48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

掛川新茶のゼッケンが来た

2019年03月31日 23時54分19秒 | 仮装マラソン大会
3月29日 掛川新茶のゼッケンが来た

夜遅く家に帰ると、机の上に封筒が乗っかっていた。掛川新茶の封筒である。2週間後にフルマラソンがあります。今シーズン(秋から春にかけてがマラソンシーズン)最後のフルマラソンです。
昨年からジムに通って筋トレしておりましたら、体重が増えてしまいました(笑)。その分確実にフルマラソンのタイムが落ちております。先日のメロンなんて関門に引っかかってしまっております。何という醜態(笑)。
練習は相変わらずトロトロ走っております。グダグダの走りなので、相変わらず遅いです。
制限時間は6時間。時間ギリギリの完走を目指します。
皆さん信じないかもしれませんが、これでも14年前には、ハーフ1時間50分、フル4時間24分だったんですよ(これホント)。あれから年々遅くなり、今では時間ギリギリかDNFですわ(笑)。

指定の駐車場が、以前から使っているエコパではなく、一般企業の駐車場でした。道がちょっとわかりにくいのですが、まあ何とかなるでしょう。
もちろん仮装です。体重が増えた分、手足に纏わりつく仮装はパス。やはり百姓姿かなあ。

では皆さん、当日お会いしましょう。それまでもうちょっと走り込んでおこう。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生空手少女、志望校に合格する

2019年03月30日 08時41分33秒 | 空手
3月28日 中学生空手少女、志望校に合格する

生きがいセンターに到着しますと、中学3年生の受験生の女の子が久しぶりに顔を出しておりました。
「ありがとうございます!合格しました!」
おめでとう!パチパチパチ!
高校は某有名進学校である。中学時代は部活で全国大会に出場したこともあり、文武両道の女の子でもある。しかも凄い美人さんなので、文句のつけようが無いのだ。
会員さんや他の子供達のPTAさんも、皆さん拍手です。
高校生になるとさすがに「空手に通う」とはいかないので、一旦辞めるとの事でした。
残念だけど、春休み夏休みは是非遊びに来て、一緒に練習しようね。小学校3年生から一緒に練習してた女の子なので、娘の成長を見るようで頼もしいです。

というわけで、代表曰く。
「本日は卒業進学記念で組手をやりましょう」
やはりそう来たか(笑)。
休憩の合間に撮った写真です。卒業するお姉さんと妹が組手をガンガンしております。
私も何度か相手をしましたが、運動神経抜群でベテランさんなので、手を休めることなく攻撃されてしまい、タジタジになりました。特にローキックを何度も貰ってしまった。ああ痛い。
真ん中の妹さんと一番下の妹さんは、まだまだ通われるので、彼女の抜けた分は妹達が頑張ってくれるでしょう。

本日は少年部の6年生の女の子も、最後でした。節目節目で皆さん去って行きます。
いや、表現の仕方が間違ってますな。「去って行く」のではなく「大きく飛びだって行く」のが正解でしょう。
私達年寄りは、若い人達が飛び立つ際の踏み台です。しかしながらあまり頼りにならない踏み台(笑)。
チョコをいただいたので、家に帰ってから美味しく頂きました。ありがとう。
若いってのは羨ましい!でもオッサンもやりたい事はいっぱいあるので、皆に負けんように頑張るぜい。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ラン 名古屋から桑名まで

2019年03月28日 23時03分08秒 | 東海道をランニング
3月27日 水曜日 東海道ラン 名古屋から桑名まで

3日前の続きである。
名古屋(熱田)~桑名間は、「伊勢湾一周ラン」の際に、湾岸沿いの国道23号線を走ったのですが、名古屋駅からは走っておりません。やってもやらなくてもいいのですが・・・何となく引っかかっており、「じゃあ走ってみよう」と。

午前中は名古屋で用事があったので、午後から名古屋駅から走ってみました。名古屋駅の太閤口(西口)からスタートです。お昼時なのでサラリーマンの皆さんが、駅周辺の飲食店に吸い込まれていきます。
皆働いてるのに俺は一体何をしてるんだ(笑)。
公園のトイレを借りようと、西南に向けてうろうろしておりますと、アニメーションの学校(専門学校?)があり、その周辺にアニメ専門のいろんなお店があったので、びっくりしました。
中には、「おたくの婚活」という看板も有り、笑ってしまった。何じゃそりゃあ、結婚紹介所なのかな?写真撮っておけばよかった。
近くに変なお地蔵さんを発見。象さんは一体何なんだ?インドの仏教か?よくわからないけど面白そうなので撮影した。
南に下ると「ささしまライブ駅」にぶつかり、そこからは近鉄沿いに走っていきます。県道もしくは国道は、あまり使いたくないので、途中まではなるべく路地や生活道路を行く予定。
でもこの辺りは河川が多く、横断する橋が少ないと、必然的に県道国道を走らざるを得ません。車の多い道は嫌なんですけどね。
気温が高いので、Tシャツ1枚で走っております。日に焼けそうです。
近鉄の黄金駅(凄い名前だ)近くの遊歩道の桜が、ほんの少し咲いておりました。ご近所の方がそこのベンチで弁当を食べておられたので、私もお昼にします。昨夜の残り物を詰めた「焼き肉弁当」です。蓋を開けた途端、花が弁当に落ちてきました。「おおお、風情がある!」
ビール買ってくれ良かったかなあ。
7キロ走ると庄内川です。あちこちを見物しながら・・・と言っても、近鉄のいろんな車両を撮影しながら走っておりますので、物凄く時間がかかっております。7キロ走るのに1時間半かかってました。JRも並行してるので、南紀に向かう特急列車も写しました。
近鉄蟹江駅に到着!ここに駅にはコンビニが併設されていたので、スポーツドリンクの補給。「ほろよい」と書かれたスポーツドリンク(笑)。
ここから近鉄沿いを離れて南下し、国道1号線に出ました。
国道1号線はですね・・・相変わらず交通量が多く、排気ガスや騒音で走りにくい。でも生活道路と違って歩道があるので、安全と言えば安全です。
東海道やその他の道でも、古い旧街道や田舎道だと気持ちが良いんですけどねえ。こういう都会の道は仕方がないとはいえ、やはり苦手です。
今まで走った中で一番気持ち良かった東海道は、静岡県の掛川から金谷宿の途中にある、山の尾根にあるお茶畑の道でした。おととしの夏前に走ったのですが、そこは最高に気持ち良かった覚えがあります。
「旧東海道」と言っても、古い街並みが残ってて気持ちが良いのは2~3割ぐらいしかないんじゃないかなあ。「全部を制覇する」と考えて歩いておられる人は沢山おられますが、多分私と同じ意見の方は多いと思う。
「ポイントポイントだけ歩く」というのが正解かもしれません。私は・・・「全部走った」という達成感を味わいたいし、それを「自慢の種」にしたいから(笑)。

国道は大型の郊外店が多いので、日本のどこでもある風景・・・ああああ、退屈たいくつ。汗をかきながら心を無にして走っております。信号で止まっては走り、信号で止まっては走る。この繰り返し。
見ている光景もほとんど変化なし。同じ光景の繰り返しである。木が見たいなあ。緑は無いのかなあ。古い建物は無いなあ。
この辺りは金魚の産地でして、こういう看板が増えてきました。道沿いに養魚池も沢山あり、金魚が泳いでいるのも垣間見えます。
時々桜の木を見るのですが、咲いている早咲きはごく一部で、ほとんどがまだつぼみの状態でした。見ごろは来週~再来週ぐらいと予想します。
道の表示に「桑名9キロ」と出た。ああああ、ようやく退屈な1号線も終わりになるー!
もう少し走ると、遠くに橋が見えた。あれが木曽川の橋か~。
手前のローソンで、チキンとお握りとビールを購入し、ベンチで腹ごしらえした。ガソリンの補給です。あああ、ビールが旨い!マラニックにはビールが付き物だと思うけど、そう考えるのは私だけだろうか?
この辺りから三重県方面に向けて渋滞が始まっております。走ってる私の方が速い。
木曽川の鉄橋は、ふきっ晒しで寒かった。しかも歩道部分が狭くて、自転車とすれ違うのがギリギリです。危険なのですれ違い時には止まってました。
水面からそんなには高くは無いのですが、元々が高所恐怖症気味なので、下を見ずに横の道路を見て走ってました。
また大型トラックが走ると、橋が揺れるんだなこれが。怖い。
ようやく中洲でもある長島町に到着。地面の有難さを痛感しました。
ここいらはハマグリやシジミが産地でして、こういう看板もあります。しかし蛤饅頭ってどんなんだ?
よくわからん看板。バスのレンタル会社らしいのですが「あなたが好きです」って告白されても困る。妙齢の美人に告白されたのなら嬉しいが、そうとは限らんしなあ。
次は揖斐川・長良川を越える鉄橋を走る。ここは並行して長良川の河口堰はあり、あまり下を見なくて済んだので、あまり怖くなかった。ホッとしました。
しかし1号線は相変わらず渋滞です。どんどん車を追い抜いていきます。対岸に到着し、国道を進んでいくと、駅前近くに出ました。
そこの雑居ビルのトイレを借りて、汗だらけのTシャツ・靴下・上着を着替える。顔を洗い小綺麗にして変身完了(笑)。駅に行って近鉄の工事中のホームから記念写真。
終った、終わりました。ここでも駅の売店で「ほろよい」を購入し、グビグビ飲んでおりました。急行電車に乗り、近鉄名古屋まで帰る。名古屋で書店に行き、2時間ほど買物して名鉄で帰りました。
本日の走行距離27キロ。時間は4時間半。
仕事が忙しいので、次回は5月以降になると思います。出来れば先に横浜~藤沢・茅ヶ崎もしくは平塚までを走ってしまいたいです。この区間は街中なので、先に消化してしまいたい(笑)。
細切れですが、ようやくここまで来ました。制覇するのは2年後を予定しております。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道細切れマラニック 四日市~桑名間を走る

2019年03月26日 23時42分35秒 | 東海道をランニング
3月24日 東海道細切れマラニック 四日市~桑名間を走る

現在東海道ランは、京都方面は熱田神宮を通過して名古屋駅まで到達しております。
旧東海道は熱田から船で木曽三川の河口を越え、桑名まで行くのがルートです。この区間は、「伊勢湾一周ラン」の際に、国道23号線を走って達成しております。
で今回この区間は飛ばして・・・桑名~四日市間。
桑名より西に向かって走らなければいけないのですが、時間の都合上四日市から逆走しました。
JRの関西本線に乗るのは初めてです。
地元の三重県民も、ほとんどが近鉄を使っております。本数の関係上近鉄の方が遥かに便利。関西本線は・・・名鉄蒲郡線と同じで、2両編成のワンマンであった。もちろん一番前の車両入口には、バスと同じく運賃箱が~。
ローカルはええのう。
さて四日市駅に到着。うーむ田舎の町の駅だ。駅の周りは普通の商店ばかりである。
そこから大通りを走って近鉄四日市駅までラン。JRと近鉄四日市駅は、1キロちょっと離れております。
もちろん近鉄駅の方がビルが多い。この差は一体何なんだ?そこから200mほど戻って商店街の中の旧東海道を走ります。
こういう幟が立っているので一発で分かった。かなりさびれた商店街。そこから100m北に向かって走りますと、左側に大きな諏訪神社があって、そこから音楽が流れております。
何だ何だ?と走りながら神社の横の公園に行ってみますと、地元の交流館という所で、歌手の人が歌ってました。
どうやら地元の歌手の方達が集まって、ミニコンサートを開いているそうなのです。
えーとここで、缶ビール飲みながら1時間ほど聞いておりました(笑)。自宅に戻ってから調べたところ、「フォークジャンボリー」という名前で、定期的に数名のミュージシャンが演奏しているとの事。偶然に出会ったのですが、まったりとした時間を過ごしました。
そこから国道1号線に出て、しばらく走ってから旧街道に入る。たまに家の間から見る御在所が綺麗である。
住宅地の道なのですが、両サイドには神社仏閣が非常に多い。家も古くて大きな敷地の家が多数ある。なるほど東海道の面影がかすかに残っております。
ジャージの上着を脱いで、長袖シャツで走っておりますが、少し肌寒いくらいなので、非常に走りやすいです。
こういう松の木がたまにありまして、「おお!東海道」と再確認。ホントに静かな生活道路である。並行して走っている国道は、よく渋滞しております。
日曜日に旧街道を走っているにもかかわらず、「東海道ウォーク」をされている方は、全く見かけません。ここの箇所は人気が無いのだろうか?
東海道制覇を目的にして早4年。ようやく2/3を達成しました。ただし最近は遠距離が多く、交通費がバカになりません。横浜~平塚間を走りたいんですけど、新幹線を使うと往復1万5千円かかってしまいます(泣)。
金を溜めて頑張ろう~。
道は本当にわかりやすく、オレンジの路側帯が引かれております。車通りもほとんどありませんので、非常に安全です。
街の中でも田舎なので気持ちがええなあ。あちこち写真を撮りながらポクポク走ってます。
鉄道の踏切と高架です。踏切はJR関西本線、高架は三岐鉄道です。地名で言うと四日市市富田周辺。
この辺りから急に交通量が増えました。狭い道を対向車がすれ違います。私も何度も足を止めて、車をやり過ごしました。並行する国道の抜け道として、地元の皆さんが使われているようです。
間もなく桑名市に入ろうとする辺りに、何と桜並木が百本近くあり、つぼみが赤らんでおりました。多分来週には咲き始めるのではないか?あああ、1週間後にすれば良かったかな?
街道沿いの浄泉房というお寺の境内には、見事な桜が咲いておりました。近所の人達が見物に来られておりました。2週間早く満開。ラッキーである。
見物のおばちゃんと話をしますと、ここのお寺の桜は早咲きで有名だとの事です。

相変わらず旧街道走り・・・と言っても交通量が多いので非常に危ない。車が通るたびに足を止めてやり過ごしてます。
そうこうするうちに桑名市との境の員弁川に到着。後3キロほどでゴールの桑名駅。
ここから見える山は多度山です。あの山にも走って登りたいなあ。
桑名市内の旧街道は、こんなものもありました。
旧街道を離れ駅に到着してゴール!
フォームジャンボリーで1時間近く休憩してましたが、16キロ4時間のマラニックであった。
東海道ランを初めてはや4年、京都方面は、この次は四日市~関である。約25~30キロあるので、一日かかると思います。
最初に書いたけど、名古屋~桑名間も走ってみたいなあ。
あああ、横浜~平塚~小田原も走らないとイカン。55歳のオヤジは休んでる暇無し。
「金が無い」とブログの途中で弱音を吐いたけど、絶対達成してやる!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手少年たちの変顔で笑ってしまった

2019年03月25日 23時56分41秒 | 空手
3月23日 空手少年たちの変顔で笑ってしまう

天気は晴朗だけど気温が低いので、この2日間は走る気が起こらない。ダメだなあ。
昨日は2時間走をする予定でしたが、寒いのでサボってしまいました。
サボり癖を付けたらイカン。

本日土曜の午前は、空手の練習です。
南部公民館に行きますと、職員の方が、
「5月4日の土曜日ですが、潮干狩りの日と重なって、公民館前の道が大渋滞するんですよ。公民館に来ようにも来れない状態です。どうされます?」
他のいろんな教室は、皆さんキャンセルされたようです。
うーむうーむ。どうしよう。土曜日に来られる会員さん達に聞いてみよう。

本日は子供達4名が揃いました。始まる前に子供達は、皆で変顔合戦(笑)。
「早く準備しろ!」
と怒ろうと思って睨めつけたら、あまりにも面白い顔なので思わず吹いてしまった。子供達は益々喜んで変顔をする。
「先生見て!面白いでしょ!」
わははは、お前たちは芸人の素質があるぞ~。

さてメニューは柔軟・準備運動・基本技と定番メニューをこなした。一番下の年中少年も、かなり基本技を覚えてきました。1年後ぐらいには昇級試験受けれるかな?どうかな?
その後は基礎体力強化です。本日のメニューは・・・「スクワット」
超が付くくらいの軽めのやつをやったのですが、ここでも出来る子と出来ないこの差が出始めました。
うちの小学生3人が、足腰があまり強くありません。小学生に筋トレメニューはあまりお勧めできませんが、標準より筋力が低い子には、ある程度必要だと考えております。
本当は、運動場を走り回るのが一番良いのですが・・・そうだ!今度皆で走ってみよう!
「次回は晴れたら、隣の神社の階段をダッシュするぞ!」
階段ダッシュがやった事ない子供達は、
「おもしろそう!やりたい!階段を走って登ればいいんでしょ!」
あのなあ、それを何本もやるんだよ。まあ口で言ってもわからんと思うが・・・。
まさか1時間も階段ダッシュ出来ないので、竹島前の広い遊歩道で小学生向けのインターバル走なども考えております。

子供達への授業が終わった後、その場で付き添いのお父さんお母さん達に、次の練習のメニューを説明し、靴を履いて来るようにお願いしました。雨天・晴天でも路面がぬれている場合は中止します。
足腰を鍛えよう!下半身を鍛えよう!基礎体力を強化しよう!・・・って、これは大人も同じですね。
さて一般部は私一人なので、前回の土曜に続き500本蹴りと、2分5ラウンドのシャドーでした。終わったらヘロヘロ。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕拉ぎでやられた

2019年03月23日 07時11分48秒 | 空手
3月21日 腕拉ぎでやられた

今日は息子が部活ではなく教習所に通う日なので、いつもより早く帰ってきました。それで無理矢理空手に連れ出しました(笑)。木曜に連れて行くのは半年ぶりです。
代表とM先生は、うちの息子(現在18歳)を小学校2年生から知っているので、
「大きくなったなあ!」
「教習所通ってるって?もう大人じゃん」
と驚いてた。今でも当時の「チビ」のイメージがあるようです(笑)。
今日は一般部の参加者が非常に多かったです。代表・M先生・N井さん・Y本さん・S野さん・私と息子の合計7名。
小さな町道場は、7名でも「多い」んです(笑)。

移動稽古の後は、延々とスパーリング漬け。うちの息子が参加すると、何故かスパーリング大会になってしまうのだ。
初心者から上級者まで混在するので、ルールは各自で話し合って決める。私の場合、代表とは「顔面マス・組技・締め技・関節あり」という、「安全性の高い総合ルール」で行い、他の方は「フルコン・掴み崩しまで」とか、S野さんとは「パンチ限定」ルールでやりました。

代表とは寝技・締め関節主体でやったのですが、もうこれがボロボロ。1回目のスパーでは腕ひしぎを決められ、2回目のスパーでは左腕をロックさせられました。
「あかん、柔術家とまとものやりやったら、対抗できん」
3回目のスパーではひたすら逃げまくりました。私の中学生レベルの寝技では、到底太刀打ちできません。一度だけマウントポジションになった時があるのですが、肩固めに行こうとして、
「あれ?総合のルールに、固め技でいいのか?」
と一瞬躊躇してしまい、それでひっくり返されてしまった。あああああ、良いポジション取ったのにー!
対柔術家戦法は、もっと初歩的な技なり流れを研究せなあかん。全然対応出来ておりません。柔術家に対して肩固め・袈裟固めではアカンやろ(笑)。

他の方とは「フルコン+掴み・サバキ」までのルールでやったのですが、皆さん警戒して私が掴むまでの距離に入らせてくれません(泣)。普通のフルコンに近いスパーでした。
M先生はさすがに自らガンガン入り込んで、積極的に掴んで崩しに来ております。こちらも「引き付けて崩そう」としたのですが、中々思うようにさせてくれない。打撃専門でされてきた人なのですが、私が組んでからの崩しは、M先生の体幹が凄いので、上手く行きませんでした。

注目したのはS野さんです。代表相手に空手歴1年の方が、臆することなくガンガン向かっていきます。代表が蹴りを放つと、同じように打ち返しておりました。かなりハートの強い方です。一歩も後ろに下がらなかったのは凄い!

さすがにスパーが終わると、皆さんぐったりして疲れ果ててました。私も家に帰ってから、ランニングに出ることなく倒れ込んでしまった。わははは、私も年を取ったもんだな~。

帰り際に「そろそろ飲み会を」という案が出ましたので、5月中の土曜日の夜で調整していきます。5月の4(土)、11(土)、18(土)、25(土)のどれかになります。
皆さん心づもりをお願いします。新人歓迎会なのでS野さんは無料!


柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度空手の飲み会をせんとあかん

2019年03月22日 01時55分12秒 | 空手
3月20日 一度空手の飲み会をしないといかんなあ

年度末は皆さん忙しいです。今日はN井さん・Y本さん・S野さん・N妹さんの4名が来てくださいました。皆さんも「忙しい忙しい」が口癖になっております。

私が到着した時は、Y本さん一人だけでしたので、2ラウンドだけパンチのミット打ちをしました。その後他の皆さんが到着されたので、空蹴りで体を温め、その後本格的な練習開始。
今日のメニューは、ワンツーのディフェンスとカウンター基礎編です。

パンチはジャブとストレートに限定。ディフェンスはパーリングとヘッドスリップに限定。
とにかく私達はボクサーではないので、それで手いっぱい(笑)。
もうとにかくこれを、何度も何度も繰り返して体に染み込ませる練習をしました。「いつ打ってくるかわからない」「左右どちらが来るかわからない」と、いろんな条件で何度も練習。
普通の人間は、とっさにパンチ出されても、避ける事なんて出来ません。それが出来るようになるには、ひたすら反復練習しかないというのが、私の考えです。
でもね、時間の限られた社会人にとっては、この「反復練習」ってのが、中々出来ないんです(泣)。
ああ、時間が欲しい。体が二つほしい。

それだけでは飽きてくると思ったので、ディフェンス後にカウンターのパンチを入れる練習もしました。「ボディにストレートを入れる」「脇腹にフックを入れる」練習です。
フックを入れる場合は、相手のサイドに踏み込んで接近しないといけないのですが、ボクサーではない我々素人にはこれが・・・難しいし怖い(笑)。
一応寸止めでなんですが、顔面に飛び込んで来る相手のストレートパンチは怖いです。相手の拳から受ける風圧にビビっております。
うちの皆さんは、いずれも足腰が非常に強いので、ちゃんと腰・膝を落として下半身も使っておられます。基礎体力が無いと、こういう基本的な動きは出来ません。
特に40代のN井さんは、どんな場面でもフットワークを使って上体を揺らして対応されております。凄いなあ、この人は才能の塊だ。

最後はスパーリングでおさらい。練習で出来てもスパーでは中々難しいです。
N井さんは私のジャブに合わせて、カウンターのフックを合わせてきます。すぐに出来るのは才能です。私はそれに対して、ジャブの引手を早くしてガードしてブロックするようにしましたが、N井さんの踏み込みが速くなれば、多分これも間に合わなくなると思います。

という練習内容でした。
話は変わるけど、終った後公民館の前で、「給料が少ない」「仕事がキツイ」「休みが取れない」など、おじさん達の悩み(愚痴?)で盛り上がってしまった。
今度飲み会をして、おじさん達は憂さを晴らしましょう。20代のS野さんは、おじさんではないけど、仕事の愚痴ではおじさん達と同じです(笑)。
おじさんいっぱいの空手道場、面白いです。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本大正村クロスカントリー 友人、仮装賞を受賞する

2019年03月21日 05時20分46秒 | 仮装マラソン大会
12月17日 日曜日 日本大正村クロスカントリー 友人、仮装賞を受賞する

賞状を頂くと「1時間44分」であった。ここ数年タイムはほとんど変わってません。進歩が無い(笑)。
マグカップとスポドリをいただき、一旦車に戻って荷物を置いてから、トイレを済ませてもう一度会場へ行きました。会場では各種授賞式が始まっております。
と、テント近くにアンパンマンさんとピ甲冑さんが立っておりました。
「もしかして、仮装賞ですか?」
「ええ受賞しました」
「おめでとうございます!」
へび使いさんも来られました。ここで皆で授賞式を待ちます。私は写真係(笑)。
仮装賞は一番最後なので、結構待ちましたが、司会者がピ甲冑の事を、「黄金の甲冑」と呼んでおられてました(笑)。わははは。
女性陣の集団は、地元小学校の先生達で、ちびまる子ちゃんの仮装で走られていたみたいです。会場には小学生の教え子たちが、「せんせい~!」と声を掛けておりました。
授賞式が終わり、皆さんとお別れです。
「4月の掛川新茶で、9月の松川ハーフでお会いしましょう!」
岐阜経済大学陸上部が投げる餅撒きを見物してから、車に戻って着替えました。仮装ランナーの「だれやねん」さんにお会いし、挨拶してから帰りました。
いやー、面白かった!とことんまで楽しみました。

今回は雪という過酷な条件でしたが、こういう悪条件もまた楽しい。
次は4月14日、掛川新茶です。仮装ランナーの皆さん、よろしくお願いします。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本大正村クロスカントリー 百姓は消防団に受けた

2019年03月20日 05時40分37秒 | 仮装マラソン大会
3月17日 日本大正村クロスカントリー 百姓は消防団に受けた

歩くなあ!走れえ!
と叱咤して走り込んでおります。
「もうすぐ最高地点ですよ」と消防団の方が声を掛けてくれました。
「ありがとう!農作業よりしんどいです!」
と叫んだら、受けておりました。わははは、受けたぞ!
この大会、何がしんどいかって言いますと、「坂道」ではなく「観客がほとんどいない」事なのです。これは仮装ランナーにとっては致命的なのだ。元気の素である観客声援がほとんどない。時折山の中に農家があり、そこの家族が手を振るくらいです。
しかも雪で応援者が例年より少ない(泣)。しくしく。
ようやく最高地点。ここでほぼ9.5キロです。しんどかった~。
ここから確かずっと下りだったはず。1キロの急坂下りと1キロのダラダラ下りである事を思い出した。
最高地点を超え下り始めた途端、雪の降る量が格段に増えた。「雪がちらつく」ってもんじゃない。完全に「雪が降る」だこりゃ。雪で遠くの山が見えなくなって来た。
つべたいよう。寒いよう。麦わら帽子に雪が積もる~(笑)。

花粉の鼻水は無くなったが、寒さで鼻水が(笑)。幸いにして風が無かったので、寒さと雪を我慢すれば何とか走れます。どんどん坂道を下って、小さな集落を通ると、そこは第四給水所(12キロ地点)であった。
「美人さん達を撮りまあす!」と言うと、大笑いしてくれました。ここでもコップ1杯だけ飲んですぐに走り始めた。
そうなのだ、この先小さな坂を一つ越え、その向こうに大きな1キロぐらいの坂道を超えると、後は全て下りである。
結構降っていた雪も、かなり少なくなってきました。路面の温度が高いせいもあって、すぐに溶けてしまいます。
逆に「な~んだ、面白くない」と思ってしまった。さっきまで文句垂れてたのに、贅沢な奴である。
最後の坂を上った地点の美人さん2人組です。この寒い中ご苦労様です。ホントありがたやありがたや。美人さん達の声援を受け、ここからはゴールまで下り。
スピードアップしたいのですが、膝にガンガン来るので怖い~!一旦スピードを緩めます。
登り坂は他のランナーさんを抜いてましたが、下り坂は結構抜かれました(笑)。
途中で早咲きの桜を見かけた。雪の中の桜かー!なんかシュールな光景であった。
一定のペースで飛ばして行きます。緩い下り坂になると、膝も楽になって来たので、抜かれなくなりました。
残り2キロでペースアップ。足はまだ残っております。少しづつ抜いていきます。
遠くに会場の中学校が見える。ぐるりと回って意味が分からん共産党の宣伝ポスターを見ながら(笑)学校に突入。
「農家頑張れえ!」という数少ない声援(観客が少ない)を受けて、ゴール!
ひいはあ。何とか完走出来たぞ。
ゴール直後にスタッフの方にお願いして撮ってもらいました。うははは、歩かずに全部走れました。良かった良かった。
終った途端、雪が止んだのは何故だ?

この大会は「仮装賞」があるのですが、残念ながら山中を走るので、観客がほとんどいません。仮装ランナーにとっては、あまり面白みが無い大会だと思います。
しかも杉林の中を走るので、花粉症の私には非常に辛い。ぐしゅん!
で、何で毎年出てるかと言うと・・・「坂道」これにつきますね。自分を自分で虐めるのは大好きなので、癖になっております。
それと「地元の手作りの小さな大会」ってのは大好きです。地元の人たちの顔が間近で見れるので、面白いと思う。
来年も出たいなあ。

次号予告、友人たちが仮装賞を受賞!拍手!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本大正村クロスカントリー 吹雪になるとは!

2019年03月19日 04時43分21秒 | 仮装マラソン大会
3月17日 日曜日 日本大正村クロスカントリー 吹雪になるとは!

寒いよう。冬に逆戻りではないか。
と雪を見つつ会場から外に出る。ここから1キロ半は下り坂である。
大正村のメインストリートをどんどん下っていきます。両サイドの民家から、「頑張って~!」と声を受ける。
一番最後尾から出たのですが、最後尾の集団の中で、応援の人達に手を振りながら走っておりました。
「麦わら帽子頑張って!」
「鎌持った人、頑張って!」
なかなかお百姓さんと言ってくれない(笑)。
それに比べて私の前を走る大正娘二人組は、大きな声援を受けてました。さすがです。
街の端から急坂を駆け上がり(これがえぐいほどしんどい)、1.5キロ地点が第一給水所です。
水飲んで休もうかな?
「休むなあ!休んだら負けだ!」
そうなのだ。距離は16キロとはいえ、制限時間が2時間なのである。ほぼ全部坂道なので、ひたすら上ったり下ったりを繰り返さなければいけません。鈍足の私にそんな余裕はない。
しかもあちこちで写真を撮りながらなので、その分遅れるのも計算せんとあかん。
「ここから1キロ登り」
という表示もあった。ぐあああああああ、しんどいぞ!
坂道の途中で雪が降って来た。ちらほらレベルではない。かなり強いので、カメラを向けると雪の光跡が分かるくらい。
さぶいぞー!軍手はめてるけど指先の感覚が無い!カメラのシャッターが押せん!
でも・・・雪が降り始めると、目のかゆみが止まりました(笑)。花粉症には良いみたいだ。
急坂の途中にある第二給水所です。この地点で約4キロ。
スポドリを一口飲んで、すぐに走り始める。間寛平さんのギャグに、
「わしゃあ、止まると死ぬんじゃあ!」
というのがあるが、
「俺も止まると死ぬんじゃあ!」
と呟いて無理やり走り始める。坂ばかりなので、心が折れたら終わりなのだよ。
5キロ地点です。隣のランナーさんに、
「坂しんどいですね」と聞いてみたら、「この先もっと凄いのがありますよ」と言われてしまった。
この辺りで6マイルランナーにガンガン追いつかれております。とにかく彼らは速い!
岐阜経済大学のTシャツを着たランナーが、大量に走っております。高校生・大学生たちはおっそろしいほど速かった。
少し前を先行されていた、へび使いさんにようやく追いつきます。お互いに「キッツいですね~」と言いながら走っております。
「えーと、何番目の坂だっけ?」
頭の中は大混乱(笑)。事前にインプットしてきた地図と高低差のデータが吹っ飛んだ(笑)。
この地点で8キロぐらいだと思うのですが、写真の農家がある底の部分から、長さ2キロ以上の急坂が続いて最高地点である。
一番低い農家がある所が第三給水所です。9キロちょっと手前。手足は冷たいが坂のせいで汗が噴き出ております。
一口飲んで走り始める。ああ休みたい休憩したい。2キロの登りやってやる!
ここぐらいから、坂を歩いている人が出始めた。あああ俺も歩きたい。
歩くなあー!
歩いたら負けだあー!
でも「坂がえぐい」「しんどすぎる」と欠いておりますが、実際は快感なのです。倒れそうなぐらいアドレナリンが出て、脳内は酔っぱらっております。
嬉しい。
そして楽しい(笑)。
・・・やはり私はマゾだと思う。この大会に出る人って、マゾ気質の人ばかりなんだろうなあ・・・。

延々と続く登り。全然終らん、最高地点はまだか?坂道地獄。しかも雪が激しくなって来た。周りのほとんどの方は、ここの登りは歩いておりました。走っている私も、歩いている方とそんなに速さは違いません。
雪が小さな雹みたいで、顔が痛くなって来た。やはり普段の行いが悪いので、神様が下した罰なのであろうか?ランナーの皆さん、私の行いが悪いせいです。皆さん迷惑かけてごめんなさい。

次回予告、「ここは冬山か。吹雪の中で桜を見る55歳のおじさん」

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本大正村クロスカントリー 仮装ランナーが増加する

2019年03月18日 22時39分26秒 | 仮装マラソン大会
3月17日 日曜日 日本大正村クロスカントリー 仮装ランナーが増加する

昨日の柔道の練習の疲れが残っているが、「エイヤ!」と5時に起きました。今日は岐阜県恵那市の「日本大正村クロスカントリー」です。
飯をかき込んで昨夜の柔道着を洗濯し、6時前に家を出ました。高速道路を使わず、豊田市内から矢作川沿いの県道を北上し、現地に到着したのが7時50分であった。何とか会場真横の駐車場に停めれました。
昨年はのんびりしすぎて、会場から離れたところの駐車場に停める羽目になり、シャトルバスで行き来した。その時の反省から、1時間ほど早く行ったのだ。
到着と同時にコンビニで買った飯を食い、ガラガラのトイレでウ〇チ。車に戻って寝ていると、8時半受付開始の前に、受付の袋を抱えた人たちが帰って来た。おやもう始まってるのか?
私も受付に行ってゼッケンその他をいただき、受付でくじ引きを引くと、「五平餅セット」が当たった!おお、幸先ええぞ。
私も「百姓」の格好に着替えて出陣です。
でも花粉が酷い!目が明けられないくらい酷い・かゆい。今日は凄く多い!
「こりゃあ花粉で死ぬかも」
開会式に行きますと、いきなり仮装ランナーさんに声を掛けられました。先日ジョーズの仮装でお会いした方で、本日は「へび使い」です。おおすげえ。
近くに甲冑さんもおられたので、写真を撮らせていただきました。この甲冑さん、スタート前も会場をぐるぐる走ってウォームアップされていたので、かなり速い方だと思う。
さてへび使いさんと「あーだこーだ」「今回は一匹狼さんは来ないのかい?」「松川出ますよね?」など話をしておりますと、地元の小学生たちが駆け寄って来た。
へび使いさん大人気!子供たちはきゃあきゃあ言っております。羨ましい!

この時、2月にバッカスさんの送別会に来られた女性ランナーさんに、挨拶されました。挨拶したは良いけど、写真を撮り忘れてしまった!あああ、後悔!
しかも顔は覚えがあるのですが、名前が出てこない。あああ、ボケ老人。
そのご自宅で検索して、ちき129さんの名前とブログを思い出しました。ああああ、俺ってホントに忘れてたな。ごめんなさい。
ちき129さんのブログ→「大正村クロスカントリー 走ってきました」
私の写真の載ってるページ→「大正村クロスカントリー、その後」
チキさんのブログは、会員限定コメントなので、この場でお礼を申し上げます。写真掲載ありがとうございます。

さて開会式が終わりそうになり、一旦最後のトイレに行きます。駐車場の端にある小さなトイレがいつも空いているので、そこで最後のウ〇チ。
よっしゃあ!出まくったぞ!ウ〇チコントロールばっちしだあ!・・・何叫んでんねん(笑)。
さて30分前にスタート地点に行きますと、先ほどお会いしたHさんが、仮装に着替えて来られました。題して「ピ甲冑」
これは凄い!プラスチック段ボールを黄色に着色し、全て手作りです。子供達にも大人気でした。
しかもHさんは6マイル(10キロ)の部参加とはいえ、足は一本歯の下駄!これには周りの仮装ランナー達も驚いてました。凄い人がいるもんです。
さてその頃から仮装ランナー(別名、バカ)がぞろぞろ集まってきました。下の写真は「トリオ漫才」ではありません(笑)。レッツゴー三匹(←古いぞ)。
仮装賞があるからなのか、最近この大会は仮装ランナーが増えてきました。良い事である。
待ってる間、だんだん雲行きが悪くなってきている。周りの人に聞くと、本日岐阜地方は本日雪マーク。えええ!ホンマですか?
しかもその話題の後に、天からちらほら雪が舞ってきた。うっひょー!こんな天気で走るのかあ!
しかし君たち、スタート前の緊張感は無いのか?
「そんなもん、あるはずがない」
「真剣に走ってないからなあ」
「完走出来ればいいのだ」
一般に人達の写真撮影にも気軽に応じる私達であった。
大正娘2人組が来て、へび使いさんとショット。周りにもどんどん集まって来た。うひゃひゃひゃ、注目の的になるのって気分がええなあ。
皆さん一緒に入りなさいよ!さあ、ほら、来て!」
と大正娘さんのお誘いに、どんどん人が集まってきて、仮装ランナー撮影会。一般に方達も撮影されております。こういう写真をバンバン撮ってたら、いつの間にかスタートしたらしい。
「えっ?始まったの?」
「時計スタートするの忘れた」
「写真撮ってから走ろうかな」・・・これは私だ(笑)。
やはり真剣に走る気が無い私達は、会場横の応援に人達に手を振って走り始めております。
雪がちらつくの10マイル(16キロ)である。
次号予告!大正村クロカンは、吹雪のレースになった!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業・中学3年生とお別れ(柔道)

2019年03月17日 22時55分54秒 | 柔道の練習日記
3月16日 土曜日 卒業・中学3年生とお別れ(柔道)

本日は春休み前最後の練習です。4月初めまで、柔道教室はお休みになります。小学6年生のお別れ会が開催されました。
今回卒業する子は女の子2名。下級生皆で集まって、贈る言葉。
「中学になっても柔道を続けてください。私達に教えてください」
良い後輩だのう。
「柔道を続けなくても、頑張ってください」
これには笑った。
中学になると別の部活に入ってしまう子が多いのですが(うちの子供がそうだった)、続けて私の相手になってほしいです。
下は子供達の集合写真。
大人の部は、準備運動から寝技乱取り、打ち込みから立ち技乱取り。
立ち技乱取りは最初パスさせていただき、師匠・I瀬先生との内股打ち込みレクチャーを受けさせていただきました。
今日教えていただいたのは、前回の続きでもある、「相手の内股に耐える」技術の練習。
今回はI瀬先生が私に内股を掛け、私がそれに耐える、というパターンを5本やってみました。
「えーと、ポイントは『へそ(重心)』とタイミングよく突き出して、相手の当たるヒットポイントをずらすんだったな」と、ぶつくさ言いながらやってる私。
最初は何とはか耐えれたのですが、最後では、タイミングよく出してるのもかかわらず、全く防護できず内股で完璧に投げられた。えええ?何で?
師匠とI瀬先生の説明によりますと,最後のは「下から入ってすくい上げるような軌道」で投げたんだという。
I瀬先生は実際私相手に、スローでもう一度当たる瞬間まで、細かく教えて下さった。
うーむ、私の突き出した「へそ(重心)」の下から腰を当ててすくい上げる曲線ベクトルである。これだと私は手ごたえ(?)を感じる事無く「上に持ち上げられて」投げられてしまう。私の「耐える技術」が全く役に立たなかった。
うーむうーむ、内股の名手ってのは、ここまで対処できるものなのか。
その後はいつも通りに師匠と100本打ち込み。10本「耐える」投げ込み。5本通常投げ込みであった。
ぜいはあぜいはあ、毎回同じ事言うけど、この練習めっちゃきつい。

さて一般部も、今日で中学3年生とお別れです。まだ公立高校試験の合否はわかりませんが、多分皆大丈夫でしょう。
寝技乱取りで、N澤先生・高校生・中学生とやりましたが、卒業前の中学生は強かった~!
1年前は私が勝ってたんですけどねえ(笑)。彼らの上達の速さは素晴らしいものがあります。
師匠との連続打ち込みが終わった後、私も立ち技乱取りに途中から参加。一人目は久しぶりにD口先生に相手をしていただき、2本目は卒業する中学生とであった。
寝技乱取りの時の中学生、今回の中学生にも言ったのですが、
「卒業しても、休みになったら練習に来いよ。ここに来て俺の練習相手になってくれ」
彼らは良きライバルであり、リスペクトする柔道家でもあります。3年間こんなオジサンに付き合ってくれてありがとう。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジサン達 VS 天才少女2名

2019年03月15日 23時48分28秒 | 空手
3月14日 木曜日 オジサン達 VS 天才少女2名

寒いよう。冬に逆戻りではないか。
幸いな事に私達の空手道場2か所は、冷暖房がある公民館なのだ。冷暖房無しの柔道場とは違い、その点環境はバッチシである。
今日の一般部参加者は、代表・Y本さん・N姉妹・私の5名であった。
「今日はパンチのディフェンスの練習をしましょう」
というわけで、攻守に分かれて約束組手形式で練習をしました。
もちろん顔面有りマススパーなのですが、顔面有りだとステップワークを駆使しないと避けれません。「上半身だけで避ける」というような、ボクサーみたいな反応・動きは、私には無理。
要は体全体を使わないと、避けきれないのだ。
顔面への直線的なパンチなら、上手い人ならスウェーで避けれるのですが、私は「パーリング+バックステップ」ぐらいでしか反応できません。
簡単に言えば「反応が鈍い(笑)」
足腰への負担が凄い。ああああ、プルプルする~。汗が噴き出る~。
と思ったら、隣のY本さんも、「足があ~!」と叫んでおられた。私と同じ仲間だ(笑)。

逆に小学生姉妹は、平気の平左で避けまくっております。汗一つかいてません。
何なんだ、この差は。

残り半分は、条件付き約束組手「パンチをディフェンスして蹴りを入れる」
主に相手のジャブ・ストレートに対して、蹴りを合わせる練習です。要は「蹴りのカウンター」練習。
下手糞な私は、前蹴り・ローキックでなるべく合わせましたが、相手の小学生の女の子のカウンターがえぐかった。私のジャブを掻い潜って、前蹴りをドンピシャのタイミングで決めてくる。何という反応スピード・反射神経だ。もう少し体重があってパワーがあれば、確実に鳩尾を打ち抜いてKOしてるぞ。
Y本さんや代表も、彼女とやって、「いてえ!」「うっ!」と声を上げておりました。ピンポイントでカウンターを決める技術は凄いです。ローキックの場合も確実に体重を乗せて、おじさん達の太腿にダメージを入れてくる。
結局おじさん達は、彼女のカウンターの餌食になりっぱなしであった。足が痛いよう。

練習後、Y本さんは代表と自分のスタイルについて話されておりました。
「自分流の闘い方」を作り上げていく段階に入ったらしい。
その人の体格・体重・性格・向き不向きに合わせて、一番自分に合ったフォームや組み立て方を構築していく段階?かもしれません。中級者卒業も近いと思います。
私が抜かれるのはもう間もなくでしょう。
現在のY本さんは入門して2年です。私が空手を習い始めて2年目は、週4回練習しておりましたが、ここまで上手くありませんでした。上達ぶりが恐ろしいくらい速いです。
「私の教え方が良いのだ」という事で、無理矢理結論付ける私(笑)。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館はおじさん達の世界

2019年03月14日 22時40分48秒 | 空手
3月13日 水曜日 公民館はおじさん達の世界

というのは、うちの会だけであろうか?
空手の世界では、普通の道場では中年の練習生が花盛りであります。
仕事も落ち着き、子育ても落ち着き、時間の余裕が出始めた頃に、子供の時からのあこがれであった格闘技の習い事を始める方が多い(注:柔道は別)。
ブルース・リーになりたい。
ベニー・ユキーデになりたい(←古い)。
空手バカ一代に憧れた。
以上私の子供時代の夢です(笑)。プロ野球に全く興味の無い男の子であった。
そしてこの中年オジサンたちは、中々辞めないのです。若い人や子供たちは、コロコロ辞めていくのはある意味仕方がないのかもしれない。いろんな可能性を試していくのが若い人の特権ですから。しかしオジサンは辞めない。しぶとく続ける方が多いのである。
サラリーマンはある意味我慢強いのだ。
本日は中年N井さん・Y本さん・私の3名であった。この3名も上に記した通りで、どっぷり嵌ってしまっております。
さてさて本日の練習メニューは、のっけからミット打ちであった。しかも私は持たず、N井さんY本さんが交互に持たれてました。ミットの持ち手は、コンビネーションを考えて指示しないといけないので、コンビの組み立ての脳トレになるからです。
「次は・・・えーっと、何しようかな?」
皆さん頭を絞っております(笑)。逆に私は・・・、
♪楽ちん楽ちん~とはいかない。
指示に合わせて隣でシャドーしております。ミットのお二人は交互に練習ですが、私の場合は休憩無し。逆にしんどかったー!
これを、「パンチのみ」「蹴りのみ」「全部」と8ラウンドこなしました。皆さん結構ヘトヘトになっております。私も連続シャドーでへとへとになった(笑)。

後半は前々回の続きで、「ローキックのディフェンス」に特化して練習しました。
カットの反復練習・ヒットポイントをずらす方法などを、交代で延々とやっております。しかしまあN井さんの運動神経の良い事。この人は複数作業を同時にこなせれる人です。私とY本さんは、「反復練習で上達する」タイプなので、二人で「羨ましい!」と唸っておりました。
最後は蹴り限定のスパーリング。この時Y本さんの突き上げる前蹴りを食らう所であった。
目の前を風圧があ~。おっそろしい!
段々気が抜けなくなってきております。やられるのも時間の問題になってきました。
オジサン達は時間ギリギリまで、どっしんばったん練習して良い汗掻いております。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験が終わった中学柔道部員

2019年03月13日 22時34分44秒 | 柔道の練習日記
3月12日 火曜日 受験が終わった中学柔道部員

前回は2年生を除いて一人もいなかったのですが、今回中学生がワラワラ参加しておりました。
高校受験が終わったそうです。拍手!パチパチパチ!
何人かに聞いてみたのだが皆笑顔(笑)。その中で一人は、
「いやあ、自己採点したらマジでやばくて、〇点しか取れなかったです」
おいおい、笑顔で言う事なのか?
柔道部顧問の先生も来ておられたので挨拶をすると、
「合格発表は来週なんですよ」
さぞかし先生も心配だと思います(ホントだよ)。何しろ試験1週間前までうちに練習に来ていたぐらいですから。
「お前ら本気で受験する気あるのかー!」
と色んな先生達に言われておりましたから。
合格して高校生になっても、時々来て俺の練習相手になってほしい。

さて準備運動から寝技乱取りを中学生相手に3本。これまた中学生相手に打ち込み50本。
この後は立ち技乱取りに加わらず、師匠とI瀬先生のチアノーゼ打ち込み(笑)を見学しながら、技の解説をお聞きした。
お二人の先生による、本日の技の解説は・・・「相手の技に耐える際のポイントずらし」
前回内股を掛けられた際に、「おへそを突き出す」防御方法を教えていただいたのですが、今回はそれの応用編を少し習いました。
I瀬先生の場合、「前に突き出す」以外に、「体を(ほんの少し)ひねる」というのがあるとの事。この動きによって相手から受ける「ポイントをずらす」事により、投げられずに耐えれるそうだ。実際師匠の大外を受ける例で、詳しく教えていただいた。
「ほんの数センチ、タイミングよくずらせれば、耐えれるんです」
「この感覚を身に着ける(身に染み込ませる)ためには、ひたすら打ち込みするしかありません」
そうなのだ。地道にコツコツと打ち込みするしかないのである。それが出来なきゃ柔道なんぞやってる意味が無いのだ。
と言いながら、本日も師匠相手に「連続チアノーゼ打ち込み+投げ込み」で、ゲロ吐きそうになりましたー!

師匠はI瀬先生との100本連続打ち込みが終わった後、
「じゃあ次はT岡さんやろうか?」
やはり師匠は化け物だ。
俺より20歳も年上の人に言われて、自信を無くす55歳の私であった。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする