48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

頭がパンクした空手

2014年05月31日 23時47分16秒 | 空手
5月29日 アタマがパンクした空手の練習日

いつもより道が空いていたので、ちょっと早い目に「蒲郡生きがいセンター」に着きました。
入ろうとすると駐車場が満杯(驚)。
うわあ、車置くとこ無いやんかあ。
うろうろして、通路の広い所の端に停めさせてもらった。
入口ホールやロビーにも他のサークルの人がいっぱい。蒲郡祭り参加の団体さんが、準備や練習のため使っているのです。

本日の会場は301号室。ドアを開けると子供達が回転運動をぎゃあぎゃあ喚きながらやってました。相も変わらず元気です。
奥に大人が二人・・・K藤さんとk先生でした。会場が狭く子供達をよけるようにして、隅で柔軟をされてました。
「手の痺れはどうです?」
とk先生は開口一番。
「良くなったり悪くなったりですわ」
久しぶりなのでしばし長話。重さ30kgを超えるケトルベルの話とか(笑)。普通の家にはそんな物ありませんよー。

少年部の挨拶が終わり、さあ一般部が始まるよという時にM先生が来られた。
「お久しぶりです!」
M先生も早く来られていたのですが、駐車場が無かったので空くのを待たれていたとの事です。
今日の一般部はA先生・M先生・k先生・K藤さん・私の5人。こんなに人が多いの久しぶりです。
移動の形の練習中に、突然館内放送で呼び出しが・・・
「車の移動をお願いします・・・」
わあああ、俺だあ。K藤さんと二人車を移動する。

さて本日は特別講師k先生の特別授業である。上級編なのでオヤジはついて行けるかどうかわかんないが、やってみるべえ。
先日ブログにて「歩きながらのシャドウ」のレクチャーを受けたのですが、本日は具体的に教えていただきました。
基本的な事から・・・歩きながら順手でのパンチ。
右足を肩幅ぐらいに踏み込む・・・で膝を伸ばし腰を回転させながら右のアッパー気味のパンチ。次は逆。
簡単に言えば、歩きながら腰の入ったパンチが打てるかどうか。
・・・打てない・・・手と足がバラバラになってしまう。打つ事を意識するあまりスムーズに打てない。打つ事を意識せずにゆっくりとやってみる。
「そうそう、ゆっくりやって下さい。手で打つのではなく腰で打つ。手はほとんど動かさないぐらいに」
歩きながら稽古場を往復。
その次は逆手。左足を前に出しながら右を打つ。右足を出して左のパンチ。うーむ、逆手のほうがスムースに出る。
これも会場を往復。

「次は足を入れて見ましょう。基本の膝蹴りから」
ようやく慣れてきた歩きながらのパンチ。そこに膝が入るとまた手足がバラバラ(笑)。
「膝を出す右足の側の手を前に突き出し、左手はカウンター対策で必ず顔面をガードしてください」
膝の出る距離だとパンチも当たる距離なので、顔面ガードは必須。顔面無しのフルコンの場合だと関係ないかもしれませんが、キックだと必ずガードは下げてはいけないそうです。
もちろんうちの道場のメンバーは、皆さん何でも有りに興味があるので(笑)、顔面をガード。
家の裏道で時々「歩きながらシャドウ」をやってますが、漫然とやってただけ。「膝を伸ばす」「腰を回す」などのポイントを考えながらしなければいけないです、反省。

歩きながらのスイッチをしての連続する膝蹴り・・・これと同じキックボクシングの練習動画を見た事があります。接近戦での連続する膝蹴りの稽古。これは息上げ稽古にも最適。

と習った事の一部を書きましたが、これ以外にも沢山の事を教わりました。すいません、私の頭が悪くて覚え切れません。頭が飽和状態になってしまった(笑)。

こりゃあ復習する必要があるな。家に帰ってからおさらいをしよう。
本日は組手はありませんでしたが、k先生の高密度な授業でした。ありがとうございます!

さてさて帰り際にA先生から、6月の第三日曜(6/15)に私の昇段試験を行う予定であると知らされました。場所は「蒲郡市生きがいセンター」で、いつもの練習場です。時間は夜の7時~9時。
わざわざ私一人の昇段試験の為に、会場を借りて下さいました。恐縮しております(←その割には態度がでかい)。
私の十人組手の為に、会員の方は是非ご協力をお願いします!
A先生が、「わああ~このメンバーで十人組手ですかあ。きついですねえ」
と言われてたが、確かにそうだ。
Aさんは先輩で先生、M先生も空手を始めた頃からお世話になってる先輩。k先生はうちの先生方の先生、K藤さんは大学空手部出身で前の流派では当然黒帯。
何でこのメンバーなんだあ!俺が一番弱いぞー!

蒲郡近辺で見学したい方は、昇段試験試験の時でも見学できます。よろしくお願いします。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大麦と柔道の瑞穂の国

2014年05月30日 00時12分52秒 | 柔道の練習日記
5月27日 またもや豊田安城緑道ツーリング のち柔道

休みなのだが安城・豊田・岡崎の三市で用事があったので、車で回ると面白く無いので自転車で回った。
安城~豊田を回るのは・・・やはり豊田安城緑道サイクリングロード(笑)。2日前に子供と往復したコースである。今回はオヤジ一人。
朝8時半出発で9時半に安城に到着。2回目になると前に見えなかった景色が見えます。
安城消防署ではオレンジ色のレスキュー隊員が、降下訓練をしておりました。ちょっと足を止めて見学。
自転車の良い所は、車では通りすぎてしまうモノがゆっくりと見れる点。私は結構ガンガン走る方ですが、それでも流れていく景色は美しいです。
豊田で用事を済ませ、帰りは矢作川左岸を下って岡崎に寄ってから帰りました。
黄金の波・・・秋の稲穂ではなく麦です。5~6月にかけて秋と見間違うほどの麦の波がきれいですね。
本日の走行距離、約80km。

マラソン大会が無い季節なので、ジョギングのモチベーションが上がりません。で今更ながら自転車に凝ってます。
現在企画中の自転車ツーリングは、「西尾市一周サイクリング」
海岸線のくねくねした道・市境に近い道をひたすら一筆書きで回るという、超無謀な計画。
茶臼山と三ヶ根山は登山道を担ぎで登ります!(←出来るのか?)
何時間かかるか見当もつかない(笑)。夏ぐらいに予定してます。
こういう計画を立ててる時間が一番楽しいですねー!
昔は、「どこどこに行って見物して帰って来よう」という観光ツーリングで満足してました。最近は私も息子もそれでは飽き足らなくなり、「峠」「制覇」「ヒルクライム」「一周」他・・・というキーワードで計画を立てないと、不満になってきました。
どうせやるからには、何かしら新しい事にチャレンジしてみたい!

ジョギングも昔は自宅から決まった道を往復してましたが、最近は用事にかこつけてプチ旅ランをしたり、早朝のランニングにしても、なるべくコースを変えております。
毎日同じだと飽きます。女〇でも同じ・・・あわわわ、嫁さんには飽きない(という事にしておく)。

夕方接骨院に行き、左腕の痺れを看ていただく。少しずつではあるがよくなって来ていたにもかかわらず、先週から調子が悪くなった。うーむ何でだ?
寝違えたのか?しばらく様子見。

夜は柔道の練習です。
最近は息子が練習に行けません。
アレルギー治療が火曜日と土曜日のため、練習とバッティングする事が多いのです。
私もアレルギー体質で花粉症の期間は死んでおりますが、親以上にしんどいみたい。
この1ヵ月はオヤジ一人で寂しく通っております。

今日も一般部は大人が少なった(笑)。
練習前に先生にお聞きしたのですが、やはりアベノミクスの影響で景気が良くなっており、仕事が増えて残業が多くなってるそうです。
「僕も時々しか来れなくなってしまいました(笑)」
いつも来てる私は・・・(笑)。

準備運動・寝技乱取り3本・打ち込みへと続いて行く。
寝技乱取りは、身長は私とほぼ同じY先生。体重差は多分10kg以上。
動きません。
引っくり返せません。
「うぐうううう!」
と唸って足を胴に絡みつかせて全身で引っくり返す・・・が出来ません。
「うぎいいいいい!」(←歯ぎしり)
と再度しようとすると、下から腕を引き込まれて、あれよあれよという間に上に乗られた。
いつの間にやら上四方で押さえられてしまった。
「わあああ、いかんいかん、動けえ!」
ブリッジやらエビで逃げようとするが、動けば動くほど極まっていく。
だあー、動けん!負けだあ。
ぜいぜい、次は小学生相手で休んだ。

本日のワンポイントレッスン(書いておかないとすぐ忘れる)。
理論家でありいつも丁寧に教えて下さるI先生の大内のレクチャーがありました。
「大内の打ち込みで、T岡さんの体のベクトルの方向が、私の真後ろに行ってるんですよ。一度私に技を掛けてください」
踏み込んでどーんと当たって刈る・・・刈れない。
「当たりにつられて刈る足も僕の後ろに行ってるんですよ」
うーむそうだったのか。
「これを治すには、最初の右足の踏み込みを、僕の右足の前でしてみてください」
こうですか?
「そうそう、そこから左の足を踏み込んで右足で刈ると、縦方向へ刈るのではなく横方向に刈れます」
実際やってみると、縦方向に刈ってた足が横方向に刈れます。
先生、これは刈り足のベクトルを変えるという事ですか。
「そうです」
理論家のI先生の説明は凄くわかり易い。

さて乱取りではあるが、最初にI先生と。
先生は、
「T岡さんとの組手は、すごくやりにくいですわー」
と言っては下さるものの、何回も投げられた(笑)。
相手の奥襟や背中を持ってからすぐ引き付ける・・・これが先生相手だと難しい。自分の有利なポジションを考えてと先生に教ってはいますが、この体勢からどうやったら有利になれるかを試しながら試行錯誤です。
あっしまった、肘抑えられた。

次に小学生とやった。左手の痺れが出たので3本目は休憩。中学生君と先生の乱取りを見ながら、左腕をと首筋を伸ばして痺れを取る。
中学生は、H坂中学3年生で一番稽古熱心な子。今日も先生に必死の形相で食らいついてます。
3年生と言えば受験なのに熱心だなあ。
横で先生が、「彼はガッツがあるなあ。強くなりますよー」と言っておられた。

Y先生との乱取りでは・・・岩のような大木のような、動かん。
手加減して下さってるので奥襟をすんなり取れた・・・けど後が続かない。内側から釣り手を突っぱねられて右手を殺されました。
もうどないしたらええんじゃあ。
離れて組んだ瞬間に小外で・・・逆に潰されました(笑)。
何度か投げられた後、組みついて小外を仕掛けると・・・何とか倒れてくれた。
「今のは良いですよー。先ほどのと何が違うと思います?」
??????
「最初のは遠くから足だけで刈ってたのが、さっきのは密着して刈ったんですよ。だからどんどん入り込んで下さい」
という訳で次も入り込んで・・・見え見えだったので返された(笑)。
でも先生は「そう!そういう感じで」と、褒めて伸ばすタイプです。

その後僕とそう体重の変わらない中学1年生君とやってバテ、小学生の女の子とやって本日の稽古は終了。
本日の乱取りは、先生2本、中学生1本、小学生2本、休憩1回であった。
左手は相変わらず痺れます。まささん、この痺れ(頸椎圧迫)って治るんでしょうか?

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田安城緑道を制覇(自転車編)

2014年05月27日 08時02分38秒 | 自転車
5月25日 安城~豊田緑道自転車道を制覇

「松岡修造さんの動画でも見て、自分に喝を入れよう」と昨日書いて、実際に何本か見て元気が出た。まさに単細胞(笑)。
天気も良いので、先週に続いて自転車ツーリング。ツーリングと言っても、先週みたいなヒルクライムは今回パスし、サイクリングを計画した。
コースは西尾北側の安城から豊田まで続く「安城緑道」「豊田緑道」の36km往復。もちろん自宅からです。
「えええ?坂道じゃないの?」
と子供からブーイング。どうやらヒルクライムの魅力に執り付かれたらしい。ヒルクライムは俺がついて行けんのだ。だから今日は河川沿いのフラットな自転車道。わかった?
「へーい」
口をとがらすなあ。
宿題があるので子供は10時まで勉強。私はお爺ちゃんの畑の手伝い。
スイカの種を植えたので、カラス除けの柵作り。長い竹を畑に打ち込んで、ぐるりと網で囲い入れなくする。上はテグスを張っておくと、隙間はあるけどキラキラして入ってこないのだ。
約2時間の作業。囲いの網は次週する予定です。7~8月は毎日のようにスイカが食べれます。柔道や空手の稽古の後、家に帰ってから小玉だったら丸ごと1個食ってしまいます。
非常に贅沢な家庭菜園ですなー。

用意を済ませて10時半に家を出た。西尾の中心部を避けて郊外の田んぼをぐるりと回って米津から安城緑道南端まで行く。昨年はこのコースを安城体育館まで往復ジョグをしました。懐かしいです。
お約束の看板です。ここからは北に向かって一直線。用水の横をガンガン走る。安城更正病院を見ながら安城市内に入り、市役所の横を抜ける。
安城市内の緑道は、大通りの地下を潜り抜けるなど非常に走り易いのだ。先頭に立つ子供がガンガン飛ばす。
「おい!待ってくれえ!」
「お父さん遅いよ」
安城モールでちょっと早い昼ごはん。お金が無いのでフードコートだ(笑)。
普通のブログならばご飯の写真でも載せるのではあるが、フードコートのうどん(子供)やロッテリアのバーガー(わたし)の写真を載せても仕方がない。
ロッテリアはマ〇ドよりは美味しいとは思うのだが、量が少ない!ワシには足らん!

30分後出発。
安城運動公園を過ぎて畑の中を走る。でも並行して県道があったり国道1号線があるなど、何にもない我が家の周りに比べれば、完全な田舎じゃないんだよなあ。ジョグで走った事があるのは、豊田市の境を越えて1~2kmまでしかない。
ここからは未知の領域(そない大したものではない)。
有名な三連水車の横を通り(真ん中が壊れてた)、伊勢湾岸の高架です。通称マヨネーズ橋とも言うらしいです。
明治用水上のサイクリングロードは、車止めがあるので減速する必要があり、非常にうっとおしい。よく見ると他のロードなんかは並行して走る市道をガンガン走っております。
「何だあ、あっちのほうが走り易いやん」
という事で、私たち親子もロードレーサーの方の後ろにくっ付いて走っておった。
で水源公園に着いた。結構広い公園でここで一休み。

あっという間に残り16kmだよ。早いなあ。豊田と岡崎の間を蛇行する矢作川に沿って、自転車道も景色の良い道を進む。ここら辺から坂道がきつくなってきた。
でも先週の峠越えに比べれば屁のカッパ。
トヨタ本社近くの銀輪橋です。この下の道路は良く使ってるのですが、この歩道橋自体が自転車道とは知りませんでした。
これからは名前も「枝下緑道」という市内を北上する自転車道である。「枝下」と書いて「しだれ」と読むそうです。
わかんなかった(笑)。
残り10km。順調にいけば30分で着きます。2時ぐらいに終点でしょうね。
・・・とこの時は呑気に構えてました。この後えらい目に会います。
「街中にもこんな綺麗なサイクリングロードがあるんだあ」
そう考えていた私がアホでした。
小さな水源地の所で道が行き止まり・・・あれれれ?普通の住宅地になってるやん?
「お父さん戻ろう」
引き返すがどこで間違ったんだろう。
あった!右折の看板がある!・・・でも小さくて遠くからは見えんぞー!

10分ほど行くと4車線の道路とぶつかる。サイクリングロードは・・・ここで曲がるのか?
よく見たら中央分離帯の向こうに細い路地があり、どうやらそれが続きらしいです。
「これ、どこか信号まで出て、反対側に回らんといかん。あああ、めんどくさい」

豊田市美術館近くでも迷った(笑)。普通の道とぶつかり反対側の西に出てしまった。反転して東側に行くが、小さな看板を見落としてしまう。完全な迷子だ。
親子で美術館付近をうろうろ。
「お父さん、あった!」
またもや小さな看板を見つけ緑道に入る。こりゃあストレス溜まるわあ。

何キロか行くとまた4車線の道路でぶつ切り。近くに信号横断歩道無し。ぐるっと回って緑道に入る。何これ面倒くさい!
ここからは段々大きな建物が少なくなり、ちょっとづつだけど田舎になってきた。ああようやく市街地を抜ける。

愛知環状鉄道と名鉄の高架下と抜ける・・・「ここから未整備」の看板。
「道はどこだあ!」
「また迷ったあ!」
バカ親子の叫び声が、横の名鉄の線路に響く。ここでも道に迷った(笑)。
「地図見せて」
プリントアウトした地図を見る。
高架を抜けて直進・・・T字路だから直進できんじゃん。横の道がそうなのか?
取りあえず行ってみると、仕事で何度も往復した行動419号に出た。
ここから国道に沿って北上し、小さな川に沿ってサイクリングロードとは思えないような舗装路を行く。
名鉄三河線の高架をくぐる所でまた迷い(笑)、南下して国道153号の荒井橋に出た。
ここが終点だあ!
時刻は3時ちょっと。予定より1時間遅れている。最後の10kmを1時間半かかった事になる。
これサイクリングじゃないよ。ポたリングだよ。平均時速6.6Kmしかない。ジョグングよりも遅い。
「苦労した割には達成感が無い」
「枝下緑道のぶつ切り・迷い道くねくねはもうヤダ」
「同じ道帰るの?」
「去年お母ちゃんとここら辺をジョギングした事があるから、矢作川に近い道を西尾まで一気に下るよ。まずは豊田スタジアムだ」
と言って、北上してから矢作川左岸に渡り豊田市街地をスルーしてスタジアムへ。ここでトイレ休憩と水分補給。
「お父さん速いねえ。緑道と違って」
南下して再び右岸に渡り、豊田緑道に入る。ここからは同じ緑道でも安城まで一直線。
私も子供もガンガン飛ばす。
ロードの兄ちゃんにくっついて水源公園を過ぎ、安城市内からは緑道を外れて、農道を南下。一号線を越えて県道岡崎刈谷線を越えて矢作川に。
岡崎の見合橋からは堤防沿いに下る。
ガンガン走る。気持ちいい!
矢作川の堤防から西尾吉良に入る。自宅に着いたのは5時35分。トイレ休憩を除いても、2時間20分で帰ってしまった。

本日の走行距離90kmぐらい。

疲れた。特に豊田市内のぶつ切りは精神的に疲れました。豊田市街地の枝下緑道は、ポたリングには良いけどサイクリングには向いてません。私も子供も結構走り込むタイプなので、ストレス溜まりました。
安城~豊田市街入口までの25kmは何度でも走りたいと思いますが、残り10kmは
もう走りたくありません(笑)。
明後日豊田市内に用事があるので、自転車で行くつもりですが、安城豊田間は緑道を使っても、市街地は普通の道を使おうと思う(笑)。

何はともあれ「安城豊田緑道、制覇したぞおー!」

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古をサボってしまった

2014年05月25日 23時47分51秒 | オッサンの日記
5月24日 稽古をサボってしまった

本日は柔道の稽古である。
がサボってしまった。

原因は仕事が長引いた・・・というのは言い訳。納期のある仕事なので、切羽詰まってる事には間違いないのですが、要領良く進めれば稽古時間には十分に間に合ったはず。

がそれをせずに、ダラダラと進めて稽古時間を過ぎてしまいました。
ああ情けない。自分のぐうたら癖に嫌悪感(←だったらサボるな)。

時々何もかも投げ出してしまいたい時があるのですが、かといっていざ投げ出してみると、後ですさまじい罪悪感が出るという、情けない悪循環に嵌ってしまいます。

松岡修造さんの動画でも見て、自分に喝を入れよう(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不合格は許されない(空手編)

2014年05月24日 06時04分46秒 | 空手
5月22日 空手の練習日

稽古会場の蒲郡生きがいセンターに行くと、練習場所は401号室であった。毎回部屋が変わってます。蒲郡祭りが近いので、そのために大きな場所は大きな団体が優先らしいのです。私達は流浪の空手団体(笑)。

急いで着替え、子供達に混ざって最後の挨拶。解散後にK藤さんから、
「怪我は大丈夫ですか?」
と心配されてしまいました。
左上腕の肉離れ→ほとんど治ったー!
100kgに乗られた左足先の打撲→治ったが爪が割れたー!
ウルトラマラソンでの右ふくらはぎ破壊→ほとんど治ったー!
頸椎症による左手の痺れ→全然治らん。
どこか怪我をしてるのは、アスリートの宿命です。
・・・・書いてて恥ずかしい・・・・。今のセリフ取り消し。やはり似合わん。

さてそのK藤さんではあるが、ご本人も選手怪我をされたそうである。
先週久しぶりに組手をしたのですが、本人はすね当てを忘れたのにもかかわらず、本気モードでガンガンしてしまったのが原因らしい。
うーむ、ある意味で凄いぞ。俺だったら防具なしで組手なんて絶対にやだ。出来ません。
お互いのローキックで、すねとすねがカウンターでゴツ!・・・考えただけでも痛い。

今日のメニュー。
片方が攻撃、片方が防御に分かれて、1・2・3のコンビネーションでの軽いスパーリング。
「久しぶりだなあ」
とK藤さん。
1・2はジャブ・ストレートで、3は蹴りの基本パターン。1分という短い間隔で交代してどんどん回って行く。1分だと息切れしないですね。
そう考えたら柔道の3分は、オジサンにはきついよなあ。
3はローやミドルで組み立て、時折膝やハイキックを入れる。
途中から1~4の攻撃パターンで練習。・・・4だと蹴りが2発連続するコンビネーションが多いのですが、
ローから反対側のハイ。
ミドルからサイドに回って連続のミドル。
ダブルのロー。
と一気にバリエーションが増えますね。増えすぎて何すればよいのか(笑)。自分の得意パターンを2~3個に絞って練習しモノにするしかないですねえ。
40分以上の練習だったので、途中からちと遊んでみました。
ワンツーの後、右のストレートを流してそのままハイキック、とか。
ワンツーの後に、牽制のミドルから後ろ回し蹴りとか(笑)。
A先生はダブルの上を行くトリプルのローを練習してました。

最後の方ではA先生にお願いして、コンビネーションの最後に掴みを入れて練習してました。
ジャブ・ストレートの後にローか膝の右キックで牽制し、その流れで踏み込んで相手の奥襟か背中を掴みに行く練習。
すいません、空手やってません(笑)。柔道の高校生対策を交ぜてます。
K藤さんの軌道が変化する蹴りは、今日も大活躍でした。A先生と同じ意見なのですが、ミドルの軌道からハイに来たりローに来たりして、起動が全く読めません。
とりあえず腕で顔面をガードし、膝を挙げてローの防御をするのですが、そんな時に限ってミドルの良いのを脇腹に貰うのだ。
「うっ!」
オヤジ悶絶(笑)。我慢我慢、顔に出したら負け(笑)。

幸いにしてオヤジは怪我する事無く終えましたが、K藤さんが膝を痛めました。ローを蹴ったとこへ私が踏み込んだ・・・カウンターで私の向こうずねがK藤さんの膝関節にモロ直撃。ごめんなさい・・・原因は私です。
しかしそれでもK藤さんはスパーを止めません。もの凄いファイティングスピリットです。

さてさて皆さんに嘘をついていました。
3月に昇段試験の申し込みをし、「十人組手だあ!」と宣言していました。
ところが審査の先生達の予定がつかず、十人組手の主要メンバーたちも仕事の年度末年度始めで練習どころではなくなり、のびのびノビ太になっておりました。
結果的に嘘ついてた事になります。ごめんなさい。
「それじゃあまずい」
とA先生が、6月後半~かけて、日曜日に私の審査をして下さる事になりました。
これから審査の先生方と組手出場メンバーの日程調整に入るとの事です。
日程が決まったら、このロートルオヤジ一人のために、体育館か武道場・会場を借りてくださるそうで(驚)。
受験者が沢山いるならともかく、一人のために会場を借りてくれるのはホント恐縮してしまいます。
しかしここまでしていただいて、不合格だったら・・・うわあああ、皆に合す顔が無い!

不合格は許されない立場(!)なので、当分の間自主練習!
形を毎日一通り30分!十人組手対策で坂道ダッシュ2分を10本!組手イメージのシャドウ。
こんなに大掛かりになるとは・・・小心者の俺は緊張してきたぞー!

家に帰ってその事を嫁さんに話すと、
「あんたみたいな下手糞な会員の試験は、道場の隅で休憩時間にちょちょいのちょいでやってもらうのがお似合いだわ
とストレートに核心を突かれてしまった。
反論できなかった。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高度な真剣勝負は素人には退屈だ、という事実

2014年05月22日 23時58分53秒 | 柔道の練習日記
5月20日 柔道の練習日

前日から左腕の痺れが悪化してきたので、オハナ接骨院に行く。
「先生、昨日の肉体労働か?3前の柔道か?2日前のヒルクライムか?とにかく原因はわかりませんが、痺れが悪化してしまいましたー」
「うーむそうですか。今日は電気を使います」
と軟膏を塗られて電気ショック!
「うぐぐぐぐ、ぐえええええ」
痛くは無いのだが、ピクンピクンとカエルの解剖の時の電気ショックみたいに腕が跳ね回る。でも終わった後は腕は爽快感。

昼頃に嫁さんと安城~岡崎間の矢作川堤防を走った。ゆっくりのペースで約1時間。
暑いので半ズボンにTシャツである。
これからの季節はどんどん暑くなるので、ジョギングもなかなか出来なくなりつつあります。炎天下を1時間走るのが限界。冬のように2時間3時間は走れません。
走りながら嫁さんと話をする。
10月に出る予定の「しまだ大井川リバティフルマラソン」まで大会が無いので、モチベーション上がらんわあ。
「じゃあ何か出たら?」
9月21日(日)の「第13回安城5時間耐久リレー・マラソンフェスティバル」というのに出てみようかなあ?
「出たらいいやん」
柔道の月次試験が行われる安城体育館の周りには、ランニングコースがあります。そこをぐるぐる回る大会です。リレーで複数参加でもよし、単独で5時間走に挑戦するもよし・・・出てみたいなあ。
主催は昔むかし「安城緑道マラソン」をされておられた団体さんなので、運営はしっかりされてると思います。
公園をぐるぐる~という大会は本当はあまり面白く無いのですが、練習会やリレーなどユルユルの要素が多い大会は、それなりに面白いと思ってます。

9月14日(日)に三重県の実家近く(志摩市)で行われる「サイクルマラソン鳥羽志摩線(とばしません)」という自転車レースにも出たいです。
ロードだけではなく、スポーツバイクなら何でもOKなので、クロスやMTBで参加される方もいます。私のランドナーでもOK(笑)。レースというよりもツーリング大会に近いかも。
125km・95km・70kmなど距離も選べるので、中学生の子供と一緒に出たい。

まあとにかく、東海地方の夏場はマラソン大会がほとんど無いので(当たり前だ)、
「出たい~!大会で走りたい~!」
と禁断症状が出てしまうのである。
なんて事を走りながら嫁に話してたら、
「あんたはホントにバ・・・」
と呆れられた。

さて夜は柔道の練習である。
今日も子供が通院。
「早く帰って来た時は、稽古に行こう」
と言ってたのだが、病院が混んで帰ってこない。ギリギリまで待ったけど、結局オヤジ一人で行きました。
わああああ、遅れたー!
普段ならば準備運動から始めて、柔軟・回転運動・受け身~打ち込みと一通りするのですが、今日は間に合わんかった。

今日は練習手抜きします(笑)。理由は左手の痺れ。先ほども書きましたが、ここ2日間ちょっとひどい状態。
午前中接骨院で看ていただき、かなり楽になったのですが念のため用心。
皆が打ち込みをしてる間、病院勤務のI先生を捕まえていろんなお話を伺いました。I先生の持病についていろいろと参考になる事をお聞きしました。ありがたいです。
稽古はそっちのけでしたが、中高年の自己診断による予防の重要性を教えてきただきました。
と言いつつ乱取りには参加(笑)。バカですねえ。

I先生と乱取りで、取りに来た釣り手をバンバン叩き落としたら、
「T岡さん、それも新ルールでは指導です(笑)」
ひえええええ!
相手が釣り手引き手を取りに来た時は、パーリングの要領でバンバン叩き落としてました。これも「組み合わない」という事で指導だそうです。
「切るのは指導」と習いましたが、叩き落として組まないのも指導です。
「でもT岡さんは上背があるから有利ですよ。奥襟や背中を取ってしまえば、切られないから有利なポジションですよ」
やはり組手争いを否定すると、小柄な人は不利なんですねえ。

今日は1本乱取りをしたら1本休みというゆるゆる練習にした。
I先生とY先生の怒迫力乱取りを見学する。
「こうだっけ?」
「こうした方が・・・」
あれ?いつもの怒迫力は?・・・どうやら二人の先生は、新ルールに対応した乱取りを研究中みたいです。切らずにどこまでやれるのか試されてるみたいです。

Y先生と乱取り。Y先生に乱取りの最中に教えていただいたのですが、相手の引き手を「切ろうとして振り回したりぐるぐる回したりするのは、当然のごとく指導ですが、普通に手前に引っ張って切るのはOKだそうです。
この差がわかりにくいです。

今日も先生方の間では、新ルールについていろんな話がされておりました。
I先生とY先生の「切らない新ルールでの柔道乱取り実験編」(←勝手に名前を付けてる)を横で拝見させていただいたのですが、確かに素人さんにはわかりやすいと思います。組手争いが無い分非常にわかりやすい。試合最初の丁々発止が無い。
でもやってる本人はあまり面白く無いでしょうねえ。
私も1~2年前は組手争いでは先生方に全然歯が立たず、
「何でこんなややこしい前哨戦があるんやあ!」
と心の中で叫んでたのですが、その先生方から、
「こうやったら奥襟持てますよ」
「ここで引手を引っ張ってから背中が持てますよ」
「相手がここを取ってきたら、この方向に捻って切って、ここを持てます」
と詳しく教えていただいた。
うちの道場の中学生柔道部員相手にそれを試すと、面白いように決まるのである。月次に挑戦中で、ほぼ同じ実力背格好の白帯の高校生相手に組手争いをしてますが、この攻防が面白くなって来てます(ただし下手糞である)。
下手糞な初心者の私でも、それが無くなってしまうとなると、ちと寂しい気がする。

通りすがり様の情報は、私知りませんでした。新ルールの改正の原因が、「オリンピック残留」「視聴者対策」とは(笑)。
格闘技をされてる皆様ならわかると思いますが、
「高度な真剣勝負ほど、素人にはわかりにくい。見てて面白くない」
という法則がありまして(笑)。
例えばボクシングのクリンチワークも、あれも一つの大きな技術だと思ってます。
よく空手の事で聞かれるのは、「顔面へのハイキックはカッコいい」・・・でもハイキックって余程の実力差が無い限り、そうやたらめったら決まるものではありません。
それよりも確実にローで相手の脚を破壊していくのが、勝つ確率が高いと思うんですが・・・ローキックって素人さんにはわかんないよなあ。地味だもんなあ。
そういえば、昔見た事のあるTV番組「探偵ナイトスクープ」で、
「簡単に攻略? 柔道の抑え込み」
というのをやってました。経験の無い視聴者と、経験者の差というものが、わかりやすく番組になってます。画像をクリックして見て下さい(笑)。

そうそうお礼を言わなければ。沢山の方にルールについての事をコメントにて教えていただきました。ありがとうございます。
ホントに失礼なのですが、コメントにレスしようにも、知識が不足しており何を書いていいのかわからない状態です。個別にレスで着なくて申し訳ありません。
でも嬉しいんですよー。こんな下手糞な中年ロートルオヤジに対して、皆さん熱心にいろいろ教えていただける事に、感謝しております。

でも変わった以上それに対応していかないといけません。
と言っても、道場で乱取りするか市民大会に出るくらいの初心者なので、まあそんなに厳しくは取られんでしょう(笑)。
市民大会と言えば、先生が、
「今年の市民大会は、指導・反則負けの嵐になるなあ」
と呟いておりました(笑)。
そうそう、柔道着の長さの規定も変わるそうですね。お尻が全部隠れないといけないって本当でしょうか?
そうだとしたら、私にはこちらのほうが痛い(財布が)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠越え四連発!マゾ親子

2014年05月21日 01時45分10秒 | 自転車
5月18日 峠越え四連発

日曜日で休み・・・嬉しいなあ。
最近子供が部活が長引いたりして中々一緒に運動できない。帰ってくるのが遅いので柔道にも行けないぐらいである。オヤジ独りで柔道の練習にいくのは寂しいものがある。
小学生でずっと続けていた空手も、現在休会中だ。これも私一人で通ってます。
この間子供が手の故障をし握力が極端に落ちた。部活で走ってばっかりいるので、上半身の筋力は落ちまくりである。
ロードなりスポーツバイクをされている方ならお分かりでしょうが、自転車は下半身だけでなく上半身もムキムキになります(ちょっとオーバーかな)。
握力・肩周り筋肉・背筋など鍛えられますので、競輪選手を見てもわかるように、上半身も筋肉が結構つきます。
で無理やり強引にヒルクライムに今週も連れだしたのだ。
自宅から西尾吉良から幸田へ抜ける峠越え。
オヤジ早くもここで息が上がる。高低差100mぐらいで泣きごとを言うなあ!(←自分に言ってる)
そしてもう一つ。
オヤジを置いていくなあ!(←子供に言ってる)
坂を下った梨園近くからは、登るであろう遠望峰山が見えた。標高400mを超える山である。

田植えも進んでいる瑞穂の国である。
ここから国道を横切り貴嶺宮神社から本格的なヒルクライム。一気に400m近くまで登る。
はあはあ、ひいひい、汗が滝のように噴出する。時々登山をしてる中高年に出会うが、皆幸せそうで上品である。オヤジみたいに汗まみれで必死の形相をしてる人はいないのだ。
何故同じ中高年でこんなに違うのか?
休憩中に子供に同じ事を質問する、「どう思う?」
「お父さんは変わってると思う。余所のお父さんはゴルフとかパチンコだけど・・・格闘技と仮装マラソンが趣味って・・・変である事は間違いないと思う」
まあ褒め言葉として受け取ってみた。
「お父さんの趣味、中学校の誰にも言ってない」
とほほほほ。
写真は遠望峰山林道から見た幸田の街です。
頂上には登らず、三河湾スカイラインと並行する尾根沿いの林道を行く。これも4kmに渡ってジェットコースターのように上がったり下がったり・・・ぐええええ、しんどいよう。
北の岡崎本宿方面に抜け一気に8km下る。はあああああ、気持ちいい!

本宿からは旧東海道や一号線を通り、音羽からオレンジロード沿いの林道に入る。
これまたきつい坂。
ペダルを漕ぐが登らん。立ち漕ぎするが、前傾姿勢を取ると後輪が空回り。こんな坂をヒルクライムしようなんて言った奴は誰だってんだ畜生!(←俺だ)
峠に着きました。本日三つ目の峠。ゲロ吐きそうです。

山を下って蜜柑畑の横を超高速で下り、そのまま国道を通ってラグーナで一休み。ここで遅い昼食を摂った。日曜なので家族やカップルが多い。観光ヨット乗り場のド真ん前のテラス席で、
周りの視線が突き刺さる。
「お父さん、注目されてるよ」
「まあ場違いだわなあ」
目の前にはヨットがずらりと並び、あちこちのテーブルにはカップルやファミリーしかいないのだ。私達の席の横には、マウンテンバイクとランドナーに改造したシクロクロスバイク。顔から塩を吹いてる中学生とオヤジ。
カップルと言えば、ヒール履いた化粧の濃いお姉ちゃん・ローキック一発で足首が折れそうな兄ちゃんが多かった。(←この文章は絶対ひねてると思う)
カップル達は横のイタリア料理屋でテイクアウトしたデザート。私達はフードコートで買ってきた海鮮丼。(←この文章もひねてる)
ええい!お前らみたいなケバい姉ちゃんとチャラ男は目障りだ!どっか行きやがれ!
・・・自分で書いてて情けないと思う・・・

でもそれとは真逆のカップルも見つけました。
車椅子の若い女性とそれを押して歩いてた男性。男性の方も足が悪いらしく、二人してゆっくりとこちらに来て、私の隣の席に座りました。
ジロジロ見るのは失礼だと思いながらも、2人の会話が聞こえてくる。
「何か食べる?」
「私何でもいい」
「そこで買ってくる」
男性は足を引きずりながら建物内に行き、5分後位に何か買ってきた(多分タコ焼き)。
ヨットを見ながらニコニコして会話。
・・・駄目だあ!オヤジの涙腺緩みっぱなし!こんな光景見せつけられたら泣いてしまうぞ・・・50を超えてすぐに涙腺が緩むようになった。恥かし話である。
「お父さん、そろそろ行こうよ」
あのなあ・・・今目の前には世界で一番美しい光景(カップル)があるんだぞ・・・まあ中学生には理解できんだろう。もうちょっとでいいから、この美しい光景を眺めさせてくれ。
「幸せは日常のどこにでも存在するし、その断片が感動を呼び起こす」
と学生時代に読んだ小説に書いてありました。
歳を取らないと理解できない言葉です。ようやく私も理解しつつあります。
蒲郡三谷近くの海岸の風景です。
帰りは三ヶ根から西尾吉良へ抜ける峠越え。そんなに標高差はありませんが、最期のパワーも使い果たしました。
時間にして約6時間のヒルクライム。私は足がパンパンになり、息子は肩と背中(背筋)がパンパンになりました。親子でマゾ(笑)。
翌日階段でこけた。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスリング柔道って何?

2014年05月19日 22時00分44秒 | 柔道の練習日記
5月17日 柔道の練習日

子供は病院に行く日なので、私だけ練習に行きました。
少年部が終わり・・・参加者が少ないなあ・・・と思ってたら、I先生O先生など来られたので賑やかになりました。やはり人が多いと稽古も楽しいです。
準備運動の時にT先生より、
「T岡さん、月次はどうですか?」
と聞かれました。
「どうもこうも高校生相手に苦労してますわー。勝ったり負けたりです
ホントに苦労してます(笑)。
稽古で体重差20kgもある中学生と乱取りするのならいざ知らず、体重差があまりない高校生相手だと、勝ったり負けたりの連続。情けないけどこれが自分の実力であると思います。
中学生白帯→大体勝てる。
中学生黒帯→何とか勝てる(ただし体重差あり)。
高校生白帯→ほぼ互角。
高校生黒帯→大体負ける(笑)。
弱いよなあ・・・まあそんな事は横に置いといて、
「先日県武(愛知県武道館)で受けたんですよ。ボロボロでした」
「T岡さん、名古屋は強豪高校が多いからきついですよ。三河で受けないと」
と慰めていただいた。皆さん優しいなあ、グスン。

さて乱取りは4人の先生と中学生1人相手にしました。
S先生とは久しぶりでしたが、
「T岡さん、僕新ルールはあまりよく分らないので、旧ルールでしますのでごめんなさい」
いえ先生、私もよく分ってません。切るのとずらすの違いを最近ようやく知ったぐらいのド素人です(←早く覚えろよ)。
D先生との乱取りでは良い所を全然持てませんでしたし、持ってもすぐに殺されました。
切らずに顎に挟んだり、上から抑えられたり、横から・・・うーむ、投げられながらもその技術に感心してしまいました。
途中休憩を1回挟んだけど、先生相手に4人はキツイ。掛からなくても始終足を引っ掛けるように前に出ようと考えてたのですが、途中電池切れ(笑)。
乱取りが終わって最後の礼の時は、手がプルプル震えておりました。

終わってから先生方の新ルールに関する話を、着替えながら横で聞いておりました。
この間、新ルールの事をブログに書いたところ、1000件近いアクセスをいただきました。ありがとうございます。
まささん、いのち様、GENGO様、ichiro様、通りすがり様、k先生・・・多くの方にいろんな事を教えていただきました。ありがとうございます。
本来ならば、頂いたコメントにレスしなければいけないのですが、何分私の知識が不足しておりまして、よく言えば勉強中、悪く言えば無知(笑)・・・という状態であり、どんなコメント書いてよいのやらわかんない(笑)。
ユーチューブでも新ルールの講座を見ましたし、道場にて先生方に実際に教えていただきました。ちょこっとだけ知識が増えました。
M先生の話ですと、最近増加しつつあるレスリング柔道・・・低い姿勢から手などを取りに行くもの・・・から、しっかり組んで投げる!という観点でルール改正になったらしいです。
すいません、M先生間違ってたらごめんなさい。
レスリング柔道という単語は、初心者の私でも何度か聞いたことがあります。そういう風潮の弊害というものがあるんでしょうか?
「しっかり組んで投げる」・・・「体の小さい人は、組手争いが出来ないので不利」
だめだあ、俺これ以上わかんない。経験値が少ないので想像できん。
先日の名古屋県武で月次を受けた時に、
「来月くらいから新ルールに移行します」
と言われていたので、早ければ次回の月次から新ルールを体験してみます。
私のブログにて皆様が議論をして下さるのは、非常に光栄です。柔道界の皆さんは真面目で紳士な方が多く、私はホント助かっております。
空手だと・・・「お前ごときが空手を語るな」「弱いくせに偉そうに」とか言ってくる一部のバカが・・・もうやめておこう(笑)。
柔道の先生方・先輩方。「レスリング柔道」というものについて、もしよろしければ教えてください。何となくは分るんですが・・・。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中年オヤジは久しぶりの組手で興奮する(空手編)

2014年05月18日 05時33分36秒 | 空手
5月15日 空手の練習日

今日も会場はいつもの301号室ではなく、201号室であった。こちらのほうが広いので良いけどね。ドアを開けると少年部が終わった所であり、奥にはうちの道場の若手のホープ、K藤さんがおられた。
おおおお!お久しぶりです!元気でしたかー!
やはり皆さん春は忙しいので(私を除く)、中々稽古に来れません。

大急ぎで着替えたが、新入会員の方の手続きなどがあるので、先生もお忙しい。
でK藤さんと第二基本の前蹴りをやってました。時間は貴重です。

さて先生の用事も終わり、まずは移動の形から始まり、私の対策用で手技・足技・受技など一通りやる。やはり足はしんどいよう。
最近一人で稽古する時は、k先生に教わった「歩きながらのシャドウ・コンビネーション」をしてます。
で時々目先を変えてみて、「歩きながら形稽古」というのを始めました。
「何じゃそりゃあ?」
と思われる方もいると思いますが、これが結構面白い。
移動の形には、「正拳突き」「正拳追い突き」がありますが、それの変形で「裏拳顔面打ち」「廻し打ち」とかの手技関係を歩きながらやってます。
やってみてわかったのですが結構難しいのだ。歩く事へ意識が集中すると、手(というより上半身)が疎かになり、完全なる手打ちになってしまう。逆もまた真なり。
蹴りの場合もそうですね。移動しながらの回し蹴りは、形稽古でもあるのでそんなに難しくはないのですが・・・
「歩きながらの関節蹴り」・・・だあああ、ひざを屈伸するタイミングがわからねえ!
「歩きながらの横蹴り」・・・同上(笑)。
話が外れてしまった。

さてA先生から「何か稽古のリクエストは無いですか?」との事。
ここ1か月半は私のリクエストばかりだったので、今日はK藤さんのリクエストで組手(スパー)。
久しぶりの組手です。最近は私の怪我でマススパーリングばっかりでしたが、久しぶりに名前通りの「フルコンタクト」(笑)。
「最初は軽めにして、段々当たりを強くしましょう」
との事であった。
がここでK藤さんが、
「しまった!すね当て忘れた!」
それを聞いた腹黒いオヤジは、
「しめしめ、K藤さんは思いっきり蹴れん。蹴りが出来んかったら、戦えないのと同じ。今日こそ勝てるかもしれん!」
とあさましい事を考えたのだが、所詮は浅知恵であり、いつものようにボコにされてしまった事は後述する(笑)。

1ラウンド目はK藤さん。
いきなり意表を突くローキック。ブロックする暇無かったあ!当たってもうたー。
まさしく意表。
大学空手部出身で伝統空手の猛者のK藤さんは、元々ローキックという技が伝統空手には無い(ポイントにならない)ので、あまり攻撃・防御はされませんでした。
がK藤さんはローを蹴って来られ、私がローを蹴っても以前のように受けることなくブロックしたりヒットポイントをずらしたりして対処してます。
K藤さんの唯一のウィークポイントと思っていたローが、そうではなくなっているのである。
いかんよいかん、もしかしたら私が勝てる確率が少しだけある(ホントに少し)ローが効かん。という事はこれから100%勝てんではないか!
案の定勝てん。何やっても効かん。
蹴ろうが突きを入れようが、連続で攻撃しても全く効かん。
ぜいぜい、スタミナ消耗度激しいよ、ひいはあ。
柔道で先生相手に乱取りをすると、相手が大木か巨岩のように感じる事があります。何やっても動かん!という感覚。
フルコンに慣れてきたK藤さんは、段々そんな感じになってきました。
2分程度のスパーで10発ほどローを入れたのですが、ブロックされたりスカされたりで、芯に当たったのはゼロ。
どうやって攻略したらええんや。打つ手が思いつかん。

K藤さんとA先生との組手も、タイムキーパーをしながら見ておりましたが、ローへの対処はほぼ出来ております。逆にローをガンガン蹴ってくる。
思い出しました。今日私が遅れて来た時に、時間の合間にローを蹴るシャドーをされてました。やはり付け焼刃ではない練習の成果のローです。

K藤さんとの2回目のスパー。
K藤さんの技に「軌道の変わるミドルキック」というのがあります。
ミドルの軌道で「腹に来るー!」と警戒させておいて、上段回し蹴り(ハイキック)に変化する蹴り。私はこれでKO負けをした事があります(笑)。
「来た!」とミドルキック。上段に変化するかもと顔面をガード。変化しなくてもミドルならば蹴り足を抱え込んで倒せます。
が今回下段に変化し、ローを思いっきり打たれた。
ドコ!
「うぐうううう!」
いかん、まともに入った!
下段に変化するとは全く考えもしませんでした。これからはミドルが来たら上にも下にも変化する事を考えないと・・・。

A先生とのスパーでは、カウンターで膝蹴りを貰って悶絶(笑)。思いっきり踏み込んだ所を貰ってしまいました。手加減してもらってるからいいものの、ガチならアバラ逝ってます。
昔々旧流派のI貝先生に習った、「かかと落としみたいな前蹴り」で牽制をするが、その後が続かん。
単発で終わったら意味が無いじゃん。そこから続けないと・・・。

本日の組手(スパーリング)は合計6回行いました。
「最初は軽く・・・」
と言っておられたが、やはり組手(スパー)は面白いので、最後の方はガンガン当ててました(笑)。
怪我のため1か月半近く組手(スパー)はしておりませんが、やはり組手は面白い!あちこち痛いのですが、痛みを忘れるほど熱中しておりました。
わははは、オジサンは痛いぞー。

さて後日A先生と電話で話をしていたのですが、小さな流派としては、宣伝やら会員募集やら沢山のやるべき事が山積みであります(←ホントに雑用が多い)。いつもおんぶに抱っこで申し訳なく思ってます・・・と言いながら結構我がままな事は自覚してますが(笑)。
私の力なんぞ大したものではありませんが、会員の一人として協力して、会員を増やしていきたいですね。
先日入会された親子さんも、一過性のスポーツ教室としてではなく、細く長く生涯武道として続けていただければ・・・と思ってます。
武道は生涯体育です。弱くても時々しか行けなくても、楽しく長く続ける事に価値がある・・・と最近考え方が変わってきました。
皆さん、柔道や空手を楽しんでますか?

蒲郡近辺で、空手に興味のある方は、ご連絡ください。
毎週木曜夜7時~9時、蒲郡市神明町22-2 にある「生きがいセンター」
で稽古をしております。会場の部屋は当日変更する場合がありますので、受付で確認してください。
不定期ですが日曜日夜7時~9時、「蒲郡体育館柔道場奥」
でも初級講座を開いております。
見学自由・体験(無料)歓迎です。
一緒に気持ちの良い汗を流しましょう。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の柔道着をいただいた(嬉)

2014年05月16日 00時45分17秒 | 柔道の練習日記
5月13日 火曜日 柔道の練習日

朝一で嫁さんと共にオハナ接骨院に行く。
私の怪我の具合はと言いますと・・・
①頸椎症による左手の痺れ・・・少し和らぎましたが治ってません。相変わらず時々痺れます。
②左足小指根元の打撲・・・痛いです。試合では怪我をしませんでしたが、見物中に100kgの巨体さんが吹っ飛んできて、足に乗られました。腫れは大分治まりましたが・・・。
脳みそ・・・手遅れ。

生活に支障のあるのは、②の左足小指の腫れ。つま先足立ちで階段登ると痛いです。
①の手の痺れは、痛いとか曲がらないとかの支障はありません。が気になりますねえ。

嫁さんもあちこち痛いようで、走りすぎです(笑)。
2人で1時間ほど治療していただきました。ありがとうございます。

昼間は嫁さんと軽く林道室場線を1本走る。約40分の山道。あくまでもLSDの速さです。
つま先を使うと左足小指が痛いので、かかと着地のフォームでジョグ。これなら全然痛くありません。
まさに山は新緑!一斉に緑の葉が出てきました。で毛虫も出てきた(笑)。
走ってると木から釣り下がった毛虫が顔に・・・わぎゃああああああ!
あっちこっちの毛虫をよけながら走っております。ダッキング・スウェーの練習ですな。
パーリングは・・・やめておこう、手に張り付く(←打撃系格闘技のギャグ)。
走り終わると体に2~3匹くっ付いてました(笑)。ディフェンス失敗!
夜は柔道の練習。
手の怪我が治った子供も久しぶりに参加です。左足の小指の怪我は、前屈みで踏み込まない限り全然大丈夫です。でも時々前屈でペキ!
あっいかんいかん(笑)。
久しぶりにH坂中学柔道部の3年生2人が来ました。2人とも黒帯です。
「カッコいいなあ!」
と言うと盛んに照れてます。

本日の乱取りは中学生相手に4本、先生相手に1本、休憩1本(笑)。
中学生の黒帯君は2人ともガンガン攻めてきて、足を引っ掛けられてこけそうになった。
「うわああああ!」
と叫びながら踏ん張って返し技で転がす。
でもやばかったー!
この子達が高校生になったら、歯がたたんだろうなあ。

Y先生とは久しぶりに乱取・・・ったって、身長で私と同じ、体重でプラス10キロ・・・どうやったら崩せるんだあ。ビクともしない。しかもパワーがあるので疲れる。
ぜいぜい。
手加減して下さるのはわかるのですが、それでも酸欠になる。
途中詳しく背中を取った時の崩し方を教えていただきました。ありがとうございます。
嬉しい事がありました。
うちの道場の御大K谷先生に呼ばれました。
「T岡さん」
「はい?」
「これ着てみて。サイズ合うかなあ?」
と柔道の上着を渡された。
「???」
「うちに余ってるのがあってね。もしよければ練習着にどうかなと思って」
おおおお、ありがたい。着てみるとほぼぴったり。
「体の大きなT岡さんにはちょっと小さいかも。でも試合はともかく練習ならOKだよ」
「ありがとうございます。乾かない梅雨の時期には大助かりです」
「お古でごめんねえ」
いえいえ、御大のお古だからこそ嬉しいのです(笑)。
私も20年後にはK谷先生のように、カッコよく歳を取りたい・・・。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道月次初段戦、愛知県武道館で受験

2014年05月14日 07時10分27秒 | 柔道の月次試験・試合
5月11日、愛知県武道館

前日の晩に地図で調べたのだが、愛知県武道館は名古屋の南部にあり、車で行くのが一番良いとの事らしい。時間がどのくらいかかるかわからないので、7時10分に家を出た。
って23号線むっちゃ空いとるやないかあ。
8時前には県武の前に到着してしまった。県武の駐車場が空くのを待つ車がずらり順番待ち。
ちょっと離れた近所の公園の駐車場を発見し、そこに駐車した。
天気もいいし、まあ800mくらい歩くのもええやろ。
公園のトイレを借りて出すもんを出し、すぐ近くのコンビニで巻き寿司を食べて、荷物を担いで武道館まで歩いた。いい天気だ。

武道館の前には開場を待つ柔道関係者がぎっしり・・・もう既に柔道着を着てる奴もいる。
???
すねの下15センチしかないズボン???そんなのあり?
開場して武道館の中に入ると、本日の催し物の記述には、「名古屋柔道協会 月次試験」
の横には、「空手道東海学生大会」の文字が・・・。
伝統空手の大学の大会であった。柔道着ではなく伝統空手の道着でした。
西三河柔道協会の安城体育館と手続きの方法が違います。
安城の場合は、初めての方以外は成績表・登録証・身分証明書・代金を受付に持って行き、成績表を預けます。
県武は初めての方もそれ以外の方も、最初に申込書を書いて成績表・登録書・貴重品袋・代金を持って行き、受付後は成績表は戻ってきて本人保管です。
事前に半田柔道会のホームページに県武での手続きの方法が書いてあり、それを読んで来ましたので、戸惑わなくて良かったです。

失敗したのが時間。
安城の場合は、9時に一斉受付なのですが、県武は2級1級が9時受付、初段が9時半受付でした。8時に着いてから1時間半(笑)。でもじっくり体育館内を見物できました。
暇なので空手の大学選手権を遠くから見てると、大学生達が私を関係者だと思ったらしく、
「おはようございます!」
と何度も挨拶されてしまいました(笑)。
2階の会場に行くと、2級1級の受験者と保護者関係の方が沢山。3階の更衣室に行き、着替えて貴重品袋を作り、荷物と共に会場に行く。
2級1級の準備運動が終わり、2級からの呼び出しをする所であった。初段戦の呼び出しはもう少し後だな。もう一度トイレを済ませる。
安城にしろ県武にしろ、呼出しは1回しかないので、名前を聞き漏らすと大変です。聞き漏らして後で行く中学生高校生がよく怒られてます(笑)。
春という事なので今回は2級の受験者が多いらしい。中年のオジサンは私以外には一人おられました。確か2~3か月前に安城でお見かけした事があります(←ちょっとうろ覚え)。
それ以外の一般の方は、○田柔整と名前の入った体のごついお兄ちゃん・・・こんな人と当たりたくない。

2級戦1級戦が終わるまで、道場の隅で準備運動を行う。
その後呼び出し・・・私は6人の組に入りました。中学生1名高校生2名。三河なら高校の名前が分かるのですが、名古屋方面は分かんないので、高校生か一般なのかわからん長髪の人2名。そしてオジサン1名(私です)。
どう見ても他の方は20歳以下。50オーバーは私一人。これはきついぞー(いつもの事ですが)。

まず最初は小柄な中学生と。でここでオヤジは油断した。
「小柄な中学生かー、よっしゃあ、ここで1点ゲット!」
バカです。取らぬ狸の皮算用です。
中学生君、恐ろしく速い。とにかく追い切れません。下手くそな技はことごとく逃げられました。
結局追い切れず、時間いっぱい闘ってしまった。わちゃー、スタミナがあ。
ぜいぜい、体が重い・・・。

次は170~175センチくらいの男前の精悍な青年。おそらく体重は私よりも10キロは軽いと思うが・・・途中まで決め手が無い。
払い腰に入ろうとしたところを返され転がされた。
「技あり!」
しまった!
そのまま時間切れで負け。ここでもフルタイム戦ってしまった。ぜいぜい。手が重くて動かん。

3試合目は長髪のお兄さん。
小外で転がしたのは良いが中途半端。そのまま上になられ袈裟固めに。
首が動かん。首が動かん!・・・相手の帯に手が届かん・・・もうだめ諦めよう・・・時間長いなあ。
見事な1本負けです。
その長髪青年君に、「力強いですねえ」と言われてしまったが、力だけではどうにもなりません。1分ぐらいしかやってないので、今回は抑え込まれていたのでスタミナは回復(笑)。
やばいなあ、3試合して2敗1引き分け。0.5点しか取ってない。うわああ、このままだと最低点だあ。くやしいなあ。
残り1試合絶対取る!

最期の試合は170センチぐらいのひょろひょろ高校生君。体重差は15キロぐらいありそうだ。
次の試合までちょっと時間がある。
「次ですねえ。よろしくお願いします」
「あっいえ、こちらこそ」
シャイな高校生である。ここでオジサンは一発かます。
「見ての通り・・・ぜいぜい・・・スタミナ使い果たしてボロボロですわー(笑)」
と話しかけ、回復してるにもかかわらずわざとゼイゼイ。
「あなたが勝つと思うけど、怪我の無いように綺麗に投げてね(笑)・・・ぜいぜい」
とウブな高校生相手に三味線を引く(←古い表現だ)。
呼ばれて開始線(本当は無いけど、畳の筋)に立つ。この時も大きくゼイゼイと言いながらいかにも疲れてるように見せる。
「始め!」
とともに、のろのろとした動作で近づく。高校生君は疲れ果てたオジサンに遠慮してか、ゆっくり手を伸ばしてくる。
今だ!
相手に飛び込んですかさず奥衿を取り、そのまま巻き込みながら払腰。
「どわああああ!」
よし、決まったあ!
「技あり!」
えっ?一本じゃないのかあー!
と、そのまま袈裟固めに移行。合わせて一本であった。
何とか最後に1勝できた。今回は腹黒いオヤジでした(笑)。

先生の点数確認があり、一番の受験生が全員の成績表を預かって、本部席に行って成績表に記入してもらうそうである。これも安城とは少し違います。
今回は筋肉痛ぐらいで済みそうです。別段痛めた個所はありません。良かった良かった。
成績表が帰ってくる間、長髪の受験生君と他の初段戦を見て話してました。目の前には100キロを超えてそうなまんまるい高校生と思われる受験生が、半分の体重もなさそうな人と試合してます。
「あんな人と闘いたくないですねえ」
「そうですねえ、潰されます」
その100キロがこっちに吹っ飛んできた。相手を巻きこんで投げて、私と長髪さんとの足の上にドン!逃げる暇が無い。
グギ!
「いててて!」
左足の小指の付け根に乗られて痛めた!
その時は少し痛いだけでしたが、帰りの車の中で腫れてきて、痛くて靴を脱いで運転してた。
試合で怪我せずに見物で怪我しました、間抜けです(←ホントだよ)。
今回は今までの中で最低の点数1.5点でした。今までの点数の推移は、
2級戦 4点
1級戦 3点
初段戦1回目 2.5点
初段戦2回目 2.5点
初段戦3回目 2点
初段戦4回目 1.5点
・・・だんだん点数が下がってる・・・俺って弱くなってるのかあ!
次は1点???

3点なんぞ夢の又夢。でも0.5点でもいいから少しずつ貯めていきます(笑)。

柔道ブログランキングに参加しております、よろしければ下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道の新ルールは???

2014年05月12日 20時46分15秒 | 柔道の練習日記
5月10日 土曜日 柔道の新ルールは?

本日は少年部が道場内大会でした。約30人ほどの子供達が、グループに分かれて、
「えいや!」
「とう!」
と試合をやってます。
道場内大会の日は、見学のお父さんお母さんも多く、子供達も意識してか頑張りますねえ。

さて道場内大会を横目にI川先生と、
「酒の飲み過ぎだ」
「コレステロールが高い」

などと、中年のオッサンの話題を話していたのですが、子供達の試合の審判をやられておられたT先生が来られて、
「柔道の新ルールを御存知ですが?無茶無茶変わってしまいましたよー!」
という事で詳しく教えていただいた。

相手の組手を切りに行って、すぐに技を掛けないと指導。
相手の釣り手を両手で切ったら一発指導。
・・・この間O先生に両手を使った切り方を教えていただいたのになあ。もう使えん。
相手の背中を持った時は、すぐ技を掛ければいいけど、持ったまま押さえつけてるだけなら指導。
・・・上背のある私は、中学生高校生とやる時は、背中を持って押さえつけて休んでることが(笑)。もうつかえん(泣)。
とにかく指導指導の嵐だそうで、あまりにも指導が多いので、いちいち開始線に戻さずに、その場ですぐに再開させるらしい。
すいません。先生からの聞きかじりなので、間違った所があったらごめんなさい。

思い出した。
先月の安城体育館での月次試験にて、西三河柔道協会の役員さんが挨拶において、
「柔道の新ルールについて、皆さん相当苦労されると思います」
というような趣旨の事を言われておられた。
あの時は、
「まあ俺みたいな下っ端には関係ないだろう」
と思っていたのですが、公式の試合・月次も影響してくるらしいのだ。
うーむ。

準備運動から打ち込み。屈伸している時に、壊れた右足ふくらはぎが攣った(笑)。あちゃー!
「T岡さん、大丈夫ですか」
O先生に心配されてしまいました。申し訳ない。
マラソン大会から10日経つのにまだ治ってない。無理は出来ん、セーブセーブ。

この新ルールの話題は練習の途中でも出ました。
小柄な先生は、
「体の小さい僕にとっては、むちゃむちゃ不利ではないですかあ!」
ロートルオヤジにいつも熱心に指導して下さるI先生は、
「それって柔道じゃないじゃん」
一様に皆さん戸惑ってます。
「釣り手を切ったら指導ってのは、最初に組んだ箇所で試合をしろって事なのか。小学生の柔道みたいだ」
「すくい投げは反則か」
話題はまだまだ尽きませぬ。

GW明けの練習です。久しぶりなので一般の大人の先生達も7人ほど来られました。人数が多いと乱取りも活気が出ますねえ。
ルールの話題に押されて乱取りも遅く始まりました。
今日は中学生がゼロで大人の先生が主体ですし、足の回復も100%ではないので、5本のうち3本だけ行い、途中2回休憩を入れました。それでもしんどい、ぜはぜは。
足の怪我はともかく、体の疲れはもう既に取れたと思っていたのですが、乱取りの途中で体が鉛のように重くなってしまった。息は上がってないし、チアノーゼにもなっていない・・・それにもかかわらずである。
まだ疲れが残っているのかー。ウルトラマラソンの破壊力はここまで影響するとは思ってもみませんでした。
O先生との乱取りの際に、釣り手を両手で切ってしまったら、
「T岡さん、それは新ルールでは反則(笑)」
「先生、それって組手争いをしてはいけないって事ですよね」
「そういう事になりそうですねー。僕が教えた事は、全部忘れてください」
という事で、本日は復調していない体の事を考えて3本で終わりました。

完全復調はもう少し先だと思いますが、今日の練習をして、
「乱取りできるやん」
と確認できました。明日5月11日(日)月次試験を受けます!
・・・「怪我で先週パスした」と言ってたやん。何でえ?
と疑問に思われる方もいるでしょう。
愛知県の方なら御存知だと思いますが、愛知県は名古屋柔道協会、西三河柔道協会、東三河柔道協会と担当地区が3つに分かれております。同じ愛知県なので、隣の名古屋柔道協会の月次試験も受験できるのです。これは嬉しい。
先週は安城市体育館で行われた西三河柔道協会の月次試験がありました。明日は名古屋市内の愛知県武道館にて、名古屋柔道協会の月次試験が開催されます。
本当は5月は休んで治療・疲労抜きをするのが一番いいのですが、来月6月8日の月次試験は、地元農業用水の水路掃除の日なので、サボって月次試験に行くと殺されます(笑)。
隣の名古屋柔道協会の月次試験も6月1日にあるのですが、用事と重なるのでいけません。
6月は全滅。
ですので2か月空いちゃうのは辛い。じゃあ隣の名古屋で受けてみようと。
浮気をしてきます(笑)。県武(と皆さん呼んでます)は初めてなので、ちょっとわくわく。
今回の目標は、「怪我を悪化させない」・・・いつもの目標と同じだな。

私なりの聞いた新ルールの事について書きましたが、間違っているところがあれば訂正しますので教えてください。他に今までのルールと大きく変わったことがあれば教えてください。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続技は難しい(空手編)

2014年05月10日 06時56分22秒 | 空手
5月8日 空手の練習日

今日はセンターに行くと、いつもの3階301号室ではなく、2階201号室に稽古場が変更になっていました。3階は別の団体が使われてるようです。
201号室は・・・広い!いつもの2倍の長さがあるので、後でする移動稽古が十分できました(笑)。

先日親子で入会されたお父さんと娘さんも来ておられて、稽古に励んでおりました。わーパチパチ。お父さんは結構パワーがありそうです。強くなるんだろうなあ。
うちはいつでも見学自由・体験入門受け付けておりますので、興味のある方はぜひ(笑)。

今回も準備運動がてら手技からフルコースで形を行う。
まだまだぶれる所もありますが、ほぼ覚えました。これで昇段試験の形は完璧だあ!と言いたいところですが、時々思わぬ失敗でこける事があるので(笑)。

A先生は足の事を心配して下さり、歩きながらのシャドウ(移動稽古)のメニューでした。
ワンツーとパンチを打ってフック。
ワンツーの後にロー。
ワンツープラス膝。その他いろいろ。
とまあ3発まではスムーズに行ける。が4~5発目は・・・
ワンツー・フック・アッパー。ダメだあ、4発目は軸がブレブレ。連続技の場合は単体の技を繋ぎ合わせるだけではダメなので、教科書に載ってり数パターンの基本を繰り返し行う。
4~5個の連続技を、ゆっくりフォームを崩さないように行う。
ゆっくりだと出来るんだけどなあ。
1ヵ月前のドタドタ足に比べれば、少しは上達したか?

最後はマススパー3ラウンド。
「1・2・3・4・5!」
というように掛け声でリズムを取りながら連続技を出す。もちろん移動しながら。
「痛くないけど実戦の勘が養えるマススパー」ってのは、怪我を抱えてる中年オヤジには良い練習方法ですね。それでもゴツゴツ当たるので痛い(笑)。蹴りやパンチが流れて寸止めになってない。

稽古が終わり、月謝を随分払っていなかったので(ごめんなさい!)、数か月分をまとめて払う。
その後、昇段試験の日程についてお願いをしてみた。M先生の勤務シフトが変わり、木曜日には当分来れないとの事なので、日曜日に蒲郡体育館の市民講座の後か、それでもダメなら日曜日で別の機会に設定していただけないかと。
まあ別の機会は会場を別途借りてなど大変だと思うので、日を決めてくれれば、市民講座の時間でどうでしょうか?
まあ早いとこ終わらせて(笑)。
形の試験はそれでもOKだけど、十人組手は皆さんのスケジュールを聞いてからになるでしょうね。やはりかなり先になるのは仕方がない。
柔道のほうが先になるかも(笑)。

先日書きましたが、道場開設の前段階として、稽古場をお貸ししていただけるスパースの情報を集めております。公共施設は夜9時までが多いので、ダンススタジオを調べてみたのですが、中々難しいようですね。
2~3年仕事と思って、少しずつ頑張ります。

先日のブログでお知らせしたのですが、再び市民講座が始まります。
「子どもの心と体を育む 空手教室」
5月25日の日曜日から6回連続。
場所:蒲郡体育館柔道場 奥(手前で別の武道団体さんが練習してます。間違わないで)
時間:夜7時~9時
現会員は無料で参加できます。
仕事でなかなか木曜の練習に来れない会員さんは、ぜひ参加してください。お待ちしております。

柔道ブログランキングに参加しております、よろしければ下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリの砥神山ヒルクライム

2014年05月09日 21時47分34秒 | 自転車
5月6日 自転車で砥神山を登る

昨日の5/5月曜日、仕事の帰りに近所の河川敷をジョグしてみた。1週間ぶりのランニングである。
フラットな平地9kmを1時間15分という遅いペースですが・・・走れた(嬉)。
もっと走ろうかと思ったのですが、用心のためここで打ち止め。順調に回復しております。

今日は朝から山の竹藪切りに行ってきた。4月のタケノコ掘りの際、いらない竹はかなり切ったのだが、その後また遅れて生えて来た物をのこぎりで間引きます。
写真で見ると綺麗な竹藪ですが手入れは大変です。放っておくと道まで生えてくるので、始終竹やら草やらを刈らなければならない。
都会の人は、
「山があるなんて良いですねえ」
と言うが、一文にもならない山は手間ばかりかかってしんどいだけです。かなりの体力を使いますので、山仕事や畑仕事が好きな方でないと無理です。
「家庭菜園やってますから大丈夫」
と言うかもしれませんが、余程の体力が無いと無理です。
2時間ほど切りまくったのですが、柔らかい若竹が多かったので非常に楽でした。

さて昼には中二の息子が部活の練習から帰ってきた。昼から強引に誘って自転車でツーリングに行ってきた。
息子が相手をしてくれるのは今年が最後である。来年からは受験で遊びに誘っても、
「お父さん、勉強の邪魔しないで」
と言われるのがオチである。悲しい。もう遊べるのは今年しかないのだ!
ツーリングと言っても半日しかない。晩飯の用意もあるので5時半には帰りたい。近くしか行けないなあ・・・
「豊川稲荷に行って、いなりずしを食ってとんぼ返りをしてみよう」
という事になり、昼飯後急いで家を出た。
西尾から峠越えで幸田の三ヶ根へと向かう。茶畑を抜けて新緑の山の中を走る。三ヶ根からはJR東海道線沿いの細い道を行く。
蒲郡の塩津からは街中を走り、駅前から海岸沿いに出る。竹島で休憩。今日は満潮なので潮干狩り客はいませんでした。
「お父さん、これが不法占拠されてる竹島かあ」
「そのオヤジギャグは、昔俺が言ってたよ」
レベルの低いバカ親子である。

三谷水産近くから港近くの生活道路を走って星越海岸からラグーナへ行き、素通りして大塚へ抜ける。大塚から豊川の入り口まで1時間半。
豊川稲荷へ着くのは3時過ぎかあ。いなりずし食ってる暇ないなあ。
「予定変更!砥神山にアタックしてラグーナに戻り飯を食う。で帰る」
「ひええええ、山を登るの?」
「当然だ!峠越えだあ!」
実際には峠越えはしませんが、東から林道を砥神山の頂上下の相楽公園まで登り、南の大塚まで下ってラグーナに行く。
「僕、午前中の長距離練習で10km近くスピード練習して、くたくたなんだけどなあ」
と子供は言いつつ坂道でオヤジを置いて登って行くのだ。おい、待ってくれ。
写真の山を登りました。着いた公園でへたり込んでしまった(笑)。
ここからは大塚の駅まで高低差200mを一気に下る。もの凄く気持ちいい。
大塚の駅でボストンバックを持った沢山の若い兄ちゃんを見かけた。皆さん南に向かっていく。
ははあ、海陽学園の生徒たちが、GWの帰省から帰ってきたんだな。
蒲郡の海に面したところに、私立海陽学園という全寮制の超エリート校があります。そこの生徒さん達ですね。皆さん賢そうな顔をしてます。うちの子供と大違いだ。

5分後ラグーナに到着。
「お父さん、何か食べていい?」
という事で、子供が選んだのは海鮮丼・・・1280円!高いやんか!・・・とは言えないので、私は安いたこ焼きにした。とほほほ。
蒲郡ファンタジー館の前で子供の自転車が止まった。
「どうした?」
「チェーンが切れた」
!!!
チャリンコ生活も長いのだが、チェーンが切れたのは初めてである。大抵の場合は、へたってきたと思ったらすぐ交換してしまうのだが・・・しかも嫁は普段はあまり使わないので、摩耗の度合いも少ないと思ってたが・・・うーむ。
竹島まで押して行き、そこで嫁に電話・・・出ない。
家に電話・・・お爺ちゃんも出ない。
「仕方がない、自転車押して家まで15km歩こう」
「ひええええ!」
という訳で竹島に戻り、その後お爺ちゃんに電話がつながり、蒲郡のエイデンに迎えに来てもらった。

右足のリハビリを兼ねて、軽いランニングと自転車で運動してます。今の所順調に回復しておりますが、こういう場合無理すると「プチ!」と切れる事もあるので用心用心。
「5月は月次はパスし、6月から再開しよう」
と思ってたのですが、6月の月次の日に地区の農業用水の掃除が入ったため、行けなくなってしまった!
中学生や高校生のように、「何が何でもすぐ欲しい!」という気持ちはあまりないのですが、2か月行けないというのは、ちと悔しいです。
農業用水の掃除休んじゃおうかなあ。田舎では無理だろうなあ。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左足ふくらはぎ破壊のため、月次試験は今回見送り

2014年05月06日 01時14分05秒 | 柔道の月次試験・試合
5月4日 柔道月次はパスしました

何とかして月次試験を受けたかったのですが・・・GW最期の日曜日は家族サービス優先。
月次は今回パスしました。

と言うのは建前(笑)。わははは。
左足ふくらはぎの痛みもまだ引いておりません。ウルトラマラソンの疲労と破壊力は凄いものがありますね。
1週間たってようやくトイレで座るのに、
「よっこらしょ!」
と気合入れなくても済むようになりました。まだ足は引きずっております。
実は1~2日目はよくトイレでひっくり返っておりました(笑)。階段でもひっくり返りました。
歩き方だけ見れば、よぼよぼのお爺さんですわ。
この状態で月次に出ても、0.5点1点ぐらいは稼げるでしょうけど、怪我をする確率は数倍に跳ね上がります。それでは本末転倒。
左腕の肉離れもかなり良くなりました。左肩腱板の痛みもほとんど無くなりました。左腕の痺れは相変わらずです。これ以上悪化させられません。
月次試験は来月4回目と言う事で(笑)。

同じ柔道ブログ仲間のichiro様も大きな怪我をされて、次回の月次参加をどうしようか迷ってられるようです。Ichiro様のところは年に5回しか月次試験がありません。
うちの所と同じように年12回ある所なら、
「来月にしなさいよー!」
と簡単に言えるのでしょうが、年5回だと切実ですね。
皆さんは怪我をされた時は、試合・試験とかはどうされてるんでしょうか?

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする