たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

ガソリン高いねぇ。

2008-05-31 04:40:05 | Weblog
いったい、いくらまで高くなるのか?
NY原油は、一時$135までいって、おとといかな?大幅に下げたとか。
でも、今、相場見たら上がってる。$126かな。

ある人は、150ドルまでいくとまで言う人もいる。
このまま、高値だと、石油から他のものにシフトしますね。
いろんなものが。
それには、少し時間がかかる。
CO2排出削減にはちょうどいいかも。
ニュース見てたら、やはり、アメリカでそろそろ動きが出てきたみたい。

以下、引用です

********************


米商品先物取引委員会(CFTC)は29日、原油取引で相場操縦の可能性があるとして本格的な調査を進めているとの声明を発表した。巨額の投機資金がつり上げる原油価格は、米経済や市民生活を圧迫。米議会も投機筋が不正な利益を上げているとの批判を強めており、極秘の内偵を発表した異例の対応には、監視強化を明確にする狙いがあるとみられる。

 CFTCの声明によると、昨年12月に、エネルギー会社やトレーダーを対象に調査を開始。全米規模で、市場での資金の流れや、原油の売買、輸送、備蓄などに関して、相場操縦の疑いがあるケースを調べている。

 ニューヨーク原油先物相場は22日に1バレル=135ドル台の史上最高値をつけ、今年だけで3割以上も急騰。歴史的な原油高については、中国など新興国の需要増大と産油国側の供給伸び悩みが主要因との見方が多い。しかし、行き場のない投機マネーが原油先物市場に流入し、価格形成をゆがめているという批判も強まっている。(共同)

**********************

こういう動きが出始めると、今後どうなるのだろうか?
そろそろ、上げどまりだろうか?
さらに、今後下がるのだろうか?
非常に、興味がある。

当たってるかどうかはわかりませんけど、100ドルを突破するにはなかなか心理的な壁があるから難しいけど、突破したらその時点で心理的な壁がなくなるんで一気に
上がるだろうと、考えていました。
結果、そのとおりになった。

ひょっとすると、そういうときに上のニュースで取り上げられてるような、操作があったかもしれないな?などと疑ってしまいます。

まあ、他にもいろいろな要素があるんでいちがいには言えないだろうけど、そうやって見てると結構おもしろいですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-05-30 05:11:01 | Weblog
ここ数年、ホタルを見てない。
いや、10年以上見て無いかな。
若い頃、母親の実家の近くで大量の蛍を見たことが一番の思い出として残ってる。
かなり、田舎です。

最近では、川に放流して養殖のようなこともしているようですけど、
ゲンジボタルには、東日本型、西日本型があることご存知ですか?

オスが明滅をしているときの発行周期は、西日本では2秒に一回、東日本では4秒に一回とのことです。

遺伝子レベルで調べると、さらに細かくわかれ、(北九州、南九州)と(中部、西日本)(東北、関東)との6つに分類されるとのことです。

このうち、東北、関東グループが4秒に一回の周期であとは、2秒に一回だそうです。

でも、養殖で放流するときに西日本型のものを東日本の生息地で放流してしまい
交雑がおきているとのことも。

その交配種がどのような周期になるのかは、ざんねんながら調べてもわかりませんでした。
どなたか、ご存知の方は教えてください。

さて、今年は母親の実家近くに行ってみようかな?


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイヤーホールド

2008-05-29 05:24:21 | Weblog
昨日、笑っていいともでやってたクイズ。
ホテルなどで、トイレットペーパーが三角に折ってあるのはなぜか?
というもの。

答えは、意外で、消防士さんが、緊急の場合、すぐに紙をつまんでことをなせるようにとのことから出来たそうな。
名前を、ファイヤーホールドというそうな。

でも、途中で、やめなけりゃならんのか!
心残りでしょうに・・・。

どうやって、折るのか?
さきほど、用を足しながらやってみたけど、わからん!

適当に折ってみました。

他にもいろいろあるようです。




折り方いろいろ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株

2008-05-28 04:28:05 | 巨樹、巨木
五葉松の切り株を手に入れました。

一番太いところの幹周りは190cm、年輪が見にくくてはっきりしたことはわかりませんけど、100~130年ぐらいと思われます。

おそらく、松くい虫にやられたのでしょう。これよりもう少し下は、治療のため、コンクリートのようなものが木の中にあったそうです。
そのため、切るときにチェンソーの歯が駄目になったとのこと。

これを、テーブルにして、椅子も丸太で作りたいなと。
少し、サンドペーパーで磨きました。
きれいになるには、まだまだ、時間がかかりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-05-27 05:41:05 | Weblog


運には、流れがあるといわれます。
実際、おいらは、昨日運が悪いことが続いたなと。
まず、寝過ごした。
朝一番の仕事でカッターで指を切った。
絆創膏代わりにテープで止血していたけど、張りなおすときにへまをして再び傷口開いたり。
肥料を水に溶かしているときに誤って目に入ったり。
やるべき仕事忘れたり。
その他、仕事のトラブル複数。
などなど。

なんでだろう?
そうだ、朝起きたとき、いつもは右足からベットから降りるのに今日は、左足から降りたからだ!

へへ;

と、運ってなんだろう?

宗教的なものもある?おみくじってそうですよね。
祈祷なんかもそうか?

一番なるほどと思うのが、統計。

運の流れとは、ランダムに起こることのゆらぎを、錯覚してとらえる事だそうです。

根拠が無いんですよね。

これを、クラスター現象と言うのだそうです。

>意味の無い情報の中から何らかのパターンを見出してしまう現象のことをクラスター錯覚 (clustering illusion) と呼ぶ

そして、それから理屈を組み立ててしまうことを「テキサスの射撃手の誤謬」 (Texas sharpshooter fallacy) と呼ぶそうです。

その意味は、「そのテキサス人の射撃手は,まず納屋の壁に向かって適当に銃を撃ち穴を開けてから,その穴の周囲に的を描いた」ということだそうです。

引用です。

***************************

ある病気「D」が都市「C」において偶然に期待されるよりも高い発生率にある。その都市「C」には工場が存在し,そこから化学物質「A」が環境に放出されている。ゆえに,物質「A」は病気「D」の原因である。

***************************
一見、正しいようですけど、繋がりがありません。
このようなこと、以外と身の回りにあるような気がしません?


さて、今度から、ちゃんと右足から降りよう!・・・?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パープルスイートロード

2008-05-26 05:31:22 | 植物
パープルスイートロード・・・・・なんか、カッコいい名前ですけど

さつまいもです。
紫芋の名前。
正式名は、かんしょ農林56号だそうです。

少し前に、借りている畑を耕運機で耕して、雨を待っていました。
ようやく、恵みの雨。

植えつけましたが、サツマイモははじめての栽培。
でも、そんなに難しくは無いそうです。

なんで、紫芋にしたかって?

来年の話ですけど、サツマイモに朝顔を接木しようと思って。

紫なら、きれいでしょう?

でも、接木の技術がいるんです。
まだ、成功率低いんです。

少し、工夫がいるようです。

数年前まで、畑を耕すことはやったことが無かったのですけど、はじめると
おもしろいんです。
やみつきになります。

草が生えてるところを、きれいにしていくのはストレス解消にすごく良いみたい。

家庭菜園が人気なのも、案外こんなところに理由があるのかもしれないなどと
勝手に想像しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉原の大杉

2008-05-25 04:41:24 | 巨樹、巨木
岐阜県関市板取杉原 杉原の大杉、八百比丘尼の大杉
樹齢 800年、 幹周り 835cm 樹高 50m

2度目の訪問です。
実は、別の木を見に行ったのですが、あいにくの雨。
わりと、山奥のようなので、断念。
急遽、その近くのこの木を思い出し、訪問。

伝説があるんです。

*****************

その昔、人魚の肉を食べて不老不死の身になった娘がその償いのために尼僧になり、仏の教えを説いて全国を回っていました。途中、板取村にやってきた尼僧はここで人間に戻り死ぬ覚悟をして杉原の穴に入ったのです。穴からは低く念仏が流れてきましたがだんだん小さくなり、ついに14日目の夜に消えてしまいました。村人たちは手厚く葬り、そこに一本の杉を植えました。高さ50m、直径3.5m、樹齢800年とも900年とも言われる大杉となって、今も青々と枝葉を茂らせています。

*************************

伝説があるととても、親しみを感じます。
長い間、人から人へ語り継がれてきた物語を、その木と一緒に感じることが出来るのは、なんかジンときます。
というか、うまく言いあらわせないナァ。御容赦。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの糞

2008-05-24 04:44:47 | Weblog
車のガラスに爆弾!
じゃ無くって、鳥の糞。
くっそー!(笑)

そんな時、ラジオで、「日本人は、ウグイスの糞を化粧品に使うんだぜ」と、どこかの国の
新聞かなんかで紹介されたとか。

調べてみました。

現在日本では、鳥獣保護法により国内の野鳥は、捕ったり飼ったりすることが許されないそうです。
又、海外のうぐいす類もワシントン条約により日本には輸入できないと。

*****************************
以下引用です

「梅にウグイス」といわれるとおり、ウグイスは好物の毛虫を食べに梅の木に止まります。
毛虫は梅の木の青葉をお腹一杯食べて生きておりウグイスの好物です。ウグイスは、毛虫の身体の蛋白質と脂肪と青葉の葉緑素とそのエキスを食べることになります。毛虫を食べたウグイスは、胃や腸で強力な消化酵素を分泌し、食べた毛虫を消化しますが、腸が大変短いため、蛋白質や脂肪の分解酵素や漂白酵素などが糞にたくさん含まれたまま排出されます。この酵素こそが肌を美しく整える秘密成分なのです。糞の中の蛋白・脂肪分解酵素が、肌にたまっている垢や脂肪を溶かし、漂白酵素は肌のシミや色白効果に作用するのです。
家庭や業者が飼うウグイスは配合飼料を用います。野生の毛虫に習って蛋白質には主にフナ(淡水魚) の魚粉、脂肪分は米ヌカ、青葉は青菜や果物・キュウリ等を粉にして練り、虫の味にして与えます。排出された糞は、即日温室で天日乾燥して紫外線殺菌し粉末にします

*******************************

あれ?ウグイスは飼えないんじゃ?
野生ではない、もともと飼っているものならいいとか?
でも、どうやって見分ける?

まあ、いいや。ウグイスの糞なんて使うこと無いからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川大地震

2008-05-23 04:02:16 | Weblog
四川大地震は多くの被害を出しました。
チベット問題も影をひそめてしまいましたが、新たに怖い話があります。

それは、四川省には核兵器関連の施設が多くあり、放射能漏れが心配されているとの話です。
今のところ、そのような報告は無いそうですけど、被害が、まったく無いということは
ありえないかもしれません。
以下、引用です

**************************

四川省には中国全土でも最重要の核弾頭の開発や製造の一連の施設があります。省内の綿陽地区には核兵器の開発、とくに構造や機能を設計する研究施設があります。廣元地区には核兵器用のプルトニウム製造などの一群の施設があります。この廣元地区の研究所・工場は中国全土でも最大のプルトニウム関連施設であり、大地震で被害を受ければ、放射能漏れの恐れがあります

********************************

詳しくはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規投稿

2008-05-22 05:15:05 | Weblog
最近、新規投稿がおかしい。先ほどもながい文章書いて、投稿したら出来ない。
消えてしまった!
がっくり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ

2008-05-21 05:26:27 | Weblog
数日前、ここで、食料は世界的に見て減産していないということを書きましたけど
どうも、自信が無いのでその記事は削除しました。

いろいろ調べていくうちに、地球温暖化に突き当たるのは当たり前なのですけど
それさえも、どうもホントかどうかわからなくなります。

**********************

2007年以降、地表気温は急速に下がり、特に2008年の4月は、ここ数十年の最低気温を記録した。図3はNOAAのデータだが、最近10年のトレンドは下降傾向を示している。これはロンボルグも指摘しており、特に中国では記録的な寒冷化によって大きな被害が出ている。

****************************

というような研究もあるようで、デマがデマを呼んで、結局は声の大きいやつの意見が正しいみたいなことを感じるのは間違いでしょうか?

少し、離れた位置から温暖化を見ていたほうが良いかも知れない

参考にしてください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋茎

2008-05-20 04:58:37 | 植物
芋茎(ずいき)は、サトイモやハスイモの葉柄で、食用です。まあ、ご存知でしょうけど。
おいしいですね。

今、里芋の苗を生産しているので、少し興味があり調べてみました。

さて、芋茎ですが、それを、戦国時代には戦の時の食料として使っていたそうです。

戦の時の食料の配給には、大体決まりがあったそうで、米は一人に六合、塩は十人で一合、味噌は十人で二合とのこと。
米は多く支給すると、兵が濁酒を造ってしまうので、多くは与えないとのこと。

あはは、おいらの祖先は濁酒造ってたかもしれないナァ。

さて、それだけではおかずが無い。
そこで、兵たちは戦場に行くときに、里芋の蔓を味噌で煮込んで縄にしたり
(細かく切って、水や湯に入れて、即席の味噌汁にするそうです)

さらに、里芋の茎を乾燥させてより合わせ、莚(むしろ)としていた者もいると。

これって、すごく合理的でいいですね。まさに、インスタント食品だと思いませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディサ

2008-05-19 05:08:10 | 植物
久しぶりに、花の市場に行きました。
そこで、見つけたのが、ディサという蘭です。
以前にも数回、ご紹介したことがありますけど、
これは、新しい品種のようです。
なんでも、北海道から来たとか。

***************

ディサは南アフリカを中心に熱帯アフリカに約130種が分布するラン科の植物で
暑さには弱く、日本での栽培は容易ではないとされてます。

*********************


さて、昨日書いたもうひとつの巨木ですけど、険しい谷のようなところなので、画像がよくありません。
岐阜県恵那市上矢作町にあるトチの木ですけど、詳しい資料も無いようです。

また、訪れた時に再度画像を撮ろうかと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漆原神社の大杉

2008-05-18 05:35:10 | 巨樹、巨木
漆原神社のスギ スギ    幹周り 5.1m 樹齢不明 恵那市上矢作町漆原

国道257より、ひよもの枝垂れ桜に行く道沿い、国道から見えます。
幹周りは根上りのため測り方により数字が変わるでしょう。
実際は、すごく大きく感じられます。
樹齢はおそらく、400~600年ぐらいだろうか?
このあと、もう一箇所国道沿いで気になっていた木を見てきました。
後日ご紹介しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ米

2008-05-16 05:32:52 | Weblog
穀物の高騰のニュースが入ってきたりしてますけど、
今日は、そんな話じゃなくて、お米をハーブで着色した話。

タイでの話ですけど、お米の業者とバンコクのカセサート大学の研究チームと組み開発、特許をとったものだそうです。

全部で、5色。カラフルです。

グリーンは糖尿病や心臓病の予防に効果があるといわれる「バイ・トゥーイ(パンダン)」、
ブルーは解毒作用のある「アンチャン(バタフライ・ピー)」、
ピンクは高血圧予防、脂肪燃焼効果のある「ローゼル(ハイビスカスの一種)」、
イエローはカルシウム豊富な「ターメリック

あれ?4食じゃん?
あっ、普通のは白かぁ。

ちょいと、抵抗があるかもしれませんけど、日本でも赤飯は色をつけてますよね。
古代米もいろいろ色があるし。

そういえば、2日ほど前に昨年栽培した古代米の種まきしました。少し遅いようです。
出来るだろうか?

画像はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする