Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

1月18日(日)のつぶやき その2

2015年01月19日 03時28分53秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : CHASE / The Concert Series Vol.1 収録曲は4曲で、1-3作から各一曲づつと、そして、レコード化はされなかったが、15分を超える「マッカーサーパーク」のカバー演奏が収録されている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : CHASE / The Concert Series Vol.1 で、「マッカーサーパーク」だけれど、あの有名なテーマを演奏される前半は、B.チェイスのソロがフィーチャーされたバラード風、中盤から一転してチェイスらしいイケイケなジャズ・ロックとなる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : CHASE / The Concert Series Vol.1 - Macarthur Park 中間部の後半は再び鎮まって、BCのディレイがぎんぎんに効いたソロが登場、このあたりはほとんどロックというより、、「ビッチズ・ブリュー」的なジャズだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : CHASE / The Concert Series Vol.1 - Macarthur Park 私はてってきりボーカルがは入ったカバーかと思っていたのだが、オールインストにアレンジされているところからすると、第3作の時期のライブなのかもしれないな。

1 件 リツイートされました

私にはこの方の小説はあまり縁がなかったが、これでまた日本SFの創世記の作家が亡くなったことになるな。合掌。 RT @tw_news_jp: SF作家の平井和正さん 死去 bit.ly/15nnSUV

1 件 リツイートされました

平井和正から連想ゲームのようにあれこれ考えているうちに、「光瀬龍の年代記シリーズに確か2015年のヤツあったよなぁ…」とか思い出して、結局、アマゾンでこれを購入してしまった。340円。 pic.twitter.com/vOmVQM8N0z


光瀬龍/墓碑銘二〇〇七年 キンドル版は殺風景な表紙だが、私の高校の頃読んでいたのは早川文庫のこれ。たぶん、本棚を置くに眠っている。 pic.twitter.com/gPL8UDfACF


自民の反応(谷垣氏)が余裕綽々過ぎて、苦笑いしてしまった。 " 民主党新代表 決選投票で岡田氏 NHKニュース nhk.jp/N4HN6CHJ "


#NowPlaying : ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」オーケストラル・パッション/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO アルバム・タイトルの曲の他、初期の「恋愛禁制」と「妖精」も入ったアルバム。 pic.twitter.com/Bn9l1nseJU


#NowPlaying : ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」オーケストラル・パッション/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO まずは初期の「恋愛禁制」と「妖精」を聴いているところだが、実はどちらもワタシ的にはほとんど馴染みない曲だ。


#NowPlaying : ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」オーケストラル・パッション/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO 「妖精」は事実上の第一作ともいえる歌劇の序曲だが、既にワーグナー的なスケール感や荘厳さ、劇的ムードが既に十分に聴き取れるのは意外だった。


#NowPlaying : ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」オーケストラル・パッション/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO 一方、「恋愛禁制」は「マイスタージンガー」的な明るさと解放感がある作風だが、いささか賑々しさが過剰すぎて、ちと空虚さを覚えてしまうところがある。


#NowPlaying : ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」オーケストラル・パッション/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO 一方、「トリスタンとイゾルデ」の方は既にいくつかの演奏を聴いているが、この演奏は量感はたっぷりだが、いささかせかせかして前のめりな感がなくもない。


#NowPlaying : ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」オーケストラル・パッション/ヤルヴィ&SNPO 例えば、第一幕への前奏曲とか6分半で完走してしまうが、いくらなんでも早すぎだ。まぁ、オケ・ピースとして演奏するなら、これくらいが妥当…との判断なのかもしれないが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日(日)のつぶやき その1

2015年01月19日 03時28分52秒 | ★ from Twitter

国民党もあからさまに大陸寄りな政策ももはやとれないだろうから、むずかしい舵取りだな。 " 台湾与党・国民党主席に朱立倫氏 - 朝日 t.asahi.com/h1fs "


千葉に向かう車中だが、人が少ないせいか、座れるのはいいが、一向に暖かくならない。いゃぁ、日曜の朝くらい布団の中でぬくぬくしていたいよなぁ。


この手の「戦場に子どもを送るな」的スローガンにのっかった赤いデモって、それこそオレが子供だった40歳くらいの頃からあったよな。 " 女たちが国会包囲 「子供を戦争に行かせない」 bit.ly/1xhgTo1 "


#NowPlaying : シューベルト 弦楽四重奏曲 第14番ニ短調「死と乙女」(弦楽合奏版 マーラー編) /トゥロフスキー&イ・ムジチ・ドゥ・モントリオール 近年、取り上げられることが多いマーラー版でも…。 pic.twitter.com/WtZc8DiuRt


#NowPlaying : シューベルト 弦楽四重奏曲 第14番「死と乙女」(弦楽合奏版 マーラー編) /トゥロフスキー&イ・ムジチ・ドゥ・モントリオール この曲は五年くらい前にいろいろな演奏を楽しんだことがあって、ボーニ指揮のマーラー版もその時に聴いたけれど(続く)


#NowPlaying : シューベルト 弦楽四重奏曲 第14番「死と乙女」(弦楽合奏版 マーラー編) /トゥロフスキー&イ・ムジチ・ドゥ・モントリオール マーラー版は原曲の峻厳なところを少々まろやかにして、まるでチャイコの弦楽セレナーデのように仕立て直していたのが印象的だった。


#NowPlaying : シューベルト 弦楽四重奏曲 第14番「死と乙女」(マーラー編) /トゥロフスキー&イ・ムジチ・ドゥ・モントリオール マーラーは交響曲第9番の例を上げるまでもなく、チャイコフスキーに深い影響を受けていたようだから、まぁ、こうなるのも当然といえば当然か。


竹内一正/「スティーブ・ジョブス 人を動かす神」 だいぶ前に「スティーブ・ジョブズ神の交渉力」を読んだことがあって、けっこうおもしろかったら、これも読んでみた。 pic.twitter.com/fqaZAgupA1

1 件 リツイートされました

竹内一正/「スティーブ・ジョブス 人を動かす神」 まぁ、筆者が同じなので「神の交渉力」と切り口が同じ、出てくるエピソードも共通するのは致し方ないところだが、もう一歩、違う切り口、ネタが欲しかったかな。

1 件 リツイートされました

竹内一正/「スティーブ・ジョブス 人を動かす神」 それにしてもジョブスの異様なほどの自信と行動力、そして天才的な交渉テクニックなどを読むにつけ、小心翼翼としたワタシなど「こうは強くはなれない」と思うばかり。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wayne Shorter / Native Dancer 1974年発表、ウェザー・リポートと歩調を合わせるかのような、ポップで開放的な仕上がり。 pic.twitter.com/F4cvlxnRNR

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wayne Shorter / Native Dancer ミルトン・ナシメントも参加してブラジル色も濃厚だし、とにかく聴きやすい。70年代中盤のジャズの変容が如実に伝わってくる作品ともいえる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wayne Shorter / Native Dancer 5曲目の「Diana」は確かVSOPでも取り上げていた、初期のWRを思い起こさせる作品。異化作用を及ぼすような刺激的な音は注意深く角をとって丸めているが…。

1 件 リツイートされました

そう遠くない将来、我が家でも4Kテレビを導入することになるんだろうが、その時、AVアンプをどうするか、けっこう頭が痛い問題だよな。今使っているDSP-Z7がそのまま変えればいいんだが、そうはいかないだろうし…。


#NowPlaying : Andre Previn & Russ Freeman / Double Play! ピアノ+ピアノ+ドラムというイップ変わったトリオ編成で収録された57年作。 pic.twitter.com/k9gpMufl3I

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn & Russ Freeman / Double Play! このアルバムのピアノだけど、右がプレヴィンで、左がフリーマンだよね。ベースラインをカバーするような低音の合いの手を頻繁に入れるているのがプレヴィンだと思うんだけど。

1 件 リツイートされました

【AVアンプ】 DSP-Z7 昨年2月に、久々にFWのアップデートをかけた時、これで最後かも…みたいなことを書いたけど、今さっき確認したところ、昨年の11月にVer.1.23が出ていた。bit.ly/17WmDxD pic.twitter.com/xDtYDFh1GY


【AVアンプ】 YAMAHA DSP-Z7  更新内容は「ネットワーク再生の動作改善」だから、まぁ、大したもんでもないだろうが、こうして更新されているというのは、かろうじて現行機種だということだから、まぁ、ほんのちょっとうれしくはなる。


【AVアンプ】 YAMAHA DSP-Z7  調べてみると、我が家にAVアンプは、①マルチ導入が2003年夏、その時のアンプはDSP-AZ2 ②2003年冬 DSP-AZ1に変更 ③2008年冬 DSP-Z7に変更 ということで、DSP-Z7はもう7年目に突入した訳か。


#NowPlaying : The Beatles / The Decca Tapes ビートルズのEMI以前の音源としては、T.シェリダン物と並ぶ有名なもの。ブートでも沢山の自称「決定版」が出ているが(続く) pic.twitter.com/RFMQGcYBnw

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / The Decca Tapes 私の持っているこれも「決定版」を売りにして出たものひとつである。この手の業者のいうことはたいていアテにならないが、確かにもろもろのデータと一致する選曲構成になってはいるし、音も鮮度感がある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / The Decca Tapes ちなみにこの音源の内、5曲は「アンソロジー1」で公式音源されているから、この手のブートの価値は既に半分くらいはなくなったようなものだが、やはり全て聴きたいというファンの要望は大きいのだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / The Decca Tapes ともあれ、1962年元旦にレコーディングされたこの音源は、ドラムがピート・ベスト、EMI録音の半年前という、今となって貴重なドキュメントになっている。

1 件 リツイートされました

結局、党内の守旧派が勝った訳ね。またぞろ。内ゲバ紛いのイザコザを始まらんことをお祈りしています。 " 岡田新代表 「政権担当政党へ全員の力を」 NHKニュース bit.ly/1B48WGw "


#NowPlaying : CHASE / The Concert Series Vol.1 チェイスが存続中だった73-74年頃のライブを集めた(当時のマネージャーが企画したらしい)。 pic.twitter.com/MGFEjSS4am

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする