たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

昼飯大塚古墳に行ってきました

2015-01-28 06:08:14 | レイライン
昼飯大塚古墳(ひるいおおつかこふん)

4世紀後半(古墳時代中期)の築造とのこと。

地図です

思いついてすぐに出かけたので、下準備ができていませんでした

大体の場所はわかっているので簡単に行けるだろうと考えていたのが甘かった・・・

伊富岐神社の横を通り、そして美濃国分寺跡の前を通るこの道が、おそらく古東山道ではないでしょうか?この区間は、赤坂宿まで、中山道と重複します

山が見えます





以前、この山を見たときに、「何てことするんだ」と思いましたね。

この裏から見るともっとよくわかります

だいぶ削られていますね・・・

そして、いろいろ調べると、古くには鉄鉱石が出たらしいです

赤鉄鉱といい40%の鉄分を含んでいたとか

こちらが、なかなか面白いです

古墳時代には、この赤鉄鉱を使っていたのでしょうか?

さて、あれこれ迷ったけれども到着~♪
でかい!



伊富岐神社方面の景色です 正面やや左が、朝倉山でしょうか





伊吹山が見えます




google地図貼り付けできるようになりましたんで、UPしときます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上磯古墳群に行って来ました

2015-01-18 06:52:33 | Weblog

出かける前に、知り合いが入院してるのでお見舞いに行きそれからの出発なんで

かなり遅くなってしまいました。

案の定、到着したときは真っ暗・・・


画像処理して明るくしてます

これは、南山古墳の画像です

もっといい画像は、ちゃんとしたところでどうぞ←おいっ!




周りを見回しても、視界をさえぎるようなものは無く、レイラインはきちんと見えるようです

古墳ができた頃の道は何処を通るのでしょうね?


昨日通った道はこちらですが、古い道らしくまあ、あたらずとも遠からずと思ってます

実際は、古い道は何度も変更されていると思いますので、今の道と同じとは行かないと思いますけど、東山道においては、センドウ・セントウ・セント・サンドウ・サントウというような地名があるそうです。

それとなく探しましたが、そう簡単には見つかるものじゃないですね・・・



一応、古墳のあるところをこれから時間をかけて訪問しようと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかえばつかうほど森が再生されるワリバシ

2015-01-17 07:20:35 | 巨樹、巨木

そういえば、割り箸は森林破壊の元凶だという話を聞きましたよね。

でも、国産の場合はそうでもないみたいです。

あるところで、「つかえばつかうほど森が再生されるワリバシ」という言葉に出くわした

ワリバシカンパニー(通称「ワリカン」)だそうです・・・


使えば使うほど森が元気になる「間伐材」でできていますとのこと。

巨木を見に山の中に入っていくことが時々あります

そのときに思うのは、せっかく植林をしてあるのにそのまま放置されているなと思うことが

よくあります

その手入れとは、「間伐」なんですね。

ほかの、ワリバシ屋さんも同じ事をいっておられます

こちらから引用します。

**************
 植林された杉や桧は、年々の成長に伴い木々の間隔が狭くなってしまいます。そのままにしておくと、陽光が入らなくなり、ひ弱な木になってしまい、将来立派な丸太(原木)を育成する為には、過密になる木々の一部を計画的に伐る作業が必要です。
 その作業の事を「間伐」と言い、その際伐採された木材の事を「間伐材」と言います。

***************

木材は、外国から輸入したほうが、安かったから日本の森は残ってるのでしょうか?

でも、せっかく植林してもそのままではなんかもったいないと思うし

それと、杉などの根が浅い場所にしか張らない木は大雨のときに崩れやすく

災害の元になるといわれます

ニュースなどでは、そこまで踏み込んだ報道はされてないように思います。


そのような山崩れなどの修復にもこのまま放置された植林山では良くないのではないでしょうか。

その一歩として、国産のわりばしでも使いましょうか。

中国産は、薬品がかけられているとの話も聞きますからね。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2015-01-01 17:49:18 | 神社


雪が、ばんばん降っていますが、出かけました。

大縣神社に寄ろうと思いましたけど、雪にもかかわらず

かなり、混んでいるようなのでパス。

先日、訪問した尾張戸神社に向かいます

今度は、違うルートで登ろうとフルーツパークの入り口を通り越して

少し行くと、神社の専用駐車場がありました

そこに、車を止めて登ることにします



すると、先日来た道に合流です

神社のやや南のところ

中社古墳のすぐ近くです

頂上に数分で到着

標高、198.4mというところなんで、人影はまばら

5人ぐらいかな?



裏側に回ります




古墳の上に社があります


今回は、古墳にあった石版があるということで、それを探しました

これです



古代人の描いたものが無いか



これなんかどう?


そのほかにも、細かい四角の模様もありましたけど、間違って画像消してしまいました・・・

あと、落書きと思われるものも数々・・・

まあ、ペトログラフも古代人の落書きと思えば・・・あと数千年過ぎれば

この落書きも、未来人にはペトログラフと思われるかも。。。


この先に、駐車場がありました

お正月は、車でこられるのでしょうか?

前回は、道路が封鎖されていましたけど・・・



さて、帰り道で二股に分かれているところにきました

迷わず、来た時と別の道を行きます

南社古墳(みなみやしろこふん)との案内がありました





この画像は、そこを過ぎたところのものです。



そこから、300mくらいでしょうか、フルーツパークの駐車場のすぐ近くに出ます



一部、地図には載っていない道を歩いたようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2015-01-01 07:25:50 | 




初日の出を見ようと外に出たら・・・雪じゃん!

年が代わってすぐに地元の神社に行ってきましたけど

その時は、雨が上がり、風も無く穏やかだったのにね

皆様にとって、今年も良き年になりますように。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする