たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

大国主と朝廷別命の日本海までの足跡

2020-10-12 13:06:34 | 神社
大国主 (大国主=伊勢津彦=狭穂彦 と推測します)と、朝廷別命(みかどわけのみこと)は、

諏訪からどうやって日本海に行ったのか考えてみました。

当時、道はまだほとんど整備されてなくて、交通は主に川に沿って行われているようです。

川を伝って諏訪から日本海に出られるのか?

まず始めは、諏訪湖にある岡谷湖畔公園近くに流れる川があります。(名前がわからない)

そこをさかのぼっていくと、塩尻峠の北側に源を発する「田川」の近くに行きます。

そこから北上します。

そして、「奈良井川」に合流。

松本市大字島内で梓川に合流する。梓川は、ここから「犀川」に名を変える。

途中「伊勢」と言う名の付く神社があるようです

伊勢宮

これは、伊勢津彦の足跡でしょうね。

そして、 風間神社(主祭神 伊勢津彦命)のある、長野県長野市風間で、「千曲川」と合流。

新潟県に入ると、信濃川と呼ばれるようです。

最後に、新潟県新潟市で、日本海に出ます。



ながいですね~♪

一方、翡翠の道は、越から「姫川」をさかのぼっていきます。

すると、「姫川源流湧水」という所に行きつきます。

そこから近くにある、「鹿島川」を下り、「高瀬川」に合流

そして「犀川」と合流して「梓川」に変わります。

さらに進み、「梓湖」にたどり着きます



ここから、高山に行くルートがわからなかったのですけど、何度も地図を見ていてふと

大黒岳と、恵比須岳が目に入ったのです。

諸説ありますけど、大黒様は大国主そして、

えびすは、大国主命(大黒様)の子である事代主神(ことしろぬしかみ)とされることが多いとのこと。

ひょっとすると、この近くを流れる川を調べると道がつながるかもしれないと思い地図を見ると。



たぶんこのルートでしょう。当時と今では川の流れが違うかもしれません。

でも、平野とは違うので大きくは変わっていないと思います。

小八賀川までは


全体は


大国岳、そして恵比寿岳は





乗鞍スカイラインを通ると行けるのですね。でも、自家用車は乗り入れ禁止と・・・

知らなかった・・・・

ならば、安房峠を通ろうと国道158号線を進むと通行止めと・・・

非常に快適な・・・安房トンネルを通り松本に抜けました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日輪神社 | トップ | 椿大神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社」カテゴリの最新記事