たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

ブースター接種

2022-02-26 07:34:27 | Weblog
昨日、行いました。

1,2回目はファイザーで、3回目はモデルナでした。最強の組み合わせのようですが・・・

別にモデルナを選んだわけでもありません。それしかなかったから・・・

最初はなかなか予約が出来ませんでしたけど、急に出来るようになった。

たぶん最初は、たくさんワクチンが届いてなかったのでしょう。

副反応は、現在少し注射したところが痛いぐらい。老人だからか・・・

なんで、老人は副反応が軽いのか?おいらは、勝手に「すでにいろいろ免疫があるからじゃないか」と

思っていてけど、調べてみたらどうも違うようです。

こちらに書かれていることのようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特に若い女性の医療従事者が、重い副反応を発症しやすいとも言われています。

ファイザー🇺🇸社製のワクチンにはPEG(ポリエチレングリコール)という成分があり、これに過敏に反応している可能性があります。PEGは化粧品、錠剤のコーティング、超音波ゼリー、軟膏など、医療現場で扱う医薬品に多く含まれています。

繰り返し接することでPEGに対する抗体ができてしまい、ワクチンとしてPEGが体に大量に入ってきた時に激しく反応する可能性があるとも言われています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たしか、PEG(ポリエチレングリコール)は、mRNAを運ぶのに使われるのじゃなかったっけ?

これも調べましょうか。

こちら参考にしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PEGは、ワクチンが人間の体に入ったときリポソームを細胞内に取り込ませるのにも役立つとされます。


PEGは医薬品では緩下剤(穏やかな下剤)に使われています。医薬品以外で圧倒的に多く使われているのは化粧品です。非イオン性界面活性剤として乳液にたくさん含まれているとされます。
となると、化粧品を多く使う女性は既にPEGに対して感作されているのではないか、そのため女性にmRNA型ワクチン接種後のアナフィラキシーが多いのではないか、という仮説が出てきたというわけです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アナフィラキシーに注意するということは、こういう理由があったのですね。

おいら、牡蠣のアレルギーがあります。それを問診票に書いておいたら、

「何時間後に症状が出ますか」と聞かれました。

「1,2時間後くらいです」と答えると、「それは、アナフィラキシーではありません」と言われました。

そういえば、看護師(女性)に聞いた話ですけど、3回目の副反応がすごくつらかったと言ってました。

このような医薬品を多く扱う理由からなのでしょうか?

それと、化粧品を多く使う方は副反応に気をつけなければいけないということですね。

そのような方、気をつけてください。



それから、男性で、化粧品を多く使う人も・・・気をつけてください








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いちゃいました~その2

2022-02-24 05:49:21 | 植物

満開ですね~♪

でも色は変わらない・・・

ハウスの中で栽培しているものは、真っ赤ですけど・・・

光不足なのでしょう。糖度が低いと思います。

このまま花が終わってしまうかもしれないですね。

オステオスペルマムはどうしたのかと言うと、枯れました・・・

少し無理があったかな。早めに花を摘んだけれども、それでも体力不足のようでした。

根があまり出てなかったせいでしょう。

さて次は何をやろうかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石亀神社その4   レイラインを詳しく調べました

2022-02-20 17:54:26 | レイライン
石亀神社から見た、冬至の日の入りのラインが気になったので、もう一度調べました。

神社の本殿から、少し南に位置する所から計測すると、なんと、衣装塚古墳も坊ノ塚古墳も

ピタリとその線上にあることが分かりました。さらに、鵜沼西町4号墳もその線上にあります。

(2017年に書いていますけど、あらためて見ると地図が間違っていましたので訂正しておきました・・・泣)


いかがでしょう?

何処からのラインかと言うと

ちょうど、階段の登り口のあたりでしょうか?

この位置ぐらい



西町4号墳については各務原市が紹介しておられます

こちら

ざんねんながら、古墳の築造年代は書かれていないようですけど、すぐ近くの「一輪山古墳(3号墳)

からは、三角縁神獣鏡が出土したそうです。

この鏡と同じ鋳型から製作された鏡が島根県松江市新庄町八日山1号墳から1面出土しているとのこと。

このあたりです


さて、これをどう考えようか・・・?

神社に近い方が古いと思うのです。しかも、4号墳は円墳。衣装塚古墳は前方後円墳と考えられているとのこと。

不確実ですけど、年代を予測してまとめてみました。



昼飯大塚古墳を参考にしてみました。年代は推定です。

サタヒコが、伊勢に行く前にこの地に滞在したのが301~302年頃と思います。

302年に、倭姫が伊勢に行っています。

そうすると、その頃の人の古墳が、3号と4号墳。

衣装塚古墳は、その子の世代。その次が、坊ノ塚古墳と考えると割としっくりくると思います。

三角縁神獣鏡が出土したということは、地元の人の可能性が高いと思います。

サタヒコ達は、三角縁神獣鏡を与える立場ですので、伊福部氏でもないと思います。

ですけど、同じ冬至の日の入りのラインに古墳があるということは、サタヒコの子孫が

ここにやって来て、夫婦になったと考えるとしっくりくると思います。

それは、誰だかもうお分かりですよね。伊久良河宮に住む「神大根王」の子供でしょう。

「神大根王」を調べると、彦坐王の子と出てきますけど、それは間違いです。

サタヒコと、アジサハヒメの間に出来た子です。

猿投神社から見た夏至の日の入りのラインに「伊久良河宮」があることもそれを証明していると思います。

神大根王生誕は、 296頃と思います。 息長宿祢生誕は、316頃なので、その兄弟姉妹の可能性があります。

男性か女性かはわかりません。4号墳の被葬者の子と結婚したのでしょう。

その人の古墳が衣装塚古墳で、さらにその子が坊ノ塚古墳の被葬者と考えるとすんなりいくと思います。

おっと、三角縁神獣鏡の話がまだでしたね。

島根県松江市新庄町八日山1号墳付近に、サタヒコは滞在していたのではないでしょうか。

時期は、アジサハヒメと結婚する以前の時代と思います。

糸魚川から出雲にサホヒコと一緒に行きそこで、国を作った。

その時のものと推測します。彦坐王が奈良から持ってきたものは、

すでに全部配布してしまっているのじゃないかな?

サタヒコが持っているということは、再度作ったということかもしれない。

丹波で制作したと思います。その人たちが、伊勢に持っていく鏡も制作したのかもしれません。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いちゃいました~♪

2022-02-14 11:03:49 | 植物


左が、美女なでしこ。右が、オステオスペルマム。

なでしこの花の色がどう変わるのか?楽しみです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石亀神社その3 奥宮

2022-02-12 06:43:39 | レイライン
前回で、「天照大神宮」が、大国主=伊勢津彦=サホヒコとするならば

あじさはひめ(アメノウズメ)の御霊も祀ってあるはずですよね。

もう一度、見てみましょう

左二つが「石神様」、そして「天照大神宮」

右側は

八幡大菩薩

ウィキペディアより引用します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
八幡神を応神天皇とした記述は『古事記』・『日本書紀』・『続日本紀』にはみられず、八幡神の由来は応神天皇とは無関係であった[4]。『東大寺要録』や『住吉大社神代記』に八幡神を応神天皇とする記述が登場することから、奈良時代から平安時代にかけて応神天皇を八幡神と習合し始めたとされる

平安時代の初期には聖武天皇の霊が没後に八幡神と結合したと信じられ、同天皇が生前に深く信仰した仏教の守護神とするために八幡大菩薩の号が生まれたとする説もある
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

八幡大菩薩については、よくわからないみたいですね。

仏教に関することなので、時代が違うことからおいらはスルーしていました。





「お地蔵さま」と「寶松」があります。

「寶松」を調べても何もわかりませんでした・・・

「寶」とは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宀+玉+貝+缶(フ=ホウ)で、ウ冠(屋内)に玉(宝石)と貝(金銭)と缶(つぼ)とがあるさまから「たから」の意味
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
または、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「宀(建物)」に「玉」、「缶」、「貝」といった財貨を集めた様。「缶」は音を表すとも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大事なもの、有用なもの。たから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「松」については
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
松は、日本で古くから神の宿る神聖な木とされていることから、「神を待つ」の意味が妥当で、「祀る(まつる)」「祭り」などの意味も考えられる。
その他、松の語源には、久しく齢(よわい)を保つところから、「たもつ」の略転とする説。
語源由来辞典より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宝を祀ると解釈していいのでしょうか?

あじさはひめに関しては、決定的な答えが出ませんね。

お地蔵さまがそうなのでしょうか?

よく考えると、この地一帯は、東之宮古墳の埋葬者である「尾張大印岐(おわりのおおいみき)」

が収める場所であり、サタヒコは後にその娘の「眞敷刀婢(ましきとべ)」を妻にしているので

その存在をあやふやにした。もしくは、例のごとく、後の時代に誰かに存在を消された。

そのように推測します。

あじさはひめは、籠神社、大縣神社、猿投神社など多くの場所に祀られています。

サタヒコの愛妻だったことの意味もありますけど、同時に、レイラインの測量集団である伊福部氏

の「姫」でもあります。ですから、サタヒコのいくところすべてに祀られているのでしょう。

この各務ヶ原に祀られていることも当然と思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石亀神社その2

2022-02-11 14:31:21 | レイライン
「石亀神社」で書いた通り、この付近の古墳の一番の元の場所のようですね。



全くの推測ですけど、この場所が倭姫そして、サタヒコが滞在した場所ではないかと思うのです。

こちらの、岐阜県側の地形は、木曽川の浸食の影響で、崖のようになっています。

したがって、船を作るのには適していません。対岸の犬山の桃太郎神社付近は、なだらかな地形です。

ですから、桃太郎神社付近で伊勢に行く船を作ったのではないでしょうか。

石亀神社の北側には、八木山がありその奥には、日の出不動があります。

 以前、そこは禁足地だったとのこと。不思議な場所ですよね。

八木については、水石の美を求めてに詳しく書いておられます。

引用させていただきます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旧池田郡伊福郷に鎮座する伊福部氏系神社が養基神社(やぎじんじゃ)でした。この神社は江戸時代八木大明神と呼ばれていたそうです。伊福部は五百木部(いほきべ)であり、「いほき」が養基に転訛して八木や結城に転訛したと考えられます。よって、八木山も伊福部氏との関連が想定されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

旧池田郡伊福郷に鎮座する伊福部氏系神社の「養基神社」のレイラインを調べてみました。

伊久良河宮からの、夏至の日没にピタリです。ということは、猿投神社の謎の場所からのラインです!

これで分かることは、「八木」=「伊福部」=「レイラインの測量集団」・・たぶん。


こちらによると、
「伊福部氏に関連する表記は、伊吹、息吹、気吹、伊富岐、伊夫伎、伊夫岐、五百木、養基、祐木、結城、八木など数えきれないほどあります。」とのことです。いつも感心しますけど、本当によく調べられています。非常に参考になります。


石亀神社の奥宮の、天照皇大神宮とは、もしかすると出雲から持ってきた「鏡」

つまり、サホヒコ=伊勢津彦=大国主の御霊を移した「鏡」のことかもしれない。

船が出来上がるまで、この場所に安置されていたのかもしれません。

この場所一帯を、「各務ヶ原」(かがみがはら)と呼びます。「鏡」ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大本営 参謀 の 情報 戦記 ─ ─ 情報 なき 国家 の 悲劇   堀   栄三

2022-02-07 07:50:38 | Weblog
猿田彦のシリーズ、少しお休みしています。

糸魚川付近は実際にあちこち出かけたのですけど、それから先がまだ訪問できていないので

とりあえず中断です。


さて、タイトルは本の題名です。久しぶりに夢中になって読んでしまいました。

作者の「堀 栄三」と言う人は、情報分析によって米軍の侵攻パターンを的確に予測したと言われています。

情報分析について、何か参考になるかもしれないと思い読んでみました。引き込まれました。。。

少し内容をご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
B‐29 の コールサイン を 追う

電波 の 統計 を 作っ て いく と、 電波 通信 の 冒頭 部分 には、 一定 の 符号 の ある こと が 判明 し て き た。 さらに それ を 方向 探知 機 で 綿密 に 調査 し て いく と、
サイパン の B‐29 は、 V 四 〇 〇 番台   グアム の B‐29 は、   V 五 〇 〇 番台   テニアン の B‐29 は、 V 七 〇 〇 番台



B‐29 を 追跡 中 の 特 情 部 は、 昭和 二十年 五月 中旬、 ホノルル を 発っ て サイパン の 方向 に 向っ た B‐29 一 機 の 奇妙 な 行動 を 捕捉 し た。 この B‐29 は 曾 て ない こと を し た。 つまり、 かなり の 長文 の 電報 を ワシントン に 向け て 発信 し た ので あっ た。 たった 一 機 の B‐29 が ワシントン 宛 に 電報 する とは 異変 で あっ た。   その 上 この B‐29 の コールサイン は V 六 〇 〇 番台 で、 テニアン に 進出 し て き た。 V 六 〇 〇 番台 は 今 までに ない 新しい コールサイン で ある。



八月 六日 午前 三時 頃、 この コールサイン で ごく 短い 電波 が ワシントン に 飛ん だ。 内容 は もちろん いっさい わから ない。 コールサイン からは、 二、 三 機 の 編隊 と 判断 さ れ た。   午前 四時 やや 過ぎ て、 硫黄島 の 米軍 基地 に対して、 この 飛行機 は、 「われ ら 目標 に 進行 中」   の 無線電話 を 発信。



午前 八 時 十 五分、 広島市 上空 に 一大 閃光 とともに、 原子爆弾 が 投下 さ れ た。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このような情報があったことを、初めて知りました。

この本には書いてありませんけど、長崎の場合も同様の情報があったということをどこかで見たような記憶があります。

せっかくの情報が生かされなかったということでしょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遮光器土偶の縄文

2022-02-06 13:14:05 | 


青森県つがる市木造亀ヶ岡出土
高34.2
縄文時代(晩期)
前1000-前400年


どういう思いでこれを作ったのか?

3Dで、描いてみると何か感じる物があるかもしれないと思い、始めましたけど・・・

これをどうやって描こうか?

なるべく手抜きをしたくないけど、時間もないし・・・


これ手抜きデス・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遮光器土偶

2022-02-04 14:13:37 | 
まだ未完成ですけど、描き始めたら夢中になってしまった・・・

ほぼ実物に近く描こうと努力しましたけど・・・

細かい所はよくわかりません



とりあえずはこんなところです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水栽培その後

2022-02-01 15:12:17 | 植物

昨年の9月29日に挿し木した「美女なでしこ」


今はもう、花芽がついています


まだ寒いので、成長はゆっくりですけど、室内での栽培で、花芽が付くとは思ってなかった。

オステオスペルマムの挿し木は、あれ?いつ挿し木したのか不明・・・

根が出始めました。

発根剤使用してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする