あんなこと こんなこと 京からの独り言

「京のほけん屋」が
“至高の薀蓄”を 京都からお届けします。

もうひとつの塩麹

2012年06月11日 | うんちく・小ネタ

Ga87_2 

「塩麹」で麹の酵素を活用する理科研究の話を前に書きましたが、その直後、麹の酵素に頼らず、自ら調整した桜島大根の酵素で焼酎を作るスゴイ理科研究に取り組んでいる学校の存在を知りました。
それは、鹿児島県立錦江湾高校。地元名産の桜島大根から取り出した酵素で、桜島大根自身のデンプンを糖化し、そこに酵母を作用させて大根焼酎を作り出したのです。

    Sakurazimadaikon_2

こういう学生の理科研究の場合、いくら内容が優れていても、着眼点がおもしろくなければなかなか賞はとれません。錦江湾高校の場合、その着眼点が桜島大根なのだから文句なしですね。
そして、着眼点と同様に重視される「高校生らしい発想」もこの研究には含まれていました。桜島大根が実験中に腐敗してしまうという問題点を、切り干し大根の使用で克服したのです(もちろん切り干し大根も手作り)。

2_2

高価な設備や実験器具に頼るのではなく、日本の伝統的な保存食である切り干し大根の利用をひらめいた段階で、この研究の成功は約束されていたといえるのかも知れません。
審査員はこういう素朴な工夫にすごく弱いようすから・・。

  3_3 

                          切干大根

                                                                  そこで、さらなる高みを目指すために、受けるテレビドラマの3要素を理科研究に取り入れてみてはどうだろうかと、ふと余計なことを考えてしまいました。ドラマ3要素とは、「主人公にライバルがいる」「主人公がピンチに陥る」「謎の人物が登場する」。
例えば、桜島大根のライバルとして北海道産のじゃがいもを登場させます。そして、両者が味を競う過程で桜島大根が腐敗するというピンチを、謎の体育教官が提案した「切り干し大根を使う」というアイディアで切り抜けるのです。
ラストは、その体育教官が完成した大根焼酎を飲んで涙するという大団円でどうでしょうか。
ドラマチックな理科研究になること間違いなし・・かと。

  1_2 

コメント (142)    この記事についてブログを書く
« 塩麹 | トップ | この国を知ることから始まる »

142 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酵素の反応速度について (NOいちご)
2012-06-11 19:22:03
酵素の反応速度について
質問があります。

酵素は温度やphに影響されて、
反応を促進する速度が変わる
ことがわかったんですが、
教科書に其質濃度についても
酵素の反応速度がかわると
書いてありました。

「酵素の濃度は変わらず、
其質濃度が低いときは、其質
を加えるほど反応速度は増加し、
基礎濃度がある限度をこえると、
すべての酵素と其質が結合した
状態になるので、反応速度が
一定になる。」


其質を加えるほど反応速度が
あがる

ということがいまいちわかりせん。
其質が増えれば酵素が分解する
速度が遅くなるのではないかと
思うのですが・・・。
また、其質を増やすほど濃度が
たかくなるのですか?
やはり、濃度が高くなるにつれ、
酵素がそれを分解するために
速度は落ちるのではない
でしょうか・・・?また、

すべての酵素と其質が結合

とありますが、増えた其質の
ぶんだけ酵素が反応して、
ある濃度のころで反応がとまる
というのはどういうことでしょう?
ある濃度、というのは決まって
いるのですか?

質問攻めですみません。
ご回答宜しくお願いします。

返信する
はじめての投稿です。 (鹿児島の星大根)
2012-06-11 20:01:41
はじめての投稿です。
随分前から拝読してましたが、
郷里の話に感動して投稿しました。

金星の日面経過のご報告を。、
鹿児島では、途中、薄い雲が
かかることもありましたが、
最初から最後まで観ることが
できました。

金環日食も部分月食も
雲で見られなかっただけに、
喜びひとしおでした。

コメントの返しは要りません。
こよなくこのサイトを愛する、
鹿児島市民の初コメントでした。
 
返信する
初めてのコメントでございます。 (芽璃痔円)
2012-06-11 20:13:49
初めてのコメントでございます。
私は広島市民や。
他の人と同じように、観測報告
をさせてもらいます。
返事はいりません。
先週なんか、朝方近くまで
返事を書いてましたねぇ。
そんな京のほけん屋さんの
ご努力に、涙が出そうです。
学校の先生のご意見のように、
週末投稿は遠慮しましょうよね。

6日は広島は朝から快晴で
金星の太陽面通過がよく
見えました。

とは言っても通過が始まったころは、
日食グラスや太陽観察用アクリル板
で見ても、金星は肉眼(私は老眼で
遠近両用メガネをかけてますが)では
見えませんでした。

8時半ごろ、娘からはなんとなく
見えたという電話がありました。
10時半ごろにデジカメのレンズに
日食グラスを当てて撮った写真には
ちゃんと金星が写ってました。

ちょうど太陽が南中するころ、
目が慣れてきたせいか太陽観察用
アクリル板で見たら、 針の先でつついた
ほどの小さな小さな点が見えました。

岡山で大学の先生をしている友人は
学生たちと見たそうですが、目のいい
学生しか見えなかったという報告が
ありました。
かなり目がよくないと肉眼では
見えないようですね。

このBlog,えらい評判ですよ。
すごいで!と、前述の岡山の大学
の先生からも報告がありましたし、
税理士の友人なんか、税理士の
地元の寄り合いの時に、えろう、
話題になったようです。


無理をせず、長くこのブログを
つづけていただきたいと思います。
きっと、それが御社への実績に、
いずれ現れるようになりますよ。
こういうことはコツコツとやっていく
しかないけど、後から振り返って、
これだけのことをやってきた企業
だったからこそ・・と、思える日が
来るものです。

私も、実は弁護士。
とはいっても、個人で事務所を
開いても、そうそう仕事はありません。
それでも、コツコツと、法について
解釈のブログを続けていたら
何年もかかりましたが、仕事が
新しいところから入りはじめ、その内に、
大きな企業からも顧問にと話が来ましたよ。

人生、ビジネス、どこでどんな風に
変わるか判らないけれど、
コツコツ、コツコツ…が、大切ですなぁ・・。
返信する
11:30ごろ、職場のある新木場 (追えど日本橋)
2012-06-11 20:51:25
11:30ごろ、職場のある新木場
(東京湾岸地域です) に到着すると、
はたして雨は止みかけて、ときおり
雲の後ろに太陽があることを確認
できる状態にまでなっているでは
ありませんか!
そして運命の13:18、ついに雲が
切れ、そこから太陽が顔を見せた
のです! 間髪を入れず外に飛び
出し、ポケットから日食グラスを
出して眺めたら・・・太陽面上には
ごく細い雲の筋がうごめいていた
ものの、クリアな円盤像が見えて
いました。
すでに終了間際、第三接触後
だったので、金星は太陽の縁に
くっついているはずだと、右下の
ほうを注視すれば確かにゴマ粒
のような、ふだんの太陽では
ぜったいに見えないものがくっつ
いている。

  み、み、見えたーーーっ!

肉眼ではかろうじて見える程度の
大きさだから、よほど注意深く見な
ければみつからないと聞いていた
のですが、この目でハッキリ見る
ことができた金星のシルエットは
思っていたより大きく、まるいこと
までわかりました。
そのうえ13:24にも、もう一度
見ることができました。
両方とも見えた時間は1分に満た
なかったのですが、それでも2回も
確認できたなんて、まさに絵に描い
たような幸運です!


返信する
連続した記事のネタに (名鉄のポッポ屋)
2012-06-11 21:30:39
連続した記事のネタに
驚きました。
こういう主のテーマが同じという
パターンは初めてですね。
記事の連動性のような
京のほけん屋さんマジック
は何度も読ませて戴きましたが、
今回のようにテーマが続きのような
ものは、珍しいですね。
すごいなぁ、どんなネタもいろんな
角度から記事に出来るんですね。

アロステリック酵素、
アロステリック阻害
についてわかりやすく
教えてください。
返信する
NOいちご 様 (京のほけん屋)
2012-06-11 23:43:10
NOいちご 様
コメントに感謝致します。

まず、最初の状態として、
酵素が存在して基質が存在
しない状態を考えます。
この状態では反応は進み
ません。反応する物が
ないからです。

次に、基質の量が酵素よりも
少ない場合を考えます。
この状態では、基質の量が
反応速度を制約する要因に
なります。
つまり、基質が少ないために、
酵素の中には反応を進める
という仕事をしようとしても、
その相手がいなくて仕事に
ならない物があるということ
です。
たとえば、酵素が店を開いて
いるというモデルで考えれば、
お客が少ないために、たまにしか
売れず、売り上げが伸びない
状態です。
この段階では、お客が増えれば
(基質が増えれば)、
売り上げが伸びる(反応が速くなる)
状態にあるということです。

次に基質が十分な量だけ
存在する状態を考えます。
この状態ではお客が非常に多く、
店の前には常に行列ができて
います。つまり、店の数と処理
速度(酵素の濃度と触媒反応
の速さ)によって売り上げ
(反応の速度)が決まると
いうことです。
酵素反応の速度を議論する
際に使われる「定常状態近似」
というのは、この状態を意味
しています。


要するに、モデルとしては、
1個の酵素分子が、生成物
を与える速度は一定です。
十分な量の基質が存在する
条件であれば、その基質の
量に関わらず、反応速度は
酵素分子の数に比例します。
しかし、基質の量が不足すれば、
仕事をしていない酵素が生じて
きますので、酵素1個あたりの
平均的な反応速度は低下する
というわけです。
返信する
追えど日本橋様 (京のほけん屋)
2012-06-12 00:22:35
追えど日本橋様
コメントを有難うございました。

金星の日面経過は、日食に比べて
地味ですが、日食は、見ようと思えば
毎年地球の何処かで日食を見ることが
出来ます。
(今年を例にとってみると、5/21に日本で
金環食が見られましたし、 11/14には
オーストラリア北部から太平洋南部に
かけて皆既日食が見られます)

けれど、金星の日面経過は 105年後
の2117年まで地球上で見ることは
出来ません。
その現象は地味だけど、希少価値は
かなり高いといえます。

返信する
名鉄のポッポ屋 様 (京のほけん屋)
2012-06-12 02:00:06
名鉄のポッポ屋 様
コメントに感謝致します。

アロステリック酵素は、基質
結合部位以外に、アロステ
リック部位と呼ばれる、
エフェクター(因子)が非共有
結合的に結合することで反応
を調節する部位が存在する
酵素のことです。

アロステリック酵素は、基質
濃度[S]・反応速度v曲線で
ミカエリス・メンテン式に従わず、
シグモイド(S字)曲線を示します。

アロステリック阻害はフィード
バック阻害のことだと思います。
フィードバック阻害は、代謝
経路において最終産物が同じ
代謝経路の初期段階を触媒
する酵素反応を阻害することで、
無駄な中間代謝物質の生成
を抑制します。

返信する
毎度おなじみの大奈舞都です。 (大奈舞都)
2012-06-12 19:43:23
毎度おなじみの大奈舞都です。
ダイナマイトと読んでくださいませ。
お返事はいりません。

昨日、日帰りで人間ドックを
受診してまいりました。
詳細な検査結果はまた後ほどと
いうことですけれど、どうやら健康体
のようでございました。

ただ、身長を見ると 170.9cm。
あれ?  172cmだと思っていたのに?

少年期に成長期があるように、
この年齢には縮退期(?)があると
いうことでしょうか。
どおりで最近、空が高いと思った。
背が 1cmほど縮んだ分だけ空が
高くなったんですね。

身体測定といえば、なんだかおかし
かったのがお腹囲(腹周り)測定。
他の検査や測定は、事務的に淡々
と行われていたのに、この腹囲測定
の時だけは、なぜか

「済みませんが、お腹の周りを
           計らせて下さい」

と悪いことでもするような一言がありました。
お腹の周りだけ、みんな気になるのかな?
こちらの測定結果は72cm。
こっちは成長も縮退もなく昨年と同じ値。
ということは、去年より背が 1cm縮んだ
分だけ、全体ではちょっとずんぐりした
今年のわたしでした。

返信する
酵素の比活性でどのような (不思議じゃない国のアリス)
2012-06-12 19:44:22
酵素の比活性でどのような
ことが分かるのでしょうか?
出来れば詳しくお願いします。

こういう隠しネタが前回の記事
にはあったのですね。
こういう流れで、今回は、
じつにほほえましい高校生の
話しではないですか。
連続して読むことで、さらに
印象深い記事になり、
私達の見識も広がりました。
素晴らしい!
このブログは日本一ですよ!
返信する