たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

月食

2009-12-30 06:09:13 | Weblog
元旦に月食がおきます

月食の経過
 始まり 3時51.6分
最大 4時22.7分
終わり 4時53.8分
最大食分  0.082

19年後の2029年元旦にも皆既月食が起こりますし、さらに19年後の2048年にも月の出帯食となる部分月食がおきるそうです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂の上の雲

2009-12-27 05:47:58 | Weblog
おいらの家の、すでにだいぶ前になくなった、おじいさんは、日清、日露戦争に
行ったと。

血のつながりはありませんけど。

日清戦争は、行く途中で終わったと。

日露戦争は、行きが丹後丸、帰りが色丹丸・・・反対だったかもしれません

調べたら画像がありました。

数年前には、色丹丸は、検索しても出てこなかったのですけど、データーはどんどん増えているようですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2009-12-24 06:23:00 | Weblog
ふう。

ようやく着いた。

昔は、北欧から来るには、半年かかったのだけど。

まあ、最近のソリは空を飛べるから早いわい。

なに?

わしは誰だって?

昔は、「聖(セント)ニコラオス」といわれた。

その後、オランダでは、「シンタクラース」といわれた。




昔の祭日は12月6日なのじゃが、靴下にお菓子を入れるのはこの日なんじゃ。

12月25日は聖体礼儀に行く日で、プレゼントはないのがホンとなんじゃが・・・

最近は、どうも様子が違う。

まあ、時代の流れか。

最近は、不況とかで、お金がほしいというリクエストが多いワイ。

まあ、最初は靴下に入れたのは、金貨じゃったから、昔も今もあまりかわらんか・・・

さて、次の場所に移動するか。。。


   by   金田一 三太
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まり

2009-12-23 05:39:59 | Weblog
いや~ぁ。柚子の入った風呂はいいもんだなぁ~♪

霊力があるからなぁ柚子は。
ゆずだけに融通が利くそうな・・・へっくしょん!

太陽のやつ、昨日復活したと思ったら、ついでに
俺のところ来て、寝てる俺を無理やり起こしゃがった!

よっぽど、冬至とか言う復活祭がうれしかったんだろうな。


なんでも、神々は、冬至に
太陽の、入るところと、出るところがちゃんと見られるところに、
神社を作っているそうな。。。

やつも、結構大変そうだな・・・

さて、太陽が復活して、日が長くなっていくこれから、
俺も、そろそろ仕事の準備をしなけりゃ。

つぼみを膨らませたり、虫を地面から這い出させたり、
冬眠してる動物を起こす準備をしなけりゃなぁ。
人間も、これから、うきうきするだろうし。

ちゃんと、立春までに準備しとかにゃなぁ。。。

だけど、まだ、さびぃーなぁ。。。


よいしょっと。。。

木の芽がビヨンと飛び出すスプリング~♪

そうだ!

温泉にでもいって、温まってこよう!
それから仕事だ!

スプリングウオーター~♪


   ・・・by  金田一 春・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2009-12-22 05:42:21 | Weblog
今日は、柚子でも入れようか。。。
湯治・・・冬至・・・なんちゃって・・・
やはりさむい。


最近、寝るのが早いなぁ。

朝起きるのも遅いし・・・

そろそろ、早寝早起きしないと
おこられるなぁ。

早起きは、苦手だから、とりあえず
風呂に入るのを長くして、寝る時間を遅くしようか。。。

早起きは、正月が過ぎてからでいいや。

昔は、今日から一年が始まったんだけどな・・・

どうしちゃったんだろう?

こんど、カレンダーのやつに会ったら聞いてみよう。

サンタのやつも、昔は、新年の行事だといっていたな。
クリスマスカードは、昔は年賀状だったのかな?

最近は、煙突がないからすごく楽だといってたな・・・

そういえば、サンタたちは民営化されたんだろうか?

今度会ったら聞いてみよう。

さて、そろそろ仕事をやらねば。

とりあえずはと・・・なになに・・・春というやつを呼びにいくとな・・

そういえば、春というやつは、新年になってもなかなか来ないんだわ。

やつも、ねぼすけだからなぁ・・・春眠ナントカといっていつまでも寝てやがる!

たたき起こしてやろうか!

とりあえず、腹減ったなぁ・・・

そうだ、かぼちゃがあったな!

それ食って、腹ごしらえしてから、春のやつをよびに出かけるとしよう。。。



       by    金田一 太陽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポーター

2009-12-14 04:39:43 | Weblog
タイトルと全然関係ないですけど、流星群見ました?
おいらは、数個見つけました。

寒かったです。





*************


諦めないとは、感情の安定性が高い状態だそうな。

人間の感情は常に揺れる、

高揚することもあれば、ドーンと落ち込むこともある。

しかし、感情の安定性が高いと、すぐノーマルなポジションに戻ることができると。

反対に、感情の安定性が低いと、1回戦に負けただけで「俺はなんてダメな武将なんだ」と投げやりになってしまったり、1回戦に勝っただけで「俺は戦の天才かもしれない」などと慢心してしまうことになる。

感情が大きく揺れてもすぐ元に戻るためには、思考の柔軟性が必要。

これは、レジリエンス(困難な環境を生き抜く適応能力)と呼ぶと。

レジリエンスはいかにすれば獲得できるかと言えば、自助努力では不可能。

周囲の人々の言葉に耳を傾け、それを受け入れることでしか思考の柔軟性は獲得できない。

やはり大切なのは、優れたサポーターを持っているかどうかなのであると。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群

2009-12-12 04:43:50 | Weblog
またまた、流れ星が見えるよっ!



********

2009年のふたご座流星群は、12月14日午後2時に極大(流星活動のピーク)を迎えると考えられています。その前後、12月13日の深夜から14日の未明にかけてと14日夕方から15日深夜にかけてが観察の狙い目です。月が昇ってくるのは午前5時ごろなので、観測にはほとんど影響がありません。

******

星座は詳しくないなぁ、どちらの方向だろう?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2009-12-10 05:48:00 | Weblog
サンタクロースのそりを引くのは、トナカイ。

でも、北欧ではもともとは、豚が引いていたのだそうです。

トナカイが有名になったのは、「赤鼻のトナカイ」の絵本がブームになったからみたい

放牧されていた豚は、木の実をいっぱい食べ、そりを引いて、身を引き締め

程よく、おいしくなって、クリスマスには、ご馳走になるようです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星宮神社の御玉杉

2009-12-08 04:52:17 | 巨樹、巨木
岐阜県郡上市美並町高砂粥川 星宮神社
幹周り930cm 樹高30m  樹齢 不明

粥川の川上にあります。

おそらく、3本の合体木なのでしょう。

この地には、粥川うなぎ生息地とされています。

それには、伝説があるようです。

以下、説明。

昔、この地域の山に妖怪さるとらへびが棲んでいて村を脅かしていました。

それで、藤原高光卿という武将が

妖怪退治に来ました。

彼が、妖怪を追い詰め、この辺りまできたときに、道がわからなくなってしまったが、粥川谷の鰻が正しい道を教えたことにより、無事さるとらへびを退治したという伝説があります

それで、この地のうなぎを神さまの使いとして、大切にしているという話です。

この地のうなぎは、捕獲することはもちろん、住民はうなぎを決して食べないとか。

近くに、バンガローがありましたけど、そこでうなぎの蒲焼なんぞ食べたら

ばちが当たる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確か、グーグルによる宇宙でいちばん強い者

2009-12-03 08:40:16 | Weblog
ラジオねたですけど、

まあ、遊びで考えてください。

まず、3位がのりまきあられ・・・Dr・スランプのあられちゃん。

2位が、ドラえもん

1位が、ドラゴンボールの孫悟空。


作者、鳥山明(のりまきせんべい?)の作品が、1,3位ですけど。

3位のあられちゃん、ああいうの大好き!


さて、あられと、せんべいの違いは?

>おせんべいは「うるち米(私たちが普段炊いて食べているお米)」、あられは「もち米」を使っています。なかなか知られていないんですが・・・。お煎餅は「江戸時代」の発祥、あられは「奈良時代」からある、と言われている。


米が違うんだ。

いつか作ってみようか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする