たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

植物公園

2007-07-31 05:28:01 | Weblog
昨日も、数人で現地に出向き打ち合わせ。
我が家から車で5分くらいなのですぐなのですが。
オープニングの時には、即売とディスプレーをやってくれと、想像通りの要請。
でも、組合員の中にはいろいろとボランティアや地域の役をやられている人がおられるんでなかなか難しい。
結果、おいらが必要以上に動かなけりゃならなくなるんですわ。
労多くして実少なしとかいうのかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓掃除

2007-07-30 05:22:49 | Weblog
体がイテテ。
昨日の朝から、お墓掃除。それも、周りに植えてあるカイズカイブキが、大きくなりすぎたので120センチぐらいのところで切りますと言う大仕事。
これが大変。
葉がとがったものもあるし、埃っぽいし。
おまけに、蜂の巣がある。
殺虫剤で退治してからやろう!とだれか。
それはいい。で、誰がやる?
結局、責任者が行うはめに。
でも、なかなかすっきりした景観になりました。
暑かったなぁ。

>カイズカイブキ  (ヒノキ科 ネズミサシ属)
 カイズカイブキは庭木や生け垣・道路の分離帯などによく植栽されている樹木であり、イブキ(ビャクシン)の変種である。母種のイブキは本州・四国・九州の主に太平洋岸の海岸岩場に生育する。幼樹の頃は針葉であるが、次第に鱗片状の葉を付けるようになる。カイズカイブキは常にこの鱗片状の葉を付けるものが選抜されたものという。母種は海岸の崖地などに生育し、カイズカイブキもこの性質を受け継いで、乾燥に強い樹種である。乾燥による枯死は見たことがない。生育には強い光が必要であり、成長は遅い。剪定をおこたると、枝が伸びて火炎状になる。このような姿もゴッホの絵画をイメージさせ、おもしろいと思うが学校の校庭など、広い場所でないとこのような樹形には仕立てにくい。雌雄異株。種子はできるのかもしれないが、通常は挿し木で苗を作る。ナシの赤星病を媒介するので、ナシの産地では植栽を控える必要がある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ

2007-07-29 05:41:03 | 巨樹、巨木
どうでもいいですけど・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥本社の大杉

2007-07-29 05:39:16 | 巨樹、巨木
風のためでしょう、左の方は枝がほとんどありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久良太神社里宮の大杉

2007-07-29 05:34:59 | 巨樹、巨木
さくらたじんじゃさとみやのおおすぎ <岐阜県加茂郡白川町>
幹周り 6メートル、樹齢、500年

暑くなりました。いっそのこと涼しいところに行こうと標高の高そうなところを探していきました。
この道沿いは、5年ほど前に通ったことがあります。
いたるところに百人一首の歌が書かれている看板があるんです。
何度か道に迷いながら案内看板を見つけてなんとか到着。
さらに、奥には奥本社とかがあるらしくそこには、もっと古い大杉があるとか。
そこにも行こうと進みましたけど、意外と遠い。
どうやら、山の頂上まで登るようです。
突然、目の前に大きな木が現れます。
展望台もあり眺めも非常にいい。
画像は次に投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラサイコ

2007-07-28 05:36:53 | 巨樹、巨木
変わった名前です。サイコとは超能力でもあるのかい?
川原柴胡のようです。
さらに調べると
>柴胡はせり科のミシマサイコ類の漢名であって、薬用とする根茎の類似することから来ている

多年生草本。高さ30~70cm。葉は羽状複葉で、小葉は狭く13~27個、小葉の間には付属の小葉片をもつ。がく片の背面は有毛であるが緑色。茎は有毛であるが白毛は少なく赤褐色に見える。6~10月に黄色の花を次々に開くが、稚苗は多くない。近縁種のヒロハノカワラサイコは根出葉の小葉は10個前後で中裂、裂片は広く、小葉の間に小葉片はなく、がく片の背面は白い綿毛で覆われ、茎は白毛が多く赤褐色の茎が白っぽく見える。

絶滅危惧IA類とあります。

なぜ、これを調べたのかというと、我が家の近くの木曽川に生えているそうです。
気が付かなかったなあ。

少し気をつけてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚すくい

2007-07-27 04:54:58 | Weblog
夏には、つき物の金魚すくい。
あまり得意じゃないですけど。
意外と長生きすることもあるんですね。
すでに、魚を飼っている水槽に入れる場合は、気にしなくてもいいのですけど、
水道の水に金魚を入れるときには、カルキ抜きをしなくちゃいけないですね。
それって、ビタミンCで塩素が中和されるんだそうです。
専用の薬もあるようですけど、コンビニで売ってるビタミンC入りの飴でいいそうです。
サプリメントなんか使ったらどうなるんだろう?
マルチビタミンなんかだと金魚元気になりすぎて飛び出してしまうかも?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物公園開園に向けて

2007-07-26 05:20:34 | 植物
我が市に出来る植物公園の会議に行ってきました。
とはいっても、まだまだ、行政関係の話ばかりなのでなかなかおいらの出番はありませんけど。
でも、ようやく基本的な話が
固まってきたようなんでそろそろ、動き出さなければ。
ということで、今日も朝から打ち合わせです。
10月5日にオープンなんで時間が無いというのが現状です。
まあっ、責任者じゃないんで気が楽ですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファットタックス

2007-07-25 05:31:13 | Weblog
何だと思いますか?
太った人に税金をかける?
違いますね。
イギリスでの話しだそうです。
導入されているかは定かではありませんけど・・・。


>イギリスでは太りすぎの人が多いのでイギリスの経済雑誌はファットタックスの導入を提案した
ファット=脂肪
つまり 「脂肪に税金をかける」 という事だそうです。
太っている人から税金を取るのではなく、
病気になりそうな食物には高い税金をかけて
買うことを避けようとする考え方だそうです。


まあ、タバコの値上げみたいなものですね。
太りすぎなんて、ほんの数十年前まではほとんど問題視されなかったことを考えれば
悪くは無いかな?
おもしろいことを、考えつく人がいるものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海のエコマーク

2007-07-24 05:27:10 | Weblog
MSC(Marine Stewardship Council:海洋管理協議会)認証ラベル(海のエコマーク)
そのようなものが、あるらしい。
なんでも、魚を取りすぎて枯渇していることが多いのだそうです。それを、防ぐための
取り組みらしい。


>大手食品・消費財メーカーのユニリーバと国際的な自然保護団体WWFとの共同事業として1997年に発足した後、1999年に独立。300件に及ぶコンサルテーションを経て、「過剰な漁獲を行わず、資源を枯渇させないこと。資源が枯渇している場合は、回復できる場合のみ漁業を行うこと」「漁場となる海の生態系やその多様性、生産力を維持できる形で漁業を行うこと」等の原則・基準を作成した。

これを、認証したことを示すのが海のエコマークだそうです。
うなぎなどはかなり減ってるらしいです。
でも、鯨の肉にはこのマーク付かないでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ縄パート2

2007-07-23 05:28:37 | Weblog
こちらが拝殿の画像。
しめ縄についての参考はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ縄

2007-07-23 05:26:50 | Weblog
我が村の夏祭りでした。
そこで、毎年藁から、しめ縄を作るんです。
もう、3年ほど毎回ブログや日記に書いてますけど、今年は縄ない(縄を作ること)
をはじめてやりました。
神事用の縄は普通のものとねじり方が反対なのだそうです。
右手を引くようにして、二束の藁をねじり、それをこんどは左に回転させて縄を作って行きます。(この説明じゃわかりつらいですね)
それとは別に外側の皮に当たるものもわらで編んでいきます。
その中に、藁を詰めて太い縄として、それを3本ねじりながら作りますけど、その作り方は、もう3年手伝ってるけど覚えられない。まあ、そのうちおぼえるでしょう。
鳥居と拝殿にそれぞれ2本しめなわをはります。
画像がひとつしか載せられないのでもう一ページ追加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクバネガシ

2007-07-22 05:25:09 | 巨樹、巨木
岐阜県関市上之保宮脇先谷八幡神社に行ってきました。
幹周り、508cm 、高さ21.5m 、樹齢450年

雨が降っていたのですが、ちょうど止んでじっくりと見ることが出来ました。
画像の後ろは田んぼなんでそこの水と肥料ですくすくと育ってるといった印象です。

この他に樹齢400年の杉もありましたが、あまり状態は良くないようです。
平成10年に台風で一本の杉の木が倒れたとのこと、おそらくその切り株であろうものが
鳥居のすぐそばにありました。

帰りは、山の中を走り田舎風景と心地よい風を満喫してきました。
最近は、努めて体と心を休ませてます。
おかげで、だいぶ腰の痛みも和らいできました。
もう2箇所回ったのですが、一箇所は場所がわからず、もう一箇所は雨で断念。
そちらは、市場のすぐ近くなんでこんどの出荷のついでに行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスカウントショップ

2007-07-21 08:38:36 | Weblog
少し前の話ですけど、朝8時30分ごろ信号待ちしていたら男性がひとり歩道のごみを拾いながらこちらに来た。
ボランティアのようです。
エプロンに何か書いてある。
よく見ると、そこから500メートルほど離れたところのディスカウントショップの名前が書かれている。
ほー。感心しました。
店の近くならまだ納得がいく。
こんなに離れたところまで掃除してるのかと。
店の印象を良くすると言う意味があるにしても、なかなかできないでしょう。
数日後、そのお店で買い物をしたのは言うまでもありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊よけパッチ

2007-07-20 04:25:13 | Weblog
そんなものがあるらしい。
「ドント バグ ミー」という商品名。

外出2時間前にパッチを身体に貼るだけ。36時間効果があるそうです。ビタミンB1が主な原料で、安全で自然なパッチ。でも、ビタミンB1と虫、どこでどう関係しているのか?

>このパッチを貼ることによって、ビタミンB1を血流に吸収し、全身に浸透させる。1日の推薦摂取量は1.4ミリグラムだが、過剰なビタミンB1摂取は、ボディの自然作用で毛穴を通し、余分なビタミンB1を排出する。毛穴を通して排出されるとき、微細な匂いを引き起こすというが、その匂いで生き物が発する二酸化炭素をカバーする。
二酸化炭素が大好きな「蚊」はこれで惑わされることになるのだそうだ。

>蚊を引き寄せつけないためには、ビタミンB1の“過剰摂取”が必要というわけだ。
しかし食事やサプリメントからの摂取では、血流の前に胃へ入り込み消化されてしまうので、パッチと同じ効果は期待できないという。

面白いものがあるものです。
サプリメント飲まずに貼り付けちゃ駄目かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする