Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

1月19日(月)のつぶやき その1

2015年01月20日 03時28分12秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Jacques Loussier / Theme and Variations ベートーヴェンの交響曲第7番の第二楽章を52分に拡大した面白い試み。 pic.twitter.com/2oNZ9fjxi9

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jacques Loussier / Theme and Variations この第二楽章を元々変奏曲なので、その流れに沿って、主題と10の変奏をそれぞれ独立した3~5分のピアノ・トリオ曲に仕立て直したといったところだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jacques Loussier / Theme and Variations ルーシェの似たような試みとしては、バッハのゴールドベルク変奏曲もあったけど、こちらの方が原曲からの自由度が高く、ジャズ的な感興も強いと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jacques Loussier / Theme and Variations もちろん、変奏曲だからして、例の葬送行進曲然とした主題はきっちり演奏しているし、各変奏の流れというか色合いもほぼ原曲の流れにそっていると思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jacques Loussier / Theme and Variations まぁ、各々の料理の仕方はいつもルーシェ流だが、今回は素材がベートーヴェン(しかも、その葬送行進曲)ということもあって、かなり新鮮に聴ける。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : シェーンベルクとその弟子たち/シュライヤーマッハーベルクとウェーベルンを除くシェーンベルクの弟子たちのピアノ曲を集めたアルバム。 pic.twitter.com/pirmeW1TgG


#NowPlaying : シェーンベルクとその弟子たち/シュライヤーマッハー額縁にはシェーンベルクの「3つのピアノ曲」が収められ(オーラスは第二曲のブゾーニ版)、ヴェレシュ、アイスラー、ウルマンといった弟子たちの作品が並んでいる。


#NowPlaying : シェーンベルクとその弟子たち/シュライヤーマッハーもっとも、私はこれらの作曲家については全く無知なのだが、一聴してシェーンベルクの門下としかいいようがない。理知的で科学的である反面、甘美で退廃の香りがする音楽ばかりである。


#NowPlaying : シェーンベルクとその弟子たち/シュライヤーマッハーこうして聴くと、新ウィーン楽派というのは決して御三家とツェムリンスキーだけをいうのではなく、当時からかなり裾野が広かっていたことがわかりもする。興味深いアルバムだ。


まずは細野、長妻両氏の処遇だろうな。まずここで新党首の度量が分かる。 " 岡田氏のもと民主党はまとまれるのか 党内ではすでに不安視する声も... j-cast.com/2015/01/182255… @jcast_news "


しつこいようだけど、電池をもっとタフにしてもらいたい。これに尽きる。 " 「iPhone 7」を考える--期待する12の機能と実現度 japan.cnet.com/news/offtopic/… @cnet_japan "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / King Size 半休で帰宅、BGMがわりにこれを流しているが、本作の収録されたタイトな低音、なにしろ気持ちよすぎ。 pic.twitter.com/5M4d7HHmJe

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / King Size この時期のプレヴィンのピアノはやたら手数が多く、わりときらびやかなフレーズを多用するので、こういうしっかりした低音に支えられていないと、きっと軽薄な響きなってしまうこのバランスは正解。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / King Size ただ、まぁ、こういうスカっとした質感のサウンドを再生するのは、やっぱJBL、それも中型以上が欲しい。うちのB&Wを使った7.1ch環境だとスピード感がちょっと落ちてしまっている感じがないでもない。

1 件 リツイートされました

こういう変化を「補完」と言わざる得ないところが、しがらみだけのガラパコス・ニッポンだよな。 " AMラジオをFM波で聴ける「FM補完放送」、ニッポン放送など3局が今秋~今冬に本放送開始 - Phile-web bit.ly/1yy3Xg8 @phileweb "


【PCスピーカー】 ONKYO DP-1 昨年末に久々に鳴らそうと思ったら、スピーカー端子がバカになっていた件だが、これと交換すればよさげ。 pic.twitter.com/0mvxD82OvL


【PCスピーカー】 ONKYO DP-1 本製品は2008年に購入したのだが、アンプ内蔵のPC用スピーカーとしてはそこそこのハイグレード品(私は4万代前半で購入)として世評の高かった機種だったし、スピーカー端子如きで使用不能になるのはいかにも惜しいんだよな。


【PCスピーカー】 ONKYO DP-1 まぁ、端子自体は500円もしないし、ネジを外してハンダ二箇所で済みそうだから、近いうち修理するか。PCモニター脇に陣取らせるスピーカーとしてなら高級品だからな。レスキューしよう。 pic.twitter.com/1dHsJZ7uQk


いやぁ、あのビデオに収録された口調や使う語彙からして、典型的な「ネット弁慶」って気はしてたな。 “つまようじ少年”逮捕 取り調べにも素直に応じる 「こんなおとなしい子が……」 - ITmedia ニュース bit.ly/1xmLjoO


#NowPlaying : King Crimson / Live At the Orpheum 四度?復活したキング・クリムゾンが、昨年10月に敢行したツアーからのライブ。 pic.twitter.com/iH36soZUtq

4 件 リツイートされました

#NowPlaying : King Crimson / Live At the Orpheum メンツは今回の復活の予告編ともいえるプロジェクト作「A Scarcity of -」の5人に、マステロット、リーフリンが加わった7人で、本当にトリプル・ドラムで演っている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : King Crimson / Live At the Orpheum 曲目収録曲は実質的に5曲で新曲はなし、「ワンモア・レッド・ナイトメア」「スターレス」「レターズ」「船乗りの歌」といったこれまで封印していた懐かしいナンバーが並ぶ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : King Crimson / Live At the Orpheum 演奏はひょっとすると、トリプル・ドラムでバカでかい音を出すのかとも思ったが、-軽くはないが-思いの外、角のとれた演奏という印象で、メル・コリンズが大きくフィーチャーされている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : King Crimson / Live At the Orpheum 「船乗りの話」など、かつての禍々しさ狂おしさはすっかり影を潜めて、非常にゆったりと演奏しているし、「スターレス」も昔のライブではなく、スタジオ録音を再現している風情だ。


#NowPlaying : King Crimson / Live At the Orpheum という訳で、まぁ、これはリハみたいなものだろうから、今回のクリムゾンについては即断するのは控えるが、あのフリップも今やすっかり回顧モードに入っていることだけは確かなようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日(日)のつぶやき その2

2015年01月19日 03時28分53秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : CHASE / The Concert Series Vol.1 収録曲は4曲で、1-3作から各一曲づつと、そして、レコード化はされなかったが、15分を超える「マッカーサーパーク」のカバー演奏が収録されている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : CHASE / The Concert Series Vol.1 で、「マッカーサーパーク」だけれど、あの有名なテーマを演奏される前半は、B.チェイスのソロがフィーチャーされたバラード風、中盤から一転してチェイスらしいイケイケなジャズ・ロックとなる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : CHASE / The Concert Series Vol.1 - Macarthur Park 中間部の後半は再び鎮まって、BCのディレイがぎんぎんに効いたソロが登場、このあたりはほとんどロックというより、、「ビッチズ・ブリュー」的なジャズだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : CHASE / The Concert Series Vol.1 - Macarthur Park 私はてってきりボーカルがは入ったカバーかと思っていたのだが、オールインストにアレンジされているところからすると、第3作の時期のライブなのかもしれないな。

1 件 リツイートされました

私にはこの方の小説はあまり縁がなかったが、これでまた日本SFの創世記の作家が亡くなったことになるな。合掌。 RT @tw_news_jp: SF作家の平井和正さん 死去 bit.ly/15nnSUV

1 件 リツイートされました

平井和正から連想ゲームのようにあれこれ考えているうちに、「光瀬龍の年代記シリーズに確か2015年のヤツあったよなぁ…」とか思い出して、結局、アマゾンでこれを購入してしまった。340円。 pic.twitter.com/vOmVQM8N0z


光瀬龍/墓碑銘二〇〇七年 キンドル版は殺風景な表紙だが、私の高校の頃読んでいたのは早川文庫のこれ。たぶん、本棚を置くに眠っている。 pic.twitter.com/gPL8UDfACF


自民の反応(谷垣氏)が余裕綽々過ぎて、苦笑いしてしまった。 " 民主党新代表 決選投票で岡田氏 NHKニュース nhk.jp/N4HN6CHJ "


#NowPlaying : ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」オーケストラル・パッション/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO アルバム・タイトルの曲の他、初期の「恋愛禁制」と「妖精」も入ったアルバム。 pic.twitter.com/Bn9l1nseJU


#NowPlaying : ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」オーケストラル・パッション/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO まずは初期の「恋愛禁制」と「妖精」を聴いているところだが、実はどちらもワタシ的にはほとんど馴染みない曲だ。


#NowPlaying : ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」オーケストラル・パッション/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO 「妖精」は事実上の第一作ともいえる歌劇の序曲だが、既にワーグナー的なスケール感や荘厳さ、劇的ムードが既に十分に聴き取れるのは意外だった。


#NowPlaying : ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」オーケストラル・パッション/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO 一方、「恋愛禁制」は「マイスタージンガー」的な明るさと解放感がある作風だが、いささか賑々しさが過剰すぎて、ちと空虚さを覚えてしまうところがある。


#NowPlaying : ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」オーケストラル・パッション/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO 一方、「トリスタンとイゾルデ」の方は既にいくつかの演奏を聴いているが、この演奏は量感はたっぷりだが、いささかせかせかして前のめりな感がなくもない。


#NowPlaying : ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」オーケストラル・パッション/ヤルヴィ&SNPO 例えば、第一幕への前奏曲とか6分半で完走してしまうが、いくらなんでも早すぎだ。まぁ、オケ・ピースとして演奏するなら、これくらいが妥当…との判断なのかもしれないが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日(日)のつぶやき その1

2015年01月19日 03時28分52秒 | ★ from Twitter

国民党もあからさまに大陸寄りな政策ももはやとれないだろうから、むずかしい舵取りだな。 " 台湾与党・国民党主席に朱立倫氏 - 朝日 t.asahi.com/h1fs "


千葉に向かう車中だが、人が少ないせいか、座れるのはいいが、一向に暖かくならない。いゃぁ、日曜の朝くらい布団の中でぬくぬくしていたいよなぁ。


この手の「戦場に子どもを送るな」的スローガンにのっかった赤いデモって、それこそオレが子供だった40歳くらいの頃からあったよな。 " 女たちが国会包囲 「子供を戦争に行かせない」 bit.ly/1xhgTo1 "


#NowPlaying : シューベルト 弦楽四重奏曲 第14番ニ短調「死と乙女」(弦楽合奏版 マーラー編) /トゥロフスキー&イ・ムジチ・ドゥ・モントリオール 近年、取り上げられることが多いマーラー版でも…。 pic.twitter.com/WtZc8DiuRt


#NowPlaying : シューベルト 弦楽四重奏曲 第14番「死と乙女」(弦楽合奏版 マーラー編) /トゥロフスキー&イ・ムジチ・ドゥ・モントリオール この曲は五年くらい前にいろいろな演奏を楽しんだことがあって、ボーニ指揮のマーラー版もその時に聴いたけれど(続く)


#NowPlaying : シューベルト 弦楽四重奏曲 第14番「死と乙女」(弦楽合奏版 マーラー編) /トゥロフスキー&イ・ムジチ・ドゥ・モントリオール マーラー版は原曲の峻厳なところを少々まろやかにして、まるでチャイコの弦楽セレナーデのように仕立て直していたのが印象的だった。


#NowPlaying : シューベルト 弦楽四重奏曲 第14番「死と乙女」(マーラー編) /トゥロフスキー&イ・ムジチ・ドゥ・モントリオール マーラーは交響曲第9番の例を上げるまでもなく、チャイコフスキーに深い影響を受けていたようだから、まぁ、こうなるのも当然といえば当然か。


竹内一正/「スティーブ・ジョブス 人を動かす神」 だいぶ前に「スティーブ・ジョブズ神の交渉力」を読んだことがあって、けっこうおもしろかったら、これも読んでみた。 pic.twitter.com/fqaZAgupA1

1 件 リツイートされました

竹内一正/「スティーブ・ジョブス 人を動かす神」 まぁ、筆者が同じなので「神の交渉力」と切り口が同じ、出てくるエピソードも共通するのは致し方ないところだが、もう一歩、違う切り口、ネタが欲しかったかな。

1 件 リツイートされました

竹内一正/「スティーブ・ジョブス 人を動かす神」 それにしてもジョブスの異様なほどの自信と行動力、そして天才的な交渉テクニックなどを読むにつけ、小心翼翼としたワタシなど「こうは強くはなれない」と思うばかり。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wayne Shorter / Native Dancer 1974年発表、ウェザー・リポートと歩調を合わせるかのような、ポップで開放的な仕上がり。 pic.twitter.com/F4cvlxnRNR

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wayne Shorter / Native Dancer ミルトン・ナシメントも参加してブラジル色も濃厚だし、とにかく聴きやすい。70年代中盤のジャズの変容が如実に伝わってくる作品ともいえる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wayne Shorter / Native Dancer 5曲目の「Diana」は確かVSOPでも取り上げていた、初期のWRを思い起こさせる作品。異化作用を及ぼすような刺激的な音は注意深く角をとって丸めているが…。

1 件 リツイートされました

そう遠くない将来、我が家でも4Kテレビを導入することになるんだろうが、その時、AVアンプをどうするか、けっこう頭が痛い問題だよな。今使っているDSP-Z7がそのまま変えればいいんだが、そうはいかないだろうし…。


#NowPlaying : Andre Previn & Russ Freeman / Double Play! ピアノ+ピアノ+ドラムというイップ変わったトリオ編成で収録された57年作。 pic.twitter.com/k9gpMufl3I

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn & Russ Freeman / Double Play! このアルバムのピアノだけど、右がプレヴィンで、左がフリーマンだよね。ベースラインをカバーするような低音の合いの手を頻繁に入れるているのがプレヴィンだと思うんだけど。

1 件 リツイートされました

【AVアンプ】 DSP-Z7 昨年2月に、久々にFWのアップデートをかけた時、これで最後かも…みたいなことを書いたけど、今さっき確認したところ、昨年の11月にVer.1.23が出ていた。bit.ly/17WmDxD pic.twitter.com/xDtYDFh1GY


【AVアンプ】 YAMAHA DSP-Z7  更新内容は「ネットワーク再生の動作改善」だから、まぁ、大したもんでもないだろうが、こうして更新されているというのは、かろうじて現行機種だということだから、まぁ、ほんのちょっとうれしくはなる。


【AVアンプ】 YAMAHA DSP-Z7  調べてみると、我が家にAVアンプは、①マルチ導入が2003年夏、その時のアンプはDSP-AZ2 ②2003年冬 DSP-AZ1に変更 ③2008年冬 DSP-Z7に変更 ということで、DSP-Z7はもう7年目に突入した訳か。


#NowPlaying : The Beatles / The Decca Tapes ビートルズのEMI以前の音源としては、T.シェリダン物と並ぶ有名なもの。ブートでも沢山の自称「決定版」が出ているが(続く) pic.twitter.com/RFMQGcYBnw

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / The Decca Tapes 私の持っているこれも「決定版」を売りにして出たものひとつである。この手の業者のいうことはたいていアテにならないが、確かにもろもろのデータと一致する選曲構成になってはいるし、音も鮮度感がある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / The Decca Tapes ちなみにこの音源の内、5曲は「アンソロジー1」で公式音源されているから、この手のブートの価値は既に半分くらいはなくなったようなものだが、やはり全て聴きたいというファンの要望は大きいのだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / The Decca Tapes ともあれ、1962年元旦にレコーディングされたこの音源は、ドラムがピート・ベスト、EMI録音の半年前という、今となって貴重なドキュメントになっている。

1 件 リツイートされました

結局、党内の守旧派が勝った訳ね。またぞろ。内ゲバ紛いのイザコザを始まらんことをお祈りしています。 " 岡田新代表 「政権担当政党へ全員の力を」 NHKニュース bit.ly/1B48WGw "


#NowPlaying : CHASE / The Concert Series Vol.1 チェイスが存続中だった73-74年頃のライブを集めた(当時のマネージャーが企画したらしい)。 pic.twitter.com/MGFEjSS4am

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日(土)のつぶやき その2

2015年01月18日 03時30分19秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ロリン・マゼール初期のベルリン・フィル録音集成 「ローマの松」はつい先日、クリーブランドとの70年代に収録された演奏を聴いたけれど、そっか「松」はここで既に収録していた訳だ。録音はともかく、その颯爽たる勢いはクリーブランドより上。


なるほど、あれは台湾人ではなく、華僑が手を回したにわか料理人となったチャイニーズがやっているんだな。どうりで店ごとに極端に味が違う訳だ。 " 謎の台湾料理屋が大量発生するしくみ 移民政策の謎解きは台湾料理の後で bit.ly/1Arb0pa @knnkanda "


#NowPlaying : Chase / Ennea 70年代前半に一時的にブームになったブラス・ロック・バンドでは、シカゴ、BS&Tに続く第三のバンドとして、けっこうな人気があったのがこのチェイス。 pic.twitter.com/CYqfQiggBf

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Chase / Ennea デビュー作からシングルカットされた「黒い炎」は大ヒットしたし、なにしろ、トランペット4本のみという思い切った編成で繰り出すシャープなサウンドが当時かなり評判を読んでいたように記憶している。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Chase / Ennea 本作は大ヒットしたデビュー作の後を受け、旧A面は比較的ポップでノリの良いナンバーが並び、B面は大作が占めるという第一作と同様の構成で作られた第二作。個人的には第一作より好きな作品である。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Chase / Ennea それほどヒットしなかったが、シングルカットされた「Woman Of The Dark」はチェイスの魅力が満載、シャープなトランペットとイケイケなノリでぐいぐい引っ張っていくあたり最高だ。

1 件 リツイートされました

マゼール箱はいろいろ出るようですが、DGの18枚組はベルリン放送響やフランス国立放送響との音源が網羅されているのが「売り」ですかね。さて、どうしようかな。 RT @detectprst: 2月に18枚組が出ますね。


#NowPlaying : Andre Previn / King Size 1958年作、プレヴィンのジャズ・アルバムの中ではこれが昔からつとに有名な作品だった。 pic.twitter.com/5M4d7HHmJe

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / King Size メンツはレッド・ミッチェルとフランキー・キャップを擁したトリオで、ドラムがS.マンでないのは、パターン化を避けるための見識だったのかもしれない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / King Size ともあれ、名盤扱いされているだけあって、冒頭の「4月の思い出」のドライブ感、「Much Too Late」のブルージーさを両端にして、ピアノ・トリオの醍醐味をたっぷり楽しめるアルバムだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / King Size あと、特筆すべきなのは本作の録音。1958年の収録にしては破格なほど豊かな低域が収録されている。ステレオ初期の頃はハイ上がりな音が多かったハズだから、おそらくかなり異様に響いたのではないか?。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.06/ジョージアディス&スロヴァキア国立コシツェPO こちらはiTunesストアで購入。これで全26巻中、残り9, 11-14, 22-25の9枚となった。 pic.twitter.com/C9xlbHEIAt


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.06/ジョージアディス&スロヴァキア国立コシツェPO これは知っている曲が全くない(おそらく、ニューイヤーで取り上げた曲もないと思う)。なにか足がかりがないといきなり敷居が高く感じるわ。


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.06/ジョージアディス&スロヴァキア国立コシツェPO 2曲目に収録されたワルツ「工場主」 はリズミカルでユーモラスな序奏が付いてるのがおもしろい。まずはこのあたりをとっかかりにするか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日(土)のつぶやき その1

2015年01月18日 03時30分18秒 | ★ from Twitter

大塚周夫というと、一般的にはねずみ男の声なのか。昭和のオッサンとしてはチャールズ・ブロンソンだけどな。合掌。 " 声優の大塚周夫さん死去 初代・ねずみ男役 - 朝日 bit.ly/1AYrfNh "


R.ウィドマークもやってましたよねぃ。チキチキマシンとゲゲゲもリアルタイマーでしたから、もちろん覚えてますが、どうもブロンソンの声のイメージが強烈過ぎてw。 RT @halsys: リチャード・ウィドマークの吹き替えもやってましたね。あと、米国アニメ”チキチキマシン


#NowPlaying : 渡辺香津美 / Infinite 渡辺は1971年に弱冠17歳でジャズ界にデビューしているが、本作はその時のアルバム。 pic.twitter.com/uuowkJPmHi

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 渡辺香津美 / Infinite 本作では当時最新モードといえたクロス・オーバーの前段階ともいえるラリー・コリエル風なジャズ・ロックに始まる。フォロワーに終始している感はあれど、若造とは思えないプレイには感心してしまう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 渡辺香津美 / Infinite ただ、後半はどんどんオーソドックスなプレイになって行き、アルバム全体として聴くと、「驚異の新人によるショーケース」どまりでもあるんだよな。そこから突き抜けるには、渡辺自身10年くらいの歳月が必要だった訳だけど。

1 件 リツイートされました

ジョン・レノンみたいに後で返還したりするなら、それはそれでカッコ良かったのに、謝罪しちゃったらその線もなくなるし。 " 桑田佳祐は中途半端な「アナーキー」~反体制を気取るならそもそも紫綬褒章を受け取ってはいけない bit.ly/15d3h5P "


親の無念さは察するにあまりある。いじめた生徒たちも、知らぬ存ぜぬで通してるんだろうな。 " 「お前が踊れんとが悪かろがー」…女子生徒自殺 : 読売 bit.ly/1sGprbl @Yomiuri_Online "


#NowPlaying : Roger Eno / The Music of Neglected English Composers R.イーノが編んだアンソロから、ジャック・ヒルの「暗闇の中」を…。 pic.twitter.com/HhWBI4q3rp

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Roger Eno / The Music of Neglected English Composers ジャック・ヒルという作曲家のことは全く知らないが、多分、20世紀初頭くらいの作曲家だろう。本作は四部からなる無調一歩半手前という感じの作品。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Roger Eno / The Music of Neglected English Composers 曲は第一曲が一番長く、後に行くに従ってどんどん短くなる。よくよく聴くとミニマム的なところもあり、ひょっとするともっと近年の作曲家なのかもしれない。

1 件 リツイートされました

街角で時計に向かって「ハンバーガー食べたい」とか宣うのかw。あんまりやりたくないな。 " Apple Watch上で見るあのアプリはどんなでしょう? : ギズモード・ジャパン bit.ly/1ApZM4c @gizmodojapan "


#NowPlaying : R.シュトラウス 組曲「町人貴族」/ライナー&CSORSを得意としたこのコンビによる56年の録音。 pic.twitter.com/DILXU0RO6C


#NowPlaying : R.シュトラウス 組曲「町人貴族」/ライナー&CSOこの曲はもともと「アリアドネ」として独立するオペラと折衷した劇音楽だったものらしいが、失敗に終わったので劇音楽の部分をこういう形で組曲化したようだ。


#NowPlaying : R.シュトラウス 組曲「町人貴族」/ライナー&CSO音楽的にはR.シュトラウスとしかいいようがない華麗でウィーン風に甘美な音楽になっていて、気楽に楽しめる。このコンビは例によってシャープに切り込んだリズムとサウンドで豪快に演奏している。


#NowPlaying : R.シュトラウス 組曲「町人貴族」/ライナー&CSOそれにしても、Living Stereoの音はいい。1956年というステレオ録音最初期とは到底思えない、現代の録音パターンに先んじたレンジの広さ、バランスの良さに驚愕する。。


自分には一点の非もなく、悪いのは全部お前のせい…って、どっかの国のスタンスそのままじゃんwww。 " 時事ドットコム:責任者に「全部おまえのせい」=大韓航空前副社長が「逆ギレ」-ナッツ事件・韓国 bit.ly/15fsSep @jijicom "


#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Eye In The Sky 82年発表、APP最大のヒット・アルバムのひとつ。昔はポップ過ぎると思ったが、今はそれが心地よい。 pic.twitter.com/xXpuqGJAq5

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Eye In The Sky タイトル曲はシングルカットされて大ヒットしたが、ワタシ的にはやっぱ「狼星」のイントロ付きの方が自然に楽しめる。この前節があってこそ、そのポップさ生きると思っている。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Eye In The Sky あと、やはり「静寂と私」かな。プログレとしても、ちょっとドラマチックなポップ・ソングとしても、水際だったサウンド・プロダクションとあいまって、本当によく出来ている。

2 件 リツイートされました

例によって「安倍が憎い」という一念しか伝わってこない。飲み屋で政談好きのオヤジが偉そうにクダ巻いてるのと同等かそれ以下。 " 所信表明演説を見送る安倍首相の判断ミス bit.ly/1GcnzgH "


#NowPlaying : ロリン・マゼール初期のベルリン・フィル録音集成 タイトル通り、マゼールが新進気鋭だった頃(57-62年頃)、彼がDGでベルリン・フィルと残した演奏を集めた8枚組。 pic.twitter.com/7n5rbCeMWL


#NowPlaying : ロリン・マゼール初期のベルリン・フィル録音集成 マゼールらしく選曲はモーツァルトからブリテンまで百花繚乱だが、とりあえず、8枚目に入ったプロコフィエフの「ロミ・ジュリ」から聴いているところ。


#NowPlaying : ロリン・マゼール初期のベルリン・フィル録音集成 録音は57年から開始されたようなので、モノラルも一部含まれていて、この「ロミ・ジュリ」もそう。曲が曲なだけにぜひステレオで聴きたかったところだが、モノラル末期なので録音そのものは悪くない。


#NowPlaying : ロリン・マゼール初期のベルリン・フィル録音集成 演奏はスパっと切れ上がったリズム、妙なデフォルメ感といったところはいかにもマゼール。ふたつの組曲から5曲選んだ選曲センスも加わって、当時の新進気鋭ぶりがよく伝わってくる。


#NowPlaying : ロリン・マゼール初期のベルリン・フィル録音集成 プロコに続いて収録されているのは、レスピーギの「ローマの松」で、こちらはステレオ録音。 pic.twitter.com/X3LLz8kaAN


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(金)のつぶやき

2015年01月17日 03時32分59秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.20/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPO やっぱり、ヨゼフのワルツだと個人的には「うわごと」が一番好きだな。 pic.twitter.com/DJNA47N0G4


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.20/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPO まぁ、「うわごと」と「天体の音楽」を演奏させたらカラヤンの右に出る者もいないだろうが、このローカル色満点なひなびた演奏もこれはこれで味がある。


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.20 - 「うわごと」/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPO 全体は早めに進んでいくが、ワルツの接続部分ではぐっとテンポを落とすあたり、なんともいえない泥臭さがあって、それがまたいい。


政治的リスクが高い上、以前ほどおいしくもない…んじゃ、まっ、当然だな。 " 対中投資:39%減5050億円 関係悪化や人件費高騰で - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… "


なかなかのアイデアだけど、耐久性がカギになりそう。 "@iPhone_news_tw: iPhone News: ホームボタンがゲームのジョイスティックに変身!Appleが特許出願 dlvr.it/86prXs"


#NowPlaying : Live Cream vol.1 解散後リリースされたライブ。ECのギターはその後の彼とは別人の感。 pic.twitter.com/EuP1Af3us3

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Live Cream vol.1 ECのギターはむしろその後の方が、彼本来の味なのだが、このバンドでのトランス状態みたいギターがあまりに凄かったので、長いことこのバンドの幻影の悩み続けることになる。

1 件 リツイートされました

職場関連の通夜があるので、電車で銚子に向かってるとこ。総武本線乗るって、実に久々だ。 pic.twitter.com/jzgmIioIAj


銚子駅前、この風景も考えてみると5年ぶりくらいか。 pic.twitter.com/ToBIuCNciF


お通夜終了、速攻で帰還しようと思ったが、特急発車まで、あと40分もある件orz。 pic.twitter.com/zH7tqBqfm9


当然、キャスト機能も付いているんだよね。それも十分に実用的な…。ならば、欲しい。 "@AppleUserNews: Apple TVキラー登場?シャオミの超小型Android端末がヤバイ goo.gl/A1c8Xv #AppleJP"


デザイン的には、サムソンよりはるかに良さげ。まぁ、明らかにiPhone6クサいけど。 " Xiaomi、「iPhone 6 Plus」を意識したフラッグシップ機「Mi Note」を発表 - ITmedia Mobile itmedia.co.jp/mobile/article… "


#NowPlaying : Andre Previn / Secret Songs For Young Lovers 特急発車まで、うとうとしながらこれを…。 pic.twitter.com/fGlWcxdzsC

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / Secret Songs For Young Lovers それにしても、ストリングスをフィーチャーした本作は、今聴いているような盤起こしではなく、マスターからきちんと整え音したもので聴きたいものだ。

1 件 リツイートされました

小刻みに特急乗り継いて今しがた帰宅。まぁ、特急で座ってこれたので、疲れはしなかったけど、やっぱ、房総と銚子は遠いわ。


#NowPlaying : Chick Corea Elektric Band / Beneath The Mask 91年発表、EBの最終作。前作はかなりシリアスだったが、こちらはかなりポップ。 pic.twitter.com/s2SiTrBYYL


#NowPlaying : Chick Corea Elektric Band / Beneath The Mask まぁ、ポップといっても、トリッキーな仕掛けやハイ・テンションさ健在だから、日和った訳ではなく、前作まででやることは全てやってしまったみたいなところだったのだろう。


#NowPlaying : Chick Corea Elektric Band / Beneath The Mask オーラスの「Illusions」はちときらびやかになりすぎたEBが初期を思い出したようなナンバー。ABみたいなところもあり個人的には好きな曲。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(木)のつぶやき

2015年01月16日 03時28分39秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.05/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPO この巻に入っている3つのワルツの中から、「炎」を聴いている。 pic.twitter.com/3ls4Fm2iON


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.05/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPO 今回初めて聴く曲だが、ドラマチックな幕開けだが、本編はわりと幸福感に満ちたムードで進行。青白い炎ではなく、煌々と輝く炎ってところか。


もうカメラくらいしか、スペックアップしていく道がないのかもしれんなぁ。電池の方も頑張ってくださいよ。ったく。 RT @AppleUserNews: iPhone 6S、デュアルカメラと3D圧力センサーを新たに搭載か bit.ly/1ygNgHL


やってることは、江戸時代の興行とちっとも変わってなさそうw。 "@cyzo: 謝罪するも決裂! “歌姫”安室奈美恵のエイベックス入りを実現させた黒幕とは?【日刊サイゾー】 cyzo.com/2015/01/post_2…"


#NowPlaying : Elvis Presley / Comeback Special 何度聴いても凄いパフォーマンス。長いことハリウッドに閉じ込められていたフラストレーションは想像を絶するものだったに違いない。 pic.twitter.com/IGcsSVobZm

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Comeback Special ともあれ、この復活劇をふさわしい沸騰するようなボーカルは唯一無比。この二年後には早くも円満なボーカルに変貌していくのだから…。

1 件 リツイートされました

ともあれ、非論理的感情に基づく反権力や反体制ってのは、常に一定数いるからなぁ。 "@NEWS_0: 【高橋昌之のとっておき】戦後70年「戦後左翼イデオロギー」は終焉を迎える 対案なき「何でも反対」はもう通じない - 産経ニュース bit.ly/14C1DKl"


これくらいなら、あのウォークマンくさいブーミーな癖もなさそう。 "@avwatch: ソニー、12万円の最上位ハイレゾウォークマン「NW-ZX2」 av.watch.impress.co.jp/docs/news/2015… pic.twitter.com/WsePcxjySQ"

1 件 リツイートされました

なんで負けたんだろうと思っていたが、分裂してたのかい。民主党に学べよw。 "@news_bot_1: 「首長選は分裂選挙させてはいかん」自民・大島理森氏 dlvr.it/86RrN1 #ニュース #followmeJP #news"


そろそろWiMAX2にしなくちゃな…と思い始めて、はや一年。 "@news_bot_1: <CNET Japan>UQ、最大220Mbpsの“ヤ倍速”を実現する新Wi-Fiルータ--初のCA、4×4 MIMO対応 dlvr.it/86RpLn "


#NowPlaying : Shelly Manne & His Men vol.7 - The Gambit 1958年発表、「S.マンとその一味」シリーズの第7巻。 pic.twitter.com/F5MGrC128f

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Men vol.7 - The Gambit フロントはトランペットとアルトのニ管、例によってスカっとしたウェスト・コースト・ジャズといった感じだが、本作はいつものドライブ感より(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Men vol.7 - The Gambit ニ管だけでどれだけ色彩感のあるサウンドが出来るか…みたいなアレンジが主眼となっているようで、時に新古典派的な乾いたユーモアやアブストラクトさを見せるのがおもしろい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Men vol.7 - The Gambit さすがに第七作目ともなると、多少絡め手で迫ってみた…といったところか。 前半最後の「Checkmate」がスウィンギーに演奏されるとちょっとほっとしたりw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ガーシュウィン ピアノ協奏曲 ヘ調/ボラーニ、シャイー&ゲヴァントハウス管 アップ・テンポでぐいぐい進む痛快さとデッカの迫力ある録音で聴かせる演奏。 pic.twitter.com/5nS4s7FWHL


#NowPlaying : ガーシュウィン ピアノ協奏曲 ヘ調/ボラーニ、シャイー&ゲヴァントハウス管 ピアニストの方がジャズのボラーニということで、「ラプソディー」同様、ジャジーなデフォルメがなされているかとも思ったが、いたってまっとうな演奏だった。


#NowPlaying : ガーシュウィン ピアノ協奏曲 ヘ調/ボラーニ、シャイー&ゲヴァントハウス管 それにしても、ここでの演奏、「ガーシュウィンだから」「ジャズの要素が」みたいなクラシックサイド特有な気負いがほとんど感じられない。ボーダレスな今という時代ならではの演奏だ。


#NowPlaying : Bryan Ferry / Avonmore 「OLYMPIA」以来、四年ぶりの新作。個人的な好みかもしれないが、近年の彼の作品ではベストな出来だと思う。 pic.twitter.com/opjjBNpOce


#NowPlaying : Bryan Ferry / Avonmore まぁ、私の大好きな「Bête Noire」を思い起こさせるサウンドとリズム開幕というのが大きいだろう。しかし、間もなく70歳にならんとしながら、この緻密で隙のない音、さすがだわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(水)のつぶやき

2015年01月15日 03時27分49秒 | ★ from Twitter

2020年には終了か、XPの時代がとてつもなく長かったことを逆に痛感するな。 "@cnet_japan: 「Windows 7」、メインストリームサポートが終了 japan.cnet.com/news/service/3…"


給電機能はどうして現行仕様にら盛られなかった、むしろ謎。 "@avwatch: 【200Tweets】HDMIの次期バージョンで、HDRや新音声、給電機能をサポートへ av.watch.impress.co.jp/docs/news/2015… pic.twitter.com/LySGh0SNl0"


昼に小櫃の天香一でやったラーメンセット(塩ラーメン+中華丼)。7oo円だから激安だね。 pic.twitter.com/S1aQNkkf6D


なにしろ、相手方が「決着をつける気がさらさらない」ことは、もう半世紀近い歴史が証明している。 "@news_bot_1: 「歴史問題、70年談話で決着を」 自民・古賀元幹事長 dlvr.it/85XQ8y "


そっか、4Kとセットで階調が劇的に向上HDRが進行してるんだな…。 "@avwatch: 【本田雅一のAVTrends】4K後の一大潮流「HDR」への各テレビメーカーの取り組み av.watch.impress.co.jp/docs/series/av… pic.twitter.com/uyWF9OUnDd"


こりゃ、酷い。まさに金のためなら赤子も売るとは、もはや未開地のレベル。 "@IRORIO_JP: 男の子は160万円。赤ん坊製造工場が中国で発覚。凄惨な実態が明らかに ift.tt/1AOVKFd pic.twitter.com/zDvpu57tVS"

1 件 リツイートされました

うほほ、渡辺喜美氏のドヤ顔が脳裏にちらつくわw。 RT @world_news_jp: みんなの党 渡辺元代表 嫌疑不十分で不起訴 bit.ly/1sxhLrV


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.10/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPO ワルツ「ウィーンっ子」を聴いているところ。 pic.twitter.com/PaWMKOBvUt


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.10 - ワルツ「ウィーンっ子たち」/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPO どちらかというと軽妙なタイプのワルツだけれど、魅力的な序奏部、キャッチーなワルツの主題、中盤からのめくるめくような展開と(続く)


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.10 - ワルツ「ウィーンっ子たち」/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPO ニューイヤー・コンサートに選曲されても、なんら違和感のないいい曲だと思う。まぁ、ひょっとしたら、もう登場しているのかもしれないが…。


【Golf Edition 40】 「Discover Pro」 ディスカバリー・プロというのは、ゴルフに搭載された純正のナビ&オーディオ・システムだが、ぼちぼちこれも使いこなそうと思っているところ。 pic.twitter.com/FOAoeGEi71

1 件 リツイートされました

【Golf Edition 40】 「Discover Pro」 納車後、すぐにiPod nano 4Gを接続して、ここ数日、それで音楽を聴いていたが、純正とはいえ、機能満載状態なので、あれこれいじくってみているが、とりあえず、SDカード・スロットがふたつあるので(続く)


【Golf Edition 40】 「Discover Pro」 そこから動画データでも再生しようと目論んでいる。こういうことは、もちろん前のゴルフにのっかっていたアルパインのVIE-X08Vでも出来たハズなのだが、あれはiPodコントローラーとして使っていなかったので(続く)


【Golf Edition 40】 「Discover Pro」 車で動画を見るというのは、ほとんど初めてである。とりあえず、どんな動画を再生できるのか、またそのためにはどうやって変換するか、昔取った杵柄であれこれ調べているところだ。


もうそんな歳ですか(まぁ、オレが55歳だからなw)。でも、この人、現在でも驚くほど往年の頃とイメージが変わらんですよね。  @cazmings08: 蘭ちゃん、還暦 pic.twitter.com/BZu4XTz0m0

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn Plays Songs By Vernon Duke ジャス・ピアニスト時代の1958年、ピアノ・ソロで綴ったV.デューク集。 pic.twitter.com/bBCYwQQQ6U

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn Plays Songs By Vernon Duke 近年の作品のような味わいはもちろんないが、スタンダードを料理する手腕は今も昔もそれほど変わっている訳ではないので、年の作品と伍しても十分楽しめる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Ventures 10th Anniversary Album 1970年、結成10周年を記念し、2枚組でリリースされた作品。この時期だからギターはJ.マギー。 pic.twitter.com/qb1ZUM9VWp

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Ventures 10th Anniversary Album この時期のバンドは、イージー・リスニング・インスト的なバンドに変貌していたので、本作は60年代後半のロック・ヒットを沢山取り上げているが、けっこうソフト・タッチ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(火)のつぶやき

2015年01月14日 03時25分43秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Andre Previn / Pal Joey S.マン、R.ミッチェルと組んで、ミュージカル「パル・ジョーイ」のジャズ化した59年の作品。 pic.twitter.com/Cs0efcuUJl

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / Pal Joey 原作の音楽を担当したのは、ロジャース&ハートの黄金のコンビで、私の大好きなコンビでもあるが、このアルバムの選曲はかなり渋くで知らない曲ばかりなのが、ちと残念なところかもしれない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / Pal Joey K.ドリュー版の方に「マイ・フィニー・ヴァレンタイン」「レディ・イズ・ア・トランプ」「時さえ忘れて」といった有名どころが入っていたが、こちらはそれがごっそり抜けているのは何故だろう?。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / Pal Joey ともあれ、スタンダードという視点はともかく、演奏の方はいつも通りの軽快なスウィング感、洗練されたブルージーさ、しっとりとしたバラード演奏が楽しめるので、全体としては悪くない。

1 件 リツイートされました

何事につけ、即効薬を求める現在の刹那的なニッポンの趨勢からして、らしい原因を絞り込む…という方法も、まぁ、わからないでもない。" 「少子化対策」という言葉の怪しさ - エキサイトニュース exci.to/1C7Fi2F "


例によって、この方のエントリーは「なんとしても現行のリフレ政策を否定したい」って思惑が強すぎて、そのために都合の良いデータを集めている…という風にしか見えない。 " 人々の期待に働きかける金融政策が説得力を持たないことを示す日銀の bit.ly/1wOACLB "


【iPod nano 7G】きょうから通勤その他出先で使い始めているとこらだが、これまで使っていた4Gに比べると、けっこう音が変わった印象。 pic.twitter.com/WpwInohrvB


【iPod nano 7G】前の4Gが経年劣化していたことも考えられるけれど、聴感的にSN比がぐっと上がって、鮮度感が上が増している感じ。ボリュームあげても音が暴れない…とでもいったらいいか。


個人的にはSuicaにがんばって欲しいけど、あれも出て数年、国内ですら未だに局地戦だからなぁ。 " Apple Payが今年の3月から全世界で利用可能に? : ギズモード・ジャパン bit.ly/1KBNcHr @gizmodojapan "


#NowPlaying : YES / Relayer 昨日、開封したこのアルバムだけど、エクストラ・トラックとして収録されているLPの盤起こしの音にびっくり。 pic.twitter.com/ACSclZJJWn"


#NowPlaying : YES / Relayer 好みという点はもちろん大きいだろうし、S.ウィルソンによる整音効果も考えないといけないが、個人的にはフラット・トランスファーより、この英国盤LPの盤起こしの方が断然気持ち良く聴けるのだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : YES / Relayer これは、私の10代の頃に聴いたLPの音がする…みたいな懐古趣味ではない。私がLP時代に聴いていた音はどちらかといえば、今となっては貧相といえなくもないフラット・トランスファーの方が近いのだ。


#NowPlaying : YES / Relayer 解像度という意味ではリマスターにはもちろん及ばないし、やや飽和感のある音ではあるが、なにしろ弾力のある低域がいかにもアナログ的な温かみを感じさせて気持ち良いのだ。ある意味本作の尖った部分は丸くなってしまっているが…。


#NowPlaying : YES / Relayer という訳で、個人的にはこの盤起こしの音がやけに気に入ってしまった。Blu-ray Audioだから、パソコンにリッピングできないのが、なんとも残念なのだが…。


まさに「暴走する衛生神話」って感じ。100%防ぐにはどういう方法があるのか、逆に識者に聞いてみたい。 " 元マクドナルド社員が語る「異物混入」報道の違和感 - エキサイトニュース exci.to/1IGJ3hy "


#NowPlaying : ブラームス 交響曲第1番/シャイー&ライプツィッヒ・ゲヴァントハウスO シャイー2度目ブラームス全集から。一昨年聴いた時はあまり印象に残らなかったが(続く)  pic.twitter.com/ZnvVlOUbws


#NowPlaying : ブラームス 交響曲第1番/シャイー&ライプツィッヒ・ゲヴァントハウスO 改めて聴くと、オケの雄渾な響きと心持ち早めのテンポがぴったり合った、なかなか充実したいい演奏と思えるようになってきた。


#NowPlaying : ブラームス 交響曲第1番/シャイー&ライプツィッヒ・ゲヴァントハウスO 今どき珍しいセッション録音が功を呈したのか、録音バランスも極上の部類。かつてのデッカのような音が聴こえてくる訳ではないが、このゆったりとした響きは、「今日のデッカの音」なのだろう。


#NowPlaying : ブラームス 交響曲第1番/シャイー&ライプツィッヒ・ゲヴァントハウスO それにしても、シャイーももう61歳なのか。アバド、ムーティより若い、新進気鋭だったのも今昔の話だな。それにしてもこの人、もう少しコンセルトヘボウに留任し続けると思ったよな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(月)のつぶやき その2

2015年01月13日 03時28分49秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.05 - ワルツ「ディナミーデン」/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPOとかいいながら、私はこれよりもう一歩知名度高い「トランスアクツィオン」をどうも混同しがちなんだけどw。


私が常用しているMacBook pro2010のOSは未だに10.8.5。そろそろ10.10(Yosemite)にアップデートしようと常々思っていて、TimeMachineへのバックアップもやってあるのだが、どうも面倒くさいのともっさり化が嫌なので、踏ん切れない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : YES / Relayer S.ウィルソンによるリマスター&リミックス盤。とっくに届いていたのだが、ようやくさっき開封して聴いてる。まずはフラット・トランスファーのパートから。 pic.twitter.com/ACSclZJJWn

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : YES / Relayer このフラット・トランスファーだけど、FTというくらいだからマスターからストレートに24/192に変換したのだろう。これを聴くと、リマスター盤の音が「イエス以外の誰かによってこの作品を再解釈した代物」だったかよく分かる。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : YES / Relayer Flat 本作の場合、FTだから音が鮮度が高いという恩恵はあまりないと思う。さすがにアナログらしい弾力ある低域は快感だが、マスターの経年劣化ということを差し引いても、本作のマスターはやはりこの程度の音だったのだろう。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : YES / Relayer Flat ただし、「Sound Chaser」は、やけに腰の強い重厚なの音(たぶん度ングをあまりしなかったのだろう)。これは昔からそう聴こえたが、更に「錯乱の扉」との音質の落差を広げた格好になっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : YES / Relayer 続いて、SWによってマルチ化(5.1ch 24/96)された2014版。 pic.twitter.com/FnLRlme6D2

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : YES / Relayer 今、オリジナルのFT版を聴いたばかりなので、音の様相に変化にびっくり。細かい粒子のようシンセやコーラスをリアに散らす、ボーカルをセンターに定位など、SWのいつもパターンだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : YES / Relayer マルチ化以上に、ぐっと重心の下がった低域のふっくら感でもって、音楽の
様相がすっかり変わってしまった。これはかつてELPの「頭脳改革」がマルチ化された時の感触に近い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : YES / Relayer そういえば、「錯乱の扉」は「YesShows」にライブ・パフォーマンスが収録されていたが、バランスとしてはそちらに近づいた感もある。重厚なリズム・セクションの底辺の上、賑々しい音が駆け巡っている感じ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : YES / Relayer それにしても、低域がふっくらしただけで、これだけ音楽の様相が変わってしまうというのは、ある意味、オーディオの妙味だな。「リレイヤー」でこれだけスクワイアのベースが存在感を感じたのは初めてだ。

1 件 リツイートされました

マルチ環境で低音とか考えると、やっぱB&WのPV1Dが気になってくるよな。このデザインだけでソソられる。私が今使っているM1とのマッチングもハンパねー。だけど18マソorz。 pic.twitter.com/ElkJY3sxdF


そっか、自宅のマルチ環境をB&Wのスピーカー(M-1+ASW-608)にリプレースしたの、去年の2/1だったんだな。なんていうか、あれで自宅のマルチ環境も世界が違った感じ。 以来、1年、メインの2chのシステムにはあまり電源が入らなくなった。


まぁ、サブウーハーの方は早々と同じB&Wのひとつ上位のASW-610にリプレースしちゃったが、これにアンプがヤマハのDSP-Z7、プレイヤーがOPPOのBDP-103DJPの組み合わせは、実はかなり満足しているので、PV1Dはしばらくおあずけだな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(月)のつぶやき その1

2015年01月13日 03時28分48秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Simon Jeffes / Piano Music ピアノ・ソロを中心に構成した遺作集。さっき寝起きの状態で聴いていたが、そういうシチュエーションにホント合う。 pic.twitter.com/AX8GXxxRVI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Simon Jeffes / Piano Music ペンギン・カフェ的な諧謔味がある曲もあるが、ここではそこまでひねらないストレートでナチュラルな音楽が多いのがいい。その意味でミニマムっぽい「Silver Star」とかすごくいい。

1 件 リツイートされました

関係ないけど、「休みになると、必ずどこかに連れて行ってもらいたがる妻」をもった同僚がいる。かなり辟易しつつも帰宅拒否には至っていない。いや、けっこう幸福そうw。  " 夫を「帰宅拒否症」にさせる妻の10の特徴 exci.to/1y8SxPS "


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ 第10-12番/V.A. ナクソスの全集から10番台を番号順に並べたリストから、10番台の前半をBGMがわりに…。 pic.twitter.com/eZB7Vpty1O


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ 第10-12番/V.A. ハイドンのピアノ・ソナタ群は交響曲と同じく、番号順=作曲年代順ではないと思うのだが、10番台に入った途端に、ぐんと楽しめる曲が増えた気がする。特に11番とかとってもいい感じで聴ける。


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ 第10-12番/V.A. 何度も書いているとおり、技巧的で名技性の高いソナタという意味では、ハイドンはCPEBに及ばないが、そうした手練手管がない分、まるでアンビエントみたいな無味無臭さがあって、それがBGM向きなんだよな。


ちょっと声高に叫べば、「平和的話し合い」と称しつつ、唯々諾々と従ってくれる…なんて認識は捨ててもらいたいもんだw。 " 韓国、ついに対日関係改善を模索? 「知日派」新駐日大使が意欲 | ニュースフィア bit.ly/1KAaGwo @NewSphere01 "


良さげ。MacOS版も同じ値段で出してもらいたいw。 " iOS上の超強力アプリ、MultiTrack DAWって知ってる? : 藤本健の“DTMステーション” bit.ly/1KAbbXk @kenfujimoto "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Van Der Graaf Generator / Alt P.ハミル、H.バントン、G.エヴァンスの3人でつくられた、アブストラクトな音響アルバム。 pic.twitter.com/vVy7HHPcJQ


#NowPlaying : Van Der Graaf Generator / Alt 当然、ハミルのボーカルはなし、ビートもそれほどある訳でもないので、インダストリアルというほど尖ってもないが、古き良きアヴァンギャルドな音響世界といったところで、けっこう楽しめる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Van Der Graaf Generator / Alt あと、ジャム・セッションをコラージュしたみたいな「Mackerel Ate Them」は、けっこう昔のVDGGみたいなエキセントリックな音が聴こえてきて、思わずニヤリ。

1 件 リツイートされました

撮った後の加工補正やネットへのアップロードといった使い勝手は、専用機はどんなに頑張ってもiPhoneに勝てないもんな。 " Flickrの投稿シェア、ついにAppleがNikonを超えた! bit.ly/1KAcN3y @iPhoneMania_jp "


昨日のニューイヤー・コンサートに行く途中、久しぶりに前を通った胤重寺。これ、インジュウジと読むんだけど、通りからぐっと奥まったところにあるのが、なんとなく由緒を感じさせて、いかにも敷居が高そ…w。 pic.twitter.com/BhJovJHVb4


ソニーの自前ソフトは、たいてい出来がよろしくなかったので、土台をAndroidってのは、オレ的には正解と思う。 【西田宗千佳のRandomTracking】ソニーの「Android TV」はどうなっているのか bit.ly/1KAfIt4 @avwatch

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tony Banks / Curious Feeling 年に一回くらいは聴きたくなるアルバム。やっぱ「The Lie-After The Lie」のメドレーが最高!。 pic.twitter.com/Hk8MhVBEyu


#NowPlaying : Tony Banks / Curious Feeling メインの部分のボーカルやリズムはけっこうファンキーだったりもするんだけど、転調から後や後半部分はバンクスの独壇場。当時は薄味だと思ったが、今聴くとプログレ魂炸裂してるなw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tony Banks / Curious Feeling バンクスのソロというと、オレ的にはやっぱ本作と「Still」がダントツ、次点が「Soundtracks」かな。他は、ほとんど手が伸びないんだよな。

1 件 リツイートされました

【iPod nano 7G】金曜日にポチったiPod nano(第七世代)がさっき到着した。今回はグレイを購入。 pic.twitter.com/7uTJVEnaGa


【iPod nano 7G】クリックホイールがないせいか、たたずまいは、案の定、iPod touch miniって感じ。 pic.twitter.com/z52yFFm5oF


【iPod nano 7G】まぁ、いろいろなアイコンが並んでいるが、私は音楽以外に使う気はないので、さっそく母艦との動機作業に入るとしよう。しかし、これなんで16GB択一なんだろ?。64GBとはいわんが、32GBが欲しかったところだよな。


ものは言いようだね。ともあれ、ここからは現政権を憎い、叩きたい…その意気込みが空転していることしか伝わってこないw。 " 内閣支持率5割超より不支持率4割超にこそ民意がある #BLOGOS bit.ly/1B7OUMB "


しかし、ロッテリアとか他のチェーン店から、似たような事例が顕在化しないってのは少々おかしくないか。それとも、他は完璧に異物排除できるてのだろうか?。 " チーズバーガーに鉄板の削りかす 若松のマクドナルド - Y!ニュース bit.ly/1B7PN7O "


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.05/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPOこれもアマゾンでポチった中古。全26巻中、1-5,7-8,10,15-21,26が揃った。 pic.twitter.com/3ls4Fm2iON


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.05/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPO本作もけっこう地味、私の知っているのはワルツ「ディナミーデン」 くらいのもの。3曲くらい既知の曲が入っていると、だいぶ華やいで聴こえるんだがな。


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.05/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPOただし、この「ディナミーデン」 は、ボスコフスキーを筆頭に、ムーティ(97)、メータ(07)、そして昨年のバレンボイムと登場頻度も高く、それだけのことはある名曲だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日(日)のつぶやき その2

2015年01月12日 03時28分10秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.03/ワルター&スロヴァキア国立コシツェPO この巻の有名曲は、ポルカ「憂いもなく」のみ。ワルツは初期。中期、後期から一曲づつ演奏されているが、知名度という点ではどれもほとんど知られていない曲だと思う。


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.03/ワルター&スロヴァキア国立コシツェPO まずはワルツ「五月のバラ」(作品34)を聴いているが、壮麗さとメロディックさを持った、ヨゼフらしい個性は感じられるものの、いまひとつ売りがない感じ。


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.03/ワルター&スロヴァキア国立コシツェPO ところで、冒頭に収録された行進曲「アヴァンギャルド」は、いったい何に由来しているのだろう。冒頭の響きは当時としてはかなり攻撃だったろうことは容易に推察できるのだが…。


先日、納車されたゴルフのリモコン用にこんなキーホルダーをポチってみた。 pic.twitter.com/aFxKr6DUVM


久しぶりにオケの生を聴いてきたので、クラシックの録音が新鮮に聴こえる。私は「ホールトーン」とかよく書くけれど、ああいうものは、ハイレゾであれなんであれ、しょせん録音ソースでは隔靴掻痒だということを再認識したといおうか。

1 件 リツイートされました

ただ、逆に言えば、ホールで聴くオーケストラの音は、あまたのクラシック録音で聴けるような、解像度のとれた整然としたものではなく、もうすこし渾然とした音なんだよな。誰かが云っていたけれど、レコードの音ってのは、あくまでも「生音の精」なんだよね。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / As Sweet As You Are 気が向いたので、70年代前半に出た海賊盤LPを聴いている。 pic.twitter.com/vQ7SP7FiTd

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / As Sweet As You Are ここに収録されたBBC音源はおそらく、60年代にエアチェックされたものか何かで、音質的にはチープかつプアなものだが、久しぶりに聴くと、懐かしさとともに(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / As Sweet As You Are なにやら、「やっぱこの曲順、この音質だよな」とかつい思ってしまう。10代前半の頃、穴が空くほど聴いたせいで、きっと強固に刷り込まれているのだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / As Sweet As You Are これらのソースは、80年代にもっと高音質なCDが出たし、現在ではかなりの部分が公式音源化されてもいる訳だけれど、個人的には未だ音楽イメージの更新が出来ていないんだよなぁw。

1 件 リツイートされました

この正月で赤霧島が終わってしまったので、このところ飲んでいるは「赤飫肥杉」という去年飲んでけっこう気に入った赤芋系な焼酎。赤霧島よりもう少し濃厚な味がする。そろそろ今夜も始めるかw。 pic.twitter.com/w8gvvPCwUg


#NowPlaying : The Eminent Jay Jay Johnson vol.2 1955年発表、本作に先立つvol.1に比べ、明確にハード・バップ的音楽を展開。 pic.twitter.com/Hfl5kZf8in

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Eminent Jay Jay Johnson vol.2 メンツもフロントはH.モブレーとの二管、リズム隊はW.ケリー、K.クラーク、C.ミンガスという、今となってきハード・バップ初期の巨人たちとしかいいようがないメンツが集まっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Eminent Jay Jay Johnson vol.2 もっとも音楽はJJらしく、過剰に音楽主義に走るのではなく、適度にリラックスしていて、彼のマイルドなフレーズがいかにもムーディーかつジャジー。コンガのいいアクセントになっている。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日(日)のつぶやき その1

2015年01月12日 03時28分09秒 | ★ from Twitter

これ、すごく良さげなんだが、iOS8以上か…。そろそろ、オレのiPhone5Sもアプデするかな。 " iPhoneをかざせば書類をスキャンできる『Evernote Scannable』登場! appbank.net/2015/01/09/iph… @appbank "


#NowPlaying : Andre Previn / A Touch Of Elegance  #MusicUnlimited で見つけた作品だが、先般から愛聴している同名アルバムとはジャケも内容も全く異なる。 pic.twitter.com/LpgFHNTjh9

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / A Touch Of Elegance  本作はウィズ・ストリングスというスタイルは同じだが、エリントン集ではなく、有名スタンダードばかりで構成されていて(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / A Touch Of Elegance  本ムーディーなスローバラードばかりではなく、アップテンポでO.ピーターソンばりにスウィンギーなノリで演奏した作品も収録しているあたりがおもしろい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / A Touch Of Elegance  ひょっとすると、プレヴィンってこういうウィズ・ストリングス系のアルバムを沢山作っていて、本作は版権切れを利用したオムニバスなのかもしれない。ジャケの無愛想さからしてwそう思った。

1 件 リツイートされました

ロージといえば、「ゴッドファーザー」がブームになっていた頃、その向こうを張ってイタリアで作られた「コーザ・ノストラ」がまずは思い出させれる。合掌。 RT @asahi: フランチェスコ・ロージさん死去 伊の映画監督 bit.ly/14G5yXk


#NowPlaying : Piero Piccioni / Lucky Luciano という訳で、F.ロージが監督した「コーザ・ノストラ」のサントラ盤を #MusicUnlimited で見つけた。 pic.twitter.com/3Kzh6huujW

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Piero Piccioni / Lucky Luciano 音楽はイタリアの名匠、P.ピッチオーニが担当。この人は1950年代からイタリアで活躍していた大ベテランだが、近年はラウンジ・ミュージック的な側面から脚光浴びたりして、再評価が著しいが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Piero Piccioni / Lucky Luciano 本作は70年代初頭のジャズ・ロック、バカラック風味、そして、もちろん暗黒映画風なジャズ・ムードもたっぷりで、ピッチオーニらしいセンスが横溢している。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Piero Piccioni / Travolti da un Insolito Destino - ついでに、ピッチオーニで印象に残っている作品は、やっぱり「流されて…」だな。 pic.twitter.com/zoHIZbSgVc

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Piero Piccioni / Travolti da un Insolito - ジャンカルロ・ジャンニーニ主演、無人島に流されたブルジョアの人妻と野卑な使用人の立場が逆転するという作品で、音楽はボサ・ノヴァ風な軽快なナンバーに始まり(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Piero Piccioni / Travolti da un Insolito - イタリア的カンタービレの泣きが効いた壮麗な音楽まで多彩そのもの。80年代のはじめ頃、本当に良く聴いたサントラだ。

1 件 リツイートされました

生産的かつ現実的な対案を出して欲しい。いいことをすれば結果はついてくる的スタンスではだめ。 RT @GN_JP: 民主党に欠けているものは、代表選の議論は 識者に聞く - 朝日新聞 asahi.com/articles/ASH1B…


ほうほう、このいいことずくめっぽい、Type-CにはAppleも噛んでるのかい。 " 「USB Type-C」に肩入れするアップル--Thunderbolt、Lightningは「引退」か japan.zdnet.com/article/350588… @zdnet_japan "

2 件 リツイートされました

何年かぶりで千葉パルコ周辺をうろついているが、このあたりもけっこう変わったというか、ずいぶん、くたびれた感じになってきたな。まぁ、この四半世紀右肩下がりで停滞してるからなぁ。


【ニューフィル千葉特別演奏会・ニューイヤーコンサート2015】 何年かぶりに国内産のニューイヤー・コンサートに行ってきた。オケはニューフィルハーモニーオーケストラ千葉、指揮は山下一史で、これに鈴木玲奈のソプラノと岡本誠司のヴァイオリンが加わる格好。


【ニューフィル千葉特別演奏会・ニューイヤーコンサート2015】 曲目は「こうもり序曲」でスタート、シュトラウスのワルツやポルカはもちろんだが、ソプラノが「こうもり」「ロミオと」「椿姫」からアリアを3曲披露、おまけにヴァイオリンをフィチャーしてクライスラーまで登場してもり沢山。


【ニューフィル千葉特別演奏会・ニューイヤーコンサート2015】 という訳で、山下のガッツのある指揮ぶりもあいまってあれよあれよという間に楽しめたコンサートでした。 pic.twitter.com/mSXzVBOXMc


【ニューフィル千葉特別演奏会・ニューイヤーコンサート2015】 ラストは「とんぼ」「ウィーンのボンボン」というなかなか通好みの選曲。ちなみにアンコールの3曲はウィーンのニューイヤー恒例のパターンを踏襲。やっぱ、久々に生音を聴くと耳がリフレッシュするわ。


#NowPlaying : シュトラウス・ファミリー管弦楽曲集/ボスコフスキー&VPO とりあえず、さっきのコンサートで一番印象的だった「ウィーンのボンボン」を聴いてる。 pic.twitter.com/DwS53Xhycb


#NowPlaying : シュトラウス・ファミリー管弦楽曲集/ボスコフスキー&VPO うーむ、さすがにウィーンフィルの演奏だと(ちょっと録音は古いけど)、リズムは方言まる出しだし、やっぱ"濃い"雰囲気がある。


まぁ、現段階では単なる噂に過ぎないだろうが、これが事実とすると、iPadやiPhoneよりよほど刺激的モデルチェンジだよな。 " 12" MacBook Air、プロトタイプは極薄、ポート類はUSB Type-C 1つのみ bit.ly/1Ky7TEf "

1 件 リツイートされました

そういえば、「ノーサイドにしましょう」って云った人のいたけれど、この党は全然のそうならず、禍根を残したまま、新たな火種にしかならなかったんだよな。さて、今度はどうか。 " 民主代表選、批判応酬「停戦」を 細野氏が岡田氏に提案 bit.ly/1Ky8RjF "


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.03/ワルター&スロヴァキア国立コシツェPO これもアマゾンでポチった格安中古。これで全26巻中、1-4,7-8,10,15-21,26が揃った。 pic.twitter.com/ZiGf8639ja


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日(土)のつぶやき その2

2015年01月11日 03時26分17秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : The Ventures / Chameleon ともあれ、当時のYMOが日本の音楽シーンに与えた衝撃波は本当に凄まじいものがあって(演歌を除く)、本作など、それがベンチャーズにまで及んでいたことが記録された作品というべきだろう。

1 件 リツイートされました

数日前からこれ使っているが、本当にうまいこと歪みを補正できて、すげー便利。" SKRWT : iPhoneで撮った写真の歪みや傾きを簡単に補正してくれる便利アプリ。特に風景写真の撮影に重宝します。 bit.ly/1AzESlU @favlife "


【FFXI】「からくり士」 このところ、「オトロニフハーネス+1」一式をゲットできたこともあって、もっぱらモンクで遊んでいたが(続く) pic.twitter.com/Fav5jc7SYi


【FFXI】「からくり士」 この一週間ほどは、からくり士に復帰している。先月の今頃にゲットできたAF119「フォワルアタイア+1」はどんなもんだろう?ってなところである(武器はニンザ+2かホムステドセスタス)。


【FFXI】「からくり士」 これまでしばらくモンクをやって来たので、同じ格闘ジョブといえなくもないからくり士本体は、さすがに本職のモンクに比べると、マーシャルアーツが伸びてないせいなのか、TP遅いし、明らかにパワーダウンな感じ。まっ、オートマトン居るんだから、当たり前だよな。


【FFXI】「からくり士」 で、オートマトンはこれまであまりやったことがない、黒魔法戦でやっている。ヨルシア・スカームとかフェイスに負けじとガンガン精霊打ってくれるので楽しいが、ワイルドキーパーレイブではあっという間に蒸発してしまうのがたまにキズw。


おっ、遂に一般発売になるのか。わたしゃ、ポータブルのハイレゾには関心ないので、単に高音質なプレイヤーとして期待。多分、買ってしまうだろ。 " ニール・ヤングが開発した格安ハイレゾプレーヤー、販売開始 bit.ly/1w6X6WN @IRORIO_JP "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : シュトラウス・ファミリー管弦楽曲集/ボスコフスキー&VPO 私はボスコフスキーのこの手のセットを何種類かもっているが、これはCD6枚組で一番網羅的といえるかも。 pic.twitter.com/DwS53Xhycb


#NowPlaying : シュトラウス・ファミリー管弦楽曲集/ボスコフスキー&VPO 6枚組という分量だから、父のヨハン、ヨゼフ、エドゥアルトなどの知名度の高い曲はほとんど入ってると思う。ただし、オペレッタの序曲はまったく入っていないが…。


#NowPlaying : シュトラウス・ファミリー管弦楽曲集/ボスコフスキー&VPO このコンビは50-60年代のニューイヤーで一時代を築いた組み合わせだし、ここに収録された演奏はたぶん歴代のNYCの音源だろうから、安心して聴くことができる。


#NowPlaying : シュトラウス・ファミリー管弦楽曲集/ボスコフスキー&VPO ただ、戦後の即物主義がベースになったいるであろうボスコフスキーのシャープな指揮ぶりは、今となってはやや時代がかった感がなくもない。


#NowPlaying : 新ウィーン楽派の管弦楽曲集/シャイー&ACO シェーンベルクとウェーベルンの有名曲を集めたアルバム。 pic.twitter.com/np4EwZDmBA


#NowPlaying : 新ウィーン楽派の管弦楽曲集/シャイー&ACO きちんと聴き比べた訳ではないが、ここに収録された4曲は、おそらくブラームスやマーラーの交響曲が分売された時にフィルアップで収録されていたものを集めたのではないかと思う。


#NowPlaying : 新ウィーン楽派の管弦楽曲集/シャイー&ACO 演奏はシャイーらしく、決していきり立つ個のない柔和でふっくらとした演奏。新ウィーンらしい表現主義的な激しさは、もはや古典化されたロジックの中の必要な分だけ機能させている感じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日(土)のつぶやき その1

2015年01月11日 03時26分16秒 | ★ from Twitter

ロッド・テーラーといえば、「鳥」ではほほ完全にケーリー・グラントのイメージでT.ヘドレーンの相方をつとめていたのが懐かしい。合掌。 " 米俳優ロッド・テーラーさん死去 ヒチコック「鳥」主演 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gz0w "


#NowPlaying : Andre Previn / A Touch Of Elegance プレヴィンのウィズ・ストリングス物で、かつエリントンの集ともいえるアルバム。 pic.twitter.com/xzHDqGOS00

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / A Touch Of Elegance 先日も書いたとおり、同時期のマンシーニのサントラなんかに近いムーディーな雰囲気で、個人的にはかなりストライクな音楽。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / A Touch Of Elegance あの「Stain Doll」は、なんとも優雅なストリングスで演奏されているが、プレヴィンのパートになるといきなりブルージーな趣きになるあたり、なかなか変化に富んだアレンジだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / A Touch Of Elegance 私の大好きな「Sophisticated Lady」はラストに収録。例によって、エレガントなストリングスに対して、ちょいゴスペル風なピアノが心地よいバランス、極上だわ。

1 件 リツイートされました

ひょっとすると、物議をかもしだす発言なのかもしれないが、これは至極当然。この手の衛生神話はメディアに乗って凄い勢いで暴走する。 " 異物混入「絶無は不可能」 ファミレス幹部の自民議員 - 朝日 bit.ly/1KsoSHZ "


まぁ、今の段階ならいくらでもやればいい。この党が醜悪なのは、新しい代表が決まった後でも、足並みが揃わず公然と足の引っ張り合いが横行することなんだよな。 " 「維新と新党」暴露、批判の応酬 岡田・細野両陣営 - 朝日新聞デジタル bit.ly/1tUbGXt "


#NowPlaying : The Beatles / Get Back To Tronto 先日に続いて、オッサンの昔話ツイートw。1972年、当時中1だった私が一番最初に購入したブートの一枚がこれ。 pic.twitter.com/BMH130CDfx

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Get Back To Tronto どうして、中1の私が海賊盤なるものを知ったのかといえば、当時文化放送でやっていた「ビートルス・ストーリー」という番組で、特集を組んだことによるものだと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Get Back To Tronto この「ビートルズ・ストーリー」のDJは石立鉄男だったが、その回は確か大森庸雄がゲストで出てきて、海賊盤についてあれこれ解説していたはずだった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Get Back To Tronto ともあれ、海賊盤なる金の鉱脈を知った私は、NMMの広告で海賊盤を扱っている上野の蓄晃堂の存在を知り、そこに購入したのだった。 pic.twitter.com/rWLoS6dqEW

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Get Back To Tronto 本作はいわゆる「ゲット・バック・セッション」もののごく初期のものだが、最初はジョンとヨーコのスピーチ、最後には67年のクリスマス・メッセージが入っているというめちゃくちゃな構成で(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Get Back To Tronto しかも、最後のクリスマス・メッセージはレーベル面にまで音溝が刻まれ、盤は盛大に波打っているという、粗悪際まわりないものだったように思う。当時中1の私にとって怪しさ全開の代物だった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Get Back To Tronto 私は現在、YouTubeにアップされたものを聴いているが、懐かしすぎる(私が購入したものより、大分、ディスクのクウォリティが高いようだが)。 youtu.be/sUmNSsKcQks

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Get Back To Tronto それにしても、G.ジョーンズによる「Get Back」のアセテート盤の存在なんて、当時、日本では誰も知らなかった…と思う。こうした情報が日本に情報が入ってくるのは、もう数年経ってからだ。

1 件 リツイートされました

そろそろ昼飯だな。腹減った。これは昨晩作った貧弱なポークソテー。 pic.twitter.com/7VOVjQm3sb


自ら受けた被害について叫んでいるだけで、反論にはなってないような。まっ、そういう会見だったんでしょう。個人的にはまったく疑念が晴れない。 【全編動画】「私は反日ではない」慰安婦報道の元朝日・植村記者が反論会見 bit.ly/1DHSWuz


#NowPlaying : The Moody Blues / On The Threshold Of A Dream モービル・フィディリティ盤の音は、とてもまろやかなで穏やかなムーディーズの音楽にぴったり。 pic.twitter.com/SyhpWRk0tx

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Moody Blues / On The Threshold Of A Dream 後半、牧歌的な「Never Comes -」に始まり、メドレーでじわじわと盛り上がっていき、「The Voyage」でドラマチックさがぐっと高まるあたりは最高。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Moody Blues / On The Threshold Of A Dream 本作は「これだっ!」っていう目玉的な曲がないので、全体の印象としてはかなり地味だが、実は最高傑作といってもいい出来だと思う。

1 件 リツイートされました

まぁ、日本のユーザーの場合、「えっ、録画できねーの?」みたいな方向に話が行くことは目に見えているw。 RT @hounavi_android: ソニーがスマホと連携するAndroid搭載TVを発表、結局スマホで何ができるのか bit.ly/1xZKWpZ


いやぁ、アメリカ産の豚肉が実はペラペラだったんですよw。 RT @takamotoko: これのどこが貧弱なんですかーっ。豪華ー!


#NowPlaying : The Ventures / Chameleon YMOが一大ブームを巻き起こしていた80年に加藤和彦プロデュース(&編曲)により制作されたベンチャーズ・アラ・テクノといった感じのアルバム。 pic.twitter.com/Ucp1GdKXE6

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Ventures / Chameleon メンバーはノーキー、ドン、ボブ、メルの黄金の4人だが、もろにYMO風なテクノ+ニュー・ウェイブやダブ的なスカスカなサウンドになっている。珍品というべきアルバムだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Ventures / Chameleon それにしても、ここでのメル・テイラーはまるで高橋幸宏っぽいドラミングなのが笑える。「今の日本はこういう叩き方がヒップなんだろ」って感じで、きっと、造作もなくこういうドラミングしたんだろうな。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする