48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

柔道の黒帯が来た!

2015年02月28日 03時57分00秒 | 柔道の月次試験・試合
2月25日 柔道の黒帯が来た!

やった!とうとう来た!
注文したお店から「入りましたよー!」の電話をいただいておったのですが、忙しくて中々取りに行けませんでした。本日仕事を早めに終えて、岡崎市のイトウスポーツに寄り、受け取ってきました。
じゃーん!名前だけのシンプルなものです。長さは4号で、裏に刺繍が突き出ない高めのを買いました。6千円越えてしまったのですが、まあこれぐらいの贅沢は許されるでしょう。
色は金色なんですが、結構地味なので私好みです。

家に着くまで我慢が出来ず、途中のコンビニで車を停めて、そこで腹に巻いてみました(←そんな所で巻くな)。
「おお!サイズもちょうど良い!」
I瀬先生の4.5号の帯を試しに巻いてみた時、少し長いと思ったので4号にしましたが正解でした。
コンビニでサラリーマンが帯巻いてニタニタしてるのは、傍から見たら変な人でしょうなあ。

土曜日の稽古が初黒帯です。何か気恥ずかしいです。こんな下手糞が巻いていいんでしょうか?
先生方に冷やかされるんでしょうね(笑)。

「こんな奴に黒帯の資格はない!」と思ってる人も(笑)、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十肩(柔道編)

2015年02月26日 01時17分53秒 | 柔道の練習日記
2月24日 柔道の練習日

昼間に茶臼山を走ったら、右肩がバキバキになったのだが、もちろんこのオヤジは、それ位で練習を休む事は無い。
テーピングはしなかったものの、昔接骨院でいただいた塗り薬シップをべたべた塗りたくりTシャツを着込んで出陣である(←そんな大層なものではない)。

今の時期は中学校は定期テストの期間である。中学生は全然いない・・・と思ってたら、1人来ておりました。凄いなあ、度胸が据わってる子やなあ。
一般部が始まる頃には、ポロポロと先生方も集まってきました。暖かくなってきたこの頃は、人数が増えて来てるので賑やかしいですねえ。

さて寝技乱取りから練習開始したのですが、最初はきゃめるさんとやり、M先生とし、最後は久しぶりにT下先生とでありました。
M先生は小柄ながら、とにかく速くてすぐに引っくり返されてばかりいました。無理に耐えてたら右肩が・・・あわわわ、無理したらアカン。
T下先生の時に、何が何やらさっぱりわからない絞め技を食らいました。
「先生、今の技って何でしょうか?」
「えーと、こうするんですよ」
背後から片腕で襟を掴まれて、足を固定されて・・・あー、どうやって文章表現したらいいんだろう?柔道の技を説明するのって難しいー。
頭の中に形は残ってるので、ネットで調べてみます。とにかく受けたあっという間に決められてしまった技であった。

背中と肩は張った状態ではあるが、痛いという事は無い。はあああ~安堵(笑)。
打ち込みの時に何人かの先生に大内刈りの釣り手の軌道の事で、質問させていただいたのですが、先生同士の間で、
「どんな説明をしたらよいのか?」
という話になりました。
I瀬先生は、
「釣り手引手を開くようにしながら、右足をコンパスで丸く描くように」
とのレクチャーがあり、実際試させていただきました。
私の大内を見て、髭のK谷先生は、
「その大内だと足の先に引っ掛けるくらいなので、もっと踏み込んでください。相手の股の間にドンと踏み込むと、足を広げるだけで相手は崩れますよ」
確かに私のは、足の先を引っ掛ける程度なので、掛かりにくいし逃げられてしまいます。
先生の方法だと中々逃げれません(←自分でも思うけど、これで合ってるのかどうか不安だ)。
この説明方法には、他の先生も感心しておりました。非常にわかり易いです。
「なるほどそう説明するのか」

このブログの一番の目的は、「柔道で習った事のメモ」というものではありますが、一番困った事なのが、「柔道の習った事を、文章で説明する・記録する」という事です。これが非常に難しい。
うちには柔道の教科書が3冊あるんですが、図入りでも非常にわかりにくいのが、柔道のテキストの特性。ですから最近の柔道の教科書には、必ずDVDが付いています。
それと私が初心者なので、間違ったり勘違いして理解してる所が多々ある(と思ってる、自分ではわからない)。
多分お読みの柔道経験者の方は、
「それ違うよー!」
という突っ込みを入れてるでしょうが(笑)、まあそこは許して許して(笑)。
先生方も初心者で理解力が乏しい私に、どうやったらわかってもらえるのかと模索しております。

時間が押した中で乱取り開始。本日は休憩無しの4本連続である。
実際乱取りが始まると、
「肩が重いのでセーブしよう」「痛みが出てからは遅いので、休憩を多く取ろう」
という意識は吹っ飛んで、思いっきり突っ込んでしまいました。
先程先生方にお教えいただいた、大内を試そうと思ったのですが、全然出来ませんです。当たり前だわなあ。そんなに簡単に出来てたまるかい(と開き直る)。
御大K谷先生は、やはり褒め上手で、
「おお!ますます掛かりにくくなったねえ」
と盛んに言って下さるが、逆になかなか私が投げれません。
最後の中学生相手の乱取りは、もうヘトヘトであった。中学生I君の足技から逃げておりました。

プライバシーに関する事なので詳しくは書けませんが、道場の片隅に若い男性がおられました。話をお聞きしますと、某Cさんの御主人であった。びっくりして挨拶させていただいたのですが、なかなかのイケメンタイプであった。
うちの柔道場の人達(むさ苦しい・暑苦しい・顔がでかい)タイプの正反対である(笑)。
実は私も「むさ苦しい・顔がでかい」に当て嵌まっております(自覚しております)。数年に一回メガネを作るのですが、顔が大きくて時々サイズが合わないのだ(笑)。

乱取りの最中は、熱中している事もあって、痛みは全然感じないのではあるが、終わって着替えて家に帰る頃になると、
「いててて」
と初めて気が付く事が多いのだ。痛めてから30分着に気が付く(笑)。
痛みを感じないバカとは、私の事かもしれません(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十肩(ジョギング編)

2015年02月25日 23時57分57秒 | ジョギング
2月24日 五十肩再発か?

柔道で痛めた背中の肩甲骨下の筋肉が、相変わらず痛い。因果関係はわかりませんが、2日前のマラソン大会以降、右手上腕部と肩もバキバキになってきた。
走ってる時に背中が痛かったので、庇って走ってたら上腕部と肩も痛くなって来たらしい。
肩は違和感がある程度なのですが、特に背中と右腕は痛くて、夜中によく目が覚めてしまうのだ。
何か悪循環だよなあー。
てな訳でオハナ接骨院に行ってきました。
「先生かくかくしかじかで、特に背中と右腕が痛いんです。庇って走ったせいでしょうか?」
「背中はともかく、右上腕部は何か握って痛めた可能性がありますねえ。何か手に持ってマラソン大会走りませんでした?」
「先月の一色マラソンは鍬を持って走りましたけど、今回は空手着なので手ぶらです」
痛めた筋肉は、右手中指につながる筋肉だそうです。・・・うーむ、思い当たらない・・・。
「あっ!そうだ!自衛隊の人達とバチバチにハイタッチしたんだ!あの人達力が強いから、痛かった覚えが・・・」
さすがは自衛官!力が半端やないです。
夕方に豊田で用事がありましたが、昼間時間が空いたので、近所の茶臼山の林道を走りました。
ホワイトウェイブというゴミ焼却+お風呂施設に車を置いて、そこから田んぼ道を走って茶臼山の山麓の林道を駆けるコース。折り返し地点は平原の滝入口です。坂道が延々と5km続きますが、3月中旬の「日本大正村クロスカントリー」対策の練習です。あそこの16kmもの坂道は半端じゃありませんので、完走できる体力を養わないといけません。
相変わらずこのコースの景色は抜群です。走ってて無茶気持ち良かったです。
あちこちに梅の花が咲いておりました。このコースはよくランニングや自転車のヒルクライム
練習に使われておりますが、今日はウォーキング2名・登山2名しか会いませんでした。
折り返し地点の平原の滝遊歩道入口まで到着するが、今日は走り足りなかったので、必死に坂道を上がって滝を見に行ってきました。
その後は集落まで降りて、梅園の花を写真撮影。元来た山越えのコースを戻り、ホワイトウェイブでお風呂に入って、夕方の豊田三好の用事先まで車を飛ばしました。
本日のジョグは、2時間15分、17kmであった。むちゃゆるランである。
運転中、右肩の辺りがバキバキになる。うーん、背中の痛みを無意識に庇ってるのかな。それで右肩も痛くなるのかな?
典型的な五十肩だ!
すいません、長くなりそうなので、夜の柔道の記事は翌日回しで(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手オヤジ、雨の浜松シティマラソン その2

2015年02月24日 23時29分26秒 | 仮装マラソン大会
2月22日 雨の浜松シティマラソン 航空自衛隊浜松基地を走る

スタートして市の中心部を走る。
とにかく観客が多い。手を振ると振り返してくれるのだ。これで雨模様でなければ、もっと観客は多かっただろうなあ。
市役所から南下します。大きな通りを通って行く。
うほっ!こんな広い道路を走るの初めてだ。気分いいなあ。
「柔道がんばれー!」
空手よりも柔道の声援が多い(笑)。
「よっしゃ―!頑張るぞー!」
駅前の高層ビルです(名前忘れた)。
この頃からぽつぽつの雨が、しとしとに変わってきました。うわあ、やだなあ。
雨は仮装ランナーの敵です。じんわりと空手着に染み込んできます。もちろんビニール袋を被るなんてしておりません。空手着の上からビニールなんて意味が無い。
1kmの表示カ所で9分半である。最初のロスを引いても6分15秒かー。私にしてはちょっと早いかなあ。で写真撮影をしながらスピードを落とす。
浜松駅から北に行った道路脇に、綺麗な建物があった。「ウェディング・セントラルパーク」という結婚式場で、スタッフが応援してくださいます。お願いして正門前で撮影していただきました。
こんな事してるから遅いんだよなあ。でも女性スタッフさんは皆さん美人そろいで、私鼻の下を伸ばしておりました(笑)。
和太鼓を叩いてる少女たちです。沢山の人がカメラを向けておりました。こういう応援は有難いよなあ。ここでも脚を止めて撮影会(←走れよ)。

浜松市内を南北に走る私鉄の高架下を走る。電車通りというらしいです。そのまんま(笑)。
この頃にはしとしとの雨が空手着に滲みて来まして、特にズボンが足に引っ付き始めました。だー、走りにくい!
第一の給水所です。ボランティアの中学生は元気!カメラを向けるとポーズしてくれた。
そのうちの一人が、
「時間だいじょうぶですか?」
大丈夫だよ、速く走るつもりないから(笑)。速く走れないから。
「この大丈夫だよ」は、大丈夫ではなかった。後でえらい目に会うのだ。

電車通りから市内を横切る。いくつかの距離表示から計算すると、キロ6分30~50秒で走っております。雨模様で空手着が張り付き、写真撮影しながらなので、まあこんなモノか。
電車通りから外れると、緩やかな坂道が続きますが、まだ皆さん走っておられますね。そんなにしんどい坂道ではなかったです。
第二給水所で撮影。ボラの人達は皆さんニコニコ。
市内から自衛隊基地に出ると途端に視界が開ける。うおー!広いぞー!

ここら辺からは応援も少なくなりますが、広々として気持ちいいのだ。
滑走路には・・・雨だから飛行機おらんわなあ。が遠くに早期警戒機を発見!写真は撮れなかったが、何か得した気分である。
9kmぐらいで折り返してきた先頭とすれ違った。先頭は残り3km。計算すると私の2倍の速さで走っとる。もう笑うしかないです(笑)。
先頭集団から少し遅れた所に、何と餃子の格好で走ってるランナーさんがいました。この人有名な人だー!手を振ると振り返して下さいました。
ようやく雨が止んできました。
南下して基地の南側に下る。折り返しのランナーの間に嫁さんを発見!計算すると嫁さんとの差はこの時点で2~3kmもある。
この付近も緩やかな坂道が続きます。ここら辺から歩きはじめるランナーが出始めました。
私はキロ6分30~50秒という同じペースで走っております。周りのランナーも同じ顔ぶれです。
ここの給水所は、明らかに自衛官とわかるガタイの良い兄ちゃんがいっぱいおりました。水を勧める声が野太い(笑)。
自衛官相手に連続でハイタッチしてましたが、さすがは自衛官。ハイタッチの力が半端や無いです。張り手に近い(笑)。

そこを過ぎると、遠くのスピーカーから、
「もうすぐ関門です!頑張って!」
ええっ?浜松って関門そんなに早いの?ひえええええ!
「あと5分で関門です!」
遠くに中間地点の印が見える。あそこが関門かあ!多分大丈夫だろう。ほぼ3分前に関門を通過しました。このマラソン大会は、関門に余裕がありません。鈍足ランナーにはきつい。折り返してからすれ違うランナーは、皆必死の形相で走っておりました(笑)。

先程の給水所で足を止めずに水を飲んで写真撮影。残り8kmほどですがペースは一定です。完走は十分間に合うでしょう。
この辺りから緩やかな坂道では歩く人が続出し、どんどん追い抜いて行きます。

救護所の表示があり、コールドスプレーをかけてくれるサービスがありました。
「どこが悪いんですか?」係の人は親切に言って下さる。
「左足が悪いんです」
コールドスプレーを借りて、左足の裏側(大腿二頭筋)付近を冷やします。
「頭も悪いんです!」
と言って、コールドスプレーを頭に振りかけた。
係の人達はくすくす笑い。受けたー!(←何をしてんねん)

着ぐるみのお兄さんを抜きました。暑そうです(笑)。お兄さん、雨と汗でどろどろ。
再び基地の北側の道路に出て、マイペースで走る。16kmの所で1時間48分ジャストである。予想タイムは2時間22~25分か。
浜町基地の北門近くにいた、空自使用の迷彩自衛官です。
18km地点近くで、後ろから怒涛のように走ってくる30人ほどの集団がいた。
「なんだー!」
と思ってよく見たら、2時間30分のペースランナーさんでした。
「えー!速いペースやん!」
と思ってたら、ペーサーさん曰く、
「皆さん!19km関門は、2時間10分です!」
何じゃそりゃあー!むっちゃ早いやんかー!こんな足切聞いた事ないぞー!
「残り1kmを8分ですよ!」
ペーサーさんにくっ付いて、30人の必死のランナーが続く。私もくっ付いて19km地点の関門をくぐり、そこの給水所で最後の水分補給休憩。屈伸してサイドスタート。制限時間まで残り1分半ぐらいだった。
ん?一緒に走ってきた30人は、そのほとんどがここから歩き始めた(笑)。確かに残り2kmを20分だもんなあ。早歩きでもゴールできる。
私は、見栄を張って走り始めましたよ。
消防団の拡声器応援です。元気の良い兄ちゃんでした。こういう応援はありがたいです!

残り1kmになると、ゴールの陸上競技場が見えてきました。観客が多くて声援を受けます。
「柔道頑張れ~!」
目立つ人にはひときわ声援が多くて気持ちいいです。陸上競技場を半周してゴール!
記録はグロスで2時間24分、ネットで2時間21分。雨というコンディションでしたが、まあまあの走りでした。
ほとんど同じペースだったので、脚の疲れも全然無し。気温は高かったのですが、雨で冷えた分水分補給も普通ぐらいで済みました。あちこちで遊んだり写真撮影したりで、ゆったり走れたと思います。
預けていた荷物を頂き、嫁さんと連絡を取り待ち合わせ。と目の前にハーフ最終ランナーが走ってきました。その年でハーフだなんて根性凄いです。私も見習わなければなりません。
嫁さんは私より30分速かったそうです。
とギョーザの仮装のランナーさんがいたので撮影。この人いつも見ます。

「もしかしてメロンの格好で走ったり、お茶の葉っぱで走られてる方ですか?」
「あー!よくご存知ですねえ」
袋井クラウンメロンマラソンではメロンで、掛川新茶ではお茶の葉で走られてる有名な静岡の仮装ランナーさんです。
帰りは電車を使って市役所近くまで戻ります。着替えるの面倒くさいので、空手着のまま電車に乗ってました(笑)。恥も外聞もありません。
周りの視線刺さりまくりです(笑)。わははは、気分いいです。
浜松のサービスエリアで嫁さんと飯を食い、家に帰りました。嫁さんとも話をしていたのですが、意外にこの大会は良かったです。高得点です。
街中の応援は凄かったし、飛行機は見れなかったけど、基地の廻りを走るのも目新しかったです。補給食は無いけどスポーツドリンクは有りましたし、ボランティアの人達も沢山おられてニコニコでした。
東海3県では2月はハーフ以上の大会が少ないので、来年も出てみたいですね。来年は本格的な仮装がしてみたいなあ。
車の中で、柔道で痛めた背中が、猛烈に痛くなって来た。右の上腕筋と肩も重い。マラソン大会で何で腕や肩が痛むんだ?五十肩マラソンと命名しようと思う(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手オヤジ、雨の浜松シティマラソン

2015年02月23日 20時25分49秒 | 仮装マラソン大会
2月22日 雨の浜松シティマラソン その1

朝5起きで5時半出発予定だったが、起きたのが5時20分であった(笑)。嫁も私も大慌てで朝飯を掻き込み、準備をして5時55分に出発。
浜松西ICで降りて、市役所の東側150mほどの所の立体駐車場に駐車しました。到着7時15分。
やはり移動中も雨がポツポツ降っております。久しぶりの雨中のマラソン大会なのだ。
対策として、朝着替える時に、体中にワセリンを塗りたくってました。防水と体温低下を防ぐためです。
海上自衛隊の江田島の訓練で、生徒が遠泳の際にワセリンを大量に塗りたくって、教官に怒られてる番組を見た事があります。
「お前ら塗りすぎだあ!」わははは。
それを真似して、首から下は全部ぬりぬり。嫁さんも腹を壊してはいかんと、お腹をぬりぬり。T岡家のサバイバル能力は高いです(笑)。
実際塗った後は、非常に暖かいので皆さん雨の時は試してください。

浜松シティマラソンは初参加である。かなり楽しみなのだ・・・というのは、今まで田舎のマラソン大会しか出た事が無いので、街中を走るのは初めてなのです。
えっ?ジュビロ磐田メモリアルマラソンも街中を走ったって?
浜松市は政令指定都市ですよ(笑)。中心部から10km離れたら農地ばっかしですけど(笑)。岡崎や西尾に比べたら大都会です。

このマラソン大会は駐車場が無いので、自分で有料駐車場に停めなければいけません。が市役所東側にあるパーキングは、道一本入ったとこですがガラガラでした。
この駐車場は大正解!というのは、トイレがガラガラなのでゆっくり出来ます。

今回は雨予想なので、濡れても重くならない空手着にします。
本当は柔道の初段を取ったので、「黒帯記念」として柔道着で走りたかったのですが(←アホ)、注文してある黒帯がまだ届かないので、柔道着は次の機会にします。
これを言うと嫁さんにバカにされるのですが、夢は「黒帯記念」として柔道着でフルマラソンを完走するのが夢です(←バカ)。今年の4月に掛川新茶マラソン(フル)に出る予定なのですが、さすがに4月は暑くて躊躇しております。柔道着って汗を吸うとむちゃ重くなるので・・・。
洗濯して脱水機かけた後の柔道着(ミズノの「優勝」という柔道着5号サイズ)の重量を計ってみた事がありましたが、脱水してるにもかかわらず6.8kgありました(←そんなもの計るなよ)。ペットボトル13本持って42kmを走るのは、さすがにしんどい。
でも柔道着でフルマラソンを走ってみたいんですよね。これはヘタレ格闘家としての私の夢です(うぷぷぷ)。
コンタクトを嵌めて着替えてゼッケンを着けて、搬送する荷物をまとめてると、8時近くになってしまった。大急ぎで市役所に行って荷物を預けます。

この時に参加賞のタオルと参加者名簿を頂きました。名簿を見るとさすが航空自衛隊浜松基地の近くだけあって、参加者にも空自関係者が多いです。
「航空自衛隊・空自浜松・燃料小隊・第四分団・浜松警空・・・」参加者の所属団体名にこんな名前がちらほら。
うわー、カッコいいなあ。
なんて思ってたら、1人だけこんな参加者がいた。
「地球防衛軍」
ぶわっはっは!
精鋭無比の航空自衛隊も、太陽系最強の地球防衛軍には完全に負け(笑)。浜松シティマラソンに参加された方、探すとありますよ(笑)。
市役所の敷地は人でいっぱい。
地元浜松のユルキャラ「家康くん」もいた!写真を撮ってなかったので、浜松市のホームページから拾いました。
スタート地点の放送でも、アピールしておりましたが、今年は家康公没400年という事で、いろんな催し物をしておるんだそうです。浜松の御当地キャラは出世大名家康くん。
多分何も知らない人は、徳川家康の出身地は浜松と思うでしょう。愛知県岡崎市は負けてるぞ!家に帰ってから子供と話をしたのですが、家康は岡崎を捨てた人(笑)。静岡に引っ越して、そこが気にいっちゃった(笑)。
40分前だったので、最後のトイレに行こうとしたけど、仮設トイレは大渋滞でした。
一旦駐車場に戻り、そこのトイレを使わせてもらいました。時間待ちゼロ。
写真は嫁さんに撮ってもらったもの。スタート30分前です。最後尾に向かいます。
最後尾でカメラを準備するけど、仮装ランナーがいない!普通のマラソン大会だと、最後尾には5~10人はいるのだが、近所には見当たらない・・・。
あっ!居た!
「写真撮らせてください!」
とお願いすると、何とポーズを取ってくださいました。しかし凄い仮装だなあ。多分自作だと思う。初めてなのでよく分りませんが、参加者は一色の1.5倍程度ではと思います。
元々この浜松シティマラソンは、ハーフが制限時間2時間10分という物凄く早い大会で、最近2時間30分になったばかりだそうです。ですから私みたいなふざけた仮装ランナーは少ないかもしれません。
遠くの前の方に、鬼の格好をした方がいるみたいで、ちらほら見えました。がスタート直前なので、写真を撮りに行けない。帽子の被り物は2~3人いるみたいですが。
そうこうしてる間に号砲が鳴った!
スタート・・・だー!全然進まん!スタートゲートまで3分15秒かかりました。さすがに政令指定都市、両サイドには応援の市民が新聞社の旗を振って応援してくれます。
「空手おじさん頑張ってー!」
「柔道の人、頑張ってー!」
まあ、間違ってはおりません(笑)。
スタートして3分で嫁とはぐれた(笑)。
雨はぽつぽつ降っております。このまま小雨で終わってほしいですが・・・さあどうなりますやら。
次回、「空手オヤジは空自浜松基地を走る!」

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな上手い方法があったのか!(柔道編)

2015年02月22日 00時22分06秒 | 柔道の練習日記
2月21日 柔道の練習日

ドラッグストアに寄って、明日のマラソン大会に必要なワセリンを買っていたため、稽古に行くのが少し遅れました。
早く寝ないと明日に差し支えるので、今日の練習記録は大幅にはしょりますが、I瀬先生より大きなポイントを教えていただきました。
私は背が高いので、奥襟から背中にかけて釣手を持つ事が多いのですが、喧嘩四つの時など内側からつっかい棒のようにされてしまい、引き付けが全然足りません。
それでも強引に上から引き付けようとしますが中々難しい。
「そういう時はね、こうするんですよ」
「おおお!どうして?何で?」
いやびっくり仰天。あれっ?思う間に散り手の大逆転が・・・。
I瀬先生は詳しく説明して下さいました。
私がつっかい棒のように相手の釣手の引きを我慢しています。
I瀬先生は内側から釣手を入れ直して、上側の襟を掴んだと同時に、こぶしを左側に90度回転。すると肘が私の奥襟を取ってる釣手を、内側から外方向に押し出す形になり、つっかい棒が崩されて引き付けを許してしまいました・・・すんません、文章表現が下手くそ(笑)。
ネットで柔道の画像を調べてるんだけど適切な組手のものがない。
「他にも釣手でも襟を掴んで、両腕で引き付けるという方法もありますが、特殊な形なので、先の方法を練習するといいと思います。せっかくそれだけの上背があるのだから、それを生かさないと」
うーむそうだったのか。この方法を使えば、今まで力任せに引きつけていた釣手を、もっとスタミナロスしないで上手く生かせたかもしれん。
すいません、他にもいくつかアドバイスをいただいたのですが、それはおいおい書きます。
本日レクチャーして下さったI瀬先生・K谷先生ありがとうございました。

明日2月22日は、静岡県浜松市で「浜松シティマラソン(ハーフ21km)」を走ります。今回は嫁と私の2人の参加です。子供はテスト前なので不参加。
このマラソン大会ですが駐車場がありません。各自民間の有料パーキングを使えという事です。市内に点在してる駐車場からスタート地点の市役所までは、歩かなければいけません。
電車で来る人もシャトルバスが無いので、市内のバスを使うか徒歩。
ゴールは市役所から4kmほど離れた陸上競技場です。もちろんシャトルバスはありません。駅まで歩いて私鉄を使わなけれいけない。
歩く距離が結構あります。
ところが天気予報では雨なんですわー。冬の雨ってのは一番つらい(泣)。
スタートからゴールまでは荷物を搬送してくれますが、傘のような長い物は不可。指定の袋に入りません。着替えと雨具だけ頼もうと思います。それとも傘を持って走ろうかなあ。靴なんて歩いてる間にぐしゃぐしゃになるだろうなあ。
もうやけくそ!今回はファンランに徹します。

注文してある柔道の黒帯が来たら、「祝!黒帯記念!」として柔道着で走ろうと思ってたのですが、もう黒帯は少し時間がかかるみたいです。しかも雨の場合は柔道着は水を吸って重くなるのでパス!。
濡れてもそんなに重くならない、空手着で出ようと思います。今回の仮装は地味ですなあ(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔面有りは、むっちゃ緊張する(キックボクシング)

2015年02月20日 23時40分01秒 | 空手
2月19日 空手の練習日

子供達の部が終わると、今日の出席者は代表と私だけであった(笑)。

移動の基本形を終えて最初にやったのは、ローキックに対処してのワンツーキックという、基本的なコンビネーションであった。子供達がやっていた稽古の延長です。
前の流派でよくやっておりました、「ブロックしてからのワンツー」という空打ち稽古の延長線にある約束稽古。
相手のローに合せてブロック。カウンター気味に飛び込んでワンツーからローなりミドルなり打つ。
ローは来た方向の足でブロックするのですが(そういうふうに習ってきた)、今回は右ローも左ローも前足で捌くように練習。
最初はコンビネーションのキックはハイもしくはミドルだけ使ってました。2順目は代表の真似をして、膝蹴りや前蹴りを組み合わせてみる。
が蹴りを入れる際に、相手との距離をあまり計算に入れずに蹴ってしまうので、遠い距離でも膝を入れたり、近い距離でも前蹴りを入れようとするなど、
「もっとよく見て判断せんかい!」
と、自分で自分に怒っておりました(笑)。

今日は2人だけなので休憩する時間が無い(笑)。しかも回転が速い。どんどんメニューをこなしていきます。ぜいぜい。

次はパーリングの練習であった。しかも顔面有(笑)。どっひゃー!
 注:パーリングとはですね、相手のパンチをはたき落とすディフェンスの技術です。
これもお互いに約束稽古。片方がワンツーを出し、片方がパーリング。
ここでハタッと気がついた。
「あかん、もう忘れてた」
そうです。叩き落とす手を顔面から遠くにおいて、そこから外受けで落としております。
先日k先生より教えていただいたのとは全然違います。これは完全に顔面無しフルコンの外受け。顔面から遠くに手を伸ばして構えると、隙間だらけなのでフックやアッパー貰いまくりでんがなー!
「確か顔面にくっ付く位に構えて、ほんの少し動かしてパンチをブロックするくらいだったなあ」
顔の近くに構えてパーリングすると、慣れてないもんだから、直前まで来るパンチを見るようになり怖くて怖くて(笑)。

それが2ラウンド終わった後、マスでのボクシングスパー練習。
代表とも話しながらスパーをしておりましたが、どうしても旧来のフルコン癖が抜けず、近い距離からのパンチの応酬になってしまいます。
ボクシングだとお互いにジャブの手を伸ばして、それくらい遠い距離から踏み込んでジャブを打ち込むのですが、慣れていないので近づいてからジャブ打ってしまいます。
これではあまり意味が無いので、途中から遠くから踏み込んで打つ練習。
ぜいぜい、普段と違う練習をすると、緊張する~!息が切れる~!
これも2ラウンドの練習。

さて最後は、キックボクシングのマススパーであった。
これも先日k先生より教えていただいた復習。
この構えから蹴りを出して・・・慣れてないので出しにくい(笑)。写真はネットで拾ってきましたサンプルです。
突き出した左腕で、相手の頭を牽制して入りにくいようにしております。相手としては非常にやりにくかったでしょう。が、こちらも慣れない構えからの蹴りなので、非常に出しずらいです。
「確か膝を前に蹴り上げてから、腰をくるりと廻して横に蹴るんだったなあ」
と意識しながら蹴ってはいますが、途中からこれまたフルコン特有の横からの蹴りになってしまいましたー。いかんじゃん。
これは1ランドで時間終了。本日の稽古はこれで終わり。

代表とも話をしたのですが、普段やり慣れていないボクシング・キックなどの顔面有マススパーは、精神的に疲労度が凄い!ハンパじゃありません。運動量としては息上げ稽古の半分以下なのに、気が全然抜けません。
私達が得意としてる「くっ付いて捌く・闘う」というサバキ特有の方法も、顔面無しのルールでこそやりやすいんでしょうね。顔面有だとくっ付く前にKO負けですわ。肘(テンカオ)OKのルールなら、一撃で沈んでます。

先週もお伝えしたのですが、練習会の日程を大幅変更し、蒲郡形原文化広場体育館(金曜月2回)・蒲郡竹島南部公民館(日曜月1回)で当分の間行いたいと思います。
生きがいセンター木曜月4回を合わせると、合計月7回の練習が出来ます。

来期より私のシフトが変更になりそうです。土曜日も月3回は休みが取れそうなのです。
生きがいセンター土曜(午前中月3回)・・・というのも考えております。そうすると上記の分を足して月10回の練習です。
これで蒲郡市内の流派では、一番の練習量・練習回数になると思いますので、新しい会員さんも増やせる方向で行けるのかな。そうなってほしいなあ・・・
と色々妄想しております(笑)。会員の皆様、ご協力をお願いします。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン柔道

2015年02月19日 06時25分31秒 | 柔道の練習日記
2月17日 バレンタイン柔道

T岡家インフルエンザ騒動と、私の仕事の納期も終了し、ようやくいつものペースに戻りつつあります。この2週間はしんどかったー!
でも来月から年度末のぐちゃぐちゃが始まる。くあああ~!
今のうちに運動しておこう。

朝一でご近所のオハナ接骨院に行き、背中の痛めた所を診ていただきました。先生によると長引くそうですが、肩甲骨下の内臓筋肉なので、運動にはあまり影響がないらしく、
「運動はどんどんして下さい」
という事であった。先生のお墨付きで柔道に行けます(笑)。今日は10日ぶりに行きます!

22日(日)には浜松マラソンなので、練習をせねばいけないのではあるが、私も嫁もほとんど走り込みをしておりません。本日は休みだったので、午前中西尾市総合体育館に走りに行きました。
先週は体育館自体がガラガラで、しかも気を紛らわすためのウォークマンが無かったので、1時間で飽きてしまい、早々に撤収した覚えがあります。今日は写真のようにママさんバレーチームとバドミントンのサークルが練習しておりますので、何かと気が紛れます。
そうそう。嫁さんに貰った中古のウォークマンが壊れたので、新しいやつを買い直しました。ジャーン!買っちゃったー!
まだパソコンのメモリーから一部の曲しか入れておりませんが、テンポの良い曲を入れてガンガン走りたいですねえ。といって、早々にパフューム全曲と大好きなジャズやラテンを入れてみた(←全然違うじゃねえかあ!)。
で本日は1時間35分、走行距離約15kmであった。

夜は柔道の練習。
本日は、一般部参加の大人は私を含めて8名、中学生2名、小学生2名の大賑わいである。こんなに人数が多いのは久しぶりですねえ。
準備運動から寝技乱取り4本。そのうち1本は先生相手であったが、横に固められてばかりいました。
「押さえた!」
と思った瞬間、足を跳ね上げられてくるっと引っくり返される。足の指先を私の体の下にねじ込んで、パァンと跳ね上げるんですわ。やられながらもその技に感心してしまいました。うーむどうやったら出来るのだ。
多分ですが、跳ね上げる足だけではなく、引く腕や支点になる反対側の足も連動してると思います。がそこまで判断する余裕がありません。

乱取りは合計7本。休憩無しのぶっ続け。
先生相手に4本、中学生2本、小学生1本であった。
中学生ではT下君とやったが、もう彼を投げれない。気を許すと崩されるのである。ここではっきり言おう。完全に押されてます。
御大K谷先生は2本相手をして下さったのですが、またもや2回投げられました。徐々にではあるが投げられる回数が少なくなっているのは、私が上達しているからだと、勝手に思い込んでます!
「最近は隙が少なくなって安定してきたねえ」
と褒めて下さったその瞬間、足払いで天井を見るのは相変わらずですが(笑)。
相手の重心の移動を読み取ってすかさず掛けてくる足払いは、未だに恐怖です。
「先生、どうやって重心の移動を読み取ったり予測したりするんですか?」
「うーむ、説明は難しいけど、長くやってると段々わかって来るよ。練習練習」
はい、練習します。

久しぶりに来られたK先生や、最近来られるようになったM先生にも相手をしていただきました。M先生は奥襟を掴んだ際の引付けの方法を、乱取りの最中に詳しくおしえいただきました。うちの先生方は、T下先生I瀬先生を筆頭に皆さん親切ですなあ。

練習以外の事で感謝する事が柔道教室でありました。
T下先生の奥様にチョコレートを頂きました。おおお!ありがとうございます。今年初めてのチョコです。嬉しいなあ。
もうこの年になると誰もくれない(泣)。
T下先生の奥様に愚痴を聞いていただいたのですが、うちの嫁はここ数年旦那にチョコをくれません。今年は子供に買ってきたチョコレートの中のポッキー(笑)を6本だけ食べただけです。トホホホ。
そのくせホワイトデーを要求します。出しもしない癖にお返しを要求するんですよ(去年もそうだった)。
誰かこの嫁を怒ってください(自分では言えない)。

怪我を抱えても頑張ってる中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルコンタクト空手オヤジ、キックボクシングを習う

2015年02月17日 15時19分00秒 | 空手
2月15日 フルコン空手家、ボクシング・キックを習う

さてさて告知したように、蒲郡の南部公民館にて、キック・総合格闘技口座の始まりである。と言っても主催の私が教えるのではない。私の技術レベルではとてもとても無理である。
うちの先生方が昔フルコン空手を習っておりました、k先生に来ていただき、講師になっていただきました。じゃーん!

私が着いた時は、もう先生が先に来られておりました。すんません。
9時前でしたが、50代の二人なので(笑)念入りに柔軟です。ここで手を抜くと、また怪我だらけになってしまいます・・・ってもうなってるやん。
ちゃーんと今日はボクシングの12オンスグローブも持ってきました。格闘技オタクの我が家には、こんな道具がゴロゴロ転がっております。
「今日はホントさわりの所しか出来ないんですけど・・・」
という事であったが、他の競技(ボクシング・キック)と、私達がやってるフルコンタクト空手との大きな違いを勉強しました。ここからは専門的な話になるので(と言っても格闘技をやられてる人には基礎的な事ばかりです)、興味の無い方はすっ飛ばしてください。

まずはボクシングの構えから。ってこの時点で大きくフルコンタクト空手と違う。
以前にk先生のボクシング講座を受けた時にびっくりしたのが、その間合い(距離)の遠さであった。
お互いにジャブの手を伸ばして、グローブが触れる遠さ。1.5~1.8mはあります。顔面無しのフルコンと顔面有のボクシングの違いですね。フルコンの場合は顔面が無いので、正拳を入れれる距離・・・1m位ですね。
試にk先生相手にジャブとストレートを移動稽古で打ってみたが、最初は距離を取れていても段々近くなって行く(笑)。いかんじゃん。

いくつかのポイントを教えていただいたのですが、最も面白かったのは、ボクシングでのディフェンスであった。
パーリングの技術なんですが、私が今まで習ってきたのは、いわゆる空手の外受けの技術でして、手をかなり前に突き出して、大きく払うものです。がボクシングでは顔面に近い所(というよりほとんどくっ付けて)でパーリングをする。しかも小さく動いて。
空手のように相手の近くで叩き落とすのは、逆に空いた顔面にパンチを食らう・・・うーむなるほど。
実際先生が打ったパンチを叩き落とす・・・がこれも段々手が遠くになって(笑)。昔からの癖は治りませんなあ(笑)。横からフック入れられたら終わりです。

もう一つ上のようなディフェンスも教えていただきました。がこれも難しい。ちょっとでも隙間があると、これも横からフックを叩きこまれる。
この隙間にです。案の定先生に軽く入れられました。先生の動きに合わせて受けてると、段々隙間が空いてきます。顔面を経験したことが無いオッサンの弱点ですわー。

途中でボクシングスパーリングをさせていただきました。が顔面はやはり怖くて、盛んにジャブを段幕のように打って逃げておりました。単発もしくは連打ぐらいなら、こちらもディフェンスは出来るのですが三連打四連打になると、全く対処できなくなります。

k先生講座はどんどん続きます。
最初はキックの構えの説明から・・・手を構える高さが、ボクシングよりも高く上げます。
上の写真では、左がキック、右がボクシングです。5センチくらい違う。
同じ顔面有の競技でも、キックの方が若干高いのは、蹴りがあるのと肘がある(ムエタイ)だからだそうです。確かに上段回し蹴りなんて片手でブロック出来ませんので、高く上げてぴったりガードする必要があるんでしょうね。
すいません、私今日の今日まで普通のボクシングの構えとキックの構えの違いを知りませんでした。
さてムエタイやキックには上の写真のようなディフェンス方法があるのですが、そのフォームからのミドルやローの蹴りを入れる基本的なフォームを習いました。
これがまた難しい。というのは、フルコンのミドルの蹴りと違うのだ。
①腕を突き出して、相手を牽制。この腕で相手は入って来れません打てません。
②でこっちはスイッチしながらちょっと斜め前に出る(←相手のカウンターを打てないように)。
③前に膝を高く出して。
④腰を回してミドルキック。
これ以外にも③の膝の時は後ろにのけぞって・・・とか、いろいろあるのですが、一瞬の間にいろんな仕事をしなければいけません。
③と④の蹴り方は初めてです。私が中段回し蹴りを蹴る時は、最初から横に足を上げてから蹴ります。「横から蹴る」のはフルコンの基本中の基本です。
確かにキックの蹴り方だと、モーション読みにくいだろうなあ。
やってみたけど何気なく蹴る私の蹴りは、ことごとく真横から蹴ってるフルコンの蹴りでした(笑)。染みついた習慣は恐ろしい。

書きたい事はいっぱいあるのですが、打撃はフルコンしか知らないオッサンからすると、目からうろこの1時間でした。
「顔面があるとこんなに違うものなのか?」
「グローブがあるだけで、こんなに打ち方が違うのか?」
興味のある方は(いつになるかわかりませんが)、次回来てください。

さて次は私がリクエストした形の講習である。と言っても、平安の1と2しかやってません。2はまだ全然出来ていないので、とりあえず1を見ていただいて、その後は疑問に思った事をバンバン質問攻めしておりました。
一番聞きたかったのは、「手刀回し受け」である。何しろ普段では絶対に使わない形である。
後屈立ちから金的ガードの位置に両手を揃えて、耳の廻りでくるりと回し手刀の構えである。これがイマイチ上手くいかんのだ。
で先生にこの「手刀回し受け」の細かいところまで教えていただきました。移動稽古もあるんですねえ。知らんかった。
「いろんな流派で微妙に違うので(笑)、あまり細かい所にこだわらなくてもいいですよ」
ナイファンチから平安の1~4までやっていただきました。

最後の30分は総合格闘技の寝技関節技練習であった。道着を掴まず手首や差し込みで相手を制する技術を眼のあたりにしました。
両手首を下から持って、左右に両足を振って十字を決める・・・ではない、決められました(笑)。
大体中学生相手に寝技で苦しんでるオヤジに(←マジでホント)、こんな高度な事が理解出来るかどうか・・・出来てないなあ。三角も初めて教えていただきました。
家に帰ってから思い出そうとして・・・あかん、もう忘れてる。あまり練習相手にならなくてごめんなさい。次回も教えてください。
大きな失敗がありまして、床が板の間なので対策として、今回は薄いシートを持っていったのですが、ずるずる滑ってあまり役に立ちませんでした。
もう少しお金をためて、はめ込み式のマットを買いたいと思います。

以上、2時間でしたが物凄く内容の濃い「キックボクシング・総合格闘技(+伝統空手の形)講座」でした。今回講師を務めて下さったk先生ありがとうございました。
反省点は、盛りだくさんにしすぎたので、次回は半分ぐらいに絞ったほうが良いかなあと。空手の方のリクエストは失敗でした。その分をキックボクシングの練習にすれば良かったかなと思いました。k先生すんませんでした。
次回は3月4日(水)夜8時から9時半に、蒲郡形原文化広場体育館で行います。すいませんが講師は私で普通の空手練習会です(笑)。

4月以降の予定は決めておりませんが、金曜日の蒲郡形原教室を月2回ほど、日曜日の蒲郡竹島の南部公民館教室を月1回にしようと予定しております。
土曜日が仕事の休みになりそうなので、いま本部教室のある「生きがいセンター」でも毎土曜日午前中に開ければいいなあと考えてます。この土曜日午前中クラスは、子供と大人両方対象にしたいですね。
会員の皆様が通いやすいように、いろいろ試してみようと思います。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日(日)、キックボクシング・総合格闘技練習会開催

2015年02月13日 22時14分57秒 | 空手
2月12日 空手の練習日

先週から今週にかけて、家族のインフル騒動で柔道も空手もお休みしておりましたが、ようやく全員(息子・爺ちゃん)が全開したので、練習を再開します。

すいません、途中渋滞で遅れました。私が着いた頃は、既に一般部が始まっておりました。
本日の出席者は、代表にA山さん・私の3名。年度末~年度始めは、皆さん忙しくて中々来れません。
社会人でこういう稽古事を続けてる人って、やはり凄いなあと思います。窓際族で早く帰れる私はいざ知らず、普通のバリバリに働いてるサラリーマンでは、なかなか難しいです。
OLじゃあるまいし、
「定時で上がりま~す」「稽古があるので帰りま~す」
と毎週言ってたら、絶対会社が嫌な顔をする。
うちの会社はそんなに残業が無いのですが、やはり習い事をしてるのは、私ぐらいなもんです。

さてさてA山さんは代表と一緒に今度の昇級試験対策として、基本の形のおさらいをやっておりました。A山さんは元極〇ですので全然大丈夫だと思います。
誰でもがそうなんですが、A山さんも黒帯を目指してるそうでして、一生懸命真面目に努力されております。
うちの場合、余所様には勝てるとは思っておりませんが、レベルにおいては遜色無いと(私が勝手に)思ってます。是非黒帯をGETして、うちのレベルを上げていってほしいです。
初段の試験では、普通1分×10ラウンドの10人組手を、うちでは2分×10ラウンドの10人組手ですから(笑)、確実に強くなりますって・・・。
と勝手にハードル上げておいて気楽な事を言うオッサンであった。無責任オヤジです。

その後は、膝蹴りの稽古。
以前移動稽古として膝蹴りをやった事がありましたが、本日は実際に相手と首相撲しながら膝を入れる練習です。互いに攻と受に分かれて約束組手。受けはディフェンスの練習もします。
代表とやって気が付いた事は・・・単に相手の頭を抱え込んで膝を打つだけでなく、左右前後に揺らして崩してからでないと、膝の有効打が打てません。
途中からくるりんぱの要領で、相手を引きずり回して膝、というのも取り混ぜてやっておりました。
最後は、1分間のショートスパー4ラウンド。
ライトコンタクトでと言いながら、結構皆さんガンガンやっております(笑)。わははは、と笑いながら代表の膝をリバーに貰ってしまった。ぐえええ。
代表との2回目のスパーは、超接近戦でピタッとくっ付いてみました。くっ付いても捌いて膝というパターンは、中々できませんね。これは私の課題です。

今日もいい汗かきました。背中の痛みは全然取れてませんが・・・結構長引きそうです。練習にはほとんど支障はありませんが、じんわり来る痛みで夜寝れません。慢性的な睡眠不足になっております。
という内容で本日の稽古は終了~。
さて2月15日(日)10~12時に、蒲郡竹島の南部公民館で行う練習会の告知です。
当日は・・・k先生のキック・総合格闘技練習会・・・として行います!
今回はキック・総合もされているk先生が、技術指導として来て下さる事になりました。
当日のメニューは、「キックボクシング・ボクシング・寝技関節・空手の形」など、多岐にわたると思います。会員の皆さんのご来場をお待ちしております!
ボクシンググローブ・キックミットをお持ちの方は是非お願いします。私も練習用の12オンスグローブを持って行きます。

怪我を抱えても頑張ってる中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

51歳のオヤジ、干拓地を走る!

2015年02月13日 00時27分10秒 | 矢作川全制覇ラン
2月11日 西尾平坂干拓地を走る

背中が痛くてあまり寝れません。慢性的な睡眠不足です。
普段はデスクワークなんですが、座ってる状態でも痛い。寝てる時とか動いてない時は、ドーンと背中の中に何か入ってる感じがしてジワジワ痛いのです。昨日は鎮痛剤を飲んでから寝ました。
インフルエンザに家族が罹ってという事もあり、昨日の柔道の練習もパスしました、
「これではいかん!運動不足だ。下半身は全然大丈夫なんだから走るべし!」
と思い、碧南に行く用事があったので走りました。

碧南は人口72,000人、面積は35平方kmで小さな臨海工業都市です。半田との海底トンネルより南側は、道で分断されておりますが広大な干拓農地です。以前火力発電所の周りを走った事があります。
碧南の「あおいパーク」という農協の施設があり、安いお風呂もありますので、そこに車を停めました。今日は矢作川を越えて、西尾市の平坂南部の干拓農地まで足を伸ばしてみようと思います。
あおいパークから、小さな運河沿いに北上する。この運河には小型漁船が停まっております。私が育った三重県の志摩地方の、沿岸遠洋漁業の漁船に比べると小さいのは、漁場が三河湾だからでしょう。
海底トンネルに繋がる県道に出て矢作川を渡ります。広い歩道とはいえ、トラックがガンガン通る産業道路はジョグには向いてませんです。
風はそんなに強くありません。追い風です。平坂運河に出る所で南下します。どんどん下って行くと、途中壊れた古い橋がありました。撤去せずに、真ん中で釣りが出来るように改造されております。
どんどん南下して、広大な干拓地に出ます。昔は矢作川の砂州であった所を、堤防を作り土を入れて干拓地にした場所です。

走ってて絶景に感嘆。やはり走るのは都会よりも田舎である。気持ちいいのだ。
これが干拓地南端の海岸である。もちろん堤防。ここから矢作川沿いに碧南火力発電所を見ながら北上し、来た道に戻る。

同じ西尾市内でも、山の麓のビニールハウスや茶畑が主流のうちの近所とは全然違いますね。ここでの最盛期は人参らしいです。あちこちに軽トラが停まっており、農家の皆さんが収穫しております。
再び矢作川を渡り、碧南市内の干拓地を南下して「あおいパーク」の駐車場に戻りました。
あおいパークには銭湯があるので、ザバンと浸かってきました。古いお風呂です。公衆浴場ですね。
本日の走行距離20km、約2時間45分のプチ旅ラン。

私の住んでいる三河地方のいろんなコースをジョグしたいですね。今までは地元の西尾市を始め、職場の岡崎市、空手道場のある蒲郡市を中心に走ってきました。これからはもう少し足を伸ばして、安城市、豊橋市、豊川市、高浜・碧南などを走ってみたいです。
刈谷・知立は・・・街中は走りたくないのでパス(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ VS T岡家

2015年02月11日 23時08分41秒 | オッサンの日記
2月10日 インフルエンザVS T岡家

この1週間いろんな試合をしているが、敗戦続きである。

1ラウンド目、「納期 VS T岡」
納期が差し迫っており、クソ忙しい毎日です(泣)。
まあサラリーマンですから仕方がありません。会社の悪口ではないのです。今の会社は今まで勤めたどの所よりも、ストレスが無く仕事が出来る所なので、そんなに不満はありません。要は私の段取りが悪いのです。トホホホ。
T岡の延長戦、判定負け。

2ラウンド目、「背中の怪我 VS T岡」
御近所のオハナ接骨院行きました。ここの先生は吉良柔道教室の先生でもあります。
腰の重みは日曜日以降ほとんど無くなったのですが(←良かった)、土曜日の練習以降右の背中が痛くなりました。夜寝つけないぐらいです。
「どうしました?」
「背中の右の肩甲骨の下ぐらいが痛くて」
先生に診ていただくと、肩甲骨とアバラの間の筋肉を痛めてるらしい。多分投げられた時に、受け身を失敗したのだろうと(笑)。体の中の筋肉の肉離れ。
「腕を使っても問題ないですよ。だんだん自然に治って行く箇所です」
との事なので一安心。でも痛くて肩全体が思い感じ。
「投げられなければ、こういう怪我はしませんから(笑)」
「先生、私の実力では無理です」
腰が治ったと思ったら、次は背中である。トホホホ。
T岡のTKO負け。

3ラウンド目、「インフルエンザ VS T岡家」
さて忙しい理由は他にもありまして、先週うちの子供がインフルエンザに罹ったのですが、今度はお爺ちゃんが罹りました。
子供の場合は、インフル発覚が早くてすぐに離れに隔離(笑)しましたので、私や嫁にうつることなく完治しましたが、お爺ちゃんの場合は発覚が遅く隔離が遅れてしまい、私も何度か接触しております。もしかしたら私もキャリア(保菌者)かもしれません。今日は様子見です。
柔道の練習があるのですが、キャリア(保菌者)の場合中学生にうつすかもしれない。念のため今日は練習をお休みします。トホホホ。
T岡家のKO負け。

4ラウンド目、「故障 VS T岡」
ジョギングで使ってるウォークマンが壊れた(嫁の中古、6年目)。
自転車通勤で使ってるデイパックが破れた(8年目)。
ウエストポーチのチャックが吹っ飛んだ(8年目)。
形あるもの全て壊れる・・・諸行無常の財政危機。
T岡の戦意喪失による試合放棄。

最大の敗戦は、「封じ込めた!」と思っていたインフルエンザに、爺ちゃんが罹ってしまった事である。年齢が年齢だけに、ちょっと心配である。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛柔道

2015年02月08日 11時39分11秒 | 柔道と怪我
2月7日 柔道の練習日

先日も書いたのですが、山仕事でチェーンソーで大木を切ってトラックに運んだ際に、腰を痛めました。
丸太を運んだ際に、「おお!パワーがありますねえ」と若い人に言われ、調子に乗っていっぱい運んだのが原因です。アホです。
「痛い!」と言うほどのものではなく「重い!」というぐらいですが、用心に用心を重ねてます。それでも柔道の練習に行くのは、このオヤジがホンマもんのバカである証拠です(と嫁に言われた)。

仕事の納期が迫っているので、ぐっちゃぐっちゃの状態なのだが、
「今日はやめじゃあ!」
と放りだしてきました。会社では言えませんが、「仕事よりも柔道」です。
エエ格好して言ってますが、このツケは後日「休日出勤・深夜残業」で支払う事になりそうです。トホホホ。

更衣室に入ると、N先生があちこちにテーピングをしておられた。もう全身テープだらけである。あらためて柔道には怪我がつきものであると痛感しました。私のような趣味のレベルではありません。N先生に比べれば、私の腰痛なんて鼻くそレベルです(笑)。
師匠のK谷先生に、腰の事を報告すると、
「T岡さん熱心なのはいいけど、あまり無理しちゃいかんよ。接骨院に行きなさいよ」
とご心配をかけた。

今日は一般部の参加者が多かったです。私を含め大人が6名、中学生3名、小学生2名。「寒いと出席率が悪い」という大人の法則(笑)は、やはり正しかったです。関東は雪ですが、東海地方は雪も降らずそんなに寒くありませんでした。

準備運動から寝技乱取り5本(!)。オッサンにはきついです。
小学生1名、残りは中学生と一般の先生相手。中学生相手の時に、腰がミシミシ。
亀の相手を引っくり返そうとして、力を込めた瞬間ミシミシ。
一般のキャメルさん相手の時は、腰がミシッ!となったので、
「いかんいかん!これは逃げんとやばい」
とひたすら逃げておりました。もう必死の形相で逃げております。
逆に他の先生との時は、腰がミシッ!と音を立てる前に極められておりました(笑)。何も出来ませんです。

その後打ち込みが続き休憩になると、腰の重みが半分ぐらい引いておりました。
「あれ?重くなってるはずなのに、逆に軽くなってる・・・???」
うーん何でだ?
もしかしたら寝技である程度動かしたので、硬直(?)している筋肉の張りが取れたのかもしれません。とにかく少し軽くなったので、乱取は行けそうです・・・って行きます!

乱取は5本。休憩無しで行きました。中学生3連チャンはきつかった!

前回も来た体重108kg君は重くてしんどい。前に出て来られると圧力で押されまくりました。
前回は転がした際に自分の手を108kg君の体の下に挟んでしまい、突き指をして仕事でパソコンが打てへんようになってしまった。仕事場でのパソコンは、ブラインドタッチならぬ一本指打法である(笑)。書類作るのが時間かかるようになって、えらい難渋した。
今回はそんな事が無いように、気をつけておりましたが・・・。

一番最後はN先生にお相手していただきました。私が奥衿を取りに行く時の脇が空く瞬間に、一本背負いを喰らいました。もう見事な一本背負い。3回天井を見ました。
その速いのなんの。見えません、反応できません。
という事で本日の稽古は終了。腰痛も悪化させる事無く終わりましたー!
何とか持ったー!

帰り際に駐車場でPTAのお母さんに、「お疲れ様でしたー!」と挨拶したところ、
「この間、一色マラソンで走ってられましたよねえ」
ひえええ~恥ずかしい!何で知ってはるんですか?
「私ボランティアで手伝ってるんですよ。頑張ってられますね」
仮装をしておきながら、知り合いに見られるのは恥ずかしいオヤジであった。

家の風呂で半身浴(笑)。腰を集中的に温めております。
先ほど「何とか持った」と言いましたが、オッサンの筋肉痛腰痛は明日・明後日に出るかもしてませんので、腹巻をして寝ようと思います。
半身浴・腹巻・・・こんな所から中年臭くなって行くんだよなあ。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像インフルエンザ

2015年02月07日 07時07分48秒 | オッサンの日記
2月6日 想像インフルエンザ

3日前に家族のインフルエンザ感染が判明した。緊急事態である。
「二次遭難もとい二次感染は絶対に避けるべし!」という嫁のスローガンを合言葉に、T岡宅にて患者の隔離と感染予防が行われました。
すいません大袈裟に書いておりますが、家が古い農家の作りなので、離れや納屋・使って無い部屋・複数のトイレがあるので、隔離とかが簡単に出来るのです。
私もうつるわけにはいきません。仕事の納期が迫っているので、病気怪我で仕事を放り出すわけにはいかない。インフルになろうが交通事故で意識不明になろうが、会社に行かなければいけません(←大袈裟)。
しかし同じ家にいたのだから、うつっていたらどうしよう。

2月4日、会社に行くがうつってるかどうか気になる。手洗いうがいはしてるが、「んなもん役に立たん!」という医者も多いしなあ。
あかん、何か鼻がズルズルしてきた・・・もしかして、もしかして、うつったかもしれん・・・。
そう言えば、頭がふらふらするような、咽喉がいがらっぽいかも。

2月5日 空手の練習日なのだが、インフルエンザを皆にうつしては切腹ものだ!当然休むべし!と思い練習を休んだ。あー行きたかったよう!
練習は休んだが会社は休んでない(笑)。本末転倒である。

2月6日 インフルエンザにもかかわらず、熱は全然無い。平熱で極めて健康。鼻がグスグスするのみである。
嫁に言った所、
「花粉症じゃない?もう飛び始めたよ。私も鼻がむずむずする」
そう言えば、家の裏山は杉林である。林どころではない森森森なのだ。
という事は、結局私は・・・想像インフルエンザ!であった。

結局うつらずに終わってしまい、かかっていた家族も全快した。

注:「想像インフルエンザ」
日本語・造語。日本の仮装マラソン界(←そんな世界があるのか?)の頂点に立つ「ふなきさん」が作った言葉。お嬢さんがインフルエンザに罹った際に、「自分もうつった」と思い込んで慌てた様子から、ご自身で作られた言葉。
 →詳しくはこちら「ふなきさんのホームページ インフルエンザバスター」
「想像妊娠」は妄想癖のある女性が罹るが、「想像インフルエンザ」は小心者の男性が罹る。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手の顎を上げてしまえば有利(柔道編)

2015年02月04日 21時50分42秒 | 柔道の練習日記
2月3日 柔道の練習日

ここ1週間仕事が忙しく、日曜日の休みも仕事で潰れた。ぐやじい。
もちろんその期間は、朝早く夜遅い典型的なサラリーマンだったので、毎日のロードワークが出来ず、木曜日に朝方近所の山を走ってから、4日間全然走ってない。道理で痩せないわけだ(笑)。
でも仕事を言い訳にするのは、いかんよなあ。

という訳で1週間ぶりの休みなので、嫁さんと走りました。でもあまりにも寒いので、外では走らずに、西尾体育館内のランニングコースに行ってきた。
体育館はそんなに寒くなく、風も無くてコースもフラットなので走り易かった。2時間18km走る予定でしたが、途中で飽きた!
いつもなら体育館のコートでは、バレーボールのチームとバトミントンのチームが練習しておりまして、それを見ながら退屈せずに走れるのですが、バレーとバトミントンはお休みで、今日は走る人と歩く人だけ。
で体育館でガチで走ってるのは私達夫婦だけ。他の人は体育館併設のジムでトレーニング後、軽く歩いたり走ったりするぐらいでして、あんまり刺激にならんのです。
偉そうに言うのも何ですが、同じようなガチ走りの方がいると自然に競争になります。
まあ私に場合大抵勝てませんが(笑)。
嫁さん曰く「飽きた」・・・1時間10kmで強制終了。

夜は柔道の練習に何とか行けました・・・と言うのは、昼間家族に病人が出まして、
「あちゃー、これは今日はお休みせんとあかんなあ」
と思ってたのですが、比較的軽かったので嫁さんの了解を頂き(←どこの家もそうですよね)行ってきました。

中学校の体育館の前には自転車が全くない。という事は中学生はゼロか?・・・と思っていたら、武道場の更衣室には中学柔道部の108kgがいた。
前にブログに書いた時は、確か106kgと言っておったが・・・。
「僕、2kg増えたんです」
だあああ、こんな奴相手に乱取りしたくない。身長俺と変わらんのやから、もうちょっと痩せてくれ。押しつぶされそうで怖いよー。この予感は後で当たりました。

柔軟から寝技乱取り3本。寝技乱取りは、中学生1人と、先生相手に2本。
最初は出稽古に来られてるH先生。下から襟を取りに行こうとしたところ、上からクロスされて絞め技食らいました・・・ゲホゲホ。
「力強いですねえ。中々取れませんでしたよー」
と言って下さるが、実際は何度も極められてます。
I瀬先生との時には、不用意に襟を掴みに行こうとして、腕を伸ばした所を肘を極められました。奥襟を掴んでまごまごしてたら、やはりそんな隙を先生が見逃すはずがありません。普段は中学生としか寝技をしてませんので、今日の緊張感は半端じゃありませんでした。
I瀬先生との時に自分の欠点を身に染みて自覚しました・・・引っくり返した後の展開を何も考えてない。
確か昔同じような事を、中学生と一緒に教えていただいた記憶がある。
「引っくり返した後の事を考えて、流れを作って行かないといけません」
と仰っていた記憶が・・・あかん、忘れてる。
このブログは、柔道で実際に習った事のメモ代わりが主な目的です。(信じてくれないかもしれませんが)決してお笑い仮装ランが目的ではありませぬ。
いつも忘れないうちにメモして、翌日に大きなとこだけでも文章化して残すようにしております。時折間違った解釈するのは許して(笑)。
私の健忘症は進んでおります。忘れないようにブログに書いてもまた忘れてる。

乱取りの最初の相手はI瀬先生。I瀬先生とは喧嘩四つですが、その時のテクニックについてワンポイントレッスン。
「私とT岡さんだと喧嘩四つで頭がくっ付くぐらい近くになりますよね。そこで私は自分の頭でT岡さんの顎を押し上げてやるんです。そうするとバランスくずれるでしょう?」
「先生、顎を上げられると何も出来ません」
「同じようなテクで、襟を掴んだ拳で相手の顎を下から突き上げるでしょう。それと同じです」
うーんなるほど。拳だけでなく密着する頭も使うんですか。
「これはあまり褒められるテクではないのですけど、反則ではないのでルール上はOKなんです」
この時に頭に浮かんだのは相撲であった。小兵の力士が大型力士の中に飛び込み、相四つでがっぷり組んだ時に、相手の顎の下に頭を入れる・・・なるほどなるほど、それとよく似てる。
他にも教えていただいたのですが、頭がパンクするので今回はこれをメモ。

さて他にH先生、中学生3名と乱取りして今日の練習は終わった。
が、108kg君との乱取りでは、相手を転がせたのは良かったものの、もう少しで上に乗られるところであった。転がした時に一緒の倒れたのは良いが、巨体に左腕を挟まれてしまった。むっちゃ痛い。
どこでどうやったか覚えがないが、108kg君との乱取りで左手の中指が突き指状態。腫れて痛い・・・左腕を挟まれた時にやっちゃったのかー。
明日仕事でパソコン打てんなあ。どないしょう。

帰り際先生から、「まさか自転車で来てるんじゃないんでしょうね」と言われました(笑)。
いやそこまでは・・・と思っていたが、春から秋にかけての晴れた日は、行きは体を温めるため、帰りはクールダウンで、自転車ツーキニストならぬ自転車稽古通い(?)も良いかもしれない・・・と思ってしまうオヤジであった。春になったらやってみよう。
単なる調子乗りのオッサン。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする