48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

才能のある若い人は羨ましい(空手)嫉妬です嫉妬(笑)

2018年08月30日 22時21分11秒 | 空手
8月28日 水曜日 皆でフックのおさらい

本日南部公民館に到着すると、Y本さんが先に来られておりました。毎度の事ながらその熱心さに頭が下がります。
昨年の春から始めた水曜日の練習も、いつの間にか1年以上経っておりました。
「練習する機会を増やす」という目的なのですが、皆さんの役に立っているであろうか?

8時頃まで、「パンチのディフェンス」を集中的にやりましたが、単品でのディフェンスはほぼ出来るようになりましたので、これからは「ディフェンスを組み込んだコンビネーション」を、どんどんしていこうと思います。
ただしここら辺の技術になりますと、私の引き出しには無い(笑)ので、知り合いのボクシングトレーナーさんに会う機会がありましたら、基本的なモノをいくつか教えていただこうと思います。時間がかかると思いますので、しばしご猶予を。

8時になるとS野さんが来られたので、メニューを変更。最初は基本をやって覚えていただく練習をしましたが、ほぼ大雑把な形が出来ましたので、これからは細かい修正をしていくつもりです。周りの皆さんも基本を手伝ってあげてください。

残り時間は、「フック」の練習。先日まで「ジャブ・ストレート」を、かなり回数を重ねて練習してましたが、本日はそれ以外のパンチをやってみました。
直線的なワンツーに比べて、体の回転を主に使うフックを、全員でフォームから練習です。
分解した動きをポイントごとに説明してゆっくりやった後は、号令に合わせてシャドー。がS野さん、初めてなのに腰がキチンを落ちて腰の回転で打っております。もちろん初心者にありがちな手打ちではありません。この人ホントに初めてか?
「上手い」
「初めてなのか?」
と私とY本さんが呟く。ホント体の使い方が上手いのだ。説明したことを難なくやってしまいます。
11年前、私が初めてパンチの練習をやった時は、全部手打ちだったんだけどなあ(笑)。それを矯正するのにどんだけ苦労したか。「若い」だけでない「才能の有無」は、こういう所で出るんだと痛感しました。
フック主体にミット打ちを繰り返し、最後はパンチのマススパー。最初はフック主体のマスでしたが、最後はパンチなら何でもありに変更すると・・・ここからがS野さん凄かった。
Y野さんと1分×3ラウンドのマス(ライト)スパーをしていただいた。最初はガンガン踏み込まれてパンチを浴びていたのですが、途中からジャブをガンガン打つようになり、最後には弾幕を張ってほぼ制空権を確保している状態であった。手足の長いS野さんの特徴を生かした攻撃である。逆にY野さんは弾幕があるので全く踏み込めません。
こっ、これが格闘技経験無し、運動経験無しの人間なのか?
世の中には凄い人がいるもんです。もう一人の新人T中さんも凄い才能なので、今後の成長が凄く楽しみです。

T中・S野さんコンビが揃ったら、もう一度フックの基礎をやります。
あっそうそう、9月1日(土)は、南部公民館の練習はお休みです。間違えて来ないでね。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的乱取り再開か?

2018年08月29日 23時27分47秒 | 柔道と怪我
8月28日 火曜日 本格的乱取り再開か?

相も変わらず右肩は、良くなったり悪くなったり、痛かったり痛くなかったりであるが、本日から乱取りを本格的に再開した。
「本格的に再開」って何だ?と自分で問い掛けてみると、「多少は右肩も使って」という意味(いい加減な回答だ)。
怪我してから今までは中学生相手でも逃げ回っていたのですが(笑)、これからは多少は投げんとあかん。よおし、今日からやるぜい!待ってろ中学生!
と思って道場に行くと、夏休み期間中なので中学生が少ない(泣)。

準備運動から寝技乱取り3本。中学生1本と先生相手に2本である。先生相手に2本は疲れる(笑)。
その後打ち込みから立ち技乱取りに突入。N野先生・I瀬先生・K谷師匠・中学生2名と、ほぼ以前と同じぐらいに乱取りをこなしたのですが、幸い右肩は壊れることなく終わった。
はあ~、ホッとした。
一番怖かったのが、女子中学生との乱取り。一本背負いを何度もかけて来たので、
「おい、受けてやるから投げてみなさい」
と投げ込みさせてみた時、右肩をひねられて痛みが走った(笑)。おわああ!ヤバイ!
別の意味で怖かった。

久しぶりにI瀬先生に乱取りの相手をしていただいたのですが、相変わらず先生の「引手マジック」にはなすすべもなくガッチリ捉えられて、キレのある内股を何度も食らってしまう。
ああああ、内股よりその前の「引手」を取らせないようにするには、どうしたらいいんだ?
引手で先生の肘を持ったり袖近くを持ったり、いろいろ試してみたが最終的には先生のベストポジションになってしまうのだ。(注:先生とは喧嘩四つです)
やけくそで内側から引手で先生の襟や肩あたりを持ってみたら、途端先生からの攻撃が止まった。そのまま時間切れでしたが、後でその事を聞いてみますと、
「いやー、T岡さん。そこを持たれると入れません。出来れば袖持って(笑)」
なるほど、襟or肩を持つと、先生の引手のベストポジションが取れなくなるのか。
そうか、そうか。
でも考えたら、そこからどうやって技に入ったらいいのか、経験が無いのでわからない。
確かK谷師匠は、両襟を持って左右に揺さぶり、足払いや大内を掛けてたな。私もそれにつなげる為にはどうしたらいいんだろう?
うーむうーむ。
爬虫類並みの小さい脳みそを絞って考えたのですが、そう簡単に答えが出るはずがない。家に帰ったらI瀬先生の真似して、風呂に浸かって考えてみよう。
話は外れるが、「風呂の中でじっくり考える」習慣を教えてくださったのは、上記のI瀬先生である。
「いつもお風呂に浸かりながら、いつも柔道の事をいろいろ考えるんですよ。ああすればよかったな、こうすればよかったなとか」
と4年ほど前に教えていただいた。風呂の中が一番リラックスして考えがまとまると言う。
それを聞いて「なるほど」と感心したことがあります。
いつだったか、再びお風呂の話題になり聞いたことがある。
「お風呂の中では柔道以外の、仕事とか家庭の事は考えないんですか?」
「いやあ、ほとんど考えたことがありません」
それはそれで問題ではないかいな。

さてこの記事にはオチがある。
家に帰ったら、部活から帰った息子が風呂に入っておった。洗濯機に柔道着を入れて回してると、息子が風呂から出て来た。
「ただいま~」
「父さんお帰り~、俺も帰って来たばかり」
「次俺が風呂入るわ」
「しまった。いつもの癖で、湯抜いちゃった!」
「湯の中で考える」どころではない。本日はシャワーで済ませた。しくしく(泣)。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりの暑さに一般部の大人はへたばる(柔道)

2018年08月26日 22時48分53秒 | 柔道の練習日記
8月25日 土曜日 あまりの暑さに一般部の大人はへたばる(柔道)

何だこの暑さは?再びお盆前の「酷暑日」と同じではないか。しかもこういう日に限って柔道の練習があるのだ。やい天気、柔道のある日ぐらい涼しくしてみろってんだ。
更衣室で最近復活されたY崎先生に挨拶。
「先生、暑いですね」
「暑いですね」
着替えた後、N澤先生に挨拶。
「先生、暑いですね」
「暑いですね」
仕事で遅れて来たN野先生に挨拶。
「先生、暑いですね」
「暑いですね」
話すことはこれしかないのか(笑)。

平坂中学武道場・・・それは冷房無しの柔道場(笑)。
あちこちには業務用大型扇風機が数台あるものの、ちょっとした体育館位の広さなので、離れると全然効きが無い。扇風機の前には、送り迎えのPTAの方達が固まっているのです。
出入口窓全開だが、全然風が無い。しくしく。こんな環境で柔道かあ。
なんて言っておりますが、わたくしT岡は真性のマゾですので、こういう過酷な環境は結構好きです(笑)。
実際しんどいんですけど、乱取りのヘロヘロの状態でぶっ倒れるのが快感なんです。

本日は寝技乱取りは奇数人数であぶれたので、打ち込みから途中参加。乱取りは7本中4本参加しましたが、全部一般の先生相手です。きつかった~!
スタミナに自信のある私も、暑さで途中でへばってしまったので、畳のヘリで転がって休んでいると、1年半ぶりに柔道を再開したY崎先生もバテて転がっておりました。
「ダメだ。久しぶりなんで体がついてこん」
バリバリ現役のN澤先生も、隅で柔道着をはだけて、
「暑くて倒れそうです」
皆スタミナ切れで暑さにやられております。と思ってたら、
「T岡さん休憩中?だったら次やらない?」
声を掛けてくれたのは、70歳ををはるかに超える師匠であった。しかも私を絶妙な足払いで転がしておいて、
「いやー、T岡さんも強くなったねえ(師匠は褒め上手です)。楽しかったよ」
とニコニコ顔で平然としておられる。こっちは暑さでゼイゼイ言ってるのに。師匠は息切れさえしてません。この人化け物か?

うちの道場は、上記の師匠のように柔道〇チガイが多いのですが、いつもお世話になってるI瀬先生も、乱取り中に頭突きを食らって(笑)、左目の上をスパッと切っておられた。近づいて見ると長さ2センチに渡って切れており、幸い毛細血管だけが切れたらしく、血がじんわり出ておられる状態であった。もう少し深かったら動脈からドバっと出てたと思う。
そのまま絆創膏も張らず、次の乱取りに参加していった。なんて人だ(笑)。

さて私ですが、細かい内容はともかく、右肩右腕の怪我対策として、「吊り手は持ち上げない」「吊り手はひねらない」「吊り手は引付だけ」・・・しくしく、これでは投げれん。
当然のごとく、そんな状態では先生相手に何も出来ないのと同じなんですが、「相手の肘を持つ(絞る)引手」を課題としてやってみた・・・難しいですね。なかなか上手くいかない。動いてる中でどうやったら相手の肘を絞ってれるんだる?
今回は見れなかったが、次回は教えてくれたI瀬先生の乱取りの際の組手をじっくり見てみようと思う。

さすがに今日はバテたので、帰りの途中にローソンでガリガリ君を購入し、体を冷やしてから帰りました。
最近練習帰りにアイスばかり食ってます。これが太る素。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての休養日

2018年08月25日 18時18分06秒 | 空手
8月25日 金~土曜日 初めての休養日と次の日の空手

金曜日は仕事が休みでした。午前中用事を済ませて、午後から走ろうと思ったのですが、その他いろんな用事が重なってしまい、結局何も出来ませんでした。
夕方から飯食って酒飲んでゴロゴロしてた。
一週間に一回は、全く運動しない「休養日」を設けて、疲労を取るようにするつもりでしたので、本日を休養日とします(後付け)。
週に5回道場に通い、1~2回ジムに行き、雨の日以外は毎日走ってるので、睡眠を取って休養してるつもりでも、やはり蓄積してるんでしょう。この日の睡眠時間は、酒飲んでたこともあって12時間でした。わははは。

さて翌日の土曜日は空手の練習である。
「昨日休養したから、今日は全開だ!」
となる予定であったが、昨日の飲み過ぎで頭が痛い。二日酔い気味である。
俺はアホだ。
夜明けに1時間走って二日酔いを抜く(笑)。

午前の小学生2名が練習に来てくれたので、基礎体力運動をやりました。毎回なるべくメニューを変えて、飽きないようにしております。しかもタイムを計って競争させると、皆がぜん張り切る。
本日は「各種体幹トレーニング」「人間跳び箱の後に、相手の下をくぐり抜ける」サーキットトレーニングである。
体幹トレーニングは・・・いやあホントに出来ん。自分の体を保持する筋力が、子供達には足らない。基礎体力をもっと強化する必要があると思った。
当分の間、空手よりも基礎体力ですなあ。
私も一緒にやったのですが、この手のサーキットトレーニングは、大人でもしんどい。あっという間に汗だくになってしまった。

一般部は・・・誰も来ない(泣)。しくしく。
夏休みなので息子を強引に連れてきましたので、無理やり私のボクシングの基礎練習に付き合わせました。
ワンツー・フック・アッパーなどをシャドーで練習し、その後はヘッドスリップ・ウィービング・スウェーを、相手のパンチに合わせる練習を、延々と繰り返しました。
ほぼ全部地味な反復練習。延々と続く反復練習。
やはり反復練習しないと、忘れてしまいますねえ。息子は久しぶりなので、フックの打ち方を忘れてります(笑)。おいおい、左フックのフォームが、ド素人の俺から見てもガタガタだぞい。
という練習でありました。多少は痩せたかな?

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蹴って蹴って蹴りまくって乳酸の塊

2018年08月23日 21時54分36秒 | 空手
8月22日 水曜日 蹴って蹴って蹴りまくって乳酸の塊

南部公民館に到着した時は、Y本さんしかおられなかったので、二人で前々回の「横蹴り・後ろ蹴り」のおさらいをやっておりました。
時間が無かったので準備運動をすっ飛ばしてやったら、私の股関節がきしむきしむ(笑)。いかんよなあ。
Y本さんは入会当初から比べたら格段に体が柔らかくなってきましたので、横蹴り後ろ蹴りもかなり出来るようになってきております。ほぼ毎日柔軟とストレッチをされているとの事でしたので、コツコツと努力を積み重ねる才能がある方です。素晴らしい。

8時前にN井さんとS野さんが来られたので、急遽メニューをS野さん向けに変更。基本技の後に、先日T中さんにもやった「前蹴り・廻し蹴り」初級講座を行いました。
ポイントを説明して、空蹴り・ミット・移動稽古を延々と繰り返す。体力の限界まで反復練習をしました。
あかん、チアノーゼになる。足が上がらん。
乳酸が溜まって動けん。
4人とも体力の限界である。キツイ。ひいはあひいはあ。
したたる汗、酸素が足らん。
S野さんはおそらく空蹴りは初めてだと思うのですが、メニューは全部こなしておられた。素晴らしい。逆に先輩たちは意地があるので必死です(笑)。私も意地になってやってた。
この反復練習で、ある程度のフォームを作り上げて慣れてしまえば、今後は非常に楽になると思います。
ちなみに何故こんなキツイ「マゾ練習」をするかと言うと、最大の理由は「私が好きだから」
わははは。
最後に「1から10までの階段ミット蹴り」をやって、全員ぶっ倒れました(笑)。

「やはり練習に来たからには、とことんまで汗をかかないと、やった気しませんね」
と言ってみたが、誰も同意してくれません。
やはりマゾは私一人だろうか?
入会していきなりこんな練習にぶち込まれたS野さんは、どう思ってるんだろうか?
涼しくなったら「千本蹴り」をやってみたいと思います。稽古としては不合理だと思いますが、達成感は半端ではありません。参加したい人はT岡まで。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も相談柔道(笑)

2018年08月22日 22時07分15秒 | 柔道と怪我
8月21日 火曜日 今日も相談柔道(笑)

うちの柔道の先生達って、皆さん親切だのう。
前回も師匠に時間を取ってもらって、怪我の事柔道の事を相談させていただいたのですが、今回は、私のコーチでもあるI瀬先生に相談にのっていただきました。

個人のプライバシーなので、あまり深くは書けませんが、I瀬先生ご自身も十字靭帯の手術をされておられるので、「治る怪我」「治らない怪我」「怪我との付き合い方」「リハビリのやり方」「怪我後の柔道」など、いろんな事を詳しく教えていただいた。
「T岡さん、柔道をやってる以上、この問題からは避けれませんからねえ」
そうなのだ。結局は柔道という競技が、激しい競技だから起こりうる問題なのだ。かと言って「激しくなかったら面白くない」のも事実だと思う。
中年おじさんの7年の柔道日記を読み返してみるとですね・・・出るわ出るわ、怪我のオンパレード(笑)。「柔道日記」ではなく、「柔道怪我日記」になっております。
こんだけ怪我しても辞めないのは、やはり面白いから。麻薬みたいなモノだと思う。
師匠もI瀬先生も、怪我をしながら対処して、柔道が生活の一部になっておられるが、私も肩の力を抜いてもう少し「ゆっくり」「まったり」「のんびり」楽しんでかないとイカンわな。
I瀬先生曰く、
「『三歩進んで二歩下がる』ならいいけど、怪我が治り始めの頃無理してしまい、『三歩進んで四歩下がる』ではイカンですね
納得。

という事で、I瀬先生の前半の練習時間のほとんどを私が使ってしまった。せっかく練習に来ておられるのに、申し訳ないです。
後半の乱取りには私も参加。中学生相手に2本、師匠と1本、N澤先生と2本と、ほぼ怪我前と同じ本数をこなした。
でこの乱取りで試してみたのがですね、2016年4月27日のブログに書いた、
「ガチガチ禁止、脱力柔道のススメ」
と同じ事を思い出しながらやってみた。以前N澤先生に教えていただいた動画も参考にして、リズムを取りながら絶えず足を使って動き回ってたのですが、「力に頼らない組手」というのは難しいですなあ。ホント難しい。
リハビリをしながら、当分の間は試行錯誤が続くと思います。

ここのところ、私の柔道日記は暗い事しか書いてないなあ。いかんいかん。次回は明るく行こう。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会に向け、ジムで腹筋をして腹をへこます

2018年08月21日 23時49分00秒 | オッサンの日記
8月20日 マラソン大会に向け、ジムで腹筋をして腹をへこます

怪我してんのにジムに行ってどうすんねん、と言われそうなのですが、右肩右腕以外のトレーニングは出来るので、仕事帰りに行ってきました。
お盆を挟んでしまったので、ジムに行くのは10日ぶりです。その間・・・
2キロ半、太りましたー!
あー、2週間後にマラソン大会控えてんのにどうすんねん!
この春から総合格闘技大道塾中島道場のジムに入会して、筋トレを始めました。それから8月までの4か月で2キロ太りましたが、それはほとんど筋肉なので良しとしよう。
が、8月のお盆前からたった10日間で2キロ太ったのは、お盆の酒池肉林が原因である(泣)。
ビール飲みまくったもんなあ。
走らんかったもんなあ。
アイス食いまくったからなあ。
柔道の練習、お盆休みだったからなあ。

あああ、言い訳!
9月9日に信州松川でハーフマラソン大会があります。全21キロ中18キロが坂道という、「何考えてんねん」という大会でおます。余計な肉が付いてたら絶対に走れません。
やばいよなあ。
制限時間内に完走できへんかもしれん。
というわけで、本日はスクワットと腹筋をメインにやりました。

お盆明けですがジムも混んでおりました。お世話になってる先輩はじめ、何度か見かけた方とも挨拶。っていうか、うちのジムは総合格闘技大道塾の道場併設なので、ごつい人ばかりです。皆さん胸板の厚さが半端ではありません。美人の女性の方もおられましたが、見事な逆三角形です。
それに比べて私の横腹はポッコリ。わははは。
普通のジムだと、筋トレコーナーでも「素人のオジサン」「痩せたいデ〇女性」がワラワラおられるのですが、ここはホントにそういう人が少ないのです。
そのごつい人の合間を縫ってマシンを使いましたが、自ら課した「オーバーワーク禁止」の決まりによって、ダラダラと1時間半やってました。
k先生にも久しぶりにお会いできたのですが、大道塾のOYJ@60さんは本日お休みでした。残念!

プロテインを飲んで、自宅に帰ってから夕食でしたが、白米はやめてキャベツの千切りと野菜サラダをてんこ盛りに食べております。当分の間は糖質制限します。
目標は、
「9月9日、まつかわハーフマラソンにて、昨年に続き仮装賞をGETして、表彰台に上がる!」
そのためには完走出来る体にしておかないと・・・。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我の状況とこれからの私の柔道を、師匠に相談する

2018年08月20日 22時38分22秒 | 柔道と怪我
8月18日 土曜日 怪我の状況とこれからの私の柔道を、師匠に相談する

典型的な「気が強くて気が小さい」男なので、周りの意見に一喜一憂してしまう。
大昔の「右腱板損傷」と、この春にやった「三角筋の負傷」だけかと思ってたら、実は「右上腕部部分断裂」もいつの間にかやってた事を知り(←気が付かんかった)、
「俺の右肩はどうなってしまうんやあー!」
と、心の中で叫んでいるのである(笑)。
もちろん今回の怪我は嫁さんに言ってません。言うと「柔道はもう辞めたら」と言われてしまう可能性大なのだ。辞めたくない。絶対に辞めたくない。
何かこう、もやもやした気分。
断崖絶壁に立って、
「神様のバカヤロー!元の体に戻して柔道続けさせろ―!賽銭やらんぞー!」
と叫びたい(笑)。
本日も柔道の練習に行ってきました。今日は練習と言うよりも相談です。
I瀬先生・N澤先生・N野先生はじめ皆さん色々と心配して下さいました。
「怪我の具合はどうです?」
有難いよなあ。涙が出てきそう。こんな中年から始めたド素人を、仲間として心配してくれる事に感謝しております。

さて乱取りの時間に師匠を捕まえて、15分近く相談に乗っていただきました。
かくかくしかじか、実はよく調べていただいたら、近くの別の箇所も怪我してたんです。しかも結構深手で完治はしないそうです。こんな状況でも柔道が続けられるんでしょうか?云々・・・。
「T岡さんの部分断裂の箇所ってここ?あー、僕も反対側の左の上腕部を断裂してるんだよ」
えええ?知らなんだ。私の逆で同じ個所じゃないですか。
「昔だけど、引っ張られた際にぶちぶちぶちと大きな音がして、切れちゃってねえ。医者に行ったらほとんど切れてるって言われた」
ひょえええ~、それって私の数倍重症じゃないですか。治ったんですか?
「治りはしないけど、少しづつリハビリしてたら、また柔道が出来るようになった(笑)」
うーむそうなのか。どうやってリハビリするんですか?
「ゆっくりゆっくり。焦ってはいかん。T岡さん、あなたはせっかちだからねえ」
すいません、反省してます。
痛みが殆んど無くなってから、軽く筋トレをし始めたそうです。私みたいにいきなり「重さへの挑戦だ!」とはしないらしい。数か月かけてリハビリされたとの事。
「昔の知識だけど」と、師匠にご自身が断裂された時の話を、詳しくしていただいた。
私より重傷であった人が、現に目の前に立って柔道をされているという事は、
「完治はしていないが克服した」
という事だ。私もあまり悲観的に考えなくてもいいかもしれません。
「あなたの良い所でもあるんだけど、ムキになり過ぎると治るものも治らないよ。人間の体は良く出来ているから、怪我しても注意してゆっくり治せば、柔道は出来ます」
ああこの言葉を聞きたかった。

何か不安の雲が一気に晴れて来たようです。うじうじ悩まずに相談して良かった。
ただ私の性格として、
「限界まで追い込む」
「ムキになる」
「オーバーワーク」
この3つが曲者(笑)。マラソンでも「月間走行距離200キロ!」という目標のために、道場の練習後に疲れ切った体に鞭打って、1時間1時間半走る事がしょっちゅうである。
「柔道の後は走らない」「1日の走行距離は、道場のある日は10キロ、無い日は20キロまで」「休足日休運動日を作る」など、ちと考えて新しいルールを作ってみよう。
完治するまでは、乱取りも手抜きで良いではないか。どのくらい先になるかわからないけど、リハビリ柔道で良いではないか。師匠を見習って「細く長く」も考えて柔道をしていかないと、「怪我したから辞める」では、もったいない。

こんなに長々と文章を書いたのは、やはり自分の体と怪我が不安だったからでしょうね。
全然解決してませんが、背丈に合った柔道を続けようと思います。
弱いままだけど・・・楽しんでやれるだけ良しとせねば。

さて練習はと言いますと、寝技乱取りは先生相手に2本(←ムキになってません・力を抜いた柔道なのでご安心を)。女性の方に1本。
立ち技乱取りは、先生相手に2本であった。いずれの乱取りも「力を抜く」「力まない」事を主眼に置いてので、もうホントに軽く投げられました(笑)。投げられそうになった時も、いつものように「踏ん張って耐える」のはなるべくしません。限界が来たらあっさり投げられるようにしております。

道場の一番のニュースは、1年半ぶりにY崎先生が復活された事でした。
「あかん、1年半ぶりは体が動かん」
と悲鳴を上げておられましたが、来週リハビリ柔道の相手として、乱取りを無理矢理約束していただいたので、よろしくお願いします。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの小学生は偉い(空手編)

2018年08月19日 11時56分51秒 | 空手
8月18日 土曜日 うちの小学生は偉い(空手編)

本日の練習には、小学3年生2人と5歳の男の子が来てくれました。
「お前たち、宿題は終わったか?」
「せんせい!とっくに終わってるよ!」
と、鼻高々に言う。うちの子供達は、みな生活態度は優秀です。お母さんたちも鼻高々でしょう。私も鼻高々だ(笑)。

5歳の男の子は、右手の指が包帯でグルグル巻き。
「どうしたんだ?」
「包丁で切っちゃった」
よく聞くと、パンを切る際にやっちゃったそうです。浅い傷らしい。
「痛かったか?」
「痛かったけど、泣かなかった」
それを聞いて、小学生2名は、
「えらいなあ」
「ちっちゃいけどしっかりしてるなあ」
褒められた5歳は、これも鼻高々。

さて一般部です。本日の出席者は、N井さん・Y本さん・T中さん。
最初は先日やった「変則の蹴り」講座の続きをやろうと思ったのですが、急遽変更。T仲さん向けに「前蹴り廻し蹴り」の続きをやりました。
それぞれの基本フォームをおさらいして、その後は空蹴りとミットを延々と行いました。T中さんが凄いのは、1回習っただけで「廻し蹴りの腰の回転」がほぼ出来てしまってる所です。
普通「足だけで蹴る」のを「体全体で蹴る」「腰を回転させて蹴る」まで持って行くのに、中々苦労するのですが、1回目で教えると、
「ああそうですか」
と簡単にやってのけてしまった。これには先輩のN井さん・Y本さんもびっくり。私もびっくり。
今まで全く運動経験が無いとの事でしたが、持って生まれた運動神経とセンスは抜群です。今まで使わなかったのが勿体ない!これからどんどん使っていただきましょう。
それで追い抜かれても仕方がない(笑)。

それだけではしんどくないので、残り時間を「椅子(テーブル)を使った左右の連続蹴り」「連続ミット蹴り」「廻し蹴りの移動稽古」など、息上げ稽古を兼ねてやってみました。
「練習に来たら、汗みどろになって帰ったほうが気分良い」と思うのは私だけだろうか?

Y本さんの蹴りのフォームが、今までのパワー任せのものから、力の無駄が無い綺麗なフォームに激変しておりました。いつの間にここまで進歩されたんだろう?
力の無駄が無く疲れないので、長時間戦える。連続蹴りが出来るので、コンビネーションが増える。無駄な動作が無いので、相手に読まれにくい・・・良い所はいっぱいあります。
この進歩の速さは一体何なんだ。
うちの道場は先輩でも気が抜けません。いつ追い越されるかビクビクしております。
先輩風吹かす事ができん(笑)。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな怪我が判明する そろそろ体が限界か?

2018年08月17日 05時27分44秒 | 柔道と怪我
8月16日 木曜日 新たな怪我が分かる そろそろ体が限界か?

息子が寝違えて、かなり痛がっております。
「土曜日に空手の練習に連れ出して、スパーリングに参加させたのが原因か?」
と思ったのですが、月曜の深夜~火曜の朝から痛くなったらしいのだ。2~3日後に怪我とは考えられないので、近所のオハナ接骨院に行ってきました。

私も忙しくてなかなか来れないので、ついでに先生に診察していただく。「右肩は少しずつ良くなってます」と報告。電気を当ててもらいました。
で、ついでに気になってる他の箇所を診ていただいた。肩ではなく上腕部の筋肉である。
そうです、力こぶ。
ここが痛いのです。痛かったり痛くなかったりするのです。
先生に力こぶの所を触っていただいた。
「T岡さん。この箇所、部分断裂してますよ」
ひょえー!何ですって?
「最近ここを大きく痛めたことってありますか?」
「いえ先生。肩はともかく、腕は覚えないんです。柔道でも吊り手を下に、フルパワーで引き下げるのはよくやってますが」
柔道か?空手か?ジムの筋トレか?いつやったのか不明です。思い当たる節が多くて特定できん。
「直すには手術でつなぐのが一番ですが、100%治らないと思ってください。このままでも行けますけど、筋力は落ちますね」
昔から時々痛くなったりしてた箇所なので、もしかしたら遥か昔に痛めてた所かもしれません。そこを再び怪我したとも考えられます。
そうだとしたら「怪我の再発見」である。思わず「メンデルの法則かあ」と関係の無い事を考えてしまった(笑)。

先生曰く、「柔道は軽く緩くやる方向で」との事。
確かにうちの道場でも他の五十代の人達は、私のようにガツガツ乱取りしておりません。ムキになってやってるのは私ぐらいです(20~40代の方は別)。
「治らない怪我」というのが、ここ最近増えてきました。5年前の頚椎圧迫・左鎖骨脱臼靭帯切断・現在の右肩故障・今回(?)の上腕部分断裂・・・怪我が多すぎる。
体の事を考えると、そろそろ限界かなあ。
ああ、勘違いしないでください。柔道は辞めません。こんな面白いの絶対に辞めない。体が動き続ける限りやりたい。
ただガチを減らして少し手抜きしないと、最悪の事になったら怖いし、他人様に迷惑をかけてしまうと思う。動けなくなって柔道が出来なくなるのが怖いです。
今度うちの道場の師匠やI瀬先生に相談してみよう。

私のようなジジイはともかく、うちの息子は・・・。
「やっぱり寝違えだって。どんどんストレッチしなさいって言われたよ」
心配して損した(笑)。昨日の空手も、練習メニュー手加減するんじゃなかった。
「今晩一緒に走るぞ」
「えっ?マジで?」
ランナーは走らないとイカン。おそらく私は途中で置いてかれるのは間違いないが・・・。
若いというのは素晴らしい。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変幻自在の蹴りが憧れです

2018年08月16日 20時32分28秒 | 空手
8月15日 水曜日 変幻自在の蹴りが憧れです

お盆真っ最中の夜の練習は、「多分誰も来られないだろう」と思ってた。案の定来て下さったのはY本さんのみ。うちの息子と合わせて、たった3人の練習です。
「仕方がないよ。皆さん家庭があるんだから。父さんみたいに暇じゃない」
と言う息子。ガーン!何も言い返せませんでした。しくしく。

さて無理やり連れだした息子は、月曜日の夜に寝違えてから、左肩首が痛くて痛くて仕方が無いらしい。
心配なのは、土曜日の練習でスパーリングを沢山やったので、それで大きな怪我をしたのではないか?という疑念。
ですが「練習から3日後に出る怪我」ってのは、聞いたことが無い。かなり痛くて、腕を上げると、角度によってはピキピキ来るという。
よって本日はパンチの練習無し。

N井さんY本さん向けに以前から考えておりました、「内回し蹴り・外回し蹴り・横蹴り・後ろ蹴り」など、普段使わない変則的な蹴りの初歩を練習してみました。
「ってことは、T岡はん。あんたそういう蹴りが得意なんでっしゃろ」
という声が聞こえてきそうですが、いやいやいや。
はっきり言って下手糞です。ほとんど使いません。で、ほとんど使わないので、たまに使うと相手も意表を突かれて成功する(笑)。わははは。

私に「内回し蹴り+踵落とし」を教えてくれたのは、前の流派のI貝先生でした。先生のお手本は綺麗に弧を描いて上がった足が、ずどんと背の高い私の肩に踵を落とされ、凄い衝撃であった事を覚えております。
私もマンツーマンで教えていただき、何度も練習したのですが、先生のように足が高く上がらないの(笑)。
「T岡さん、肩に落とせない場合は、鎖骨に落とすでもいいんですよ。相手の鎖骨をへし折りましょう」
アンディ・フグは、自分より背が高い相手の脳天に落とす。
I貝先生は、自分より背が高い私T岡の肩に落とす。
私T岡は、自分より背が低いI貝先生の、鎖骨に落とすか落とせないかギリギリ(泣)。
しくしく、これが現実である。

あの当時よりかなり体が柔らかくなり、多少は足が高く上がるようになったので、現在は(相手の身長にもよりますが)何とか鎖骨辺りには当たる様になりました。
私の使い方としては、右ローを蹴るふりしてそのまま内回し蹴りをして、相手の右肩・右鎖骨に打ち下ろすのをやっております。でもよくブロックされる(笑)。
さて皆さんの内回し・外回しの練習は・・・、
体の堅い息子は苦労しておりますが、最近体が柔らかくなって、足が高く上がる様になって来たY本さんは、かなり良いフォームをしております。しかもパワーがあるので、ミットで受ける私がしんどいくらいです。

次は横蹴りを練習。基本にも「横蹴上げ・横蹴り」はあるのですが、前蹴りと違ってかなりフォームが違うので、ある程度の練習は必要と思います。
私は基本的には、「牽制のために使う事が多い」のですが、「前蹴りから横蹴りと連続して使う」場合、「前蹴りを蹴ろうとして途中で横蹴りに変化する」場合が多いです。

あと横蹴りは「回し蹴りを失敗して横向いちゃった時、相手が踏み込んで来るのを阻止する」時に使う事がある。そうです、自分の失敗をごまかす(笑)。
だって私の回し蹴りは、うちの黒帯さん達はよくスカしてくるんだけど(私の蹴りが遅いのだ)、そのままだと飛びこまれて横からボコボコにされてしまうのだ。要は牽制ですよ牽制。

とまあ横蹴りの練習から、後ろ蹴りまで簡単にやってみました。後ろ蹴りは時間が少なかったので、もうちょっとやってみたいと思います。次回人数が集まった時に開催しましょ。

うちの息子が左肩をかなり痛がるので、明日朝一でオハナ接骨院に行ってみようと思います。おそらく寝違えたのが原因だと思うのですが・・・ついでに私も久しぶりに診ていただこう。
私の肩の怪我は、少し良くなったぐらいでして、相変わらずですわ。この右肩は治るのかなあ?

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫になりたい

2018年08月14日 08時26分44秒 | 旅ラン
8月12日 日曜日 実家の漁師町は猫の天国であった

お盆休みです。昨日の空手の練習後は、高校生の息子を連れて実家に帰りました。
渋滞で7時間かかった。愛知県の飛島付近から、三重県の鈴鹿近くまで延々と続く渋滞。
実家に帰るのも一苦労です。
さて翌日息子を叩き起こし、実家近くの港町をジョギングした。風があり海は結構荒れてました。子供の頃はこの海岸で泳いでたのですが、今は地元の小学生でも学校のプールでしか泳ぎません。確かにこんな波では素人は死ぬ。
集落を駆け上がっていくと、いるわいるわ。猫がわんさか。
野良猫です。野良といっても漁港なので食べる魚はごまんとあります。地域で飼ってるようなものです。
私と息子を見ても、全然逃げません。細い道で車も通らないので、道の真ん中で寝てる豪の猫もいる。
部活と学校のカリキュラムで、寝る時間も削ってる息子は、
「羨ましい!俺も猫になりたい」
格闘技と会社の仕事で、寝る時間も削っている私は、
「羨ましい!俺も猫になりたい」
このくそ暑い中、猫を見ながらジョギングしてたお盆休みであった。
ああ、猫になりたや。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みに練習に来る物好きな人達

2018年08月13日 07時57分37秒 | 空手
8月11日 土曜日 お盆休みに練習に来る人達

お盆休みです。といっても私が練習したいので、公民館を借りてしまいました(笑)。
「暇だったら来てね~」
と言ってたら、来るわ来るわ(笑)。
小学3年生2名、大人が4名、強引に連れ出したうちの息子と、合計8名の練習でした。皆さんお盆はどこも行かないんですか(笑)。
驚いたのは、K藤さんが来てくれた事です。
大学空手部で活躍されて、就職と同時にうちの会に入会して下さったK藤さんは、1年半前から転居で現在休会中です。転居先でキックボクシングをされておられるのですが、現在実家に帰っているとの事で、うちの練習に顔を出してくれました。
休会される前は、土曜日は毎週来てくださったので、スパーリング漬けでした。あの当時でもほとんど勝てなかったのですが、現在K藤さんはキックをバリバリ練習されているので、現在では全く歯が立たないと思う(←後でスパーでボコボコにされた、笑)。
さてさてお盆休みなので、皆さん「飲み食いゴロゴロ」で、「休暇太り」される方が多いと思います。うちの息子もそう。
「今日は、基礎体力強化練習です!徹底的に絞りましょう」
準備運動の後、「耐久四股立ち」「両腕プランク」「片腕プランク」「屈み跳躍」「バービージャンプ」「スケーティング」「マウンテンクライマー」etc。
「うぎいい!」
「ぜいは、ぜいは」
「ぐうううううううううううう!」
タバタ式を見習ってインターバルを取りながら(タバタ式より長めです)、20分ほどやっていたのですが、ほぼ全員から悲鳴が(笑)。
小学生2名はほぼ途中でギブアップ。大人は全部やり遂げたものの、酸欠とチアノーゼでゴロゴロ死体のように転がっております。メニューを指示した私も、喋ることが出来んぐらい疲れた。
多分皆さん2~3日は筋肉痛でのたうち回るでしょう。
一般部は、新入会員S野さんの「前蹴り」のおさらいをしばらくやった後は、久しぶりにK藤さんを交えたスパーリング大会。もちろん新人さんもおりますので、マス&ライトスパーです。と言っても、K藤さん・Y本さんがいるので、ガチスパーになりそうだな(笑)。
1分×15ラウンド(!)で、ヘロヘロになりました。
K藤さんと久しぶりに3ラウンド行ったのですが、いやあもう全く歯が立たない。左のロングフックをテンプル近くに2度も貰ってしまいました。
左のローキックの後に、間髪入れずに死角から左のロングフックが飛んできて、目の前に火花が散ります(笑)。もう頭の中はパニックです。
もちろんK藤さんは伝統空手出身ですので、軽く触れた程度で止めてくれるのですが、これを一度喰らった後は、怖くて怖くて踏み込めません。
スパーが終わった途端、「はああ~、生きてた」と溜息をついてしまうほどの恐怖です。
久しぶりに恐怖を味わったスパーでした。

少年部で基礎体力を使い果たし、一般部でボコボコになりました(笑)。皆さん今日はしんどかったと思いますが、新人のS野さんが、全部の練習についてきてくれたのは凄いです。
15日水曜日も、夜の練習はありますので、お暇な人は練習に来てください。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道場の主役は、中学生の空手美少女

2018年08月10日 22時23分09秒 | 空手
8月9日 木曜日 道場の主役は、中学生の空手美少女

車の中で気が付いた。
「空手着のズボン忘れた」
ああ、何という醜態。
着替えたが、短パンの上に上着なので、ぱっと見サンボの選手である。
わははは、全然似合ってない。弱そうなサンボの選手(笑)。写真撮ればよかったなあ。
一般部に参加の中学生の女の子にも、「どうしたんですか?」と笑われてしまいました。
オジサンは笑われる運命なのです。

さてさてお盆前で皆さんお忙しいらしく、出席者はN姉妹(中学3年生・小学5年生)、ここ数か月に入会されました25歳コンビ(T中さん・S野さん)、代表に私の6名であった。
今日の平均年齢は低い(計算すると28.3歳、笑)。
移動の形を練習してから、本日のメニューはハイキックの受返しであった。これを交互に連続して1分間×12セットをやったのですが、これがまた息上げ稽古みたく無茶しんどい。
「息が続かん」
「足が上がらん」
「いつになったら休憩になるんだろうか?」
以上私の心の中の声である。道場で断トツ年上のオッサン(55歳)は、スタミナが枯渇するのも早い。

最後はフルコンルールのスパーリングを、相手を変えながら1分×7ラウンド行いました。新人2名も、短期間ながら覚えた技を、必死になって繰り出して戦ってます。
びっくりしたのが、新人2名 VS 中学生少女であった。
中学生少女さんは空手歴7年8年?で運動神経抜群。学校での別の部活で全国大会に出場した天才少女。しかもファイティングスピリットが凄くて、中年のオジサン練習生がタジタジになるぐらいの突進力です。
今回も体格が一回り二回り大きな25歳新人コンビに、蹴りをボコボコに入れてました。
新人さん可哀そう。いや、美少女に蹴られるんだから嬉しいかも(笑)。

練習が終わってから、代表から大道塾中島道場ジムでの筋トレの成果を聞かれて、見せんでもいいのに(←ホントだよ)道着脱いで腕周りを見てもらった。
そうなのです。筋トレにハマってる人の特徴として、
「やたら裸になる」
「やたら見せたがる」
「やたら自慢したがる」
ああ、だんだん馬鹿になる馬鹿になる。55歳のオッサン、バカにつける薬無し。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆前で忙しいのに、空手の練習に来てくれた人たち

2018年08月09日 22時34分09秒 | 空手
8月8日 水曜日 お盆前で忙しいのに、空手の練習に来てくれた人たち

仕事をわたわたと片付けて、少し遅れ気味で蒲郡の南部公民館に到着したのですが、まだ皆さん来ておられませんでした。多い時は6名になる水曜の練習も、やはりお盆前なので、皆さん中々来れないようです。
「今日は一人か~。500本蹴りでもして帰ろうかな」
机を片付けて練習場所を作り、掃除しているところへY本さんが来てくださった。おお!これで独りぼっちではない(笑)。

「久しぶりに空蹴りで息上げ稽古しましょうか」
と、前蹴り100本やっていたら、新人のS野さんも来てくれました。ここでメニューを変更し、S野さん向けに基本技の形をやりましたが、S野さん本人も大まかな形をかなり覚えつつあります。でもまだいっぱいいっぱいなので、後4~5回やってほぼ覚えた頃から、細かい訂正作業に入ろうと思う。

後半は実技練習なのですが、前回までのおさらいとして、ジャブ・ストレート・ワンツーの練習。それが終わったら、パーリングを復習しました。新人S野さんも、ほぼ覚えておられました。若い人は覚えが早いです。

S野さん向けに、前蹴り・回し蹴りのフォームを具体的に説明し、皆でやってみましたが・・・恐ろしい事に、説明した要点をすぐにほぼ出来てしまった!
一例を挙げると、「回し蹴りの足を横から上げる」というのを、S野さんはすぐに出来てしまった。私は空手を始めた頃、中々横から上げる癖が出来なくて、長机を前において回し蹴りの練習をしてた覚えがある。
もう一例を挙げると、「回し蹴りの際の腰の回転」がほぼ出来ております。前を向いていた帯の結び目が、蹴りと共に腰が回転して横を向きます。
要点がほぼ出来てますので、あとは空蹴りの数をこなして、スムースに蹴れるようにすればフォームは完璧になるでしょう。
教えることが、あんまり無い(笑)。
Y本さんと二人で、「習い始めでここまで出来るか~」と感嘆しておりました。
若さだけでなく、才能も凄いと思う。彼が5年10年続けたら、とんでもない化け物が出来ると思います。
最後はミットで締めくくりました。これからの成長が凄く楽しみであると同時に、スパーリングで苦労する自分の姿が(笑)。

お盆期間中ですが、
8月11日(土)朝10~12時 南部公民館で練習
8月15日(水)夜7時45分~9時 南部公民館で練習
開催します。お盆でも「行くとこねえ、暇だ~」という会員さんは、是非来てください。
私が暇だ(笑)。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする