たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

箸墓古墳の被葬者は誰

2024-08-13 16:51:53 | レイライン


最初は、倭姫の古墳かと思っていたけど、違いましたね。

改めて、箸墓古墳からのレイラインを見てみましょうか



鏡作坐天照御魂神社を通ります。

なので、鏡作坐天照御魂神社に関係する人。

そして、斎宮の特異点からの春分の日の日の入りをもう一度調べました。

斎宮の特異点については、こちらこちらを参考にしてください。

前回は、箸墓古墳のくびれ部分から計測していますけど、鏡作坐天照御魂神社のレイラインは

後円部の真ん中からの測定なので、そちらが被葬者の場所かと思います。

それから、この時代の測量者たちは、春分の日のレイラインを、

その日の前の日に測定をしているようなのです。

春分の日のレイラインは、およそ4年でほぼ同じところに戻ってきます。

調べてみると、今年ではありませんでした。2026年の3月20日の春分の日です。

そして、その前日の特異点からの日の入りは



後円部の真ん中を通ります。

被葬者は、サタヒコと関係の深い人物と思われます。

箸墓古墳から見た、茅原大墓古墳のレイラインは、真ん中より少しずれます。


これはどういうことかというと、

茅原大墓古墳は、そこから見たレイラインの上に箸墓があるということ。

つまり、箸墓より後に設計されたということです。

なかなか建設許可が下りなかったんでしょう・・・・(笑)当然でしょうね。

さて、これだけの事実をあわせもつ人物は誰?

なかなか答えが出ませんでした。でもわかりました。

彦座王でしょう。

おいら、あまりにも白鳥塚古墳を意識しすぎていたようです。

以前、このように書いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「南北方向に主軸を持つ二つの埋葬施設が東西に並んで存在する可能性が指摘されている。」

とのことです。つまり、二人埋葬されているわけですよね。  ”
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

彦坐王は、いったん白鳥塚古墳に埋葬されたかもしれません。

しかし、その後箸墓古墳に移動したと考えると、すべてのつじつまが合います。

それをやったのは、景行天皇と思います。

偉大な、おじいちゃんですからね。


これで、奈良の気になるレイラインは大まかに調べることができました。

まさか、箸墓古墳の被葬者が彦坐王とは思いませんでした。

いつものことですけど、また新しい事実が分かると、今まで調べたことが違ってしまうこともあります

それを繰り返しています。

でも、その結果、だんだんと精度が上がってきているならば嬉しいな。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅原大墓古墳の被葬者

2024-08-13 12:28:08 | レイライン
西殿塚古墳の被葬者は、ヒバスヒメと思います。

そこと、茅原大墓古墳を線で結ぶと、行燈山古墳と渋谷向山古墳があります。

でも、よく見ると行燈山古墳は後円の真ん中を通ります。

渋谷向山古墳は、くびれの場所を通ります。

このラインは、被葬者の場所を意味しているのでしょう。なぜ場所が違うのかはわかりません。

どちらにせよ、ほぼ同じ時期に作られているようです。


箸墓古墳も同じ時期なのです・・・訳が分からんくなってきた・・・

茅原大墓古墳は、帆立貝方古墳という形。


調べると、前方後円墳として築造が許されなかったことのようです。



分丘長 86m これも築造時期は同じころ。

ヒバスヒメは、垂仁天皇の妃です。しかし、垂仁天皇は、彼女の父親である彦坐王の死後に

美濃にやってきて、彼女を妃にしています。おそらく、美濃は侵略されたのだと思います。

狭穂姫(サホヒメ)命は、架空の人物。サホヒコ=伊勢津彦を伊勢から追い出したのは天日別命。

垂仁天皇本人、もしくは兄弟かもしれません。

295年にホムチワケが出雲に来ています。しばらくして倭姫がサタヒコの元に来ています。

ホムチワケは、架空の人物。

サホヒコとサタヒコが、奈良に行って垂仁天皇を武力で脅したと推測します。

ヒバスヒメは人質のようなものなので、武力衝突はなかったかもしれません。

包囲網を作ってジワリと締め上げた?

それに負けた、垂仁天皇は交渉に使者を出した。

それが、ホムチワケの物語ではないでしょうか?

倭姫は、人質としてサタヒコの元に来たのだと思います。

でも、姉の子供なので優しくしたみたいですね。

詳しくは、こちら参考にしてください。   

話が長くなりました。

そういうことで、茅原大墓古墳の被葬者は、垂仁天皇とすると、

二つの古墳は倭姫と景行天皇ということになります。

大きいほうの渋谷向山古墳の被葬者が、景行天皇でしょう。


行燈山古墳は倭姫になります。








崇神天皇は、桜井茶臼山古墳と思います。

すると、箸墓の被葬者は誰?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホケノ山古墳

2024-08-13 09:56:46 | 歴史



全長約80㍍とほかの古墳と比べるとやや小さいですね。



おそらく、この地域では、最古の古墳ではないだろうか?

レイラインは、見つかりません。



もしかすると、被葬者は開化天皇(かいかてんのう)かも?



開化天皇の生誕は200年ごろと推測。



妻は竹野姫。彦坐王の母親です。竹野姫は、後に丹波に帰っているようです。

崇神天皇の母親は伊香色謎(いかがしこめ)命で、別の人のようです。


サタヒコの母方(丹波)の系図


一御子・天香語山命
二御子・天村雲命
三御子・天忍人命
四御子・天戸目命
五御子・建斗米命
六御子・建田背命 = 由碁理(竹野姫の父親),

                    ↓

七御子・建諸隅命 (川上摩須)    丹波竹野媛(姉もしくは妹)ーーーーー開化天皇  
                                  ↓                  

八御子・倭得玉彦命   川上摩須郎女(かわかみますのいらつめ)ーー彦坐王    (兄) 崇神天皇          
                              ↓ 

九御子・若都保命                  サタヒコ=朝廷別王 
      ↓                     ↓ 

   高材比売(たかきひめ)  ーーーーーー     迦邇米雷王

こちら参考にしてください



三輪山がきれいに見えます


箸墓古墳もすぐ近くです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする