48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

アバラ、完治寸前か?

2013年09月30日 23時18分25秒 | 柔道の練習日記
9月28日 柔道の練習日

おかげさまでアバラは大分良くなりました。布団から起き上がれるようになり、前屈や捻り以外の運動では、痛みはほとんど感じなくなりました。毎日通勤途中の行き返りに、コンビニで牛乳500ミリパックを、1本づつ飲んでるせいでしょうか。
腹はタプタプですが(笑)。

という訳で、本日から乱取りの再開です。この前は痛くて2本で止めてしまいましたが、今日は息切れ休憩以外はする予定です(←本当かよ)。痛み止めも飲み、テーピングもOK,ぴちぴちボディTシャツを着こんで押さえ、準備OKだ。

やはり中間テストが終わったためか、中学生が多い。うちのバカ息子を始め、N中2年1名、H坂中学柔道部4名。
大人は最初は私一人であったが、I瀬先生を始め5人ほどになった。人数が多いと賑やかしくて面白いです。

西尾市民体育大会の市民柔道大会ですが、締め切り後であるにもかかわらず、先日T先生にダメもとで申し込みました。9月17日の練習日に、アバラを痛めたため休んでしまい、通常の締切に間に合わなかったためです。まあ自業自得なのですが、T先生が気遣って交渉していただきました。
「T岡さんごめんなさい、無段の部は締切が終わってて、有段の部だけ出場OKなんです」
いえいえ、申し込みの日に練習に行かんかったワシが悪い。有段の部だけでも手続して下さったので、ありがたいと思っております。
「無段の部」出場は出来ない・・・2連覇は出来ないのだ!・・・なんてカッコよく書きましたが、実際昨年の無段の部は4人しかエントリーせず、しかも1名が途中欠場(怪我らしい)。実質3名で争った、レベルの低い(失礼!)試合でした。だから自慢にも何にもなりませんです。
昨年は、有段の部の試合の後、すぐに無段の部の試合があった。有段の部の試合でボロボロになり、無段でバテバテ。かろうじて勝ったようなもの。小柄な高校生だったので助かったが、普通サイズの高校生だと負けてたでしょう。
今年も連チャンで試合かあ。やだなあ。しかも無段の部は負けたら言い訳できんぞー。恥ずかしいぞー。
と、今回もかなり緊張していたんですが・・・有段の部だけという事を聞き、「負けて当たり前」と気が楽になりました。わはははー!1週間後の10月6日は西尾市中央体育館で試合なのに、こんな緊張感の無いオッサンでいいのだろうか?
試合の1週間後(10月13日)の安城体育館で行われる月次1級戦に対しての方が、緊張しております(笑)。

打ち込みを済ませ乱取りに入ると、中学生が飛んできて、「お願いします!」と前に立った。
オジサン怪我してるから手加減してねー、なんて言えない。中学生相手に言い訳言ったら恥知らずになる(笑)。脇を庇いながら投げを打ったけど、痛くなかった。おお!治ってるやん。
2本目はS先生とであった。当然投げられた。しかも巻き込まれて上に乗っかられて・・・うげげげー!まだちょっと痛いが、我慢できる範囲である。
先生には途中から奥襟を掴んだ際の、体重の掛け方を細かく教えていただく。うーむ疲れない体重の掛け方とは、こういうものなのか。腕がプルプルになるオヤジには凄く勉強になった。「腕でコントロールではなく、体全体を使ってコントロール」
3本目中学生でコンタクトが飛んでいき、片目の焦点が合わなくなったので、急遽4本目にトイレの鏡ではめ直す。この回は休憩だ、ぜいぜい。
5本目は先生で、帯を取った時の反則の基準など、レクチャーを受けながらの乱取りであった。皆さん親切だなあ。
6本目は最初のS先生と再び乱取り。もうスタミナがもたん。バテバテだあ。
何とか怪我を悪化させず、無事終了しました。

帰り際に、御大K谷先生と5分ほど立ち話。
名古屋で接骨院をされている、K谷先生の御子息の話になった。先日私が御子息のブログにコンタクトを取り、挨拶した事を伝えた。
「おおっ、T岡さんウチの息子の事を御存知だったの。いやー恥ずかしいなあ」
照れながらもニコニコしている師匠でした(笑)。

緊張感の無いオヤジに喝を入れるべく、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔面有りの技術は面白い

2013年09月29日 01時29分58秒 | 空手
9月26日 空手の練習日

今日は皆さんお仕事が忙しいらしく、出席者は4名(A代表・F先生・K藤エース・バカオヤジ)だけでした。
遅れて入ったので、基本稽古は出来ずに柔軟で終わる。途中の前蹴り・回し蹴りの基本から入るが、やはり回し蹴りは脇腹が痛い。2週間では治らん。
あまり体を捻らずに蹴りを行うが、捻らないと合図の速さについて行けん。一人だけペースが違うのはご愛嬌という事で(笑)。

早く完治させたいです。10月6日の西尾市市民体育大会の柔道の試合に、何とか間に合わせたいです。
「じゃあ、練習なんか行くなー!」
という嫁の突っ込みがありますが、無視して練習に来た。バカかもしれんが動けるうちは練習をさぼりたくない。
今日も軽いメニューで練習します。ごめんなさい先生方。

本日のメニューは、パンチ中心のコンビネーションとそれに対するディフェンスの練習。二人ペアで行いました。
フォームをチェックしながら、強く打つよりもきれいに打つ事を心がけました。
気が付いたことが2つ。
一つは、今回のパンチのコンビネーションの稽古では、あえてグローブや拳サポを着けず素手でやった事。素手でやると思いっきり打てない反面、フォームが崩れませんねー。
K藤さんなんか、ストレートが物凄くきれいなフォームでした。
自分自身も力が抜けた分、いつもよりきれいな形で打てたと思います。
あと一つはK藤さんの上達の速さがとんでもなく速い事。スタンスが狭くなり、パンチは私よりきれいになっております。これでフルコンの蹴りを覚えられたら、もう誰も敵わないでしょうね。

同時にヘッドスリップとスウェーを使っての、パンチのよけ方講習も。久しぶりなので忘れております(笑)。
顔面無しのフルコンルールだと、パーリングやブロックだけで対処できますが、顔面有りを想定した場合の稽古では、ヘッドスリップやスウェーの技術も必要ですね。Aさんに教えていただいたのですが、蹴りのある競技の場合、ダッキングは膝をもらうのでやめた方がいいそうです。うーむそうだったのかあ。
ダッキングの場合、カウンターでアッパーを貰う事ばかり警戒していたのですが、膝も関係しますね。「フックが来た→ダッキング」は要注意です。
顔面有り初心者の私としては、面白いです!

意識してガードを上げるようにしておりましたが、スウェーの場合だと一瞬ガードが追いつかず空いてしまいます。これ私の欠点。治さんといかん。

今日も基礎稽古+マススパーリングで仕上げ。最近行っている短い時間での組手やマス組手は、非常に効率がいいですね。短時間ですが集中できるのが良いです。
膠着しないので、時間的な無駄が無い。
そう、至近距離で引っ付き虫のオヤジは、膠着に持って行けないので、必然的に手を出さざるを得ません。ぜいぜい。

今日もアバラが痛みました。少しずつ痛みは少なくなっていますが、もう少しかかりそうです。

今日は技術的な事が中心のブログであった(と言っても、レベル的にはそんなに高くは無いのですが、笑)。

帰り際に話をしていたのですが、やはり少しずつでもいいから、新しい会員さんが増えてほしいですね。今の一般部の現状は、上級者(先生方)から一番下はオヤジ(中級者)ぐらいなので、練習の体系としては非常に効率良く(差が無く)出来ると思います。
ですが道場の発展という事を考えると、やはり初心者の方の新入会員は必要だと思いますね。
会社と同じ。「新入社員が入らないと、長期的な会社の発展はありえない」って事です(笑)。この間飲み会でのk先生の仰る事と同じですが(笑)。
「怪我した」「組手が激しかった」なんて書いたら、未経験者はやはり来にくいのでしょうか?でも嘘ついて(隠して)宣伝するのも変だしなあ。
初心者の方には、レベルに合った練習メニューですので、怪我する事はまずありません。
うちの道場は、まれにみる雰囲気の良さが売りです。稽古以外は上下関係がほとんどありません。何しろ弱いくせに一番えばってるのがこのオヤジなので、「強い=怖い」とかいうフルコンによくある雰囲気が皆無です。強い弱いが関係なく、和気あいあいとしてる道場です。
空手が強いからって一般社会では自慢になりません(笑)。
空手や柔道をやって良かった事は、「強くなった」事ではなく、
「体力がついて健康になった」
「少々の事では動じなくなった」
というのが、私が実感できるとこ。
興味のある方は、見学でもいいから来てほしいですね。

柔道の市民大会目指して老骨に鞭打つオヤジのために、下のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼嫁、東京マラソン落選す

2013年09月28日 00時55分51秒 | ジョギング
9月27日 鬼嫁、東京マラソン落選す

実は嫁が初めて東京マラソンに応募していたのですが・・・落選しました

本当は私も応募したかったんです。
が、当選しても東京マラソンの場合、3日前から前日までのエントリー手続きなので、木・金・土と休みが取れないオヤジは行けません。エントリーは代理でもダメ。
応募を泣く泣く諦めました。

「競争率10倍だから、無理よねー」
「10万円払って、確実にエントリーできるチャリティ枠はどうだ!」
「そんな金無いわよ」
10万円払うと、チャリティ枠で出れるのです。この枠はガラ空きです。3~5万円くらいなら、出る人も多くなると思うがなあ。

ああっ走りたい!東京マラソン!
日本の首都で仮装して走りたい!
来年は、ダメもとで応募してみます。

この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ、夜のロードワーク

2013年09月27日 22時13分55秒 | ジョギング
9月25日 久しぶりの夜RUN

夜ラン(夜にジョギングする事)は、ほとんどした事がありません。仕事が終わって家に帰り、酒を飲んだら動けなくなってしまうのです。体力はあるのですが、気力が無くなります。
家に帰ったら動けない。だったら会社を出てすぐに走ればいいじゃん。
という事で、会社の帰りに矢作川のほとりの公園に車を停め、1時間ほど走りました。
まずは渡橋。この橋を越えて矢作川右岸に行く。やっぱり走っている方おられますねえ。
矢作川堤防上は、車がびゅんびゅん通るので、田んぼの農道をジョギング。
鈴虫の音色がきれいですなあ。御月様もきれいですなあ。月明りに照らされてる稲穂もきれいですなあ。
ああ、ビール飲みたい。飲みながら景色を眺めたら最高だ。

美矢井橋を渡り、もう少し南下してみる。真っ暗な農道は面白いですねー!
最近岡崎は物騒です。この間も西部地区で殺人事件がありました。放火犯もつかまりました。時々自警団が回っております。皆さん気をつけて下さい。

アバラを痛めてるオヤジに免じて、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民大会出場決定(柔道編)

2013年09月26日 00時10分39秒 | 柔道の月次試験・試合
9月24日 柔道の練習日
本日は用事がありません。一日丸々休みです。
朝、嫁さんに、
「今日は走る?」
と聞いたら、
「妹と走る」
との事。どうやら私はほったらかしらしい。
仕方がないので、一人で茶臼山山麓一周をした。
自宅を出て、平原の滝の入り口を素通りし幸田町に入る。
すげえ柿!
この幸田町は、別名「筆柿の里」と呼ばれている所。あちこちの農家は柿でいっぱいです。
この道なんか柿のトンネル状態。
この後道の駅で休憩し水分補給とパンを食べました。峠を越えて西尾市吉良町に入り、茶畑の横を走って帰りました。
腰が痛くなってきました。原因はアバラを庇うような走り方をしていたら、腰に来た(笑)。救助に行こうとして二重遭難になってしまったような・・・俺ってアホだなあ。
久しぶりの2時間半走です。距離は20km。

夜は柔道の練習日。
ホントの事言うと、直前まで休むつもりでした。アバラがまだ痛い(笑)。
でも今日休むと2週間丸々空いてしまうので、
「この根性無し!男だったら行かんかい!」
と自分を叱咤し重い腰を上げましたよ。
アバラの事は先生方に言って、乱取りは手を抜かせてもらいます(笑)。

今日はやはり人数が少ない。中学が中間テストなので、H坂中学柔道部の部員も、うちの子供もお休み。最初は安城のY田先生だけでした。
少年部が終わり、一般部は誰もまだ来ないので、Y田先生と打ち込み。この後Y山先生も来られたので再び打ち込み。
やっぱりアバラに響きますが・・・まあ何とか我慢我慢。Y山先生にアバラの事を伝えると、力を抜いてやってくれました。助かりました。
Y山先生が、
「T岡さん、市民大会は出ないんですか?」
「出たいんですけど、手続きは誰に言えばよろしいです?」
と言うと、T先生に出場の事を言っていただき、急遽出場する事になりました。締め切りは過ぎているらしいのですが、何とかなりそうです(笑)。(←多分ですが)
まだ確定ではないのですが、10月6日(日)西尾市体育大会 市民柔道大会 出ます!
・・・それまでにアバラを治さないとねえ・・・

人数が少なかったので、自然に乱取りが始まり・・・私もえいやっ!とばかりに乱取りに混ぜてもらいましたが、投げられた際にやはり左胸下が痛い。
先生相手に1本でギブアップ。
テーピングしてるけど、やはり柔道の受け身すると響く。
2本目休憩(笑)。

3本目小学生T弟君。
アバラを押さえてたら、
「大丈夫?」
と心配してくれた。
「オジサンねえ、ちょっと怪我しててねえ」
「今日は鼻血は大丈夫?」
この間K先生との乱取りで、鼻血を出した時の事を覚えてるみたいだ。
「今日は大丈夫だ!鼻血は出てないよ」
T兄君といいT弟君といい、この兄弟は優しいねえ。

4本目は御大K谷先生ですが、天井を見た時アバラに響きました。天井を見たという事は、綺麗に足払いを喰らいました(笑)。
怪我の事があったので、5本目からは乱取りに加わらず、K谷先生に頼んで「足払い」の時の崩し方・フェイントの掛け方など、詳しくレクチャーしていただきました。
「ここを持ってこう押し出すとね。君の右足に体重がかかるだろう」
「はい、かかりますねえ」
「でここで、この部分をちょっと引っ掛けると、綺麗に転ぶんだよ」
おお!達人技!オヤジは天井を見てます!
「こういうふうに引いた場合は、ここで」
「このタイミングなら、こちら方向に」
先生、脳細胞が枯渇しつつあるオヤジは覚えきれません(笑)。
「最初は基本的な崩しからやってみましょう」
その後、覚えの悪いオヤジのために、個人レッスンを20分もしていただいた。ありがとうございます。

帰り際に、先ほどのK谷先生・F川先生に聞かれました。
「T岡さん、市民大会は出るの?」
「ええ、さっきT先生にお願いしました。締め切り過ぎていますが、多分出れると思います」
「おお、楽しみだねえ」
「1回戦負けですが(当たり前だ)・・・でも挑戦してみます!」(←とカッコよく言ってるつもり)
「おお!その意気その意気!」
先生曰く、「一つの試合は、乱取り5本に相当するから、機会があったらどんどん出なさい」
先生の仰る通りです。何事も経験経験。
負けるのがわかってるけど逃げるの嫌なので、出ます!

・・・とカッコよく書いたものの、相手は黒帯のキャリアうん十年の先生達なので、ちょっとビビってます。生きて帰れるだろうか?

市民大会目指して老骨に鞭打つオヤジのために、下のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手道場新人歓迎会

2013年09月24日 00時26分57秒 | 空手
9月21日 土曜日 空手の飲み会
定時で仕事を終え電車に飛び乗り、45分遅れで参加。幹事なのに遅れたのはご勘弁。

久しぶりの飲み会です。
出席者は主賓のお二人。30代のI田さん、20代のK藤さん。
迎えるオッサンたちは、51才k先生、50歳私から始まって、40歳代F先生、30歳代M先生にA代表の5人。平均年齢は39歳になる、わはははー!合計7人。
一般部は他に、女性や子供達4人ほどおりますが、今回はオッサン中心の飲み会。
空手やってる男7人が、膝突き合わせて酒をガンガン飲んでるもんなあ、ホントむさ苦しい。
さてさて話題は空手を中心に格闘技のネタがほとんど。さすが、のめり込んでる方たちばかりであります。

51歳のk先生と50歳の私では、昔の極真空手の話などが盛り上がりました。
小学生時代に少年マガジン(?)の極真空手通信教育の話や、学校サボって大阪梅田の映画館に、友達とウィリーと熊の闘いを撮影した「史上最強の空手2」に行った話とか・・・昔の格闘技ブームの話で盛り上がりました。すいません、若い人は何の事やらわからんかったでしょう。
あの当時は、極真を見た事の無い小学生にも、極真にはとてつもない幻想が詰まっておったものです。

真面目な話もしたんですよ。うちの日新会の方向性とか将来性とか(笑)。
地元蒲郡の人達に、もっともっと入ってもらいたい。特に女性(←どこが真面目な話だ)。
まあ独身男性陣は喜ぶでしょう。
でも男ったのはバカで単純ですから、女性がいると頑張ってしまうんですよ。私も若い頃は見栄張って頑張ってました。
例えば、ガンガン練習をして、隣で
「凄いですねー」
なんて女性に言われようもんなら、単細胞ですから、
「いえ、大したことないです!全然大丈夫!」
と心にもない事を言い、普段のメニューの2倍してしまい、体を痛めてしまうのだ(←俺の事だ)。
女性からの褒め言葉に、オッサン達は弱いのです。舞い上がってしまうのです。豚もおだてりゃ木に登るのです。バカだねー!(←皆そう思ってる)

ちなみにうちの嫁さんは員数外であった。

「新人歓迎会」と銘打った飲み会ですが。実は新人さんお二人とも別流派での経験が長く、厳密な意味での新人ではありません。実力は私より上です。
会社で言えば、「中途採用の即戦力」ともいうべき方たちです(笑)。プライバシーに関する事はあまり書けませんが、お二人とも真面目で面白い方です。お話を聞いていると・・・

I田さん30歳代は、前の流派では金的蹴りがあったそうです!凄い!道理で組手の際のファールカップが本格的な物だった。
金的蹴りが有ると無いのでは、距離も構えも違ってきますね。そこの所をk先生より詳しくお聞きしたのですが、酔っぱらっていたので忘れてしまいました(笑)。すいません。
k先生にお薦めいただいた、「幻の大山空手」を現在アマゾンに発注しております。中は初期大山道場の喧嘩術についても詳しく書かれているそうなので、読後ブログでも取り上げてみようと思います。
I田さん曰く、金的有りの時のスタンスの取り方・・・etcなど、お話していただきました(が、酔っぱらってたので忘れた)。時間があったら道場でも教えてください。ものすごく参考になります。
I田さんの組手の際の相手の捌き方が上手くて、オッサン連中の出た結論が、
「うちの道場で一番やりにくい相手」
という評価。私は個人的に、「納豆空手」「絡み付き空手」と銘打ったのですが、もしかして御本人に怒られるかもしれない。

K藤さんは、某国立大空手部出身のスポーツマンでエリート。しかも男前です。見てるオジサン達にとって、
「世の中不公平だ!」
「神様を恨む!」
「何やっても勝てん」
という人。うちのエース。
しかし何やってもかなわん人っているもんですなあ。オヤジは努力しても勝てんという絶望の壁に突き当たってしまったのであった!(←大げさ)

2時間も経つと、元々酒が弱いくせに好きな私は、何言ったのか半分ぐらいしか覚えておりません。以下は酩酊状態のT岡の記憶を元にて再現した会話です。間違ってたらごめんなさい。

オジサン達の会話は、
「普段ニコニコしながら、どつきあいをしてるのが楽しい」
という格闘技の魅力にとりつかれたオッサン特有の会話になり、その魅力を語り合っているうちに、
「家族が理解してくれない」
「会社が理解してくれない」
「同僚が理解してくれない」

と愚痴が増えてきた(笑)。
中には、
「彼女が理解してくれない」(笑)
でも、
「彼女がいない」
という究極の意見もあり(誰とは言わん!言えん!)
「やはり、女性会員を増やすべきである」
という、いかにも中年オヤジの思いつきそうな意見で、最後をまとめたのであった。

この後、「女性会員を増やすにはどうすれば?」という事を皆で議論し(←くだらねえー!笑)、
「例えもし女性の方が入会されたら、今のオッサンメニューだと辞めてしまうので、別メニューで練習してもらおう」
「組手はほとんど無しで、ミット打ち中心のダイエット空手と名前を付けよう」
とか。
「組手の時は、男は攻撃せずサンドバッグになろう」とか。
「女性に殴られるってのは最高だなあ」とか(←俺だー!)、
すいません、酔ってたので何言ったのかあんまり覚えてない(笑)。

このブログをお読みの蒲郡近辺の空手に興味をお持ちの皆様。練習メニューは、その人の体力や上達度によってメニューは変わります。誤解しないで(笑)。
私のブログの練習部分だけをお読みになって、「この道場は怪我するなー」「激しそうだな」と思わないでください。運動神経の無いうちの嫁さんも、空手を習って4年、この道場にお世話になって3年になります。
初心者の方・基礎体力の無い方も十分できるメニューもあります。お気軽に見学してください。初心者・経験の無い方ほど歓迎します。

結局7時から飲み始め、12時まで5時間飲んでた。私で言えば、中ジョッキ2杯、レモンサワー5杯でちょっと酩酊してました。

さて解散後電車が無い。有っても乗るつもりは無い(笑)。お約束「飲み会後の帰宅ラン」
蒲郡駅北口から幸田町三ヶ根を通り峠を越え、西尾市の自宅まで15kmのジョギング。
今回は酒はしこたま飲みましたが、前回のように走りながら記憶が跳ぶような事はありませんでした。
駅前からJRを横に見て三ヶ根駅近くまで5kmを、一気に走る。普段使ってる幹線道路ではなく、生活道路を走りました。真夜中なので車も全然おらず、走り易かったです。
写真は幸田町三ヶ根から峠に向かう旧道。所々農家がありますが、誰も通ってません。中秋の名月からちょっと過ぎましたが、月がとってもきれいです。月明りで足元影が出来るくらいです。峠を越えて西尾市に入ると、果樹園の明かりが・・・。

もうすぐ家です。今日飲み食いした分のカロリーは消費できましたかね?15kmを約2時間で走った、超よれよれ酔っ払いランであった。

アバラを痛めてるオヤジに免じて、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガードを下げるなあ!

2013年09月21日 00時32分13秒 | 空手
9月19日 木曜日 空手の練習日

アバラを痛めてるので、本来は休まなければいけないのだが、練習に来てしまった。オハナ接骨院のN村先生に怒られるかもしれない(当たり前だ)。

今日は軽めで終わろう。見学でもいいかもしれない。

でも休むと罪悪感が凄くて、柔道を休んだ火曜日の翌日は、結構落ち込んでました。
「ああっ、俺休んじゃったよー。いつも一生懸命教えて下さる先生方に悪い。でもこれくらいの怪我なら、軽く出来るんじゃないかなあ。俺って本当は怠け者かもしんない。ああ罪悪感・・・うじうじ・・・以下省略」
ホント自分の融通の利かない愚直さ加減を身に染みているのだが、この性格だけはどうしようもない。要は気が小さいのだ(キン〇マが小さいとも言う)。
自分の性格を一言でいうと、「気が強くて気が小さい」
気が短い所もあり、相手に向かってガーって言ったりするんですが、言っちゃった後すぐ後悔し、心の中で、
「しまった、言い過ぎた。相手は俺の事嫌いになってるだろうな。どうしようどうしよう。おろおろ」
と考え、夜も寝れなくなってしまうのだ。
だったら最初から言うなよ、オイ(と自分自身で突っ込む)。

話が外れてしまった。

今日も一般部から参加だが、やはり基本を全然覚えていないので、少年部から参加して、形からやりたいですね。一度覚えちゃえば自分で復習できますから。
今シーズンは柔道をメインにしていますので、来季から自流派の基礎体系というものを学んでいきたいと思います。ああ体が2つあればなあ。
もし体が2つあれば・・・いっぱい練習する!いっぱいマラソン大会に出る!いっぱい仮装する!(←アホか)

また話が外れてしまった。

今日はアバラを痛めてるので、ぴちぴちのTシャツを着こんで練習させてもらった。いわゆるボディスーツというものである。マラソン大会の時以外は着ないウェアである。
胸をピタッと押さえてくれるのは良いが、脱ぐ時は激痛かもしんない(笑)。怪我をした時はこういうサポーター機能のあるウエアが良い。
でも高いんだよなあ。一度破れたことがあって、その時は泣きました(笑)。
怪我の事を皆に報告。誰がやったか?の話題に集中(笑)。私も覚えていないので、最有力候補はAさんという事になった。

最初の形稽古を軽く行い(注:最初本気でやったら痛かった)、前蹴りと回し蹴りの息上げ稽古。回し蹴りは体を捻らず流しました(捻りを加えない回し蹴りなんて意味無いのですが)。
本日のメニューは、先週のk先生のおさらいから。特にパンチのディフェンスを念入りに行う。
これは私の課題でもあります。
先週k先生との組手でも判明したように、疲れてくるとガードが下がって来る。もしくは周りが見えなくなるとガードが下がって来る(←突貫小僧とかバカとか言う)。
顔面有だったら致命的な癖。
ガードを目線から下げてはいけません。必ず上に構える。自分がパンチを打つ時も、念仏のように「ガードガード」と唱えながら打ってました。
傍から見たらブツクサ言ってる危ないオジサンですなこりゃ。

この後軽くマス組手(スパーリング)を行いましたが、空手特有の打ち抜きではなく、引手を意識してガードに勤めました。
ワンツーを打つ時も、必ずどちらかの手が顔面をガードするように、引手を早くする。でも身に付いた癖はなかなか治らんですね。
ジャブの引手は速くしても、その後のストレートの引手は上手く行かん。遅れる。難しいなー。意識して出来るもんやないから、シャドーで繰り返す必要がありますね。

A代表とのマススパーリングでは、いやはや驚きましたよ。半年ほど前に練習していたボクシングの技術、ヘッドスリップ・ダッキングを混ぜて使ってられた。
でオヤジも一緒に練習していたので、思い出しながらやってみた。・・・パンチが来る方にヘッドスリップしてどうすんねん。当たってもうたやないか。
オヤジの動体視力と反応速度は、老人並みでしたー。
この後は無理せずブロック中心でディフェンス(笑)。

本日はマススパーで終了。本格的な組手はしませんでした。私が怪我をしているので、A代表・F先生とも気を使ってくれたのです。ありがたい話である。
一般部の大人7名のうち、M先生が足の怪我・私はアバラと、現在負傷率が高いです。打撃系の格闘技は、軽くやってるつもりでも、負傷するつもりは結構高いので、何とかせんとあかんですね。
旧流派の大先輩で独立されている岐阜高山のS田先生の所は、胴プロテクターを採用されたみたいです。最近S田先生のブログにて発表されておりました。こういうのも一考してみてもいいかもしれませんね。

結局普通に稽古してしまった。何が「軽めの稽古で・・・」だ。嘘つき。

「休む勇気」が無いオヤジの為に、下のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在休養中

2013年09月20日 01時10分16秒 | オッサンの日記
9月17日 火曜日 柔道は怪我でお休み

台風も去り、綺麗に晴れたので嫁さんと走る。用事があったので20km走とはならず、西尾市平原の滝林道を2往復した。ジョグングはアバラには影響ないみたいだ。
走り始めて・・・台風後なので、林道は落ち葉や折れた枝などで走りにくい。写真のように竹が道をふさいでいるので、車は通れません。
ただし涼しかったのが救いで、夏場は1往復40分かかる所を今回33分で行けた。往復で1時間ちょっとである。結構速いペース。
この夏場はあまり走っておりません。子供が足を痛めたので、走る距離が激減しました。今回も「多分遅いだろうなー」と思っていたんですが、結構坂道をガンガン行けました。調子は良いです。
平日なので登山の方以外は誰もいないと思っていたが、かなり走り込んでいそうな30代後半の男性が、トレーニングしてました。皆さん頑張ってますねー。

さてアバラを見てもらいに、吉良町のオハナ接骨院に行った。N先生は吉良教室の柔道の先生なので、先日の2級戦と形講習の事を報告。
「先生、形って難しいですねえ。細かいところまで覚えきれません。試験に自信ないんですよー」
「大丈夫、大丈夫。一通りざっと出来れば問題ないですから。そんなに難しくないですよー」
気の小さいオヤジには有難いお言葉である。
電気を当て、冷気を当て、音波で断面図を見、出た結論は、
「1週間ほど柔道は止めてください」
うーむ、やはりそうなるのか。仕方がないなあ。先生空手はどうでしょう?
「体を捻るから止めといたほうが・・・」
確かに回し蹴りは蹴れんなあ。
「走るのはどうでしょう?」
「止めといたほうが・・・」
すいません、ジョギングは痛みが無いので走ってしまいました。

という事で、本日は柔道の練習はお休みしました。子供も足の調子が悪いので、二人して治療に専念です。
子供は陸上部なのですが、やはり足の調子の良し悪しはありますね。ブログ村のマラソンランナーさん達は、
「ひざ壊した」
「股関節が・・・」
「足首の・・・」
と皆さん故障を抱えております。
子供の部の友達も、やはり怪我が多いみたいです。本格的にスポーツの世界に入ると、怪我や故障はつきものですねー。
「怪我をしない」
「やっちゃったら休んで治す」
で行きたいのですが、練習を休むと何か罪悪感が出てしまいます。サボってるような気がして・・・。
輪島功一ボクシングジムの写真を見たことがあります。そのジムの壁に張られた何気ない一言に凄いと思ったことが・・・
「休む勇気」うーむ、凄く重い言葉。
俺も牛乳ガンガン飲んで早く治すぞ!
・・・と言ってるにもかかわらず、夕方4時から焼酎を飲み、夜はチューハイを飲み、ぐでんぐでんに酔って寝てしまった。
牛乳はアルコールに負けた。

アバラを痛めてるオヤジに免じて、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手団体の内紛・不祥事は、柔道の比ではない

2013年09月19日 00時10分35秒 | 空手
アバラを痛め練習禁止令(?)が出たので、空いた時間で本を読んでいる。この間の「七帝柔道記」に続いて、格闘技関係の分厚い本を買ってしまった。
今回は小説ではない。ノンフェクションです。
「大山倍達の遺言」小島一志・塚本佳子 新潮社、
大山倍達死後の極真の分裂騒動を、関係者に取材して時系列的に解説したもの。
凄いです。
嫉妬・金銭欲・名誉欲・出世欲・性欲・・・武道は欲望の塊になってしまった。
武道家が人格者であるという事は絶対ありません。関係無いです。
しかしびっくりしました。遺言を巡る騒動、商標権を巡る騒動、不倫騒動、会館占拠事件(学生運動かあ、笑)・・・こんな事もあったんですね。
極真関係者からは、「本の内容が不正確だ!」「不公平だ!」という声が上がると思いますが、話半分でも凄い。

そこまで酷くはないのですが、私もそういうのを身近で見て来たので、凄く納得できるものがあります。
昔は極真の分裂騒動を、対岸から高見の見物をしてまして、
「凄いなあ、うちには関係ないわあ」
なんて言ってたんですが、まさか自分も御家騒動を経験するとは思ってもみませんでした。あっ、これは私の経験してきた流派の話です(笑)。
お世話になった関係者も多数おられるので詳しく書けませんが、私が個人的に経験した事を述べると、
「多分このままだと俺も破門だなあ (笑)」と思い、
「んじゃあ破門は癪に障るから、先に退会してしまえ」と、退会届書いて送りつけた(笑)。
2年前の事です。うはははー!

結局、極真は大山倍達が作って、大山倍達で終わっちゃったんですね。
この本を読むと、空手を辞めちゃった人とか、極真を辞めて仲間内で細々と空手をやってる人もいるみたいです。
極真という看板にこだわる事無く、闘争に嫌気がさして辞めて行く人達(支部長)が一番まともです。一般の練習生にとってはどうでもいい事であり、迷惑な事でもあります。

柔道界も上の方で不祥事がありますが、空手はその数十倍ありますね(←これ事実、しかもえげつない)。タイトルはそういう意味です。だからと言って、柔道の不祥事を是とはしませんが。

この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七帝柔道記」は青春小説の傑作である

2013年09月18日 07時55分11秒 | 柔道の練習日記
最近気になってる本を読みました。日本ブログ村のランキングでも上位におられる、作家増田俊也先生の最新作である。
今日は読書という自己満足行為のブログである。でも「良いものは良い」のだ。

「七帝柔道記」
七帝柔道の歴史や独特のルールとかは、初心者の私はごく大雑把しか知りません。そこらへんを詳しく書いても仕方がありませんので省略しますが。が、この小説は傑作です。
柔道ではなく、作者の青春物語がテーマであり、私との同時代性に共感できたからというのが大きな理由。
「柔道ではなく・・」と書いたのは、もし作者がラグビー部で「ラグビー記」というのを書かれても、その筆力から傑作になった事は間違いないと思うからです。
だから柔道はサブテーマであって、メインのテーマは「作者の青春期」そのものだと。
あちこちの書評を見て、「七帝の部分が少ない」というのを拝見した事がありましたが、少なくていいと思います。何故ならこの小説は、七帝柔道の「説明書」ではなく大学生増田青年の「青春期」だから。

一番良かった所は、主人公増田が入院している所に、一つ上の先輩の二人がお見舞いに来るシーン。会話らしい会話が無いのですが、主人公増田の心の中での独白シーンがいい。
「口に出したら傷つけるだけだ。でも、今日は心の中だけでもいいからどうしても言っておきたかった。自分がテツさんの体格だったら部を辞めずに続けられただろうか・・・・自分にテツさんのパワーしかなかったら部を続けられただろうか・・・・毎日の練習を耐えられるであろうか・・・先輩だけではなく後輩にまでめちゃくちゃにやられる練習にたえられるであろうか・・・中略・・・だからテツさん。お願いですから顔を上げてください・・・」
ここの所の地味なシーンが良いです。作者=主人公ではない所もあると思うが、濃密な青春時代を過ごした主人公=作者が羨ましい。

「私との同時代性に共感」というのは、この小説が80年代を舞台に描かれている所を評価しているからです。バブル期以前の80年代の青春小説なんて、成功しているのは殆んどありません。この小説ぐらいでしょうか?
「ケータイの無い豊かな時代の地味な青春小説」私なら帯にそう銘打ちます(笑)。

活字中毒者の私にとって、歴代の青春小説というジャンルでは、
「青が散る」宮本輝 文春文庫
「源にふれろ」ケム・ナン 早川文庫
が断トツの二大小説でしたが、今後は「七帝柔道記」を加えて、ベスト3にしたいと思う。

さて本日は怠惰な日々である。読書に続いてDVDの鑑賞という、家を出なくても良い時間潰しだ。NHKが作成した番組「ウルトラトレイル マウント富士」のDVDを見ました。
トレイルランとは山を走る大会なのだが、「ウルトラトレイル Mt.富士」は、100マイル(160km)レースとしては日本で初・アジアで初の大会である。それの取材DVD。
48時間寝ずに、山を走り抜ける800人の猛者。凄い!
もとよりオヤジと嫁は、このようなとんでもない世界には、到底足を踏み入れる事なんかできないでのですが、心の奥底で憧れがあります。
しかしこの大会に出ている市民ランナーの皆さんは、凄いですねー。66歳のランナーが、48時間以内に完走した光景を見て、
「あんたもこれぐらい頑張らんとイカンよ」と嫁。
「お前もだろうが」と私。
「痩せなさい」と嫁。
「人の事言えるかー!」と私。
とにかく人のやる気を燃え上がらせるDVDである。メラメラ(←燃える音)。
アバラ1本ごときでイタイイタイと言ってるオヤジは情けない。骨1本でぎゃあぎゃあ喚くなー!牛乳飲んだら治るわー!治るまで柔道は出来んでも、走れるわあ!
「よおおおし!明日は早起きして2時間走だあ!死ぬほど走ってやる!嫁よ覚悟しておけ!」
と宣言して寝たら、翌日月曜は台風で暴風雨だった。明日火曜に延期しよう。

この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ、柔道の形講習を受ける

2013年09月16日 19時52分42秒 | 柔道の月次試験・試合
9月15日 西三河柔道協会 形の講習会

アバラの痛みは相変わらずである。朝布団から起き上がれない。ホントにこんな状態で柔道の講習会に出れるのか?
月次試験みたいな試合ではないから、多分大丈夫と思うが・・・。
痛み止めを飲みテーピングをしようと思ったら、テープが切れて無い(笑)。仕方が無い、テーピング無しで行こう。

8時過ぎに会場の安城体育館に着き、駐車場を歩いていると、うちの教室のF居先生にお会いしました。先生、こんなオヤジですがご迷惑をおかけします。先生と会場までしばし話をしながら歩く。
西三河柔道協会の形講習は年3回あり、9月の次は来年3月だそうです。期間が空くので今日は人が多いかも・・・との事。

今までは形講習は初段戦に入らないと受講できませんでしたが、今回から2級1級でも受講できるようになりました。ただ形試験は、初段戦に入ってからしか受験できません。
西三河の月次システムは、2級戦、1級戦、初段戦と実技3段階で、それ以外に初段戦に入ってからの形試験と筆記試験があります。形試験は形講習を受講してからしか受験できません。
オヤジの黒帯への道は、まだまだ遠いです(笑)。

受付を済ませ着替えて柔軟をする。前屈をした途端、ビキッと痛みが走った。イテテテ、準備運動はやめ。
会場には約100名近いの中学生・高校生が集まった。やはり狭い。いつも一緒に練習してるH坂中学の柔道部の6人組も来ておりました。
集合がかかり、ペア同士で並ぶが、ペアのいない何人かはそこで即製のコンビ結成。オヤジの相方は中学生のS田君である。
さて即席コンビは漫才が出来るであろうか?(←違うだろ)
どちらがボケでツッコミ?・・・いや違った、受けと取りであろうか。

柔道をやられている方ならご存知だと思いますが、初段には礼法と9つの形の実技試験があります。
手技(浮落、背負投、肩車)、
腰技(浮腰、払腰、釣込腰)、
足技(送足払、支釣込足、内股)です。
ふーむ、内股って腰技ではなく足技なんだ。そうだったのか。知りませんでした。

初段の形の受講者は80名ほどで、先生が実演された事を、見よう見まねで練習する。狭いので10組ずつ実技練習なのだが、取りと受けを一通り2回ぐらい繰り返して終わる。覚えの悪いオヤジは、本当はもっと練習したかったのであるが、人が多すぎて交代でしか柔道場が使えません。待ってる間、S田君と手順を練習してました。
「僕は体重が70kgなんです」
「オジサンは80kgだよ。すまん重くて」
S田君は、高浜〇中学の柔道部3年生で、初段戦の点数は取れており、あとは形講習と形試験のみだとの事。
「凄いねえ、俺は2級だからずっと強いねえ」
と言ったら、恥ずかしそうにしておりました。真面目な中学生です。
形は練習してるの?の問いには、
「いえ、初めてです」
とのこと。
柔道部の顧問の先生が、本来柔道の先生ではないらしく、あまり詳しくは教えてもらっていないらしい。一人で来て受講するとは、なかなか前向きな中学生です。

最初の浮落を見て、
「これならできる」
と安易に思ったのであるが、これが大きな間違いであった。
まず最初にS田君が取りで、私が受け役。1、2、3で前に思いっきり斜め前に1回転したのは良いが、アバラに激痛が走った!
「・・・うううっ・・・」
オヤジ我慢せい!声を出すな!中学生の手前恥ずかしいだろう。
しまった、アバラ痛めてる事を忘れてた。次はもうちょっと軽く受身しよう。
今度は取り役であるが、最初から失敗した。投げた後、体が正面を向かず投げた方向に向いてる。しかも足先は死に足になってる(柔道をされてる方ならわかると思います)
全然ダメ。
も一つダメなのが、逆の組手(左自然体?)にして投げを打つ時。全然出来ない。
浮落だけではなく、他の技も逆の組手で行う投げ技が全然出来ん。手足バラバラ。
相方のS田君も、
「すいません、逆が出来ません!」
と悲鳴を上げていた。
廻りを見るとやはり、普段使う反対側の投げは、皆手こずってるようである。

受講内容を細かく書くと、10ページで治まらないので端折りますが、オヤジは反対側の投げが全然出来ません。特に腰技。
逆が出来ない以外に、足の位置や手の位置など凄く細かい所まで決まっおり、オヤジの脳みそはパンク寸前でした。
受け側も取り役のしやすいように手の位置など決まっているので、ぼーっと技を受けてるだけではいけません。先生に細かく教えていただいたのですが、担ぎ上げられる際の腰に当てる手の位置で、取り手の技が成功するかどうかが決まるそうです。
沢山の参加者がいる中で、先生には毎回見ていただきました。やはり中学生に混じっておっさんが受けてるのは珍しいのでしょうか。でもありがたいことです。
人数が多くて簡単にしか練習できなかったが、9時から始まった形講習も12時には終了しました。
アバラは何とか持ちましたが、痛みは消えることなく続いております。今週は大人しくしておこうと思います(←ほんまかー?)。

高浜〇中のS田君よ、こんなオヤジの練習相手になってくれてありがとう。最後はカードの返却で挨拶する暇もなく分れたが、どうか高校になっても柔道を続けてください。いつの日かどこかで出会う事がありましたら、下手くそオヤジに柔道を教えてください。

帰りの車の中で考えた。
こりゃあ結構難しいぞ。ちょっと甘く見すぎた。
とにかく技は下手糞でも、手順ぐらいはきちっと覚えておかないと。暇な時に家で練習しよう。

でも試験の時の相方(パートナー)はどうすんだ?

アバラを痛めてるオヤジに免じて、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバラが激痛!やってしまった・・・

2013年09月15日 00時05分06秒 | 空手
9月12日 空手の練習日
夏休みも終わり、子供も学校に通うようになったため、再び空手の道場通いは、親父一人になってしまった。一人は味気ない。
子供が中学生になると寂しい。「学校が忙しい」「部活が忙しい」「勉強が忙しい」などなどで、相手してくれない。
「今度、休みにどこか行こうか?」
「体育祭の練習があるからダメ」
とほほほ。

本日の空手の一般部は、k先生、A代表、F先生、I田さん、K藤さん、オヤジの6名。
k先生の空手流補強練習のレクチャーから始まった。
この前、子供と一緒に柔道の中学の補強運動を真似したが・・・オヤジは途中で撃沈であった。はたしてそんなオヤジに出来るのであろうか?

まずは拳立て・・・痛ええええ。腕立てならやってますが、拳立ては痛い!板の間で行うのは地獄。
「慣れない人はクッションを置いてやりましょう。では30回」
腕立ては出来るのに、拳立ては出来ん。30回の所を時々膝をついて25回で誤魔化した(笑)。終わって拳を見ると赤くなってます。
「次はスクワット前蹴りです。伸び上がる時に前蹴り。これを50回」
やってみたら、普通のスクワットの倍疲れる。30回を超えると乳酸が溜まってきた。ぜえぜえ。何このスクワット。むっちゃしんどい。
k先生はこれを含めた補強運動を数セット行うそうです。中高年には辛い。でもk先生も中高年だもんな。何が違うんだー???
「T岡さんスタミナあるんだから、全然平気でしょう?」
先生、補強運動は無酸素運動ですよー。有酸素運動ではないので、体ガタガタです。使う筋肉全然違います。オヤジへたばりました。
皆さん自宅で補強しましょう(笑)。

本日はk先生のディフェンス技術講習会。
ワンツー・フック・アッパーに対するそれぞれのディフェンスの練習。ロー・ミドル・ハイキックに対するディフェンス・捌きの練習など、非常に内容の濃い技術練習であった。
基本的な事が多いものの、オヤジいくつか忘れております(笑)。ハイキックを片手で受けちゃいかんよなあ。ちゃんと両手の肘に近い肉のとこで受けて、片手で払って捌かないと・・・。

この後A代表のリクエストで顔面有のパンチ講習会。うちの道場でも顔面有を想定して以前何回も練習しましたが、まだまだ素人に毛の生えた程度の練習でした。今回はk先生の本格的な講習会です。
まずは距離の取り方。お互いに右手で顔面をガードし、左手を伸ばす。伸ばした手の拳が触れる所が顔面有のお互いの距離。広い!
この距離を飛び込んでジャブを打つ。ついでに腰を回転させてストレート。も一つ腰を回転させてフック。この顔面有基本ワンツーフックを練習。
相手をしていただいたのはK藤さんですが、伝統空手の突きと同じで遠くから速い!何で届くの?
オヤジは踏む込みが足らん(笑)。届かねえじゃねえかー。俺の足が短いのかー!
顔面有のパンチだと、弾くようなスナップを効かせたパンチが有効なのだが、私のパンチは空手特有の打ち抜きの突きになっております。
「相手の頭を揺らして脳震盪を起こさせる事が重要なので、顎を軽く弾いてやればいい。その為には弾くような・・・例えて言うと、体温計を振るような感じの、スナップを効かせたパンチが有効です」
オヤジ、スナッピーなジャブが下手糞です。拳を握り込まずに、軽く開いて練習。

K藤さんと相対しながら、
「これだけ遠くちゃピタッとくっ付けないぞー!ディフェンスをしっかりして顔面を守らないと、火だるまやん」
そうです、顔面をガードしないと火だるまです。その後の組手(スパーリング)で、顔面ガードが下がり注意を受けました。いかんいかん、火だるまどころか一発KO負けだ。

その他いろいろと教わりましたが、最後に1分組手(でしたっけ?)×10ラウンド。
短い時間なのでバテる事はありませんでしたが、相手が変わるごとに距離もタイミングも変わるので苦労しました。
パンチを主体に、前蹴りとローで組み立てたつもりですが、コンビネーションが自分でもわかるほどバラバラ。パンチもワンツーだけで、ワンツーフック、ワンツーフックのダブルとか、ついさっきまで習った事を出来ない(笑)。
特にI田さんとの組手は、いつもは自分から距離をつぶして接近しているのにもかかわらず、今日は逆に潰されたー!で低い姿勢から潜られて、コントロールされまくり。こうなったら何も出来ん。さすがは捌き系空手だ。
「しまったー!先手取られたあ!ヤバい!」
仕方がないので腕を取りに行った。オイオイそれは空手か。柔道になってるやん。
でもこれでしか勝てません(泣)。オヤジは弱い。

写真はA代表とK藤さん。闘い終わってノーサイドです。
上は51歳、下は23歳(でしたっけ?)の、平均年齢39歳の集団です(笑)。
すいません、私一人で平均年齢を上げてます。

話は終わらない。

帰りの車で、アドレナリンが下がったオヤジは、運転しながらようやく気が付いた(←もっと早く気が付けよ)。
左脇腹が痛い。この感じは・・・久しぶりにやってしまった。アバラが痛い。多分ヒビが入ってぞこりゃあ。
家で風呂に入ろうとするが、Tシャツが脱げない。風呂上りクシャミをすると痛い。布団から起き上がれない。イテテテ。
とうとうやってしまった。しかも日曜には安城体育館にて西三河柔道協会の柔道形講習会がある。うーむ、どないしよう。
ムキになって打ち合ったオヤジがバカだったー!オヤジ、ディフェンス下手糞!自業自得なんだが・・・M先生、私もやってしまった。

痛み止めのバファリン飲んで、テーピングしてます。早く治したい。

この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日新会(空手)新入会員歓迎会予定

2013年09月13日 23時29分28秒 | 空手
告知が遅くなりました。

空手道場新入会員歓迎会予定

日時:6月21日(土)夜7~10時。
場所:蒲郡駅前北口 「笑笑」
名義は、「空手道日新会」で予約してあります。
新入会員は無料、他の方は有料です(キッパリ!)「飲み放題の海鮮コース」です。
遅れても構いません。料金はちょっと高くなりますが、そこは先輩の太っ腹で(笑)。
連絡は、このブログ・会の掲示板・A代表のブログ、どこでも結構です。
皆様の御出席をお待ちしております。

久しぶりの飲み会なので、楽しみですねえ。

最近お酒を控えているオヤジに免じて、下のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野糞の墓

2013年09月13日 00時03分16秒 | 柔道の練習日記
9月10日 柔道の練習日 プラス 旅ラン

本日は四日市方面に用事があったので、嫁さんを連れて行った。帰りに東名阪の御在所サービスエリアにて、休憩がてらジョギング。
登り方面のサービスエリア建物の中には、外からの方が入れるように入口があります。そこを使って、ゴルフ場の間を通る北の県道に出ました。
走り始めて嫁さん共々後悔。県道は交通量が激しく、しかも歩道や路肩が全く無い(泣)。体の傍を車が飛ばして行く。怖いー!
10分で別の県道に入る。今度は歩道があるのでほっとすると、綺麗な建物が・・・

よく見ると葬儀屋(笑)。最近の葬儀屋はエコ仕様なのか?
小さな集落を通り、踏切を渡って川に出て堤防上を走る。ようやく気持ちの良いコース・・・はたったの1kmで終わってしまった。

ここで時限爆弾が!
オヤジのお腹が突然PPになり、腹が痛くなってきた。
ぎゅるるる・・・ぎゅるるる・・・
あれ?さっきサービスエリアのトイレで出してきたのになあ。水もがぶ飲みしていないし・・・???
ぎゅる!ぎゅる!
駄目だあ!我慢できない!うわあああああ!
堤防の草むらに駆け込んだ!間一髪であった!皆さん汚い話で申し訳ない。
若い頃から登山やバイクツーリング旅行などで、野グソには慣れてます(←そんなもんに自慢するな)。目の前に生えてる野生のオオバらしい植物の葉っぱを、ペーパー代わりにしてすっきりしました。はああ、助かったー!皆さん大自然を汚してしまって申し訳ない。突発的事故なので許して許して。
嫁は呆れてた。

道に迷ったので引き返して小山を行くと、そこは造成地で新築の家ばっかり。あかん、こんなコースヤダ、という嫁の声で小山を下り、田んぼ道を三岐鉄道沿いに走る。ようやく田舎のコースで落ち着いた。
電車と御在所の山々の写真ですが、曇り空なのでいまいち写りが悪い。
しばらく走ると車両基地を発見。小型のディーゼル機関車や貨物車もありました。小さな基地ですが可愛いですね。
その後は小川のコースを通って、元の県道から御在所SAに帰りました。約10kmほどの旅ランですが、実際田舎道は半分くらいで、残り半分は交通量の多い幹線道路と住宅地の中。今回の旅ランは失敗でした。
夜は柔道の練習。
体育祭前なのでH坂中学の連中も、W君以外は来ていない・・・ってW君、君は本当に熱心だなあ。
一般部の先生方もお忙しいらしく、遅れて来られる方が多い。その間に柔道場に張ってある準備メニューの表を見て、W君に質問した。
「これを毎日やってるの?」
「はい!」
腕立て・腹筋・背筋・スクワット・・・補強メニューがずらり。学生にしか出来ないメニュー(笑)。
時間があったので、子供といくつかピックアップしてやってみた。腹筋30回・背筋30回・スクワット30回を2セット・・・これで汗だく、ぜはぜは。
50歳のおっさんが補強運動なんてするもんやないです、ハイ。

打ち込みから乱取りへメニューが移ったが、慣れない補強運動で息切れ状態。ああ、やるんじゃなかった、俺ってバカ。
1人目は中学生W君。君もう十分強いから、俺より他の先生の所に行った方がいいと思う(笑)。抜かれるのは時間の問題。
2人目は先生相手に息切れ寸前。右手の袖(肘)を掴まれ、良いようにコントロールされて釣り手が取れない。目の前に襟があるのに取れない(笑)。結局いいようにコントロールされて、3回投げられて何も出来ずに終わってしまった。
3人目4人目は小学生T君兄弟。お兄さんの方は・・・そうそう、先日の大会にて優勝されましたー!パチパチ!おめでとう!
5人目は先生で、良い所を持ったと思ったら、巻きつかれて切られた。切られてすぐ相手に良い所を持たれると、どっと疲れます(笑)。この時点でスタミナ終了。
6人目は再びW君。君、体力有りすぎるでー。

今週の土曜日は連休中なので、稽古がお休みです。体が鈍らないように走ります。
家に帰ったら、爺ちゃんもお昼頃PPで、七転八倒だったらしい。原因は仏壇に供えてあった饅頭。食べた私と爺ちゃんが当たってしまいました。
付いた題名が、「饅頭怖い」

野グソ経験者は、下のバナーをクリックしてね(←アホかあ)。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道の形の講習って?

2013年09月09日 00時32分13秒 | 柔道の練習日記
9月7日 柔道の練習日
H坂中学武道場に駆けつけると、少年部は道場内大会が開かれておりました。それを横目に着替えて柔軟していると、F川先生より、柔道の形の解説のコピーをいただきました。
「T岡さん、参考にして」
ありがたいです!しばし柔軟をしながら形のプリントを見て勉強。先日松川先生から教えていただいた投げの形を頭の中で復習。
そうこうしていると息子が来て、一緒にプリントを見ておさらい。

一般部は、今日は大人が少なかった。中学生もH坂中学柔道部のW君とうちの息子ぐらい。従って乱取は、久しぶりに来られたT原さん相手に2回したが、2回目はバテバテであった。
T原さんに、
「最近来られないのは、彼女が出来たからですかねー!」
と冗談を言ったら、
「いえいえ!出来てません!いませんいません!」
とむきになって否定された(笑)。

乱取は先生方を相手にする事が多いので、組手争いがちょっとだけ上達したかもしれない(笑)。もちろん先生方相手には全く歯が立たないのは当然であるが、この前の月次では4試合とも難なく良い所を取れたのだ(←言っておくが、相手は中学生だ)。
このロートルオヤジも、少しぐらいは上達しているみたいです。
ただしW君を筆頭とするH坂中学柔道部のメンバーは、最近良い所を持たせてくれません。彼らの上達のスピードのほうが速い証拠です。今日もW君に何度が引き手を切られてしまったよー。

中学生W君に「形の講習ってどういうふうに取るの?」と質問したら、詳しく教えていただきました。
① 2級から形の講習が受けれる事。
② 形の講習を受けないと、形試験は受験できない。
③ 形の講習は年2回程度らしいので、受けれる時に受けないとアカン。
とのことである。
「明日の県武(愛知県武道館)に行かれるのですか?」
どうやら愛知県柔道連盟の形の試験が、9月8日の明日にあるらしい。いやいやオジサンはまず9月15日の安城市体育館の形講習を行くつもりだよ。
どうも同じ愛知県の柔道連盟傘下の、名古屋柔道協会・西三河柔道協会・東三河柔道協会では微妙に違うらしいのです。

帰り際にF居先生に形講習の事をお聞きする。
必要な物は、連盟の登録証・2級の成績表・身分証明書・貴重品袋、そしてもちろん柔道着、だそうです。
以前は初段戦に入らないと講習は受けれなかったそうですが、最近は2級からOKだとの事。
仕事を休みを取れれば、行ってみようと思います。確率は50%で(笑)。

形の勉強をしているオヤジ頑張れ!下のバナーをクリックしてね(←意味分からん)。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする