48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

中学生は鼻血ブー(柔道編)

2016年02月29日 04時45分51秒 | 柔道の練習日記
2月27日 中学生は鼻血ブー(柔道編)

空手の練習が終わった後、用事で夕方までバタバタしていたのですが、何とか今夜も柔道に行けました。
試験が終わって中学生が来てるかなと思ったのですが、中学生は3人だけ。大人の一般も年度末の忙しい時期なのか、4名のみの参加でした。
火曜日の晩からなんですが、柔道の練習後に首が痛くなって、左に傾けられなくなっております。寝違えたような感じなんですが、原因は全然思い当たりません。いつの間にやってしまったのか?
単なる年のせいなのか???うーむわからん。
接骨院に行くほどでもないと思うのですが、悪化するなら来週考えてみます。

さてさて私の怪我なんて大したものではありません、先日の肘の筋を痛められたK谷師匠は相変わらずでして(←何が)、やはり道場の隅で延々と腹筋をされておりました。
私は乱取りをしながら、時折ちらちら見ておったのですが、腹筋はいつ終わるともなくエンドレス状態で続けております。いったい何分、いや何十分続くんだろう?
まささんにマスターズのお話をお聞きしておりましたが、うちの師匠もいわゆるその部類に入る「化け物」クラスの柔道家だと思います。いまだに現役の練習を続けておられる。

いつものように準備運動から寝技乱取り、打ち込みから立ち技乱取りへと進んでいったのですが、怪我は大人だけではありません。中学生もします・・・と言っても大人とは違って鼻血ブー(笑)。
100キロ超級君と寝技乱取り最中に、彼が鼻血ぽたぽた。
「大丈夫か!どこか打ったか?」
「大丈夫です。よく出るんです」
わははは、若いからなあ。
一旦ここで中断し畳を拭く。
彼とは立ち技乱取りでも、鼻血ブーと口の中を切り血がぽたぽた。
「すいません、また出ました」
若いっていいなあ。俺なんか切っても全然出ない。枯れております(笑)。

人数が少ないので、N野先生には2回乱取りの相手をしていただきました。
N野先生に襟を捕まえられると、間髪入れずに強烈な引きで崩されて、背負いを食らってばかりいます。組手争いで襟を取らせないように頑張ってはいるんですが、いかんせん最後は取られてしまう。取られた後は出来るだけ動き回って背負いに入れないようにしようと・・・でも結局は喰らってしまうのです。このパターンが多い。
うーんここからどうすればいいのか。
しかし強烈な釣り手の引きつけです。これを何とかせんとあきません。無い知恵を絞ろう(笑)。

という訳で首も悪化することなく、練習は終了しました。今日も汗をかいて大満足です。
最近中学生たちが強くなってきたので、相手するのがしんどいです。特に重量級。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう忘れてる(空手編)

2016年02月27日 23時44分37秒 | 空手
2月27日 もう忘れてる(空手編)

朝方久しぶりに子供と一緒に走りました。一緒に走るのは1年ぶりなんですが、受験で体の鈍ってる子供は、途中で腹が痛くなっておりました。
ブランクありすぎ(笑)。お前陸上部だろうが、オヤジに負けてどうすんねん。

本日土曜日は蒲郡の南部公民館で行われる空手の練習会。用事が立て込んだので、ぎりぎりに公民館に飛び込みました。K井さんがとっくに来られており、しかもモップで掃除されておりました。おおおお!申し訳ない!
仕事が午後からあるらしく、1時間しか練習できないとの事。今日は子供達も来られなかったので、挨拶も準備運動もストレッチもすっ飛ばして、空蹴りから始めました。
前蹴り100本、廻し蹴り100本、ブロックしてワンツー100本。これで汗だく。体が温まりました。
今日はローキックの基礎を考えていたのですが、K井さんが1時間しか練習できないので、メニューを変更させていただきました。
ミットを使った移動稽古を中心に行ったのですが、ロー・ミドル・ハイと繰り返し、後は左右に移動しながらの同じメニュー
K井さん、「体が硬くて」と言われておりましたが。廻し蹴りでも段々横から蹴れるようになってきております。
最後はミットの連続蹴りを100本行い終了です。100本蹴りの時も、足が横から出ておりました。素晴らしい!

さてK井さんが帰られた後は、独りぼっち(笑)。さて何をしよう。
ストレッチの後、足技の基本をフルコースで行った後、昨年から練習してる平安1~4の形をやってみました。うちの流派は形が基本的にありません。k先生のアドバイスもあり、形というものを昨年から勉強しております。
「1!2!3!」
と思い出しながら・・・・。
いかん、完全に忘れてる。途中で2と3が入れ替わっておる(笑)
自分で作った形の教科書を見ながら、何度もおさらいした。ホント物忘れが激しい。
何とか3月中には平安5をものにしたいです・・・と言いながら、1~4を忘れるとは(笑)
継続は力なりと言いますが。小まめに練習せんとあかんなあ。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い長いなが~いスパーリング(空手編)

2016年02月26日 20時11分23秒 | 空手
2月25日 長い長いなが~いスパーリング

今日は朝ランをさぼりました。嫁さんが風邪気味なので色々と用事があり、夜も用事で潰れたので空手以外の運動は全く無し。用事を言い訳にして寒さから逃げております。
空手の練習なのですが、本日の参加者は代表・M先生・K藤さん・K井さんと私の5名。基本の移動の形稽古が終わった後、
「今日は長い長い5分間のスパーリングを、終わるまでやってみましょう」
との指示がありました。
1ラウンド5分かあ。きついなあ。
「軽くやりましょう。でないと続かないと思いますよ」
確かに通常のガチスパーだと、途中でバテてしまいます。リズムを使ってやらないといけません。
で、最初にM先生・K井さん・K藤さん・代表の順番にスパーしたのであるが、いくつか課題を考えてやってみました。

一つはスパー途中で足払い・出足払いを使う事。
柔道と違って掴み無しの状態だと、足だけで転がすというのは至難の業です。何度か出したのですが、K井さん以外は不発。
相手の前に出した右足に、左足で足払いをかけて、間髪逆の右足で足払いという、フェイントを織り交ぜてした時は、少しだけ崩せました。やはり上級者相手に単発では無理です。

蹴りの中に内廻しを入れて使う事。
K藤さんと代表は、膝の関節の柔らかさ(?)を使って変速蹴りをガンガン入れてきます。受ける方といえばどこに来るかわからない・タイミングがずれるなどで、非常に厄介です。蹴りの種類が一つ多くなるだけで、無限のバリエーションが増えます。
私には変速蹴りは不可能なので(笑)、内廻しを入れてバリエーションを増やそうとしてみた。
ただ普段あまりしない蹴りなので、どういうタイミングで使っていいやらわからん(笑)。やはりこれも単発だとスウェーでことごとく避けられてしまいます。右の内廻しを使うのですが、ローと見せかけてそのまま内廻しをやってみた所、相手の方はバックステップ・スェーではなく、手でブロックしてました。
なるほど、やはり組み合わせて使えば読まれにくいんだな。どういう技との流れの中で使うと読まれにくいのか、いくつか試しておりました。

蹴りに対して蹴りのカウンターを狙う。
これ難しい(笑)。
相手の攻撃に対して、左のパンチで合わせるカウンターはよく使っております。
顔面無しのフルコンルールの場合ですと、左のガードを下げて、ボクシングで言うデトロイトスタイルに近い構えを取る事が多いです。その構え方からだとジャブを打ち易いし、相手の攻撃に合わせて反応しやすい。
先日動画サイトで極真大石道場の大石代吾師範の練習動画を見ておりますと。相手の蹴り・突きに合わせて蹴りの練習をしておりました。
「おお!カッコいい!」
と思って今回やってみましたが・・・これが難しい。相手に合せるのが難しい。
私の場合リーチが長いので、パンチだと合わせやすくて楽なんですが、蹴りは・・・もう遅れまくり(笑)。

他にもいろいろ試してみましたが、大きな課題は三つでした。時間が余ったので最後は1分のスパー×4ラウンドで締め。汗だくの練習でした。
「時間の長いスパーリングは、色々と考えながら出来るので、勉強になります」
という代表の言葉で本日の稽古は終了しました。
課題は山ほどあります。多すぎて把握できん。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり我が師は鉄人であった(柔道編)

2016年02月25日 00時26分23秒 | 柔道の練習日記
2月23日 やはり我が師は鉄人であった

先日乱取りで怪我をさせてしまい、凹んでおったのですが、それから三日経ってもまだ凹んでおります。とりあえず会社が終わった後、残業を投げ捨てて車をぶっ飛ばして、稽古場に駆け付けました。
H坂中学体育館の靴箱には、怪我をされた先生の靴があった・・・って事は、本日来ておられる。急いで武道場に走り込んで怪我をされた先生・・・私の師匠でもある御大K谷先生に、
「先生!状態はどうでしょうか?」
と慌てて聞く。
「おお!T岡さん。大した事無いよ。しばらく休んでればいいみたい」
とニコニコ顔で言う師匠の腕は、肩からベルトで吊られておりました。ひあああ~。私の顔真っ青。
「せっ!先生!まさか骨折!」
「違う違う。筋を痛めただけ。太い筋ではなく細い筋らしいから、手や指は動くよ。1か月くらいはかかるみたい・・・あんた、そんな顔しなさんな。こんな怪我は昔からよくやってたんだから」
ここからは理論家の先生らしく、科学的にその時の状況を分析しておられました。
先生が大外を私に掛けようとする → 私は耐える → 釣り手で私を押し込む → 肘の筋を痛める・・・もっと詳しく書きますと、
私は耐えようとして体を前に出す、そこへ押し込もうとして釣り手がカウンターの要領でぶつかって事故。私の胸と先生の腕が正面衝突。
この時のぶつかった衝撃の大きさは、家で柔道着を抜いてわかりました。私の喉の下あたりが、内出血を起こして青タンが出来ておりましたから。
上記では「押し込む」と記しましたが、実際は打撃に近いです。襟を持ったままの釣り手ラリアットかアックスボンバーに近いと思います(←オールドプロレスファンしかわからんネタです)。
すいません、ラリアット云々は先生が言われたのではなく、私のアレンジ(笑)。
「息子から電話で言われたんだけど、『まあ大した事無いね』ってね。わはははは!」
先生、多少は気が楽になりましたが、当事者の私は笑えませんです。

色々師匠と話をしていて練習に入るのが遅れました。寝技乱取りから立ち技乱取りに入りましたが、本日も参加者が少なくて(泣)、大人の参加はY崎先生・T下先生・N野先生と私の4名、西尾市最強中学生T君、小学生の延長組4名ほどでした。
お母様からお聞きしたのですが、T君は現在試験中なのですが練習に来ております(驚)。大物です、肝っ玉座っております。

乱取りの最中に、柔道場に居る全てのメンバーの目をくぎ付けにする光景が・・・。
柔道場の隅で、負傷されたK谷師匠(70歳代)が、7~8キロあるダンベルを負傷されてないほうの手に持ち、筋トレをしておりました。
「・・・・」
「・・・・」
「・・・・」
先生方・PTAのお母様方全員目が点。
それが終わると、足に重しとしてダンベルを置き、延々と腹筋を始めた。
「・・・・」
「・・・・」
「・・・・」
見ている人は皆唖然としております。私の乱取りの相手をして下さってるY崎先生は手を休めて、
鉄人・・・」
と、ボソリと言っておられた。
怪我をしても尚、練習をする。この人には敵いません。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級住宅地を走るおっさん

2016年02月24日 01時11分15秒 | ジョギング
2月21日 豊田市という自治体は、何でこんなに金持ちなのか

朝方裏山を30分走りました。相変わらず朝早くは寒いです。体は汗が噴き出ますが、手は氷のよう。もうすぐ3月なんだから、三寒四温という言うんだし、もうちょっと気温が上がってくれんかなあ。未だに最低気温は0度前後です。
でも景色は良いですね。裏の茶臼山も綺麗に見えております。
用事で豊田の梅坪界隈に行きました。時間が1時間ほどあったので、ちょっと走ってみました。
愛知環状鉄道の梅坪駅の西側にある、高原町の公園に車を停めました。ここで着替えて西に向かって出発。
この道路は最近切り開かれた浄水の住宅地のための道路でして、私の持ってる15年前の地図には載っておりません・・・って、新しい地図を買えよ(笑)。
歩道も広く段差もほとんど無いので、物凄く走りやすいです。県道でもない、普通の市道らしい。丘陵地帯を越えて住宅地に入ると、綺麗な建物があった。
コンサートホールみたいな建物ですが、実は豊田厚生病院でした。凄くきれいです。何でこんなに綺麗なの?西尾市の西尾病院は・・・・やめておこう(笑)。
足を延ばすと大型スーパーと共に、中層マンションがいくつも建ってました。名鉄豊田線で名古屋市内に直通で行けますので、この辺りの人口は急増しております。しかも戸建の家も多く、しかも立派な家ばかりなので、平均所得はかなり高そうです。
やはり皆さん、こういう所に住みたがるんだろうなあ。確かに名古屋まで30分~1時間だし、緑は多いし、住んでる人も階層が高そうだし・・・地代家賃も高そうなんですが。
豊田市民が羨ましい。素直にそう思います。
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱取りで相手の方に怪我をさせてしまいました。へこんでます

2016年02月22日 03時49分17秒 | 柔道の練習日記
2月20日 柔道の練習日

へこんでます。
夜に柔道の練習に行き、いつものように楽しく練習をしておりました。そこまでは良かったんですが・・・。
乱取りの最中に、相手の人に怪我をさせてしまいました。
ひたすら恐縮する私に、
「何言っての。普通に乱取りして怪我したら、したほうが悪いんだから、気にすることは無いよ」
と相手の先生は寛大に言ってくださっておりますが、やはりいつもお世話になっている先生を、怪我をさせてしまった事実は消えません。
へこんでます。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脇を開けない癖をつけるには、どんな練習方法が良いのか?

2016年02月21日 10時32分53秒 | 空手
2月20日 空手の練習日

本日土曜日は予報では雨。
走れないと思ったので、昨日の金曜日に徹底的に走り込みました。朝は1時間10キロという普段にはないスピードで走り、夜は1時間50分で15キロのスローペースでした。合計3時間25キロ。
体重が減った分、軽くて走りやすくなっており、疲れもあまり溜まりません。

やはり土曜日は雨模様です。公民館で申請書類を出して部屋をモップ掛けし、着替えて準備してますと、K井さんが来られました。今週は夜勤なので土曜日しか来れないそうです。

K井さんと二人で黙想・道訓・挨拶をして、準備運動を始めてると、途中からN村三姉妹の真ん中のお姉ちゃん、一番下の妹、一般部のK藤さんも来られました。
今日は人数が多いので賑やかです。

準備運動をフルコース。特に柔軟は念入りに行いました。手技・受技・足技をフルコース。移動の形をフルコース。
というのは、K井さんは出来れば次回の昇級試験を受ける・・・という事なので、その対策も兼ねて基本の確認。
手技・受技はほぼ出来ます。足技ももうすぐ上手くなるでしょう。足技で汗だどっと吹き出しました。
ここまで約1時間。

残り1時間は、ここ3回ほどずっとやって来ました「後ろ廻し蹴り」の稽古。
後ろ廻し蹴りの練習は、軸を作る稽古にもなりますし、何よりもバランス感覚や三半規管を鍛える運動でもあります。
ミット打ちから始めたのですが、真横からの蹴りから初めて、角度をだんだん深くしながら回転して後ろ廻し蹴りが出来るように、段階的にステップアップ。
今日の「後ろ廻し蹴り」のお手本は、K藤さんにしていただきました。最近よく練習されているので、きれいな後ろ廻し蹴りを蹴られます。うーむ私もここまで蹴れるようになりたいです。
ミットで単発の蹴りの練習から、最後は正面向いて普通に踏み込んでから後ろ廻し蹴り。
後ろ廻し蹴り自体は、モーション自体が大きいので、単発ではほとんど成功しない(笑)。何かと組み合わせて蹴ったほうが絶対いいので、その後は簡単なコンビネーションの練習。
廻し蹴り→後ろ廻し蹴りの基本パターン×10回。
前蹴り→横蹴り→後ろ廻し蹴りのパターン×10回。
絞めは5本蹴りを10セット繰り返して、汗だくで終わりました。
ほんとうはここら辺のコンビネーションを、徹底的に繰り返したいんですけど、まあ時間が無いので自宅練習しましょう(笑)。
4回連続で後ろ廻し蹴りの練習を行ったのですが、一旦今日で区切ろうと思います。

下半身ばかりの稽古になってしまったので、残り20分をパンチの練習。
K井さんより、「どうしても脇が開いてしまう」との事なので、脇を開かない癖をつけるために、片方の脇にタオル等を挟み、それが落ちないようにしてパンチの練習をしました。
ボクシングジムの練習で見たことがあります(あちこちに動画がありますよ、それを見てね。
最初は右脇に挟んでジャブのみのシャドウ。反対側の脇に挟んで、ストレート主体のシャドウ。これを繰り返して、最後は「脇に挟んだまま」のマススパーリングを行いました。慣れてきたらジャブストレート以外の、フックアッパーも入れて各2ラウンド。
これが結構面白かった。マスなのですが熱くなると脇からタオルがポロリ(笑)。この方法は「脇を開かない癖をつける」には最高に良い方法です。
これで終わりという前に(笑)、最後に腕立て・腹筋・背筋・スクワットのサーキットトレーニングで補強運動をし、本日の稽古は終了しました。

次回からはローキックのメニューを考えております。もちろん初心者向けですが、最終的にはローの簡単なコンビネーションの反復練習までやってみたいです。3~4回をめどに組み立ててみます。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上段廻し蹴りのディフェンスとサバキ

2016年02月19日 23時46分43秒 | 空手
2月18日 上段回し蹴りのディフェンスとサバキ

今日の朝走ろうと思ったが、学校に行こうとしてた子供が、
「わああああ!」
何だ何だ?
「パンクしとる!」
という事で、車で学校に送って行ったので、朝のランニングは中止。まあ仕方がありませぬ。

夜は空手の練習です。本日の参加者は、代表・M先生・K藤さん・A山さん・私の5名。
移動の形を省略して、体を温める前蹴り・回し蹴りの空蹴りを行った。
「今日は上段回し蹴りのディフェンスを練習しましょう」と代表。
上段のディフェンスは久しぶりです。この稽古は何が嫌かというと、慣れないうちは回し蹴りを受ける上腕部が腫れてパンパンになる事。慣れてもかなり痛いのだ。かといってあまり手加減しても意味が無い。
約束稽古で片方が蹴って片方が受ける練習を、1分交代でどんどん進めて行く。受ける方も痛いのだが、1分間上段回し蹴りを、次から次へと蹴り続けないといけない攻め手が、チアノーゼ状態に陥るのである(笑)。
ひいはあひいはあ、(蹴る方が)結構疲れるぜい。
最近毎日開脚ストレッチをしている効果があったのでしょうか。ハイキックは難なく蹴れました。股関節の動きも良いみたいです。
M先生・A山さんとやってる時は、基本的な「両手で受ける」ディフェンスで、時折バックステップを組み合わせて練習。両腕の上腕部が悲鳴を上げます(笑)。
3人目のK藤さんの時に、何とタイミングを外す変速蹴りであった。膝を上に持ち上げといて、そのまま素直に上段に来ず、膝の所でクルリと回転させて蹴ってくる。その分タイミングがずれます。
両手を突き出して積極的に受けようとしても、1拍遅れて回し蹴りが来るので、こちらの考えてるポイント(箇所)で受けれずに、スカされて空いてしまった頭部を狙って飛んできます。おっそろしい!
タイミングがわからないので、がっちり両腕でガード固めて、バックステップで下がるディフェンスしか私には出来ない。こうなるとサバキは非常に困難になります。
M先生は受けながら前に飛び込む練習をされておりました。ヒットポイントをずらしてカウンターに応用できるみたいです。私が真似をすると・・・遅い(笑)。反応が遅すぎてカウンターにならない。
「前に出る」というディフェンスが難しいので、バックステップしながら、腕に引っ掛けて後ろに流すという基本的なサバキを練習しておりました。これなら私でも出来る。
なるべく後ろに相手の足を流して体勢を崩させて、背中に回る。・・・というのを延々と練習しておりました。皆さん空手の経験が長いので、ディフェンスからの応用は各自で考えながら練習しております。
何周回ったんだろうか?最後は全員ヘロヘロの状態で本日の稽古は終了しました。

反省点は、M先生のように受けながら前に出て、相手の懐に飛び込む事が出来ない・・・タイミングが遅いという事です。
K藤さんや代表のようなタイミングがずれる変速蹴りに対しては、いつ来ても良いように、/がっちりガードを固める以外の方法が思いつきません。というのが今後の課題です。

さて皆と別れた後、夜遅くに岡崎で用事があるので、それまでの空き時間を利用して、幸田の逆川~三ヶ根~幸田ソニーをジョギングした。
逆川~三ヶ根の辺りは、先日「別府大分マラソン」という国内屈指の高速レースに出場された、ブログ友の「幸田のおとうさん」がお住まいになる地域である。実はその辺りは野生のサルが出ます(笑)。
峠を越えた吉良では、タヌキは見た事があるんですが、猿は見た事がありません。どうも幸田の三ヶ根辺りに生息してるようです。
こんな真夜中に走ってて、サルに襲われたらどうしよう?と馬鹿げた事を考えながら、1時間10分9キロを走りました。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅とタンポポが咲いたのに、何だこの寒さは

2016年02月18日 23時52分54秒 | ジョギング
2月17日 梅とタンポポが咲いたのに、何だこの寒さは

月曜日・火曜日と車の修理の為に自転車通勤を行ったのだが、全然走れませんでした。
自転車だと通勤の途中で走っても、着替える場所がありません。暖かい時期だと公園で着替えれるとは思いますが、現在は寒くて事実上無理。
こういう時こそ西尾の「6.3の湯」ランニングステーションを使わんとイカンですな。
子供が学校に行くのと同時に、私も家を出て朝1時間のジョギングです。
あまりにも寒くて軍手が役に立ちません。手の感覚が無くなりました。でも2月の中頃なので、あちこちで梅が咲き始めております。
西尾市幡豆町へ行く峠を越えた所から引き返しました。峠の日の当たる斜面で、何とタンポポを見つけました。
この写真以外にも、いくつか咲いておりました。先日の暖かい気温で開花したのでしょう。家に帰ると物干しに干した洗濯物が、全部凍ってました(笑)。氷点下でタンポポとは。
朝ラン、1時間9キロ。

風も結構あって夜は走ろうか迷ったんですが・・・結局走りました。
もう何というか・・・皆さん「いつも長い距離走ってるねー」なんて言われるんですが・・・全然すごくないです。スロージョギングなので、2~3時間走っても全然疲れないんです。
多分私を見たら、凄くちんたら走ってる姿が目に写ると思います(笑)。
通りすがりの安城駅の1階に、高校生中学生達が自習勉強をしている部屋がありました。塾では無くてどうやら公共施設らしい。
ふーんなるほど。名古屋に遠距離通学をする中学生高校生のための、お迎えの待合室なんだ。
今の世の中物騒なんで、女の子なんかが迎えが来るのを駅の前で待つ事自体が危険。
こういう自習室があって、しかも管理の方もおられるので安心です。
自宅に帰ってから嫁さんに聞いてみると、西尾市でも図書館の出張所みたいのを西尾駅に作る予定だったんだってさ(現在まだありません)。本の在庫は置けないけど、返却・予約貸出・自習室等がある小さな出張所らしい。
24時間営業のコンビニと同じように、図書館の出張所も防犯の役目を果たしてるるんですね。
待ち時間を使って真面目に勉強してる学生さんが、沢山おられました。皆頑張ってるんだなあ。寒いとか言ってサボってたらいかんわな。
三河安城駅のロータリーに到着して、折り返しを考えていた時間までもうちょっとあったので、500メートルほど東刈谷方面に足を延ばしてみると、道沿いに空手道場がありました。
写真は水蒸気で曇っていたので中はわかりにくいですが、どうやら伝統空手の道場らしくて、中で子供達が独特の間合いで乱取り稽古しておりました。子供達の気合の声が、外の私の耳に聞こえてきます。ここでも頑張ってるんだなあ。
ここでUターンして帰りました。
勉強にしろ運動にしろ、若い人達や子供が頑張ってる姿はには、打たれるものがありますね。「寒い」だの「しんどい」だの言い訳してサボってる大人に一人として、かなり反省しました。彼らの爪の垢を飲まんといけませんな。
本日も2部練でした。夜ランは1時間50分、15キロでした。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で稽古に行ったのは失敗だった(柔道編)

2016年02月17日 23時47分21秒 | 柔道の練習日記
2月16日 車の無い生活

昨日の月曜日に、私の使用しております軽自動車の車検がありました。月曜日は柔道・空手の練習も無いので、代車を頼まず自転車で通勤。
家に帰ると車が無い。どうやらあちこちが壊れていて、いろんな所を修理しないといけないらしく、もう一日かかるようです。
「タイヤつるつるなんで替えないとアカンだって。室内灯も切れてたし、運転席の窓ガラスのパワーウィンドウも動きが悪いよ」
と嫁がのたまう。これは俺が悪い。そんなボロボロの状態で乗ってた私がイカン。
仕方が無いので火曜日も自転車通勤である。朝家を出た途端、雲行きが怪しくなり強風が吹いてきた。途端、あられが降ってきた。顔が痛い!こんな日に自転車なんてついていない。気温は氷点下なので、服にくっ付いたあられが溶けません。
会社が終わってから、西岡崎から柔道の教室がある西尾市平坂まで、20キロを自転車で走る。もう寒くて寒くて手の感覚がありません。アイシンの帰宅渋滞をすり抜けて行ったのですが、それでも1時間少しかかってしまいました。
体育館に到着して、急いで着替えたんですが既に8時20分を越えておりました。いかん、遅刻だ!

やはり今日も一般は少なく・・・中学生も少ない(笑)。準備運動・受身は既に終わり、寝技乱取りも最後の方です。
打ち込みが始まりましたが相方は見つからないので、一人黙々と柔軟。とにかく体が冷えまくってバキバキに固まっているのです。このまま体を解さず乱取りなんかしたら、一発でアウトである。特に手がかじかんでおりまして、こんなんで釣り手引手を掴む事なんぞ出来ませんです。ああ湯があったらそれに手を入れたい(笑)。
柔道の練習に、面白がって自転車で来たのは失敗です。遅刻し、しかも体が冷えまくって途中まで動けませんでした。
「行き帰りのトレーニング」どころか、カチンコチンで動けん。どうせなら暖かくなってからですわ。

乱取りは最初あぶれた以外は全部参加。
N野先生・Y崎先生・K谷師匠と連チャンで相手をしていただきました。

Y崎先生は、にこっと笑ってわざと襟を前に出して、「さあ取ってごらん」と言うようにしてきます。それに引っかかる私も相変わらずなんですが、奥襟を取って引付けようとするとその上から被せて来て、いつも間にやら釣り手を挟まれたりして殺されてしまうのです。
「先生、罠とわかっていながら掛かってしまうんですけど(笑)」

K谷師匠の時は、返し技を何度か食らいました。私の下手くそな内股を掛けようとして思いっきり返され完全に一本の状態。私の仕掛けるタイミングを見計らって、大外を仕掛けて来るようです。うーぬうーむ、どうやったら防げるんだ。

残りを強くなった中学生相手でヘロヘロになる。白帯だった中学生の成長は止まりません。もう相手するのがしんどくなってきた。特に3年の106キロ君は、1年前ぐらいはコロンコロン転がしておったのですが、今やたまにしか出来ません。それどころか私の奥襟を掴んで振り回してきます。パワーもかなり強くなってきました。
彼が高校生になったら適わんだろうなあ。
帰り際に某先生の奥様より、バレンタインチョコをいただきました!ありがとうございます!もうこの年になると、貰う機会がほとんど無いので、義理チョコでも無茶嬉しいのです。私のようなアホまで気を遣って下さる優しい心に感謝!
ちなみに嫁さんは今年もくれませんでした。しかも私が持ち帰ったチョコの半分を食べよるんですわ!
昨年なんて、私が某お菓子屋さんでホワイトデーのお返しを物色してたところ、
「私の分も買え」
と、自分はくれもしいないのに、お返しを要求しくさりやがって!
・・・買わされました(泣)。今年もお返しは1個余分に買わなければならないと思います。しくしく。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男は海をめざす!

2016年02月16日 23時19分57秒 | ジョギング
2月14日 何という気温!

土曜日も暖かかったのだが、今日は朝からポカポカ陽気。なんじゃこりゃあ?
午前中は家事をし(←相変わらず尻に敷かれております)、午後は2時から走ってみた。
家を出てすぐに後悔。
「暑いやんかあ!」
と叫んで家に戻り、
長袖を脱いでTシャツ1枚で出発した。

自宅から2キロ走った地点で汗だくです。もうぐちゃぐちゃ。なんだあこの暑さは。
2月でこんな暑さは記憶にありません。Tシャツ1枚で走れるとは、4月か5月の気温だと思います。
この異常気象の原因は何だ?はたまた天変地異の前触れか?温暖化が急に進んだのか?世界のどこかで事件が起こってるのではないか?
何てことを心配しても仕方が無いので、「暖かいなあ。走りやすいなあ」と、ご満悦でした。
温暖化も良いかもしんない。

吉田川に沿って南下し海を目指しました。男は海を目指すのです(←誰かこのオヤジを殴ってくれ)。川沿いはあまり風もなく、Tシャツが全濡れ状態。
河口近くになると、名鉄蒲郡線の鉄橋近くを渡ります。
三河湾に到着!おおお天気が良くて、知多半島・渥美半島が見える!その間に三重県の神島らしきシルエットも確認できました。
写真を撮りまくってUターンしました。本日のランは1時間45分、約16キロでした。

年齢を考えず動いてるオヤジ諸君、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県は、どうあがいたって田舎です

2016年02月15日 20時57分32秒 | ジョギング
2月12日 知立駅は遠かった

日付は前後するが、2月12日金曜日の晩に仕事が終わってから夜ラン。西岡崎から知立(ちりゅう)駅を目指して走ってみた。
「どこまで足を延ばせるか?」
というのを知りたくてですね、ちょっと冒険してみた。
って書いても、愛知県三河地方にお住いの方しかわからんと思います(笑)。

私の住んでる愛知県は、3つの地域から分かれております。
名古屋市を中心とする尾張の国。織田信長の出た所です。
その東側にある三河の国。岡崎を中心とする地域で、徳川家康が出た所です。
三河の国は2つの分ける事が出来まして、西三河東三河で大きく分けられます。西三河は岡崎市中心。東三河は豊橋市中心。
愛知県の柔道協会も、この3つに分かれております(笑)。もちろん私は西三河柔道協会で月次を受けました。
名古屋市を中心として、東海道線を東に行くと、どんどん田舎になって行きます。私の住んでる西尾市は、東海道から20キロも離れたド田舎です。そこから「かなりの田舎」の岡崎まで通勤してます。ド田舎→「かなりの田舎」の移動(笑)。
知立市は名古屋に近いので、岡崎から知立に走るという事は・・・、
「かなりの田舎」→「普通の田舎」
というぐらいでしょうか。
地元のテレビでやっていたのを見たのですが、愛知県のどこか都会でどこが田舎か・という討論の番組をやってました。まあいろんな意見が出て・・・
「豊田市はトヨタの本社があるから都会」
「岡崎は徳川家康を生んだので都会だぞ」
「安城は新幹線が止まるから都会
「んじゃあ、豊橋だって新幹線停まるぞ」
ぶわっはっは!
名古屋市在住の方が、
「名古屋以外は全部田舎!」
と言って結論出しておりましたが、東京や大阪の人から見たら名古屋市も田舎です。
話が外れてしまった。
その田舎の平野の岡崎から知立まで走った記録である。

7時40分に車に荷物をいれて、いつもの安城市に向かうルートで走り始めました。幸いにして雨は降っておりません。天気は曇り空です。星も月も出ていないので、天測が不可能。一応地図のコピーを持っております。
西岡崎から安城までは、JR東海道沿いの田んぼ道畑道。コロナ会館という巨大ゲームセンター&パチンコ&映画館&銭湯を越えると、ようやく安城の市街地に入ります。
JRの北側は住宅地なので、その抜け道を走って県道知立安城線に入ります。ここまで約4キロ。
安城農林高校の前を通って行きますが、幹線道なので交通量が結構多い。もちろん歩道があるので安心です。
両サイドは畑・工場なので、写真に撮るようなものが無いのだ(笑)。
衣浦豊田道路をくぐると、ようやくアピタ知立に到着。

シネマ館です。しゃれております。ここから名鉄知立駅まで2キロ。県道の突き当りを左折して、昔の街道沿いを行くと、ようやく名鉄知立駅に到着しましたー!
やはり乗降客が多いのは、かなりの田舎の岡崎とは違って、普通の田舎だからでしょうか?
さて知立駅から帰るのですが、この駅は名鉄本線・三河線などが複雑に絡んでおり、しかも高架ではないので、あちこちに踏切があって面白い・・・けど夜なので良い写真が撮れません。
名鉄の特急が通った瞬間の写真です。大した景色が無いコースなので、困難でお茶を濁します(笑)。
帰りは元のコースをテロテロ走って、西岡崎に戻りました。車に到着したのは夜の11時10分。3時間半、25キロのランでした。久しぶりに25キロ走ったので、明日は筋肉痛だと思います。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中にフィードバックの回路を作る練習なのだ(空手編)

2016年02月14日 01時12分18秒 | 空手
2月13日 空手の練習日

朝だ、雨が降っている。朝だ雨だ・・・という古典的なギャグにはならなかった。朝は少しばかり晴れてました。
起きてから急いで洗濯をし、家中に掃除機をかけ、床を全部雑巾がけし、トイレ掃除をして、朝食後の洗い物を全部して、本日の家事タイムは終了。
・・・ってうちの嫁さんは専業主婦です!何で俺がやらんとあかんのやあ!

9時過ぎに南部公民館に入り、本日の借りてる第3教室を掃除。大教室ではないので狭いです。大教室は市の催し物に借りられてますので、私ども日新会はあぶれました。
9時前にK井さんが来られました。木曜日は夜勤で欠席でしたが、本日は出席してくださいました。ありがとう!
「でも昼から仕事が入ったんで、11時には上がらないといけないんです。良いでしょうか?」
いえいえ1時間でも来て下さったのはありがたいです!この熱心さは脱帽します。
いつもなら、道訓~挨拶~柔軟~基本技という順序で、全てを1時間で行い、残りを一般部初級練習に突入します。が本日はK井さんが1時間しか練習できないので、基礎はとばして最初から初級練習を行いました。
まずは体を温めるために、空蹴りから。前蹴り左右50本。廻し蹴りはIYO師匠直伝の、4回目だけ蹴りを入れる廻し蹴り練習から、最終的には左右100回を行う。
もう一つ全身運動の「ブロックしてからのカウンターのワンツー」を100回行い、汗だくになりました。
ここでN村姉妹の一番下の妹が到着。お姉ちゃん達は陸上とバスケの用事があるらしいのだ。複数競技をされてるのか、凄いなあ。

「ブロックしてからのワンツー」の延長線で、ローキックのやり方・ブロックの仕方の基本をやりました。
K井さんはローをカットした時に、カットで出した足ごと横に持ってかれるそうです。
やって頂くと、カットのために足を上げるのですが、方向が真ん前にあげております。
「斜め前45度くらいにあげるといいですよ」
相手のローに合わせて斜め45度に出す練習。ローを蹴るほうは、以前尾復習で・・・

①軸足を曲げる
②脛で蹴る
③膝上10センチくらいが的
④蹴っと時、足のつま先は相手の肩先の方向に向いてる事

他にもありますが、以上4項目の大きな注意点を意識してやってみました。
止まってる相手に打つ練習・サイドに飛んで移動稽古・ミット打ちと、様々なバリエーションの練習をしました。
これは私にも言えることなのですが、あることを意識すると、別の事がおろそかになる・・・というのが現状でして(笑)。
「今回は軸足を曲げることを意識して」
と言うと、足の指先が肩を向かなくなる(笑)。複数の指示を同時に行うのは至難の業であり、反復練習しかありませぬ。
この時点でK井さんはお仕事へ。

さて残りはどうしよう?N三姉妹の一番小さい妹でも、運動神経は抜群なので、そのままローキックの練習を続行。この子は低学年ながら、大人の練習にも十分対応してついてきております。

ここで約束組手。妹さんはローで私を攻撃。私はカットやブロックで防御し、ステップを使って逃げてみました。この状態だと単発のローはほとんど防御されてしまいます。
「当たんないよね。どうしたらいい?」
フェイントをかけるとかいろいろな方法があると思いますが、他のものと組み合わせて、コンビネーションの一つとしてやってみました。
「ワン・ツーからローキック」
私が空手を始めて7か月後の本部道場で、I貝先生が最初に教えてくださった、ローのコンビネーションです。基本中の基本。
これを空蹴り・移動稽古・ミット打ちと何度か繰り返して体に染み込ませる。

もうちょっと時間が余ったので、
「次はダブルのローをやってみよう」
これまたI貝先生に教えていただいたコンビネーション。一発目にローを打った後、返してすぐにもう一度打つ。一発目は防げても二発目は防げない。これでM先生に何度太腿を破壊されたことか(笑)。
これも空蹴り・移動・ミットと繰り返した。このコンビは二発目が難しいんですよね。不安定になった状態から蹴ることが多くなる。

さてNさんお母さんにも説明したのですが、本日は妹さんとマンツーマンだったので、徹底的に
「自分の欠点・問題点を洗い出し、それを次の練習で修正していく(フィードバックする)」
という手法を取りました。
移動稽古をやるたびに、
「今回は打ち終わった後のガードが出来てなかったねえ。足の先も肩を向いていない時があったね。次はそこを考えてやってみよう」
と修正点を明らかにして、フィードバックする手法です。ビジネスの世界のコーチングの技術や、スポーツの技術指導でもよく使われております。
昔むかしその昔、前の流派の三河本部道場で、I貝先生にほぼマンツーマンで3年間教わった時に、その手法に近い方法で教えていただきました。
現在では、柔道のI瀬先生が、同じ手法でコーチをしてくださいます。
この方法は生徒に弱点・修正点を教えて考えさせるので、非常に効果があると言われております。
あっ、私の場合はもともと頭が悪くどんくさいので、空手のI貝先生、柔道のI瀬先生に苦労をおかけしております(笑)。
ただしこの方法は、マンツーマンもしくはマンツーマンに近い少人数でないと出来ない。
妹さんは、一つ一つに私に問いかけられて、びっくりしたと思われます。多分こんなの初めてだと思う。でもこの手法は何度も繰り返して癖をつけておけば、他のスポーツでも非常に役に立つ方法です。
「欠点・弱点を指摘されるor自分で見つける→次回に修正する、修整する方向性を考える」
このフィードバック回路・機能を小さい時から繰り返して頭の中に作っておけば、将来絶対に役に立つ・・・と私の母校の大学教授が講義で言っておりました。
すいません、受け売りでした(笑)。
以前お世話になった空手のI貝先生、現在お世話になっております柔道のI瀬先生は、(専門の教育を受けたことは無いと思いますが)コーチングの技術は天性のものがあると思います。私にはコーチングの技術はないので、母校のカリキュラムや先生方から受けた経験を思い出して、真似をしております。
全ては真似から始まるのだ。

Nさん妹からいただきましたバレンタインクッキー&レモン(自家製)です。嬉しいなあ!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手道場で痩せた事を自慢する(アホ)

2016年02月13日 08時33分08秒 | 空手
2月11日 空手の練習日

この週末は雨模様ですので、今日と明日で走る距離を溜めこみたいと思います。ただし今日の夜は用事があるので2部練は中止。しくしく。
比較的暖かいので、朝も1時間10kmを走りました。暖かいと体が温まるのも早いです。天気が良くて遠くの山が綺麗に見えて気持ち良かったです。カメラ持って来れば良かったなあ。

夜は空手の練習です。
祝日にもかかわらず、結構少年部は盛況でした。代表とM先生が指導されておりました。
さてさて本日はK井さんが夜勤で来れないので、参加者は代表・M先生・K藤さん・A山さん・私の5名。
本日はいつものように移動の形をせずに、前蹴り・回し蹴りの空蹴りでした。一通り終わって体が温まった所で、本日のメニュー「前蹴りのサバキ」。
蹴りの中では、私は前蹴りをよく使います。だから捌かれると非常に嫌なんです(笑)。俺の唯一の武器が効かなくなる(笑)。
前蹴りを下段払いで捌く → 相手の軸足にローキックor関節蹴り → 反対側の足で死角からハイキック・・・という基本パターンを練習。
いつもの練習ではあるのですが、今回は回数を決めずに1分の間に何回もやるという練習でした。これってやってる間は休憩できません(笑)。段々息が荒くなってきた。これをぐるぐる人を替えながら何回もやる。
はあはあ、汗が床にしたたり落ちてます。

私の注意点としてはですね、
①前蹴りのサバキの際に、なるべく相手の足を引っ掛けて後ろに流す。そうすると相手のバランスが崩れやすくなる+相手の背中に回れる。
②ローキックから足を替えてハイキックを蹴る際に、バランスを崩さない。ハイキックの際に打った自分が不安定だと、相手に転がされる(かも)。
私みたいな組技経験がある人だと、相手のハイキックなんて、「どうぞ転がしてください」と言ってるようなもんです。肩で押されただけでコロンコロン転がる。蹴るにしても押されて・組まれて転がされないように、軸をしっかり保ってバランスを崩さんようにせんとアカンです。と言いながら総合ルールでの話なんですが、フルコンだと関係無い(笑)。
でも軸がブレなくてバランスのいい蹴りは見惚れます。
上の写真がそう。代表の蹴りなんですが、バランスが綺麗です。
私は相手へのハイキックをする際に、バランスを崩さないように相手の肩に手をついてハイキックを蹴っておりました。
代表は同じように相手の肩に手を添えるのですが、添えるだけではなく肩を押してました。押された私は背中を見せる形になるので、ほとんど真後ろからハイキックを貰う形になります。
私はバランスを保つために添えるだけ、代表は肩を押して背中を向けさせる。
この違いが大きいのだ。
私も試してみよう・・・と思った所で別メニューに突入。捌いた後にカウンターのボディパンチを入れて肩を押し相手を崩すコンビネーション。これを交互に繰り返す練習です。
この練習は難しい(笑)。目まぐるしく攻守が入れ替わるので、頭の切り替えが追いつかないです。もうぐちゃぐちゃになりました。
実際の組手でも、やはり攻守が目まぐるしく変化するので、こういう練習は必要です。でも慣れてないと小パニックになります(笑)。というか、なりました。

本日の稽古終了。
着替えてる所で、皆さんに5キロ痩せた事を報告・・・というか自慢(笑)。わははは。
実際に痩せて体が軽くなっております。次回3月後半の「日本大正村クロスカントリー」対策も兼ねております。累積高低差550~600メートルだったと思う、これだけの坂を駆け上がらなくてはいけません。
柔道や空手の時の、相手との当たりの強さ・重さは確実に低下してます。でもその分自重での疲労は少ないので、息は上がりにくくなってるみたい。
もうちょっとですが、徐々に75kg程度までに絞ろうと思います。残り1.5キロ!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重が減ったら、坂道が楽しい

2016年02月11日 23時54分45秒 | ジョギング
2月10日 マゾだろ、おい!

私の贅沢一つに、「休みの昼間っから酒を飲む」というのがありますが(←人間のクズだ)、最近はあまり出来ません。嫁さんが良い顔しないからです。
もう一つの贅沢に、「昼間っから走る」というのがあるんですが、これもまた休みの日も忙しくて、なかなか出来んのです。ですから最近はもっぱら朝晩か、昼間でも自宅に近い近所が多いのです。
旅ランが好きなので、車に乗ってちょっと遠出した先で走りたい。でも家族をほっといて行ったら怒られますので、必然的に近所なのだ。
本日は車で15分の市内の「平原の滝(ひらはらのたき)」に行ってきまして、そこのランニングコースになっている林道室場線を走ってきました。

実は3月の半ばに、岐阜県恵那市の旧明智村という山奥にある日本大正村で、クロスカントリーの大会があります。山の中の舗装林道16キロ・累積高低差600mを走るという、ほとんど坂道の大会。その為に坂道の練習をせんとあかんのです。
平原の滝は家からでも行ける(片道40分)のですが、あまりにも風が強くて寒いので、麓の駐車場まで車。軟弱者です。
何と平日にもかかわらず、20台ぐらい停めれる駐車場は車でいっぱいでした。私が到着すると同時に、軽登山の格好をした老夫婦が、滝に向かって歩いて行きます。滝の先にある茶臼山の頂上に登る登山者です。私は滝へは行かずそのまま林道を登って行きます。
はあはあ。
木のトンネルに囲まれてるので風が無い。坂道はすぐに汗が噴き出ます。
この林道室場線は平原の滝の入り口から、茶臼山の中腹を駆け上がり、南側の麓までの2.5km・往復5kmのコース。
近隣の中学・高校陸上部・ランニングクラブの練習コースでもあるので、500mごとに距離表示があります。1往復で累積高低差が250mほどだそうです。
ぜいぜい。
うちの嫁さんは往復30分くらいで走りますが、鈍足の私は37分かかった(笑)。途中で山歩きの夫婦と出会い挨拶。ジョグの人も一人いました。速いお父さんでした。
2本走って力尽きました。距離で言えば3本走らないと、日本大正村クロスカントリーの練習とは言えません。ぜいぜい、でもこれが限界。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする