たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

アイム・ライク・ア・バード

2006-11-30 05:11:29 | Weblog
「アイム・ライク・ア・バード」という曲。なんか気になるいい曲だなと。
携帯で着歌フルをダウンロードして聞いてます。
2001年に全米チャート最高位9位、全英チャートでは初登場5位を記録した曲なんですね。
歌ってるのは、カナダ生まれの「ネリー・ファータド」と言う人。きれいなひとです。

着歌を、携帯の呼び出しにも使えるみたいなので、やってみたら、これおもしろいね。
曲の「さび」というのでしょうか、そのところだけが呼び出し音になって登録された。
これには、感心しましたねぇ。ネリ-・ファータド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶

2006-11-29 05:25:30 | Weblog
またまた、池谷先生の本からですが、記憶は、まず、「獲得」そして「固定」最後に
「再生」というステップを経ています。
固定とは、脳の中に引出しがあるとするとそこに、情報をしまうことなのですが、
それを、「再生」つまり思い出すと、次には同じ所にはしまわないらしい。
特に、憶えかけの時にはそれが不安定で時には無くなってしまうことがあるらしい。
だから、復習は時間をかけてきちんと行わなければいけないそうです。
とまあ、なるほどですね。
一日ひとつ英単語憶えようとしてるけど、忘れますね。
ていねいに、復習しよう。

固定  ~した fixed.
・~する fix; settle.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境審議会

2006-11-28 05:23:16 | Weblog
市から委員をやれとのこと。
出かけていきました。
15名ほどの会議でしたが、定年退職された方が多い。
女性も数名。
環境についての話は範囲が広いので話題がいろいろとあちこちに飛ぶんです。
おもしろかったのは、蛙とかせみの鳴き声がうるさいからなんとかしてくれという
苦情があったとか。
そんなもん、なんともならんわな。
あとは、川に鯉を放流していたが、鯉は他のものを食べたりして生態系を
崩すので、「おいかわ」とか言う魚にかえたとか。

お難い内容の会議かなと思って出かけましたが、なかなかおもしろいとこでした。
今後2年間、かかわっていきます。

environment(環境)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米炊き上がった後、混ぜます?

2006-11-27 05:12:47 | Weblog
何気なくテレビつけたら最後のほうだけ見ました。
ごはんをよそう。この「よそう」とは「装う」なのだそうです。へえ~
そして、炊けたあと混ぜないほうがおいしく食べられるそうな。
装い方は、真中から淵の方へしゃもじですくうのだそうです。
おいしい部分はどこだったか、聞き逃しました。ざんねん。

よそう 装う《食物を》serve; 《皿に》dish up;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長楽寺の銀杏

2006-11-26 05:11:55 | 巨樹、巨木
今年で3年目。たぶん、時期としてはちょうど良いのではと思い出かけました。
やはり、ピッタシ~♪
すべて葉が黄色くなりまだあまり落ちてない。
樹齢1,000年の大木に黄色い葉。すばらしいです。
やはりこの時期、数人の人がカメラを持って撮影中。
邪魔にならないようにと奥の庭のようなところに行くと、湧き水を小さな池の中に
落としてある。
巨木には豊富な水が必要なのですが、どうもこの湧き水が
この銀杏の命の支えになっているようです。
高さは約28m、幹の周囲 約7m50cm 、元気があってきれいな雄の銀杏です。

a ginkgo; a maidenhair tree(銀杏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣

2006-11-25 05:14:05 | Weblog
誰かが言ってたけど、新しい習慣は3週間続けば定着するそうな。
ホントかどうかはさておき、今やってる新しい習慣とは?
そう、ちょいと前に書いたけど、「英単語を憶える」ということ。
毎日、ひとつずつ。無理しないで憶えていこうと。
ラジオ番組でそれらしきものやってるんで、それが中心。
すでに知ってる場合とか、お休みの時は、ラジオ聞きながら何かの言葉をピックアップ
して、携帯使ってYAHOOの辞書機能で調べます。
ちなみに、昨日は「予報」と「予測」調べました。
予報はforecast、雑誌のフォーカスはこれではなく「焦点」という意味ですね。
予測は、predict(予言する)、estimate(見積もる)
でした。でも、予測と予報どう違うんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冒険旅行家、写真家、細野祐平

2006-11-24 05:46:13 | Weblog
細野裕平と言う人がラジオ番組に出ていらっしゃったので検索してみました。
いくつかあったのですが、本人のブログがありました。
1976年生まれ。
なんでも、旅行をするために仕事をして、そして旅が終わるとまた、次の仕事をするとか
うらやましいかぎりです。
世界中を旅して写真を撮りに行くそうです。
中でも一番きれいだったのはボリビアだったとか。
ボリビア?何処だろう?
南米ですね。ついでに、そこのブログも見つけました。
ボリビアはのブログはこちら./a>

細野さんのブログはこちら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セローム

2006-11-23 05:36:25 | 植物
この観葉植物、夏にホームセンターで手のひらに乗るほどの小さいのを鉢上げして
ここまで、大きくしました。直径15センチぐらいかな。
名前が、セロームでしたので、検索したけど種類が違うんで、いろいろ調べましたが
どうやら、セローム”ピッチェリー”という種類らしいです。
スーパーアトムと言う品種とも似ていますが、葉のフリルがついてないので違うかなと。
他のセロームよりやや温度がいるようです。
繁殖がまだよくわかりません。
買った株は小さくとても株分けしたようには見えなかったのでおそらく種から育てたような感じです。

ピッチェリー
科名 サトイモ科 用途 ミニ、

属名 フィロデンドロン属
性状 常緑蔓性多年草
原産地 熱帯アメリカ

あれ?画像が載らないようです。
ならば、こちらでご覧下され。毎度、米村先生のHPです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんま

2006-11-22 05:07:38 | Weblog
怪!?数万匹のサンマ、知床の海岸埋め尽くす
こんなニュースが目に入った。
食べきれないだろうなぁ。
ちょいと前に、新鮮なさんまを頂いたのですが、おいしかった。
刺身用らしかったんですが、焼いたのを食べたけど、こんなにも味が違うモンですか!
今度、刺身でも食べてみたいな。
さんまもそうらしいけど、マグロも漁獲制限されるらしいですね。
なんでも、捕れたまぐろのほとんどが日本に来ているらしいです。
まぐろの天敵は日本人というところか。
さかなじゃないけど、最初、新鮮なタコを食べたときも感激しましたね。
それまで食べてたタコはなんだったんだ!と思ったもんね。
おいしいもの食べてるときが一番しあわせなのかなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近CG描いてないなぁ

2006-11-21 05:33:36 | 
特にキャラクター描いてない。
夢中になるとずっと描くんですけど・・・。
描きかけの薔薇があったんで、和風ぽくちょいと一筆。
御見苦しいかもしれませんがご容赦。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英単語

2006-11-20 05:32:58 | Weblog
あまり話せないんです。
一応、ヒヤリングはなんとか。
発音もそこそこ。
何が原因か?
肝心の単語を覚えてない。
どこかで、単語覚えようと探したけどなかなか見つからない。
ある日、ふとラジオを聞いていたらいつも聞いてる番組でやってるじゃない。
ここで、覚えよう~♪こちらHPです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関が原と巨木

2006-11-19 05:51:32 | 巨樹、巨木
前回、家康の最初の陣と、福島正則の陣に行ってきたのですが、どうも、そのとき数人憑いて来たのか?
もう一度行けと言ってるような気がするので、いざ、関が原へ!
まず、関ヶ原駅近くの資料館に行き、それから徒歩で駅西にある「スダジイ」というおそらく「しいの木」の巨木を探しに行きました。途中、家康最後の陣と首実験をした所を
通過。すると、近くに住んでいるであろうおじいさんが声をかけてきた。
どうも、怪しいやつと勘違いされたようである。(人相悪いからなぁ、良くあるんです)まあ、話をしていると、その方、名古屋でタクシー運転手をされていたらしい。
「ひょっとすると、おいらも乗せていただいたかもしれませんね」などと話をしていたら
この先の東首塚に行かないかと。
駅のすぐ近くです。画像上の左。
そこには、首実検をするために首を洗ったとされる井戸があり(画像手前)その後ろに
なんの木かわかりませんが巨木があります。
昔は、戦が終わった後、このような場所を作って霊を慰めたそうです。
さて、それから、線路を越えて、駅西に向かい目指す「スダジイ」に会ってきました。
この木以前から、傷みが激しいと指摘されてましたが、なんと、全身麻布で覆ってありました。どうも、治療を施したようです。(画像右)
最後に、石田三成の陣に行ってきました。
下の画像はそこから見た合戦の場所です。中央あたりが家康最初の陣です。
石田三成と言う人、すごくまじめでいい人だったようです。
少し、調べてみようかな?
おっと、また、何人か付いて来たかな?1・2・3・4・・・・じゅうごにんくらい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂犬病

2006-11-18 05:21:43 | Weblog
発症された方がいるというニュース。
致死率は、100%に近いとか。
おいら、実は、カリフォルニアにいたとき(農場で働いていたのですが)
地リスに噛まれて、ボスのところに「リスに噛まれました」といったら、
すぐ、医者につれてかれて注射うたれました。どうもそれが、狂犬病のワクチン
だったらしいです。
地リスはいたるところにいるのですが、たまたまそれが、家の中に入ってきて
おいらの食料を荒らしてたんで、捕まえてこらしめてやろうと思ったのが
そもそもの間違いでした。
でも、ワクチンのせいなのか、狂犬病にならなくてよかった。ふう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安こそが脳の栄養源

2006-11-17 05:44:05 | Weblog
またまた、池谷祐二先生の本からですが、
悩みというのは、未来の予測から生まれるもの。
それには、過去の記憶と未来を想像することからできます。
不安は生活設計のリハーサルを丁寧に行った証と先生はおっしゃってます。
今回の先生の本「脳はなにかと言い訳する」には「うつ」についても
いろいろと書かれてます。
気になる方は読んでくだされ。
池谷先生のHPはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポインセチア

2006-11-16 05:25:03 | 植物
市場で見たサンプルです。
最近はこういった複数の植物を組み合わせた寄せ植えが目をひきます。
小物を使ったものや、ラベルがおしゃれなものとかセンスが必要になってきました。
磨かねば!扇子を!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする