48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

サバキの回し投げは面白い(空手編)

2015年01月31日 00時20分20秒 | 空手
1月29日 空手の練習日

2月3月の練習会の予定がほぼ決まったので、レジュメとして印刷して持って行った。少年部が終わると同時に、会員の皆さんに配布。
先週も書きましたが、2~3月の学校開放(一般の団体に貸し出す事)が、蒲郡の一部では予算が足りないので出来ないそうである。簡単に言えば、予算が少ないので年度末に使い果たしてしまい、形原地区の学校の体育館が2~3月は貸しだせないんだそうで、空いてる蒲郡文化広場体育館に殺到した。でうちがあぶれてしまいました(笑)。わははは。
10月から月3回を目安に練習会を開催しておったのですが、このままだと2月は全く開けなくなります。こいつはヤバい。
「冬は寒くて出席者が少ないし、最近はあんたひとりやん。2月はやめにしたら?」
という嫁の冷たい意見もあったのですが、たとえ一人でも体を動かす習慣を切らしたくありません。8月に借りた事がある竹島の向かいの「南部市民センター第三研修室」を、2月15日の日曜午前中(10時~12時)お借りしました。
用事が無くて「もっと練習したいなあ」という方がおられましたら、是非ご参加ください。

3月も形原の文化広場体育館は、いつもの金曜日が全部埋まってしまっていたので、水曜日になりました(泣)。3月4日、18日、25日の3日間です時間はいつものように、夜の8時10分から9時半までです。会員の皆様よろしくお願いします。

メニューに関しては、責任者が半人前の私のため、組手(スパーリング)は行いません。が希望のメニューがありましたらリクエストください。
「私はこれが欠点なので、これこれをやってみたい」
という希望は大歓迎です。見学・体験希望の方がおられましたら歓迎します
本日の参加者は、代表・A山さん・私の3名。
本日のメニューは、前蹴りの捌きからくるりんぱ(笑)。「くるりんぱ」とは私の空手のIYO師匠が、回し投げを説明する時に使った言葉です。印象深いので今でも使っております。
相手の前蹴りが来た時に、下段払いで捌いて(引っ掛けて後ろに流して)関節蹴りもしくはローから、肘か上腕部の裾持って引き付けて回す。回しながら膝なりミドルを入れる・・・という一連の基本のコンビネーション。
サバキ系の人なら、
「ああっ、それそれ」
と思い出して下さる方が多いと思いますが、普通のフルコンの人からすると、
「何それ?」
になってしまうと思います。
私の欠点は、肘に引きつけはまあ何とか出来るのですが、軸足がブレております(笑)。いかんいかん。何年やってんだ俺。
A山さんは極真出身者で、こういうサバキは初体験だと思うのですが、何と練習後半には肘を引き付けてくるりんぱと回っておりました。凄いなあ、すぐ出来ちゃうんだ。
私の場合は、数週間かかった記憶が(笑)。
最後は仕上げにマススパー・・・という事で始めたスパーリングが、結局ライトスパーぐらいになってしまった。
写真は代表とA山さんとのスパーですが、時折ボコッ!ズコッ!という音が(笑)。入ってるやん、当たってるやん。マスと違うんやん。
私は1回目のスパーは普通のフルコンの間合いで闘い、2回目は距離を潰して密着してやってみました。密着したら、代表にカウンターの膝を2発喰らってしまいました。
ライトスパーではありませぬ。普通のスパーになってる(笑)。おえええ~。

楽しい1時間の練習は終り。本日も中年男3人が、汗かいて殴ったり蹴ったりしておりました(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の尊敬する師匠の伝説(柔道編)

2015年01月30日 00時02分12秒 | 柔道の練習日記
1月27日 柔道の練習日

「怪我が無いという事は、こんなに良い事なのか」
と思いながら、晩飯を食べて柔道の用意をする。大会の疲れもようやく取れてきた。腰の重たい感じが取れていない他は、ほとんど復調である。昼間に山を走って自転車漕いでも、疲れてるにもかかわらず足は動くのだ。

さて着替えて道場に踏み入れると、I瀬先生より、
「T岡さん、腰の具合は?先週手で押さえてましたけど」
うーん、さすがよく見ておられます。
山仕事以来、腰が重いです。多分丸太を担いでトラックに積み込む作業の時に、やってしまったのだと思います。今思い出してもきつい作業であった。
M松先生からも、「体は大丈夫ですか?」と聞かれてしまった。
「いやあ、山仕事で~」
説明をしておりますが、この年代特有の怪我自慢というやつです(笑)。病院でよく爺さん連中が自分の怪我・病気を自慢しております。それと同じ。俺もじじいになってきた(笑)。
M松先生だとほぼ同年代になるので、皆さん腰を痛めた経験のある方が多いです。50代の半分は腰痛持ちですわ(笑)。

以前立てなくなった時のような凄い腰痛ではなく、腰の周りがどよーんと思い感じ。腰痛の初期段階なので、当分スクワット禁止(笑)。

さて昼間にジョギングと自転車で足を使い果たしていたのだが、4時間ほど休養していたので何とか復活した。
週に1回は、「ほぼ一日中運動する」という事をしているので、いわゆる「回復力」というものが、徐々に上向いてきているらしいのだ。これは嬉しい。
人間というものは慣れるものなんだなあ。
最近毎日股割や柔軟を、昼休みに15分程度やっております。昨年あまりにも怪我が多かったので、怪我防止のためにも、もうちょっと体を柔らかくしないとあきません。

さてさて柔軟から中学生相手に腰を庇って寝技乱取り3本。特に体重の重いT君相手はきつかった!亀になってる所へ、袖を掴まれて腰の上に体重がドン!
おおおおお!腰に来た~!ヤバい~。
慌てて逃げる(笑)。
打ち込みの時に、I瀬先生とお話をしておりました。
「正月前後の1か月の練習休みでの腕の衰えを、徐々に取り戻していくけど、取り戻したなと思ったら次のお盆休みなんですよねえ」
先生その気持ち非常にわかります。何故なら私は長期休みの間いつも太る(笑)。体が鈍ってしまうんですわー。特にごちそうのある正月前後は要注意である。
この冬休みの間は、キャベツダイエットの成果もあってか、体重はさほど変化しなかったのだが、毎年冬は食いだめして太る(熊か?)。この脈動変光星のような体を(笑)、何とかせなあかんです。

そうそう、F先生より2月3月の予定表を頂いたのであるが、2月は練習の予定がほぼびっしり詰まっているのであるが、3月はやはり後半が空いております。
仕方がないのですが、この時期に体重コントロールと基礎体力の維持をつとめるメニューにせなあきません。

乱取りは6本行いました。中学生相手に3本、先生相手に3本。
今日はI瀬先生の巴投げを見事に喰らいました。目の前から先生がいなくなったと思うと、下からドーンと突き上げがあって1回転。
その瞬間、
「わああ、巴だ」
とわかったのですが、防げるはずも無く1回転しました。
あとで先生にお話を聞くと、巴というのは必ず初期動作があって、慣れると読みとれるそうなのです。うーんそうかあ。
何度も掛けると読まれるので、「忘れた頃に掛ける」(笑)だそうです。

Y先生の時には、先生は両手を降ろして、ノーガード戦法でのそっと近づいて来られました。
先生、ノーガードは怖いです。何されるかわからない恐怖って言うんでしょうか。
こっちがどんな所を組んでも、返されそうなのでビビっておりました(笑)。
組み方と言えば、御大K谷先生とも乱取りをさせていただいたのですが、K谷先生は良い所を自由に取らせて下さるのですが、がっちり組んだ後に牽制(と言うんでしょうか)の崩しからスパッと足払いが来ます。私の実力では避けようがありません。
「うわっ!」
と叫んで2回天井を見ました。

乱取を重ねて、私も徐々に勘を取り戻しつつあるようです。今回は休憩無しでぶっ続けで終了しました。相変わらず下手糞ですが、スタミナだけは付きつつあるようです。乱取と乱取りの間の30秒の休憩で、息を整えて再開できるくらいになってきました。

着替えの時に先生方に、御大K谷先生ご一家のいろんな伝説をお聞きしました。
以前富山接骨院で、接骨院の先生からお聞きしたのが、
「K谷先生は、足払いだけで三段まで取った」
という伝説。
近所のオハナ接骨院で、若い先生から、
「接骨院の先輩にK谷先生の息子さんがおられて・・・」
とまあ、これまた柔整学校の時代の数々の伝説をお聞きしました。全く凄い一家ですね。
プライバシーの関係からあまり書けませんが、私にとっての御大K谷師匠は、柔道の世界に飛び込む時に、背中を押して下さった恩人でもあります。
師匠の息子さんであるM先生には、一度でいいからお会いしたいですね。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手の2月3月の練習会予定が決まりました

2015年01月28日 23時52分24秒 | 空手
1月27日 連絡帳

休みなのだがほぼ一日中外に運動していたので、運動記録と空手練習会開催の予定を報告します(んな大したもんではないが)。
一色ハーフマラソンの後、月曜日はさすがに足が重かったのでジョグはやめて、自転車で会社行くだけにした。往復35kmのリハビリサイクル。
今日起きて足を点検したが、ほぼ生き返っておりました。よっしゃあ!練習再開だ!

今年の目標として、4月に行われる「知多半島一周ウルトラ遠足(とおあし)」というウルトラマラソンの80km部に参加し完走する!というのがあります。

いわゆる本格的なウルトラの大会は、制限時間もきつく、出場されてる選手も皆さん凄い人ばかりです。
「俺みたいな鈍足は出たらあかんのかなあ」
と思ってました。
が仕事で知り合った某ウルトラランナーさんに話を聞いたところ、
「そんな事ないよ。フルマラソンとウルトラの走り方って全然違うから。タイムの遅い人・体重のある人でも、ゆっくりでいいから8時間10時間12時間走り続ける体力があれば、完走できます。制限時間の長い大会が良いですよ」
とアドバイスを受けたのである。ありがたい。

躊躇していたのですが、2年前に知多の50kmのレースに出たら、意外や意外。私みたいなゆっくりの方も結構おられました。
「ああ、遅くても長く走るのが好きな人はいるんだあ」

普通の大会ならば100%足切なのですが、制限時間の長い大会でウルトラの完走を目指します。今年は80kmですが、将来的には100kmに部に出たい!
とは言っても、柔道と空手という格闘技をしていると、絶対的な筋量の多さで、走るスピードと減量には限界があります。私は柔道の道場では痩せてる方です。私の身長(180cm)ならば、75kgが限界だと。

スピード練習なんてサラサラやる気はありませんが(←出来ない・無理)、長く走る練習はしておきたいです。でも30kmなんて走ってたら足が壊れて仕事に差し支えるので(昔壊してえらい目に会った)、この前のように「山仕事 + ジョギング2時間 + 柔道の練習」といったように、長時間運動できるスタミナをつけたいと思ってます。
で今日の予定は、「ジョグ2時間 + 自転車60km(3~4時間) + 夜は柔道の練習」
これでスタミナが着くか(笑)。

朝の7時から嫁と一緒に裏山を走る。走りながら会話。
先日の一色で一緒に走ったタケコプターの人はあーだこーだ。
私また怪我したの~、太腿が~・・・これは嫁。
普段顔を合わせているが、会話らしい会話が無い(笑)。走ってる間は手持無沙汰なので色々と話してます。これって変ですかねえ。
嫁は用事があるので裏山のコース1本30分で終了。私は引き続いて南側の田園地帯と山を走りに行った。西尾市内を幸田町と幡豆との境の山をあっちこっち行ったり来たり。
約2時間ちょっと距離にして16kmほどです。
さすがに山を走ると1時間半で足が重くなってきました。

昼前からチャリンコで岡崎市役所に行き、次に西尾市内の市役所と中電、昼から蒲郡に行ってきました。車で行けば良いのを、見栄を張って自転車で走る。これもウルトラへ向けてのトレーニングである(という事にしておく)。
だって車で移動しても面白くないもん。チャリの方が気持ち良いのだ!
途中うちの(フルコンタクト空手道日新会)の代表のお店に寄ったのですが、外に出ておられるとの事でした。奥様突然申し訳ありません。
近くの竹島にて休憩。その時の写真です。
山をジョギングしたのと、自転車で60kmばかり走った事で、足を使い果たしました。蒲郡から帰る途中の峠道でノロノロ。
「俺はクライマーだ!アブ!アブ!」
と大声で叫びながら(←やかましい)、捨石川の坂道を登ります。これで80kmマラソン走れるんかいな。
「アブ!アブ!」
という叫び声は、コミックス「弱虫ペダル」のライバルチームのスプリンター泉田 塔一郎(いずみだ とういちろう)の口癖(笑)。
俺って・・・影響受けやすい(笑)。アホです。
泉田のアニメを見たい方は・・・・→こちら「弱虫ぺダル25-26-27-28話2014アニメ」
この泉田は自分の大胸筋にアンディ(右)、フランク(左)という名前をつけている変人なのだ。でレース中に自分の大胸筋に話しかける超変人。
よっしゃあ!俺も自分の大胸筋に名前をつけるぜい!
「ジェーン、キティはどうだあ!」
昔の台風かあ!
「日本人だから、太郎次郎はどうだあ!」
・・・南極物語だな・・・
「パッキャオ、具志堅用高はどうだあ!」
私の好きなボクサーです。これに決定・・・ってアホかあ!
ちなみに私が好きなのは、ライバル箱根学園の荒北 靖友(あらきた やすとも)です。
詳しくはこちら→「弱虫ペダル グランデ道路 9 話 アニメ 高品質」
いやあ、こういうセリフ言ってみたいなあ(笑)。
ジョギングやサイクリング途中では、こんな妄想をしながら走ってます。
自転車の坂道(峠)は計算に入れてなかった!最後の1kmは立ち漕ぎばっかし。ひいはあ、ぜいぜい!家に着いた時はグタグタであった。

ここからは空手道日新会の皆様に連絡事項。
形原の文化広場体育館に空手の予約に行ってきたのですが、事前にインターネットで予約状況を調べてみると、2月は平日は全部埋まってました。ええええ、何でえ!
仕方がないので、3月の空いてる、4日(水)、18日(水)、25日(水)を何とか予約。金曜日は全滅でした(泣)。
係の人に聞くと、2月3月は地元の体育館の一般開放をしておらず、そこを使ってる団体(体協)が来て予約しているとの事。
何で2月3月は一般開放をしてないのかな?
「えーとね、それはね。一般開放の予算が最後の月は無くなってしまうからですよ」
どっひゃー!うーむ何と予算が無いのか(驚)。これにはびっくりした。
予定表です。3月の形原は、全部水曜日になってしまいました。形原の時間は夜8時10分から9時半まで。
2月15日の南部市民センター(第三集会所)は、朝10時から12時までの2時間の予定です。9時から取ってありますので、早目に来て自主練OKです。
上の地図は南部市民センターの地図です。竹島の北にありますのでわかり易いです。
会員の皆さん。是非来て下さい。

夜の柔道の練習は、別に記事を書きますので許して許して。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百姓、一色マラソンを走る(レース編)

2015年01月27日 23時38分08秒 | 仮装マラソン大会
1月25日 百姓、一色マラソンを走る(レース編)

突然ぱーんと音がしたので、振り返るとスタートであったが、もちろん最後尾なので歩いております。列が進みません。
10秒遅れでストップウオッチをスタートさせて(←きわめていい加減だ)、ストレッチしながら歩いて行く。傍から見たらやる気のないオッサンだよなあ。
2分後にスタートゲートをくぐりました(笑)。これで2分のロスタイムですよ。気にしない気にしない。
会場をぐるりと回り、1kmの表示の時点で8分であった。ロス2分引いてキロ6分・・・ちと速いのでもう少しゆっくりゆっくり。写真には、仮装された「不思議の国のアリス」ちゃんが写っております。
天気は最高に良くて、しかも全然風がありません。一色は風が強いので有名なのですが、今回は無風に近かったです。でもこれは気温が上がるとともに、逆に脱水症状が辛いでしょうね。私も脱水症状対策で、昨日は1.5Lのスポーツドリンクを飲み、梅干しを15個食べました。本日もウエストポーチに1本持って走っております。
魚市場をぐるぐる回り、エイドで足を止めて自分のスポドリを飲む。一色は給水は水だけです。そこは自衛策。
ほとんど休むことなく、2km3kmと走りますが、ペースはキロ6分半ぐらいを維持しております。走りながら頭の中で計算機を叩く。最初の2分のロスを含めて、2時間22~4分でゴール予定。この予想はどんぴしゃでした。
時々足を止めて写真撮影。海の向こうの碧南火力発電所が綺麗です。
頭にタケコプターを着けた。カラフルな仮装オジサンに声を掛けられました。
「そのネギは?」
半分自分の家のネギです!わははは。
そのオジサンは、手にはチアリーディングのポンポンを持ち、若い兄ちゃんと一緒に走っておりました。
写真撮影には良いマラソン大会ですなあ・・・すいません、あまり本気に走ってません。
実は前の記事に書いたアイドル「OS☆Uというユニットの成瀬未佳(なるせ みか)」さん
が、中日新聞のカメラマンさんと一緒に走っておられまして、ほぼ同じペースで走っておりました。写真は撮ったのですがブレておりましたので、御本人さんのブログの紹介写真を転載します。
こんな格好。一緒に写ってる中学生君はデレデレです(笑)。横を走っておりました私もデレデレです(笑)。周りの男性もデレデレ。
最初走ってる所に追い突き、発見した時は、
「おお!アイドル本人も走るんだ。しかもカメラマンさんと話をしながら、時々撮影もしてる!かなり走り込んでるんだなあ」
とびっくりしました。
大好きな走る女優の安田美沙子(通称みさりん)さんが結婚されたので、みさりんファンから乗り換えようか、本気で走りながら考えてしまった(←ミーハー)。
でも7kmぐらいで、スピードアップされて、私は置いて行かれました(笑)。

堤防を下って、ウナギの養殖ビニールハウスを見ながら南下する。
7~9km時点でもキロ6分30~40秒の計ったようなペース。レースというより練習に近いです。息も上がんないし足も疲れない。今回は矢作のように寒くなく、足の痙攣の兆候も全然無し。
再び魚市場に近くなる所で、誘導係をされている柔道の先生にお会いしました。
先日黒帯の申請時に受付をして下さいました先生です。その時、
「T岡さん、今年も一色マラソンに仮装で出られるんですか?柔道着の時もスーツの時も、沿道で誘導係をしながら見ていましたよ」
と声を掛けていただいた先生です。まさか昇段申請の手続きの時に、仮装の話題が出るとは思わなかったので、あたふたとしてしまいました(笑)。
その時は、お名前を伺っていなかったので、後日一色教室のS山先生に尋ねて教えていただきました。がこの中年仮装バカオヤジは、何日かたった後にど忘れしてしまった(←アホ)。最近健忘症が進んでおり、綾小路公麿状態。
お世話になった人の名前を忘れるとは・・・とほほほ。

その先生の声援を受けて、魚広場近くの堤防を駆け上がり、再びエイドにいって足を止めて、持参のスポドリを補給。約半分くらい来ました。
ここらぐらいから、給水所以外の所で足を止める人がちらほら。多分気温が高いので脱水気味なのかもしれません。上着を脱いで腰に巻き付ける人が増えましたね。
私ですか?もう暑くて暑くて死にそう。
前のランナーさんが一緒の友人に、
「しまった!ヒートテックなんて着るのではなかった!」
と言っておりましたが、私も薄手のインナーを1枚着込んでましたので、後悔しております。

一色中学の南側の堤防を駆け上がり、残り6km近い所で嫁さんとすれ違った。この時点で約2kmの差、という事は嫁さんはキロ6分を少し切ってるぐらいかな?
嫁さんにしては遅いペースですが、本人は最近タイムには興味が無くなって来たらしく、練習も走り込みはあまりしておりません。
その後に柔道のI川先生とすれ違いました。
17.5kmの関門を制限8分前に入ると、完走間違いない事が確信できましたので、ここで初めてゆっくり給水しました。プチトマトも戴きましたよー。
エイドを出て目の前に、「まるいち」とプリントされたTシャツの大きな人を見つけたので、
「まるいちの方ですか?時々ですがお世話になっております」
と挨拶をしました。
まるいちと言えば、西三河で一番大きな自転車の専門店です。私のシクロ君も何度かお世話になっております。
手広く商売をされておりますので、
「失礼ですが、どこのお店の方ですか?
と聞いたところ、
「いえ代表でして・・」
ひええええ!失礼しました!社長さんでしたかー!すいません、修理ばっかりでお金にならない客です。許して許して。
1年ちょっとしたら子供が高校に入るので、その時スポーツバイクを買うので許して(←何言い訳してんだ)。
という事で、お互いに写真撮影をしたのですが、すいません、私の写真は写りが悪いです。
こんなんしか撮れませんでした。またまたごめんなさい!

2回目の折り返しを過ぎてのこり3kmを切る所で、先程書いたタケコプター仮装の方と一緒になりました。遥か前を走られていたのですが、一緒の走っておられた若い方も居りません。
「あれ?どうしたんですか?」
「実は一緒に走ってた若いやつが遅れて、関門前で待ってたら、俺も関門に引っかかってしもうた(笑)」
うわああ、それは難儀(笑)。
でその方はゴール近くまでファンランするので、残り3kmをお喋りしながら走ってました。
「いやあ、会社の若いやつで『サッカーの経験者』っつうから、一緒にエントリーさせたんだけど、やっぱり初めてのマラソンでハーフは無理だったのかもなあ。悪いことしたなあ」
普通無理です(笑)。
お話を聞くとかなりのベテランランナーさんでした。
「去年今年と、2回連続で東京マラソンに当選してねえ」
何ですかそれは?人が聞いたらびっくりしますよ。
「うん、でも何か運を使い果たしたような気がしてねえ」
わははは。その後は東京マラソンの裏側というものを教えていただきました。凄く面白かったです。
静岡在住の方で、静岡県のマラソン大会の話になり、
「私も最近静岡県のマラソン大会によく出てるんですよー。いつも会う仮装ランナーの方がおられまして」と私。
「もしかして飛脚?」
「そうです。毎回挨拶をしてます」
「あー!あの人うちのクラブの先輩なんだわ」
という事で、飛脚さんの話をいろいろ聞かせていただきました。飛脚さんもタケコプターさんも、トライアスロンもされてるそうです・・・ったく凄いなあ。
多分この記事を読まれてる愛知県静岡県のベテランランナーさんは、どこかで飛脚さんを見た事があると思います。

会場近くになると、競技を終えた中学生達が帰る自転車と出会うようになり、声援を頂く。
1km手前の所で赤鬼さんが沿道におられた。
「赤鬼さん!記録は?」
「1時間32分です!」
ゲゲゲ!何という速さ。これには私もタケコプターおじさんもびっくりしてました。

タケコプターおじさんが、これまた凄く陽気な人なので、大声で手を振り返しております。私もそれにつられてネギを振って走っております。
中学生の声援にはハイタッチならぬネギタッチ(笑)。これが受けた。
「はい!ネギタッチ!」
「ぎゃははは!」
大受けである。楽しい!

B&Gセンターを回って最後の直線になると、中学生を中心に声援が飛ぶ!
どっかんどっかん、受ける受ける!
「ぶわっはっは!」
「ネギ持ってる!」
「百姓だあ!」
これぞ快感!
一色中学生の諸君、こういう大人を目指しなさい。
ゴールしてチップを取ってもらい、一緒に走っていただいたタケコプターおじさんと記念撮影。近くにいた中学生に撮ってもらいました。ついでに一緒に撮った。
これで彼女も美しい思い出が作れたであろう。

さて物語はこれで終わりではない。

うろうろしてると、トン汁の列に柔道のI川先生がおられたので、パチリ。
先生は2時間11分だそうである。
もう一人、写真をパチリ。まるいちの社長さんである。お疲れ様でした。
帰る途中に沿道で会った柔道の先生に出会いました。挨拶をして写真を撮っていただきました。ありがとうございます!
来年も別の仮装で走りますので、よろしくお願いします。

さてまだ終わりではない(笑)。いつまで続くんだよという、突っ込みは無しで。
嫁さんと合流し、近所のホワイトウェイブという名前のスパに行った。風呂に入ってから飯を食おうと約束していたのだ。
やはり風呂には何人かランナーの方がおられました。が湯船で反対側におられる体の大きな人が・・・どこかで見たような?
「先生こんにちは」
相手の方は私をしげしげ見て、
「・・・こんにちは・・・」
「私、平坂で子供と一緒に柔道を習っておるT岡と申しますが、以前うちに先生が来られた際に、練習の相手をしてくださいまして・・・」
ということで挨拶させていただきました。
お話を聞くと、先生も一色マラソンの10kmの部に出場されたそうです。
普通柔道とマラソンを掛け持ちされてる方は非常に少ないと思うのですが、私の近辺では何故か多いです(笑)。
いきなりお風呂で挨拶されてびっくりされたと思います。先生、すいませんでした。

タイムは2時間24分。予想通りです。
キロ6分半のペースをずっと維持できたことが、何よりの収穫です。
昨年の10月に左膝裏の大腿二頭筋を壊してから、ずっと調子が悪く、歩いたり走ったりを繰り返していました。今でもその個所は少し痛むのですが、ようやく復活してきましたね。
10月のしまだ大井川フルマラソンではリタイヤ。
11月のジュビロ磐田メモリアルマラソンでは、途中歩いてしまい2時間48分。
正月の矢作川ハーフでは、歩きはしなかったものの、攣ってしまい2時間30分。
今回は歩くことなく攣ることなく、遅いながらもペースを維持して考える通りに走れました。
ただこの前の山仕事以降、腰が重く感じております。今回の大会でも、段々重くなって来ました。腰には注意報が出ております。
次回は1か月後の浜松マラソン(ハーフ)です。もう少し回復したいなあ。
その前に痩せんとあかん。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百姓、一色マラソンを走る(撮影会編)

2015年01月26日 23時35分06秒 | 仮装マラソン大会
1月25日 百姓、一色マラソンを走る(撮影会編)

前日の夜は柔道の稽古が終わってから、飯食ってから急いで記事をアップし、11時半には寝た。朝早く起きて準備しよう。もう寝むたい~。
起きたら6時過ぎで大慌て。仮装の準備してへん!
昨日買ったネギと自分とこのネギを合わせて、さえ箸で補強してサランラップで巻く。これで完璧だあ!
嫁さんが、
「早く行こう。停めるとこ無くなるよ」
「今年からチップ事前受取やから、大丈夫や」
ドタバタドタバタで家を出て、一色中学前の渋滞に嵌った。ぐわあああー!
「だから早く出ようと言ったじゃないの!」
早くも車内では険悪な空気が流れる。嫁さんブツブツ、オヤジはショボン、が何とかグランドに停めれました。
家で着替えてきたので準備もあまりない。さあ参加記念品を取りに行こうと車を出ようとすると、目の前を空手のM先生が通り過ぎた。
「M先生!」
「おお!T岡さん!」
という事で挨拶。
最近髭を伸ばされており、先週道場で初めて見た時は、山から下りて来たのかと思った。片方の眉も剃り落してほしいなあ(笑)。しかも新しいウェアです。
練習では調子は万全との事。M先生記録が期待できそうです。
「T岡さんは?」
先生、今日はこの格好なので腕が振れませんから、まあ完走できればと思ってます。2時間20分と計算してますよ。

そうです。私は百姓の格好。右手に鍬を担いで、左手にはネギ。
「しかし、よく似合ってますねえ」
スタート地点で再会を約束して一旦お別れ。
参加記念品を頂いた後、体育館を覗いていたのですが、ゲストの紹介をしておりました。
でも遠くて誰が誰だかわかりません。宗猛監督だけかと思ったら、地元名古屋のアイドルさんも来ておりました。OS☆Uというユニットの成瀬未佳(なるせ みか)さんというらしいです。
すいません、知りませんでした (笑)。けど、ほぼ7kmまで近くを走っておりました。ゲストに来て声援だけ送るアイドルが多い中、本当に走るアイドルさんでした。
写真は、御本人さんのブログの中の紹介写真です。
腹が減ったので、露店で焼きそばと唐揚げを買って、車に戻って食べた。嫁さんの妹も合流し準備中であった。
「そんなに食べて大丈夫?」
と嫁さんに言われたが、腹が減っては戦は出来ぬ。スポドリも一気飲みし、脱水症状に備える。気温も高いので、足が攣るかもしれんが、昨日から梅干し15個食ったので(笑)、まあ大丈夫であろう。
準備や化粧に忙しい女性陣を残し、中学校内のトイレで最後のブリブリ。一色マラソンは校内トイレ解放してくれるので、全然渋滞がありません。これが一番素晴らしい!

トイレから出るとスタート40分前だったので、スタート地点付近をうろうろし、仮装ランナーさんに声を掛けて撮影会開始。
柔道のI川先生です!私の格好を見るなり、
「おおお!今回は考えましたねえ!」
いえいえ、作業着です。農家の制服(笑)。
「T岡さん!」
と声の方向を見ると・・・おおおお!ゴンゾー師匠である。
三河マラソン界の重鎮なのですが、何故か私みたいな仮装ランナーにも、目を掛けて下さるのだ。
「いやー、凝ってるねえ。今回は鍬ですかあ!」
なんかゴンゾー師匠に言われると、気恥ずかしいなあ(笑)。
目の前に着ぐるみの可愛い娘さんがいたので撮影!
「可愛いから撮らせて!」
というと、横のお父さんが爆笑してました。
昨年もお会いした赤鬼さんです。
「ブログ拝見しましたけど、もしかして近所?」
と聞かれて話をすると、何と本当にご近所さんです。という事は、時々ランニング中にお会いしてるかもしれませんね。この方は後で判明するのですが、ものゴッツイ速い人(←何ちゅう表現だ)である事が判明し、私ともう一人の仮装ランナーさんを驚かせます。
着ぐるみを着た娘軍団です。団体で走るらしい。この大会はこういう学生さんが多いです。
この方達は戦国応援隊で昨年も見かけました。走るのではなく応援だけど、あちこちで写メ撮られておりましたね。大人から子供までの団体です。
とにかく着ぐるみさんが多い。やはり寒いレースには着ぐるみなんでしょうね。
着ぐるみでもこの方は、凄い人気でした。やはり子供達に受ける受ける(笑)。
このなすびさんも、よく出ております。もの凄く速い人。
この騎士さんはいろんなポーズをとってくださいました。ありがとうございます!

一番残念だったのは、アリスの女装をされた方がいました。がドタバタして見失って写真撮り忘れた!でも凄い衣装でしたね。まさに完璧。
忍者姿の女性。あれ?昨年もいた?話をしてる最中に、私が鍬をいじってると、
「バキッ!」
と音がして鍬が折れた!わぎゃああ!刃の部分が折れたー!
自作の鍬ですが安全のために、刃の部分をコルクボードで作成しております。非常に柔らかくて、当たってもクニャと曲がります。がやはり強度が弱かったー!
後15分でスタートである。いかん!時間が無い!修理できるか!
体育館内をうろついてると、事務机の係りの人の横に、ビニールテープがあった!
「すいません!テープ貸してください!」
お願いして折れた刃を修繕。見た目は悪いけどひとまず安心であった。ありがとう!スタッフさん!
時間はせまり、最後尾に移動する。ここいら近辺のランナーは、皆さんあまり真剣に走る気が無い人が多く、空気がまったりしております。こういう雰囲気は好きだなあ。

今日は制限時間内に完走する事(低い目標だ)。声援には声を出して答える事。写真を撮る人にはポーズを取る事。とにかく笑顔で楽しく。
ペースとしてはキロ6分半ぐらいで御の字だ(笑)。何しろ両手に物を持って走るので、スピードが全然出ない(笑)。この仮装をして、腕の振りがいかに重要かを知りました(笑)。

残念なのが、毎年ダルマの仮装で出場されている一匹狼様の姿が無い事です。つい最近怪我の手術をされて、現在はリハビリ中だそうです。時々コメントを頂いておりますが、三河の仮装ランナーの誰もが知る存在なので、非常に残念です。
来年の復活を期待して、さあ行ってきます!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの買い出しで遅刻した(柔道編)

2015年01月24日 23時26分22秒 | 柔道の練習日記
1月24日 柔道の練習日

会社から直接駆け付けて、8時から練習というのがいつものパターンだが、今日は遅刻してしまった。仕事ではない。スーパーに寄ってネギを買っていたのだ。
明日の一色マラソンで使用する仮装の小物である。そう、鍬とネギ持って百姓の格好で走るつもりだ。
幸いにしてピアゴは閉店前であったが、太い長ネギが残っておりました(笑)。明日は21km頑張るぜい!

おしまい・・・ではない!柔道の練習に行ったのだ。その事を書かねばいかん。

遅れてしまい、到着した時は寝技乱取りが始まっていた。アチャー。
急いで着替えても打ち込みも終り頃。急いで柔軟してると、I瀬先生が打ち込みの相手をして下さいました。ありがたい。
その時に引き手の掴み方返し方のアドバイスを戴きました。「打ち込みの時から、引き手を返して絞る癖をつけておく」というもの。確かに自然にそれが出ると、組んだ時有利。
その応用として、絞ってからくるりと回してより一層動けなくする技術を見せてくださいました。今それを思い出そうとしているのですが、難しくて思い出せません(笑)。ちとまだ私には難しい。
当分の間は、
「握ったら絞る!」
を合言葉に、癖をつける練習をします。

さて乱取りである。今日は無理できん。
というのは、明日がマラソン大会なので、前日調整がある・・・・というのではなく、朝早く家の農作業をしていた時に、腰を捻ってしまったのだ。だあー!
たぶん大丈夫だとは思うものの、どーんと重い感じが残っています。
「こりゃあ下手すると明日ボロボロになるぞー!」
という事で、本日の乱取りは1回やったら1回休む(笑)。すんません、先日のアホな挑戦「51歳の体力はどこまで持つか」企画で、無理してるみたいです。この親父の脳みそは無いも同然です。
乱取は先生相手に1本、中学生2本、小学生1本、休憩2回で終わりました。
大会前日で早く寝るつもりなので、いつものように長い記事が書けません(笑)。

帰り間際に、出稽古に来られた女性に挨拶をされました。なんと以前私のこのアホブログにコメントをいただいた方でした。あの時はありがとうございました!
もともとH坂中学柔道部出身の方だそうです。
何故かK谷師匠のご子息の話になり、西尾や名古屋その近辺で語り継がれてる数々の柔道伝説に話が展開。私の通うオハナ接骨院の若い先生からも、沢山の伝説をお聞きしております。
K谷若先生のブログには、一度コメントさせていただいた事がありますが、それ以降は読み逃げばっかりしております。今度コメントしてみよう(笑)。
短い時間でしたが、お話で来て楽しかったです!またコメントください。

着替えてる途中年齢の話になり、I瀬先生より、
「T岡さんは柔道はずっと続けるでしょう?」
「もちろんです(きっぱり)、体が動ける限り続けます」
こんな楽しいもん、やめてたまるか(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人相手に闘っても99%勝てない(空手編)

2015年01月23日 20時14分48秒 | 空手
1月22日 空手の練習日

本音を言うと、
「今日は絶対怪我をしたくない」
というのは、3日後の25日は一色マラソン大会なのだ。
少年部が終わって一般部が始まる頃に、M先生も来られた。M先生も私と一緒に一色マラソンに出るのです。

さて本日は黒帯ばかり3人だったので、代表からリクエストが。
「T岡さんの今勉強してる形をやってみてください」
との事でした。
実は私どもの日新会は、母体はT峰会館というフルコンの団体で、そこを飛び出したOR追い出された(笑)会員が3年半前に立ち上げた新しい流派です。
昔の母体でも、いわゆる古流の形というものを全くしておらず、技の形のみしかしておりませんでした。現在でも練習の中心は、コンビネーションやらミット打ち・スパーリングなどが主です。
3年前に新会派が出来た際に、「カリキュラムをどうするか?」という問題が出まして、その時に新しい「移動の形」を作りました。現在それを教程に盛り込んでおります。
がやはり、昔から伝わる空手の形というものを全然やっておりません。
前回の飲み会の時に、うちの会に時折来ていただいて特別指導をして下さるk先生(キックボクサー兼総合格闘家)に、
「形は面白いよー。空手の基本的な体の使い方などいっぱい詰まってるますよー」
とお聞きしまして、このオヤジは非常に興味が湧きました。

ちょうどその頃柔道の初段の形試験を受ける事になり、柔道会のI瀬先生を始め多くの先生方から、柔道の形の集中講義を受けておりました。その際に、I瀬先生から、
「柔道の形というものは、柔道の基本的な技の動きがいっぱい詰まってるんですよ」という事を教えていただきました。
ただ単なるめんどくさい試験科目だとしか思っていなかったのですが(すいません!)、それ以降ちょっと考え方が変わりましたね。
「なるほど形というものは、意味を知ると面白いんだなー」
話が外れてしまいました。一旦柔道から空手に戻します。

k先生よりいくつか面白い形の名前を教えていただき、その後動画であちこちの流派のを見ました。
先生お薦めのナイファンチは、最初は、
「あまり動きが少なくて楽そう❤」
なんて見ていたんですけど、何回も見るうちに、
「これ・・・難しい。ワシの手に余る」
とさじを投げた。見れば見るほど難しさがわかってきた(笑)。
仕方がないので、初歩の初歩、平安から始めてます。
去年の終りに平安初段(その1)を、まあまあながら出来るようになり、現在は弐段(その2)を動画分解して教科書を作りながら、勉強しております。

同じ平安でも初段と言ったりその1と言ったり、中身も違うやつもあります。同じフルコンという事で極真系の平安を参考にしておりますが、同じ会派でも違う説明があるので、結構混乱しております。
手刀回し受けにしても、小さく速く綺麗に回す先生もいれば、手を揃えて大きく弧を描いて回す先生もいます。
「どっちやねん?」
と思ってたら、某極〇館の先生が一般部の大人の中年練習生に説明する際に、
「大きく回す道場もあれば、小さく回すところもあります」
と非常に寛容な教え方をされておったので、自分の好みで大きく回しております。

伝統派の形の場合は、先生方も非常に細かく指導されておりますね。手の位置とか形の高さとかをセンチ単位ミリ単位(笑)。逆にフルコン系の先生方は、大雑把な所が多く、
「出す手を左右違ったくらいで、先生は試験落とさないよー。それよりきちんと軸が出来てるかどうかを見てるから、そっちの方が重要だよ」
と、極〇浜〇派先生は少年部を指導されておりました。
確かにその先生の仰る通りです。
別の道場の先生ですが、
「形を子供達に習わせると、摺り足の上達が早い」
と仰ってましたが、私もそう思います。

でまあ、あちこちで公開されている説明動画のええとこ取りで教科書を作成し、私の受け売りで代表とM先生に説明し、皆で一通り試してみました。
1~2か月後には何とか平安弐段を。それまで時間下さい(笑)。

残りの時間は、これも代表の希望で、2対1の対複数戦闘シュミレーションスパー(笑)。たまにはこういうのも面白い(笑)。
1年に1度くらい護身のシュミレーションとしてやっておるのですが、はっきり言って護身術としては空手の技術はほとんど役に立たず、逃げるのが一番。空手の先生を目指してる私がそんな事を言って良いのか(笑)。
1人を相手にしてる時に、もう一人に背後に回られたら終わり。回られる前に1人を倒してもう一人はその次に・・・って無理。逃げ方の研究ですね。
どうやったら隙を見て逃げれるか・・・。これもまた難しんだよなあ。
「相手を一人掴まえて、それを楯にして・・・」確かにこの方法だとすぐにはやられません。顔面無しという暗黙の了解でのスパーでは有効でした。顔面有だと捕まえた瞬間に肘使われたり頭突きされたら終わり(笑)。うーむ難しい。

本日は「形の稽古」と「ストリートでの複数相手の戦闘(逃げ方)術」という、対極に位置する練習でした(笑)。ホント何でもアリの道場です。面白い!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

51歳の体力は、どこまでもつか試してみた 2

2015年01月22日 05時12分36秒 | 柔道の練習日記
1月20日 51歳の中年の体力は、どこまでもつか試してみた 2

前回の日記の続きです。

午前中は山仕事・昼からは林道走りと、家に帰って轟沈寸前であったが、柔道の練習が始まるまで4時間あるので、その間に回復に努める。
思いっきり汗をかいたので、体重計の乗ってみると・・・おおおお!78.4kgだあ。正月明けの大会後80.9kgに比べて2.5kg減ってるぞー!
正月明け「矢作川マラソン」直後に計った数字より、がたんと減っております。キャベツダイエットと走り込みは有効ですね。これからは落ちるペースが鈍化すると思いますが、春のウルトラマラソンまでには、何とか75~6kgにしたいですね。

飯食って中学校の体育館に向かう。
運転しながら、
「あかん、体むっちゃ重い。しまったやりすぎたか!」
疲労を取るどころか疲労の蓄積でどよ~んとなって来てしまった。

着替えてると中学生が何人か来て、準備体操を始めたので私も加わる。一般部は少年部で教えてられた何人かの先生と、私と同じように来たI瀬先生D先生、久しぶりにお会いしたH先生が加わりました。

まずは中学生相手に寝技乱取りを2本。ここで形の相手をしてくれたT君とやったが、体が重くて思うように動けん。仕方がないので下から抱きついて時間を稼ぐ。でも彼は私と体重が変わらないから、上に全体重を乗せられると、うげええ・・・になってしまうんだよなあ。
とにかくこの2本でバテた。息が上がる。

打ち込みから乱取りに突入。最初はH先生に相手をしていただく。
最初にあっという間に投げられた。
「何があったん????」
というぐらいわかんなかった。
しばらくして組んでると、
「あれ?何これ?」
先生の組手がちょっと変。右手と左手がそれぞれの私の襟を掴んでる。??????
と思った途端、いつの間にか投げられていた。?????
「先生、今の全くわかりませんでした。何が何だかわかりません」
とお聞きした所、丁寧に教えていただきました。
「本来私は左組みなんですよ。ですから普通なら喧嘩四つになるんですが、わざと右組の振りしてました」
「???どういう事でしょうか???」
「私は右も左も襟を掴んでましたよね」
「はい」
「右手はそのまま釣り手の位置。左手は下げて、襟の下の方を掴んでいます。その時は相手は私の事を右組として思っちゃうんですよ」
「はい」
「でも足は左足を前にしてますので、すぐに左組として投げれるんです」
と思い出して書いてみましたが、先生間違ってたらごめんなさい。あと説明の文章力が無くてごめんなさい。
うーん、そこまで考えられてるのかあ。柔道って奥が深いなあ。

次はD先生に相手をしていただいた。
しかし、最初から組手封じを徹底的にされてしまった。全然取れない。
D先生は、
「今回は相手に掴まれない掴ませないで(笑)」
両腕の袖口近くを持たれて、圧倒的なパワーで振り回して、全然掴めません。
気が付いたら中に入り込まれて、投げを食らいました。
わー!何も出来ん!
今までは組手争いで負けてばっかしでも、引手だけは取れてたりとか、釣り手も殺されながらもどこかを掴んでたりとかしてましたが、
「両手が何も掴んでない状態で、相手に振り回される」
という状態。この状態ってむちゃ怖い!
恐怖の3分間であった。袖釣りこわいよおー。

横で水分補給してると、私の尊敬する御大K谷師匠が、
「T岡さん、久しぶりにやりましょう。黒帯取ったんなら、私なんてすぐに投げれるでしょう」
とニコニコ。ホントにニコニコとして朗らかな師匠です。
でも鬼のように強いのは身に染みております。
組んで奥襟を取り、強引に投げを打ちながら大内に変化。で師匠に尻餅をつかせた。
うおおおおお!多分有効ぐらいだけど、初めて技がかかったあ!
「おお、T岡さん凄いねえ。強くなったよー」
とお褒めの言葉を頂く・・・がこの後有頂天のオヤジは、天狗の鼻をへし折られる事に。
組み直して引手を引かれるのに反応して、力を込めて耐えようとすると、逆の方向に足を払われた。くるっと回って1回転し背中から落ちた。
天井のライトが綺麗だなあ(笑)。
だあああー、完全な一本負けだ。
何という切れ味。これが白髪の老人の技なのか?これが70代の人間なのか?
私より15センチ低く体重も25キロ以上差が有るのにもかかわらず、ここまで綺麗に投げるとは・・・。達人おそるべし。
達人師匠には、この後完璧に2本取られてしまいました。

その後、御大K谷師匠ともう一度乱取りをしていただき、1回休憩後、D先生と再度乱取りしていただきました。
最後は気持ち悪くなってきた(笑)。

終わった頃にはもう限界点を越えて、足が動きません。手もプルプルと震えてました。這う這うの体で着替えをし、車の中でへたり込んでしまった。
家でご飯を食べようと思ったけど、握力が無い状態になっちゃったので、箸が思うように使えません。汁もんしか食えんかった。焼酎を飲んで布団に転がり込む。

楽しかったなあ。柔道って楽しいなあ。

山仕事+2時間の山走り+柔道のフルコースは、何とか棄権せずに出来ました。明日は筋肉痛(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

51歳の体力は、どこまでもつか試してみた 1

2015年01月22日 05時03分35秒 | ジョギング
1月20日 51歳の中年の体力は、どこまでもつか試してみた

休みである、休みである。
でも休みではない。
その答えは・・・、
♪山仕事が待っている~

予定をしていた山仕事の日である。林道沿いのうちの山の雑木林の木を、切り出す作業である。2年前に台風で大木が倒れて道を塞いでしまった事があり、御近所にえらい迷惑をかけたので、道沿いの大きな木は今のうちの切り倒してしまおうと。
直径30~50cmの大木を切り出す能力は、うちの家族には無いので、それは知り合いの業者さんにお願いしました。が小さな木や丸太なら、うちの小型チェーンソーでもOKなので、枝切や運び出しの作業です。
トラックに積み込んだ大木。もちろんクレーンで積み込みますが、芯が腐った木や細め(直径20㎝ぐらいまで)の木は、1~2mぐらいに切り刻んで、山に捨てます・・・ってこれが重いんだあ!
午前中はそればっかりやっていたのだが、腰が重い~。まるで苦役(クーリー)である。
ぜいぜい。
時折、
「木が倒れるぞー!」
という叫び声が聞こえ、高さ15mの杉の大木がどどどーんとひっくり返る。もの凄い迫力である。重さにして数百キロ~1トンもある大木になんか挟まれたら、全身ぐしゃぐしゃだよなあ。

芯が腐っていた大木は、枝を切り落とし本体は細切れにして山に捨てます。ここからが重労働でごわす(と鹿児島弁になる)。
もうヘロヘロ。
「俺はでっかい噴火山たいー!」
と訳の分からん黄レンジャーのような気合を入れて、2時間半延々と仕事をしておりました。

昼で作業は終り。飯食ってから家で1時間ぶっ倒れていたのだが、
「いかん。来週は一色マラソンだ。ちょっとでも走って足を作っておかないと」
と思い、車に乗って近所のゴミ焼却場スパ(ホワイトウェイブ)に行った。
ここから西尾市~幸田町にまたがる茶臼山の林道をランして、帰りには風呂に入る計画だ。
が、距離は平地8km山5kmの無茶無茶きついコースである。
「やばいなあ、午前中で足を使い果たしたかも」
でもやるのだ。限界に挑戦だー!
下界から見る茶臼山は綺麗だのう。頂上には行かないけど、中腹を登ったり下ったりするコースなので、近隣のマラソンランナーがよく練習に来るコースなのだ。
登り口の池まで30分かかってしまった。たった4.5kmをそんなにかかる。真面目に走ってキロ6分半だもん。やはり遅いわ(笑)。
いっぱい写真を撮っておった・・・という言い訳を思いながら走っておりました。
ここから終点まで2.5kmなのですが、最初の1.5kmはひたすら登り。ずーっと登り。いやになるくらい登り。
「俺の事を、中年の山の神と呼べえ~!」
訳の分からん叫びを上げながらひたすら走る。このオヤジは、興奮すると叫ぶ癖があります(笑)。
写真では分かりにくいのですが、登りは全然進みません。
峠越えて1km下り。ひたすら下り。膝と足首が限界!きつー!
吐きそうな坂道の終点には、昔お茶屋さんで今はカラオケバーになってるお店が終点。こんな山奥のカラオケ屋ですが、近隣の農家のオッサンが来てよく歌っております。今日も谷間にカラオケの歌が響いておりました。
ここまで55分かかってしまった・・・。
休憩を取らずにそのまま折り返し。1kmの坂道を駆け上がり、1.5kmを下り、4.5kmを走ってホワイトウェイブに帰還。
車の座席に座った途端、動けんようになった。

本日の走行距離、1時間50分、14km。累積標高約500m。
夕方の時点で、体力のほとんどを使い果たしてしまったが、その夜は柔道の練習である(!)。
「立ってること、出来るかなあ」
いや、弱音を吐いたらアカン。行って玉砕してこい!

続きは乞うご期待!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪霊退散ジョギング

2015年01月20日 07時47分18秒 | ジョギング
1月18日 東三河ロングラン

前日からロングランを考えていたのですが、行き場所を散々悩んでいました。折角の休みなので遠くを走ってみたいな・・・。
で最初は豊橋まで電車で行き、そこから34kmを自宅まで走ろうと考えてました。でもそのコースの半分は、蒲郡~自宅というよく走ってるコースなので中止。
温泉に入りたかったので、ラグーナ蒲郡の温泉前に車を停め、近所の大塚駅からJRで二川に行き、そこからラグーナまでの22kmを走ろうと計画しました。豊橋をほぼ横断です。
お昼前にラグーナ温泉前に到着し、そこで着替えてから、大塚の駅まで1kmほど走る。
晴れていて気持ちええですなあ。ラグーナ前のリゾートマンションも光っております。
駅について時刻表を見ると、電車が出たばかりであった。だあああ~!
蒲郡の大塚駅は、東海道本線ですが地方のローカル無人駅なので、1時間に2本しか停まりません。駅から隣のお墓が見えて、法事の会葬者が(笑)。田舎です。
電車の乗るの久しぶりです。
ホントは子供のようにはしゃぎたいのですが、必死で我慢してます(笑)。同じ22kmを走るにしても、自宅付近だったらここまでウキウキではないのだ。
二川駅に到着したのが12時半ぐらい。浜名湖に自転車でよく行ってるので、見慣れた光景ですが、駅に降りた観光客なんて私一人ぐらい。他は高校生。
駅前のタクシー乗り場から走り始めました。コースはほぼ東海道線沿いに豊橋駅を目指します。右手に豊橋の公園の山の観音さんを見ながら国道1号線を横切る。
ここら辺はあまり好きじゃない。車が多くて排気ガスが・・・。新幹線と在来線を見ながらしばらく走り、いつも自転車ツーリングの時に使う公園のトイレでウ〇チぶりぶり。
はああああ~すっきりしたあ!
公園の向こうには、奥三河の山々が見えます。冬にしては気温が高かったので、公園ではスケボーの兄ちゃん姉ちゃんがいっぱいおりました。のどかだのう。
豊橋鉄道渥美線と交差する高架をくぐり、豊橋の中心部に入る。しばらく走るとステーションホテルが・・・ホテルの前にはビジネスマンがたむろ。場違いなオヤジです(笑)。
北側の高架橋からJRを越えていきます。鉄道マニアだったら、この光景は堪らんのだろうなあ(笑)。
あちこちを休憩し写真撮りながら走っておりましたので、駅までの7.5kmを1時間もかかってしまいました。ウルトラのペースです。
駅から西側の住宅地を走ってると大きな神社がありました。
「おおお!ここで悪霊退散厄払いだあ!」
この間から私の周りで次々と物が壊れ、私も警察に切符を切られるという事件があったのです。奮発して100円の賽銭を投げ込みました!いつもの10倍だあ!
柏手を打ちカランコロンと打ち鳴らして走り始める。これ以降は通り道に神社仏閣を見つける度に、悪霊退散を祈願しておりました。
ここもそう。ここでは150円入れた(笑)。過去最高額だあ!
ここでも賽銭を入れようとしたが、小銭は終了。仕方がないので、財布の中にあった図書券を入れた(笑)。これまた最高額だ!(←これまた非常に迷惑である)
が神社仏閣巡りをしてる間に、問題が発生。道に迷った!(←アホ)
どっちが蒲郡だ?うーんわからん。市内の道を30分ほどうろうろする。
「あれ?ここはさっき通った所じゃないか?」
登山家でもあるオヤジ、街の中で遭難か。太陽の方角に向けて走ってたら、何とか23号線の表示にぶつかり、豊川をようやく超える。
風が凄い。吹き飛ばされそうである。ここから市内を抜けて平野部に入るが、とにかく風が強い。もう前に全然進まん。

これは豊川放水路の写真。やはり水際は綺麗な写真が撮れるのう。
23号バイパスにぶつかり、そこの歩道橋の上から見た山々です。景色だけは綺麗なんだが、後ろには大型トラックやらトレーラーが爆音立てて走っております。ちょっと興ざめ。
ここからは旧23号線沿いにひたすら蒲郡を目指す。でも国道沿いは車が多くて面白く無いんだよね。
遠くに豊川の御津山が見えてきた。残り8kmぐらいか?車の通る道って嫌になるなあ。しかも23号線って海際なのに海が見えん。埋め立て地ばかりである。ああああ退屈。ウォークマン持ってくりゃ良かった。

何てぶつぶつ呟いてるうちに旧マクドナルドがあった海沿いに出た。ようやく景色のよい道に出ました。残りをてくてく走り、走り始めてから3時間10分で車の置いてあるラグーナの湯に到着。
さあてお風呂に入ろうかなと思ったのだが、時計を見て・・・げげげ!ヤバい。嫁さんがバイトから帰って来る頃だ。家に帰らんとあかんやないかー!
まるでシンデレラ姫のように、車を飛ばして家に帰ったのであった。しくしく、風呂に入れんかった。
多分このコースは車が多いので、二度と走らんと思いますが、普段と違ったプチ旅ランは楽しいですね。
本日の走行距離は、道に迷ってうろうろしていたので24kmでした。
来週の日曜日は、地元西尾市で開催される一色マラソンに、嫁さん嫁さんの妹と3人で出場します。子供はその日用事があるので今年はパス。大人ばかりで出場です。空手道場のM先生や柔道のI先生・その他知り合いが沢山出ますので、ちょっとリキ入っております。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四文字熟語は焼肉定食(柔道編)

2015年01月19日 03時15分51秒 | 柔道の練習日記
1月17日 柔道の初稽古

初稽古は火曜日だったのですが、風邪で行けなかったので、今回の土曜日が本当の初稽古。
子供も一緒に行く予定だったのですが、何と部活で怪我をしてしまい、結局私一人。
うーむ、子供も私と同じで怪我が多い。人生中々上手くいかんのう。

「遅刻だあ~」
と心の中で叫びながら体育館の柔道場に入る。が少年部が押していたので、まだ一般部は始まっておりませんでした。何とか間に合った!
着替えてると中学生や先生方も何人か来られ、遅らせながらも新年の挨拶。
「昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします!」
と言いながらも、つくづく昨年は道場の皆さんにお世話になった事を実感。私が黒帯になれたのも、皆さんのおかげです。

「T岡さん、黒帯はまだですか?」とI瀬先生。
「長さがわかんなくて」
柔道着はミズノの上は4.5号、下は5号で帯も5号を買ったのですが、ちょっと長すぎるので・・・。
「僕のを参考に・・・」
と貸していただいたので、巻いて合わせてみました。先生の黒帯は4.5号で、ゆるく巻いてちょうどでした。
「柔道着の帯はちょっと短めがいいですよ。あまり長すぎると規定にも引っ掛かりますし、寝技の時に持たれて手首なんかのに巻きつかれたりされてしまいますので」
うーんなるほど、まささんの言われるとおりだなあ。
って事は、私の場合は4.5号か4号の帯ですね。
先生の帯は固めの新品。
「先生は帯は古いのを使われないんですか?」
「古い帯が行方不明で、新しいの買ったんですよ。買った後に子供の玩具箱から出て決めしてね。わははは
固いと物が良いのですが、なかなかよれよれにならないので、解けやすいそうです。
固い帯は縦置きすると床に立ちます(実演して下さいました)。中学生の帯は安いので床に縦置きしてもすぐにべろん(笑)。
先生は名前しか入れておられないそうですが、D先生の帯は四文字熟語が入れてありました。「明鏡止水」
「焼肉定食じゃないの?」
と横からI瀬先生のツッコミが入っておりました(笑)。「焼肉定食」は日本全国共通ですなあ。

さて初稽古なので、1カ月のブランク。体はガチガチです。
準備運動から受身・寝技乱取りでもう既に息が(笑)。駄目じゃん。
いかん、忘れてる。やばいやばい。
体育館はもちろん暖房なんてありません。PTAのお父さんお母さん方も毛布持参で包まっております。やはりここも難民センター(笑)。

乱取は先生相手に3本、中学生相手に1本、休憩2回で、今日は暖気運転で終わりました。
乱取の時に、D先生が、
「T岡さんは体重は?」
と聞いてきました。
こちらもお聞きすると、(言っていいかどうか分かんないのですが)ほぼ同じで、昨年の正月太りの時より10キロやせたそうです。やはり先生も減量ですかあー。
柔道をされてる方は、ガタイの大きいあんこ型の方が人が多いのですが、それでも絞りたい方は多いみたいです。
逆にK谷先生のように、細身の方も何人かおられるので、凄い体脂肪率何だなと思ってます。
やはり乱取りでは良いとこがあまり無かったですね。先生相手だと中々良い所を組ませてもらえない。組手争いでは全く歯が立ちません。がすぐに相手に良い所を持たれるのではなく、最近はねちっこく粘ってます。粘り過ぎて公式戦では「指導」取られるくらいかも。
ちょっとは進歩したのかなあ。

51歳のロートル新米オヤジ、今年もおんぼろエンジン始動です。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手の練習は一人でも出来る、トホホホ・・・

2015年01月18日 00時30分27秒 | 空手
1月16日 空手の練習日

道が空いていたので、7時50分に体育館に到着し、手続きと着替えをして8時から練習を始めました。
今の所今回も私一人(笑)。皆さんが来るとしたら、8時半ぐらいかな?
写真を見ての通り体育館内は誰一人としていません。寒くてTシャツを着込んでおります。
「よおおし!体を温めるためにも、最初に走るぞー!」
床が冷たく、足首膝負担の軽減のために厚手の靴下を穿き、末端冷え性なのでフリースの手袋をつけて走りました。
やっぱり運動の基本はランニングだな。野球部の奴も、怪我した奴は走り込みして体作ってたもんなあ。
体育館をぐるぐる走る。10分後相変わらず寒くて、汗一つかかない。
20分後、全然温まらない。飽きてきたので、走りながらランニングのフォームを微調整する。
いかんなあ。頭が上下してるから、もう少しぶれんようにせんとなあ。腕の振りももっとスムースにせんとあかん。
・・・って空手の練習に来てるのに、ランニングのフォームチェックしてどうすんねん!
しかし全く汗が出ん。結局30分走り続けてました。
わざわざお金払って体育館で走らんでもええがな!

結局この日も、所定の準備運動~柔軟・股割まで15分間みっちりこなす。あまりの体の固さに呆れ果てているので、最近は毎日会社で昼休みに股割とストレッチを延々とこなしております。k先生のように、開脚前屈であそこまで出来たらハイキックバンバン打てるんだろうなあ。
手技から始まり、受技・足技とこれまた全部こなす。その後は移動の形を全種類・ステップワークの基本・ミドルの空蹴り・この間から動画を見て真似してる極〇の5本蹴り・余った時間で平安と平安弐段の形練習・・・はあああああ、しんどい。

誰もいない体育館に、51歳のオッサンの掛け声が響いております。1人で稽古だと、交代の時間などが無いので、必然的に休めません。こっちの方がしんどい。
終り頃に管理のオジサンが来られたので、形練習を切り上げて掃除にかかる。掃除しながらお話してました。
会員さんが増えると良いですねえ
・・・温かいお言葉・・・とほほほ。

来週金曜日は形原は都合で予約しておりません。再来週の1月30日(金)に予約しております。会員の皆様・会員外の方でも見学・体験したい方は是非お越しください。
時間は8時15分頃から9時半までの1時間15分です。
主に基礎練習を行いますが、会員の方で、
「自分はここが弱点なので、こういう練習をしてみたい」
などリクエストがありましたら、仰ってください。昇級試験前には各種技術のテスト対策のおさらいも行います。
責任者の私がまだ見習いですので、安全面を考えて基本的に組手は行いません。そこの所はよろぴく(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウ○チは道場でするオヤジであった(空手編)

2015年01月17日 00時36分35秒 | 空手
1月15日 空手の練習

ようやく咽喉風邪からも脱却し、運動が出来るようになっつた。これも尊敬する仮装ランナー「ふなきさん」のウィルスとの闘いを真似したおかげである(・・・ふなきさんのウィルスとの闘いの記録は、先日のブログの記事の中にリンクがありますので、そこからお読みください)。
教訓その1、「風邪を引いた時は、暖かい屋内でガンガン運動する」
教訓その2、「酒を飲んでウィルスを殺す」
教訓その3、「にんにくを食う」
教訓その4、「熱い風呂に長時間入る」
話によりますと今日来られているA山さんは、先日インフルエンザであったそうな。来年罹った時は、是非「ふなきさん」流ウィルス対策を取られる事をお勧めします(笑)。
ただし、ふなきさんやT岡で成功したからと言って、他の人で成功するかは定かではないので、そこのとこよろしくお願いします。悪化しても私達に責任は取れない(笑)。

「押忍!遅れました~お願いします」
と言って教室に入った。狭い中に子供達14~5人と大人数名がひしめき合って練習しております。
着替えをする間もなく少年部最後の挨拶。終わった後急いで準備。
しかし何ですね。木曜日の練習場所「蒲郡市生きがいセンター」は、建物も綺麗で新しい。特にトイレがピッカピカ。
うちの会社のトイレよりも数倍綺麗なので、会社でウ〇チしたくても我慢して、ここでしております(笑)。←アホ。
明日は私の主催する「蒲郡市形原文化広場」の体育館で稽古であるが、あっちの方は「暖房無し・外気温と同じ・隣の少年少女ミニバスケの付添いのPTAは毛布にくるまってる」という過酷な状況での練習である。ですから体育館の中をパッと見すると、
「避難民(PTA)のいる冬の体育館で、けなげに練習するバスケの少年少女と空手のオッサン」
という光景なのだ(←何じゃそりゃあ)。
何という差であろうか?
しかも暖かく快適な「生きがいセンター」の方が値段が安いのである。まあ文化村体育館は遅くまでやってるので有難いんですけどが(笑)。

さて本日の出席者は、A代表にM先生・A山さん・ロートルオヤジの4名。残念ながらmcさんは「夜勤があるので」と少年部で帰られました。
一通り形稽古を行い、その後は代表の指示で前回の続きの蹴りのミット稽古。ミットを持つ人間が自由に移動し、距離やタイミングを計って打って行くもの。ただし技を限定。
・・・この技を限定というのが、むっちゃしんどい。最初はローキック限定だったのだが、左右の外ロー・インロー・ダブルのロー・スイッチしてのロー・・・目まぐるしい。時間を1分という短めに区切ったので、皆さん飛ばす飛ばす。わたしゃもう附いて行くので必死であった。
また「10秒前」の声がかかると、必然的にラッシュ状態。息を詰めてガンガン打ちに行く。
ぜいぜい、しんどい。終わった途端倒れそうになった。久しぶりの超無酸素運動。
手足が乳酸で重い~。
3ラウンド行い次は前蹴り。これもまた全身が乳酸の塊になる。酸欠で死にそうだ。
皆さんは「前蹴りの方がしんどい」と言われてましたが、私はローの方が死にそうでした。やはり身長差などで違いが出てきますね。私の場合相手の太腿にローをあてようとした場合、軸足を思い切り曲げなければいけないので、それだけしんどい。
理想の前蹴りというのがありまして、「相手が前に出てくる時にカウンターで」というのと、「ジャブのようにちょんちょんと自由自在に蹴る」というのです。
何度か意識してやってみたのですが、上手い事いかんですなあ(笑)。カウンターなんて狙って打てるものやないです。

最後はマススパーリングを4ラウンド行いました。もう疲れ切ってるので、マスでもしんどい(笑)。大体このメンバーだとマスでも結構当ててくるんだよなあ。M先生の蹴りは特に伸びてくるので要注意・・・と思ってたら、踏み込んだ際に膝をもらってしまった。モロカウンターです。
「ぐええええ~」
自分で当たりに行っている、アホだ(笑)。

A山さんとのスパーでは、奥足への軸足蹴りもしくは軸足刈りを想定してやってみたのですが、やはり全部感づかれていて、
「T岡さん、何か狙ってますね」
すいません、全部読まれております(笑)。さすがは元極〇の方で流れの読みは鋭い。っていうか、私の考えが浅い(笑)。読まれたら意味無いやんかー。

本日の稽古は息上げ稽古で大変面白かったです。こういう時にこそマゾの本領発揮です。交代で休憩する時間も無かったので、本日は写真無しです。

あっそうそう。携帯はバッテリーを交換して一旦復旧しましたが、稽古の翌日また動かんようになった。どうもバッテリーではないようである。知り合いがメールを送る予定だとの事ですが、携帯のメールではなくパソコンのメールに送ってください。
→こちらまで zenbo0225@katch.ne.jp
よろしくお願いします。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪霊退散!なんまんだぶ~

2015年01月14日 19時58分46秒 | オッサンの日記
1月13日 悪霊に取付かれた

数日前から悪霊に取り憑かれたと思えるぐらいに、私の周りでトラブルが発生している。

まず、半月前から調子の悪いパソコンのモニターが壊れた。
半月前に電源もしくはスイッチ部の接触不良であろうか。時々モニター画面の電源が勝手に切れる事件が発生しておったが、とうとうご臨終である。スイッチを何度押してもうんともすんとも言わんようになった。時々回復するのだが、又切れてしまうので、事実上パソコンが使えない状況である。
このブログも、時折復活した時に、急いでテキストデータを流し込んでアップしております。
数千円かかるなあ~。今のパソコンはDELLで本体だけ買って、古いキーボードとモニターを組み合わせたものです。ですから液晶モニターは10年使っております(笑)。
そりゃあ壊れるわな。
そんでもって携帯が壊れた。
この間、旧流派でお世話になった大先輩T先生と話をしてる最中に、電源が落ちて復旧不可能。T先生ごめんなさい!途中で切れちゃった!ずびばぜん!
年末ぐらいから、何もしていないのに電源が落ちる事があって、
「あれ?おっかしいなあ?」
と思ってたのですが、今回充電してもうんとスンとも言わなくなった。
写真を見ての通りガラケーで(笑)、買ってから8年経っております。今度の休みにドコモに行って、バッテリー交換してもらおうかと。でも古いので取寄せなんだろうなあ。
「バッテリー在庫なしです。もういい加減買い換えてください」
何て言われたら悲しいなあ。
この「通話とメールと写真」のみの、超小型携帯好きなんだけどなあ。
知り合いの方、当分携帯使えません(笑)。

次に私が壊れた(笑)。
すまんすまん冗談です。風邪を引いてしまい寝込んでます。
先日実家からの帰り道に、車の中で咽喉が痛くなり、
「あっ!もしかして風邪?それとも車内の乾燥?」
と思ってたのですが、翌日咽喉がいがらっぽくなりました。
幸いにして熱は平熱なので、インフルエンザではありませんが、本日1月13日の柔道の稽古始めはお休みです。
モニターや携帯が壊れるのって、不便だけど古い物ばっかりなのであまり腹が立たないのであるが、稽古に行けないのは物凄く腹が立ちます!
ちくしょう!このウィルスめ!てめえら叩き潰してやるわあ!
と叫んで、薬飲んでニンニク食って厚着して、布団の上で腕立てと腹筋で汗かきまくっておりました(笑)。体を熱くして咽喉風邪のウィルスを殺すんだあ!
私の尊敬する仮装ランナー「ふなきさん」は、こういうふうにウィルスと闘っておりました。興味のある方はクリックしてみてください。笑います。
→ふなきさんの「インフルエンザウィルスバスター」
お世話になった先生方に新年の挨拶をしたかったのですが、乱取りしたら必ず相手にうつすであろう。特に試験前の中学生にうつすのはもってのほかなので、今回は泣く泣く休みます。ぐやじい。
とどめはこれ。警察に切符切られたあ!
もう言い訳はせん!一旦停止で完全停止せずに、徐行で行ったワシがアホやったあ!目の前にパトカーがいるのに、全然気が付かないワシはアホやあ!
助手席の嫁は笑っておった・・・7千円は痛い・・・。
せめてもの腹いせに、ブログのネタにしてやる!わあああ!ぎゃああ!

私、「悪霊に取り憑かれている」
嫁、「日頃の行いが悪い、バチが当たった
さてどっちでしょう?

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波切大王を走る(ジョギング編)

2015年01月12日 23時52分11秒 | 旅ラン
1月11日 実家近くを親子ラン

昨日土曜日、仕事を終わってから、子供と一緒に伊勢志摩の実家に帰りました。
晩飯を食って夜の9時に家を出て、夜中の1時に到着。
さて車中では寝てはいけないので、コンビニにてお菓子とジュースを大量購入し、運転しながらポリポリバリバリ食っておりました。
「いかんなあ、減量中なのに。でも居眠り運転よりは・・・」
と言い訳。
実家に帰ってオカンの晩飯を断りきれずに食う。ぐあああああ~太る~!

10時から子供と一緒に実家の観光地を走りました。久しぶりに親子で走ります。昨日の食い過ぎ分を消費せんとあかん。
もちろん陸上部の息子は、ガンガン走ろうとしますが、
「今日は観光ランだから、真面目に走るなー!遅い俺に合わせて走れ」
と言ってある。はたして息子はオヤジを置いてけぼりにするか?
まずは集落を港まで抜けるコース。リアス式海岸特有の、海から小山や丘がすぐにある地形なので、集落も狭い場所に密集し、家と家の間の道も細いです。昔の自動車が無かった頃の家がいっぱい。自動車があっても、坂は石畳みなので当然使えません。
その為若い世代は港街から離れた国道に近い広い所に家を建てるので、旧街はゴーストタウンとなっております。3軒に1軒は廃屋らしい。
ここら辺は複雑な谷筋や斜面に、家が密集してる地区なので、屋根瓦がいろんな方向を向いており、昔から写生をするために、大阪や名古屋から沢山の絵描きさんが来られています。確か私の出身高校の美術部も、ここに夏合宿で来て絵を描いておりましたっけ。
いくつもの石畳みの階段を下りて港に出る。
この港は昔はそれなりに栄えていたのですが、今や漁船の数も少なくなり、埠頭には空いたスペースがかなり見受けられるようになりました。漁業もやはり輸入物に押されております。漁港の奥には観光名所でもある干物屋さんが軒を連ねており、買い求める観光客がおりましたが、昔に比べて減少しております。

街の先端にある小山の堤防に行ってみると、そこは釣り師たちがいっぱいいました。他県より来た釣り師よりも地元の釣り師が多いで、皆さん原付で格好もラフです。大抵のオジサンが首にタオル巻いてる(笑)。
写真は堤防先端の票路灯台とうちの子供。
標高40mの山を駆けあがって、太平洋に突き出た小山の公園に駆け上がってみた。
見てください、この絶景!今日は霞んでおりますが、かすかに神島の向こうに愛知県の知多半島・渥美半島の丘陵地帯が見えます。天気が良ければ富士山も時々見えます。私も子供の時に何度か見た事があります。
公園から樹海の歩道を通って波切神社へ。ここで賽銭を上げて参拝。
祈る事はもちろん・・・「世界征服!」・・・嘘ぴょん。
階段を駆け下りて浜に出て、そこから仰ぎ見た大王崎灯台です。外洋航路向けの断崖絶壁にそびえ立つ大型灯台で、観光客が沢山訪れる施設ですが、400円かかるので諦めました(笑)。
これも反対側から見た灯台です。人がいると思ったら・・・銅像でした(笑)。
「絵描きの像」らしいのですが、何故かおみくじが結び付けられておりました。何で?
絵描きの像がある展望公園から、西側を見た景色です。左側の先端である志摩町麦崎まで走る予定をしております。
お土産物屋さんがひしめく坂道を降りるが、半分は空き家でした。過疎の村ですねえ。
ここからは海岸の断崖を走る道に沿ってアップダウンを繰り返します。風が強くて汗はすぐに乾きます。
もう景色が良くて最高!気温も高めで気持ちいいです。小学校から横道にそれて共同墓地で墓参り。死んだ爺ちゃん婆ちゃん親父のお墓に参ってきた。

ここからは近畿自然歩道というコースで、米子の浜という絶景の遊歩道を行く。
が絶景だったが遊歩道は崩壊しており、こんな状態であった。
もうボロボロですね(笑)。2年前に走った時はここまで酷くは無かったのですが・・・箱物作って手入れをせず・・・ですわ。普通のトレイルで良いものを、レンガなんて使うからこうなる(笑)。
企業でも余計な施設や物を作ると、メンテナンスが大変です。メンテナンスコストが発生するものはなるべく作らない方が良いのです。作るならメンテナンスフリーでないと維持できません。
お役所とか公務員とかは、そういう発想が無いのでしょうか?

手すりです。はっきり言ってこんなモノいらん。無駄な物作って朽ちてる。
森の中から見た米子の浜です。ここが一番のお気に入りの風景。
誰もいない穴場です。ここから林道を通って国道に出てから、隣の集落である船越の浜目指して走る。途中に遊歩道の看板があった。
「何これ?初めて見た。よおし降りてみよう」
と断崖絶壁の細い道を恐々降りてみたら、綺麗な海岸であった。
手つかずの自然です。うちの田舎にはこういう所が有ります。でも崖の細い道を降りていかなければいけないので、多分物好きしか来ないと思う。わしも高所恐怖症なので二度と来ない(笑)。
国道を降りて船越集落の前浜。太陽がまぶしいくらい綺麗。
しばらくして「近畿自然歩道」の表示があり、大きな湿地帯を回るコースがあります。ここは「大野池」と言って海の川の水が注ぎ込む手前の沼があり、淡水と海水が混ざっております。
結構広い沼でして、海女さんお小屋がある小さな海岸に出てそこから先が・・・無い!10年前に何度か走った記憶を探しても、途中からぼうぼうの草で覆われていて、遊歩道自体が崩壊しておりました。
写真は海岸を遊歩道を探してうろうろする子供。どこだあ!他に道はないのかあ!
うーむここも手入れされてへん。
「仕方がない。引き返すかあ」
これには私も子供もブチブチと怒る。ってのは、途中でも立派な看板があるにもかかわらず、行けないのは管理者の責任ですよ、これ。
1.5kmを再び戻る・・・これで気持ちが切れてしまいました。
深谷水道です。と言っても水道ではなく水路の事。元々陸地だったところに水路を設け、英虞湾と太平洋を結びつけた運河です。
気持ちの切れてしまった親子は、志摩町の入り口のコンビニで水分補給し、船越の集落を突っ切って実家に帰りました。
約2時間半、16kmのプチ旅ラン。
「お父さん面白かったねえ」
陸上部で決まった練習コースを、毎日死に物狂いで走ってる子供にとって、こういう走り方は初めてで面白かったそうです。
その後、婆さんを誘って近くのホテルの温泉に行き、たっぷりと浸かってきた。
先程のコストを考えない・メンテナンスを考えない「近畿自然歩道」について、思った事を書かせてもらったが、その最たるものが本日行ったホテル温泉施設「アクアヴィラ伊勢志摩」である。

こんな外観(近鉄ホームページより)。
現在は近鉄が買い取って経営してますが、元々簡保の宿の超豪華版ホテルで、約20年前に建設されたもの。毎年莫大な赤字を垂れ流して、小泉内閣当時の郵政民営化でその後近鉄に売却されました。
簡易保険で金を集めてどぶに捨てた典型例(笑)。何百億捨てたのかなあ。

とにかく「旅ラン」は面白い!いつも同じコースを走るってのは、私の性に合いませぬ。
いろんなあっちこっちを走ってみたい!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする