たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

らでぃっしゅぼーやが、ドコモの子会社に

2012-01-31 05:34:22 | Weblog
ニュースはこちらです

らでぃっしゅぼーやは、野菜の宅配をする会社なんだよね

おいらの知り合いが働いてるんで知ってる

どうも、ドコモと、ローソンとらでぃっしゅぼーやが、組むようです

おもしろいな

携帯で野菜を注文して、仕事帰りにローソンに立ち寄って野菜を受け取り

ついでに他の必要なものも買って帰宅

そういう、ライフスタイルが出来上がる

スーパーがいらなくなるじゃん

さて、セブンイレブンはどうする?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀八幡宮

2012-01-30 06:27:44 | Weblog
先週行った、大樹寺の少し南にあります

国道1号線から248号線に入り10分くらいです


これが、山門

やはり、ここもきれいです

本殿です


伊賀八幡宮は、もともと松平家(徳川将軍家の祖)の氏神ですね

三代将軍となった家光公が、ここに、祖父徳川家康を祀ったということのようです

せっかくだから、大樹寺にも立ち寄って、山門から、岡崎城を覗いてみました



見えましたよ。。。

もうひとつの門があり、そのなかに岡崎城らしき?建物が見えます

条例で、この間はこの景色が見られなくなるような高い建物はできないそうです


すこし、桶狭間の戦のことを調べました

今川義元が、桶狭間で信長の奇襲を受け首をはねられたあと、その翌日の夕方にようやく

その知らせが、大高城の家康に届いたそうです

が、すぐには撤退はせず、まず兵を把握、そして情報の確認をしています

すぐに、伯父の水野信元の使者がきて、義元の敗北を告げた

しかし、水野義元は敵である信長方に属していたため、

信用できないと動かなかったとされています

最後に、家康譜代の老臣、鳥居忠吉の使者が持ってきた、忠吉の書面で決断して

その夜遅く、ひそかに城を出た。

城には旗を立て、火をたき篭城していると見せかけての撤退だそうです

その後、大樹寺に行くのですが、岡崎城には今川の武将がいて、

しきりに家康の入城を進めたとされています

でも、入らない。

資料では、筋目を通して今川からの命令を待っていたとされています

さて、どうだろう?

その後、今川の武将は逃げるように岡崎城を捨て東に逃げ帰ったそうです

そうして、家康は空っぽになった岡崎城にようやく、13年ぶりに帰ったそうです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議

2012-01-29 06:21:26 | Weblog


宇宙の初期は非常に小さい9次元の空間だったが、
あるとき3つの方向だけが自然に急拡大し、膨張し始めることを発見した。
これが3次元の宇宙誕生の瞬間という。



ほんとかぁ?

少し調べたけど・・・わからん!

10次元とも、11次元とも言われてる

3次元までは誰でもわかるわなぁ・・

4次元は、時間軸

その次がもうわからない

何なんでしょうね?



放射線の件で、電子を調べてたんです

そもそも、電子とは何かを調べてもおいらにゃ、わからない

素粒子だそうな

んで、原子核の周りをまわってる

電子の大きさについては、

大きさを持つかどうか・内部構造を持つかどうかは判明していないとのこと。

しかも、自転してると・・・電子スピンといわれるそうですが

それが、磁界を作ってる

だから、同じ軌道上で、電子は2個で安定するとの事

これが、ひとつになると、ペアを探して他の電子の軌道を共有する




電子が自転してるなんて、どうやって調べたんだろうと疑問に思って調べ始めた

・・・これも調べるうちに

違うような・・・

かなりの部分、仮説のようです

当たり前かもしれませんが、まだまだわからない事だらけなんでしょうね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貞観地震

2012-01-28 06:58:55 | Weblog
「日本三代実録」という精緻な歴史資料があるそうです
 それによると

* ****************

「貞観11年5月26日、陸奥の国で大地震があった……中略……海では雷のような大きな音がして、ものすごい波が来て陸に上った。その波は河をさかのぼってたちまち城下まで来た。海から数千百里の間は広々とした海となり、そのはてはわからなくなった。原や野や道はすべて青海原となった。人々は船に乗り込む間がなく、山に登ることもできなかった。溺死者は1000人ほどとなった。人々の財産や稲の苗は流されてほとんど残らなかった」(原文は漢文)

* *****************


貞観地震の年に京都の祇園で大がかりに行われた御霊会が、京都の夏を彩る祇園祭の始まりだとされているそうです




平安時代の「平安」はこの地震に対して治まるように願ったんだろうかと思い調べましたが、いろいろな説があるようで、決め手はありません

とにかく、「無事平穏なこと。」の意味をもつ平安という意味を使ったことは間違いないようです

以下引用です

*********************
平安京は後世においては音読みの「へいあんきょう」と読むが、当初は「たいらのみやこ」と訓読みした。普通、京の名前は地名を冠するのが一般的であるため本来なら「葛野京」(かどののみやこ)としても良かった。しかし長岡京での騒動が原因のひとつとして、再び遷都された理由により新京では悪いことが起こらず、「平らかで安らかな都」、「平安」(訓読みは「たいら」)であって欲しいという意味が込められている。

* ************

たしか、平城京から遷都の理由は、人々のうんこの処理方法ができてなかったんで

そこらじゅう
うんこだらけになって、不衛生なためだったと記憶してます

・・・お食事中の方・・・ごめんなさい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活性酸素

2012-01-27 06:15:09 | Weblog
放射線が、水に当たると活性酸素ができると以前書きましたが、

詳しくはどうなんだろう?

かなり以前から調べてました

でも、なかなか難しいですね

まず、水の放射線照射により、スーパーオキシドアニオンラジカル

(O2-) とヒドロキシラジカル (・OH) という二つのフリーラジカルが生成されるとの事

こいつらが、細胞内で悪い事をするんですね

具体的にどうなるのかなかなかわからなかったんですけど、

どうやら、以下のようになるようです

ちょうどわかりやすい画像がありました



どうやら、水の分子から水素原子が離れてしまうようです

通常、原子核の周りには電子が2個の状態で安定するんですけど、それがひとつ取れた状態

電子1個の場合、安定しようとして他から電子を奪うことにより細胞が傷つくようです

なぜ、電子ひとつの場合不安定なのかは、また、別の機会に取り上げることにします


上の図は、ヒドロキシラジカルができた図ですね

これは、活性酸素と呼ばれるもののひとつです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の磁場が・・・

2012-01-26 06:28:54 | Weblog
地球は今、8年ぶりの規模となる強力な太陽嵐にさらされているそうです。

>太陽から放出された荷電粒子の巨大な波が1月24日午前(日本時間24日深夜)、地球の磁場に衝突した。

 なんでも、太陽から放出される超高温ガスと荷電粒子の雲が、

時速約500万キロのスピードで地球に向かい、わずか35時間で到達したそうです。


するとどうなるかというと、荷電粒子が地球を保護する磁場にぶつかり、

磁気嵐が起きて鮮やかなオーロラが発生する。

さらに、送電網や周回軌道衛星、GPS信号、無線通信の障害がおきることもあるそうです。



そういえば、数日前にテレビで、いま、太陽の磁場がおかしいとか言う番組を見た

ちょいと、検索して調べてみます。


以下引用です

**************************************

太陽の南極・北極の磁場は11年サイクルで反転することがわかっているが、2008年夏にマイナス極が強かった北極で、今年7月にはプラス極が強くなっており、反転がもうすぐ完了することがわかった。これは予想よりも2年早いという。

一方で南極の方はマイナス極に転じることなく安定しており、両極の対称性が崩れているという史上初めての観測結果が見られた。このように、通常では見られない南北のサイクルのずれが明瞭に観測されたことから、太陽が従来と異なる状態になっていると推測される。

太陽の活動は通常11年周期で活発になったり停滞したりするが、現サイクルでは非活発な時期が長く、周期が延びていた。ここ1、2年でようやく活動が上昇に転じ黒点やフレアが見られるようになってきたが、その活動レベルは必ずしも高くなく、上述の観測結果を含めて、むしろ長期的に見ると太陽活動は低下していく兆候がはっきりしてきた。

********************************

太陽の活動は、地球の温度に影響し、さらには経済にも当然影響を及ぼすとの事です

でも、最近はCO2の増加で、温暖化との兼ね合いも考えなければならないから

複雑との話もある

2020年ごろから最大10年間、太陽の活動が停滞期に入るらしいです。

専門家は、これにより地球に「ミニ氷河期」が到来すると予測しているとのこと。

寒いのいやだなぁ・・・


これも引用

***************************

2008年に新しいサイクルに入ってから太陽の活動はとてもスローだ。太陽黒点を発生させるはずの磁場も極めて弱く、このまま行けば、2020年に始まる次のサイクルのピークが遅れるか、もしくは活動の規模がとても小さいものになるという見方が強まっている。

**************************************



ちなみに、、2008年9月15日リーマンショックです

すこしまとまりのないないようになってしまいました・・・時間が無いので御容赦。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りと絶望渦巻く大阪市職員の生き地獄という記事

2012-01-25 04:18:17 | Weblog
怒りと絶望渦巻く大阪市職員の生き地獄
日刊ゲンダイ2012年1月20日掲載

めずらしい内容だなぁと思って、コメントを見た

何のことは無い

そのほとんど・・・まったくほとんどが反論じゃん。

なかでも、これがよかったなぁ・・・貴方の言う地獄とは、我々にとって、天国だと知るべし。


日刊ゲンダイというのは、反橋本なのだろうか?

検索したら、あまりいいことは出てこないみたい

元横浜市長のスキャンダルをでっち上げたとか言うのは?

たぶん、これみたい。

なんか、これ以上書くのが嫌になってきた・・・

気分転換においらの姿でもどうぞ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興特需

2012-01-24 05:45:27 | Weblog
なかなか復興に向けての政策が進まないなぁなどと思っていたけど

なんのことは無い、すでに、仙台あたりではバブルと間違うような景気なんだそうな


インフラ復旧の早かった都市部では、景気回復が早いとのことです

実際はどうなのかなぁ?


すでに、人件費、材料費などは単価が上がっているようです

だから、せっかく仕事を受注しても最終的には赤字になる恐れもあるとか

さてどうでしょう?


すでに、人材不足で、宮城県では昨年10、11月には、

入札が成立しない工事の比率が全体の4割にも上ったとのこと

今後、コストアップを盛り込んだ上での入札になるのでは?


バブルのような状態ができてるということは、すでに儲かってる人がいるんですね

それが、地域の裾野の産業にどう広がっていくのか、

さらに、東北から他の地域にどう影響があるのか、興味あるなぁ


でも、この復興事業、5年から10年ぐらいで終わると言われています

今からそのときのことを考えて、長い期間での大きな戦略が必要でしょう

まだ、そういう話は聞こえてこないなぁ


戦後の朝鮮特需などは、参考になるのだろうか?

調べてみようかな。


ちなみに、朝鮮特需後は不景気になったそうです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大樹寺に行ってきました

2012-01-23 04:42:52 | Weblog

門から中を見た画像です

本堂から山門、総門を通して一直線上に岡崎城を望む事が出来るそうですけど、

見てくるの忘れた・・・

もうひとつ、徳川家康公お手植えのしいの木があるんですけど、それも忘れた・・・

もう一度、行ってこようか。



永禄3年(1560年) 桶狭間の戦い

家康(当時松平元康)は今川についていた

近くの大高城の守備にいた時、今川義元が討ち取られたと聞いて、急きょ岡崎へ戻った

そのとき、敵が攻めてきた。

家康は側近とともに大樹寺に駆け込んだが、敵はそこまで押し寄せてきた。

もはやこれまでと切腹を覚悟したが、大樹寺には僧兵がいたそうです

その僧兵が戦って敵を撃退したとされてます。



ここを出て、さらに奥に行くと、滝山東照宮があります



滝山東照宮は徳川三大将軍家光によって、正保二年(1645年)~三年に建立されました。

江戸時代全期を通じて、日光東照宮、久能山東照宮とともに三宮の一つとして崇敬され、権勢を誇っていたそうです。

でも、それほど広くないです。誰もいませんでしたね。

以前、見逃した豊田にある八柱神社ノ大樟ですが、この近くにあります。

場所がわかったので近いうちにたずねたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルクローム

2012-01-22 06:01:15 | Weblog
以前使おうとしたけど、ブックマークがうまく使えないんであきらめていた。

でも、最近このパソコン、なぜか接続がうまくいかなかったりすごく重かったりするんです


おいらのパソコン、以前使っていたものが、突然ご臨終になり、

急遽、友人から譲り受けたものなんで(お礼はケーキ4個)

CPU無茶旧式、メモリーはそこそこ増設してあるけど充分じゃないし

、しょうがないかなと思っていた

ふと、思いつき、ためしにダウンロードして使ってみた

感想は、かなりいいじゃん

早いです

googleの地図も以前と比べ物にならない

アナリクスもサクサク動く

肝心のブックマークも、対策を検索して、お気に入りはインポートしたけど、

googleのブックマークは

インポートできないみたい

なぜか、かわりにダッシュボードというところに表示されるようになった

まあ、そこから少しずつ移動させてます

慣れるまで、少し時間がかかるでしょうね

あと、マウスを英単語に乗せると日本語訳になるという機能が数ヶ月前から

できなくなってるんだけど、復活できないかなぁ?

何でだろう?重宝してたんだけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳回路が精密な配線であることを発見

2012-01-21 05:01:24 | 
池谷裕二さんの本は、ほとんど読んでます

でも、最近は研究が忙しいのか新しいのが出てないなぁと思ってたらニュースです


東京大学大学院薬学系研究科の池谷裕二准教授らの研究グループによる発見で、成果は米科学誌「Science」に米国東部時間1月20日に掲載された

精しい記事はこちら

う~ん・・・読んでもわからん・・・

そのうち本が出ればやさしく解説していただけるのでしょうね

忙しくて出ないかも・・・

氏のコメントは、以下です

***********************

池谷准教授は、今後、認知症や統合失調症、うつ病など、記憶の変調を伴う疾患において、クラスター入力がどう変化しているかを観察していくという新たなアプローチが、精神神経疾患の病態に有益な解釈をもたらすと期待されるとコメントしている。

********************************

最初のころは、アルツハイマーの研究をされてたんです

話を元に戻して、記事の中で

「光透過性の高い光学レンズと高感度なデジタルカメラを用いるなど、多くの改良を行い」

とあります。

研究を補助する道具がある程度「鍵」になってくるのでしょうね

技術って、そういう裾野が広いことだと最近思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほどthe武将博

2012-01-20 07:08:17 | Weblog
六所神社に、パンフレットがあった
持ち帰ったんで、見てみると

「なるほどthe武将博」とある。スタンプラリーのようです

詳しくはこちら

愛知県の催しのようです


岡崎市内では「歩いて回る家康のふるさと岡崎めぐり」、

岡崎城・三河武士のやかた家康館(以上康生町)、六所神社(明大寺町)、

伊賀八幡宮(伊賀町)、大樹寺(鴨田町)、法蔵寺(本宿町)

がスタンプポイント。

大樹寺は、行こうかなと思っていたところ。

ここには、入っていませんが、滝山東照宮も近くです

他のコースもたくさんあります

我が家の近くのコースもある

これを参考にあちこち歩いてみようかな。

画像は、またまた六所神社です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎の六所神社に行ってきました

2012-01-19 06:52:39 | Weblog
出荷のついでに少し足を伸ばして岡崎に行ってきました

国道一号線を東に進み、岡崎公園(岡崎城)を過ぎた交差点を右折

乙川を過ぎ、左に西三河総合庁舎を見て、名鉄の線路をくぐったところを左折

ちょうど、東岡崎駅の前を通り、Y路地を左に行くと突き当りが神社です

街中なんでやはり駐車場が少ないです

前回、見送って正解でした

入り口から数十メートル先、右側に手水舎があり、その反対側に


このような、階段があります

急な階段を登ると



神殿が現れます

ちょうど、神社の方がお賽銭を集めていらっしゃいました

遠慮して、眺めていると察せられたのか、すぐに作業を中断して一礼をされました

こちらも、一礼をして、参拝してきました

境内は、それほど広くはありませんが、ごらんのように建物は皆きれいです


この神社の参道でしょうか、このような大きな松の木が、何本かあります



この付近では、知立(ちりゅう)の松並木が、有名ですが、同じくらいの大きさです

樹齢が分からないのですが、知立は、

>慶長9年(1604)江戸幕府は諸国に対し、五街道へ一里塚と並木を設置することを命じた。

とあります。

どうなんだろう?松の巨木はなかなか無いんですよね

それを探すのも面白いかな。







以下、Wikipediaより引用

***********************

松平郷の六所神社は、鹽竈六所明神(鹽竈神社の六所宮の神)より勧請を受けたもので、六柱の神を祀っていた。岡崎の六所神社はそのうち猿田彦命・塩土老翁命・事勝国勝長狭命の三神の分祀を受けた。現在は、他に12柱の神を祀る。

施設

楼門本殿・幣殿・拝殿・神供所は昭和10年に国指定の重要文化財となった。現在の本殿・幣殿・拝殿は、寛永11年(1634年)から同13年にかけて徳川家光の命を受けて改築されたものである。

楼門は権現造の絢爛豪華な門で、昭和10年に国の重要文化財に指定された。

********************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DNAの修復

2012-01-18 05:22:43 | 生物

原発事故の後、色々と放射線のこと、その影響のことを調べた方も多いのではないでしょうか

私も、そのうちの一人です

でも、あまりに複雑すぎて理解できない部分が多いということで、なかなか文章にできませんでした

素人の書くことですから、違ってることもあるかもしれませんけど、少しまとめてみます

ちょうど、池田信夫さんという方がなぜ放射線で癌になるのか 
という、事を書いていらっしゃるのでそれに沿って書いてみようと思います




まず、放射線は何をするかというと、DNAを傷つけます

でも、何も無くても、DNA分子の損傷は1日1細胞あたり最大50万回程度発生するといわれます

その原因は、正常な代謝活動に伴うもの(DNAポリメラーゼによるDNA複製ミス)と

環境要因によるもの(紫外線など)放射線は、これにあたりますね


ですから、生物はそれに対していくつもの防御策を持っているようです


まず、放射線によるDNAの損傷は、DNAが直接放射線により切断されることと、

DNAの周囲にある水分子などがイオン化しその結果生じた活性酸素が間接的にDNAを攻撃することで損傷が生じること。

その比はおおよそ直接:間接 = 1:3 だそうです

活性酸素については、これを封じ込める酵素というものがあります

たしか、SODとかいうものだったと記憶してますけど、それについてはまた、別の機会に書いてみたいと思います


ここに、ひとつの資料があります

**********************

1Gyのγ線が照射された細胞中(=1Sv照射)に生じる修復数だと思いますが

 DNA塩基の化学的変異 ~3000 (これが、活性酸素が及ぼす影響と思います)

DNAの1本鎖切断 1000

 DNAの2重鎖切断 40

*************************

DNAの1本鎖切断の場合は、もう一方の鎖からコピーをして、復元するのだそうです

互いに、くっつく相手が決まってるのでそれができるんです

でも、DNAの2重鎖切断の場合、それができない。


じゃあどうするのかというと、

手っ取り早く、近くのものをコピーしてそこに埋めるということをするそうです

それって、遺伝子組み換えと同じじゃぁ?

でも、生物はすごいんです。そういう正常でないDNAを見つけて、アポトーシス(自殺)させてしまうんです。

その役割をしているのが、p53遺伝子というものだそうです。(癌抑制遺伝子の一つ)

強い放射線を浴びると、髪の毛が抜けたり、下血をする(腸の細胞がアポトーシスするため)のは、このためです

このように、何重にも防御機能を生物は持っているのですが、放射線が強いと、修復中に再度破壊されたり

修復ミスが多くなったり、異常遺伝子が多くなったりして、アポトーシスが追いつかなくなる場合があります

さらに、p53遺伝子が破壊されると、当然アポトーシスは出来ません。

すると、その部分ががん化するのだそうです

放射線の強いところにいた人は、少ない場所に行って体を休めるとよいというのは、このことだと思います

p53の働きを強めるにはどうしたらよいかについてはまだ、調べてません

体調が悪いときには、働きが弱くなるのだろうか?


余談ですが、細胞の中にあるミトコンドリアの遺伝子は、

通常あるヒストンという仕組みで守られていないので損傷を受けやすいんです

興味あるのは、百歳以上の日本人は、ミトコンドリアの遺伝子型はDNA損傷を受けにくい型のものが一般的であるそうです。

どういう型なのか、まだ調べてませんがこれも興味ありますね。

さて、時間もなくなりました。

今日はこれまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やせなきゃ!

2012-01-16 13:34:30 | Weblog
正月太りです

おなかの周りが大変なことに・・・


ニュース見てたら

脂肪燃やす細胞、iPS細胞からできた

早く実用化できないかね?

IPS細胞はかなりいろんな応用ができるようですね

以前調べた記事はこちら


ちなみに、おいらは毎晩お酒飲みます

肝臓は、脂肪よりもアルコールを優先して分解するそうです

だから、お酒飲むと太るのかなぁ・・・


どうも事態はもう少し複雑のようです

以下引用です

************

肝臓は糖代謝よりもアルコールの分解を優先して行います。そのため、肝臓でアルコールの分解が行われているので、血糖値が上がりにくく、つまみを食べていても満腹中枢が刺激されず、満腹だと感じにくくなってしまいます。
つまり、アルコールを摂取すると太りやすいのは、満腹感が得られずに、つい食べ過ぎてしまうことだと言えるでしょう。

******************

食べすぎなんだ・・・


AX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする