48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

ライトスパーはスタミナ地獄

2013年11月30日 22時02分15秒 | 空手
11月28日 空手の練習日

この寒い中に空手の練習ですが、練習場所の旧青少年勤労ホーム(現ドゥーリアン)は暖房が完備されているので、体を動かすと暑いくらいです。
やはり年末に近づくと、皆さんお忙しいのでしょうか。本日の一般部は、Aさん、K藤さん、オヤジの3名だけでした。
一通り形をやって、その後はパンチの練習。と言ってもパンチだけに限定した軽い組手で、捌きの練習と言った方が正解でしょうか。今までやってきた事の総復習を、ライトスパーで復習。
ある種の技に限定しての組手は、攻撃の反復練習になるのと、ディフェンスの練習にもなりますね。

目的は色々ありますが・・・、
①攻撃では、ジャブ・ストレート・フック・アッパーなどの各種パンチの、フォームを意識(チェック)して軽くライトスパー。
注:ガチのド突き合いはフォームが崩れる。
②パンチのコンビネーションを意識して攻撃。
注:ガチのド突き合いは、単発で終わる事が多い。コンビネーションできん(←俺だあ)。
③ヘッドスリップ・スウェーなどの避ける練習。
④パーリングやブロックの防御の練習。
⑤サバキ系の空手の特色である、相手をいなしてのステップワークの練習。

とまあ、組手(ライトスパー)をする前に、A先生からの説明がありました(他にもあったと思うが忘れた)。
余裕があれば、もう少し自分自身の課題を入れようと考えてます。
が、残り40分を全部ライトとはいえスパー???これはしんどいぞ。確かに軽めのスパーは延々と出来るもんなあ。スタミナ持つかなあ。

1ラウンド目はK藤さんと。
ごく普通にスパーをしたが、相手の袖を掴んでの回し投げ(別名くるりんぱ)は、1回目はある程度崩せたが、2回目からは全然通用せず。K藤さんも冷静で、アッパーを軽く入れてくる。真っ直ぐだけだと思ってたが、いつの間にやら縦系のパンチまで撃って来るようになった。もちろんブロック出来ずに当たりまくり。
ガチだったら何度も吐いてるよ。
拳サポをはめてはいるけど、至近距離でのボディへのフック・アッパーは、指を怪我しない程度に掌底で行った。
フォームを意識・コンビネーションを意識!

2ラウンド目はA先生。
っていきなりカウンターを貰っちゃったよー!パンチ一発で前に出る足を止められました(笑)。接近して連打を試みるも、スゥェーで避けられる。当らんやん。
A先生はディフェンスを意識して練習してるみたいだ。こっちも連打で対抗するが、有効打があまりない(笑)。
踏み込んだらカウンターが来るので躊躇していたが、
「ええい!ままよ!当たるんなら当たれ!」
とばかりに強引に前に出る。
ここでタイムアップ。ぜいぜい。

1ラウンド2分を連続したところで、交代休憩。ぜはぜは。まだ大丈夫みたいだ。

3ラウンド目はK藤さん。
普通の戦法から変えてみた。足を使ってみた。足を使って相手の射程外から、アウトレンジで攻撃出来ないもんか。
間合いを遠く取って、相手のパンチに合わせて動くようにする。おお!宮田君ほどではないが(笑)、足は結構軽く動くなあ。
でも相手のパンチや体の動きに合わせて距離は取れますが、K藤さんはパンチ力が半端じゃない。怖くて飛び込んでのカウンター攻撃が出来ん(笑)。攻撃できなきゃ意味無いじゃん(笑)。
4人目スパーのA先生の時も同じ。足は使えるが攻撃できん。うーむ。

ここで交代休憩。だいぶバテてきた。次も戦法を少し変えてみよう。
次はピタっとくっ着いて、相手の腕や肘を押して攻撃させないI田さん戦法で(笑)。
前の流派を辞める1年くらい前から、相手にピタッとくっ着いて、腕を押したり肩を押したりする練習を延々としてました。今年に入ってからI田さんが日新会に入会して下さり、I田さんはその技術のエキスパートだったので、少しだけですが教えていただきました。もちろんI田さんほど上手ではないのですが、それを試してみようと(笑)。
相手の肘を押したり掴んだりして、パンチを出させないように心がけましたが、やはり付け焼刃なので何発か貰った(笑)。ショートの間合いの縦拳は痛い。
でも相手も嫌がってました。それがわかっただけでも収穫です。
この方法で5ラウンド目、6ラウンド目をするが、疲労が蓄積してきた。ぜはぜは。

休憩中にこの戦法での反省点を考える。
I田さん戦法(と勝手に名前を付ける)を相手は嫌がっており、有効打はなかなか貰いませんでした・・・が、自分の攻撃もほとんど無い。上手い人は隙を見てポンッってカウンターでも入れるんでしょうね。私にそこまでの技術が無い(笑)。

7~8ラウンドは、もう考える余裕も無くなってきたので、普通通りにスパー。頭が真っ白になって来たよー。ぜいぜい。

ここで水入り。ライトスパーとはいえ、皆さん結構力が入ってます。スタミナの消耗が激しいので、一旦スパーはここまで。
で残りは整理体操もかねて、ヘッドスリップとスェーの練習。相手のワンツーやフック・アッパーに合わせる。疲労の体が言う事聞かんよー。
K藤さんは、この練習は初めてらしいのだが、やはり素質がある人は上達も早い。うまく避けてました。私が初めてやった時は、相手のパンチと同方向にヘッドスリップして、カウンターを貰ってたもんなあ(←どんくさい)。
これを4ラウンド。しんどい整理体操である(笑)。

練習後にいつも通りのウダウダ会話。忘年会をしようという案や、親子体験空手教室という案が出ました。
「会員を増やして、皆と空手を楽しみたいなあ」という意見で一致。
A代表にお聞きしたニュースを。
蒲郡の各種のスポーツを紹介する講座があるそうです。うちの日新会も3か月間、体育館で初級空手講座を開く予定です。詳しい事がわかりましたら後日報告しますが、その講座から空手に興味を持って、日新会に来て下さると嬉しいですね。

忘年会は焼肉かな?

今日は技術的な事(ただし初心者向け)の記事ですが、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁と喧嘩、原因は柔道

2013年11月29日 00時17分51秒 | 柔道の練習日記
11月26日 火曜日 柔道の練習日

嫁さんと久しぶりに喧嘩しました。原因は柔道です(笑)。
お爺さんから、
「来月12月の15日(日)に、芋の収穫をするから皆で手伝ってほしい。予定は?」
と聞かれ、
「午前中柔道の月次試験です。午後ならいいですよー」
と答えたら、嫁さんが怒った。
「今月はやめとき」
理由は、12月の日曜日5回のうち、2回はオヤジが休日出勤予定。
残り1回が「袋井クラウンメロンマラソン」
もう1回は子供の陸上の大会があり、その応援。
最後の休みを家業の手伝い&家族団欒に使えよ!お前亭主だろうが!
というのがお怒りの真相らしいのだ。

まあ嫁さんの気持ちとしては、
「日曜日休みなのに、柔道の試験に行ったら、12月は5回のうち3回あんたおらへんやん」
という事らしい。確かにわかります。不在が多い。

でもオヤジにも言いたいことがあるのだ。
嫁さんもその日午前中はお茶の稽古でいないんだから、わしも午前中試験を受けに行っては行かんのかあ。
確かに仕事で休みが潰れるのは嫌であるが、それも仕事だから仕方がないやん。
1月は納期と重なってほぼ行けんのがわかってるから、行ける時に行っておかないといかんです(ちなみに2~3月は行ける予定だが、4~5月は行けません)。
このままだと黒帯取るのに1年以上かかるなあ。空手の方が先に取ってしまうかもしれませぬ。予定とは逆になる。

でも最終的には嫁さんが勝つのは分ってるので(笑)、家族団欒優先・畑仕事優先になります。どこの旦那も同じです。嫁さんには逆らえません。恐ろしい。

夕方歯医者に行った。以前取れた差し歯がまた緩んできたのだ。
2か月ほど前に少しグラグラし始め、先週の空手の試験が終わった後に、抜けそうになってきたのだ。
別に前蹴りを顔面に喰らったわけではない。上段回し蹴りをブロックした際の衝撃を受けてだと思う。恐るべしフルコンタクト。っていうか俺の受けが下手くそ(笑)。
きちんと両腕の肉厚の部分で受ければ衝撃を吸収できるのだが、反応が遅れ片手でブロックしたのが原因です。
土台の歯の部分がボロボロらしいので、次は入れ歯になります!この年で入れ歯かあ。ちょっと複雑だなあ。
以前も少し書いたともいます。この差し歯は、約15年前に自転車で帰宅途中に事故に遭ったのが原因。
この事故というのが・・・実に間抜けな自損事故。ガンガン飛ばしてる時に縁石に乗り上げ吹っ飛んで顔面からアスファルトに激突。前歯2本が折れ顔面血だらけになりました。よく骨折しなかったもんだー。
1年ほど前にグラグラしてきたので、再度セメントで接着してもらいました。もう限界らしく、
「次回からは入れ歯ね」
と先生に宣言されておりました。
入れ歯を作るのに1週間かかるそうです。それまでは前歯が抜けた間抜け面です(笑)。嫁さんに笑われました。

夜は柔道の練習日。
子供は本日も柔道は休み。試験期間中なのと、怪我の状態が100%完治しておりません。オヤジ一人で稽古に参加です。
小学生のT君に聞かれました。
「叔父さんとこの子供はお休み?」
「怪我して休んでるんだよ」
怪我の原因を言うと、思いっきり笑われました。ここには書けない、ひみつひみつ。

今日は・・・一般部の大人がほとんどいない。Y先生・D先生・D先生奥様・オヤジの4名だけである。中学生軍団は試験期間中なのでお休み。小学生の延長練習の4名。
・・・少ない・・・やはりT下先生の言うとおり、
「寒いと来ないよ」
は真実だったのか(笑)。うーむ。

乱取りは最初にY先生。
大分前にT下先生に教わった変形の小外をいきなり掛けてみたら崩せた。おおお!やはり組み際の奇襲戦法は効果的だあ!
と思ったのはここまでで、この後組手を全然取れず、取れても切られたり殺されたり。全然良い所持てない。持てなきゃなにも出来ません。
奥襟を取る→すかさず内側からつっかい棒のように突っ張られ、腕を殺される。
奥襟を取る→外側から肘を決められる。いててて。
奥襟を取る→とった手を顎(首?)に挟まれ殺される。
うーむうーむ。組んですぐに行けばよいのではあるが・・・組手争いは難しいなあ。

2人目はD先生。
最近体重と共にパワーアップされてるD先生は、釣り手をことごとく跳ね返されます。
「うわっ!切られた!」
「うへえ!取られた!」
オヤジの声(悲鳴だ)が響きます。全然良い所が取れません。何回か天井を見ました。

人数が少ないので、相手がいない(笑)。小学生が来るかな、と思ってたが来なかった。ので3本目4本目は休憩し、Y先生とD先生の乱取りをじっくり見学させていただきました。
いやもう全く凄い迫力です。オヤジは唖然として見てました。

5人目再びY先生。6人目再びD先生。
この時点でスタミナが尽きた(笑)。わははは。でも最後まで何とか持ちました。

帰り際に、M川先生・K谷先生に挨拶すると、
「どうしたの、その前歯?」
いやはや恥ずかしい、実は取れてしまいまして。
「これ?(と言って突きの真似つまり空手)」
そうです。出来上がるまでの1週間間抜けな顔です(笑)。
間抜け面を写真で載せたいのだが、嫁から
「気持ち悪い!」
と言われてるので自粛します。

50歳で入れ歯になるオヤジのために、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ、豊田スタジアムを走る

2013年11月28日 00時04分04秒 | 矢作川全制覇ラン
11月25日 豊田スタジアム(の周り)を走る

豊田に用事があったので、時間待ちの間に豊田スタジアムの周りを走った。
袋井まであと2週間を切ったにもかかわらず、走行距離は全然伸びておりません。11月は100キロ行くぐらいでしょうか。情けないです。

原因は、毎朝走れなくなった事。
子供が怪我をし、車で学校まで送るようになったので、朝走る時間が取れなくなりました。
「その分夜走れよ!」と言われそうですが、家に帰ってバタンキューが多いので、全然出来ません。
1週間に休みの日に1~2度ほど2時間走、20キロ走をしておりますが、累積距離が稼げないのです。
いかんぞ、こりゃ。
今週の水曜で、子供の期末試験が終わり、以前の自転車通学に戻ります。ようやく朝ランが再開できます・・・って袋井まで10日しかない(笑)。1週間だけ毎朝10キロ走り、あとはぶっつけ本番で行きます!

さて豊田スタジアムである。グランパスのホームだ。

おおおお!巨大だ!男はこういう巨大建造物が大好きだ!

駐車場で着替えて一旦スタジアムをぐるりと一周。工事中の橋を渡って矢作川西岸のミニストップで、バナナを食べた(笑)。
1kmほど南にいって体育館あたりをうろうろ。その後矢作川河川敷に出て、ゆっくりLSDのペースで走る。
河川敷もきれいに整備されておりますね。さすがはお金持ちの豊田市。連結決算20兆円のグループ企業を抱える自治体は凄いもんです。
でこのだだっ広い河川敷なんですが、3人しか出会わなかった(笑)。贅沢すぎるだろー!
河川敷の公園が終わって、住宅地横の堤防を走る。この道も遊歩道化されているので、物凄く気持ち良かったです。
こんな風景です。右の竹藪の向こうは矢作川。左は高級住宅地。皆ええ車乗っとる。
住宅地の堤防遊歩道の終点は、小さなお寺がありました。

紅葉です。このお寺は、以前足助に自転車で来た際に、おにぎり食って休憩した場所なので覚えてます。1kmほど北上し遊歩道の終点まで行き折り返す。先ほどのお寺のところで、平戸橋を渡り矢作川東岸へ移った。しばらく県道を走り、途中から堤防道路へ。

この堤防道路が走り易かった。
♪みどりの中を走り抜けてく真っ赤なオヤジ~
緑ではないは、最高に気分良かったです。
おお!この石の遺跡は・・・江戸時代の木場跡かあ。木場の跡地をぐるりと走って、再び堤防道路へ。途中工事のため田んぼ道を走ったが、豊田市の中心街から川一つ隔てて、こういう農村風景が広がっております。
世界に冠たる豊田市は、中心部近くに巨大なトヨタ本社群、コンビナート顔負けの元町工場・高岡工場などを抱えております。でも基本的には田舎なので、ちょっと離れるとこういう風景がバンバンある。

写真の橋は、平成記念橋と呼ばれるそうです。
いつの間にか巨大建造物が近づいてきた。もう一度豊田スタジアムをぐるりと一周し、車に戻って終了。
本日の走行距離16km、約2時間。
数か月前の「三重県長島町ラン」に匹敵するほど、このコースは良かったです。

コミックス「キクニの旅ラン」喜国昌彦著 の影響で、あちらこちらに出かけるたびに、その地を走るようにしております。
地元でも隣町だと風景が全然違いますし、知らない田舎を走るのはとても面白い。
何人かのブログランナーは、
「出張先を走った(NGさん)」
「ディズニーランドの周りを走った(norikoutaさん)」
というように、その他沢山の方が旅ランをされております。私も旅ランは初心者ですが、どうやらマラソン界では定着してきたようですね。

袋井で完走を目指す(低い目標だ)オヤジの応援の為に、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ、リアス式海岸を走る

2013年11月27日 01時06分37秒 | オッサンの日記
11月24日 日曜日 実家を走る

土曜日に仕事を終えてから、実家(三重県伊勢志摩)に、3か月ぶりに帰りました。
家に帰ったのは夜の1時(節約のために高速を使わず23号線で帰った)。
翌朝7時に起きて実家を出たのが10時。実質3時間しかいなかった(笑)。オカンとちょっとだけ話をしただけで終わったなー。
親不孝者です。

その3時間のうち1時間かけて、地元のリアス式海岸を走りました。
自分が小さい頃、無くなった婆ちゃんに連れられ、畑まで通った道です。畑では草取りなど手伝っていました。
あの頃は細い砂利道でしたが、今や立派な舗装道路です。
私が小学生を上がる頃(40年前)に、当時の皇太子殿下・美智子妃が伊勢志摩のこの地に来られた際、雨でどろどろになる道が、きれいに舗装された事を覚えてます。当時の婆ちゃんは「畑に行くのが楽になった」と大喜びでした。

私が小学校1~2年生の時、近鉄が地元の志摩電鉄を買収し、直通路線を走らせるよう線路の幅を狭軌から広軌に全線工事しておりました。うちの親戚の叔父さんも、工事で稼いでいた事を覚えております。
近鉄が大阪・京都・名古屋から直通特急を走らるようになると、前後してホテル・旅館・ゴルフ場・海水浴場・水族館等が雨後の筍のように出来、それまでひなびた漁村だった志摩地方は、さながらバブル期の様でした。
この頃に出来た施設は、鳥羽御木本真珠島、志摩マリンランド、志摩カントリークラブ、あちこちの企業の保養所などでしたね。近鉄鵜方駅と賢島駅が大改装され、伊勢から鳥羽に至る国道、鳥羽から志摩に行く国道も大幅に拡張されました。
当時の志摩郡大王町に初めて信号が出来たのもその頃です(笑)。

大学の終り頃(25~20年前)にバブルになりました。
志摩スペイン村が出来、近鉄が複線化され、バイパスがあちこちに出来、リゾートマンションが筍のように出現し、高級別荘がばんばん建ち、マリーナにはヨットが係留されるようになったのだ。
バブル崩壊後は、人口は減少し(2割減)、ホテルは潰れまくり、ゴルフ場は会員権の暴落で閉鎖し、遊園地は潰れ(志摩スペイン村はしぶとく残ってます)、集落の半分は廃屋になった。
うちの父親もリゾート法改正に乗って、小さなホテルとレストランを作ったのだが、見事潰れましたー!わははは!借金だけが残ってえらい目に会ったー。いちおくごせんまん!

いかん、話が外れた。
ホテルの廃墟跡を見ると、「兵(つわもの)どもが夢の跡」という気分になります。
不思議な事に、住んでいる人と自然は変わりありません。現在は私のジョギングコースになっております(笑)。

写真は英虞湾です。
実家から緑の中の農道を抜けると、英虞湾が一望できる展望台があります。そこでしばし休憩。
何と猫ちゃんが日向ぼっこしてました。どう見ても捨て猫ですねー。

ポカポカ陽気で気持ち良かったです。

この記事を読んで「田舎を走りたいなあ」と思ったら、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井クラウンメロンマラソンの仮装決定!

2013年11月24日 19時15分17秒 | 仮装マラソン大会
11月23日 袋井クラウンメロンマラソン準備編

普段は日本ブログ村の、アクセスランキングなぞほとんど見ないのではあるが、この間柔道の月次試験の事を書いた際、翌日・翌々日覗いてみた。
普通は400~500件のアクセスがあるのだが、その日は300件台に落ちていた(笑)。
ちなみに空手の記事だと、400件前後(ほとんどが旧流派の方々)。仮装マラソン大会の事を書くと、800件近くになるのだ。
競技人口20~30万人の柔道 VS 1000万人のマラソン・ジョギング愛好者。
結論を言うと、柔道というものが如何にマイナーな競技であるかという証拠ですな(笑)。
ちと寂しいです。

さてマラソン大会の準備である。次回の袋井クラウンメロンマラソンの仮装は、
晴れならば、スーツ姿のサラリーマン。
雨ならば、別の軽いので走る。
と考えております。

ただ単にスーツ姿で走るだけでは面白く無いので、いくつか小物を用意しております。
一つ目はじゃーん!
どうだあ!参ったかあ!これを持って走ったら受けるぞー!
以前東京マラソンにスーツ姿で完走されている中年の方が、つり革を持って走られており、大受けしていたそうです。私も真似を(笑)。

ビジネス鞄をショルダーに斜め掛けして走ります。その中に飴玉・ペットボトル1本・小銭・ハンディタオル・補給食・カメラを入れて走ります。

さて隠し玉小物の第二弾は、これ!
お父さんの折詰お土産!
ゴール手前1~2km前ぐらいで、少し仮装をアレンジします。
ネクタイを外して頭に巻き付け、片側にだらりと下げる。背広の上着から片肩だけ出して、お土産を片手にふらふら酔っぱらってゴールです!最後で受け狙いです!
家でこんな事して写真撮って・・・50歳のバカです。

って、これで雨が降ったら最悪だなあ。その時は別の軽めの格好で走ります。

袋井で仮装大賞を目指す(ホントはそんなもの無い)オヤジの応援の為、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ、空手の試験も受ける

2013年11月23日 00時26分30秒 | 空手の昇級・昇段試験
11月22日 空手の練習日

今日は空手の昇級試験の日である。先週突如受ける事を決めました。
本当は、今年は柔道の昇級昇段試験に絞って挑戦しようと思ってた。
が思う所があって柔道と並行しますが、空手の昇級昇段試験を受けます。

私の所属する「フルコンタクト空手道日新会」は、某〇峰会館を大量に辞めた先輩方先生方が立ち上げた道場です。私は少し遅れて入った転籍組なので、もう一度無級(白帯)からやり直しておりました。
柔道の方はご存じないかもしれませんが、空手の場合は転籍すると白帯からやり直します。転籍は白からというのが常識(一部を除く)。
流派が違うとルールが違うので、やってる事もハンドボールとサッカーくらいの違いがあります。突き蹴りにしても、フォームが全然違う。
覚えるべき「形(かた)」が全然違います。

黒帯になると、指導員として(主に子供達ですが)教えなければいけません。形にはそれぞれ理屈があり、説明できなければいけません。
日新会の形は、日新会の理屈・理論があります。いくら前の流派と流れが似ているから言っても、かなりの部分が違う。
先週9級の申し込みをしたところ、代表の方から、
受けなさい。早いとこ黒帯になって支部なり道場なりを立ち上げてください
と言われ、いきなり2級を受ける事になってしまった。確かに、転籍してもう2年近くなる。その間試験を受ける機会はあったのですが、「まず柔道を」との言い訳で、受けるのサボっておりました。すんません。
多分皆も、「白帯つけて2年間、皆と格闘技を楽しんでるのもわかるんだけど、もう長いんだからいい加減責任もってもらわんと、若い人に示しがつかんやろー」
と思ってるに違いないのだ(笑)。
確かにそういう責任さぼってたもんなー。
前の流派でゴタゴタ経験して辞めて、自分が血眼になって練習していた帯のこだわりに疑問があって、空手の帯とか昇級に疑問があったのだ。「今度の道場は仲の良い先輩の所だから、気楽でいいわー」
居心地の良さにサボっておりました。申し訳ない。
やはり年相応・経験相応に責任を果たさなければいけませぬ。モチベーションを無理やり上げてる状態です。

今回は一応飛び級で受験ですが、さっぱり形がわかりません。やばいやんかー!
先週Aさんが特訓して下さったので、かろうじて一通りやったのですが、家に帰って酒飲んで一晩経ったら忘れた。
えっーと、あれは手をどこからだすんやった?
体重移動はしたっけ?
引手の位置はここかあ?
・・・脳細胞が老化している。ボケ老人寸前である(笑)。
仕方がない。忘れた所は旧流派の形と同じだと仮定して、1週間の間に暇を見つけては、何度も何度も繰り返して行った。ほぼ出来るようになったかな。

当日は家を早目に出て子供の部から参加。子供達の形を見て自分の形を調整。
うーむそうか、肘打ちはこういう構えから打つのか!
ってテスト30分前に初めて知った(笑)。

さてさて休憩をはさんで試験開始である。
まずは9級。子供とK藤さん。
K藤さんは強さで言えば初段どころか2段クラスですが、前の伝統空手と形どころか構え・フォーム・コンビネーションと全くやってる事が違うので、9級からの受験です。
この人の偉い所は、そういう立場であるのに腐らずに子供達と一緒に謙虚に受験している事。
私の年の半分しかない青年ですが、そういう謙虚な所は凄いなと思います。
自分が23~4歳の頃にそういう場面に居合わせたら、
「けっ!やってられるか!」
となっているに違いないです。
当時(大学時代)は尖がってて、この「けっ!やってられるか!」ってのを、カッコいいと思ってたバカ者でした。ああ思い出すだけでも恥ずかしい・・・いかんいかん話が外れた。
子供達もよく出来ましたが、K藤さんは体重移動といい、技の切れといい完璧でした。

その次は8級審査。少し大きい子2名が受験。形中心の審査です。
この二人は・・・ちと声が小さい(笑)。緊張しているのか?でも回し蹴りは横から蹴ってるし、結構フォームもきれいだ。

次はオヤジの2級審査。たった一人である。
柔道の月次試験だと緊張しまくるのですが、空手はほとんど緊張してません(笑)。やはり経験年数の差がモロ精神面に出ますね-!
手技・受技・足技をほぼ一通り行い(・・・多分間違ってなかったと思う)、移動の形を全部行った。後ろ回し蹴りは相変わらず下手くそだあ!でも気合で誤魔化した(笑)。
次は捌き系空手でよくあるステップワークの基礎。これは前の所で死ぬほどやらされたので、問題なくやれたかな。

最後は組手である。相手はM先生・代表Aさん・K藤さん。最初2名は先生で、K藤さんは大学空手部出身で実力は2段クラスの人である。
相手は3人かあ。
スタミナ配分気を付けよう。この間の柔道の2級試験のように、いきなり最初から全開だともたない。柔道は経験が浅くド素人なので、スタミナ配分もペース配分もへったくれも無いのだが、空手はある程度計算が出来るので、ちと工夫してみようと思った。

最初はM先生。とにかくM先生の得意な中間距離に入った時には、ボコボコの火だるまにされるのが目に見えるので、アウトレンジからの前蹴りミドルを多用して、中に入らせないようにした・・・が上手くいかないのは当たりまえで(笑)、距離を詰められカウンターのフックをいっぱい貰ったよー。
膝を貰った際に、流れた足が金的を掠めて、下っ腹が痛くなったが我慢我慢。とにかく2分間ひたすらアウトレンジに徹した。

インターバルの途中、金的を心配したK藤さんが、親切にも背中を叩いてくれた。すまんすまん助かったー!

2人目はA代表。私より2年先輩で、ずーっと一緒に6年練習していただいてるので、お互いに手の内は分かりまくってます(笑)。
Aさんはとにかく手足が長く鞭のようにしなるので、ジャブや前蹴りの差し合いの距離は、私とほぼ同じです。しかもカウンターが上手いので踏み込めません。
お互いに睨みあいっこや牽制が続き、ほとんど膠着状態で終わってしまった。うーむ。
ただ膠着状態が多いという事は、スタミナの回復が出来た(笑)。

3人目は、密かに「人間機関車」と名付けているK藤さん。この所の急成長ぶりは凄いものがあります。この人が一番の要注意。
「始め!」の合図とともに、出てくる出てくる。前に出てブチ当たるも止まんない。わあああああ!止まれえ!
圧倒的な圧力です。同じ体重の私が押し負け・当たり負けしてます。直線的なパンチが主だったので、ブロックの上からの打撃が多く、ダメージが少なかったのが幸いです。これにフック系・アッパー系のパンチを取り交ぜられたら、私は数発で轟沈していたでしょう。
とにかく圧をかわそうとして、ステップで横に回ろうとしたのですが、中足でベクトルを変えて追ってくる。
駄目だこりゃ、逃げれん。
逆に接近して相手の脇に腕を差し、大腰の体制で崩そうとしたが、軸がしっくりしているので倒れん。腕を取って固めに入ろうとしても、パワーで跳ね返された。ったくどんな力してんだー!
途中で金的をまたまた蹴られるというアクシデントがあり、いったん中断(笑)。俺今日何回蹴られてんだ(笑)。
1分半を過ぎてスタミナが少なくなったのでしょうか。K藤さんのスピードが鈍って、ようやく息をつけた時にはホッとしました。
2分間持ったのが奇跡です。いつKOされても不思議ではなかった。怖い2分間だった。よく生きて帰れたもんだ。はああああああ、助かったー!

最期は反省会兼技術批評会。
私の欠点はいくつかあるのですが、Aさんとの組手で膠着状態で終わってしまった事が一つ。
もう一つは、K藤さんとの組手で、ローを多用して相手の前に出る突進力を止めれば良かったかなあと。頭がパニックになると、普段出来る事も出来なくなりますね!
挨拶が終わり、着替えてると股がガサガサ。あれっ?変な音?
金的を守るファールカップを出すと、見事割れてました。K藤さんの蹴りはどんだけ破壊力があるんだー!こわあああ!
皆で大笑いです。

闘い終わってアドレナリンの放出でハイになってるオヤジです。柔道にしろ空手にしろ、格闘技は面白い!皆さんも一緒にしませんか?
この記事を読んで「格闘技をしたいなあ」と思ったら、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月次の後遺症(筋肉痛)

2013年11月21日 23時58分31秒 | 柔道の練習日記
11月19日 火曜日 柔道の練習日

午前中安城に用事で行った。嫁さんも連れて行ったので、10時半ごろから安城を走りました。先週に続いてコースは安城緑道です。
今日の目標は安城緑道の最南地点(終点)まで走って帰る事。
この道は走り易いですね。所々信号があるのですが、基本的には地下道で幹線道路を交差しております。進む進むどんどん進む。
新幹線の高架をくぐり、市街地から出ようとする所に有名なパン屋さん、「トラの穴」があり、そこで昼飯代わりのエイド。嫁は、
「ハンガーノックだったんよ。生き返った!」
と叫んでた。朝飯もっと食えよ。
風は少し冷たいが天気は晴朗で、田んぼも宮路山・茶臼山もきれいに見えます。
総合公園からスタートして9.5kmの地点が、南の終点西尾市米津町です。ここで記念写真。

この後はUターンし安城総合公園に帰りましたが、1km足らないので、総合公園を周回するランニングコースを1周し、本日の練習を終えた。先に到着した嫁は、私が到着するまで2kmほど追加で走っておった(笑)。
本日の走行距離、オヤジ20km、嫁22km。
この前の「とよね・みどり湖ハーフマラソン」でもそうだったのだが、15kmを越えると右の腰が重くなってくる症状が最近よく出ます。が今日は調子も良く、腰も全然大丈夫であった。この調子なら、3週間後の「袋井クラウンメロンマラソン」も完走できそうだ。

夜は柔道の練習日。
子供はテスト習慣に突入したので、あと2週間は練習に参加できない。今日も一人でオヤジは稽古に行きました。
体育館に行き着替えると、少年部は最後の元立ち乱取りだったので、私も子供達の相手で急遽参加。久しぶりに子供達と稽古しました。子供の反応は面白いなあ。
大外を掛けて、「倒れろ倒れろ・・・倒れてください
ぶわっはっは!オジサン笑ってしまったよ。

何人かの先生達に、月次の事を聞かれる。
「どうだった?」
「全然ダメです。ギリギリ合格ラインです。内容は目も当てられません」
「何点?」
「3点2勝2引分けです。高校生・中学生に勝てんかったです。ぐやじい」
自分で言いながら、あーくやしいと思った。技が無い、スタミナ切れ、左手痙攣・・・これも自分の練習不足・下手くそが原因なので、自己反省自己嫌悪。

いつまでも自己嫌悪を引きずっても仕方がないので、心機一転楽しい練習だあ!(←この切り替えの良さが自分の良い所だと・・・ただし嫁からは「単純バカ」としか評価されておりません)。
子供たち相手に寝技乱取り。子供って言ったって、小学生T下君とI君は、H坂中学の柔道部の連中よりも強いのです。こちらも気を抜けません。

打ち込みも5人相手に行い、体が温まったところで乱取りへ突入。
最初はY先生。私より一回り大きいY先生は、左手を肩にくっ付けて前に出し、ショルダーブロックみたいな構えをしております。この構えを取られると、非常に組手争いがやりにくい。ことごとく跳ね返される。
以前先生に、「この構えは?」とお聞きした事があり、先生曰く、
「T岡さん対策です(笑)」
先日の月次試験で、同じ構えをやってみた所、相手の高校生が凄く嫌がってました。
なるほど、するのは良いがされるのは嫌だ(笑)。

2人目はF先生。乱取りの途中で、奥襟を掴んだ際の手首の返し方を詳しく教えていただきました。手首を返して押さえると・・・おおお、力が半分で済む。
「この方法だと、余分なスタミナの浪費を防げますよ」
月次でこれを使っておれば、右腕乳酸溜まりまくり状態にもならんかったやろなー。今度試してみよう。

3人目D先生でスタミナ使い果たした。それ以前に問題なのが、月次の時の筋肉痛が、翌日に出ず2日後の今日に出た事である。腕がパンパン、肩もパンパン。
ちから入んないよー。
3回投げられました(笑)。

ここで休憩を入れた。入れんと死ぬ(笑)。
4人目は御大K谷先生が相手をして下さった。K谷先生は最初から奥襟や背中を持たせてくれる。
「よっしゃあ!背中取ったぞ!」と投げに入ったところを、足払い喰らって天井を見た(笑)。
この白髪の御老人は、組手のポジションニングなんぞ関係なく、不利な態勢でも技を掛けれるのか????
これ以降へっぴり腰で容易に組めなくなった。うーむ、これでは乱取り出来んではないか。
5本目もK谷先生にお願いしました。
「いいよいいよ、もう1本やりましょう」
この人は年齢は関係ないのか?
今日も思いっきり天井を見たT岡であった。

着替えの時にI瀬先生から、初段戦でのスタミナ配分についてのアドバイス。
「T岡さん、一人10秒で倒せば、3人で30秒。3点はゲットです!」
「君なあ、いつもそのギャグやないか。たまには別のを言ってくれよ」
と別の先生から突っ込みが入っていた(笑)。うははは楽しい教室である。

中年の星ではない、「中年の梅星」を面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ、月次1級を受験

2013年11月19日 06時21分36秒 | 柔道の月次試験・試合
11月17日 日曜日 柔道の月次1級受験

昨日は仕事で柔道の練習に行けんかった、ぐやじい。
ここ2か月、アバラのヒビ・ムチ打ちなど怪我が重なったので、週2回の柔道の練習が1回ぐらいに減っている。いかんよなあ。
明らかに練習不足です。
こんな状態で月次試験を受けて、通るんかいな。
行くか行くまいかちょっとだけ迷ったのですが、私の人生の原則として、
「やるかやらまいか、迷った時はやるのだ!」
というのがありまして(笑)、安城総合体育館の試験に行ってきました。

注:上記の人生原則は、カッコよく書いてはおりますが、実際やってみて後悔する事が山のようにあり、嫁からは、
「あんた、もう少し考えてからやりなさい!」
「後先考えずに挑戦するのは、『無謀!』って言うのよ、わかった!」

とよく怒られております、ハイ。すいません。

安城総合体育館の公園は、写真のように秋であった。落ち葉の似合う落ち目の中年のオッサンは、俺ぐらいである。
そんな道を体育館に向かって、歩く中学生高校生の受験者は、秋を感じさせない春らしい青年だ。
あー!俺も年なんか取りたくねえ。俺の年齢を皆に分けてやるから、中学生諸君!君たち貰ってくれい!
いかんいかん、興奮してしまった。落ち着けT岡。試験の前で緊張してるのは分るが、ここでパニクっては自滅だぞ。
武道場の受付で、登録証・受験票・免許証を出し、手続きを済ませ、更衣室で早々に着替えてからトイレ。
相変わらず物凄い人である。
さてカメラは終わるまで一時封印。
9時に簡単な開会式があり、その後準備体操。一人畳半畳分も無い所で後ろ受け身(笑)。すまん横の人、手が当たった。
1級2級は一所に集まり、先生からの呼び出しを待つ・・・って5組目で呼ばれました。
「では皆こちらに来てね」
と先生の先導で、道場の中央付近に移動。

この時、同じ組の他の4人をまじまじと見た。
前の二人は私より頭一つ半ほど背が低いのですが、見事なアンコ型で重そうです。後ろの人は、もう少し背が高くもちろんアンコ型で体重はもしかして俺と同じくらい?
一番後ろの人は・・・俺と同じくらいの身長。待ってる間こそっと移動して横に並び、背を比べてみました。目線を少し上にあげると相手の目・・・ってことは、俺より背が高い?181~2cmあるかも。
前回2級は、もう一回り小さな中学生が主だったのですが、今回は高校生が2名、中学生が2名、変なおじさん1名(私だ)。その中で背が高い人と、体重が重そうな人が高校生です。
この時点でオヤジは確信した。みんな重量級のクラスだ。ダメだ、今回は死ぬ。
どう見ても「月月火水木金金」で練習している柔道部の青年である。白帯とはいえ柔道着の着こなしも様になっているいかつい青年だ。どう見ても俺が一番弱い(笑)。
こんな青年たちの中に、一人場違いなオヤジではあるが、私がビビってるのと同じように、中坊や高校生もビビっているであろう。
「何このオッサン、強いのかな弱いのかな、嫌だなあこんなのに当たるの」
多分そう思っているのだろう。心配しなくていいよ、このオッサン見かけ倒しだから(笑)。

他県の方に説明すると、愛知県の月次試験は、2級戦、1級戦、初段戦、の3段階の実技試験。初段戦と同時進行の形試験、筆記試験の5つがあります。
実技は、試合に勝てば1点、引き分けで0.5点、負けで0点。
2級戦、1級戦とも、それぞれ4試合して、3点以上取らないと合格できません。
「今回は2点だった。来月も受けるぞ」という2回以上にわたる場合は、累積合計5点取らないと合格できないそうです。
ちなみに初段は12点なので、最低3回は月次に通わないといけない(一部例外規定があるらしいのですが、詳しくは西三河柔道協会のホームページをお読みください)。

今回オヤジが一発合格するには、もちろん全勝が望ましいのですが、ダメでも3勝1敗か2勝2引分しかないのです。

オヤジの1試合目は、いきなり重たそうな高校生君であった。
奥襟を掴み引き付けようとするが動かん。胸を合わせて投げの形に・・・ダメだ、向こうのパワーも凄い。動けええええ!
いきなりフルパワーである。もう何が何だかわからん。大内だったか?(←記憶があいまい)でこかしたのは覚えております。何とか勝ちました。ひいはあぜいぜい。しんどい。

はあはあ、息が苦しい。腕が重い・・・乳酸で動かない。特に左の袖を掴んでた左手がプルプル痙攣をおこしてる。
ダメだあ、次の試合まで復活するかなあ。

1試合を挟んで、オヤジの2試合目。相手は中学生。丸くて重そうだ(笑)。腕が回復しないので、攻めて来た所を払いでこかせて抑え込み。袈裟固めで1本。ぜいぜい。寝技は体力を使う。しんどい。

インターバル中に水を補給するが、回復の兆し全く無し。特に左手の握力が無い。

3試合目も丸っこい中学生であったが、バテた。
引き分けに終わった。
・・・あーしまった!ここで勝たんでどうすんねん!次は俺と身長が変わらん高校生やぞ!

4試合目は180を超える高校生。まだ線が細く体重が私ほど重くないのが幸いした。
奥襟を取り合う試合になったが、お互いバテテるので、投げが不完全で結局は時間切れ引き分け。ぜいぜい。
もうこんなキツイ試験はヤダ。
結局2勝2引分け。

残りの試合の間、最初に試合したアンコ型高校生君と話をしてました(何故かこのオヤジは、あちこちでよくいろんな人に話しかけられます)。
高校生君は○色高校の柔道部だそうで、高校になってから柔道を始めたらしいのだ。中学からやってる生徒が多い中、柔道部でも一人白帯から頑張っているらしい。素直で明るくて、こういう子はすぐに上達する。
人懐っこく、しかも礼儀正しい青年である、感心感心。
こういう性格の子は、上から可愛がられる子なんだろうなあ。
「同じ市なんだから、H坂教室にも練習に来てね」とアピールしておいた。

先生の所に集まり成績確認。
今回3点以上取れたのは、オヤジ・私と最初に試合した○色高校生君であった。○色高校生君は、オヤジに負けた以外は星を全部勝った。あの背の高い高校生君にも勝ってます・・・すいません、しんどくてへたり込んでて見てません。ごめんね。

今回は薄氷の合格です。ギリギリやっと。

解散となり、本部席の西尾柔道会のI藤先生・M川先生に挨拶し、着替えてから見学しておりました最初ほうの審査で終わってしまったので、見学し放題です(笑)。
やはり気になると言えば、同じ一般の方達ですねー。私以外に3~4人ほど中学生に揉まれておりましたが、皆さん頑張っておられますね。見ているだけで元気が出てきます。
重たい高校生相手に戦っただけで、弱音を吐いちゃいかんわなあ。
初段戦が始まり、H坂中学の4人組を見つける。形試験の受付は昼の12時だそうだ。試験は1時頃かららしい。総合公園前のラーメン屋で飯を食べ、12時頃に会場に戻る。

と、会場では有段者の恐ろしい方達が、恐ろしい試合をしております。どんどん試合が進んでおります。この人達にチアノーゼという言葉は無いのか?インターバルほとんど無しで、何試合もこなしております。見てる私がしんどくなってきた。
中には白髪の方もおられました。カッコ良かったです。

会場にはほとんどの受験生は残っておりません。
えっ?帰らないの?・・・という疑問があると思いますが、以前吉良のオハナ接骨院のN村先生に、
「見学できますよ。形試験は何をやるのか勉強できますよ」
とお聞きしていたので、今回居残って見学し、勉強のためにカメラで動画を撮らせていただいたのだ。
「皆さん集まって!形試験だけ受験の人、学科試験だけの人、両方受験する人、それぞれに分かれてください」
なるほど、片方だけでもいいし両方も受験できるんだ。知らんかった。

H坂中学4人組は両方だった。最初は学科試験。皆さん亀になって(笑)記入しております。
その後に形試験が始まります。
皆上手い。H坂中学の連中に、
「おい!他の人達はむっちゃ上手いやん。君らここまで細かく練習したか?」
と言ったら、
「皆上手いですよー、僕たちヤバいヤバいです!ああっどうしよう」
と慌てておりました(笑)。中学生をからかってどうすんねん。

でも撮影しながら見ていたのですが、H坂中学の子達も結構上手です。タイミングもあってるし技もきれいでした。
ヤバいのはこのオヤジです。
まず相手がいない。相手はどうすんねん!今回もK中学の子が、相手がおらずうろうろしてて、先生の世話でH坂中の子が相手をすることになった。
オヤジも半年後受験するにしても、会場で無理やり見つけるしかないのかー!
H坂中の4人組は、ほぼ毎日中学の柔道場で練習し、H坂教室の練習でもF居先生・M川先生の特訓を受けておりました。社会人のオヤジにそれだけの練習時間は取れませぬ。
家で撮影した動画を見ながら、ひとりエア柔道形試験をしなければならないのか?
うーむうーむ。
近隣の道場の方で、同じ頃に形試験を受ける一般の人っていないだろうな(笑)。万が一おられましたら連絡ください(笑)。

話が外れた。

I藤先生と残りの時間を雑談。先生に形試験のコツというものをいっぱい教えていただきました(笑)。ありがとうございます。

結果発表では、形試験は全員合格!ただし学科試験は3名ほど不合格なので、先生が怒っておられました(笑)。
「形試験は、受験生の練習環境やら当日の緊張とかで、失敗したり差が出るのは仕方がない。それで落ちる事もあります。
学科試験は単純に勉強の差なので、落ちた人は大いに反省しなさい」
まさにその通りです。予習の嫌いな私としては、耳が痛い(笑)。

H坂中の4人組のうち、一人黒帯誕生しました。おめでとう!本人は大喜びです。
残りのみんなもすぐに取れるでしょう。あんだけ練習しているのだから。
下手糞なオヤジも何とか1級を合格させていただきました。今までお世話になった先生方に感謝!
仕事とかち合う事がなければ、来月から初段戦です。頑張ります。

その夜はお祝いで鍋をしてくれたのだが、握力が全然戻らず、豆腐の入った鉢を落としそうになった。やはり相手が同じ白帯とはいえ、体重差があまりない高校生相手はきつい。
「明日は全身筋肉痛」という嫁の予想は、的中率100%ですな(笑)。

家に帰って腰も痛くなってきたオヤジを応援すべく、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手の試験

2013年11月16日 05時52分28秒 | 空手
11月14日 空手の練習日

朝、子供を中学に送った後、裏山を走った。
久しぶりにトレランコース(に近い凸凹林道)を通ったら、蜜柑畑が凄い事になってた。
うわああああああ、もったいない!でもうちの蜜柑の木も食べきれない実が沢山ある。
約50分、6.5kmの坂道訓練であった。

夜は空手の練習。知り合いのお通夜に寄ってから行きました。
さてさて本日は人数も、A代表・K藤さん・オヤジの3人だけだったので、子供の部で行っている手技・足技・受技の基本形をやりました。半年ぶりの基本形です。
半分くらい忘れてた(笑)。
前にいた流派の基本形とはかなり異なるので、右往左往しております。えーと手の出所はどこからだっけ?

基本形の事から、その後は次回の昇級試験についてのミーティングに変更(大層な物ではありませんが)。
うちの流派の大人の昇級昇段試験について雑談しておりました。
子供達の試験内容については、前にAさん・M先生・F先生に聞いたことがありますが、おおよそアウトラインは決まっている。
問題は大人。
大人も素人さんだったら、子供の基準に準じて行えばよいのですが、大学空手部出身K藤さんとか、某サバキ空手の実力者のI田さんとか、転籍組の私とか(笑)。
要約すると、初婚の人は簡単だけど、出戻り組(経験者)はややこしい(笑)。

一番楽なのは、前の流派の級や段をそのまま横滑りで認めてしまう事。でもこれは事実上不可能です。
空手をやられている方なら当たり前のことですが、流派が違うと全く練習方法が違います。基本も違うし形も違う。ルールも違う。
例えば、平安の形なんて私全然やったことありません。前の流派が形をしない所だったからです。試験も単発の技の形はあるけれど、それ以外は無し。
空手ってのは千差万別の世界なので、横滑りは事実上不可能ですね。

試験の時に結果を見て、
「あなた基本が出来てて、組手も上手だから、8級試験だけど7級ね」
「あなた8級はほぼパーフェクトだから、この場で7級も受けなさい」
というように、実力に応じて飛び級させてしまう流派もよくありますね。他流派経験者だと組手審査はほぼ素人さんに比べていい成績なので、基本や形が覚えてるかどうか・出来てるかどうかがポイントになります。
で私は全然覚えてない(笑)。まずいよなあ。

一番明朗会計(笑)なのは、経験者であれ素人であれ、全員最初から昇級昇段試験を受けてもらう事。
ただこれは、「もう今さら級とか段って、あまり興味が無くなってきたし・・・」という意識になりやすいです。本当はそういう事を考えてはいかんのですが、私もそういう気持ちが時々出ちゃいますね。
原因は色々ありますが、前の流派で痛い目に会ってるので・・・今の道場とは関係ないのに、引きずってるのは良くない事とは思っておりますが・・・個人的な事で申し訳ない、はい。

こういう問題に100%の正解はありえないのですが、空手の試験も子供達と一緒にぼちぼちと受けてみようと思います。やはりコツコツやるのが一番わかりやすいと思います。
すんません、前の流派の経験者は以外は読んでもわからんネタ(愚痴)がありました。申し訳ないです。

話は外れますが、試験などの道場の方針を、先生や会員が話し合うってのも、珍しい道場です(笑)。大抵の所は、「何でもかんでも押忍!」の世界なのですが、うちはやっぱり毛色が違うのかなあ。
道場を立ち上げるってのは、大変なことだと思います。いろんな事を決めないといけない、作り上げないといけない。いつもおんぶに抱っこで代表のAさんに苦労をおかけしております。

柔道の形を覚えんとあかん、空手の基本形も覚えんとあかん。オヤジの脳細胞はパンク寸前です!

来週は柔道の月次、その次は空手の試験と忙しいオヤジのために、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70歳代で逆三角形

2013年11月15日 05時34分27秒 | 柔道の練習日記
11月12日 70歳代で逆三角形

安城緑道ランの日は、柔道の練習日でもあったので、今回も2部構成で。

昼間に20km近くを走ったが、ゆっくりしたペースだったので足の筋肉痛とか無い。よしよし柔道の練習に行ける(笑)。念のために足首と膝にサポーターを着けた。

今日も中学生が多い。5人である。大人は・・・少ない(笑)。
準備運動の時にT下先生と話をしたのだが、
「やはり皆さんお忙しいんですかねー」
「T岡さん違いますよ。寒いから来ない(笑)」
寒いです。畳が冷たいです(笑)。寒波は練習の敵です。

準備運動後、中学生4人はF居先生のもとで形試験対策。この4人は、来週の月次の形試験を受けるそうです。私も打ち込みから離れて、形の練習を見てました。カメラで一部を録画。
やはりほとんど忘れてる(笑)。録画した動画を、毎日見るなりして覚えなあかんなあ。

技は何とか覚えれると思うが、問題は位置関係とか礼法の際の足の先とか、細かい所が全然覚えてない。
中学生に、
「相手(パートナー)はいるんですか?」
と聞かれた。それが一番の問題だ(笑)。
F居先生の中学生に対する細かい指導まで、拝見させていただいたので、乱取りは遅れて参加しました。

1本目は高校生君。全く歯が立たず。何回か投げられた。多分手加減してもらってると思うが、スピードが速くてついて行けん。怖いよー。

2本目は中学生を押しのけて強引にD先生に相手をしてもらう。中坊よ、大人は厚かましいのだ(笑)。
言っていい事かどうかわからないのですが(笑)、最近D先生は体重を増やしてパワーアップされたので(太ったとも言う・・・わー言っちゃったよ)、組んでも全然動かない。いい所を持っても全然崩せないこの無力感(笑)。柔道ほどフィジカル・技術・経験の差を感じさせる競技って無いです。ぜいぜい。

3本目はお世話になっている白髪の貴公子こと御大K谷先生。
天井を見ました(笑)。
切れ味の鋭い足払いは、受けながらカッコいいと思う。
さてK谷先生との乱取りの最中に、
「もっと大外を掛けましょう。失敗してもいいからどんどん掛けましょう」
と言われた。で後半は返し技でひっくり返りながらも、どんどん掛けるようにした。
4本目はそのままK谷先生の大外のレクチャーを受ける。
「しばらくの間、大外に絞って乱取りしてみよう。それがある程度通用するようになったら、内股なり他の技を組み合させてみようよ」
という訳で4本目残りは、大外の打ち込みで終了した。本日はここで打ち止め。

挨拶をし帰り仕度をしている時、着替えをしているK谷先生の背中を見た。
広背筋が盛り上がってる。逆三角形である。これが白髪の70代の老人の肉体なのか!
写真でお見せできないのが残念である。
「すげえ・・・」
と呟いて溜息をついてると、それを聞いたF居先生は、
「K谷先生は、本当は48歳(笑)」
世の中には凄い人がいるもんだ。うーむ、道はまだまだ遠い。

逆三角形を目指すオヤジ(←ちと無理かな)を応援すべく、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安城緑道マラソン?

2013年11月14日 00時37分39秒 | ジョギング
11月12日 久しぶりの長距離ラン

ようやく首の痛みが完治し、「とよね・みどり湖ハーフマラソン」にて痛めた足も元通りになり、今日からジョギング復活です。
メラメラ(←燃える音)。
1ヶ月後の静岡県での「袋井クラウンメロンマラソン」に向かって、走り込みだー!

午前中に豊田で用事があったので、帰りに安城の総合運動公園に寄り、そこから安城緑道を嫁さんと往復ランしました。
往復ランの前に、安城の有名なパン屋さんにて、簡単な食事。
珍しい、こんなパンもあるんですねー。

もう10年近く前になるでしょうか。このコースは、私が初めて走ったハーフマラソン・フルマラソンのコースでもあります。懐かしい。
と同時に、25年前に大学を卒業し、初めての赴任先が安城でした。安城市役所近くの古いアパートに2年間住んでました。懐かしいです。
最初安城総合公園より南へ約5km走り、折り返してまた北上。もう少し行くと西尾市何だが・・・昔走った安城緑道マラソンとほぼ同じコースです。
元の安城総合運動公園にてトイレ休憩。私がトイレ休憩の間、嫁さんは総合公園内の1kmのランニングコースを走っておりました。

ここからは北へ。
1号線の地下道をくぐり、車の喧騒から離れて畑の横を走る。いつの間にやら「豊田市」の表記があった。
おお!安城をほぼ縦断したぞ!
ところで先に行った嫁に追いつかん。どこまで行ったんやあ!置いてくなあ!
トイレに入ってる所を俺が追い越したのか?トイレ付近でうろうろしてたがおらん。豊田市に入って1.5kmほどの所で嫁が帰ってきた。
「順調で30分で行ける所まで行ってみた」
・・・置いてきぼりされたよ・・・

物凄くゆっくりしたLSDだったので、嫁さんのペースでは物足りなかったんでしょうね。
本日のランは、オヤジ往復19km、嫁21km。約2時間半のゆっくりしたLSDであった。
「目標はフルを仮装で完走」という低い目的のオヤジのために、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道婚活

2013年11月10日 10時06分44秒 | 柔道の練習日記
11月9日 柔道の練習日
首の痛みから解放されて、久しぶりにジョギングをした。裏山を走った。
たったの30分だが、来週から本格的なジョグメニューをこなしていきたい。でないと1ヶ月後の「袋井クラウンメロンマラソン」に調整が間に合わん。
明日は東海地方で有名な「いびがわマラソン」である。うちの親戚も一人出るし、ブログの仲間も何人か出場しております。
でも雨なんだよねー。降水確率ほぼ100%とみております。

さて前回の「ランニング婚活」「空手婚活」の記事であるが、なんと久しぶりにアクセス数が700件を突破した。やはり皆さん興味のある話題なのだろうか?
ブログ友達の柔道家まささんからも、「柔道婚活は?」のご意見をいただいた。
「ランニング婚活」で検索すると、出るわ出るわ。あちこちの業者がいっぱい婚活練習会を開いとる。それだけ需要があるという事らしい。凄いなあ。
「空手婚活」で検索すると1件ヒットした!
でその記事(業者のホームページ)には、凄い文が・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
空手
空手の道場は規模の大小を問わず、男性が多いのが特徴です。世代が若いためか独身者も多いです。私が通っていたのは、会員数30名ほどで、市営体育館で活動している小さな団体でしたが、そこで知り合って結婚したというカップルが2組いました。
経験から言って、空手の道場に独身女性が入門すると、かなりの確率で口説かれます。
というのは、肥満体型の女性が入門してきたことがありました。普通なら相手にされないかなと思うところですが、入門後1か月後ぐらいには男性会員と交際していました(結婚せずに破局しましたが・・・)。
男性からすれば、同じ空手道場内に通う女性を彼女にできれば、共通の趣味を持った彼女を作れます。しかも、空手をやる女性は少ないので、無理やりにでも道場内で彼女を作ろうという心理が働くこともあります。
このような事情があるので、空手道場は女性にとっては強力な婚活・恋活の場となります。
ちなみに、女性にとって空手道場はかなり敷居が高いと思います。厳しくはないか?痛くはないか?と不安が付きまとうと思います。
しかし、現在の空手道場は、選手になる人以外は、怪我のないように配慮をしながら稽古をしていますし、稽古中きつければ自由に休憩できるところも多いので、事前に見学をして道場を選ぶといいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
某婚活○○○NAVIとかいう業者のサイトです。ここまで書くかあ!
ぶわっはっは!腹が痛い!くるじい!
聞きようによっては、これは女性差別ではないかと思うのだが、同じ事が男性にも言えるでしょうね。
料理教室やサークルなんかに男性が入ると、どんな性格の悪い不細工な男でもモテモテ(笑)。

私の知ってる空手道場では、基本的にオッサンの妻帯者が多く、しかもうちの一家のように嫁・子供と家族ぐるみで空手をやってる場合が多いので、一概にこうとは言えません。うちの道場もほとんどが妻帯者だもんなあ。独身者も彼女がいる方が多いので、女性が来られても婚活の場にはあまりならないと思います。というか、婚活目的で空手を習いに来る女性はいないでしょ(笑)。
これを読んでいる空手家の方々、あなたの道場ではどうなんでしょうか?教えて教えて。
逆の事で、女性ばっかりのサークルに入った事のある男性の方、やはりもてるんでしょうか?経験者の方教えてください(笑)。

あとそれから、コメントをいただいたマレーシアの柔道家まささん。「柔道婚活」で検索しましたが、1件もありませんでした(笑)。柔道はこれが現実ですかー!

下らん事をグダグダ書いてしまった。これからが本題。本日は柔道の練習日。
H坂中学の武道場に行くと、中学生が8人と今までの最多。今までは現在昇級昇段試験を受けてる中2の連中しか来ていなかったが、本日は中1の子たちも来ていた。
それとパラリンピックメダリストの広瀬先生も来られておりました。

中2の連中は途中稽古を抜け出て、F居先生のもとで形の稽古。
「先生、私も形の稽古見学させてください」とお願いし、拝見させていただいた。
しまったあ、形の説明プリント持ってくればよかったー。とりあえず、おぼろげな記憶を確認しながらポイントを覚える。
半月以上イメトレもしていない。半分ぐらい忘れてます(笑)。

その後乱取に参加しました。
1本目は先生相手でしたが、途中乱取を中断して袖の絞り方を詳しく教わりました。その後それを試してみたのですが、袖を絞った後に防御ばかりで攻撃に結び付けれません。何度もやってみて身につけんとあかんなこりゃ。
2本目は中2のN君。組手を警戒して、全然取らせてくれない。こちらが組む前に、遠くから入り込んで一本背負いに来る。その度に潰してましたが、速さに段々ついて行けんようになってきた。
3本目は、以前記事に書かせていただきました、パラリンピック日本代表の広瀬先生にお願いしました・・・何も出来ません(笑)。一応は受けてはくれるのですが、そこで終わり(笑)。
教え方の上手な先生で、「そう、もうちょっと!」とか、白帯オヤジに気を使ってられました。先生すんません。
組んでる最中に、胸元の筋肉を見てびっくり仰天。凄い肉体です。体脂肪率5%無いと思いますが、ここまでフィジカルな所を鍛えてる方はあまりいないのではないでしょうか。
4本目は今回初めて見る中1の子でした。ここで休んでましたが(笑)、隣でT下先生が、中学生の乱取りをしている2人を叱ってました。
「お前ら中学生同士で乱取してどうするんだ!黒帯の先生を捕まえろよ!仲間内でやってても、いつまでたっても上手くならんぞ」
あああああ!先生すんません!私も黒帯の先生とやらず、時々中学生相手に休んでます!ごめんなさいいい!
隣で聞きながら、それでも中学生相手に休んでるオヤジであった。次回から頑張ろう(笑)。

本日の乱取りは時間の関係で4本で終了。

着替えて変える車の中で考えた。
空手では大学空手部出身のK藤さんにボコボコにされ、柔道ではたまに来る高校生に投げとばされ、中学生にも抜かれる日が近い。ああ、中年で格闘技を始めた皆さん、子供や学生に追いつかれ追い抜かれる気持ちは、どうなんでしょうか?
年齢による体力の低下と、どう向き合ってるのでしょうか?

最近の悩みどころであります。

体力の低下と闘ってるオヤジの為に、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手婚活

2013年11月09日 05時52分58秒 | 空手
11月7日 木曜日 空手の練習日

首も少し痛いだけ。攣ったふくらはぎの痙攣もほとんど出なくなった。という訳で、空手の練習に駆け付けました。
本日は、A代表・M先生・I田さん・K藤さん・オヤジの5人。
駆け付けると同時に、
「首はどうですか?」
かなり良くなっております。でも控えめに控えめに。
足をガチガチに固めて練習開始。

移動の型稽古を一通りやってから、先週のおさらいをしました・・・最初はミット・・・ってことは今週もチアノーゼ地獄(笑)。
ローキックのミット蹴りは、ほぼ自分のイメージ通りに出来ました。軸足を曲げて体重を乗せ、斧のように振り下ろす・・・ってカッコよく書いてるけど、ダブルになると軸がぶれるのは何でだ?
次にミドルキックのミット打ち。左右交互に10回でワンセットをローテーションで続ける・・・エンドレス・・・ぐるじい死にそう。
K藤さんのミドルは、殺人的なパワーで毎回ふっ飛ばされます。身長180cm体重80kgのオヤジが耐えきれません。こんなんまともに貰ったら死ぬぞ。
しっかり横からの蹴りも出来るようになり、スピード+パワーの両方を兼ね備えてます。もう手がつけられません。
すいません、ハイキックは首に来るのであまり蹴れなかった。
写真はM先生のミドルです。
一通りセットメニューをこなした時点でへとへとである。この後は先日k先生から教えていただいたキックボクシングのミット打ちを、5ラウンド行った。
ただしミットを持つ人間が素人ばっかりなので、リズムが途切れたり技が繋がらなかったのはご愛嬌である。
これって持つ方もしんどいぞ。

最後はクールダウンを兼ねてマス・スパーリングである。これも3ラウンド行った。
写真はAさんとI田さんのマス・スパーなのだが、一応何でもアリを想定して(ってことは、顔面あり掴みあり)なので、拳はグーではなく軽く開いております。間合いも遠いです。以前のフルコン特有のくっ付いて腹叩きスパーとは、少しずつですが違って来ております。
私達の目指すものは一体何でしょうか?
試合か?実戦か?対複数戦闘か?・・・いえいえ格闘技の楽しさです(笑)。いろんなルールでいろんな技を稽古して、楽しく格闘技ライフ(←そんなものがあるのか?)を過ごせたらいいですねー。
とわけの分からん終わり方をする。自分でも何書いてるのかわからん(笑)。

さて稽古が終わってから解散するまでの10分20分、格闘技大好きオヤジ連中はうだうだと話をするのが面白いのです。
先日は「いかにして女性会員を増やすか?」というテーマであったが、今回話題に上がったのは、「ランニング婚活」であった(笑)。
皆さん「ランニング婚活」って知ってますか?
マラソンブロガーさんの間では知られていると思いますが、ランナーの男女を集めて婚活をする練習会が、日本全国のあちこちで開かれております。盛況らしいです。興味のある方は検索してください。いっぱいヒットします。
あと、「ランニング合コン」とか「婚活リレーマラソン」もある。
一番笑ったのが・・・「トレイルコン」、ぶわっはっは!山道を走ってどうすんねん!腹が痛い。

で空手界も、「空手婚活」というのを始めてはどうか?
武道場に男女集めて、「自己紹介カード」書かせて・・・「フルコンタクト空手 〇△会 得意技 上段回し蹴り」とか書くんだろうか(笑)。お見合いタイムと称して、組手を行うのか?
「女性、来ないよ」
の一言で終わってしまった。わはははー。

足が限界のオヤジの応援に、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足攣りまくり柔道

2013年11月08日 00時42分00秒 | 柔道の練習日記
11月5日 火曜日 柔道の練習日

先日のマラソン大会で足が攣りまくり、筋肉痛でバキバキである。歩くとメリメリバキバキという音がしそうだ。ハーフマラソンごときでこんなになるのは初めてなのだが、嫁は、
「それは年齢のせいだよ」
と言う。
「違うぞ、首の負傷が原因で足に来たのだ」
と反論するが聞いてくれない信じてくれない。

負傷ではなく筋肉痛と思われるので、昼から爺ちゃんの庭仕事を3時間ほど手伝った。
庭仕事と書くと、
「優雅ですねー、枝の剪定ですか?気持ちの良い運動ですよね」
なんて人は言うかもしんない。
普通の家庭の花木の剪定ならば、枝切バサミを使ってチョッキンチョッキンだ。
が我が家の庭は、森と言っても言い過ぎではないくらい、大木がゴロゴロしているのだ。
剪定には・・・チェーンソーを使う(笑)。植木の仕事ではない、立派な林業だ。わははは。
邪魔になる大木をチェーンソーで切りまくり、軽トラに運ぶ・・・この作業の繰り返し。はあはあぜえぜえ、ええ運動になるわ。チェーンソーを握ってる手の握力が無くなってきたよー。
そうだ!チェーンソー持ってジェイソンの仮装で走るってのはどうだ!・・・いや重すぎるからやめよう。
家の前の田んぼも、すっかり秋景色です。


夜は柔道の練習。
子供は手の怪我で当分練習できないので、オヤジ一人で稽古に行った。親子揃って怪我ばかりしているのだ。そんな親子を見て、嫁さんは呆れている。
右膝の筋肉痛で、膝のサポーター。パンパンのふくらはぎにはガードを付けた。でも足に力が入りません。
着替えて準備運動から開始。中学生に
「ほれ、君が号令掛けろ」
と無理やりリーダーにした。
本日は中学生が4名。特に中学2年の男子3人組は、初段戦に差しかかる時期なので、出席率が高い。皆真面目な青少年である。練習前・練習後には白帯の俺にもキチンと挨拶をしてくる。俺の時とはえらい違いである。
自分が中坊の頃は・・・思い出すのも恥ずかしい。先生や親に言われて、しぶしぶ挨拶していたなー。大人に話しかけられる事はあっても、そっぽ向いてた。
大人は皆こう言いますね。昔に比べて今の青少年の礼儀作法がなってないって。でも私個人の意見では、昔に比べて出来る子と出来ない子の差が激しくなったと思ってます。重度の練習に来る子達は、真面目な子が多いですね。

さてさて本日は筋肉痛なので、乱取は2回撃沈した(笑)。
最初D先生と乱取り。組手争いで左手の握力が無くなり撃沈。3回投げられた。
払腰をしようとぐみこんだ瞬間!足が攣った(笑)。「ううっ!」」と倒れ込んで足を押さえてるオヤジに対し、D先生は、
「大丈夫ですか!」
すいません、攣りました。
二人目中学生で、何とか足払いで転がす。ぜいぜい。
3人目は休憩・・・脱水気味で水分補給。暑い・・・もたん。
4人目Y先生。体の大きなY先生はビクともせず。奥衿を取られコントロールされて投げられる。しかし奥衿とられると体力の取られるなあ。
5人目中学生。また足が攣ったー!もう笑うしかない!うははははは!足が限界だ。足攣りまくりで6人目は休憩し、本日の稽古は終了した。

足が限界のオヤジの応援に、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムライ、とよね・みどり湖ハーフマラソンに死す

2013年11月06日 23時53分34秒 | 仮装マラソン大会
11月3日 とよね・みどり湖ハーフマラソン その2

スタートしてから10秒後には、坂道を下ってました。
目の前を走るノイさんが、
「うわーいきなり下りかあ。帰りが嫌だなあ」
降りたら登らなくてはいけません。私もそう思います。
結構順調に走っております。足が軽いです。首も痛くありません。
何だ、全然大丈夫やん。ちょっとスピードアップしよう。
あちこちの写真を撮りながら走っておりました。

ただ応援の見物客は全然おりません。仕方がないので、警備の役場の方達を斬って遊んでました。
「切り捨て御免!」
「うぎゃああああ!」
リアクションして下さる方も多いです。

景色がいいなあ。7kmぐらいを過ぎた頃に、折り返してこられた先頭ランナーに会いました。これ以降は折り返してくるランナーに、
「ファイト!」
「頑張れ!」
となるべく声を掛け手を振ってました。中にはニコッと笑ってくれるランナーさん・手を振り返してくれるランナーさんもいます。

この頃には少しずつ晴れてきて、山と湖は絶景です。気持ちいい。これで観客がいてくれたらなあ。
達磨マンさんも、すれ違うランナーに大声で声を掛けております。
橋を超えると、すれ違うランナー達が、
「もう少しで折り返しだよ!」
と声を掛けてくれます。
写真撮影をされておられた方が、声を掛けてくださいました。
「ブログの方ですかー!」
豊根村のけんたさんという方で、豊根村の村興しの為にいろんな活動をされておられ、奥三河の地元発進のブログ「kenta”s page おらがのとよね」という有名なブログをされておられる方です。
先日「とよね・みどり湖ハーフ」で検索したところ、毎年スタッフとして参加されておられる事を知り、豊根村へのアクセス方法などをお聞きしました。親切にも詳しく教えていただきました。
「村興し」というテーマでブログを始めいろんな活動をされておられる方で、かつては名古屋大学の武田邦彦先生のもとで勉強された方だそうです。もちろん私も、武田先生の著作は何冊か読ませていただいた事があります。「環境問題はなぜウソがまかり通るのか?」「偽善エコロジー―『環境生活』が地球を破壊する」を読んで、ペットボトルのリサイクルは意味が無いという事に驚いたことが・・・。興味のある方はお読みください。

話が外れてしまった。
写真はけんたさんに撮っていただいたものです。
けんたさんに手を振り、どんどん走って行こうとするが、この時点で首が痛くなってきた。
とうとうキター!ついにキター!悪魔が来たよー!
走ると被ってる笠が揺れ、左首筋から痛みが・・・・やばい、スピード落とそう。
これ以降は頭を揺らさないように、すり足走法(←何じゃそりゃ)に切り替え、靴をズッて走ってました。

達磨マンさんにも抜かれた(笑)。
ここからどんどん抜かれてった(笑)。悪い事にこの走り方では、使う筋肉が全く違うので、1~2km走ってたら足がぴくぴくし始めた。うわああ、攣りそう!
で15km付近で右足が攣りました(笑)。右足を庇って左足で地面を蹴ってたら、2km先で左足が攣りました。わはははー、もう笑うしかありません。
追い越された時に、女性ランナーが心配そうに声を掛けてくださいました。
「大丈夫です?」
「足攣っちゃいましたー」
笑いごとです。あと3kmの所で止まってしまい。3分ほど屈伸してました。首の痛みを庇って足に来るとは・・・予想外だった!

仕方が無い。空手家の私が編み出したショック療法を使うしかあるまい。
林道のガードレールに近づき、臍下丹田に気を入れる・・・・はああああああああああ!
「せい!」に気合とともに、ガードレールに右の下段回し蹴りを叩き込んだ。
いてええええええ!うぎゃあああああ!
目から火花が出た。でも復活!・・・膝血がにじんでた(笑)。バカです。


時計を見ると22分ある。何とか制限時間に着きたい。ここからは足を引きずって走ってました。この走り方は、前回「知多半島一周ウルトラ50km」と同じ。足の感覚が無い。ついでに首も痛い(笑)。

もう何が何だかわからん状態で、最後の坂道を上り、会場奥のゴールをくぐる。はああああ、今回は全然ダメだった。すぐに賞状を頂くと、そこには2時間28分6秒・・・マラソン人生で一番最悪の記録であった!
「おーい!心配したよー!」
嫁は私のタイムを見て、笑いを堪えてるのかバカにしてるのかわからんが、教えてくれたタイムは、私より50分速かったのだ。嫁のハーフのタイムは新記録である。
ここまで離されたら悔しいという気持ちは起こりません。もうあんたは別世界の人間。
「あんた、こんなんで来月の袋井メロンマラソン(フル)走れんの?」
いや、俺も自信なくなってきた。しかも仮装・・・どないしょ。
嫁さんに言われて芋煮汁をいただく。凄い鍋で作られております。
芋より豚肉がてんこ盛り。ものすごく旨いし量も半端ではありません。美味しかったー!
食べ終わった頃に、先にゴールされておられた達磨マンさんにお会いした。
「お疲れ様です!」
「首が痛くて最悪のタイムでしたわー(と言い訳をする)」
「やはりそうでしたか、お互い怪我で苦労しますね」
と慰めていただきました(笑)。ありがとうございます。
袋井で再会する事をお約束し分かれました。こういう小さな大会でも、何人かの方と再会しました。仮装を始めて5年経ちましたが、少しづつ知り合いが増えております。毎回大会に出るのが楽しみです。

豊根村の方々は、楽しんでいただけましたでしょうか?

帰りの車の中で、来月の「袋井クラウンメロンマラソン」の仮装を考えておりました。
何がいいだろう?
柔道着や空手着で行くか?
既存の物で行くか?
もう一度サムライで行く?
〇〇〇を改造しようか?
△△△に挑戦してみようか?
お金と暇があれば、新しいのに挑戦してみたいなあ。出来るだけ地味なヤツ。
「ってその前に、次回は足が攣らないよう練習せんとあかんやろ!」という嫁の突っ込みがあった事を報告しておく。ちゃんちゃん。

仮装オヤジを応援するために、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする