たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

コスプレ

2015-05-24 05:19:52 | Weblog

昨日行った寂光院ですが、入り口付近でコスプレの方が写真撮影をしていらっしゃった

何かの取材?

まあ、それとなく横目で見て本堂に足を運ぶと・・・

コスプレーヤの人だらけ・・・なんだこりゃ?

先ほど、検索して調べたらありました

こちらです

定期的にイベントがあるみたい

次回は6月6日です。みなさん行ってみます?

非常にきれいなんです

いいなぁ。。。

画像はこちらに見つけました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂光院(じゃっこういん)

2015-05-23 18:38:59 | 東山道

愛知県犬山市にある真言宗智山派の寺院です



紅葉で有名なことから「もみじでら」ともよばれます



秋にはかなりの人でにぎわいます





なぜ、訪問したかというと参道からつながる自然歩道に古墳があるんで

ひょっとすると、東の宮古墳から可児へ通じる東山道かもしれないと思ったんです

自然歩道に入ります







明王山も見えます





御嶽神社・駒岳神社



継鹿尾山頂



展望東屋


木曽川と正面は伊木山です。その手前左の山の山頂が、東の宮古墳かな?



この、山と山の間を古東山道の時代には木曽川が流れていたようです
現在よりも、少し北よりになります

現場の土を見ると、川でなかったところは、真っ黒な土ですけど、
低いところは、川砂なんです

あちこち、走り回ってその昔、どこを木曽川が流れていたか調べています

古東山道は、おそらく右に見える山と木曽川の境を通っていたと推測します



話を戻しましょう

少し北には、大平山という山があり、林道も存在します

いろいろ地図を探しましたけど、載っている道がまちまちですね

わかりやすいのがこの地図かな


+のしるしの場所が大平山一号古墳の場所になっています

先ほどの、展望東屋から5分ほどでしょうか

古墳です





中の石室が、ゴミ箱になっている・・・

古墳とわからないのです

何も案内が無い

わかれば、そのようなことにはならないと思うのですけど・・・

それと、なんで大平山なのでしょうね?

継鹿尾山じゃ無いのかな?

まあ、それはおいといて・・・


どの道が、東山道なのかはわかりません

でも、古くはこの山の中を通っていたと推測します

可児に下りたところには神社があるようです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめ水仙

2015-05-19 13:14:40 | 植物
我が家の、車庫の脇に咲いていました



つばめ水仙という名前ですが、水仙ではなくヒガンバナ科

原産地は、メキシコ

寒さに弱く凍ると枯れるようです

父親が栽培してますけど、ほしいなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神坂峠

2015-05-10 15:30:26 | 東山道

東山道で、一番の難所とのこと


ウィキペディアより引用します

********************

その険しい道程から東山道第一の難所として知られ、荒ぶる神の坐す峠として「神の御坂」と呼ばれた。神坂峠は、急峻で距離も長かったため、峠を越えられずに途中で死亡する者や、盗賊が出ては旅人を襲ったとの記録が、いろいろな古典に書かれている。後に、東山道(中山道)は神坂峠を避けて、木曾谷を通るようになったため、神坂峠を越える者は減少した。

********************





下の画像は、この辺りです

恵那山トンネルに入る手前の中央道が見えます







これは何?





よくわかりません





そして、



強清水




ざんねんながら、飲まないでくださいと・・・免疫力の無い人がこれを飲んでおなかを壊したのか?





すぐ脇には、正真正銘の  東山道   です




さらに、道を進めると神坂大檜の入り口に到着します



10年ほど前でしょうか、ここまで来ています

神坂大檜まで行こうと思い、次の画像のところに車を止め出かけようと

  したら・・・大雨::: わずかばかりの運の悪さを・・・・

結局、まだ訪問していません



ここまでの間、6台くらいの車と出会っています

山道にしては、多いです






もうすぐ、山頂です




これも、東山道でしょうね
1300年、もしかするとそれ以上前の道がこれなんだと思うとロマンを感じます




そして、山頂付近駐車場です

10数台の車があります

東山道の難所ということで人はいないかもしれないという思い込みは見事に崩れました

道中、山道にしては走りやすいところです

すごく用心して出かけたのに拍子抜けです
















さらに、進み園原方面に進みます






ところが、この先通行止め

引き返しました

頂上付近には、神坂峠祭祀遺跡があるのですがどこかわからず・・・

次回は、時間に余裕を持ってあちこち歩き回ろう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネーション

2015-05-06 13:39:34 | 植物

連休最後ですね

おいらは、仕事ですけど・・・

午前中市場に行き出荷、ついでにじっくりとあちこち見学しました

そういえば、母の日ですね



カーネーションがいっぱいです

でも、すでに今日は少ないとのこと

明日仕入れても宅急便で送れないかもしれないからもう遅いとか

お店に直接買いに来る人なら大丈夫ですけどね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那神社

2015-05-05 13:17:00 | 神社

よく考えたら、月曜しか休めない!

雨だったけど、出かけました

恵那神社



ウィキペディアより引用します

********************

創建時期は不明。恵那山は天照大神の胞衣(えな へその緒のこと)を納めた地であり、かつては恵那山自体が御神体であったという。この胞衣を洗い清めた池が恵那山麓にあるという

********************






左側の夫杉が幹周り6.29 m・高さ47 m、右側の婦杉が幹周り5.48m・高さ46 m。推定樹齢が600~800年

樹齢の割には大きいです

元気いっぱいの巨木ですね。

ほれぼれします。。。




以前、来たのはもう10年以上前でしょうか?

当時、駐車場も無かったし集会所のような建物も無かったと思います




小雨の降る中、静かで心落ち着く空間です

すきだなぁ。。。いつまでもここに居たいですね






国道363号線にもどり、岩村方面に進みます

血洗神社です

ゴルフ場出口からすぐです







そして、血洗池

神社より200mほど下ったところです





腰掛け岩

X の文字はペトログラフとも言われます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神坂神社

2015-05-03 07:11:21 | レイライン
先週、神坂神社(長野県下伊那郡阿智村)から神坂峠をこえる東山道に行こうと思い出かけましたけど

その、手前にある”駒つなぎの桜”が、見ごろのようで通行止め・・・

昨日、改めて出かけてきました





すでに、何度か訪れています

ここにある、杉の巨木がすばらしいです

昔はもう一本あったとかで、その年輪を数えたら、2,000年以上あったと言われてるそうです

水の条件が最適というわけではないのにこの大きさ、樹齢2,000年以上は納得します



画像では、大きさがわかりませんね







神社の左側に東山道はあります



少しだけ歩いてきました



こんなに細かったんでしょうかね?

神坂峠を越えるこの場所が一番の難所だったらしく命を亡くす人もいたとか



日本武尊御腰掛石というのがあります

座りにくいです・・・どうも磐座として使われていたようです・・・そんなところに座ってしまった!




神社から少し東に下ったところに帚木(ははきぎ)というものがあります

すでに、枯れています





そこから、少し下ると駒つなぎの桜




ここからは、先週の訪問先です

まず、阿智神社奥宮


園原インターを過ぎて昼神温泉に行く途中にあります



階段を登ると磐座があります



さらに、東へ行きます



この場所から写した画像です

この先が、東山道  阿智の駅と思われます

その後、久しぶりに大平街道を通ってきました



大平宿には、古民家に泊まれるようです

途中、まだ雪が・・・





川の水はとてもきれいです



さて、

長々と書いてます

神坂神社のレイラインを調べました





驚きますよ・・・へへ;


じゃん!









古代の人は測量技術もかなりすごかったようです

目標が、見えなくてもかなりの精度で測量していたようです

この話もおもしろいですよ


知識が無いのでわからないことがあります

ここを利用させてもらってレイラインを調べていますが、

たとえば、A地点から冬至の日没を確認した場所から逆に夏至の日の出の場所を見ると少しずれているのです

何で?

朝と夕方の時間のずれだけでは無いようです

で、

熱田神宮から見た夏至の日の出は


.





恵那山でした

ここには書いてないレイレインはまだまだたくさんあります

面白いですよ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする