たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

パンジー

2007-10-31 04:24:53 | 植物
いよいよ季節到来ですね。
今年は不作でものがないらしい。
愛知県の某 豊○花市場が買い占めたとか。
明日、関東、中部そして関西の花市場との研究会があるんできっとその話も出ると思いますけど。
なぜ、そうなるのかいろいろな話が乱れ飛んでいます。
猛暑の関係なのは察しがつきますけど。
残暑が厳しく売れなかったとは聞いてますけどそれなら、物があふれて供給過剰になるんで話がおかしい。
種まきを後から蒔くものをやめたとも聞きますけど。
なぜなんだろうなぁ。

一時、ガーデニングブームのときパンジーの種の流通量は3億粒とまで言われました。
今はどうなんだろう?
東京の中央市場の流通量を調べてみました。
すると、去年もその前年も大体1500~2000万ポットぐらいです。
全国ではどうだろう?その3倍くらいだろうか?
それにしてもブームのときの半分くらいですか。

今の品種は冬の日が短いときでも良く咲くんです。
種類も多くむかしよりきれいでしょう。
以前は、黄色が多く好まれると言われましたけど今は違うようです。
いろんな色がそれぞれに好かれるようです。

写真撮ってくるの忘れちゃった。
また、そのうち載せますんでご期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2007-10-30 03:48:32 | 植物
ようやく、古代米の稲刈りです。
一時は実がつかないかと心配しましたけど、遅かっただけで豊作となりました。
めでたしめでたし。
こうやって乾燥させて、10日ほど置くのだそうです。
その後、脱穀といって籾殻を取るのですがそれ、どうやろうかな?
藁は、しめ縄作ろうか。これも、できるかな?
参考にしてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはぶらっと

2007-10-28 04:45:41 | Weblog
お昼からお休み。以前から「かつら」の木を見に行こうと計画してました。
今の時期、「かつら」の木はいい匂いがするそうなんです。
滋賀県に大きな木があるらしく行こうと思ったら雨。
場所がちょいと厳しいところにあるようなんで断念。

ちょうど、近くで環境フェスタとか言うのやってるんで、そちらをのぞこうとしたらこれ、満員。おいら、環境審議会の役員。案内が来てたなぁ。
でも、それも、やめてぶらっと。

意外と遠くまで来て矢作川の上流を依然通ってみようと思ってた道をぶらり。
カヌーの大会をやってるようでしたけどちょうど、終わったところでした。残念。
すると、雨が上がって晴れてきた。
突如、空には大きな虹が!
しかも二重!
きれいだったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統計

2007-10-27 04:55:55 | Weblog
花の生産量と価格について農林水産省の統計から何か分からんかなと。
仮説を立ててそれをある程度検証できれば面白いかなと。
でも、その統計の方法が問題のようです。
農水省も、どうもそのあたりを分かっていて1990年ごろに方法を変えてるようです。
その先については、今後の課題にしておきます。

統計の数字とは時に一人歩きするようです。
太平洋戦争のときに油が足りなかったと言う話を聞きますけど、最初にその統計の数字を出した人は当時、陸軍と海軍の対立でその数字が出てこなかったらしくえいやぁ!と勝手に作ったらしい。
その数字が一人歩きし始めて、日本軍は油がないと言うことになったらしい。
実際は、その情報のためにみな、油を隠していたので余裕があったとか。
不足していたのは、その油を運ぶ手段だったとの事。

いろいろな角度から考えなければいけないということかな。

統計で出てくることはあくまで過去のことですね。
先のことを考えるには、「数字よりそのユーザーの気分」(日下公人 氏の言葉)なんだそうです。
心であって、美であって、品質なのだそうです。
アメリカからの圧力でさくらんぼの輸入自由化をしたとき山形のさくらんぼは、その値段の高さから、全滅すると言われたそうですけど、逆にその良さが分かってアメリカのさくらんぼを駆逐してしまったとか。
こんな例はたくさんあるようです。
統計なんかみていると間違えると日下氏はおっしゃる。

統計の数字の仮説と検証、やめちゃおっかな~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のゴーヤ

2007-10-26 05:06:27 | 植物
寒くなりましたね。最低温度も10度くらいのときがありました。
さすが、ゴーヤも葉が枯れてしまいました。植物にとって10度と言う温度は何か境のような気がします。

そのゴーヤ、もう何年か栽培してます。一時は野菜市場で売ったことも。
数年前まで仲間内で夏にバーベQをしてました。そのときゴーヤを持って行き、ゴーヤチャンプルをつくりみなで食べたのです。わりと人気があり、アルコールも入っていたので
「有機肥料たっぷりで栽培してあるぞ!」と。
そして、さらに、「おいらの。」
と。
その翌年からは、バーベQ大会は開かれなくなりました。
なぜだろう?
さて、今年のゴーヤはゆうきひりょ・・・・・。ナイショ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプリメント

2007-10-25 05:27:49 | Weblog
栄養補助食品?そんな意味で使ってますね。
>「食品のうち、錠剤・カプセルなど通常の食品の形態でないもの」
という定義もあります。
ちょいと前に、ビタミンB郡のサプリメントを買ってきた。
なぜかって?おいら、欝気味なんでその気配がするとすぐにこれを摂る。
すると、すぐ直る。
ビタミンB6の不足が関係してるそうな。あとは、トリプトファン
これは、肉食ってるから大丈夫。
それから、コレステロールの不足も同様らしい。
10年ほど前からコレステロールを調節する健康食品(サプリメント?)
をほぼ毎日飲んでる。
コレステロールだけではなく活性酸素も抑えるらしい。そのほかにもいろいろ効果はあるそうですが。
おかげで、今年は、去年より調子がいいという年がこの10年続いてます。
よっぽど、10年前が悪かったんだろうね。
去年ある人に手相見てもらったら、あなた、2回死にそうになってますよ。と言われた。
あながち、間違いじゃないんですわ。
おそらく、ストレスで心臓悪くして、通院していたときがあるんですが、そのときはほんと、体も心もぼろぼろだったなぁ。

昔のように人生50年の時代は普通の食事だけで良かったかもしれないけど、平均寿命が80歳の現在は健康補助食品が必要かもしれませんね。
おいらは、120歳まで元気で、老化しないで生きます!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日坊主

2007-10-24 05:36:09 | Weblog
以前、英単語を覚えようと始めたこと。
三日よりは少しだけ永く続いたけど、一時断念。
でも、おいら、しつこい性格。
最近は、ラジオの番組で覚えてる。
朝の7時からのFM放送ですけど、おいら、朝は、6時前から仕事やってるから
仕事しながら聞いている。
後で、HP見ておさらいしてます。
あまり、気張らないようにして楽に覚えようっと。
HPはここです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済について興味を持つようになって

2007-10-23 05:44:31 | Weblog
なんで、学生のころ興味が無かったんだろう?
やはり商売しないとだめなのかな?
ほんと、学生のころは勉強しなかったもんね。
親のせいか?←責任転嫁
経済の本を読むようになってから15年ぐらいかな。
最近、落ち着いたんで3冊ほどまとめ読みしてます。
少し、かいつまみましょうか。
まず、郵政民営化。
これから目を離せませんね。
300兆円を超える資金の中から株式投資運用準備中とのこと。
それから、今後3年以内に、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式が上場され、2017年までに完全売却されることになっているそうな。
それを、外国人投資家が買い、株主になるといろいろと口を挟んでくる。
現在、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の資金は、その3分の2以上が国債(財投債を含む)で運用されているそうな。
それを、日本の国債デハナクアメリカ国債にしろと行ってくる。利率がいいからね。
でも、サブプライムローン焦げ付きに見られるようにアメリカは(と言うよりも日本以外の国は)今、バブルでそろそろ危ないんじゃないか?とおっしゃる方もいる。
つまり、$が暴落したらすべてパア!とな。
これは、少し悪いシナリオと思いますけど。
アメリカドルが暴落するかどうかが鍵ですが、そう簡単に行かないような気がします。
フセインをやっつけたのもそのためのようですし、(原油の決済を$以外で出来なくした)中国が対米輸出で好景気なのもそうでしょう。豚は太らせてから食えとな。
ニッケイの株価を注目していると面白いと思う。
昨日はガンと下がったけど、じわりじわりと上がってくるようなら景気はこれから上向きじゃないかとな。
でも、おいらは株はやりません。あくまで、勉強のため頭の体操のため興味があるだけです。じゃんじゃん!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔の絵その後

2007-10-22 04:36:01 | 
やはり12分割のポリゴンは使いづらいです。
8分割で、必要なところを細かくすることで対応。
目の周りがいまいちできなかった。
もう少しすっきりと漫画チックにすればよかったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野入神社の大杉

2007-10-21 04:51:21 | 巨樹、巨木
生き返りました。3週間ぶりのお休み。どこか木を見に行こうと。
ふと、以前から場所はわかっていたその木を見に行くことにしました。
愛知県の山奥、稲武町(現在は豊田市かな)国道153号から見えるのですが、今まで何度も素通りしてました。
近くで見るとなかなかのもの。
すらっと伸びてます。
樹齢は分かりませんが、根回り 6.2m、目通り(地上1.3mの周り)5.7m
樹高 45.7mと背が高い。昭和58年の測定によるものだそうです。
後ろに一振り小さい木の切り株がありました。年輪を数え始めましたけど多すぎ。
300~500ぐらいだろうか?
でも、おもしろいもので十数年ぐらいの範囲で年輪の幅が大きいところ、小さいところがはっきりと分かるんです。なぜだろう?気候の違いだろうか?
もう少し良く見てくれば良かったなぁ。
153号線沿には大きな木がわりとあるんです。
足助八幡宮(香嵐渓)の杉、瑞龍寺のしだれ桜、大野瀬の子持桂、月瀬の大杉、
八柱神社の杉(ここは、まだ行ってません、長野県下伊那郡根羽村万場瀬)砦のイチイ(アララギ)とこれ以上に、近くにはまだまだたくさんあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が充血

2007-10-19 05:14:35 | Weblog
疲れか?そろそろ休みたい。
でも、今日も夜、会議。今度は農業祭りについて。
その後、宴会。おいら疲れてるから欠席しる!と言ったけど「駄目」だそです。
今は、目が赤いのはだいぶおさまってきたけど、鏡見たときはびっくりしるわな。
目が赤いと言えばウサギ。
片平なぎさはウサギ飼ってるとナ。どうでもいいけど。
少し前、信号待ちしてたら隣の車のダッシュボードになんとウサギがおる。
ぬいぐるみかと思いきや、動く。本物ですわ。
少し頭の中が白くなった。

ユダヤ教、イスラム教はウサギを食べてはいけないそうです。
おいらも、まだ食べたことないなぁ。
メキシコ人は好きらしい。
遠くのほうのウサギ見つけるのすごくうまい。
斜面では上から追いかけると捕まえやすいとか。足が長くて手が短いからだそうです。

面白いのは、ウサギはアルコールに弱いそうな。
死んじゃうらしい。
おいら、今日、目が赤いからお酒飲むと死んじゃうかも?
たぶん明日は、ここお休みするでしょう。
アルコールで死んだと思ってくだされ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔の絵

2007-10-18 04:32:33 | 
人の顔を描きたいとおもって、ようやく入り口に来たかな?
まったくの独学なんで幼稚なんですけど、これが面白い。
おいらの場合、今まで球を8分割(縦、横)したものからそれを変形させて作ってました。
今回は、球を12分割したものからはじめました。
これ、ちょいとやったもの。慣れるまで少し時時間がかかるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共生

2007-10-17 05:23:51 | Weblog
黒川紀章さんの造語だそうです。
簡単に言うと
共生とは対立、矛盾を含みつつ競争、緊張の中から生れる新しい創造的関係をいう。

どうも、選挙に出たのはこれを広めようと思っていたためだそうです。
本当のことは分かりませんけど。
黒川紀章さん、名前は良く知っていたんで調べてみました。
なんと、生まれは、愛知県海部郡蟹江町とな。
そんなに遠くない。どうでもいいことですね。
さらに、調べていくと、あれ?
「共生」って言葉、彼の造語じゃないらしい。

>「共生」という言葉が椎尾先生によって大正十二年…作られた

   (予期せぬほうへ事態は変わっていくなぁ。)
どうも、彼は、最初はそれを知らなかったらしい。でも、知ってからでもこれは自分の造語であると言っていたらしい。

「共生」という言葉は仏教から出来た言葉で・・・などと書こうかなと思っていたけど
なんかしらけてしまいました。

「共生」・・・我が家か?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれれ

2007-10-16 05:44:03 | 
んちゃ!似てるかな?名前は「あれれ」。
著作権の侵害になるかな?似てればね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理用語

2007-10-15 05:43:57 | Weblog
そういえば分からない言葉が多い。
茹でこぼす・・・・・こぼれたら危ないじゃん!
  正解は、材料を茹でてから、その茹で汁を捨てることをいう。
  アクや渋味、ぬめりなどの不要な味のよくない成分をを取ることが目的。
ひたひたの水・・・・どれくらい?
   ひたひたの水とは、鍋やボールに材料を平らに入れ、水を注いだときに、
  材料の頭が見えたりかくれたりするくらいの量のことを表す。

かぶるくらいの水とは?・・・・かぶるいくらいの水とは、水面から材料がはみ出してなく、
  材料全体がギリギリ水につかっている状態のことをいう。

微妙じゃ!

煮びたし・・・・何かをひたすのだろうか?
   だしに醤油、砂糖、酒、みりんなどを加えて調味したたっぷりの
  薄味の煮汁で、焼いた魚をゆっくりとやわらかく煮たもので、主に鮎や鯵(あじ)
  などに用いられる。

鍋肌(なべはだ)  ・・・おいら的には人肌が好き
   鍋の内側の周囲のことをいう。
  鍋肌に沿って油や調味料などを入れ、料理をさらに美味しく仕上げる。
  油は食材を高温で仕上げたいときなどに、ごま油は香ばしい香りに、
  醤油を入れる場合は、醤油の香ばしさを楽しむことができる。
  鍋肌の周囲にそって回しながら加えると、部分的に味が強くつくことなく、
  調味料をまんべんなくいき渡すことができる。
  酒を鍋肌から入れると、アルコール分だけとんで、風味だけが残る。
  レシピの中で、鍋肌から回し入れる、鍋肌に沿って入れるという。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする