あんなこと こんなこと 京からの独り言

「京のほけん屋」が
“至高の薀蓄”を 京都からお届けします。

シカトしないで

2014年06月21日 | うんちく・小ネタ

2

クマやサルなどの野生動物が平野部に出没し、<wbr></wbr>住民や農作物に被害を及ぼすというニュースをよく耳にします。
府・<wbr></wbr>県庁所在地の真ん中に暮らす方々には無縁のネタだろうと思ってい<wbr></wbr>たのですが、先日、<wbr></wbr>知人が夜8時の市内の住宅街でイノシシに遭遇したと話していまし<wbr></wbr>た。
幹線国道の脇道を歩いていると前方から黒い塊が来襲。その瞬間、<wbr></wbr>野良犬に突進され太ももに噛みつかれた幼時の記憶がよみがえり、<wbr></wbr>不覚にもフリーズしてしまったとか。幸いイノシシは目前で直角ターンしてくれて、<wbr></wbr>事なきを得ようですが…。
その翌週、<wbr></wbr>他の知人が近くの幼稚園児のために育てているサツマイモ畑をイノ<wbr></wbr>シシに荒らされたそうです。「大きくなあれ」<wbr></wbr>と目を輝かせながら水やりをしていた園児たちを思うとやるせない、と知人。

1

さらに最近、森林学の大家である大学教授が、<wbr></wbr>林業におけるシカ被害の対策委員長を命ぜられたとぼやいていました。「<wbr></wbr>シカのことなど全くわからないから、林学の立場からアドバイスするしかない」<wbr></wbr>と語る教授ですが、ちょっと風貌がムツゴロウ先生に似ているから任命されたのかも知れません…。

4

そこで、身近に頻発する野生動物被害を鑑み、<wbr></wbr>現状を勉強することにしました。
まず、野生動物による農作物の被害額は年間200億円。<wbr></wbr>意外なことにトップはシカの80億円。次いでイノシシ、サル、クマ。戦後、<wbr></wbr>シカは絶滅寸前状態で保護政策がとられていたから、<wbr></wbr>戦後の農業はシカがいないという前提で防除対策など皆無。

1_2

 

なのに、ニホンジカの頭数は261万頭(北海道を除く)で、<wbr></wbr>年間捕獲数27万頭という現状では、<wbr></wbr>2025年に500万頭まで増えてしまう計算です。

よって、捕獲数を60万頭まで増加させる必要があるのです。   ここで重要な点は捕獲したシカを「おいしく食べること」。

欧米では高級食材のシカ肉ですが、日本では不人気。

脂肪分が0.3%と極めて低く(和牛は25.8%)、4.6mgもある鉄分がレバーのような風味を出してしまうのです(和牛の鉄分は2.0mg)。

逆に考えれば低脂肪高鉄分のヘルシー食材なのですから「<wbr></wbr>天然鹿カレー」の販売を開始した「CoCo壱番屋」を見習おうではないですか。

花札の10月札で鹿がそっぽを向いていることから「シカ10」→<wbr></wbr>「シカト」という言葉が生まれたわけですが、<wbr></wbr>我々もシカトしないでシカ肉の利用法を考えねばならないのですね。

 344b1

この記事についてブログを書く
« 古典落語に学ぶ | トップ | 焼肉がもたらしたもの »