「伊勢神宮内宮のレイライン」で、検索しても、いろいろ本を読んでもそのものズバリと書かれているものは
今の所、見当たりません。
どなたか、分ってるという方は教えてください。
半年ぐらい前に、「日の出日の入りマップ」でなんとなく調べていたらこんな感じで発見!
飯野高宮神山神社( 三重県松阪市山添町4)
ここの本殿から、冬至の日の出を調べると
本殿からは景色が見られないので、櫛田川まで移動。
この方向です
どこを通ると思われますか?
驚きますね。内宮です。
しかも、アップすると・・・
もったいぶってる
正殿。。。「八咫鏡」(ヤタノカガミ)のあるところですよね。。。
現在の正殿の位置ですね。
この発見、おいらが最初?
ちなみに、地球の歳差運動は、星には関係するけど
太陽による冬至や夏至の位置にはあまり関係がないそうです。
おいら、そちらの知識はほとんどないのでそうしておきます。
直接見られないのに、この精度には、驚きです。
どういう技術なのでしょう?
おいらは、以前、星を使っているのかもと書きましたけど、どうなのでしょうね?
航海する時の技術でしょうか?
いつまでなのか分りませんけど、この技術は知らないうちに消え去っています。
ほかにも、こういうことはたくさんあるのかもしれませんね。
我々が知らないだけで・・・
今の所、見当たりません。
どなたか、分ってるという方は教えてください。
半年ぐらい前に、「日の出日の入りマップ」でなんとなく調べていたらこんな感じで発見!
飯野高宮神山神社( 三重県松阪市山添町4)
ここの本殿から、冬至の日の出を調べると
本殿からは景色が見られないので、櫛田川まで移動。
この方向です
どこを通ると思われますか?
驚きますね。内宮です。
しかも、アップすると・・・
もったいぶってる
正殿。。。「八咫鏡」(ヤタノカガミ)のあるところですよね。。。
現在の正殿の位置ですね。
この発見、おいらが最初?
ちなみに、地球の歳差運動は、星には関係するけど
太陽による冬至や夏至の位置にはあまり関係がないそうです。
おいら、そちらの知識はほとんどないのでそうしておきます。
直接見られないのに、この精度には、驚きです。
どういう技術なのでしょう?
おいらは、以前、星を使っているのかもと書きましたけど、どうなのでしょうね?
航海する時の技術でしょうか?
いつまでなのか分りませんけど、この技術は知らないうちに消え去っています。
ほかにも、こういうことはたくさんあるのかもしれませんね。
我々が知らないだけで・・・