48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

地元西尾市花見ランニング

2018年03月31日 12時44分02秒 | ジョギング
3月30日 地元西尾市花見ランニング

工場に通う乗用車を横目にランニングして、花見をするのって最高に気分が良い。
「わははは、皆さんお仕事頑張ってね。俺は花見だ(笑)」
意地が悪いオッサンである。
さて私の住む愛知県西尾市も、桜の名所は多数ありますが、まずは黄金堤
「こがねつつみ」と言います。
赤穂浪士に殺された吉良上野介さんが、新田開発と洪水防止のために作ったものでして、地元では吉良公は名君と言われております。
名君ですよ名君(笑)。治世に実績を上げた名君なのです。
それに比べて赤穂の殿様のバカさ加減は何だ。カーっとなって仕事場で刃物振り回して殺人未遂で捕まった、愚連隊以下の兄ちゃんではないか。普通の人間では考えられない。
程度の低い人間なんだろう。
とにかく実績では吉良公のほうが遥かに上なのである。赤穂の浅野は、家来が偉くて殿様はバカだったのだ。
話は外れてしまった。黄金堤は観光客が来るほどの桜なので、皆さん見に来てください。
黄金堤から2キロ離れたところに、ほとんど知られていない桜の名所があります。
「東条城」という城跡の公園です。
ここは地元民しか来ないのだ。
というのは、駐車場が無い。細い道を行くのでわかりにくい。
戦国時代に吉良氏の先祖の砦があったところで、そこを公園にしております。桜がいっぱいですが、ほとんど人がいません。
明日は土曜日で昼から休みです。酒とつまみとシートを持って、ここで一人で花見をしようと思う。
酒ばかり飲んでるなー(笑)。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子中学生は、オジサンのどてっ腹に蹴りをぶち込む

2018年03月30日 20時36分48秒 | 空手
3月29日 女子中学生は、オジサンのどてっ腹に蹴りをぶち込む

3月最終の練習です。年度替わりは「新しく入門する子」「卒業する子」の入れ替わりの時期ですが、木曜日の子供達とは一緒に練習する機会が少なかったので、ちと残念です。
皆時間があったら土曜日も来てね。

本日の一般部は、代表・M先生・Y本さん・N三姉妹と私の計7名でした。

練習内容は、回し蹴りから後ろ回し蹴りの連続。
今までは、軸がぶれないようスピードを上げて連続して蹴ってましたが、今回は「軸を作る」「体幹を作る」という観点から、スピードを緩めて蹴ってみました。
ハイキックを「フォームを意識しながらゆっくり蹴る」という練習方法があるのを思い出した。あれは確か私の好きな「グレイシャア亜紀」選手の練習で見たことがある。
上の画像をクリックすると、グレ様のスローモーション・ハイキックが見れます。一言で言いますとフォームがむちゃ綺麗!さすがはプロのキックボクサーです。
しかもこういうショートカットの女性は私好みだ!(←余計な事だ)
グレ様に比べたら、私の蹴りのフォームなんて超グダグダなのですが、回し蹴りから後ろ回し蹴りへのフォームを、軸を意識してゆっくりやってみました。
やってみた結果・・・尻の筋肉がー!太ももピクピクしとる!こりゃあしんどいぞ!
繰り返しやってたら、本当に攣りそうになってしまった。
さて最後は組手で仕上げ。
組手で大活躍は、N姉妹の一番上の中学生さん。この美人さんは恐ろしいほど強い!
大人の男性に対して、ガンガン蹴りやパンチを打ち込んでいくファイタータイプです。うかうかしてると私も致命傷を受けます。
私もボコボコに入れられましたが、休憩中にカメラを向けると、Y本さんが犠牲者になっておった。ジャストタイミングで、前蹴りが「ボコッ!」と入ってました。
あちゃー、Y本さん痛そう。
Y本さんは構えのスタンスが広く足の間隔をとるので、そこを女子中学生さんが集中的にローを入れておった。彼女はローやインローを入れたら、バックステップでサッと下がり、自分がカンターを貰わないようにしてました。上手いなあ。
練習後はランニング。特に春休み期間中は柔道がお休みなので、
「体が鈍ってはイカン!」
という事で、夜はLSDランニングをしております。朝会社行く前は、裏山の坂道・リンドが主で、夜は「桜見物ランニング」
本日は蒲郡の中央公園周辺を走ってみました。桜が満開なのですが、公園には誰もいなくて不気味だった。当分の間、岡崎・安城・西尾・蒲郡の桜の名所を走ります。
もちろんビール付きです(笑)。注:運転の時はノンアルです。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手に使える崩し技教室

2018年03月29日 23時42分15秒 | 空手
3月28日 空手に使える崩し技教室

今日は南部公民館に到着すると、Y本さん・N三姉妹がすでに来ておられた。大急ぎで着替えて練習を始めます。

今日はいつもと順番を入れ替え。いつもは基本を全部やってから、技術練習に入るのですが、本日は基本は後にします。
本日は、土曜日にN井さんとやった、「道着を掴んで相手を崩す」「相手を押して崩す」パターン練習を予定してるんですが、子供とはいえN姉妹は女の子。汗だらけのオッサンの道着を掴むのは、やはり嫌だろうと思いました(笑)。あまり汗をかかない技術練習を先にして、汗だらけになる基本は一番最後にします。
女の子に嫌われるようなオジサンではイカンのだ。

N井さんもY本さんも、そろそろ入門して1年経過されます。お二人ともかなり上手くなってきました。
がですね、上級者にくっ付かれると、手を出すことが出来なくなり、自分から下がってしまう事が多々あります。くっ付かれた時に下がらずに、逆に相手を捌いて崩すことが出来たら、接近戦・密着戦(私の造語)も苦手から克服できるのではないかなと。

まずは相手に密着して、相手の肘を下から押し上げて崩す練習。相手よりも腰を落として、腕だけでなく体全体で押し上げるようにします。傍から見ると相撲の練習によく似てますな。この練習は地味だ。
下から肘を押し上げるだけでなく、横に押して崩す練習もしました。
次は以前もよくやりました、「相手の袖を引き付けて、回転させて崩す」練習。「廻し投げ」の途中の崩しまでです。
床がタイルなので投げるまでは無理ですし、当分は崩すところまでにしようと思います。この崩しが出来たら、あとは工夫して投げ・蹴りと組み合わせを考えようと思いますが、それはもう少し先になると思う。
崩すところまでは、全員ほぼ出来ております。N井さんY本さん凄いです。私が入門した時には、1年でこれ出来なかったもん。軸がブレブレで腕だけで振り回してた記憶がある。

その次は、「相手の肩を押して崩す」練習。ローキックに限定してカウンターで肩を押すパターンでやってみました(ローに対するカウンターが一番わかりやすい)。
これはもう皆さん難なくやれております。

技術練習の最後に「相手の襟を掴んで崩す」方法を練習しました。普通に襟を掴む方法・奥襟を掴む方法・逆襟を掴む方法をやってみました。あくまでもサバキ系空手という前提なので、「片方の手だけで掴む」事を前提にしてます。
いっぱい書きましたが、「掴んで崩す」「押して崩す」の基本練習なので、そんなに難しいものではないです。難しいのは、「崩してから何につなげるか?」だと思うので、それは今後の皆さんの課題。

軽くパンチ無し蹴り無し、「掴んで崩す」「押して崩す」のみという変則的スパーリングをやって、技術練習は終わりました。
その後残り15分間で基本を全部やって試験対策です。ここでいっぱい汗をかいて終了です。
その後もいろいろありましたが、次回の飲み会にて話のネタにしましょう(笑)。人にはうかがい知れない特技や能力があるのです。素晴らしい!

k先生の言われるように、本日は朝ジョグはやりましたが、夜のジョギングは中止して疲労抜きを行いました。酒飲んで崩れるように寝てしまった。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川新茶マラソンのゼッケンが来ました

2018年03月28日 22時58分49秒 | ジョギング
3月27日 掛川新茶マラソンのゼッケンが来ました

来たよ来たよ、とうとう来たよ。今シーズン最後のフルマラソン。
昨年秋から始まった仮装おやじのマラソンロードは、ハーフ6本とフル3本で終わりです。

わははは、6月予定の乗鞍天空は地区の用事で参加できません!今回はエントリーしてない。
仮装仲間のYOU様(新潟在住)とお会いできるかと思ってたのですが・・・ごめんなさい。
乗鞍天空なんですが、昨年と違って「フルマラソンのみ制限時間6時間10分」ってのは、参加しても私みたいなヘボには完走できないと思います。昨年のように35キロの部を復活させてほしい!これは是非大会主催者に要望します。お願いお願い。
話が外れてしまった。掛川は3年ぶりです。
静岡県は知り合いの仮装ランナーさんが多いので、愛知県からの遠征組の私も、まるでホームのように参加できます。いつものバ〇メンバーが最後尾で写真撮影会やっております。気軽に声をおかけください。
さて私の仮装ですが、以前着た柔道着は重すぎるのでやめます。乾燥重量で2.4キロ。汗吸ったら6.5キロを超えてしまうので、筋力のある私もさすがにばててしまう。
サラリーマン姿で走ったことがありますが、脱水症状で死にかけた。4月のフルは暑くて無理(笑)。
となると、空手着か百姓かあ。百姓も暑いけど、空手着より声援が多いのでそっちにしよう。そろそろ新しい仮装を考えんとアカンかもしれん。
さて本日は仕事が終わってから、岡崎公園まで走りました。桜はもう五分咲きです。ただし桜祭りは金曜日からなので、出店等はまだ営業しておりません。でも夜桜を見にたくさんの方が来ておられました。
ああ、ビールと焼きそばで1杯やりたかったー!

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレというよりも、リハビリだ

2018年03月27日 23時18分52秒 | オッサンの日記
3月26日 筋トレというよりも、リハビリトレだ

総合格闘技大道塾さんの岡崎市中島道場内にあるジムに、先月に入会しまして、週1~2回通っております。
と書きますと、
「大道塾さんに入ったの?総合格闘技始めるの?」
とよく言われるのですが、大道塾に入会したのではありませぬ。大道塾の知り合いの方に併設のトレーニングジムを紹介していただき、ジム会員として入会させていただきました。
嫁さんが西尾市内のダイセンという大型ジムの会員なので、そちらの紹介も受けたのですが、別に風呂が必要でもなく、ダンスやらコンバットなんたらというプログラムを受けるでもないので、会費の安い中島道場ジムに来ております。
あまり詳しくないのですが、本格的な設備が一通り揃っていて、月3,200円!という安さです。しかも朝5時から夜12時まで、
「勝手に入って使っていいですよ」(by大道塾のE先生)
と聞いてびっくりしました(笑)。何という自由度!
ただし私が年度末~年度初めで、6月終わりくらいまで忙しく、現在週1~2回ぐらいしか来れませぬ。できれば週2~3回は来たいな。

先日の日記に書き忘れましたが、日曜にk先生とジムでベンチプレスやらやってみて、判明したのがですね、
「鎖骨脱臼した左肩よりも、10年前の右肩腱板損傷(半分ぐらい切れた)ところが使えん!」
という事実。
自分では私生活に支障がないから、ほぼ治ったと思ってました。が、ベンチプレスで40キロという軽い重量を上げようとして、両腕を突き出した途端、右肩が、
「カクン」
となって痛みが走り、持ち上げられなくなった。
「いかんいかんヤバイ!」
という私の声を聞きつけたk先生に無事に助けられました。もう少しで潰れるところだった、情けない姿だ(笑)。
ジムに通う前は、
「俺は柔道と空手をやってるから、少しは出来るだろう」
なんて甘い考えでしたが、実際やってみると全然できません。甘く見ていた自分を反省しております。

前置きはともかく、本日も会社が終わってから行ってきました。本日はいつもの先輩だけでなく、常連の先輩もおられました。
大先輩と言ってもすごく気さくな方で、私の度重なる質問にも丁寧に答えてくれました。
その方も私と同じ個所を怪我された経験があるらしく、ゴムチューブを使った腱板箇所のトレーニング方法を詳しく教えていただいたので、ジムにあったチューブで早々にやってみた。腱板ではなく周りの筋肉がピクピクしております。なるほどこうやってリハビリするのか。知らんかった。
「当分の間、毎回数セットやってみると良いと思います」
家にある打ち込み用のゴムチューブで、やってみようと思う。その他リハビリ用の壁にもたれかかる筋トレや体幹トレーニングも教えていただきました。

さて先日持ち上げれなかったベンチプレス40キロは、今回は難なく持ち上がりました(笑)。
じじいでも少しづつ伸びていることを実感・・・って軽すぎるだろ。
でもリハビリを兼ねながら徐々に筋力をつけていこうと思います。
プロテイン買います。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲郡で桜を見るトレイルラン

2018年03月26日 23時36分35秒 | 登山
3月25日 蒲郡で桜を見るトレイルラン

3週間後にフルマラソン(掛川新茶マラソン)なので、本日は追い込み予定。午前中に用事を終えてから、蒲郡の山で4時間走を行いました。
コースを蒲郡の砥神山・御堂山の登山道にして、脚力に負荷をかける予定です。トレイルランは久しぶりです。
ランニング後に温泉に入る予定なので、ラグーナの湯駐車場に車を停めて走り始めました。そのまま林道に入ればいいのですが、昼飯食ってなかったので、足がラグーナの名店街に(笑)。
昼飯です。走る前に飲むなよな。言い訳「ビールはスポーツドリンクです」
ラグーナの「変なホテル」(←そういう名前のホテルがあるのだ)近くのトイレで自撮り。
いつもは「普段着 兼 寝間着 兼 ランニング用」のジャージなのですが、今日は珍しくタイツに半パン、ランニング用デパックという、誰から見ても「長距離ランナー」という格好です。
「俺だってそれなりの格好をすれば、それなりに見えるんだー!」
と自分に言い聞かせて走り始めた(笑)。というか、普段がいかんのだよな。寝間着で走るような奴がイカン。
砥神山の麓は、ぐるりと柵に囲まれております。そうです。蒲郡の山は猪が出るのです。
猪が出たら闘う・・・無理です(笑)。体重150~200キロが突進してきたら、下手すりゃ死にますから、見かけたらすぐ逃げたほうが良いに決まってます。
「熊よけの鈴」ってのはあるけど、猪に鈴は効かんもん。
登山口から汗まみれでヒイヒイ言いながら斜面を登り、砥神山山頂252mに到着!
ビールを飲んでたとはいえ、ここまで1時間かかった。完全に酒が抜けた(笑)。
砥神山の尾根を伝って西側の山頂に到着。そのまま続いて道を行くと、どんどん下がっていって砥神神社に出た。
「しまった!道間違えた!」
このままいくと蜜柑畑に出て下山してしまうので、もう一度道を引き返して山頂に戻る。久しぶりに来たのでコースを完全に忘れております。
ひいはあひいはあ。一度下ってから同じ道を登るのって、精神的に辛い。自業自得なので仕方がない。
もう一度砥神山山頂から、別のコースで御堂公園に行く。砥神山と御堂山の尾根にあるこの公園は、キャンプ場もあり何家族は来ておられた。桜も満開だー!気持ちいいー!
尾根道の登り下りを走っていると、なんだか野生に戻った気がする。わははは、気持ちいい!
自動車会社の四駆のラジオCMで、中高年のオッサン向けに「野生を取り戻せ!」とかあったの思い出した。
「四駆買ったら野生を取り戻せるのかー!」
とカーラジオで聞きながら、子供と一緒に突っ込んでた事があったなあ(笑)。
野生を取り戻したかったら、山を走るか格闘技でもしたらええやんか。なんで四駆を買うねん。
これをお読みの現在運動されていない中年の皆さん、柔道でも空手でもランニングでも何でもいいから始めてみましょう。三河の人でしたらうちの空手道場に来てね。
と、ちゃっかり宣伝する。
尾根道を登ったり下ったりを繰り返して、御堂山363.5mに到着した。ひいはあしんどい。
久しぶりに登山道を走ったので、大腿二頭筋とお尻の筋肉がビキビキである。
国阪峠に出て、五井山・宮路山に回ろうと思ったが、夕方までに終わりそうにないので、県道を通って豊川市御津を下りました。下り坂なので快調に走っております。
御津の集落に入るとコンビニがあったので、水分補給(笑)。今回もスポーツドリンクです。
30分後に御津山を登って山頂公園に到着。坂道で汗をかいて酒が抜けた。
ここは桜の名所で、展望台に上ると、背の高い桜の木が下に見えて、「桜の海」状態になってます。ここはマジで凄い!
まだ三分咲き位でしたが、家族連れが沢山いて出店も出ておりました。気分は桜祭りです。

御津山を下りて、蜜柑畑を5キロ走って、出発点のラグーナの湯に帰還しました。山道が10キロ、舗装道が12キロ。合計22キロを4時間で走破。
大腿二頭筋からお尻にかけての筋肉が、ピクピクの状態です。この部分は過去に複数回肉離れをしている箇所です。ピクピクしてるという事は、そこを鍛えるのにトレイルランは良いかもしんない。
最近は登山から離れて、舗装道のマラソンばかりでした。下半身をまんべんなく鍛えるには、トレイルランニングは適しているのでしょう。時々は近場の登山道・不整地林道を駆け回ろうと思います。
ただし猪には出会いたくない。出会うのなら若い女性が良い、と考えてる54歳のオッサンでした。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掴みと崩しの練習をする(空手)

2018年03月25日 23時51分37秒 | 空手
3月24日 掴みと崩しの練習をする(空手)

「お前ら昇級試験に受かりたいかー!」
「おう!」
と、アメリカ縦断ウルトラクイズ(←古いぞ)みたいな受け答えを小学生とした(笑)。
という事で、6月に行われる昇級試験対策で、基本技を30分間徹底的にした。手技と足技を細かく修正する。お前達退屈だろうが我慢せい(笑)。
後半は、パンチのミット打ち。威力にあるパンチを数多く打ち込む練習です。どうしても手数重視になると、子供達では威力の無いパンチばかりになるので、
「1分間で威力のあるパンチだったらカウントするゲームで、誰が一番になるか」
をやってみました。
「何じゃそりゃあ。全然力が無いから数えんぞ」
と言うと、必死に打ってきます。
地味な練習を、子供にさせるのって非常に難しい。いつも四苦八苦しております。
相手を押す練習、相手に肩から当たる練習もしましたが、もう空手と言うより相撲ですな。
でも私の経験では、当たり負けしたら終わり。当たり負けしなくて、下がらずにどんどん前に出る練習をしないと、KOされなくても優勢負けです。パンチを出す以前の問題だと思う。
という事で、子供達はへとへとになって練習終了です。多少は体力がついたかな?

一般部はN井さんお一人でしたので、
「道着を掴んで相手を崩す」「相手を押して崩す」パターン練習をしてみました。
以前にサバキ系空手の崩し方の基本である「廻し投げ」の形をしましたが、今回はもうちょっと広げてみようと思います。
サバキ系は「片手掴み」が一瞬もしくは数秒OKの流派が多いので、廻し投げの袖掴みだけでなく、「肘を掴んで崩す」「襟を掴んで崩す」を、何度も繰り返して行います。
「相手を押して崩す」も、蹴りに合わせてカウンターで身体を押す練習もしました。
途中で「掴んで崩す」「押して崩す」限定のスパーを2回やり、最後は「今日やった事のおさらいスパーリング」で締めくくり。もちろんマススパーでおます(笑)。
しかしY本さんも体力ついたなあ。今日は結構しんどいメニューなんですが、全然休んでません。運動神経は抜群ですので、スタミナがつけば怖いもの無しだと思います。

さて午後は家に帰って急いで飯をかき込み、大道塾中島道場にあるトレーニングジムに行ってまいりました。
その日k先生が2時に来られるので、私も御一緒させていただき、筋トレの指導を受けます。いろいろと指導を受けた事で判明したことが一つ。
「脱臼した左鎖骨の肩よりも、11年前に腱板を損傷した右肩のほうが痛い」
という事です。11年前の古傷が、痛くて痛くて上がりません。左よりも右が問題です。
約2時間先生に教えていただきながらやりましたが、ホント右肩が使えません。これはちょっと意外でした。
「時間はかかると思うけど、地道に強化していくしかないなあ」
54歳のオッサンなので、少しづつで良いから筋トレしていこうと思います。
「打倒!高校柔道部員!」

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み前最後の柔道は、出稽古でした

2018年03月24日 23時10分34秒 | 柔道の練習日記
3月23日 春休み前最後の柔道は、出稽古でした

火曜日の練習日記にも書きましたが、私の所属する平坂教室は、先週の土曜日で春休みに突入しましたので、本日吉良教室の最終稽古に参加させていただきました。
吉良も最後という事なので、中学生10名程度、一般4名と人が多かったです。

寝技乱取りは中学生だけ相手・・・でも7回(笑)。普段(平坂)の2倍です。最後のほうはへとへとでした。キッツい。
この後は技の研究。中学生君の袖吊りを、大宇学生さんが丁寧にしどうされているのを、受けの相手をしながら私も見学させていただいた。なるほど吉良ってこういう研究の時間を取るのか。なるほどなあ。

最後は乱取り。3本続けた後に撃沈(笑)。
「電池切れた~」
1回休憩を取らせていただく。H先生曰く、
「中学生相手なんだから、もうちょっと力を抜いて(笑)」
休憩中はH先生相手に雑談してました。
うちのK谷師匠と吉良のH先生は、失礼ながらこのお年で中学生高校生相手にガンガン乱取りをされるので、個人的に「化け物」と呼ばせていただいております。
最後にもう1本乱取りに参加して、春休み前の柔道の練習は終わりました。

4月10日の平坂教室再開まで時間があります。春休み中にやる事は・・・、
「柔道のエア打ち込み、ゴムチューブ打ち込みをして、忘れないようにする」
「4月15日にフルマラソン(掛川新茶)に出るので、徹底的に走り込む」(←関係無いやろ)
「怪我をしない(これが一番大事だー!)」

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動稽古の日

2018年03月23日 23時50分41秒 | 空手
3月22日 移動稽古

仕事の片付けが長引いたので、ぎりぎりに到着。廊下では少年部が終わるのを待ってる、A山さん・N井さん・Y本さんが、アップをしておりました。
ちょうどN三姉妹も到着し、本日の参加人数は10名です。

移動の基本の後は、久しぶりに移動稽古でした。
ミドルキックの際に、私の欠点が出た(笑)。サイドにステップインした際に、蹴る足が後ろに大きく流れてしまい、フォームが崩れるのである。代表に指摘していただいたのだが、自分でも気づかんかったー。
あかんよこれ。早めに修正しないと悪い癖がつく。
なかなか自分の事は気が付きません。他の人に言っていただかないと、そのままになってしまう。それが怖い。
嫁さんは現在妹とダンスに凝ってまして、
「フォーム矯正・修正のために鏡が欲しい、鏡が欲しい」
と言ってます。なるほどなあ、私もフォームチェックのために鏡が欲しいと思った。壁一面の鏡が良い。水曜部に練習会では、夜という事もあって窓ガラスが鏡の代わりになっております。
ネットで全身用の鏡を調べてみたら、高いんだなこれが。工事費を含めてボーナスが吹っ飛ぶ(笑)。
「金のないやつは、夜の窓ガラスで我慢」

次はハイキックであったのですが、ここ3年ぐらいは、ほぼ毎日ストレッチをしてる成果もありまして、自分の頭の高さぐらいは蹴れるようになりました。
しかしですね、足は上がるのですが、代表やN姉妹と大きく違うところがあります。それは、
「当たる瞬間に蹴りこむ」のが浅い。
ヒットポイントで、折りたたんだ足を蹴りこむのですが、それが浅いのは自分でも気が付いております(これは自分でもわかった)。蹴り込みが浅いと威力は半減なんだよなあ。
かといって「蹴り込み」をきちんとしようとすると、自分の頭ぐらいの高さまで上がりません。せいぜい顎あたりです。
しかも数十回繰り返しているうちに、古傷(肉離れ)を起こした右のお尻の部分が痛くなってきた。
「いててて」と古傷が痛い私。
「うぐぐぐ」と、足が上がらないN井さんY本さん。
中年3人のうめき声が道場に響き、それを聞いたN姉妹はコロコロと笑い転げております。

最後は後ろ回し蹴りの移動稽古であった。蹴れるには蹴れるのですが、距離が分からなくて、遠すぎたり近すぎたり(笑)。普段使わないもんなあ。

という移動稽古の練習日でありました。
それから連絡です。

4月28日(土)夜6時より、蒲郡駅近辺で飲み会を行います。現在の出席予定者は、
代表・M先生・A山さん・N井さん・Y本さん・私の6名です。k先生・K藤さん・K井さんは、私が連絡をして確かめます。
会場等の推薦がありましたら。T岡に教えてください。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初心者だからやってはいかん」という事は無い(空手)

2018年03月22日 23時49分05秒 | 空手
3月21日 「初心者だからやってはいかん」という事は無い(空手)

水曜日の練習です。仕事帰りのオジサン達が集まる場所です。
さて今日お集りのオジサンは3名、N井さん・Y本さん・私。オジサンではないが、うちの息子も部活が休みだったので連れてきました。

水曜日ないし土曜日は、必ず基本をやる事にしております。手技・受技・足技と全部やりました。次回の昇級試験は6月頃ですが、今からでも少しづつ精度を上げていきましょう。
でも殆どの方がオレンジ帯とは思えないくらい上手いので、あまり修正する所がありません。唯一の箇所が、「足を高く上げましょう(笑)」
オジサンは足が上がらないのです。私も上がりません。

2年ほど前から、うちの会の代表は「顔面有り」を想定して練習し始め、私もそれにお付き合いさせていただいております。
まだまだ初心者なのですが、気がついた事が一つ。
「パンチの練習は、最初から『顔面有り』でやったほうが効率が良い」
別にフルコンルールを否定するのではなくて、パンチのディフェンスの技術(パーリング・ヘッドスリップ・ウィービング等)を練習する時は、「顔面有り」でやったほうが、身に着きやすいと思う。
本日は入門一年前後のお二人と、パンチのディフェンスの練習をしたのですが、安全上寸止めでも「顔面有り」を想定してやってみました。拳が顔面に飛んでくると、ヘッドスリップにも緊張感が(笑)。
うちの会もフルコンですが、時と場合によっては「顔面有り」「組み技有り」を、練習に組み込んでみても良いかなと思います。「初心者だからやってはいかん」は、垣根の低い時代には通用しなくなると思う。
ただし怪我だけが怖いので、細心の注意を払わないとイカンです。

という事で、4人でパンチのディフェンスをみっちりやってみました。絶えずフットワークが使えるようにしておかないといけないので、後半は足がプルプル(笑)。
「ボクシングは下半身のスポーツ」・・・納得です。
最後に確認練習を兼ねたマススパーを3ラウンド行い、本日の練習は終了しました。
N井さんY本さん、こういう地味な練習ですいません。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四か月ぶりの柔道出稽古

2018年03月21日 23時07分28秒 | 柔道の練習日記
3月20日 四か月ぶりの柔道出稽古

私が所属しております平坂教室は、17日の土曜日が「六年生を送る会」で最終日でした。来年度の開始が4月10日(火)です。それまでは生徒も先生方もお休みです。
柔道の練習が3週間空いてしまう。それではイカン。
物忘れが激しいおっさんは、覚えたことをすぐ忘れてしまうので、今日火曜日は近くの吉良教室に出稽古に行ってきました。出稽古に行くのは四か月ぶりです。

一番最初に吉良教室に出稽古に行ったとき、教室長のN先生に、
「うちは中学生主体なので、物足りないかもしれませんよ」
と言われたのですが、いやいやいや、中学生が一番良い相手です。私にはちょうどぴったり(笑)。
それから月に1回2回出稽古にお世話になっておりましたが、11月に肩鎖関節脱臼をしてしまってから、長く足が遠のいておりました。すいません。
2月3月でようやく以前と同じ調子に戻ってきたので、これから時間があったら出稽古に行こうと思います。

いつも吉良教室でお世話になってるH先生曰く、
「今日は男の子が少ないなあ」
女子柔道部員が9名、男子はたった2名でした。吉良は女の子が多いのか?
男子と寝技乱取りを交互に行い、その後はH先生に崩しからの技の入り方を、中学生に混じって教えていただきました。
「大内から大外へかける場合、T岡さんの場合大外の足を跳ね上げるように駆らないといけないよ」
うーむ大外で足の跳ね上げが全然足らんようです。何度も中学生相手に投げ込んでみる。
もう一つ教わったのは、内股からの体落としでした。H先生の場合、内股で高く跳ね上げた足を戻さずに体落としに移行する。
「足を戻して畳に着いてしまうと遅れるから、着かずにそのまま体落とし」
これもまた中学生相手に投げ込むが、どうしてもふらふらして一旦着いてしまう。こりゃあ体幹もっと鍛えんとあかん。
それから考えるとH先生の体幹は凄い。内股で1本足のまま体落としに移行してる。
ここにもうちのK谷師匠に匹敵する「化け物」先生がいた。この人本当に70歳台なのか?

最後は乱取り。これまた中学生相手に3本。
黒帯のいかつい子がおりまして、体形的には中学生にもかかわらずプチゴリラです。結構パワーが強くてなかなか崩せませんでした。
聞けば私より体重が10キロ重い(笑)。こりゃあ強くなるわ。
こちとら返し技で逃げておりました。最近K谷師匠の影響で、返し技を見よう見まねで使っております。中学生相手には何とか掛かるのだ。

今回もH先生に大変お世話になった。H先生は平坂でも伝説が残っているので、それについて聞いてみると、
「わははは!昔の事だよ!」
昔は鬼のように恐れられていた先生ですが、今では仏さんのように笑顔が優しい先生です。
出稽古に来たときは、いつも面倒を見てくれるので助かります。できれば吉良の最終の練習日でもある金曜日も、お邪魔しよう。

私みたいな初心者に毛の生えたオジサンでも、柔道の出稽古は面白いと思う。機会があったらどんどん行きたい!

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか一本背負いが来るとは

2018年03月19日 23時36分14秒 | 柔道の練習日記
3月17日 3月17日 まさか一本背負いが来るとは
私の所属する平坂教室は、本日が年度末にあたる「六年生を送る会」です。中学に進学する子供を、下級生たちが挨拶して送り出します。
うちの息子も5年前に送る会をしていただいたのですが、中学入学と共に柔道部ではなく陸上部に入った(笑)。柔道を続けてくれる子はいるかな。いてほしいなあ。
皆で記念撮影です。
さて一般部です。寝技乱取りで中学生高校生とやって、打ち込みを50本。その後は立ち技乱取りといつものメニュー。
本日はI瀬先生・K先生・K谷師匠・中学生たちが相手をしてくださいました。
毎回楽しみにしておるI瀬先生との乱取りは、今回も先生の奇襲攻撃で始まった。前回にに続いてなので、前ほど驚くことなく何とかやり過ごすことが出来た。
が、内股を食らった後に、先生の引手の肘あたりをつかんだ時である(先生とは喧嘩四つです)。引手をすっと持ち上げられたかと思うと、まさかのまさか、一本背負いが来た!
「わああああー!」
私の叫び声が(笑)。そのまま一回転して背中から落ちる。
「先生!一本背負いとは!今まで無かったじゃないですか?」
「私も久しぶりで、T岡さんの意表を突くと思って(笑)」
意表突きすぎです。全然予想してへんかった。その後もパニくッた頭に内股を食らって乱取りは終了。引手を狙われたなー。
しかしI瀬先生には一体いくつの引き出しがあるのか?
どうやったら阻止できるんだ?察知できるんだ?潰せるんだ?
あああ、課題が多すぎて頭回らん~。

K先生とも乱取りをしましたが、内股か払い腰か?と入られると同時に大内へ変化されて、見事背中から落ちました。I瀬先生の時といい、変化する連続技によく引っ掛かります。
練習後に師匠にその事を質問したところ、
「大分ガチガチ感が抜けて来たんだけどね、始終力を抜いて組むようにするといいよ
そうなのだ。N澤先生に以前、「力を抜きましょう」と教えていただいてから、自分では抜いたつもりでいたんですが、やはり先生相手に組む時は、まだまだ力の入りすぎなんでしょう。
力にしろ意識にしろ、もうちょっと余裕を持たないとアカン。

残りは中学生と3人乱取り、休憩2回でしたが、休憩中はもっぱらI瀬先生vsN野先生のド迫力四本連続乱取りをじっくり見てました。
なかなか崩れないI瀬先生に対し、N野先生の素早い体落としには、「ここまで速く入るのか」と驚いた。その速い体落としを投げられずに潰してるのにも、「どうやって防いで潰してるんだ?」
久しぶりにじっくり見させてもらったけど、上級者や先生の乱取りは凄くて面白い。「見学するのも練習だ~」と言い訳して休憩取ろう(笑)。
休憩じゃないですよ、勉強勉強(笑)。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに息子と練習した(空手)

2018年03月18日 05時43分33秒 | 空手
3月17日 久しぶりに息子と練習した(空手)

春休み中の息子は、寮から家に帰っております。でも毎日電車で部活に出かけているので、中々空手に連れ出す事が出来ません。本日は部活も休みだったので、強引に連れ出しました。
早めに出て練習場の机を二人で片付け掃除して会場作り。着替えてパンチのミット打ちをさせたところ、久しぶりなのでフォームがガタガタです。
「半年ぶりだから仕方が無いかあ」
今日の一般部の課題は決まった。パンチのトレーニングの基本にしよう。

いつもの3人の子供達がわらわらと来たら、久しぶりに来たうちの息子を見て、緊張してるのがわかります(笑)。
子供達の部の前半は基礎体力強化の運動。後半は基本の手技を細かく指導しました。5月くらいに昇級試験があるので、試験を受ける人はそろそろ仕上げていかなければいけません。
「皆合格したいだろう?」
「したい!」
と声を揃えて答えてた。よーし、3人揃って合格目指そう。

一般部はY本さん・うちの息子・私の3人です。先ほども書いたように「パンチの基本練習」+「余った時間で簡単な組み技」をやろうと考えてました。
ジャブからワンツー、フック・アッパーと、全てシャドーで繰り返し練習。それを組み合わせての基本的シャドーを、20分ほど延々と繰り返します。息子よ思い出したか(笑)。

次はディフェンスの基本。パーリング・ヘッドスリップを、「顔面有り想定」で繰り返す。直線的なパンチ(ジャブ・ストレート)へのディフェンスを思い出すまでやり、その後はフックへのディフェンス。
ウィービングをやってる途中で時間が来てしまった。しまった、Y本さんの気分転換として考えてた「組む時の基本」は全然出来んかった。すいません。
私自身こういう基本練習を延々と行うのが好きなので、夢中になって徹底してやってしまう。体に染み込ませる作業としては良いと思いますが、「皆さんに飽きさせない」という面では失格かもしれない。Y本さんが飽きてなければ良いのですが、反省してます。

今日は空手の練習ではなく、ボクシングの初心者向け基本練習でした(笑)。ボクシングのジムのような本格的な練習は出来ませんが、「顔面有り」想定では、こういうパンチ練習はもっとしたほうが良いと思います。今までやって来たフルコンの練習は無駄とは思わないけど、かなり変えていかないと対応できません。私自身まだまだ初心者なので、当分の間繰り返してやろうと考えてます。
うちの日新会の代表は非常に柔軟性が高く、「これだけしかダメ」という所がありません。空手をベースに面白い事はいろいろ試してみよう、という考えが出来ます。ただし自分で今までにない事をしようと思うと、「自分で沢山の事を勉強」しないといけない。
パンチの練習にしても、ボクシングの練習方法とかもっと勉強せんとイカンなあ。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校合格おめでとう!空手編

2018年03月17日 05時48分37秒 | 空手
3月15日 高校合格おめでとう!空手編

うちの会員さんで昨年入会した中学生君。しばらくの間休会して受験に専念しておりましたが、今日は半年ぶりに練習にお父さんと一緒に来られました。
「っていうことは、合格おめでとう!」
一発合格凄いではないか。4月から高校生かあ。
本人もニコニコ、お父さんもニコニコ、周りのみんなもニコニコ。会の雰囲気がより明るくなりました。
今日は中学生君のお姉さん(高校生)さんも体験で一緒に来られました。

本日の一般部は、代表・M先生・A山さん・N井さん・Y本さん・中学生君・お姉さん・N姉妹・私の10名です。久しぶりの大人数でした。
中学生君は半年ぶりですし、お姉さんは体験ですので、移動の突き受けの基本、基本技(手技)を皆でやりました。
残りの時間は、基本的な「前蹴りのサバキ」からロー&ハイキックを、相手を変えながらやりました。
途中で私はアレンジして、「前蹴りのサバキ+足払い」という変則的な技を練習してました。相手して下さったN井さんY本さんありがとうございます。

という練習でした。
そうそうもう一つ良いニュースが。この間見学に来てくれた男の子とは別に、幼稚園の女の子が入会されました。ニコニコ顔のとても元気な女の子です。
お兄さんお姉さん達が空手をしている姿が、「カッコいい!」とのこと。
3月4月の予定表です。
3月31日(土)は、私の仕事でお休みさせていただきます。
4月28日(土)は、「南部公民館祭り」が開催されるので、お休みです。
4月28日(土)の夜6時より、遅い遅い新年会を開催します。蒲郡駅前で良いお店がありましたら、推薦してください。

水曜日:南部公民館(旧府相公民館)練習会 夜7時45分~9時、一般部のみ。
    子供も希望者はOKです。ただし大人の練習メニューになります。
木曜日:蒲郡市生きがいセンター 夜7~8時少年部、7~9時一般部。
土曜日:南部公民館(旧府相公民館)練習会 朝10~11時少年部、10~12時一般部。
どの教室かは、当日受付や掲示でご確認ください。見学・体験随時受け付けております。


年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバタ式トレーニングで、子供も大人も悶絶する

2018年03月16日 01時16分58秒 | 空手
3月14日 タバタ式トレーニングで、子供も大人も悶絶する

本日は仕事の関係で早く南部公民館に行けますので、本日は7時から少年部・8時から一般部で空手教室を開催です。
子供達来てくれるかなあ。
いつもの3人組が来てくれた(笑)。他の子も来てくれたら凄く嬉しいのだが仕方がない。少年部開催の告知は先週だったので、急すぎたと思います。

さて本日は空手の練習というより、基礎体力強化練習にしました。
いつも来てくれる3人組は、皆素直で非常にやさしい子供達です。いかんせんあまり運動する機会が少なく、文部科学省の発表している「腹筋回数」「踏み台昇降回数」その他が、平均より少ない。
でお母さん達の了解を得まして、3人組に関しては空手よりも体力強化をメインにやっております。

最初は相撲。
と言っても床が板の間なので、怪我させるわけにはいきません。「投げ」無しの「組んで押す」相撲です。それならせいぜい尻餅で済みます。
まずは練習で、大人に向かって胸から当たる稽古。この時点で大きな差が出ました。当たるのが怖くて目をつむってしまう子。同じく怖くて当たる瞬間に手でつっかい棒してしまう子。止まってしまう子(笑)。
子供をお持ちのお父さんなら経験があると思いますが、「ただいまー」と家に帰った途端、子供が走ってきてドーンと抱き着いて来る。でも、これが出来ない子供が現に存在します。
もしかしたら基礎体力以前の問題かもしれない。
「腰を低くして相手を押す」という基礎をみっちりやってから、試合をやってみました。もちろんルールは安全なように、「押して相手を壁にくっつけたら勝ち」。相手を押すだけだと中々勝負は決まりませんね。引き分けが多かったのですが、引き分けが多いということは「しんどい」と言う事です(笑)。

さて最後はタバタ式トレーニングを、大人(Y本さんと私)、少年3人組、途中から参加のN姉妹と、皆でやってみました。もちろん3人組は見様見真似ですので、数も少なく形も中途半端です。でもそれでいいと思います。
もともとは大人のメニューですから、1/3出来たら御の字です。
と大人のY本さんと私が、汗が床にぽたぽた落ちるくらいのしんどさに悲鳴を上げてる横で、天才N姉妹は平気な顔をして続けております。それを見たY本さん曰く、
「君たちに出来ないことは無いのか?」

という所で少年部は終わりです。この後は一般部の始まりでしたが、メニューは引き続きしんどい物を中心に行いました。
「本日は後屈立ちの練習をします」
立つだけならすぐに出来るのですが、その状態から技を出す(例えば前蹴り)には、ある程慣れないとスムースに出せません。前蹴り・回し蹴りとの組み合わせをはじめ、いろんなパターンをやってみました。
ずっと後屈立ちを続けているので、オジサンたちの軸足はプルプルです(笑)。練習途中で悲鳴が上がる。
最後は蹴り技限定のライトスパー。これをするとジャブの代わりに前足の前蹴りを多用するので、否応なしに後屈立ちになります。
ですがN井さんY本さんともに、いつの間にかガチスパーになってます(笑)。
「力を抜きましょう。抜いて怪我しないようにしましょう」

という練習内容でした。大人3人は明日筋肉痛で悶絶するでしょう。

1年後に南部公民館は、蒲郡市の施策で閉鎖が決まっております(泣)。
その事について公民館の館長さんとミーティングしました。「地元の活動団体」として申請すれば、竹島小学校の施設を借りて引き続き空手教室を開くことが出来るそうです。
いろんな条件がハードルとしてあるのですが、「建物の閉鎖と同時に空手教室も辞めます」では皆さんに申し訳ありません。続ける方向で検討したいと思います。
会員の皆さんに協力してもらう事が多々ありますが、よろしくお願いします。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする