あんなこと こんなこと 京からの独り言

「京のほけん屋」が
“至高の薀蓄”を 京都からお届けします。

コンビニから学べ

2014年03月30日 | うんちく・小ネタ
11


これといってビッグヒットのなかった昨年の食品業界において、<wbr></wbr>コンビニコーヒーとコンビニ高級食パンは群を抜く成功事例として歴史に名を残<wbr></wbr>しました。
コーヒーも食パンもありふれた定番商品ですから、<wbr></wbr>ヒットの立役者は
 
「喫茶店のコーヒーがコンビニで飲めたら売れる」
「パン屋さんの食パンがコンビニで買えたら喜ばれる」
 
ことに気づいた仕掛け人ということになります。
91


そう、これから求められるのはこの「気づき力」なのです。
気づき力を磨く訓練を始めるべきだと、 …気づきました。
ところが、残念なことにわれわれ男性は気づかない生物であり、<wbr></wbr>しばしば気づきの天才である女性を怒らせてしまいます。
22


「昨日から腰が痛くって、もうなんだか大変なのにまたまた夕食の後片づけで余計にひどくなったみたいで、<wbr></wbr>それなのに今日に限って洗い物が多くても~やだ」
 
「そんなの言ってくれればやったのに」
 
これで炎上です。
 
「言ってくれればやったのに」は、察することを放棄した言葉で、<wbr></wbr>火に油のNGワード。
 
模範解答は
 
「気づいてあげられなくてごめんね
 
なのですが、はたして言えるかなぁ…。

2

古来、女性はあらゆる変化に気づくことで、<wbr></wbr>男性が狩りに出たあとの家を守ってきました。
洞窟で生活していた時代、<wbr></wbr>気づかないことは命に関わる問題だったのです。一方、男性は獣を倒して食糧を持ち帰ることのみに集中できるよう、<wbr></wbr>気づきの能力が欠落してしまったとか。
とはいうものの、<wbr></wbr>ヒット商品のためには染みついた本能に抗ってでも気づき力を向上させなければなりません。
 
王道は万物を
 
「その気で見る」
 
こと。
在りし日の本田宗一郎氏は、<wbr></wbr>牛が農耕や運搬等に使われていた昭和30年頃、
 
「牛の耳はどこにある?」
 
と会う人ごとに聞いたそうです。
見慣れた牛なのに、<wbr></wbr>角の位置はわかっても耳の位置を即答できる人はいなかったとか。
その気で見ていないから当たり前のことがわからないということ。
女性の角の位置を見失わないよう、<wbr></wbr>気づき力を鍛えなければならないと、
コンビニの成功例から悟った次第です。

3