いて、皆バテバテであった。練習するなら息切れするぐらい体力を使わないとねえ(笑)。
他の流派は知りませんが、うちの会は結構息上げ・追い込みが多いと思います。以前いた流派と比べても、多めじゃないかな?
特にM先生と私の性格がマゾでして、自分で自分を虐めるのが大好き♡。ちなみに二人ともマラソンが趣味です(笑)。
♪I Love マゾトレー(アイラブNYのメロディで)
「練習が終わった後、バタっとぶっ倒れるぐらいクタクタになる」のが、理想の稽古だと思っております。
次回はもう少し回数を増やしてみよう。

さて試験対策。基本を徹底的にN井さんY本さんにやっていただいた。私はそれを見ながら、修正点を述べて直していくだけである。もちろん試験形式で行ってます。という事は緊張感があるので、脳みその中をかき回して思い出しております。
さてNちゃんですが、空手歴は長いので、基本技はほぼ出来ております。が、いかんせん小柄な女の子なのでパワーが無い。
これはもう女の子は仕方が無いのですが、正拳を打った時のスピードの載せ方を、皆でやってみました。
力の加速を意識してやってみたら・・・さすがは天才娘。最後には男の子顔負けの正拳のスピードになりました。
天才ってこういう子を言うんだなあ。力の効率の良い使い方を一発で覚えちゃってる。
俺は初心者の頃、これを覚えるのに何日かかったやら。

さてNちゃんも今回昇級試験を受けるのですが、級からすると「パンチ+前蹴り」の組手があります。組手の練習ではなくて、「パンチ+前蹴り」のみの1分間息上げミット打ちをやってみました。
「休むなー!」
「手を出し続けろー!」
「下がるなあー!」
Nちゃんは技術面よりも、小柄なので体力負けしそう。で今回は上の3つを徹底的にやりました。
Nちゃんは必至でやり遂げました。休憩無しの連続4ラウンドです。凄い体力だ。
片やオジサンたちは、途中交代して休憩を取ってるにもかかわらず、終わった後倒れ込んでおりました。
Nちゃんの試験対策が、オジサンの「ぶっ倒れるまで体力を使う稽古」になりました。はからずしも私の考える理想の稽古に近くなった(笑)。
めでたしめでたし。

柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッドリフトおじさん

2018年06月21日 06時05分48秒 | オッサンの日記
6月19日 デッドリフトおじさん

最近日曜出勤が続いたので、急遽本日水曜日休みを取った(取れた)。暇なのでジムに行って筋トレをしてきました。
私の通ってるジムは、総合格闘技大道塾中島道場に併設されてるジムでして、朝5時から夜零時までやっております。今日朝に行ったのですが、私一人でした。
肩を痛めているので、ベンチプレスはやめております。スクワットも腕を上げないといけないので、これもやめ。デッドリフトと腹筋・その他に約50分ほど練習してきました。
誰もいないので、カメラを設置して動画撮影。フォームチェックです。
実は右肩を痛めたのは、ベンチプレスのフォームが原因。始めた頃に見よう見まねでやって、もともとの古傷を悪化させてしまったのです。この時フォームの大事さを痛感した(←遅いわ)。
20キロのプレートを4枚セット、バーの重量も含めて100キロでやってみましたが・・・これが限界(笑)。5回×1セットで終了。あかん重すぎる。出来たもののこれが限界だあ。
重りを軽くして、20キロ2枚+15キロ2枚で、5回×3セット・・・うううこれでも重い。
とまあ、本や動画を見ながらやっておりました。
家に帰ったら、6月24日(日)に参加する、「ケンイチわくわくリレーマラソンフェスティバル」の参加はガキが来ておりました。
安城公園で開催されるこの大会は、リレーマラソンだけでなく「100分ソロ部門」もあり、それに参加します。
当日は雨予報なので、仮装は・・・無理かな?でもやってみたいし・・・あああああ、雨の馬鹿!

柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体落としで肩が痛い

2018年06月20日 08時47分56秒 | 柔道の練習日記
6月18日 体落としで肩が痛い

五十肩は本当に治りにくいですな。毎日腕を軽く上げて、
「おっ、今日はほとんど痛みが無いぞ」
「あかん、今日は重い」
の繰り返しです。
本当は全く動かさないでいるのがベストなんでしょうが、使わないにせよ柔道や空手では動いてしまうので、それが治りにくくしてる原因なのかな?
でもリハビリとして軽くは動せれる範囲だし・・・そこの所はよくわからん。
素人判断で無理してしまうのが一番悪いと思うので、アドバイス通り先生相手の乱取り・フルパワーでの乱取りは我慢しております。
我慢我慢我慢・・・ああああああ!乱取りしてえ!

とまあ会う先生方から「右肩は大丈夫ですか?」と聞かれるものの、「相変わらずです。無理せずやろうと思ってます」と答えております。
「そうですよ!絶対無理しちゃいけません」
というお言葉は私にコーチをしてくださるI瀬先生ですが、当の本人は薬指を大きく負傷されながらも、テーピングでグルグル巻きにして練習に参加しております。おいおい(笑)。
先生も怪我の具合は相当悪そうです。
今回も全く説得力無し!

さて練習内容である。
準備運動・寝技乱取り3本。
寝技乱取りでは中学生相手に2本、N野先生とでした。寝技の場合は、右肩は使うけれども、投げる時みたいに瞬発力で筋肉が張る事が無いので、それなりに動けますし痛くありません。ある意味打ち込みよりも痛くない。

打ち込みは大内と大外ばかりです。大内は先回K谷師匠より教えていただいた、「吊り手は手首捻りながら相手を押し下げ崩す大内」(と名前を付けた)をやっております。でこれが右肩に殆ど負担なし。
大外は・・・私の場合背がある。どうしても吊り手で持ち上げて崩すフォームなので、これが痛い。「手前に引き付けてラリアットみたいに当たる」ようにして打ち込んでおります。とにかく「力を入れて右肩を上げる」のが出来んのだ。
オハナ接骨院のN村先生の言われた通り、「脇を開けて上げない」のを忠実に守っております。

乱取りも無理せずに、中学生相手に5本行った。受けと足払いなどの返し技しかやらなかったのですが、
「1回試しに体落としやってみようかな」
という事で、体落としを60キロぐらいの最近黒帯になった3年生に掛けたみた。
投げ飛ばして後悔。
「アカン、右肩に来るわ」
幸い悪化せずに済んだものの、激痛が走ったので体落としは打ち止め。この後は大内で転がしておりました。

最後に先生相手に1本だけ乱取りをお願いしました。もう我慢出来んかった(笑)。
中学生相手も練習にはなりますが、どうも緊張感が。やはり上の人相手に練習しないと、アドレナリンが出ません。緊張感が物足りない。
ただし今回は先生に「軽めに」にお願いしましたので、その点は影響ないです。良かった良かった。
という感じで、自分の怪我・肉体の限界点を模索しながら、その範囲内で練習しております。
昔、師匠やI瀬先生に、「怪我をしても、考えればいくらでも練習できる」と教えていただいた事を思い出した。
この言葉の要点は、「考えれば」である。考えなしに練習してても悪化させるだけなのだ。
この言葉は、上のやつとは違って説得力あるなあ(笑)。

柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川の源流を目指す 河口と豊橋市内中心部を走る

2018年06月18日 23時40分10秒 | 豊川全制覇ラン
6月16日 豊川の源流を目指す 河口と豊橋市内中心部を走る

先週の続きです。先週は豊川の放水路を走ったのですが、今回は放水路ではなく市内をグネグネ曲がって流れる本流を走ってきました。
愛知県の東三河地方の方はご存じなのですが、豊橋市内を流れる豊川の本流は、まるでアマゾンの下流みたいに蛇行しております。戦後に洪水対策で一直線の放水路が出来たため、市街地に入る所から二股に分かれております。
私が小学校の頃、2年生の社会の教材で、この放水路の工事の事が取り上げられていた事を覚えてます。
本日はその本流でもあるグネグネ蛇行川の半分を走ってきました。

豊橋駅近くの有料駐車場に車を停めました・・・といっても、本当は豊橋公園の駐車場に停めたかったのですが、なぜか満杯。よく見ると豊橋公園内にいっぱい出店が出ていた。
後ほど調べると「豊橋納涼祭り」というのが開催されているらしい。
駅からすぐに東海道にぶち当たる。
東海道ウォーキングされているご夫婦がおられました。
駐車場から豊川に出て、吉田橋を渡って西岸に出る。そこからは堤防沿いをてくてく走りました。
まあこんな感じですな。天気が良いけど気温がそんなに高くないので、物凄く走りやすいです。先週日曜のあの暑さは一体何だったんだ?
私以外のランナーは、4人ほどすれ違いましたが、皆さん私より速い(笑)。
ここが日本橋から七十四里の所。
あああ、東海道も続きを走らないとアカン!やる事いっぱいある。時間が無い!
仕事も柔道も空手もマラソンも、相変わらず忙しくて目が回りそうです。かと言って暇だと耐えられません。何かしら動いてないとダメなおやじ。
学生時代は時間がいっぱいあって良かったなあ。あの時もっといろんな事しておけば良かった。バイトが無い時は、1週間ぐらい平気でゴロゴロしてた。あああ、ああいう贅沢は二度と来ない。
これをお読みの若い人、時間は貴重でございます。
名鉄・JR・新幹線の高架をくぐり、途中で堤防を降りてアイスクリームを食い、何とか河口までたどり着きました。国道23号線の豊川橋の真ん中から、豊川本流と豊川放水路の合流地点の写真です。
風が冷たくて最高に気持ちいい!
川を渡って東岸を走っていくのですが、こちら側は市内中心部に近いとあって、放水路側より公園整備されております。非常に走りやすいです。
上の写真はJR東海道線です。たまたま撮れました。もう少し日が陰ってると良い写真になるんですが・・・。
そのまま豊橋駅まで走って、東口の花が咲いてるコンコースで休憩。やはり「豊橋納涼祭り」に行く男女や家族連れが多く、駅から人が吐き出されております。中には浴衣の若い女性もおられました。
幾ら美人さんだからといって、流石に写真は撮りません。マラソン大会でしかも相手の方に了解をいただかないと盗撮になります(笑)。
予定走行距離は20キロでした。午前中の空手の練習で、仲間に「20キロ走る」と宣言していたのですが、17キロで終了してしまった。私の事をこれから「嘘つき」と呼んでください(笑)。
さて先週「ゴミ拾いラン」を終えた後、こういう活動をされている人を探そうとネット検索してみた。いるわいるわゴミ拾いランをされている方、いっぱいおる。
何と私の尊敬する仮装ランナーの神「ふなきさん」・・・ホームページはこちら
  →「妙にこだわる仮装ランナー」
その方が最近「ボランティアランナー」「ゴミ拾いランナー」として、現在活躍されております。最近ふなきさんのブログを見なかったので全然知らなんだー。
  →「ふなきさんのブログ」
一晩かけてゴミ拾いランの記事を読み込んでしまいました。前回私も真似事もどきをさせていただきましたが。今回はやっておりません。
毎回は無理ですが、気が向いたら「ゴミ拾いラン」をやってみようと思います。
ただし私の場合、他の方のように殊勝な心からではなく、「ブログにアップして目立ちたいため」なので、あまり褒められる動機ではありません。
邪な動機でも世の中が綺麗になれば越したことないので、これから私の事を「偽善者ランナー」とお呼びください(笑)。
ゴミ拾って目立つぞー!

柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5歳の男の子が入会してくれた

2018年06月17日 23時51分04秒 | 空手
6月16日 5歳の男の子が入会してくれた

先週見学に来られた5歳の男の子ですが、本日もお母さんに連れられて、一緒に練習に参加。お母さんと話をしますと、正式に入会を決められました。拍手!パチパチパチ!
入会の時の書類は次回お渡しする事にして、どういう心づもりで空手を習わせるのかを、お母さんにお聞きしました。人によっては(滅多にいないけど)「子供を喧嘩に強くさせたい」などと不届きな親もいるからです。
土曜日の教室は、低学年の子が多い事もあって、「礼儀と挨拶」「基礎体力」中心の練習メニュである事を説明し、諒解していただきました。
それとうちの会の大まかな説明・・・先生は基本ボランティアでやってる事。儲けを考えてないので、会費以外の必要な費用はほぼ実費。PTAの会は無し。試合・試験・合宿など(お勧めはしますが)強制参加は無し・・・云々などなど。

本日は小学4年生の男の子も来たので、彼の試験対策として基本を全部やってみました。男の子は5歳なので、とりあえずは「真似してね」で一緒にやってもらい、最後は4年生の男の子と一緒にみ、パンチのミット打ちをしてもらった。
今まで小学生低学年の子にターゲットを絞っていたのですが、今度から5歳から9歳までと、範囲が広くなります。練習メニューを考えねば。

さて少年部の途中から、先日入会されたT中さんとN井さんが来られたので、お二人も一緒に基本をやり、ミット打ちでは手伝っていただきました。
いつもいつもありがたいです。感謝しております。

さて一般部は、新入会員T中さんに照準を合わせて練習メニューを組んでみました。
最初に、直線系パンチであるジャブ・ストレートを学んでいただき、次に前蹴り廻し蹴りをやっていただきました。
本日もジャブ・ストレートのシャドーを繰り返し、その後は前蹴り廻し蹴りの空蹴りを延々と実行。とにかく形(フォーム)を覚えていただく事・慣れていただく事を主眼に置いて練習。
この4つを覚えれば、簡単なマススパーリングには参加できます。
しかしながらT中さんの、パンチの打撃センスは素晴らしい!ワンツーに関しては、1~2年クラスの人以上のフォームと威力です。受けてる私がびっくりします。
蹴りは先日から始めたばかりなのでまだ形が出来てません。でも打撃センスがあるという事は、多分3倍のスピードでマスターしてしまうでしょう。
もう一つはスタミナが凄い!一緒に練習しているN井さんが先にばてております。私もゼイゼイハアハアです。
最後はミット打ちで、ジャブ・ストレートのパンチ、前蹴り廻し蹴りの4つを組み合わせをやってみました。体力の一滴まで絞り切って今日の練習メニューは終了です。

少しづつですが、大人子供共会員が増えてきました。地道に活動している成果だと自負しております。

柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジリアン柔術入門講座

2018年06月15日 23時50分53秒 | 空手
6月14日 柔術入門講座

本日空手の練習に行きますと、久しぶりに参加者が多かった。
代表・M先生から、A山さんN井さんY本さん。そして先日土曜日にリハビリで復活されたK井さん。N姉妹の一番下の女の子です。

「今日はいつもと違った事をやってみましょうか」
という事で、柔術家でもある代表による、「柔術基本技講座」が開催されました。
「まずは腕がらみを」
と言いう事で、引き込んでからの腕がらみを全員でやりました。
しかしブラジリアン柔術の引き込みは複雑です。下から強引に相手を引き寄せて、手首掴んで絡めていく私とは違い、腰を入れて相手を崩したり、微妙というか絶妙というか、いろんなテクニックが混じってる・・・あああ難しい。
「柔道をやってる」とはいえ、私全然出来ません。あかん、動きが理解できん。都合5種類をやって、「腕ひしぎ」ぐらいなら何とかできますが、あとは全然出来ん。
もう一つ言うならば、名前が覚えられん(笑)。
「オモ何とか」・・・・あああ、なんだったっけ?技も難しければ名前も難しい。
上の写真はオジサンたちが芋虫のように寝ころびながら練習しておる光景です。
もっと技術的な事を書こうと思ったのですが、動画サイトで確認する間もなくこの原稿を書いてるので、今回はパスさせていただきます。
柔道も難しいけど柔術も難しいです。

さてリハビリ中のK井さんですが、木曜日に来られるのは久しぶりなので、久しぶりに会うメンバー皆さんが喜んでおられました。
K井さんの「復活おめでとう飲み会」って、皆さんどうよ。

柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい方が来られたので、柔道場の平均年齢がグッと下がる(笑)

2018年06月13日 22時44分25秒 | 柔道の練習日記
6月12日 新しい方が来られたので、柔道場の平均年齢がグッと下がる(笑)

仕事を終えて柔道場近くのスーパーで晩飯のおかずを買って(←嫁が外出中、泣)、間に合いました。着替えてN野先生とうだうだ話しておりますと、
「先日連絡した者ですが」
と挨拶をされた方が。「柔道をしたい」と連絡いただきましたやす様です。
若い!一目で20代とわかる方です。
「あああ、どうもこんにちは!」
という事でしたが、私はてっきりもっと年上の方だと思っておりました。
「今日から練習できると思いますよ。中学生の初心者が来てますので一緒に」
と言いますと、
「練習出来るかもしれないと聞いて、柔道着を持ってきました」
「えええ!経験者の方だったんですか?」
しかも柔道暦をお聞きしますと、1年前まで学生で柔道をずっとやってこられたそうです。
私はてっきり、「親子で始めたいんですが」という中年の方だと思っておりました。このブログに「始めたいんですけど」と連絡下さるのは、大抵そういう方ですので、今回もそう思い込んでた。
これはこれは大変失礼な事を言ってしまいした。ホントに申し訳ありません。
「1年のブランクがあるので、体が動かないかも」
と言われておりましたが、中年のオッサンならともかく、お若いんですからブランクなんて無いも同然です。これにはN野先生も、
「現役と同じじゃないですか」
と言われておりました。
さて練習が始まり、怪我人の私は師匠や中学生連中と練習しようかなと思っていたのですが、本日は師匠はお休みで、いつもの「リハビリチアノーゼ打ち込み」は出来ませんでした。残念です。
しかも私の相手をしてくれる中学生黒帯軍団も今日はお休み。
しくしく、乱取り出来んじゃないかあー!
「寝技乱取りぐらいは出来るかも」と思い、N野先生の後にやす様に会相手をしていただきましたが、これが全く歯が立たずけちょんけちょん。手加減して下さってるのは分かるのですが、それでも全然ダメです。
「久しぶりなんで体が動きません」
と言われてましたが、現役選バリバリでした。

さて立ち技乱取りは、怪我の事情でパスさせていただいた。師匠もいないので、柔道場の隅に転がってるダンベルを借りて、痛めてない左肩やスクワットなど筋トレをしようと思ったのですが、久しぶりに先生方の乱取りをずっと見学させていただきました。
見ててうずうずする(笑)。我慢我慢、じっと我慢の子であった。

練習が終わった後の更衣室では、やす様の年齢の若さに皆羨んでおります。
「うちの道場の平均年齢が下がったー!」
新しい仲間が増えて嬉しくて、一般部の皆さんは(私も含めて)皆ニコニコ顔です。
また一緒に練習しましょう。出来れば下手糞な私に色々教えてほしいです。

追記:
この時やす様に言うの忘れてました。6月の予定はですね・・・。
16日(土)、平坂教室休み。中央体育館で合同練習(夕方)
19日(水)、平坂教室。
23日(土)、平坂教室。
26日(火)、平坂教室。
30日(土)、平坂教室。
となります。

柔道が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする