48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

自分の田舎を走るのは何年ぶりだろう?

2019年12月31日 21時23分39秒 | 旅ラン
12月29日 日曜日 自分の田舎を走るのは何年ぶりだろう?

昔お世話になった親戚が亡くなった。葬式には間に合わなかったが、土曜の昼から実家の三重県志摩市に帰り、仏壇に手を合わせに行ってきました。
亡くなったのは叔父ですが、秋に会ったのが最後です。寿命を全うしたので、悲しいという気持ちはあまりありません。が、私を実の子のように可愛がってくれた叔父さんなので、「この人の親戚で良かったなあ」という感慨はあります。
田舎の親戚も段々皆亡くなっていきます。うちのオヤジが死んだのは59歳の時で、私は当時まだ学生でした。あと3年で死んだオヤジと同じ年齢になると思うと、
「俺もジジイになったなあ」
ええい、まだ老けるのは早いわ。まだまだやりたい事が沢山あるので、当分はガンガン動き回るぜい!
実家に帰って久しぶりにランニングをした。朝の日差しを浴びながら実家のある志摩市大王町波切の集落を出て、隣の船越集落まで走る。上の写真は船越の浜です。風も無く波も無く、暖かくて走りやすい。
私の住んでる愛知県西尾市も田舎ですが、この志摩市は「30年後には自治体消滅」が噂される地方都市です。特に市の中心部から離れると、限界集落だらけ。空き家ばかりです。
西尾市ならこんな天気の良い日なら、時々ランナーや家族連れと出会うのですが、出会うのは車か乳母車を引いたお婆さんばかりでした。
足を延ばして志摩町片田の浜まで足を延ばす。いい天気だなあ。
私が走ってると、地元民の年寄りが、奇異な目で見てくるのには参った。ランナー自体がほとんどいない位の田舎なので、珍しいのかもしれん。
ここで片田稲荷にお参りした。賽銭箱に100円玉入れるという、私にしては大判振る舞い(笑)。ここで折り返して帰りましたが約1時間8キロのLSDでした。

帰りの車で、「どうやったら老けずに済むか」という事を延々と考えておった。くだらないとはいえ、オジサンは若作りに必死です(笑)。
会社でも同年代の50歳代は、「動けない・反応が遅い・頑固で融通が利かない」人が多い。俺もその中に入ってるんだろうなあ(笑)。
気を若く保つには、やはり美しい女性の目を気にしないと、格好までだらしなくなってしまうのだ(注:嫁を除く)。まずは姿かたちを整えるべし!
とりあえず家に帰ったら白髪染を(笑)。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合格闘家に首相撲を習う その2

2019年12月30日 23時04分36秒 | 空手
12月28日 土曜日 首相撲と膝蹴り入門 骨盤ですよ骨盤

今年最後の空手の練習会です。
子供は1年生男の子と2年生女の子の、可愛いコンビが来てくれた。準備運動・手技足技受技の基本をやった後は、基礎体力強化。
シャトルラン・ジャンプ・押し相撲など。足腰と体幹をガンガン鍛え運動をやりました。
この2人は非常におとなしくて素直な性格ですので、私の言う事をそのまま実行してくれます。低学年の子供の中でも集中力が非常に高いと思う。
「手が掛からない子」というのは、こういう子供達の事なんだなあ。でも逆に大人しすぎて元気が不足気味。
うーむ何とか元気よく暴れてくれないかな。
「手が掛かっても元気がいい子」ってのも魅力的だと思う。無いものねだりかもしれないけど、元気で言う事聞かない子には落ち着く事を教え、大人しい子には私が怒るくらい暴れてほしいです。

さて一般部は、うちの息子(寮から帰省中)と、久しぶりに会うY本さんであった。Y本さんは体調が悪かったそうで1週間ぶりです。
「体調の事もあるので、軽くしましょう」
と思ってたら、先週に続きk先生が来て下さった。おおお、先週の続きが出来る!
早々にお願いして「首相撲入門」の続編をお願いしました。
講座初参加のY本さんがおられるので、首相撲の基礎から始めていただいて、私はおさらい(笑)。
「肘を使ってテコの原理で首を倒しましょう」
「腕の力だけでなく、自分の体重を使って崩しましょう」
「相手の肘を押し上げてコントロールしましょう」
幾つかのポイントを押さえながらやってみるけど、k先生相手だと全然決まらん。逆に脇に差し込んで崩そうとした所を、肘を極められてしまった。いかん、ギブアップではないか。
これに膝蹴りを組み合わせるのですが、膝蹴りのフォームを先に習う。
「水平に突き出した膝を、レールに滑らせるようにして骨盤を出す」
この骨盤を出す・・・が難しい。特に体の堅いオジサン達は四苦八苦しております(笑)。
家に帰ってから壁に手をついて「骨盤を出す」運動をやってみたのですが、中々上手く行きません。正月はこれを自宅でやってみよう・・・と心に誓うオッサンであった。

途中で「首相撲から頭突き」「首相撲から肘打ち」という、おっそろしい技も教えて来ださった。私達とルールが違ってるとはいえ、大〇塾ってのは、こんな危険な技もやってんのかあー!
いくらスーパーセーフがあると言っても、凄いことしてるんだと思う。私も顔面有りの時はボクシング用のヘッドギアを使ってますが、頭突きなんぞ喰らったら死ぬこと間違いありません。

さてさて正月明けは、1月5日(日)の夕方5時から練習を始めます。
5~6時が少年部、6~7時が一般部。多分少年が来ない(笑)と思うので、その時はぜ~んぶ一般部です。
お暇な人は南部公民館に来て下さい。お待ちしております。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末最後のスパーリング大会

2019年12月28日 00時56分33秒 | 空手
12月25日 年末最後のスパーリング大会

やはり皆さんお忙しい。私もギリギリで練習に間に合ったぐらいです。本日の参加者は、代表・M先生・私の大人3名に、小学高学年の男女2名だけでした。少ないのは仕方がないです。社会人として当たり前なのだ。
「仕事を放り出して練習に来る」という人達は、柔道教室にいっぱいいますが(笑)。

さてさて年末のスパーリング大会です。
昔の流派に在籍していた時は、幸田支部の先生が年末の最終稽古の時、「スパーリング大会」と称して、ぶっ続けでスパーをしておりました。代表・M先生・私の3名は、幸田支部のI田先生の門下生なので、その伝統を引き継ぐ形です(って大袈裟だな)。
「お互いにスパー前に、ルールを話し合って決めてね」
と代表。エリート小学生はフルコンルール。
柔術家の代表と私は、「寝技でやりましょうかね」
果たして中学生柔道部レベルの私の寝技が、柔術に対抗できるであろうか?

結果を書きますと・・・「必死で逃げた」
幸い2分間のスパーだったので、2分間決められないようにして逃げまくる戦法・・・って戦法じゃないよなあ(笑)。そりゃあこちらからも腕十字とか狙いましたけど、簡単にロックされたり切られたりだもんなあ。柔術のスパーは本当はもっと長い時間続けるらしいので、2分間という時間に助けられました。
もう一つ言うなら、「足関節」を仕掛けられなかった、という事。柔道は下半身への技が無いので、そこんとこ気を使っていただいた。

という訳で、2分×16ラウンドという長いスパーリング大会でしたが、汗かきまくりの気持ちの良い大会でした。上の写真は、代表親子の柔術スパーです。お父さんが息子を抑え込んでおります。

土曜日南部公民館は年末最後の練習です。お暇な人は来てね。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手教室も風邪が流行ってます

2019年12月26日 23時52分24秒 | 空手
12月24日 空手教室も風邪が流行ってます

私がやってる空手教室です。最近大人の方が忙しくなり、中々来れなくなりましたが、少年が一人真面目に通ってます。この子の専用教室になってますな(笑)。
マンツーマンの良い所は、「100%自分専用のメニュー」になるので、効率が良いのである。
私も前の流派で、三河本部のI貝先生の木曜教室に、ほぼ毎週3年間マンツーマンで指導を受けてました。やはりここでは私専用のメニューでしたので、自分でも上達スピードが速かったのを覚えております。
ただ子供なので、「マンツーマンの緊張感」ってのは嫌がるかもしれません。

その子供と一緒に練習したのですが、どうも様子がおかしい。しんどそうな様子である。
「どうした?しんどいのか?何なら中止しても良いぞ」
と聞くと首を振って、
「ううん、大丈夫だよ」
でもあまりに体調が悪そうなので、途中で稽古は中止しました。額を触ったけど熱は無い。でも風邪の前段階の可能性が高い。根性のある子で「出来る出来る」と言ってましたが、無理してこじらせてはいけない。
風邪が流行ってます。私も4日前から昨日まで引いてたもんな。
付き添いのお母さんに様子を説明して、今回は帰っていただきました。

会社でも風邪が流行ってます。インフルエンザの予防接種も、平日休みが取れないので行けていない。ダメだよなあ。
皆さんも風邪やインフルエンザにお気をつけて。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁のダンスを観に行く

2019年12月24日 22時20分49秒 | オッサンの日記
12月22日 日曜日 嫁のダンスを観に行く

クリスマスの日曜日は家族揃って・・・ではない(笑)。実は嫁さんの「ダンスの発表会」があるのだ。もちろん嫁さんは数か月前から猛特訓である。
「ごめん、もうすぐ発表会だから、ご飯は自分達で算段して」
仕方がないので、夫たる私・寮から帰省してきた息子・お爺ちゃんは、適当にスーパーで総菜を買って食べております。

家族では私だけが、嫁の発表会を観に行ってきました(他は皆忙しい)。もちろん金を払ってチケット買いましたよ。
「観に行く旦那から金を取るのかあ!」
と言いたい所なのだが言えない。きっちり1500円嫁に取られた(笑)。嫁曰く、
「私のダンスは金を払うだけの価値がある」
ホンマかー!本気で言ってるんかー!その口に嘘は無いかあー!
「いや、その冗談(笑)」

しかし家族の発表会を観に行くのって、「子供のお稽古事」が普通なのですが、「嫁さんの発表会」だもんなあ(笑)。
まあ50歳でダンスを習ってる事自体が珍しいし、しかも子供達に混じって大人の集団(クラス)が発表するってのは、あんまり聞いた事が無いぞ。フラダンスやってるオバサンなら知っておるが。
「何言ってんの。アンタも中年から柔道にのめり込んでるやん。しかも少し前まで試合にも出てたやん」
そう言えばそうだ。私も同じかもしれん。
場所は西尾市文化会館大ホール(結構でかい)である。上の写真では少し写っておりますが、見学の父母爺婆がずらりと数百名並んでおります。結構な人数です。
西尾市にある一番大きなスタジオで、嫁さんはダンスを習っております。先生が10人近くおり、生徒数も発表会を見たところ200人以上おりました。おそらくこの地域では一番大きなダンススタジオさんではないでしょうか。

ロビーは出演者・PTAでごった返しておりました。早めに行ったので席は結構前の方。これなら嫁さんがバッチシ観れる。いや嫁さんより若くて美しい女性ダンサーが観れる(笑)。
本来なら写真をバンバン載せたいのですが、ホール内は撮影禁止。残念!

嫁さんは掛け持ちで3つの発表ステージに出ました。内容は・・・あまり書くと怒られるので止めておきます。3年前初めて見た時より格段に上達しておりました。
一般はほとんどおらず、メインは子供達。しかしその子供達が凄かった。ダンスの事はよくわかりませんが、初級クラスでも驚くほど上手くて、オジサンは口をあんぐり開けて観ておりました。
「こりゃあ子供達(特に女の子)はダンスに夢中になるわ」
とにかくカッコ良いのである。大人のおじさんの私が見てもカッコ良い。キレッキレの動きで凄いと思う。
どこまで練習すれば、これほどまで上手くなるのか?反復反復反復の嵐であろう。考えただけでも気が遠くなる。ここで踊っている子供達、ほとんどの子は真剣で(一部は)死に物狂いでやってるんだろうなあ。
子供達も凄かったけど、その子供達をそこまで真剣にさせている先生達って凄いと思う。
ああああ、それに比べて俺ってなんて甘いんだ。
年齢性別は関係ない。生徒も先生も、頑張ってる人はホントにカッコいい。

終ってから2時間後、嫁はケンタッキーを買って帰って来た。普段からダンスの為(?)に節制している嫁にとって、自分自身への「最高の御褒美」だそうだ。
3年半前に「ダンスを始める」って聞いた時は、「単なるオバサンの余暇の趣味」という意識しかなかった。すんません、私も甘く見てました。謝ります。
しかしここまでのめり込むとは、本人も予想してなかったであろう。
「何かにのめり込んでる」ってのは幸せだなあと思う。
私ももっともっと「のめり込んでみよう」と思う。特に柔道は、まだまだのめり込み方が足りん!
神様、もうちょっと体力を下さい(笑)。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会を棄権する

2019年12月23日 23時12分47秒 | 仮装マラソン大会
12月22日 日曜日 マラソン大会を棄権する

本日12月22日(日)は、庄内緑地で開催される「758(なごや)ランナーズ30キロ」という大会の、「ハーフの部」に出る予定であった。
庄内緑地をグルグル回る大会は、あちこちの団体が不定期で開催していて、私も日程が合えば、ハーフの部によく出ております。参加費も2~3千円と安く、電車で行けるので非常に楽なのです。
が風邪を引いてしまった。グスグス。
昨日土曜の夜から鼻水が出るようになり、少しぼーっとしております。降水確率も高そうなので、今回は棄権(DNS)とさせていただきます。

あー!走りたかった!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合格闘家と首相撲を練習する

2019年12月22日 13時02分57秒 | 空手
12月21日 土曜日 総合格闘家と首相撲を練習する

息子が冬休みで寮から帰って来た。その息子と言えば、最近少し運動不足気味である。部活にいそしんでいた時は、徹夜徹夜で逆に痩せていたのだが、時間の余裕が出来たらふっくらしてきた。
「練習に来い!」
と半ば強引に土曜の空手に連れ出しました。

本日に練習は、4年生の男の子・2年生の女の子と息子に私の4名でした。準備運動・柔軟をやってから基本技を全部やって体を温める。
2年生の女の子は、体の使い方もあっという間に覚えてしまった、運動神経が発達してる女の子。こういう子は何やらせても伸びるんだろうなあ、と思わせる子ですが、非常に大人しい性格の子なので、素直で伸びると思います。
後半は空手の練習をせずに徹底的に基礎体力の強化をやりました。とにかく下半身の強化を目的に、いくつかのメニューをどんどん行いましたが、皆必死の形相でへとへとになる。
大人の私も1分間ジャンプで足が死にそうになりました(笑)。
4年生の男の子は、普段見せない必死の形相を見せてた。大人に混じって練習すると緊張感が伝染して、普段見せない回数をこなしてます。
「子供達がいっぱいいて和気あいあい」も良いけど、「一人だけ大人に混じって」というのは、必要かなあと思う。

一般部はその4年生の男の子、私と息子の3名で・・・と思ったら、k先生が来てくれました。おおおお、1か月ぶり?ですかね。
せっかく総合格闘家が来て下さったので、急きょメニューを変更。4年生の男の子も出来るように、相手と組んで振り回す練習をやってみました。パンチとキックしか経験の無い男の子にとっては、初めて「相手を掴む」練習です。
下半身が弱いとてきめん振り回されてしまうので、下半身の強化には最適な練習だと思う。で時々大人の部でもやっております。

その後は、「総合格闘家による首相撲講座」、これを待ってました(笑)。
「相手の首を手のひらを使って前に倒す」
「肘を内側に捻るように引き付ける」
この2つを大きく教えていただいたのですが、実戦練習になると、「肘を引き付ける」のが中々出来ない。力任せに腕の力で振り回してしまうので、結局スタミナのロスが激しい。
今回は膝蹴りは無しでしたが、有りだったらボコボコにやられてたと思う。うーむ難しい!
1時間という短い時間でしたので、ここまでしか出来ませんでしたが、もっとやってみたい。

さて組み初体験の彼は・・・小学4年生には難しかったかもしれませんが、この練習も体力強化には役に立つので、最後までついて来れた事には100点満点です。
k先生に大道塾の道場・ジムの事をお聞きしましたが、年末にかけて内装・器具の移転が行われるそうです。
大道塾のE先生はお元気にされているかなあ。よく前の道を通っているので、今度覗いてみようかな?

k先生、次回は首相撲から膝蹴りへのコンビネ―ションの練習をお願いします(と、ちゃっかりリクエストをする、笑)。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供と二人っきりで空手の稽古

2019年12月19日 23時57分55秒 | 空手
12月18日 水曜日 子供と二人っきりで空手の稽古

一般の人が来ないと、水曜日の夜は子供と私だけの練習になる。
お母さんの付き添いはあるけど、子供にとって「先生と二人だけで練習する」というのは、相当プレッシャーがあると思う。
内心は嫌がってると思いますが、メンタルを鍛えるのには良いと思うので、来る機会があったらどんどん来てほしいです。

今回はジャブ・ストレートの打ち方に、ステップワークを少しだけ取り入れてみました。で、やはり最初なので、手を動かすと足がバラバラ。足を動かすと手が動かない(笑)。
人間ってのは複合動作が苦手なんだなあ。これは私にも言える事でして、平すら反復練習しかないです。
しかしこの「反復練習」というのが、子供達は大の苦手。集中力が続かない。これをどうやって克服したらいいのかが、私の指導上の課題です。
ミット打ちも、私が動きまくってなるべく足を使わせるようにしました。
「ほれ、先生は逃げるぞ。追いかけてパンチを当てろ」
足がクタクタになるまで使いなさい(笑)。

後半は基礎体力の強化。
腕立て・腹筋・屈んでの歩行を組み合わせたサーキットトレーニング。これは私にも効いたあー!
足がプルプルになりました(笑)。

お母さんとも話をしましたが、先日のマラソン大会では、昔より順位が上がったそうです。
今度も下半身強化するぞー!・・・だから来てね。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末最後の柔道の練習は、満足であった

2019年12月18日 21時56分20秒 | 柔道の練習日記
12月17日 火曜日 年末最後の柔道の練習

仕事を片付け大急ぎで中学校の柔道場に駆け付けました。今日は柔道の稽古納めです。

中学校の道場で練習しているので、仕方がないのですが、中学校がお休みの期間の前後から、柔道会の練習もお休みです。1月14日までは1か月近く練習がありません。
その間に体が鈍らないよう、走り込みと筋トレを重点的にしようかなあ。怪我も100%完治させたいな・・・と、休みでもやる事は沢山ある。
仕事?仕事はまあ適当で(笑)。
子供達の紅白戦が行われてました。その後皆勤賞などの表彰式があり、沢山の子供達が記念品を受け取ってました。私も一緒に拍手!

さてさて年度末はやはり社会人の方も忙しいらしく、本日も一般の参加者が少ない(泣)。逆に中学生の女の子が多かった。柔道部男子はどこ行ったんやあ~!
寝技乱取りは私とN野先生だけなので、3本連続で行う。しかし現役の30歳ぐらいの選手と、私みたいなロートル素人では、もう全然歯が立たない。下から引き込まれ、腕を取られてギブアップ。相手の首に巻き付けようとして、逆に返され肘を極められギブアップ。
ああ、俺今どんな格好で寝技してるんだろう?
と思うぐらい(笑)。もちろん心優しいN野先生は手加減されているのは私にもわかります。
ただし良かった所は、(自分でも言うのも何ですが)スタミナが全然切れなかった事。怪我した所が踏ん張れた事。この2つを確認出来た事は嬉しかった。
「ああ、順調に治ってきてるんだ」と。

打ち込みの後は立ち技乱取りに突入。
先ほどのN野先生との寝技で、「以前と同じように踏ん張りが利く」事が確認できたので、今日から「通常の乱取りモード」(←なんじゃそりゃあ)に戻す。
戻すと言ったって相変わらず下手糞で投げられっぱなしなのですが(笑)、患部の張りを怖がらずにガンガン出来ました。
そうそうこの感覚。思いっきりぶち当たって跳ね返される感覚。これがたまらん!
・・・マゾですなあ・・・

休憩後はI瀬先生に2本連続相手をしていただいた。体格が私より良いI瀬先生相手だと、
「跳ね返される感覚」と言いうより、「吹っ飛ばされる感覚」になる。
内股→小外というフェイント技に2度も引っ掛かって、すっ転がされた。連続でフェイントに引っかかるとは・・・ぐやじい。
しかしI瀬先生との激しい乱取りで(注:先生は試合明けでセーブしております)、投げられまくったものの、踏ん張りが利くので100%の力で出来た事は、素直に喜んでおります。

練習が終わった後、師匠が、
「T岡さん乱取りガンガンやってたって事は、怪我治ったんだね。良かったねえ」
お陰様でようやく100%乱取りが出来ました。
「こういう時に安心しすぎて悪化させることが多いから、お風呂でマッサージしなさいよ。油断禁物」
そうなのだ。バカな私はいい気になって痛い目に会った過去が(笑)。
私の尊敬する東郷平八郎元帥閣下が日本海海戦後に言った言葉、
「勝って兜の尾を締めよ」
勝ってはおりませんが(笑)。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道市民大会を応援に行く

2019年12月17日 08時24分47秒 | 柔道の月次試験・試合
12月15日 日曜日 柔道市民大会を応援に行く

午前中の用事や仕事をバタバタと片付け、大急ぎで西尾市中央体育館の武道場に行きました。午後の部の開会式には間に合わんかったー!
そう、本日は柔道の市民大会。
2年前までは私も参加しておりましたが、昨年は怪我で不参加。今年も無理すれば出場できたかもしれません。
が、3年ほど前から参加者の平均年齢がぐっと下がっております。現在50オーバーの人なんていません。若いガチの選手が多数出場しております。
私なんか出たらけちょんけちょんでは済まない。ぺしゃんこになる(笑)。
武道場に駆け込みますと、ちょうど中学生の部が始まる所でした。
隅に本日出場されるN澤先生がおられたので挨拶し、今日の試合の模様などお聞きする。何と、出場者の中で一番年上がI瀬先生だそうである。I瀬先生が43歳、N澤先生が40歳。40歳代はこのお二人だけらしい。他は20~30代がほとんど。
「私達だけで平均年齢を上げてます(笑)」
それだけ柔道会の若返りが進んでいるという事であろうか?昔は50オーバーの方も数人出ておられたんだけどなあ(ただしそれでも私は歯が立たんかった)。
D口先生もおられたので対戦相手の事をお聞きしますと、もう決まっているとの事。奥の掲示板に張り出されておりました。N澤先生・D口先生・N野先生・I瀬先生の試合会場・何試合目かをチェックする。

しかし色んな先生に挨拶する度に、
「あれ?T岡さん今日は出ないの?」とからかわれる。
もう無理です。ジジイは見学ですわあ、と言って逃げております。
オハナ接骨院のN村先生と、吉良のH多先生に挨拶。H多先生の息子さんは、本日試合に出るそうです。
H多先生も出たそうにしておりましたが、来年引退試合として出る予定だそうである。そういえば3年前の市民大会でも、30歳の現役相手に試合してたもんなあ。70歳のこの人と80歳のうちの師匠は、あらためて化け物だと確信する。
オハナ接骨院の先生には、完治していない状態で乱取りを始めてる事を、まだ言ってません。多分ブログを読まれたら、バレてしまうと思うけど(笑)。
目の前では中学生の試合も佳境に入り、各学年の決勝戦も行われ始めました。その後ろには高校生達が試合の準備中。
写真は高校1年生男子の集団です。ほとんどの子が顔見知り。昨年まで私と一緒に稽古していた連中ですが、半年ほど見ない間に逞しくなったなあ。以前でも手こずってたので、今はもう絶対に勝てない(笑)。
「お前らどれだけ強くなったか、今日は見物させてもらうわ」と言ったら、
「いやあ、最近練習してないんですよ~」
柔道部だろ、お前(笑)。
さて彼らの試合を見た後は、一般の試合が始まります。目の前では一般への参加者がうじゃうじゃ。
熊とゴリラの集団です(笑)。圧が凄い。
普通の人がこの人達の間に紛れ込んだら、圧で気後れして縮こまる事間違いありません。
私も180センチで大きい方なのですが。胸の厚みが全然違う。この人達と比べたら私なんてマッチ棒です。ひょろひょろ(笑)。
いつも私の相手をしてくれる40歳のお二人の結果ですが・・・、
何とI瀬先生が初戦勝利!相手は一回り若い人で、一回り大きくて、80キロの先生よりも10キロは重いと思われる相手。得意の内股に行ってから途中で大内に切り返して技有り。その後も技ありを取り勝利されてました。この時役員席で師匠が手を叩いて喜んでいる姿を見た(笑)。
N澤先生は、試合開始と共に速攻の背負いで一本勝ち!会場の拍手を浴びておりました。
最年長コンビで1回戦突破には、正直私も驚きました。しかも相手は体格が大きい相手。凄いなあ。
さて試合はどんどん進み、優勝はH多先生の息子さんでした。確か2年前も優勝されていた記憶がある。お父さんの顔を遠くから見るとニコニコしておられました。
閉会式の途中で怪我をされた先生に挨拶をしたのですが、完治するまでにかなり長くかかりそうだとの事でした。
「治ったらまた練習に行きますよ」
私で良ければお待ちしております。是非教えてください。
オハナ接骨院のN村先生と話をしたのですが、こういう怪我を見ると、気軽に「試合に出る」というのを、躊躇してしまう。
柔道ってのはそれだけ激しいスポーツなんだなあ、と痛感した。でも面白いからやめるつもりはないです。
試合の事はほとんど書いてない、柔道大会観戦記でした(笑)。おわり。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我からの復帰 試しに100%の力で乱取りしてみた

2019年12月16日 08時17分30秒 | 柔道と怪我
12月14日 土曜日 試しに100%の全力で乱取りしてみた

本日朝にランニングをした際、裏の山の350mの坂道を5本ダッシュしてみた。全く違和感無く出来た(嬉)。しかも患部である内転筋は張る事も無かった。
「おおおお!復活してるやん!」
確かに捻ったる股割をするとパキパキするのですが、完全に「踏ん張り」が利く状態まで回復したみたいです。軸足にして捻る投げ技はまだ怖いかな?でもそれ以外は大丈夫みたいです。
という事で、恐る恐るですが乱取りも100%の状態で臨みました。

夜は柔道に行く。何と本日は高校生が4名。
あかん、俺がついて行けんがな。と思いつつも寝技乱取りに参加。もちろんボロボロにやられましたが、相手をひっくり返す際の踏ん張りが利くので、そこの所は素直に嬉しかった(←小さな満足だ)。
しかし一回り体の小さい高校生君たちに、完全にパワーでも負けております。
「俺って力無いなあ」
圧倒されているので、自分のフィジカル面での弱さを痛感してしまった。

立ち技乱取りに突入し100%全力で!
と行きたいところなんですが、ちょっと弱気になって(笑)、師匠に打ち込みをお願いした。
「捻る」投げ技はちょっと怖いので、大内刈りの150本打ち込み。
私の大内の場合、患部のある左足を踏み込んだ際に、ドン!と力が入るので、ちと不安だったのですが、張りも無く出来たのが嬉しかった。先週やった時はパンパンに腫れた事に比べたら、かなり良くなって来てます。

その後にN野先生に1本、I瀬先生に2本連続で立ち技乱取りの相手をしていただきました。
お二人とも明日は柔道市民大会に出場される予定ですので、怪我しないようセーブされておりましたが、それでもそのお二人に対してほぼ全力で乱取りが出来ました。
よっしゃあ!踏ん張りが利いた!
もちろん下手糞なので投げられまくりましたが、先週までのような「力が入らない」状態からは完全に脱却しております。

完全(じゃないけど)復活!

ふっふっふ、嬉しいなあ。
柔道が出来ないってのが一番つらい。怪我は付き物で自己責任ですが、皆の練習を指を咥えて見てるのが欲求不満。
わははは、良かった良かった。

明日は柔道の市民大会です。私は出ませんが、うちの教室からも数名、知り合いの先生方も多数出るので、応援と見物に行こうと思います。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人しい子のメンタルを強くするには?(空手編)

2019年12月15日 00時11分03秒 | 空手
12月14日 土曜日 大人しい子のメンタルを強くするには?(空手編)

いつも来る4~5年生の男の子3人は今日はお休みで、1年生の男の子と2年生の女の子の2名が来てくれました。
二人とも凄く真面目で大人しい子です。普段から静かにしていて、私の手を煩わせる事が全くありません。逆に大人しすぎて元気が無いかもしれない。
女の子は「芯が強い」タイプだと思う。痛いミット打ちを文句も言わず、顔に出さず延々打ち続けております。
土曜教室には、小学生5名が固定メンバーで、不定期に来る2名の姉弟、これまた不定期に大人が2名来てくれます。子供達も性格が全然違っているので、
「この子には怒ったほうが良いのかなあ」
「褒めるタイミング間違えた」
目の前の大人しい2名は、ホントに手が掛からないので、先生は楽しておりますが(笑)、もっともっと「荒く」なってほしいと思う。
「大人しい性格の子供」を「メンタルが強い子」にするためには、どんな方法が良いのか?殴る蹴る暴言を吐くは大嫌いなので、毎回試行錯誤してます。悩む悩む!
今日は大人はゼロでしたので、相変わらずストレッチ・筋トレ・空蹴り・シャドー中心の練習でした。
もう腕立てには飽きた・・・と言いつつ20回×5セット。
今日の夜は柔道に行けます!息子が寮から帰って来たけど、来週から冬休みなので、今日は練習優先!
予定では本日から本格的に乱取り再開・・・したい(笑)。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達の空手試験の発表

2019年12月14日 08時53分12秒 | 空手
12月12日 木曜日 子供達の空手試験の発表

子供の部の表彰式には間に合いませんでしたが、一般部の表彰式が始まりました。今回一般部の受験者は、中学生君が合格しました。
新しい紫色の帯に、今日から替わります。皆に拍手されてモジモジくんです(笑)。
まだ中学2年生なので、これから強くなるだろうなあ。

さてさて私も指導している子供達は、残念な結果に終わりましたが、奮起して次は合格を目指そう!そのためには先生も一緒に頑張るぜい!
代表とM先生には、土曜日に来てくれる小学生たちの、練習の様子なども報告。彼らの次の試験への評価を上げてあげたいけど、もっともっと練習してほしい(させてあげた)。
「成果が出ていない」のは、指導者たる私達の能力不足だと思う。反省。

今日のメニューは前回の続き、「首相撲から打撃」でした。
先日やりました、「首相撲からの膝蹴り」というパターン練習だけでなく、フック・アッパーなどのパンチや、ローキックなどを組み合わせての練習です。
私が時々やってみたのは、首を取りに行きながらのローキック。まあ「首を取りに行く」というのはフェイントですなあ(笑)。
しかしこの首相撲も、代表相手(柔術家)には中々取れませんです。やはり組技をされている人相手には、ホント難しい。
内転筋がまだ完治していないので、力を抜いて脱力して受けてました。ここで柔道の乱取り並みに踏ん張ると、絶対に患部が張ってくる。それだけは避けております。スパーリング形式で、約1時間やりましたが、終わったら全員汗だくでした。
軽めでしたが気持ち良かったー!

「今日もいい汗56歳のおじさん」

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりでできるもん

2019年12月13日 02時13分30秒 | 空手
12月11日 水曜日 ひとりでできるもん

というのが男の子の理想だと思うのですが、実際の所中々そうは行かない。私だって「一人で出来ないもん」となってしまう事が多いのだ。
えっ?何のことかって?

土曜の空手の練習に来てくれる小学校高学年3人組。
もう3~4年のお付き合いなのですが、元々運動が得意ではない。こっちとしては限られた時間内で、出来るだけ運動をさせてあげたいのですが、今時の小学生は塾やスイミング・他の習い事で忙しい。
もしかしたらサラリーマンの私より忙しいかもしれない(笑)。
でお母さん達と話し合って、彼らも一般部(大人の時間)でも練習する事になりました。
拍手!パチパチ!

ただし全員が揃って一般部で練習!って事には中々ならない。家や他の習い事のスケジュールで来るのはバラバラ、大人のおじさん数人の中に、子供一人って事もありうるのだ。
今日がまさにその日でした(笑)。

本日は私とY本さんが主メンバー。そこへ男の子が1名来たのですが、怒ると怖い先生と、これまた怖い大人(Y本さん)が2名。
やはり本人は「しぶしぶ」という態度が見え見え(笑)。
本人は「眠い」とか言ってごまかしていたが、明らかに大人の中に子供一人なので、緊張してやる気が出て来ない状態。わははは、取って喰う事が無いから、そんなに緊張するな!
「友達が一緒でないと行きたくない」という状態らしい。
こういう性格は、元々女の子に多いのですが、最近は男の子も多いらしい。昔柔道教室の男子中学生に聞いた事があるのですが、よく女の子同士である、
「○○ちゃん、トイレに一緒に行って(ひとりで行けない)」
というのが、男子でも出てきているらしい(驚)。
確かに誰でもある事だけど、気後れする事無く一人でも飛び込める勇気はやはりいるぞえ。それが平気で出来るようになれば、メンタルも強くなるんだけどなあ。

NHKの幼児番組ではないが、何でもかんでも「ひとりでできるもん」という男の子はカッコいいぞ。という事を思いつつ、空手の練習をしていたオッサンであった。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我しても嫁には絶対に言わない

2019年12月12日 00時16分00秒 | 柔道と怪我
12月10日 火曜日 乱取りを再開したものの

2日前の日曜日に、東海道を2時間15キロ走ったオジサンです。その結果、怪我をしてる内転筋が硬直してるのは当然の結果だ(笑)。
前日の土曜日に乱取りが出来たので、走るのは大丈夫!だと思ったんだけどなあ。
とは言うものの、家で休んでては酒飲んで寝てるだけなので、今日も柔道場に行きました。

柔道場に行くと、一般部からの参加はN野先生と私のみ。N野先生と、「やはり年末は皆さんお忙しいんですかねえ」と話をしてました。今日もN野先生と二人で寝技乱取り3連発かあ。
とここで高校生君が来たので、N野先生の相手は高校生君に任せて、私は一抜け(笑)。怪我人は逃げます。

寝技を見ながら筋トレしてましたら、PTAさんとの話が終わった師匠が来られて、
「どうかね?怪我の具合は」
かくかくしかじか、土曜日の乱取り・打ち込み100回では、「少し張る」ぐらいでしたので、
おおお!もう大丈夫やんけ!復活やあ!
と思って日曜に2時間走ったら(東海道ラン)内転筋ガチガチで少し悪化しました(泣)。
正真正銘のアホです。しくしく。
「えええ?またいつものようにやっちゃったのかあ」
師匠は呆れております。自分自身でも学習能力が無い事を痛感しております。
「じゃあ今日も、軽く打ち込みをやるか?」
内股の打ち込みの場合、左足を捻ると内転筋に負荷がかかるので、あまり捻らない大外で打ち込みです。今日は150本で死んだ。
くわああ、何が「軽く」ですか。あまり捻らない分大丈夫だと思って、ガンガンにやってしまった。キツイ~。

さて立ち技乱取りでは、N野先生が「軽く」相手をして下さった。もとより私の怪我の事も、ご存知でしたので、今回は丁寧に投げてくれてました。
I瀬先生は、「T岡さん、やってはいけないんじゃないですか?」とのたまう。がそこをお願いして1本だけ乱取りをお付き合いしていただいた。が、途中で私のコンタクトが取れて、中途半端に終わってしまった。
うーん、I瀬先生の言われる通り、これぐらいで納めておかないと怖いかもなあ。不完全燃焼だけど仕方がない。日曜日に無理して走った結果がこれだ。自業自得のオッサン56歳。

師匠は私の乱取りを見て、
「今あなたの乱取りを見てたけど、相手の中に入ろうとして軸足捻ってるよね。あれだと悪化させてしまう恐れがあるから、内股よりも大外をやった方が良いよ」
なるほど、そういう手があったか。
「同じ乱取りでも、怪我への負担が少なくて良いかもしれない」
なるほど次回はそうしてみよう。もちろん全開とまでは行かないけど、相手は優しい先生達なので、ある程度のセーブをしてくれております。別名「リハビリ乱取り」と言うべきか。
師匠との話の後に、早々に中学生と1本やって大外を掛けてリハビリ乱取り(笑)。

しかしながら、同じ道場の師匠・I瀬先生を始め他の先生方は、こんなオヤジの事を大変心配して下さる。ありがたい話である。
しかしうちの嫁は、てんで心配してくれない。全くの無反応である。
「ああコイツ、また怪我してるわ。バカじゃねえの?」
って具合である。
結婚して26年も経つと、こんなもんなのか?

口うるさく言われるよりは、ずっと良いかもしれませんが、この下らん記事を読まれている先輩柔道家の方達の、嫁対策を知りたい。
ちなみにうちの先生方の嫁対策は、「怪我しても絶対に言わない」んだそうだ(笑)。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする