48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

自転車で西尾市を一周した1 山岳ステージ

2014年07月30日 23時56分27秒 | 自転車
7月29日(火) 西尾市市境一周、山岳ステージ

実は本日嫁と子供がいないので・・・羽を伸ばせる!わはははー!
かねてから計画していた、
「西尾市市境に近い道を使って一周する自転車ツーリング」
というものをやってみました。
前々から構想を練ってまして、「一日で出来る誰もやったことが無い記録」というものを考えてまして、先月から具体的なコースの選定に入ってました。
西尾市は隣の岡崎市・安城市・幸田町と非常に入り組んでおります。入り組んだ所はなるべくそれに近い道を走り、ショートカットは出来るだけ避けて、何とか一周してみようと思いました。

私の住む街、西尾市について紹介します。
愛知県西三河地方の三河湾に面した海沿いの街であり、人口は18万人。
主な産業は、自動車工業、農業(抹茶)である。
住民のほとんどは、「神様仏様トヨタ様」を崇め、広大な濃尾平野の東端であり、茶臼山・三ヶ根山、矢作川、三河湾と自然に囲まれた街である(なんのこっちゃ)。

本当は涼しい朝の5時に出るつもりが、家の掃除をやってたら6時半になってしまった。急いで出発点となる善明のサークルKに行く。
さあここでドリンクを買おうと思ったのだが、財布を忘れた事に気が付き、自宅にもう一度帰った。最初から躓いてしまった(笑)。
7時出発!写真は元気な自己撮りです。
簡単にサンドイッチを食べて、グリーンロードを登り始めた、この道は山の中を縫うように走ってるので、傾斜がきつい。
ぜいぜい、1km行かんうちに幸田町の看板が、実はこのグリーンロードは、西尾市と幸田町の山境を縫うように走っております。
とすぐに、西尾市の看板が(笑)。入り組んでますなあ。このグリーンロードの愛好地点の標高は120m~くらいであろうか?まさしくヒルクライムである。15分で登って2分で宮迫の集落に降りた。
降りてすぐに幸田へ抜ける県道の峠まで登る。またもやヒルクライムだ。この坂は立ち漕ぎでも無理なので、押し歩きである。
ようやく峠の写真。この写真を撮ってすぐに宮迫に下って、東側の三ヶ根に向かう峠を越える。またもやヒルクライム。もうこの時は足がパンパン。
市境の写真です。通り過ぎてから撮ったので反対側(笑)。ここから一旦三ヶ根の逆川から三ヶ根に向かう林道に入る。
一応舗装されており、谷あいにぽつんぽつんと家はあるが、必死でヒルクライム。
ぜいぜい。出発してからずっと上がったり下がったりじゃんかー。
坂道の上から下の家を見る。ここの標高は166mという表示があった。この後500mほどで登山道入り口があり、ここからは自転車を担ぎで登ります。
タオルを3枚重ねて肩に当て、三角フレームに肩を入れて担ぐ。担ぎはMTB以来久しぶりです。
100m登って後悔した。肩が痛い(笑)。50m担いで登っては休憩し、50m担いで登っては休憩する。尺取虫登山である。
もうダメ、限界!

自転車を置いて登山道に寝転がった。汗がぽたぽた落ちる。自分のやってる事に意味あんのかなあ。やめとけば良かったー、と後悔する。
5分後もう一度担いで登り始める。登山道は確か1.2kmほどだから、もう少しかな?
と思ってたら、
どわー!倒木だあ!これをどうやって越えろちゅうねん!
しばし思案。一旦右側の小川に降りてから、再び登山道に戻ろうとしたが、小川で滑って転んで泥まみれ。ぐちゃぐちゃになってしまった。もうヤダ。
顔やヘルメットの間から汗がぽたぽた落ちる。最後に石畳の坂になり、三ヶ根スカイラインの道に出た。
やっと終わった・・・。

閉店した喫茶店の所から海を見て、そのままお寺境内の中に入り、お参りをした。
この境内を奥に進んで行くと、確か蒲郡形原に抜ける林道が、地図には乗ってるはずなのだが・・・どこだ??
うろうろしてると、南下する林道を発見!
でも林道というより登山道だな。岩がゴロゴロしてるから乗らずに押して下ろう。3kmとあるけど、途中から舗装されてる事を期待。
ここからは下りだし楽だあー!
・・・・・
こんな安易な事を考えていた私がバカでした。
下って行くにつれて、段々道が荒れてきた。500mも行くと、背丈ほどもある草がぼうぼうで、道が見えなくなった。
道はどこだあ!
目の前の草を自転車で押し倒しながら無理やり進む。手足に蜘蛛の巣が纏わりつく。
まずいよこれ。道から外れても気が付かないよ。遭難やんかー。
左右の木の位置からかろうじて道と思える草をかき分けて、少しずつ下って行く。途中から薮漕ぎに似てきた。自転車のチェーンに枝が絡んで動かなくなる。
薮蚊が手足に張り付く。かゆい~!これはある意味さっきの担ぎよりきつい・・・というよりエグい。
数百メートル進んだ所で、前からエンジンの音が聞こえ、目の前からバイクが飛び出した!
「わああ、驚かせてごめんなさい!」
林道走りをしてるオフロードバイクのライダーであった。
こんな薮漕ぎ登山道を自転車で下ってる私も私だが、バイクで登ってる兄ちゃんも兄ちゃんだ。バカが二人三ヶ根山の山中で出会いました(笑)。
登山道に入ってから1時間後、距離にして2kmぐらい下った所で、ようやく雑草が少なくなり普通の林道らしくなってきた。10分ほどで小さな集落に出て、国道に出ました。
丘陵地帯で道に迷い、「こどもの国」横を通って日産マリーナに出るつもりが、なんと蒲郡の形原集落のど真ん中に出てしまった。
仕方がない、県道を通って西尾市幡豆町にある日産マリーナに着いた。到着時刻午前9時半。
ここまでが山岳ステージ(笑)。正確に言うならば、担ぎ&薮漕ぎステージですな。
地図を掲げるとこんな具合です。ここから海岸線を西に行くのですが、景色が良いコースなので楽しみです。

次回、「3分で行ける距離を30分かけていく地獄の干拓地、終り無き海岸線!」
乞うご期待!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲郡で夜ランニング

2014年07月29日 05時49分20秒 | ジョギング
7月28日 ナイトラン蒲郡編

今日も5時起きで早朝ジョギング。裏山を走る。
アレルギーで寝込んでいた1週間以外は、今月結構走っております。ただし暑くて距離が稼げません。1回の距離は平均で4km、長くても9kmまでで終わってます。
それ以上は無理(笑)。

さて仕事を終えてから、蒲郡に行ってきました。空手の先生達とのミーティングです。
先日私が「やりたい!」と言っていた、突発的日曜日練習会についての、具体的な話でした。
何故か途中で仮装マラソンのバカ話になり、来シーズンの新作の仮装(?)について、意見をお聞きして・・・
パジャマで枕を持って走るのはどうです?」
点滴持って走る患者はどうだあ!」(←今年の小布施見にマラソンでいたらしい、先にやられたー!
「安全第一のヘルメットに、蛍光のチョッキ・光る誘導棒で、交通整理のオジサンはどうですかー!」
「農民の仮装は、次は鎌から鍬にバージョンアップします!
・・・って真面目な話はどこ行ったんじゃあ!

夜の11時までこんな話を延々としていたのだが(←バカ話はほとんど私一人であった)、さぞかしA代表とM先生は呆れかえっていた事であろう。
「こんな奴に初段を認可したのは間違いだった」
と取り消しになったらどうしよう。

さてせっかく蒲郡に来た事でもあるし、
「ミーティングの後、夜の蒲郡を走ってみよう」
と考え、ラン用のウエストポーチとランニングシューズ用意してきました。
ミーティングが終わって、走りに行こうとする私を見て、代表曰く、
「・・・まさか今から走るんですか?・・・」と完全に呆れていた(笑)。
M先生も呆れてた。

車はアピタの南側の広い埠頭に停めて、そこから走りました。海の写真を撮ろうとしたのですが・・・月明りも無く真っ黒(笑)。やはり夜の海ってのは、イルミネーションが無いと、ただの真っ暗ら平原ですね。
埠頭から裏道でエディオンの横に出て、竹島の海岸沿いから三谷水産高校・ドミーとなるべく海岸沿いを走り、星越海岸から海浜緑地まで行く。
「こんな夜遅く走ってる人はいないだろう」
と思っていたのですが、星越海岸で一人いました(笑)。
同じコースを戻って、家に帰ったのが12時半であった。往復やく1時間。
星越海岸で夜の海を見ていたカップルの皆さん。邪魔してすいません。
写真は蒲郡駅前のヨットです。この下にもカップルがいて邪魔してしまった。

中年オヤジは、モテる若い奴が嫌いです(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は濡れ雑巾(柔道編)

2014年07月28日 23時47分41秒 | 柔道の練習日記
7月26日 土曜日 柔道の練習日

朝5時に早起きして、日の出とともに30分山を走った。暑いけど日差しが無いので、昼間に比べれば格段に走り易いです。

♪陽が昇る 真っ赤な陽が昇る~

笛吹き童子のエンディング・テーマソングである。思い出したら、このメロディが頭をぐるぐる駆け回り始めた。今日のラン・ミュージックは笛吹き童子であった(笑)。トホホ。

会社から転がるように家に帰り、晩飯の蕎麦を2分でかき込んでから、H坂教室に行く。
今日のオヤジのテーマは、「熱中症で倒れない(笑)」
何しろ着替えてる最中から、汗がぽたぽた。只でさえ重い柔道が、汗でだんだん重たくなって行く。窓という窓・ドアというドアを開けっ放しにしている武道場も、風が無いのでサウナみたいだ。
こんな所で稽古したら、スタミナつくだろうなあ。そんでもって痩せるだろうなあ。

今日の一般部は、4名の先生、3名の中学生、少年部からの延長小学生2名、オヤジ・・・という陣容であった。
「中学生、準備運動の音頭とって」と言うが、皆シャイで小さな声しか出てない。
前回も書いたのだが、今時の中学生は真面目なのだが元気が無い。
その準備運動が終わった時点でしんどい。あかん、これ熱中症になるぞ。水分補給せんとあかん。ギンギンに凍らせたペットボトル2本持ってきて良かったー。
「N先生、もう準備運動の段階でしんどいです」
「僕も汗が止まりません」
先生も仕事帰りに大変である。

汗だくに打ち込みが終わり、乱取り突入。
正直に言うと、本日やる気が出ません。情けないと思うのですが、暑くてだるくて体が動きません。でも横を見ると元気なI先生が、叫びながら乱取りに突入。
「お願いします!でやああー!」
声が道場内に響き渡る。いかんいかん、俺もI先生を見習わなければいかん。元気出せよオヤジ。
と喝入れながら一人目は中学生であった。オジサン連中(主に私なのだが)バテてる中で、中学生は元気です。でも中学生に負けたら名折れなので、こっちも全力で・・・暑くて息が続かん。
ちょこまか動くなー!オジサンついて行けんぞー!振り回すな―!
強引に捕まえて投げる・・・がかわされた。いかんいかん焦ってはいかん。右に崩して足払いを掛け、反対側に投げる・・・ようやく決まった。

2人目中学生、3人目中学生。
4人目にN先生と。
最初は気合が入ってるので、N先生の投げも必死に耐えていたのだが、スタミナが切れてきたら、天井を連続してみるようになった。
組手争いも必死に切られないよう取られないようにしていたのですが、スタミナが切れてくると組負けするようになってくる。すると簡単に崩されてしまう。
いかん、組手で力を無駄に使ってる。自分で自分の首を絞めとるわ。
と自分の下手さ加減に気がついた時点でタイムアップ。
ぜいぜい、柔道着が重たい。汗でぐっしょり。

5本目小学生。6本目は再びN先生にお願いする。
先程の反省を生かして、引手は相手の肘の所を持ち、手首を反して力を入れなくてもコントロールできるように・・・どわあああ、手首に柔道着を巻かれて動けんようにされてしまったー!
こんな手もあったのかあー!(ブログを読み返してみたら、過去にあった。忘れてるだけ)
以前O先生に教えていただいた、手首の返し・手首の反りなどを使ってみようとしたのですが、全く不十分で、この回も4回投げられた(笑)。
やはり柔道は難しい。ホント難しいと思います。
「先生、後半はバテてしまいました」と言うと、
「でも毎回やる度に、やりにくくなってますよ」
と言って下さる。やはりN先生も優しいです。

今日の練習は、技術の確認と言うより、オヤジのスタミナ練習であった。終わった時点で足がふらふらであった。息上げ稽古としてはとても良かったが、下手糞ながらも、いつも考えながらする乱取りが、力任せになってしまったのがダメな所である。
先日はボロ雑巾になったが、本日は濡れ雑巾になった(笑)。

家に帰って冷蔵庫を開けたら・・・ビールが無い!
「柔道の練習の後は、ビール!絶対にビール!」
と決めていたのだが・・・今日は我慢しよう・・・うううう、がまんできん!
結局コンビニまで行ってきた(笑)。 私はビールの為に稽古しております。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手の先生になるには、どうすれば良いのか?

2014年07月25日 23時49分29秒 | 空手
7月24日 空手の練習日

子供は夏休み。家でのんびり漫画でも見たいらしいのだが、そこを無理やり引っぺがして、久しぶりに空手の道場に連れて行った。
ちょうど少年部が終わる頃に会場入り。子供達の「バイバイ!」の声と共に一般部の開始です。

本日の参加者は、A先生、mcさん、私、バカ息子、遅れてK藤さんの5名。

最初はいつも通りの移動の形を全部。
それが終わった後、A先生うちの息子に曰く
「練習のリクエストある?」
「第一の基本を久しぶりに・・・」
という事で、うちの子供のリクエスト通り、基本の形を最初からおさらい。
息子、かなり忘れております(笑)。まあ1年振りなので仕方がないかー。

自分で言うのも何ですが、ここ半年の昇段試験に絡んで、形を全部一通り理屈を考えながらやっておりました。私の形稽古の基礎は、前の流派の三河本部で、3年間マンツーマンで教えて下さったI貝先生の指導で出来たものです。
「この形にはこういう理由があるんだよー」という事を教えてくださいました。その時は、「へえー、そうなのか」
と感心するくらいの興味しかなかったのですが、今更ながらI貝先生の教えは非常に役に立っております。
柔道のI瀬先生も、
「T岡さん、(柔道の)形には、基本的なものが全て凝縮されてるんですよ。僕も年取ってようやくわかり始めてきました」
と言われておりましたが、私も最近その気持ちが少しだけわかる年頃になりました(笑)。
年取ってわかる形の重要さ」・・・詠み人知らず
・・・・・・
話が外れてしまった。
日新会の形は、私やA代表が昔習った旧流派のそれを発展させたものですが、将来教える立場になるのなら、
「もう少し自分なりに理論づけしないといかん」と、
思う事しきりです。
極端な体重移動をやめて、腰の切れを重視するのなら、形の中でそれをどう表していくのか・・・まず自分が出来んとあかんわなあ(笑)。考えながら練習練習!

その後はいわゆるサバキの基本稽古。
「前蹴りを下段払いで流す(引っ掛ける)→ 相手に蹴り足にローキック → 返す刀で反対側のハイキック」
色帯の頃に習った基本稽古です。サバキ系の空手の流派ではよくやっております。
個人的には、
「前蹴りを下段払いで流す(引っ掛ける)→ 相手の軸足を蹴る(刈る)」
のパターンが好きなのですが(笑)。
柔道をされてる方なら、
「前蹴りを下段払いで流す(引っ掛ける)→ 踏み込んで大外」
いいですなあー。このパターン使えます。
前の所で習ったのは、「→踏み込んで裏投げ」でしたが、難しい投げを行うよりも、ドーンとぶち当たって大外のほうが確実に倒せると思います。

というサバキの基本で時間切れ・本日の練習は終了しましたー。

話が外れますが(笑)、
7年かかって(←かかりすぎだ、笑)ようやく黒帯になったこの後の目標は、
①弐段を目指す。
②空手の先生(指導者)を目指す。
③道場を開く。
と3つの目標を持とうと思ってます。
これから当分の間は先生の修行をします。上級者の指導なんてとてもとても出来ませんが、子供達や初級~ぐらいは教える事が出来るように、勉強せんとあかんです。

帰り際に代表と話をしたのですが、新しくいくつかの事を始めようと思います。
まずは「不定期開催 日曜道場」の開催。
月1回を目安に、現在の練習場で日曜日に練習会を開こうと思ってます。ちょっとでも稽古日や活動を増やす算段です。

私は練習というものは、「毎週同じ曜日・時間に行わなければならない」と思い込んでました。
が実際仕事があるとそれは不可能です。
西三河柔道協会では、不定期で「オヤジ練習会」なるものが開かれてるそうです。
「おお!これは良いアイデアだ!」
で真似をしようと(笑)。
ただし不定期なので、事前の告知を徹底しなければいけませんね。ホームページだけではなく、チラシを会員に配るなど、1ヵ月前ぐらいからアピールする必要があります。
早ければ8月後半から、遅くても9月くらいから月に1回開催したいと考えてます。
稽古内容は・・・これが問題(笑)。昔の練習ノートを開いて、現在メニューを考えてます。
まあ、私の先生修行の一つとして皆さん付き合って下さい(笑)。
決まり次第告知しますので、よろしくお願いします。

という事を代表と話をしていたら、横で子供が、
「ええー、お父さんが空手の先生???」
と疑いの眼差しで見られた。
お前なあ、柔道は弱っちいけど、こっちは長いから、ちょっとぐらいは教えれるぞ。
年数は長いけど、空手もあんまり強くない・・・
それを言うなあー!

怪我を抱えても頑張ってる中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はボロ雑巾(柔道編)

2014年07月24日 00時36分01秒 | 柔道の練習日記
7月22日 柔道の練習日

朝起きたら左眼の痛みは、(患部を触らない限り)全く無くなった。
ひゃっほー!痛みが無いのってこんなに嬉しいんだー!
視力は・・・100%回復してはいません。まだボヤけてますが、昨日からは久しぶりに自転車通勤してます。眼もかすかに腫れておりますが、早く視力が回復してほしいですね。
健康って幸せだねー。

さて早朝4時半に起床し、5時から1時間走った。新聞配達のバイク以外は全く走ってない。
写真は近所の碧南と蒲郡を結ぶ県道です。産業道路なので普段はトラックがガンガン走ってるのですが、本日はセンターラインの上で3分ほどジョグ (笑)。
道のど真ん中は気持ちええですなあ(笑)。
私の死んだ父親は、若い頃(多分昭和30年頃)に大阪の御堂筋のど真ん中で、立ちションをした事がある(と本人に聞いた)。正月に全く車通りが無い早朝にやったそうだ。アホだ。

オハナ接骨院に行き、この3日間すこぶる調子がいい事を先生に報告。
「先生、眼の怪我でこの1週間、柔道・空手・ジョギングは全然せんかったら、左手ほとんど痺れません(笑)。凄く調子がいいです!」
「今までやりすぎだったんじゃないですかー」
はい、ごもっともです。
「でも食う量を減らさずに運動しなかったら、2kg太りました(笑)」
という訳で家に帰ってから、もう1回30分山道をダッシュ!
本日の走行距離は13kmであった。これで痩せるかなあ。

夜は柔道の練習です。息子と一緒に参加。
少年部の子供達がワラワラ帰り始め、一般部は・・・今日も少ない(笑)。M先生によると、
「暑くて皆来ない・・・T岡さんはよく練習に来ますねえ」
あのー(笑)。
私と子供達とT先生・出稽古に来られたY先生で準備体操。柔軟、受け身と続き、寝技乱取り2本。風が全く通らないので、武道場はどんよりした空気がうごめいてる。汗が噴き出す。
M先生の言われるとおりだわ、寝技で子供の相手してるだけでドロドロ。
打ち込みの途中から、I先生Y先生が加わる。打ち込みは子供相手ですが、内股と大外をメイン行う。
相手が子供でもきちんと「携帯電話と腕時計」の位置になってるか?
軸足がベタ足になっていないか?
手前に引き出すような形になってるか?
ゆっくり上記のポイントを確認しながら行う。I師匠に確認していただくのが一番いいのだが、師匠は仕事から駆けつけて準備運動中なので、確認稽古は今度お願いしてみよう。

このくそ暑い武道場で乱取りである(笑)。
1本目はM川先生が相手をして下さった。
「お願いします!」
と叫んで右の釣り手を奥襟に差そうとすると、先生はその手を右の引手で捕まえて下げ、左手で私の襟を掴んでくる。
とにかく釣り手を下げられると何も出来ん。その態勢から投げられてジ・エンド。
順序立てて記すと、ケンカ四つで・・・
①私が右手でM川先生の奥衿を取りに行く。
②奥衿を取る前に、私の右手の袖を、M川先生は右手で掴み、一気に下に押し下げる。
③下に押し下げられ、前屈みになった私の襟を、M川先生は左手(釣手)で掴む。
④間髪いれず引き手も取られる。
⑤崩されて投げられる。
⑥天井を見る。
とまあ分解するとこんな順序でしかも圧倒的に速い。
右で奥襟が取りたい・・・でも取りに行くと引手に掴まれて下げられてしまう。ああどないしたらええんじゃあー!
で3回投げられた(笑)。

2本目小学生君相手で、この時点でバテた(笑)。1回休憩。
3本目はY先生に相手をしていただく。
「初段取ったんですって?」
先生まだ取れてません。形試験と筆記試験がまだです
とここで形試験の練習相手・本番での相方のいない事を相談。Y先生曰く、やはり当日試験相手を見つけるより事前に相手を決めて練習した方が良いとの事。うーむ。
8月仕事で時間の空きが取れて来たら、とりあえずはDVDで自主学習して行こう。
と悩みはここまでで、乱取りでは大きなY先生相手に何も出来ず、ボロボロである。汗が噴き出てぽたぽた落ちる。もうスタミナの限界。
4本目は中学生相手で又もや死にました。次のラウンドはもちろん休憩だ(笑)。

5本目からは地獄の乱取りであった。最初相手をしていただいたM川先生と2本連続の乱取り。休憩時間も含めて6分半の長期戦。
先程のように奥襟を掴みに行く釣り手を掴まれ下げられて、そこから良いポジションの釣り手をガッシリ取られて決められてしまう。
どうやったら取られないように出来るんだあー!
という事で、右手を引っ込め取りに行かなくした。これで取れないだろう!ふっふっふ!
が逆に自分も取れない事に気が付いた。取れなかったら技掛けれんだろうがー。俺はアホだ。
「相手に取らせないように自分が取る」という技術が無い。
うーむやはり組手7割だなと感心しながら結局7回投げられた(笑)。
後から考えたら、手を引っ込めて取られないように逃げるのは、指導もんです。M川先生のスピードのある組手よりも先に、良いポジションの組手を作らなければいかん。でもどうやって?

最期のロング乱取でへろへろ。ボロ雑巾のようになった(いつもの事だが)。礼が終わりI先生が、
「ごめんなさいT岡さん、自分の練習ばかりで今日は相手出来ませんでした」
とわざわざ言いに来て下さいました。
・・・うちの先生方は優しいです・・・。

そうそう。プライバシーに関わる事なので書いていいかどうか・・・。
某先生は、聞くところによると本日交通事故に遭い(!)、乗っていた自転車はグシャグシャになったらしい。が、稽古に来ておられた。
「普通は精密検査して、万が一を考えて休むじゃないですかー」
と聞いたところ、
「頭は打たなかったんで(笑)」
との事。
それを聞いていた別の先生も、
「僕も昔交通事故に遭った時、とっさに受け身をとってた(笑)。柔道やってて良かった」
・・・やはりうちの先生方は変だ強い・・・


中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片眼の武道家は・・・無理だ(笑)

2014年07月21日 00時25分02秒 | オッサンの日記
7月15~21日 蜘蛛の糸(芥川オヤジ之介)

7月15日(火)、翌朝起きたら左眼が腫れていた。
「うーむ、蜘蛛の巣を払った時に、傷でもつけたのかなあ?」
まあ仕方がない。ひりひりするが、眼薬を差して何とかなるだろう。
朝接骨院に行き、他の用事を済ませて昼から走ろうと思うが・・・眼が段々腫れてきた。痛くなって来たので、嫁さんに眼科に連れて行ってもらった。
「何か虫のアレルギーのようですねえ」
という事で、専門の薬を3種出していただいた。
虫を払おうとして潰してしまい、虫の成分が目に入って、激烈なアレルギーが出たらしい。
薬をいただいて良かった、これで安心だと思ったら・・・その晩物凄く腫れて、痛くて我慢できなくなってきた。左眼は塞がって見えず。開けても濁って全然見えず。視力ゼロ。
夕方試しに走ってみたが、地面の高さが掴めん。怖くていつもの1.3倍時間がかかった。
もちろん柔道は休んだ。ぐやじい。
わああああ!俺の眼はどうなるんじゃあ!

7月16日(水)
夜中痛くて何度も目が覚める。逆まつ毛が数百本あるような痛さ。眼を開けても痛い、つむっても痛い。右の眼は正常だが、片方だけ開けておくという器用な事は出来ん。
痛くて痛くて鎮痛剤を飲んで誤魔化す。痛みで頭がボーッとなり、何も考えれん。
会社を休んだ。

7月17日(木)
この日は会社を絶対休めない日。嫁さんに無理に連れて行ってもらった。午前中から溜まってる仕事をしたが、昼から腫れてきて激痛。早引けして病院に駆け込む。
新しい薬を出してもらって帰宅。家で死体みたいにゴロゴロしてた。
痛くて寝れない。うとうとするがすぐに起きてしまう。パソコンのラジコでFMを聞きながら痛みを紛らわす。視力は相変わらずゼロ。
痛いなんて普段言わない旦那が言いまくってるので、嫁さんは心配してくれる(笑)。私も我慢強い人間だが、今回は我慢できない。
もちろん空手は休んだ。ぐやじい。

7月18日(金)
痛みは治まらず。鎮痛剤が効いてる時は治まるのだが、切れると激痛。この日も会社を休んだ。仕事は溜まる一方だが仕方がない。会社に行っても目が使えないので何も出来ん。
激痛4日目で少し慣れてきたのか、あちこちのFM局をはしごする余裕が出てきた(笑)。

7月19日(土)
会社を休んで病院に行き診察。ようやく峠を越えたのか、ぼんやり見えるようになってきた。痛みも半分以下になって、頭が少し動くようになった。
激烈な痛みを伴う花粉症みたいだったなあ。
夜にはかなり視力も回復した。

7月20日(日)
視力が7割方(?)回復。嫁さんに送ってもらい会社に行く。前日までの痛みが嘘のように引いた。顔はまだ腫れてはいるが、かなり治まってきた。生活にはほとんど支障無し。
この5日間俺は何してたんだ(笑)。
万が一トラホームなど流行り眼を警戒して、洗濯物は別にし、寝る所も別の部屋に寝ている。現在ソファーに寝ているが、このソファーが物凄くフカフカで、布団より気持ちがいいのだ。
先日から腰痛気味だった腰もあっという間に治り、首の頸椎圧迫で痺れている左手も、痺れの頻度が格段に減ったのだ。眼が悪くなったにも拘らず、他の箇所は格段に治ってきた(笑)。怪我の功名とはこの事ですな。

とまあ虫のおかげで休んだと思ってます。5日間も全く運動・トレーニングしなかった事は、4年前のインフルエンザの時以来ですな。
腫れはまだ引いていないのですが、明日から通常モードに復帰します。もちろん柔道・空手・ジョギングは再開します。

片方の眼が腫れただけで、全く生活能力がゼロになってしまった。
私の好きなアニメ「ヨルムンガント」では、片目の戦闘員バルメさんが、ハンディをものともせず戦っておりますが、実際は不可能です。
ヨルムンガントのバルメさんの戦闘シーンを見たい方は、下の画像をクリックしてね。
火曜日に実際のその眼で走ってみたのですが(←走るなよ)、怖くていつものコースを1.3倍時間がかかった。とにかく高低差が掴めないのだ。
片目では戦えません。特にナイフ戦だと微妙な距離感が掴めなくなると、ほぼ絶望的です。

以前k先生に、極真の某流派に伝わる眼つぶしの技術・・・確かバラ手とか言ってたと・・・違ってたらごめんなさい・・・を簡単に教えていただいた事があるが、確かに指がかすかに触れただけで戦闘不能ですよ。
私はバルメさんにはなれません(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西尾市横断ナイトラン

2014年07月20日 22時13分21秒 | ジョギング
7月14日 月曜日 西尾市夜ラン

仕事の終りに地元西尾市を走って横断してきました。というのは、今月は月刊走行距離を150kmにしたい!という願望があるので、ちょっとの時間でも気張って走らんとあかんです、ハイ。
この冬はマラソン大会を10レース以上走る予定です。夏の走り込みが冬の走力を決定します(と箱根駅伝の関係者も言っております、笑)。
家に帰ってからだと酒を飲んでしまい、結局は走らなくなってしまうので・・・やはり酒は敵ですねえ(笑)。
市の東端の公園に車を停めて、そこから西尾市を横断し帰って来るコース。近くに自宅があるのに何で?って?家に帰ると酒飲んでしまうから(笑)。
車で着替えてペットボトルポーチを装着し、いざ出陣。
県道沿いに西尾市の中心部に走る。ずっと田んぼ道だが・・・おおドミー(スーパー)が現われた。田舎なので電飾が一際目立ちます。
もうちょっと行くと、西尾市役所があり、その正面を走り抜けた。
次の区画には最近できたベルサウォークとか名前のついた巨大ショッピングセンターがあります。開店以来連日の大入りですが、私はまだ2回しか行ったことが無くて・・・あまりの混雑におえっとなりそうなので(笑)。やはり私は田舎者です。
そのまま進み、写真は西尾ドーム・・・ゲームセンターです。ここら辺はパチンコ屋などが多く、あまり環境が・・・。
そのまま南下して市の文化会館から西尾城跡の公園で道に迷った(笑)。西尾城は復元城ですが、ライトアップも何もしてないので、暗くて何も見えん。
迷いながらも駅前に出て東に向かって進み、途中から行きの県道に合流して、公園の駐車場に戻りました。
約1時間45分、14kmの夜間ジョグ。気持ち良かったー!
さて皆さん、このブログは1週間前のモノである。何故1週間もブログを休止し、コメントの返事もしなかったのかと言うと、この後とんでもない悲劇が起こるのだ。

家に帰って車から降りて、母屋に行く途中の事でした。
「わぎゃああ!!」
蜘蛛の巣が顔に絡みついたあ!わあああ!顔の上でうごめいてる!ぎゃあああ!
咄嗟に顔の上の虫らしいものを叩いて逃れる。家に帰ってすぐに風呂に飛び込み、頭やら手足に絡みついた蜘蛛の巣を取り外した。
「はああああ~、えらい目に会ったなあ~」
1時間後、飯を食い酒の飲んでる私の瞼が痛くなった。
「あれ?ゴミでも入ったのかな?」

翌日から1週間以上にわたる地獄が始まった。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初段戦月次5回目は、予想外であった

2014年07月15日 01時36分14秒 | 柔道の月次試験・試合
7月13日 月次初段戦5回目

2月から受け始めた月次初段戦ですが今回5回目。先月は地元用水路の掃除でお休みし、来月は法事のために行けないので、是が非でも本日行かなければいけません。予定が見えないサラリーマンは辛いです。
愛知県の場合、1回4試合で1勝1点、引き分け0.5点、負け0点。1回でも3点取れば合格ライン累積10点。3点以上が無ければ累積13点です。今まで2.5点以上取った事はありません(笑)。大抵後半バテて取りこぼします。
現在8.5点なので、残り4.5点です。単純計算で4勝1引き分けです。これで合ってるのか? 麻雀ではないが、点数計算はややこしい(笑)。
あと3~4回は行かなあかんやろなあ。9~10月くらいには実技試験は終了させたいですね。
というのはそれ以降は、マラソン大会がガンガン入って来るので、予定が組みにくくなります。

今日の受験者は物凄い人数でした。春から中学生が受け始めてる?のが要因ですかね。
荷物を棚にしまい、すぐに受付。その後着替えて貴重品袋を作り準備万全。隅のほうでストレッチをする。どんどんン人が増えて、足の踏み場も無くなった。
狭い中で集合して準備運動が始まり、右左に手足をぶつけながら受け身。前方回転で前の人の足にぶつかり、もうごちゃごちゃ(笑)。
整列して開会式なのですが、会長の仰る新ルールでの運営だそうなので、指導に気をつけなければいけません。前回より新ルール適用だそうですが、前回の6月は受けてないので、どんなものなのか・・・。
まあ何とかなるか。

先に2級戦・1級戦なので、初段戦の受験生は3階剣道場へ移動し待機。そこで周りを見渡すと・・・ほとんどが中学高校生で、一般は米田柔整の名前の人や、〇〇クラブとかの若い人が何人か。中年オジサンは私を含めて3名でした。
今回2級1級も人が多いみたいで、中々初段戦の集合が掛からず、トイレに行って時間つぶし。ようやく呼出しがあったのが10時半ごろであった。
「なになに中学・・・、なになに中学・・・、なになに中学〇〇、西尾平坂教室T岡」
「ハイ!」
ついに呼出しかあ。
集まったメンバーを見て、げげっ!物凄くデカい中学生が・・・。どうやら双子の兄弟で受験されてるようですが(同じ顔の中学生がいた)、どう見ても体重は100kg前後・・・あかん、これは潰される。
他のメンバーは・・・50kg台の小柄な中学生がひとり、他は60kg台のいかにも体育会系の中坊という精悍な顔つきの子達である。全員中学生。
こんなこと言うと怒られるかもしてませんが、まず100kgの中学生は捨て(←最初から諦めるなよ)、小柄な中学生で確実に1勝し、残り2人でどこまでポイント取れるか・・・という戦略に絞りました。この戦略は見事大外れします。

4回の道場に移動し・・・控えのスペースが狭い・・・今回受験者が多いので、待機する場所も狭くて全員座れません。何人か立膝で見てました。
先生が来られ会場を移動し、点呼して試合開始。

「3番〇〇、4番T岡!」
「はい!」
やはり初っ端は100kg君か。体重差25kgかあ・・・負けるよなあ・・・負けたくないなあ。
下手糞なくせして点数なんか計算する俺はバカだー!当たって砕けろだ!一丁行ったらんかい!
「始め!」
「えいやあ!」
組手争いは・・・してこない!じゃあ奥襟掴んで引付け様に小外で転がした。
「技有!」
おおお!行ける!
上から抑え込もうとしたが、100kg引っくり返すの無理(笑)。
待て、の後再度開始。
次も奥襟をすんなり取らせてくれた。
よし、行ける。
引手を引っ張り足を踏み込んで内股に・・・無理だ動かん(笑)。でも相手は警戒してくれた。もう一度引手釣り手踏み込みで内股に行くと見せて、体を預けて(ほとんどボディアタックでした)の小外。
どーん!転んでくれた。
「技有!合わせて1本」
よっしゃ―!取ったぞー!
冷静に考えてみると、相手の中学生君は、体重はあるけど柔道の経験はまだ少ないようです。組手争いも全くありませんでした。今まで秒殺された事は多々ありましたが(ホントいっぱいある)、自分と同等の体重の相手を秒殺した事は初めてです。
諦めてた試合でしたが、まずは1勝1点。

次の試合は小柄な中学生君。
いきなり引手で袖を引っ張ってきた。おお!組手争いかあ。すばしっこくて捕まえにく・・・捕まえた(笑)。奥襟を引付けて体落としで決まった。
「1本!」
今回もほとんど疲れることなく短い時間で試合が終わった。うーむ今まで月次とは違う。相手によってこんなに違うのか。

「2番△△、4番T岡!」
先程待っている間に話をしてた愛想のよい中学生。でも色は黒くて精悍な顔つきをしてます。前の試合を見ていたのか、組手争い発生。奥襟を取らせてくれない。
そんならと、左手で前の襟を取ってから引付けて右で奥襟を取る。
奥襟を掴まれた瞬間、投げを打ってきたので、足払いで返し・・・相手がこけた。
「有効!」
そのまま横四方へ。相手はガッチリ抑え込まれたのを感じて力を抜いてる。なるほど、次の試合へのスタミナ温存だな(笑)。それも戦略。
「やめ!合せて一本!」
よし!これで3勝3点。念願の3点奪取だ!

最後も中学生。相手は腰が引けて取らせてくれない。捕まえても腰が引けて、投げにくい。
うーむ横か後ろに転がすかあ。
と技に入りに来た所を大外刈り。
「一本!それまで!」
よっしゃー!4勝だあ!
今回は相性が良かったのか、全勝させていただきました。中学生君と話をしたのですが、私みたいな背の高い相手と組手争いをあまりした事がないそうです。だから皆すんなり取らせてくれたのかー。
先生から点数の確認があり解散。今回は4試合全勝で4点GETでした。今回は試合時間が短かった事もあって、ほとんど疲れてません。怪我は・・・おしりの筋肉が痛い。
点数票が返って来るまで、しばし会場の隅で見学。
今日初めての2級戦を受けたT君がいた。
「どうだった?」
「えーと、一人腕を骨折して3点でした」
「おお合格じゃん!おめでとう!」
「ありがとうございます」
嬉しいのか始終ニコニコしてました。
初段戦のO君は頭一つ大きい相手に有効を取ってました。凄いなあ。元H坂柔道教室のメンバー、H坂中学柔道部のメンバーは、皆頑張ってます。

点数表を受け取りに行くと、目の前にS先生がおられたので、確認してみた。
「S先生、これで実技試験は終りなんでしょうか?」
「えーと、どれどれ・・・あっ、終りですねえ」
今回の得点で、合計12.5点。実に効率の悪い取り方です。最初に3~4点取っておけば、効率がいいのですが、その分試合を楽しめましたので、良かったと思います。
でもこれで月次が終わってしまうと思うと寂しいですね。勝ったり負けたりを繰り返しましたが、ほぼ同じキャリア・習得度の相手で試合をしてきました。中学生高校生ならいざ知らず、一般の大人でこんな経験はまずできません。楽しかったです。
S先生に、
「形攻守を受講した印を、初段戦カードに転記してもらうよう受付で頼んでみなさい」
と言われたので、そうしていただきました。
残りは筆記テストと形試験です。実はこれが問題。
筆記試験は何とかなるでしょう。全く勉強してませんが(笑)、問題集はあるし新ルールも何とか勉強できます。自分さえコツコツやれば何とかなる事です。

問題は形試験。
昨年私が形試験と練習の相手がいない事を教室で相談したところ、I川先生が、
「私でよければ練習も付き合いますし、試験も出ますよ」
との事で、月次試験の実技試験が終わる夏以降に、練習して秋~冬に受験してみようと考えておりました。
が、I川先生が現在体を悪くされて現在療養中です。ドクターストップがかかった状態です。
「申し訳ないT岡さん。相手をすると言いながら出来ないようになってしまいました」
いえいえ、その気持ちだけでも嬉しいです。
I川先生とは10月の「しまだ大井川リバティフルマラソン」も一緒に出る予定でしたが、先生は残念ながら不参加。さぞかしもどかしい思いを抱いてると思います。
形の練習は・・・I川先生が焼いてくれたDVDがありますので、それを元にうちの子供相手に夏休みぐらいから家で練習します。何だったら形講習を受けるのではなく、付添いのPTAに混じってもう一度見てこようと・・・あっそうか!子供に受けさせりゃいいんだ(笑)。
まあ何とかなるでしょう。出来ないなら出来ないなりの練習方法がある。
形試験は・・・仕方がない、会場で先生方にお願いし、相手を探してもらう一発勝負で(笑)。

その日は昼から子供の部活用のTシャツを買いに、西尾のスポーツデポに行った。偶然空手道場のM先生と、ランニングコーナーで会った。
しばしマラソン談義。
「M先生、無理矢理どこかのマラソン大会に出ましょうよー。申し込んじゃえば、否応なく練習しますよ」
相変わらず強引なオヤジである。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道とは細かい技術の積み重ねであった

2014年07月14日 23時03分37秒 | 柔道の練習日記
7月12日 月次前の柔道の練習

本日は子供が部活で遅くなり練習に行けないので、オヤジが一人寂しく参加です。
実は明日7月13日(日)は、西三河柔道協会の月次試験です。もちろん私も参加予定です
試験前の稽古という事で、怪我だけは厳禁ですわー。

道場に入ったところ、子供達の道場内大会でした。大きさで4つのグループに別れ、元気にやってます。柔軟をしながらしばし見学。道場内大会という事で、PTAのお父さんお母さんもカメラを構えてる人が沢山いましたね。わかります、その気持ち(笑)。
表彰式がありますが、受賞する子は皆ニコニコ。いい顔してます。

さて子供達の授賞式と写真撮影が終わり、一般部が始まる・・・と大人の先生が来ない(汗)。
仕方が無いのでオジサンと中学生二人で準備運動を始める。
「屈伸!いち!に!」
オジサンが声をかけても、中学生は・・・「いち・に・さん・・・」
お前ら声出さんかあ!
うーむ、真面目すぎて覇気が無い元気も無いぞ。

これまたオジサンと中学生と一部小学生で打ち込みをする。
中学生が号令をかけてくれないので、仕方なしにオジサンが掛ける。ホント元気ないぞ中学生・・・真面目なのは認めるが、真面目すぎるぞ。
途中から少年部を指導されていた先生が合流。O先生も仕事帰りで合流し、人数が増えてきた。良かった良かった。

休憩中、中学生T君に、
「明日月次受けるんだろ?」
「ハイ」
「オジサンも会社から電話がかかってこなかったら受けに行くよ(笑)。向うでよろしくー」
彼は小学生時代ずば抜けた強さでしたし、今も非常に真面目に稽古しているので、多分ストレートで2級・1級・初段合格でしょう。
どんどん中学生に抜かれます。それもまた楽しい。

乱取です。
1人目の中学生が前に立った。うーむ声は小さいがやる気は凄いものがありますね。
「お願いします!」
中学生兄弟で出稽古に来ている弟君です。多分1年生だと思いますが、出稽古にほぼ毎回来ております。偉いもんです。
この子はセンスがあって、足癖が悪くてひっかけられる事たびたび。上手いです。
大人の意地で踏ん張ってますが、体重がもう少しあれば、転がされてるかも。
強引に内股・・・失敗した。腰の上に乗ってへん。もっと低く入らんとあかん。

2人目は兄のほう。お兄ちゃんも出稽古に毎回来てます。熱心です。
3人目T君。明日月次2級を初めて受けるそうです。この子は重くて崩せん投げれん(笑)。

4人目はO先生。引手の絞りの仕方をより細かく教えていただきました。先日教えていただいたのは、肘当たりを持って絞ると相手の釣り手をコントロールしやすいというレクチャーでした。今回はその絞る角度について、思いっきり180度絞ると自分の動きも出来ないので、90度くらいにして絞ると、より相手をコントロールしやすいということです。
で実際先生相手に試してみると・・・思いっきり180度絞ると、かえってこちらも手首が裏返った状態なので非常に動きづらい。90度くらいに止めておくと、相手も少し動けますが、こちらも手首の自由度が大きくなり、よりコントロールしやすい。なるほどー。
すいません、説明が下手で(笑)。多分読んでる人わかんないと思う。
「引手の絞りが必要」というのは以前でも教えていただいたのですが、その絞りの度合いも重要になってくる・・・うーむ、柔道ってこういう細かい技術の積み重ねなのか。凄いなあ。
次の乱取りも引き続きO先生のレクチャー+乱取りで稽古をつけていただいた。

最後もう一度中学生と乱取りして仕上げ。本日の乱取り先生相手に2本(レクチャーがあったので実質1本)、中学生4本、休憩1回。怪我は無し(良かったー!)。

帰り際に、F川先生より、
「T岡さん明日は受けるの?」
ハイ、その予定です。
「君ならすぐだろう?」
いやあ先生、苦労してます。同じ体格の高校生だと勝てません。情けないですねー。
「昔は一本か技ありしかなかったんだから(笑)。頑張れ頑張れ!」
皆さん応援してくださいます。ありがたいです。

明日の月次頑張ります!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒帯になりました(空手編)

2014年07月12日 00時26分24秒 | 空手の昇級・昇段試験
7月10日 黒帯になりました(空手編)

今日は台風です(笑)。
家の畑は大丈夫かなあ?消防署の方や警察が、地元の溜池や河川を見張っております。私も後で見に行きます。
早々に仕事を切り上げ会社から出ると、雨は小降りです。
うーむ、和歌山に再上陸したとかラジオで言ってるが、風も雨も大したことが無い。大分勢力が弱まってるのであろうか。

仕事場から蒲郡までの道も混んではおらず、すんなり稽古場に行けました。
台風直撃コース上にもかかわらず、蒲郡市の「生きがいセンター」は各種サークルの稽古・練習・講座で駐車場はいっぱい。どこも中止していないようです。

建物に入ると、遠くから子供達の「せい!」という元気な声が。おおお、今日も頑張ってるなあ。稽古場に入ると、何故か床にはブルーシートが敷いてあり、その上で子供達は稽古してました。
???
「次は〇〇君の試割りです!」
「押忍!」
はあ~なるほど、地元の祭りの演武に参加する子供達の練習です。どうやら本番の時は、屋外の地面にブルーシートを敷いて、そこでやるらしい。子供達頑張れー。

さて着替えて少年部の最後の挨拶に参加。
道場訓を皆で唱え、最後の礼をする前に、
「T岡さん」
と呼び出されました。
じゃーん!そうです、黒帯の授与式(んな大したもんではないが)でした。やったー!
「T岡××、印可状。~~~を授与する」(途中省略)
代表に賞状と帯をいただきました。
帯にはなんと、私の名前とうちの会の刺繍入り。おおおお!
A代表曰く、
「御本人よりも授与する私が緊張しましたよー。早速着けてみてください」
帯の封を切って着けてみる。
真新しい帯なのでまだ固い。結び目もまだしっくりこないけど、これからガンガン稽古して、よれよれになるまで使います。
「早くよれよれになりたいなあ」と言うと、K藤さんが、
「わざとゴシゴシこすって古びたように見せる人もいるらしいですねー」
わははは、私も聞いたことある。
黒帯一般デビューは、9月の「安城5時間耐久マラソン」を予定してます・・・って、
仮装デビューかい!(←1人で突っ込む)・・・どこかの空手のオープントーナメント壮年の部にでも出ろよ(笑)。

7年にわたって、文字通り血の滲む努力をしてきました。これについては謙遜しません、えへんえへん!・・・ただし努力が成果として出てるかどうかは疑問です(笑)。
古い思い出話で申し訳ないのですが・・・
7年前にインターネットで道場を捜し、岡崎に本拠のあるフルコンタクト空手の流派の幸田町の道場に見学に行ったのが始まりでした。入ってすぐにIyo師匠に組手をさせられ、ボロボロになりながらもあまりの楽しさにのめり込んでしまいました。
半年後に先輩のAさん(今のA代表)にお願いして三河本部に出稽古に連れてってもらい、それからは幸田支部・本部月曜・本部木曜その他あちこちの支部に顔を出して稽古。週4回は稽古していました。今更ながらよく体が持ったなと思います。
道場に行かない日は、
「基礎体力を鍛えるんじゃあー!」
と山をひたすら走ってました・・・これは今も変わらん(笑)。
3年前に流派内のゴタゴタで辞めたのですが、A代表の日新会(当時の名称はフルコンタクト空手蒲郡三谷道場)に参加して良かったと思います。
「あのまま続けてたら、もっと早く取れてたやん」
と言われる方もいました。確かにそうかもしれません。
でも今の日新会の技術的なレベルは、昔のより遥かに上を行くレベルだと思ってますし、帯の価値も遜色ないと自負しております。
私は日新会で黒帯になった事を誇りに思っております。
とまあ好き勝手な事を書いておりますが、日新会黒帯第一号なので許して許して。

さてこの次に目指すのは、目先では柔道の初段ですが、こちらはコツコツと積み重ねる以外は方法は無いので、亀のような歩みで行くしかありませんです。一生懸命やれば何とかなるでしょう。まずは目の前の月次。

空手のほうは何年先になるかわかりませんが、弐段を目指します!
と言っても、初段の審査規定ですら、会が出来て3年でようやくスタートした段階ですので、弐段の技術体系・審査規定などが出来るのは遙か先でしょう。
でもまあそれぐらいゆっくりのほうが、私の上達のスピードに合ってるかもしれません。
とまあ大風呂敷を広げておきます(笑)。10年計画。

柔道の弐段は・・・まず難しい・・・というかむっちゃ難しいらしい。
H坂教室の御大K先生にお聞きしたのですが、柔道の場合は、
「初段は真面目に練習すれば、中学の柔道部員が卒業までに取れるレベル」
「弐段は中学~高校と続けてる柔道部員が取れるか取れないかのレベル」
この初段と弐段との間には、深い深いグランドキャニオンのような谷が(笑)。K先生曰く、
「柔道の初段は、そこからがスタートだと考えてね」
ふーむなるほど。
中高年で柔道を始められた方のほとんどが、初段止まりみたいです。
ごく少数ですが弐段になった方がおられますね。おそらく凄い努力と練習をされてると思います。無条件で尊敬します。

空手の場合は(流派にもよりますが)初段と弐段の差がそれほどではありません(逆にフルコンの場合、初段のハードルが高すぎるきらいもあります)。
空手の場合は多少ですが蓄積もありますので、まだこちらのほうが可能性がある(笑)。
でも弐段は二十人組手なのかなあ。それもきっついなあ、無理かもしれん・・・いかん、段々気が弱くなってきた(笑)。

でも良かった良かった、合格してて。
うちの嫁は口が悪く、先日も、
「審査が終わってから4週間たつのに、合否の発表が無いなんて、不合格とちがうの?」
「そっ、そんな事は無い、不合格ならもう発表されてるはずだー(心臓ドキドキ)」
「いや、A先生もM先生も『不合格だけど、あの人年上だから言いにくいなあ』って思ってるに違いない」
「うぎゃああああ!」
皆さんうちの鬼嫁を何とかしてください。

すいません、話が脱線しました。
本日一般部の参加者は、A先生・M先生・K藤さん・新人mcさん・私の5名。
移動の形を一通り行い次は本格的な移動稽古。今日は久しぶりに中段・上段蹴りの移動稽古でした。普通に蹴るのではなく、一旦スイッチしてから逆足で蹴る。
最近スイッチしての蹴りの練習をよくしているので、ようやくバランスを崩さずに蹴りを出来るようになってきました。実にスイッチは難しい。
写真のように、こんな感じです(笑)。

最後はローキックの基礎の勉強。
①狙う位置は膝上10センチぐらい。
②当てる箇所はすねの真ん中。
③足先の方向は反対側の相手の肩口。
④軸足は曲げておく。
それぞれのポイントに理屈がありますが、今回はカット(笑)。今度書きます。
久しぶりにサイドにステップしてからのローキックを練習しました。何とか覚えてました。
という訳で本日の練習は終了!

帰り際におめでとうの言葉を受けました。ありがとうございました。
その際に仮装デビューの話をしていて、黒帯仮装デビューは安城5時間耐久マラソンではなく、その2週間前の「サイクルマラソン鳥羽志摩線95km」であった事を思い出した。
黒帯デビューの大会は、自転車レースです(笑)。あほかあ。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脱水症状になる」という夏の言い訳

2014年07月11日 00時10分31秒 | 柔道の練習日記
7月8日 火曜日 柔道の練習日

朝オハナ接骨院に行き、首の牽引をしていただく。この2日間左手の痺れが激しいと同時に肩凝りも激しく、徹底的にマッサージしていただいた。終わった後、首が嘘のように軽くなりました。
マッサージの途中先生と、
「格闘技をやってる人間は、いかに球技が下手糞であるか?」
というテーマで話をしておりました。もちろん先生も私も球技は下手糞です(笑)。

接骨院から帰って、嫁と近所の「平原の滝」林道コースを走りに行きました。今日から猛暑。これも台風の影響で、暖かい空気が南から来たせいでしょうか?しかも湿気が凄くて蒸し暑い。
走るのどうしようかな?やめようかな・・・脱水症状になりそうだなあ。
あほかあ!先日のブログに「時間が無いという言い訳は、負け犬!」とスローガンを掲げたのは、どこのどいつじゃあ!(→俺)
結局嫁と累積高低差300~mの5kmコースを、1時間20分かけて2往復しました。途中で脱水症状になりかけでしたが、飲んだ水は1リットル。家に帰ってスイカの小玉を半分食べ、ようやく落ち着きました。はああああ~しんどかった。

夜は柔道の練習。
行く前から心の中では、「行きたくない行きたくない!」全開モード。こんな暑い日は行くのは間違いだと思います・・・って又弱気モードが出た~!
いい加減暑さを言い訳にするのはやめい!
子供を連れて柔道場に入るやいなや、いきなり先生が、
「暑いですねえ。こんな日に稽古するのはダメですよ。体を壊します(笑)」
私もそう思います(笑)。
暑い・・・暑すぎる。柔軟してる段階で汗が噴き出ます。前回り受け身をして、子供達と中学生相手に寝技乱取り。この段階で汗で柔道着が重くなる。
もし柔道を知らない人が、夜な夜な体育館で男同士が組んずほぐれずの寝技の練習を見たら、
「この人達変態!」
と思うでしょうね。
全員男ばっかりで汗だくでゴロゴロ。押し倒してゴロゴロ。上になったり下になったりゴロゴロ。

打ち込みでもI先生が、
「暑くて練習する環境じゃないよー」
と言っておりましたが、一番熱心なのがI先生です。
今日も中学生相手に内股の打ち込み。一つ一つ確認しながらゆっくり打ち込む・・・が、
「T岡さん、ベタ足になってます」
しまった!足が。I先生の的確なアドバイスでした(笑)。

乱取りは中学3名、先生2名と行いましたが、さすがに先生相手には内股を掛けるどころか引き付ける事も出来ず(笑)、逆に内股で投げられました。わははは。
途中休憩中に話をしたのですが、中1のT君は次の日曜日に月次を受けるそうです。パチパチ。
「おお、君なら2級1級はストレートだな(実際むちゃ強い)。9月の初段戦はオジサンと一緒のグループになるかもしれんねー」
そうです、中1のT君は、体重が私と5~6kgしか違わないのです(笑)。時々乱取りで振り回されてます。あと1年したら勝てなくなるでしょう。

残りを中学生2名と連続で乱取りし、下手くそな内股で一人をこかして(投げるまで行ってません)、何とか息絶え絶え本日の練習は終了。
小まめにペットボトルの氷水を飲んでいたので、ばてることはありませんでした。

うちの子供と寝技乱取りをした際に、引込んだら子供が手首をついて痛めたみたいです。腫れは無いので大丈夫みたいですが、準備運動と柔軟をもっと真剣にやっておけば・・・と思いました。ストレッチは重要ですね。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最強の仮装ランナー

2014年07月09日 23時59分14秒 | ジョギング
7月6日 日曜日 炎天下ジョグ

今日は午後から隣町の蒲郡市の形原中学に、家族で用事があったので行ってきました。
最初は車で行く予定でしたが、
「健康のため自転車で行こう!」
という事になり、用事1時間往復3時間・・・まあ非効率だが健康のためにいいか。

何故かわからぬが嫁だけは車で行くことになり、自転車は私と息子。形原中学の駐車場で落ち合う事になった。
蒲郡市の形原中学に行くのは初めてだが、大半のコースはよく通る道なので地図はいらない。が西尾から三ヶ根に抜ける峠道で、とんでもない目に会った。
この峠道は産業道路で交通量が多いのだが、路肩が全く無く、大型車の横を通るには非常に危険である。でいつもは歩道を走ってます。
この日も歩道を走っていたのだが、この歩道は草刈りを全然しておらず、横の土手から草がぼうぼう。自転車で無理やり強引に押し倒しながら進んでいるのだが、前を行く子供の悲鳴が聞こえた。
「いてててて!」
「どうした!何があった?」
私も草に突っ込んだ。
「いてて!何じゃこりゃあ!」
背に高さほどある雑草に混じって、棘のある棘の蔓が・・・。
「お父さん、手から血が出てきた。前進不可能だよ」
「いかん!このままだと敗北だ。転進!」
ああ帝国海軍の栄光はどこに?敵を目の前にしての転進であった・・・。
とまあ面白おかしく書いておりますが(笑)、峠の登り坂40mぐらいが棘道になっており、タイヤのパンクの危険性もあるので、一旦車道に出て、自転車を押し歩きしました。
薮漕ぎ自転車ってのは、皆やらんでしょうかね(笑)。私は顎を切り血が滲んでました。
約15kmを50分で着いた。
中学で嫁と落ち合い、嫁と子供は用事行き私は車でお留守番・・・車で寝てようかと思ったが、時間がもったいないので形原から西浦まで走った。
時間がもったいない・・・先日の事ですが私の尊敬する武井壮さんの「沖縄マスターズ大会」400mリレー世界記録挑戦の練習風景の動画を見ていて、そこでのセリフに打ちのめされました。
「毎日仕事終わって、一旦家に戻ってソファーに座っちゃうと、もういいじゃない今日はって・・・そいつとの闘いだね。そいつをいかにして叩きのめして、ジャージを着て外に出るか
「時間が無いとか言いたくねえだろう・・・男だから」
ガーン!俺って言い訳ばかりしてるやん!
「足が攣ったので柔道の練習は休もう」
「仕事で疲れたので今回はパス」
「行っても30分しか練習できないから、空手は休もう」
「寒いから走るのやめ」
・・・俺って意志が弱いなあ。情けない情けない。
という訳で、先月から時間の隙間を見つけては、30分でもいいから走るようにしてます。

名鉄蒲郡線に沿って南下し、西浦半島の先端まで走る。このコースは自転車では何度か走りましたが、ジョグは初めてです。
先端の西浦には温泉があり、近くの西浦漁港は沿岸漁業の港で、干物や魚介類が有名です。道自体は古くて集落を縫うように走っているので、狭くて走りにくいです。
写真は漁港。早朝には市が立ち、その日に獲れた魚が売られます。昼間なので釣り客が数人いるだけでした。
時間が来たので半島の先端近くで折り返して帰ると、すでに子供と嫁は用事を済ませて車に帰っておりました。
帰りは幡豆の海岸沿いを西に向かい、最後に石塚峠を越えて西尾吉良に入るコース。汗だくで峠を越えて自宅に戻った。
本日の走行距離、チャリ30km、ジョグ9km。

尊敬する人の動画と言えば、私のブログにリンクしております「鉄人28年」様。
この方が、なんと2mを超える宇宙戦艦ヤマト(?)を背負ってマラソン大会に出場されたTV番組が、地元東北で放映されたそうです。
宇宙戦艦ヤマトの制作段階はブログで毎日拝見していたのですが、実際に走ってる所の動画は初めて見ました・・・って言うか凄い!何じゃこりゃあ!
柔道・空手の読者の方はあまり興味はないと思いますが、マラソン関係の読者の方は、よろしければ是非観ていただきたい。
下の映像ををクリックしてね。
世の中こんな事を真剣にやってるとんでもないオッサンが、私を含め沢山います(笑)。
愛知県近辺で仮装マラソンに興味のある方、私達と一緒に走りましょう!
一緒にバカになりましょう!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアの金メダリストは強かった(当たり前だ)

2014年07月07日 20時56分10秒 | 柔道の練習日記
7月5日 土曜日 柔道の練習日

今日も練習があるので仕事を定時で上がりました。仕事が残っていたのですが、それは後日残業でやる事にして、早々に会社を出た。
I先生を始め多くの先生方が、私の下手さ加減に呆れて(笑)、最近真剣に教えて下さっております。サボれません、遅刻できません。
でも新入社員や女子社員ならともかく、いい年こいたオッサンが定時で仕事を上がるのは、やはり気が引けます。

うちの会社で習い事をしてるのは私だけ。
習い事の時間は、7:00~9:00。会社の定時は~7:00。7:00に終えて後片付けをして車を飛ばし、何とか8:00から練習というのがパターンです。
気が引けるので、練習の無い日は夜遅くまで残っておりますが・・・。
これをお読みの中年の方は、やはり同じような気持ちになるのであろうか?窓際族の私でも気を遣うので、バリバリの中間管理職の方は、もつと大変だろうと思います。

途中子供を拾ってH坂中学に行く。
着替えて子供達の列に混じって最後の礼。何か今日は人数多いです。30人は超えておりました。
子供と一緒に準備運動をしてると、I先生・K先生が来られた。K先生に会うのは久しぶりです・・っていきなり、
「ブログ読んでますよー。内股の練習ですってね」
何か気恥ずかしいなあ(笑)。でも読んでいただけるのは大変ありがたいです。
という訳で本日は髭のK先生にお願いして相手をしていただいた。もちろん今回も内股教室である。
ベタ足ではなく、
引手は腕時計・釣り手は携帯電話、
腰は5センチ低く、
etc・・・
と要点を頭において呪文のように唱えながら(笑)打ち込み。打ち込みの途中でK先生の的確な注意点・アドバイスが入るので、その都度修正・・・したいが体がついて来ん。
当分の間、中学生のように打ち込みです。


さて乱取りに突入したのですが、一人あぶれてしまったので、壁相手に打ち込みしていると、
「T岡さん乱取りしましょう」
とM川先生に誘われたので、
「お願いします!」
M川先生に相手していただくのは、1年ぶり?1年半ぶり?というくらい記憶にない。
というのは、以前ブログに書いたのですが、M川先生S山先生は、形の試合で日本一になり、先年アジア大会でも金メダルに輝いた先生。
→詳しくはこちら
一般部では時々乱取りもされますが、形の練習をされてる事が多いので私の相手をしていただく機会が少ない。
うーむ、アジアチャンピオンに声を掛けていただいたという事は光栄ではないですかー。よーし、白帯でも2年以上やってきたんだから、どこまで通用するかやったろうやないかあ。
「さあ来い!」
・・・通用しませんでした・・・
パワーで奥襟や背中を取る事は取るんですが、その後すぐに釣り手を殺される。顎に挟まれたり脇に挟まれたり、内側から突っぱねられたり、切り返して取りなおしても肘を決められたりして殺される。
「わあー!(釣り手を)殺されたあー!」
と叫んでる間に天井を見るのだ(←ホントに叫んでます)。
先生は組手争いをしながら、解説してくださいます。
「僕みたいな体の小さな選手は、こういう方法しか出来ないんですよー」
ぜいぜいはあはあ。
もうメタメタ。手加減をして下さってる事は分るのだが、それでもメタメタ。
ぜはぜは、時計まだ鳴らんやん。3回目投げられた時に時計を見たら止まってた(驚)。
この後3分の間に4回投げられた。
多分7~8分はやってたと思う。長い長い長い乱取りは終わった。死ぬ

この後は疲れすぎてほとんど覚えていない。休憩1回、中学生2名、別の先生と2回やって、最後には轟沈した(←文字通り立てなくなった。膝が笑った)。
着替えをしていると、I先生(これからは師匠と呼びます)が、
「T岡さんごめんなさいねー。今日は自分の練習してて、お相手出来ませんでした」
いえいえ先生、その代り今日は髭のK先生・M川先生に教えていただきました。ありがたい事です。
きつかったのですが、無茶苦茶楽しかったです。そう私はドM(笑)。

家に帰って台所でへたり込んでると、嫁さんが、
「あんた、そんなに疲れて・・・嫌にならへんの?」
しんどいし辛いけど、こんな面白いスポーツはやめれへんでー。体力の続く限りやったるわい。
「ったく、下手くそなのにそんなに面白いのかねえ」
嫁の暴言に反論する気力なし。
その晩は好物のカレーライスだったが、胃が受け付けずビールだけ飲んで寝た。ビールは受け付けるらしい(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入会員さんが入られました(空手編)

2014年07月05日 23時55分29秒 | 空手
7月3日 空手の練習日

ようやく雨が降ってきた。
子供を部活の早朝練習に送り出した後、嫁と裏山を走ってたら大雨になった。横の畑がみるみるうちに雨を吸い込んでいく。
上にある溜池はもうすぐすっからかんです。1日降ったぐらいでは全然溜まらんでしょう。もっと降れい!

夜は空手の練習。子供達がミット打ちをしておりました。
ちょうど少年部が終わる時でしたので、急いで着替えて最後の挨拶に参加。
K藤さんも来られ、三々五々柔軟を始める。いててて、お尻の筋が痛いのはなぜ?
一月ほど前から親子で少年部に参加されてるお父さんが、本日初めて道着を着ておられました。今日から一般部に参加らしいとの事です。よろしくお願いします。
本日の参加者は、A先生・K藤さん・新しいmcさん・私の4人である。

最初は移動の形を一揃い。A先生がmcさんの横について、詳しく説明しながら行う。まずはとりあえずやってみる形。細かい理論等は後日で。
いや初めてにしては中々動きが上手です。私が初めてした時より数倍上手い。運動神経のある方ですね。

その後攻撃と防御に分れた約束組手。もちろんマス(と言いつつ実際はゴツンゴツン)。
内容は先週の続きで、ワンツーにスイッチを取り入れた蹴りのコンビネーションの練習。
「でも初めてのmcさんには難しいのでは?」
という事で、mcさんの時は普通のワンツー蹴りのコンビネーション。他の人相手の時はそれなりに(笑)。
最初はK藤さん相手。で、
「すんませんけど、1・2・3・4までやります」
もっぱら目的は3・4のダブルの蹴り。ローからスイッチしてミドルやハイ。ローから逆足のインローとかいろいろ試してみる。攻撃一辺倒だと1分もかからずに息が上がる。
ぜはぜは。汗びっしょり。

2人目は新人mcさんであったが、運動能力が高いらしく、見よう見真似でもどんどんパンチや蹴りを入れてくる。格闘技経験が無いのにもかかわらず、ためらう素振りもせずどんどん攻撃してくるのは凄いですね。
途中でさすがに疲れたようですが、
「ちょっとゆっくりリズムを取ってやってみましょう。ワンツースリー、ワンツースリー」
と声をかけると、テンポよく復活。結構スタミナもあります。

3人目はA先生相手。
同じように1・2・3・4のリズムで行う。体がほぐれて来たので、ハイキックも多用(ただし届かず、笑)。
受けの時にA先生の腰の動きに注目するが、やはりキレてるなあ。上手いなあ。

2周目はさすがにバテてきたので、ダブルの蹴りは出来なくなった(足が上がらなくなったんだー!)。
A先生との時は、もっぱら膝蹴りに変えて練習。横からの膝・相手を抱え込んでの膝・スイッチしての膝など何とか考えてやってみた。頭の中にはk先生の華麗な膝のイメージを思い浮かべながらである。柔道のI先生の言われるように、イメージトレーニングも大事ですね。
しかしmcさん、初めてなのにこの練習によくついて来てるなあ。かなり基礎体力がある人です。
2周目の時のmcさんには、
「当てていいですよー」
と言い、実際に当ててもらいましたが、結構重い蹴りでした。スピードは無いものの、ずしんと芯に来る蹴り。

結局7ラウンド。攻撃と防御に2回ずつしましたので、時間にして14ラウンドのスパーでした。ライトスパーとはいえ、格闘技初体験でこのラウンド数をこなすなんて凄いですね。
mcさんは30歳代と思いますが、これからが期待できそうです。

終了5分前までギリギリに稽古し、急いで借りていた会議室の机を並べ外に出る。今日も汗だくであった・・・って写真撮るの忘れたー!
小さな道場なので、新入会員さんは大きなニュースです(笑)。基礎体力のある方なので、上達のスピードは速いでしょう。私なんか2~3年で追い抜かれる事必定です(笑)。

愛知県蒲郡にあるフルコンタクト空手日新会は、新入会員を募集しております。
お近くにお住まいの方で、
格闘技に興味のある方、
強くなりたい方、
自分を変えたい方、
ダイエットしたい方、
見学自由・体験OKです。是非遊びに来てください。お待ちしております。
特に中高年のオヤジは大歓迎です。一緒に汗を流しましょう!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ、内股を特訓する

2014年07月03日 08時14分17秒 | 柔道の練習日記
7月1日 柔道の練習日 内股教室

朝山を走る。7時半だと朝でも日差しがきつくてこれ以上は走れませんね。汗が半端無く出ます。これからは昼間は走れんだろうなあ。
でも夜走るのって、酒飲んでしまうから難しい。会社の帰りに走ってる方を尊敬します。私絶対無理です(笑)。

夜は仕事帰りに子供を拾って道場に行く。もちろん体育館内は冷房なんて無し。大型扇風機のみ。子供を連れて来たお父さんお母さんも暑いでしょうねえ。
柔道着を着た時点から汗が出る。
ちょうど少年部が終わった所なので、うちの子供と一緒に準備体操。次第に他の中学生小学生も集まり人数が増えて行った。
「次、打ち込みに入ります!」
という事なので、I先生にお願いして打ち込みの相手をしていただいた。もちろん内股である。
「やはり自分から当たりに行ってますねえ。もっと引っこ抜くように。例えば僕がT岡さんいかけた場合に、引手釣り手が抜けちゃった場合はこうなります」
と言って私に掛けて引手抜き手をわざと放すと、バタンと先生側に倒れた。
「とこれぐらい自分側に引き付けて引き出さないといかんです」
でやってみた。
「うーんまだ当たりに行ってる」
「おお、少し良くなってきた。ついでに引手釣り手の引き出す方向も考えながら、ゆっくりやってみましょう」
あっしまった。先週教えていただいた、「引手は腕時計を見、釣り手は携帯電話で話す位置」というのを忘れてた。
とここで時間切れ。相手を変えて打ち込みをする。もちろん内股である。

一旦休憩という事なので、水分補給の後にI先生の所に行った。
「先生、先ほどの続きをお願いします」
という事で、内股の授業の再開。
「私を投げてみてください」
で投げれない。
「腰の回転が不十分です。原因はわかりますか?」
いえ、わかりませんが・・・。
「一歩目の踏み込みの足がベタ足なので、回転が不十分です」
うわーそうかあ。
爪先立ちで踵を浮かして入ってください
でその状態から打ち込み。
「釣り手引手の引き出しが、疎かになってますねえ」
わあああ、ベタ足を気にすると手が出来ん(笑)。

「もう一つ注意をする所があって、入る時に腰を5センチ低く入ってください」
5センチ低くですか?
「普通に入った場合と、5センチ低く入った場合の違いをやってみましょう」
と先生は、私相手に2種類の投げを行った。
おお、わかるわかる。低く入った場合のほうが腰に乗ります。
「つま先足立ちと腰の5センチ低く入るのって結構疲れますから(笑)。ゆっくりと確実にやってみましょう」
こりゃあ一度に出来んぞ。一つ一つゆっくり覚えていかんと。積み重ねはやはり大事です。

この後乱取りに突入。
最初はI先生とではあるが、習ったからといってそうそう簡単にはいかん(当たり前だ)。最初の崩しまで行ったかどうかのレベルであった(笑)。崩れん。
2人目中学生3人目中学生4人目中学生とこの後内股を試してみるが・・・皆警戒して踏み込もうとするとサッと引いてくる。
いかん、見透かされてるよ俺(笑)。
仕方がないので入ると見せかけて小外で転がす。おお綺麗に決まった。
私のような下手糞でも技のバリエーションが増えると、それなりにフェイントと織り交ぜて使えるんですねえ(と自分で感心する)。
さてI先生の内股特別授業は、次回も続く(予定)。

しかし腰痛が治らん。51歳の体は悲鳴をあげとるぞい。

柔道ブログランキングに参加しております、よろしければ下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする