暘州通信

日本の山車

◆00779 塩竈湊祭

2011年11月20日 | 日本の山車
◆00779 塩竈湊祭
□社名 志波彦神社、鹽竈神社
□所在地 宮城県塩竈市
□祭神
志波彦神社
シワヒコノカミ 志波彦神
鹽竈神社
シオツチオジノカミ 塩土老翁神
タケミカヅチノミコト 武甕槌命
フツヌシノカミ 経津主神
□祭は七月中旬。
□山車
山車。御座舟
・龍鳳丸
・鳳凰丸
ほかに多数のお船が出る。
(順不同)
□汎論
 志波彦神社、塩竈市一森山に鎮座する神社で、創祀は不明、
延喜式神名帳には陸奥國の名神大社として扱われる。旧社地は仙台市宮城野区岩切にある冠川(かむりがわ)の岸辺にあった。明治になって塩竈神社の別宮殿内に遷座となった。さらに、その後昭和十三年に塩竈神社の境内にある現社地に社殿を建てて遷座となった。
 鹽竈神社(しおがまじんじゃ)は、陸奥国の一宮であるが、延喜式神名帳に記載のない延喜式外社で、全国に分布する鹽竈神社(塩竈神社、塩釜神社)の総本社である。
【塩竈湊祭】は日本三大御舟祭のひとつに数えられる。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇... 淡路国"大和大国魂社"800束というので、"鹽竈神社"の祭祀料が破格なのがわかります。 ですが、その『延喜式』「神名帳」に記載されている全国主要な神社3132座の中には、その名がないとか。 ミステリーです・・・。 武家社会となってからは ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/bellmizuho75/26440056.html

◇多神社の別格な蓄積稲2010/3/28(日) 午前 7:20
... その中でもいわば国家非公認の式外社である鹽竈神社が何故か圧倒的な比類なき額面の祭祀料を割かれていたことに注目しました。念のため勘違いされないように補足しておきますが、鹽竈神社他三社の弘仁式や延喜式の主税式におけるそれは、国家予算 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mas_k2513/25010529.html

◇塩の神様 鹽竈神社2009/3/30(月) 午後 11:08
... 魚はまだ食べていないのだ(+o+) 正式名称は「志波彦神社 鹽竈神社」となっている。 「志波彦神社」については別の機会に紹介することとしよう。 ... 拝殿とは対称的だ~。 陸奥一宮に相応しい神社だが、延喜式の式内社には登録されていない。 いろいろと謎 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ymura8553/13669730.html

◇早春の陸奥、塩竈(しおがま)神社を訪ねて~♪2008/3/9(日) 午後 3:15
... 延喜式内社とは、『延喜式』の「神名帳」記載の神社であるが、 当社は「神名帳」にはなく、同じく『延喜式』の「主税式」や、 『延喜式』以前の『弘仁式』の「主税式」にその名があるのだ。 神紋の鹽竈桜は、八重桜の中心に三枚の細い葉があるもの。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/je7ayk/3770478.html

◇陸奥國・総社、塩釜市・鹽竈(しおがま)神社2006/7/19(水) 午後 5:32
... しかし全国の主要な神社3132座を記載した『延喜式』(927)の神名帳にはその 名がありません。  鹽竈神社は「式外社」ではありましたが東北鎮護・海上守護の陸奥國一宮として重ん じられ、奥州藤原氏や中世武家領主より厚い信仰を寄せ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/wamioda56/12948578.html

◆01191 仙臺東照宮祭

2011年11月20日 | 日本の山車
◆01191 仙臺東照宮祭
□社名 東照宮
□所在地 宮城県仙台市青葉区東照宮一丁目
□祭神
トウショウダイゴンゲン 東照大権現(徳川家康)
□祭は
□山車
山車。
現在は曳かれない。
□汎論
 仙臺東照宮は、東照大権現(徳川家康)を祀る神社として、承応三年(一六五四)に創祀された。藩政期には多くの山鉾が出ており、町方からは渡し物とよばれる押車に拵えものを載せた曳山があったと伝わる。これは次第に姿を消し、宝永五年(一七〇八)には「荷ないもの」と呼ばれる舁山となったようである。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
 
◇家康命拾いの「六の字穴」2011/11/16(水) 午前 7:37
... この洞穴は、徳川家康が武田信玄との戦に敗れた際に身を隠し、命拾いしたと伝えられています。今回の一般公開に際し、関係者は「家康は天下を治めた。出世にご利益があるパワースポット」とし ... 家康公の威徳を称えていつしか「権現洞」と、また「出世六の字穴 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nsqqm568/38804933.html

◇【岡崎城】戦国の最終覇者≪東照大権現徳川家康公≫生誕の城2011/11/12(土) 午後 11:29
【岡崎城】戦国の最終覇者≪東照大権現徳川家康公≫生誕の城 2010.11.05登城 岡崎城天守閣 岡崎城は龍頭山という小高い丘に築かれた「平山城」で、本丸は城郭の西南部、二の丸と三の丸が北東方向に 繋がる梯郭式城郭です。 ...
  http://blogs.yahoo.co.jp/kagetora_nagao2007/29935857.html

◇徳川家康公床机据え跡2009/9/4(金) 午後 11:13
... 現在、屋敷地は北西隅に「宗高権現」と囲い土手        の一部を残すに過ぎないが、家康との関わりを知る数少ない貴重な史跡である。 鷹狩りを好んだ徳川家康は山西の地(駿府から見て高草山の西の地、志太地域)で鷹狩りを行っている 慶長6年 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/pineroad184/48998138.html 

◇徳川家康の死因2009/5/2(土) 午前 11:32
徳川家康は1616年4月17日に死去した。 ... では、なぜ家康の死因が天ぷらとされたのか、それは江戸城内においては天ぷらを料理することは禁止されていたからだ。「大権現様(家康)が亡くなられた原因のてんぷらは不吉であるから禁止」と ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hoshiyandajp/15945767.html

◇真美の歴史探訪 「 日光東照大権現 」-神になった家康-2007/3/16(金) 午後 10:15
... 薬師如来を本地とする権現とされ、1617年(元和3)3月9日東照大権現の神号と神階正一位が贈ら ... これが近年の家康に対する評価を大変低くさせている一因となっている。徳川側の史料といえる「徳川実紀」でさえ、家康の謀略の数々を何とか懸命に弁護している ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kuramotomami0029/1158007.html

◆02385 愛宕神社祭

2011年11月20日 | 日本の山車
◆02385 愛宕神社祭
□社名 愛宕神社
□所在地 岩手県九戸郡野田村
□祭神
□祭は八月下旬
□山車
山車
・上組
・中組
・下組
(順不同)
□汎論
 江戸時代を通じて四大飢饉と呼ばれる飢饉の年がある。
 寛永の大飢饉は、寛永十九年(一六四二)ー寛永二〇年(一六四三)におこり。大雨、洪水、旱魃、霜、虫害など全国的な異常気象だったと伝わり東北地方の被害が甚大であった。、
 享保の大飢饉は、享保十七年(一七三二)におこり、冷夏と虫害
により、とくに中国、四国、九州地方、なかでも瀬戸内海沿岸一帯は悲惨な状況だったと伝わる。
 天明の大飢饉は、天明二年(一七八二)ー天明七年(一七八七)
は、冷害による被害が大きかったと伝わるその原因は浅間山、またアイスランドのラキ火山の噴火などによるものだとの研究がある。この飢饉では東北地方が激甚被害を受けた。
 天保の大飢饉は、天保三年(一八三三)ー天保一〇年(一八三九)にかけて波状的に反復し、例外の翌年は大飢饉となり、猛暑であるはずの夏に霜が降り、雪が舞う冷害で、野山に青いものを見なかったとまで伝わる。この飢饉では、やはり東北地方の被害が激甚であった。
 ほかにも元和飢饉、元和五年(一六一九)。延宝飢饉、延宝三年(一六七五)、延宝八年(一六八〇)。元禄飢饉(一六九一-一六九五)。宝暦飢饉(一七五三-一七五七)などの大飢饉が伝わる。
 東北地方ではこの天災に加え地震と津波が起きている。
 全国的に共通するが、飢饉の年は大火が起きた。東北地方には盛岡、水沢、北上などでは火消組が整備され、火防祭が行われてきた。火防の神である秋葉神社、愛宕神社などからご神霊の分祀を受けて祀られた神社はたくさん見られる。
 この大飢饉の年は、また悪疫の蔓延したじきでもあった。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/ 

◇津軽ばかりでなく列島を襲う、モンスーンのほぼ5年ごとの冷害・凶作、時には干魃・飢饉、深い根っ子は身の毛も与奪つ仄かなカニバリズム、太宰治が無視・黙殺し黙過した和辻哲郎の鼻先2011/4/5(火) 午後 10:03
... 時には干魃・飢饉、深い根っ子は身の毛も与奪つ仄か ... 干魃に襲われ、雨乞いを神社に拝む、飛鳥の哀しみに ... 被害の少ない事務・正義のリッチを誇示、外の被害・騒擾を、ひたすらガマンせよと罵倒、CNNの取材を手荒くあしらい、秘かに眠るカニバリズムを外に向かっ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/georgeyuma/51973805.html

◇原爆の跡 饒津神社2010/3/26(金) 午後 11:23
... 当時飢饉で苦しむ藩の財政であったが藩の一致団結の意味を込め ... 戦争の被害は、日本全国におよび、その中でも最悪の被害があったこの地での神社が復活できたのは市民の協力もあったからであろう。やはり戦争は二度と起こしてはならないのである。
 http://blogs.yahoo.co.jp/ymura8553/24094078.html

◇向島の牛島神社の補足(2)イナリはキリストのこと2008/3/31(月) 午後 4:49
4263(牛像製作は享保14年で大飢饉の3年前)4275(溶岩の上の獅子像)4284(稲荷神社) 牛の像は大工さんたちが作ったものと書いているが製作は享保14年である。 ... 気候変動による稲作被害が大きく、飢饉の不安に迫られていた時代だろう。 溶岩 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/realhear2000/52761867.html

◇薪集め 地元の熊野神社の由来を想う2007/9/22(土) 午後 8:19
先日、地元の自治会内にある神社にある木を剪定したとのことで その枝をいただきに出かけた そこは ... 災害で農作物も壊滅的な被害にあったのだと思われる 雨の神を鎮めるために建立し ... 1838年前後は天保の大飢饉が起こっており あまり続くので ...
  http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/36797366.html

◇石見銀山 井戸神社のお祭り2006/12/1(金) 午後 3:27
石見銀山 井戸神社のお祭り・芋粥祭り 井戸神社は明治12年(1879)に第19代代官とし ... 命日の26日に行われる。  ☆石見銀山ウェッブより☆ 平左衛門さんとはどんな人全国的に被害を与えた享保の大飢饉(1716~1717)の際にサツマイモによっ ...
  http://blogs.yahoo.co.jp/na2go3/42537063.html

◆02384 軽米八幡宮例大祭

2011年11月20日 | 日本の山車
◆02384 軽米八幡宮例大祭
□社名 軽米八幡宮
□所在地 岩手県九戸郡軽米町
□祭神
□祭は九月中旬。
□山車
山車七臺を曳く。
・蓮台野 芙蓉団
・仲町 義組
・上新町 上新町団
・下新町 大正団
・本町 新栄団
・大町 協誠団
・荒町 光栄団
(順不同)
□汎論
 軽米町は岩手県の北部にある町。軽米八幡宮の創祀は不明。現社地は、大正初期に大正天皇即位による御大典記念として遷座し、社殿も新しくなった。軽米八幡宮例大祭が行われ山車が曳かれる。山車は、すべて借臺であるが、借受先は一定しておらず、勝買い受けた旧態のままではなく前部を囃座とし、祭囃子を演奏する。
 八幡神社の祭礼を、祗園祭とよぶところがある。八幡神社の祭神はオウジンテンノウ(應神天皇)、ジングウコウゴウ(神功皇后)などであるが、祗園祭を行う八坂神社等の祭神は、ゴズテンノウ(牛頭天王)、あるいはスサノオノミコト(素盞嗚命)であって、誤りであるが、八幡神社の祭で山車を曳くのは、疫病祓の思想があり、従来御祓いにより、生活環境をお清めしていただくのが趣旨であった。現代はこれが俗化し、山車を曳いて家々を訪れるのを【門付け】と呼ぶようになってきている。
□参考
次を参考にさせていただきました
◇岩手県軽米町の秋祭り
 http://sutekinaomaturi.fc2web.com/karumai.html
□問い合わせ
軽米秋まつり実行委員会(軽米町産業振興課)
電話 0195-46-4746
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇盛岡八幡宮例大祭 山車2011/9/15(木) 午後 11:23
昨日用事で盛岡に行ったところ、ちょうど八幡宮から山車が出てくるタイミングだったので、 見てきました。 各組見れるので、良いタイミングだった。 屋根が特徴的でした。 あさってから土地の祭り。 明日から、お天気祭りで祭りに突入
  http://blogs.yahoo.co.jp/boukenhimitsu/38916783.html

◇八幡宮例大祭・盛岡秋まつり山車 in本宮2010/9/16(木) 午後 5:04
YouTube - 八幡宮例大祭・盛岡秋まつり山車in本宮1 14日~16日の本日まで行われている「八幡宮例大祭」の「盛岡秋まつり山車」が、我が地元にもやってきました。 今日3日目最終日は、生憎の雨模様になりましたが ...
  http://blogs.yahoo.co.jp/tophamhat6539/59845161.html

◇五所八幡宮、山車2009/5/21(木) 午後 8:47
先日の五所八幡宮の例大祭の、山車を紹介します。 各地より10時に神社下に集まる。 この山車は江戸時代後期に作られ、約200年の時代を経過しています。 山車は4基で(半分形)(田中)(宮本)(藤沢)どのだしも彫刻が素晴しい。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mikannosato079/32352783.html

◇五所八幡宮例大祭2009/5/6(水) 午前 10:24
神奈川県中井町の五所八幡宮例大祭に行ってきました。 この祭りには15年ほど前一度行ったことがあるのですが、そのときは山車がよく見られず消化不良だったので、今回リベンジすべく再訪しました。 15年ぶりに行って気づいたことは、    1 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/crazyfloater/16051820.html

◇盛岡秋祭り 盛岡八幡宮例大祭 ~その1~2006/10/1(日) 午後 5:49
... 盛岡秋祭り 盛岡八幡宮例大祭 ~その1~ =    さて、今回からは盛岡秋まつりを。  盛岡は、八戸の山車祭りの原点でもあります。  昔、盛岡の山車を参考に八戸の山車を作ったという事です。  なので、お囃子なども。  人形は一体か二体 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/st99gateway/42013275.html